【宇宙】かぐやによる月面調査は終了 子衛星「おうな」は数年間は月を周回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<月へ帰ったかぐや姫、取り残された子衛星>

NASAのアポロ計画以降、最大の月探査計画であったかぐやによる月面調査は無事任務
終了しました。

かぐやは2007年10月4日月の軌道に乗り、ハイビジョンカメラによる撮影や、地形の凹凸の観測、
月表面の元素/鉱物組成、地形、表面付近の地下構造などを貴重なデータを本日まで
収集し続けました。みなさんもかぐやが撮影したハイビジョン動画はご覧になったと思います。

かぐやは1.6トンの質量をもち、ハイビジョンカメラをはじめとする、月の測定に不可欠な装置を
たくさん搭載していました。なかでもNHKが開発した宇宙探査機用ハイビジョンカメラは
理論衝撃耐久能力は120G、実行衝撃耐久能力は15G/hを誇るもの。あの神秘的な動画は
高感度CCDカメラだけでなく、かぐやの持つ堅牢な構造によって撮影が可能になったものだったんですね。

でも、今回の月面探査を大成功へと導いたのはかぐやだけでなく、
おうなとおきなという子衛星の活躍も重要でした。

かぐやが月を周って撮影したハイビジョン動画などのデータは電波によって送信されますが、
たとえば月の裏側だったりすると直接地球へ送ることができません。
そこで、子衛星のおきなが月の裏側にいるかぐやの電波を中継し、地上へ送信していたのです。

かぐやの送る電波をおきなが中継して地球へと送る。しかしこれも非常に難しいことだったそうです。
なんでも宇宙からハイビジョンの動画の送受信をして、圧縮されたデータの展開をするには実時間の
約20倍かかってしまうので、その間、ずーっと、電波を途切れずに正常な通信を行う必要があり、
絶え間なく動き続けるかぐやとおきなには常に電波の不安定が問題になっていたのです。

そこでもう一つの子衛星、おうなが重要な役割を持っていました。
動き続ける衛星の電波を保つためには、精密な衛星の位置情報が必要とされます。
子衛星、おうなはかぐやとおきなの位置を正確に測定して、正常に電波を送り届ける手助けを
行っていたのです。

こうしてかぐや、おきな、おうなの3機1体の活動によっての大規模な月面探査が行われ、
たくさんの成果をのこしました。月南極のクレーターには露出した氷がほとんど存在しなかったことや、
従来より精度の高い月の地形図の作成。
月の裏側の重力異常の観測にも成功し、多大なる成果を宇宙研究の分野に残したのです。

しかし始まりのあるものには終りがあるもので、運用開始から約2年後の2009年2月12日、
まずおきなが月の裏側にあるミヌールDクレーター付近に落下。運用を終了。
そして、あとを追うように6月11日、かぐやもGILLクレータ付近へ落下し、運用を終了しました。

残されたおうなはどうなるかっていうと、JAXAによるとあと数年間は月を周回するようです。

かぐや、おきな、おうな3機1体となって行われた今回の月面探査。
おきな、かぐやを失ったおうなは今頃何を思っているのでしょうか。

記事引用元:GIZMODO JAPAN(http://www.gizmodo.jp/
http://www.gizmodo.jp/2009/06/post_5675.html
2名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:08:35 ID:P6mvN7iF

やべ!
おうなの存在をすっかり忘れてた!!
3名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:10:18 ID:sB+TM6II
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
4名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:12:16 ID:AOe10uy7
大辞林 国語辞書 おうな【女】
〔補説〕 「おみな(女)」の転おんな。女性。
特に、若い女性。絵にかける―を見て
5名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:12:40 ID:kMEwUyyx
「おうな」はデータ中継はしていない
6名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:13:15 ID:WZQLv4AJ
でも運用は終了なんでしょ? ただ自由飛行を続けるだけ?
7名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:16:54 ID:fbVW8+oH
また、月にゴミを捨てたんですね。
8名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:16:55 ID:kMEwUyyx
>>6
月に帰った「かぐや」 - 7月には秋葉原で記念イベントを開催 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/11/082/
>子衛星(VRAD衛星)「おうな」も、観測データの収集は完了しているため、
>今後データの校正のために必要な観測を行った後、運用を完了する見込みとしている。
9名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:17:26 ID:bu+BFFX1
おうな、おきなまで道連れにしやがって・・・
10名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:23:28 ID:xk3GRRAC
おうなの子がかぐやなんじゃねーの?
11名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:36:50 ID:Qn3A86V3
なんでおうなは落とさなくても大丈夫だけど
かぐやは落とさないといけないの?
12名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:54:04 ID:13kSV2fM
なんだか切ない
13名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:54:53 ID:AOe10uy7
>>11 燃料があり、制御が効くうちに月面着陸のリハーサルをやった。
指定の場所に落とせた。
中継衛星はもともと高度が高いから、落ちるまで時間かかる。
14名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:00:29 ID:ChhFQsa8
大成功だったわけだしGJ
でもさびしい
15名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:05:04 ID:9mmsGZoM
ところで、アメリカのアポロ計画で使用した
月面着陸のベース部分って
まだ月に残っていたの?
16名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:09:10 ID:gexCIcsc
>>11
子衛星はスラスタ積んでなくて、ただ回ってるだけだから落ちるに任せる
元々高度も高いしね
17名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:12:37 ID:9qQngQNv
これはにおうな
18名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:20:39 ID:r32Cw9mV
おうなのことはこれ以上追うな
19名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:24:17 ID:cNhWpwfq
昔、NHKの夕方6時 600こちら情報部(うわ〜歳ばれるわ〜〜)
あったら大特集組んでるだろうにな〜。

