【植物】強い繁殖力 外来植物のニセアカシア(ハリエンジュ)本格駆除へ/山形 鶴岡・赤川河川敷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★:2009/06/14(日) 00:44:43 ID:???
ニセアカシア本格駆除へ 
外来種強い繁殖力 鶴岡・赤川河川敷

外来植物のハリエンジュ(ニセアカシア)が、県内各地の河川敷や庄内砂丘で繁茂し、
本来生えていた植物を追いやって問題となっている。国土交通省酒田河川国道事務所
(酒田市)は今年度、鶴岡市を流れる赤川の河川敷で本格的な駆除を行う。

県内でもここ30〜40年の間に、ハリエンジュが河川敷で急激に増えた。
山間部の砂防工事などで植えられた株の種子が川で運ばれ拡大したとみられている。
国の「要注意外来生物」にも指定された。

繁殖力の根源は、種子と根にある。
山形大農学部の小山浩正准教授(森林生態学)の研究によると、ハリエンジュの種子には、
すぐに発芽する「非休眠種子」と、休眠する「休眠種子」の2種類がある。
非休眠種子は水に浮き、遠くに運ばれる。
一方で、ハリエンジュの林の土中には大量の休眠種子が含まれ、
双方が群落拡大に重要な役割を果たしているとみられている。

さらにやっかいなのが、「水平根」と呼ばれる横に伸びる根。
切っても再生し、60メートル離れた場所から出てきた例もあるという。
また、リンゴなどの果肉が糸状菌(カビ)に侵される「炭疽(たんそ)病」の菌を媒介するとも言われている。

国交省酒田河川国道事務所では2005年度から、赤川でハリエンジュ駆除を試験的に行ってきた。
伐採後に土をかぶせる方法や、根が含まれる土と含まれない土を入れ替えるなどの方法を試みた。
いずれも一定の効果はあったが、再び芽が出て根絶はできなかった。

今年度は本格的な駆除を行うことにし、早ければ今秋にも、人の手での伐採を基本に、
約9万立方メートルの土を整地する。赤川は1960年代には一帯に礫(れき)(小石)の
河原が広がっていたが、現在はハリエンジュの林があちこちにでき、流路も固定化した。
同事務所は「映画撮影に使われるような礫河原の原風景を復活させたい」としている。

小山准教授も「ヤナギやクルミといった河川敷を好む植物がハリエンジュに入れ替わって
しまった。河川敷では駆除が基本だ」と話す。一方でハリエンジュには、花から採れる
ハチミツが良質で養蜂家にとって重要な蜜源であるという一面もあり、「ハリエンジュが
完全な“悪者”とは言い切れないことは押さえておくべき」とも指摘している。

ハリエンジュ マメ科の落葉樹。
北米原産で明治時代に日本に持ち込まれ、荒れ地の緑化などに使われてきた。

高さは15メートルほど。5〜6月に白い花を一斉に咲かせるため街路樹にも使われ、
北原白秋作詞の「この道」で「アカシアの花が咲いてる」と歌われるなど親しまれてきたが、
近年は河川敷などで群落を作り全国各地で問題になっている。

(2009年6月13日 読売新聞)

▽記事引用元:YOMIURI ONLINE(http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20090612-OYT8T01103.htm

ハリエンジュの花。一度に大量の花を咲かせ、周囲には強い香りが漂う
(5月30日、山形市の馬見ヶ崎川河川敷で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090612-225926-1-N.jpg
2名無しのひみつ:2009/06/14(日) 01:01:01 ID:QNUAAOPq
3名無しのひみつ:2009/06/14(日) 01:50:37 ID:af+EnYFn
ギンネムもだがマメ科は痩せた土地でも平気で大木に
4名無しのひみつ:2009/06/14(日) 02:11:23 ID:9/6SKIll
>>3
空中から窒素を固定するからな。肥料要らずだ。
5名無しのひみつ:2009/06/14(日) 03:05:16 ID:yUOqJkaj
ギンネムは有害物質を含むが高温燻蒸により無害化でき
そうして無害化したものは高たんぱくで飼料としては有用とされている

ニセアカシアは根が深くないため、山地に植えると30年くらい経った頃に倒れてしまい
地崩れの危険すら起こす
マメ科も案外厄介だなあ
6名無しのひみつ:2009/06/14(日) 04:30:51 ID:c5cnWTNu
こんなに広がっていたのか。びっくりした。
そもそも緑化はその土地に昔からある植物を使ってやるべきなんだけどね。
今さら遅いが。
7名無しのひみつ:2009/06/14(日) 05:04:58 ID:RzEBnkOF
ニセアカシア駆除は利根川水系渡瀬水系でも実施中
もちろん国交省はいまだにニセアカシア植樹中 マッチポンプ
8名無しのひみつ:2009/06/14(日) 05:17:19 ID:2megKSiM
ニセアカシアは蜂蜜の最大の供給源
養蜂のために人工的に植えてるところもある
9(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/06/14(日) 05:51:27 ID:iTG0EHr/
これは余談になるが・・・

