【ナノテク】名古屋大、CNTを金属型にする技術確立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 名古屋大学の篠原久典教授の研究室は、カーボンナノチューブ(CNT)を金属型にする技術を確立した。
本来は半導体型と金属型が混在し、より分けが難しい。金属内包フラーレンが筒の中に並んだ
単層CNT(ピーポッド)を約1000度Cで熱すると、フラーレンがチューブ状になり金属ワイヤを内包した
2層CNTに変化する。その際、CNTがすべて金属特性を持つことが分かった。金属型CNTの新たな
物理特性の発見などに寄与しそうだ。

 通常、CNTを生成した場合、シリコン特性を持つCNTが7割で金属特性型は3割しか存在しない。
電気的な応用には、それぞれを分離する必要があり、各所で研究が進んでいる。
電気泳動法の利用が盛んだが、効率に問題があるという。
(日刊工業新聞)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090613eaab.html
2名無しのひみつ:2009/06/15(月) 20:04:29 ID:lLL9QTw2
2ならおれがナノチューブになる
3学位記晒し ◆euSd8mEq62 :2009/06/15(月) 20:18:18 ID:bgu8o31p
「やったねシノラー」「用途が増えるよ」

それにしても「シリコン特性」って…
産総研の寒天分離はどんなかな?
4名無しのひみつ:2009/06/15(月) 20:18:45 ID:WYo52Qso
おなじCNTでもバンド帯が違うんですか?
それとも2層CNTなら若干バンド領域が広がるよっていう話ですか?
5名無しのひみつ:2009/06/15(月) 20:24:23 ID:BAe+5yUY
電子の振る舞いが変わるとなると、
金属とCNTの化合物というべきか単なる内包構造というべきなのか
6名無しのひみつ:2009/06/15(月) 20:51:38 ID:ZA+J2aUT
オナテクかとオモタ
7名無しのひみつ:2009/06/15(月) 22:43:32 ID:9R0NpjP5
こんなの公表していいの?
情報保護しないと研究資金が多い他国が奪っていくぞ
8名無しのひみつ:2009/06/16(火) 00:58:46 ID:RXUgDVsq
>>7
だって論文の本数=研究業績ってお上が決めたんですしぃ〜
業績を日本国内で秘密審査する機関を作る以外にないだろうな
9名無しのひみつ:2009/06/16(火) 01:34:00 ID:TyFMcUMV
カーボンナノチューブに関していえば日本のほうが研究資金は多そうだな。
10名無しのひみつ:2009/06/16(火) 04:55:56 ID:qg52vcr6
プレスの型?
11名無しのひみつ:2009/06/16(火) 11:59:32 ID:q20SB3I0
画期的な爆薬誕生か?
電子励起技術と組み合わせると面白そうだなw
12名無しのひみつ:2009/06/16(火) 12:21:50 ID:aisHv9cf
プレス金型メーカー勤務だが、CNTの金型? さすがに作れねぇ。。
13名無しのひみつ:2009/06/16(火) 12:26:25 ID:Jhn+jL/x
分かりやすくドラゴンボールで例えてくれ
14名無しのひみつ:2009/06/16(火) 12:54:17 ID:D9rgLc8s
これで軌道エレベータ作れる?
15名無しのひみつ:2009/06/16(火) 19:18:36 ID:gk9+m4nN
ナノカーボン研究で有名な人だね
16名無しのひみつ:2009/06/16(火) 21:20:40 ID:Dzt5/p9R
>>7
アカデミックな世界は、引用されてなんぼ
17名無しのひみつ:2009/06/16(火) 21:59:41 ID:K0EmrgG/
これ何気にすごくね?
18名無しのひみつ:2009/06/16(火) 22:45:27 ID:2W5KRSDB
>>13
ベジータが「純粋な悪」になってスーパー野菜になることができた。
19名無しのひみつ:2009/06/16(火) 22:58:41 ID:EtiBPQwI
MWNTでやったらどうなるんだろう?
20名無しのひみつ:2009/06/17(水) 17:07:42 ID:ZGhfkM8m
ナノテクがオナテクに見えた
オナチューブ…
21名無しのひみつ
逆をお願いします。100%半導体になるようにしてください。