関係ないが、民放て御バカな番組しかないな・・・どうにかならんかほんまに。
20名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:28:44 ID:zbYbLWCQ
>>19あんたの歳なんて誰も、あっすみません
21名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:31:29 ID:1aHPOZfq
おうな=お婆さんのこと。おきな=お爺さんである。
民放はアホタレントプロダクションと結託したバカ番組が多い
から広告収入でネットに負けたんだろう。
22名無しのひみつ:2009/06/14(日) 03:10:50 ID:kFz2XK8C
>>19
マスコットはたしか、009みたいな服着た犬のロクジローだったね。
23名無しのひみつ:2009/06/14(日) 06:08:27 ID:h0h8gZAi
え?おれおうなに乗ってるんだけど帰れんの?
24名無しのひみつ:2009/06/14(日) 13:38:10 ID:bAWm9Pam
夫や娘に先立たれてカワイソス
25名無しのひみつ:2009/06/14(日) 14:01:13 ID:ZjvCkxwz
…におうな。
26名無しのひみつ:2009/06/14(日) 15:17:15 ID:T6nSoNRF
>>19
3月に日テレでやっていた北野武さんが司会のNASA成立50周年の特別番組は面白かった
JAXAの方々もたくさん呼ばれていたし、北野さんの解説は昔好きだった万物創成記を思い出した
今の中高生があんな番組をもっとたくさん見られればと思ったけど
これから先ゴールデンに教養番組をやるという発想は民放には無いだろうね
27名無しのひみつ:2009/06/14(日) 19:19:33 ID:nJAixAFT
ばあちゃん長生きだな
28名無しのひみつ:2009/06/14(日) 19:53:37 ID:8CfUQb81
やまんばにジョブチェンジ
29名無しのひみつ:2009/06/14(日) 19:58:44 ID:wpbxwWnx
★ アポロ検証・ガイドライン

アポロ月有人ミッションはありませんでした。

1.月周辺の宇宙環境は、致死量の放射線等が充満している。
2.月着陸船と指令船の短時間ドッキングは極めて困難。
の理由の為です。

なお、JAXA他の機関は、表向きアポロを否定していません。
但し、トップレベルの研究者の多くは、アポロを無視しています。
(JAXA/ISAS他 データベース) ttp://repository.tksc.jaxa.jp


(備考)アメリカって世界一?

アメリカの金融経済は世界一?
→ 大手金融破綻で、世界中に経済恐慌失業をばら撒き、GMも破綻しました。
アメリカの情報収集は世界一?
→ イラク問題で、国連で大嘘連発、中東は戦争とテロで大混乱となりました。
アメリカの月ミッション技術は世界一?
→ 無人の垂直離着陸技術すら破綻し、月面に到達不可能です。
30名無しのひみつ:2009/06/14(日) 20:17:23 ID:wxvSd5HB
アポロ無視www

うけるwww
31名無しのひみつ:2009/06/14(日) 21:37:33 ID:WXefVH/J
捏造房は巣に帰れ
32名無しのひみつ:2009/06/14(日) 21:46:24 ID:/xRaEXjk
かぐやのHDカメラってNHKが作ったことになってるけど
カメラ本体はHDL40池上通信だし、レンズはフジ写真光機、テレメトリは富士通だったかな
本体は明和だったか明星電気でしょ

JAXAは今度からNHKを抜きにしてこれらの制作した会社に直接発注するといい
NHK通すと何かしら権利を主張してややこしくなるからね
今回もHDの映像提供が遅かったし 毎回映像の下にJAXANHKって入れないといけなくなった
これじゃまるでヤクザNHKじゃないの