セイタカアワダチソウも重要な蜜源植物なんだが
許せない香りがするそうでハチミツにはならんそうな。
10名無しのひみつ:2009/06/14(日) 05:57:32 ID:QY0tj3DS
>>9
>許せない香り
kwsk
11名無しのひみつ:2009/06/14(日) 06:09:01 ID:Cc9iGRX+
>>6

そういう考えが広まってきたのはここ10年だからね。環境省とかは抜本的な対策と
りたくても>>7みたいに国交省あるいは農水省が反対することもあるわけだし。
(赤川では国交省が駆除しているみたいだけど)現実問題、自生種だと成長が
遅いとか見栄えがわるいとか言って使われない事もあったりする。

この河川ではどうかしらないけれども、ニセアカシアとかがはびこる理由の一
つは治水が上手く行きすぎて、河川敷の氾濫があまり起こらなくなった事も
あるんじゃないか?磯河原ってそれ相応の頻度で洪水が無いと成立しない
と思うんだが。

12(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/06/14(日) 06:27:08 ID:iTG0EHr/
>>10
aromatic gym socks...靴下のあの香り('A`)
セイタカアワダチソウの花粉の香りがつくらしい
13名無しのひみつ:2009/06/14(日) 06:55:47 ID:CzKbx5HL
うちは、日本最大のカワラナデシコの群生地のはずだが
グラウンドやミニゴルフ場が乱立し、土建屋が砂利を掘り返して、見るも無惨な姿に
ちなみに、市の花は薔薇だと
14(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/06/14(日) 07:20:32 ID:iTG0EHr/
どこか別の川ではハリエンジュ駆除に名を借りて、
自然回復どころか要らん開発してくれそうな予感
15名無しのひみつ:2009/06/14(日) 10:30:28 ID:AJ5Q+rLV
花が食用になったり本体が薪になったりするらしいな
16ぴょん♂:2009/06/14(日) 10:57:41 ID:U9DAPugD BE:416597344-2BP(1028)

西洋ミツバチ「漏れの大好きな花を 何するんだ!」

数年後

西洋ミツバチ「生保申請したのに拒否られますた。 もう失踪するしかありません」
17名無しのひみつ:2009/06/14(日) 14:40:36 ID:af+EnYFn
蜜源ならゲンゲも外来植物だしな・・・
18名無しのひみつ:2009/06/14(日) 17:31:28 ID:rdFVJs8E
とりぱんの新刊に出てたアレか。
19名無しのひみつ:2009/06/14(日) 23:37:39 ID:adgFMwH0
外来害獣動物のチュウゴクジン、チョウセンジンも本格駆除すべき
20名無しのひみつ:2009/06/15(月) 01:08:41 ID:f8/xgIlj
昔(10年前くらい)法面緑化の仕事してたけどその頃の記憶で。
>>11
>現実問題、自生種だと成長が遅いとか見栄えがわるいとか言って
>使われない事もあったりする
見栄えが悪い,で済めばいいけどね。
ただ,外来木本ってことは多分法面工事か治山工事だと思うけど,
目的は浸食防止だから。さっさと生えないと困る。雨で崩れちゃうから。
無駄に頑丈で増えまくるニセアカシアを選んだのは,その辺が理由でしょう。

在来種・自生種は,まず種がなくて買えない。あっても高い。10倍位かな。
在来種は書いてるように成長が遅いのと,発芽率が悪いとか生えても貧弱だったりとか
そもそもそういったデータがないものもあるから,よほど特殊な所でないとやらないはず。
要望を受けたこともあったけど,値段見せてリスクの説明したら大体普通の設計に戻るw
緑化の工事は面積で単価が決まってる。何の種を蒔いても基本的にその額が決まっている。
だから,同じ種(speciesの方)なら安くて頑丈な種(seedの方)使う。
法面では支那産が多かったな。

ただニセアカシアで種子配合を設計した記憶はないかな。
上の人からも,こいつは増えすぎて後々問題になるからやめとけと言われた。
ニセアカシアで施工されているとすると,かなり昔の治山工事じゃないかな。
21名無しのひみつ:2009/06/15(月) 05:06:42 ID:IvuZsZ8z
北海道だけど、普通に街路樹とかにいっぱいあるみたいなんだけど?
22名無しのひみつ:2009/06/15(月) 07:35:21 ID:5q/oK4A4
あー…この花か。懐かしいな。
赤川河川敷に沢山あったね。

夏は朝四時から散歩したり冬は小学校の体育で土手からスキーしたり。春はおだんごもってお花見。秋は芋煮会。
赤川河川敷大好きだったな。
花火大会もやるしね。
23名無しのひみつ:2009/06/15(月) 11:56:51 ID:eWQEFfsG
オオキンケイギクなんか植えまくってたくせに、今は植えていると逮捕
24名無しのひみつ:2009/06/17(水) 02:53:09 ID:zMyAKM6Y
25名無しのひみつ:2009/06/17(水) 22:52:48 ID:oBQktCVj
>21
札幌には多かったな。
ポプラも外来種じゃなかったか?
あれも繁殖力強いんだよな。
空き地に小さいのが結構生えてる。
26名無しのひみつ:2009/06/18(木) 14:29:30 ID:lmj3TllP
ポプラ思いっきり外来種だな


むしろイチョウが思いっきり外来種
中国の山奥にしかなかったのに古来から輸入したうえに大繁殖させた
落ちた果実はとんでもない悪臭を放ち、種子の発芽率もあまり悪くないぜ

でも絶滅危惧種らしい
27名無しのひみつ:2009/06/18(木) 18:13:14 ID:4IdIYTtJ
>>26

そう、そういったの不思議なんだよなぁ。他のスレでもウキクサがでてたけど。

園芸種とかで凄い繁殖力とかあって雑草化するわりに現地では絶滅危惧種とか
ってあったりと。天敵とかが重要なのかねぇ?
28名無しのひみつ:2009/06/18(木) 19:54:55 ID:807h2jaW
>>27
セイタカアワダチソウが、今では余り見なくなったよな。
初めは勢力を拡大しまくったのにな。やはり、生態系上で
安定して大繁殖するってのは難しいんじゃねーの?
一時期不意打ち食らわして繁茂することはあっても。
29名無しのひみつ:2009/06/19(金) 07:37:47 ID:APjRSJ1o
セイタカアワダチソウは天敵も侵入してきたようです
30名無しのひみつ:2009/06/20(土) 14:14:28 ID:/EeVp/Ab
>>28 >>29


Wikiでみたらセイタカは自家中毒(アレロパシー)+資源の乱用みたいだね。
ちょっとしたニッチの違いと障害である種が広がる事が出来るか決まるのかな。
でもWikiの説明だと深い部分の資源を利用できるからセイタカは繁茂したみたい
に書いたあったんだけれども、在来種はなんでそういう事ができなかったんだろ?

空きニッチがあった、っていうのは簡単だけれどもなんでそこが埋まっていなかった
のかは悪魔の証明みたいなものなのかなぁ?
31名無しのひみつ:2009/06/20(土) 16:56:35 ID:rSxGCVUy
>>30
表面に十分に栄養があるのにわざわざ地下深くまで根を伸ばす必要がないよね。
必要性の問題ってだけだと思う。
32名無しのひみつ:2009/06/20(土) 18:42:28 ID:/EeVp/Ab
>>31

つまり日本の場合表面での争いで終わって深くまで根を下ろす必要がなかった
ってことなのかなぁ。。それだけ栄養の制限がかからない程競争が緩かった・表層
に十分な栄養があったと。

欧州の農業が2−3圃制になったのは栄養分の関係という話を聞いたことがあ
るけど、それも関係するのかなぁ?水田は毎年水が土を運んでくれるけど・・って
奴なんだけど。

33名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:53:11 ID:c2Nr2iCL
欧州は氷河が来たから栄養少ないんじゃ
34(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/06/21(日) 18:23:50 ID:GQug2ar/
これは余談になるが・・・

セイタカアワダチソウの仲間(Goldenrod)は他にも日本に
定着してオオアワダチソウみたいにワースト外来生物に
出世(?)したものもいる。 この仲間は園芸植物が含まれる
グループなので、今後もこの仲間の園芸品種が花壇・
花畑から逸出して新たに外来植物に名を連ねる可能性が
あるね
35名無しのひみつ:2009/07/06(月) 04:14:39 ID:JXQODvCz
鶴岡のオススメ教えて

【肉蕎麦】山形案内所 part4【だし】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1246723316/
36名無しのひみつ:2009/07/06(月) 06:02:19 ID:oiIbvIA9
>>34

園芸植物の逸出は結構あるよね。
カヤツリグサの仲間でもあったのではないかと。アメリカのカリフォルニアなんかだ
と植物園とかが「地元の植物を使ったガーデニング」というのを推奨していたりする
らしい。日本もそういった事が必要だよなぁ。
37名無しのひみつ:2009/07/06(月) 09:00:28 ID:0U6I2g2+
ニセアカシアの花はなんともいえないいい香り。
家の前に植わっていたけど、花の季節になると香りが家に充満して幸せになる。
38名無しのひみつ:2009/07/07(火) 06:41:05 ID:zYXrDH2A
マット事件の県か 本当に日本の癌だな
39名無しのひみつ
>36
まず、忘れられんものとしてナガミヒナゲシが…w
道路沿いに種が散乱して増えまくり