な NHK無しでも十分可能なんだから 次回はNHKじゃなくて直接発注して
もっと映像を主体的に使えるようにするといいJAXAが
33名無しのひみつ:2009/06/14(日) 22:16:04 ID:8LJ39cTw
(´;ω;`)
34名無しのひみつ:2009/06/14(日) 22:26:12 ID:WVZq8K4T
>>32
きぼう用HDTVは明星電気に発注済み
35名無しのひみつ:2009/06/14(日) 22:37:40 ID:lQuhSnpy
かぐやはよくやったと思う。

同じ時期のシナの探査機の話は
ほとんど聞かないなw
36名無しのひみつ:2009/06/15(月) 01:25:02 ID:2R6ZPgkA
たしかに、嫦娥はひっそりフェードアウトしたけど
かぐやはきっちりフィナーレを飾ったな

低高度動画の公開タイミングも絶妙だった
あれだけ異様に視聴数多いしw
37名無しのひみつ:2009/06/15(月) 03:50:39 ID:NBay0AS3
ひとりぼっち
38名無しのひみつ:2009/06/15(月) 06:38:29 ID:iiF6NibB
おうな、かわいそう(T_T)
39名無しのひみつ:2009/06/15(月) 12:18:07 ID:ezBzfYUo
>>32
韓国製は一つも無いん?
40名無しのひみつ:2009/06/15(月) 12:31:07 ID:1yuftGwF
>>32
NHKを参加させると、頼まなくても7時と9時の夜ニュースで取り上げる(しかも長めに)


広告料だと思えば安く、、、無いな('A`)
41名無しのひみつ:2009/06/15(月) 13:01:22 ID:dLGwI03C
>>40
いっそのこと打ち上げ予算もNHKに出させることができたらいいのにな。
けどそうすると開発段階で余計な口を挟まれる可能性もあるか……
42名無しのひみつ:2009/06/15(月) 14:31:28 ID:LOpqpUQh
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244911671/875
ニュー速+のスレのこのレスですけど意味わかりますか?

875 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 14:13:00 ID:fWFmS2qE0
>>871
もう一度>>1をよく読んで、よく考えようw

>かぐやは自然に円軌道を描いて飛んでいたわけではない。
>月に衝突しないよう、常に軌道修正が加えられていた。その燃料が尽きた。
43名無しのひみつ:2009/06/15(月) 14:39:43 ID:BgaevpyS
>>11
ババアまでいっしょについてこられても月の人困るだろ
44名無しのひみつ:2009/06/15(月) 22:26:22 ID:vMsOU6lH
>>42
重力が一定じゃないから。
ttp://www.jaxa.jp/press/2008/04/20080416_kaguya_j.html
45名無しのひみつ:2009/06/15(月) 22:28:16 ID:vMsOU6lH
>>32
NHK技研なめんな。
HDノウハウの蓄積ははんぱないから。
46名無しのひみつ:2009/06/15(月) 23:04:21 ID:O1DtqCM/
技術は評価しても言い。だが思想を入れるな。
47名無しのひみつ:2009/06/15(月) 23:19:03 ID:WSC14ZmL
受信料ガシガシ取るくせにめちゃくちゃ映像の出し惜しみするのは
頭おかしいとしか思えない
48名無しのひみつ:2009/06/15(月) 23:42:29 ID:oxp3VT6p
>>42
月周回軌道は重力異常の影響で不安定。
放置しておくと数十kmも軌道が上下して、しまいには月面に衝突する
よって軌道修正のための燃料が尽きた時が寿命
49名無しのひみつ:2009/06/15(月) 23:46:56 ID:K2MQdGq/
出し惜しみするのは
解析がまだ終わってないから
50名無しのひみつ:2009/06/15(月) 23:54:41 ID:1ndFMdzS
見せちゃいけないものがあるから
アメリカ検閲中
51名無しのひみつ:2009/06/16(火) 00:49:17 ID:szDASaA1
観測の精度無視して月面上空1万kmあたりに飛ばしておけば
燃料の心配もなく延々と飛ばしておけるのにな
52名無しのひみつ:2009/06/16(火) 01:07:07 ID:tv6rPwrI
JAXAは嫌がってたのにNHKがしつこくカメラ載せろって言ったんだろ
ぶっちゃけ地球の出なんか全然興味ないんだよJAXAは
むしろ月内部や目に見えないモノに興味あるのに、カメラなんか要らんて
53名無しのひみつ:2009/06/16(火) 01:16:43 ID:P7ENf7r4
>>51
地球の重力の影響で軌道が変わるので延々は不可能
なにより観測精度無視なんかしたら予算が無駄過ぎるだろ

>>52
HDTVのカメラ載せたのはJAXA広報部の強い後押しがあったから
54名無しのひみつ:2009/06/16(火) 01:30:52 ID:DhT3bZ5n
広報は知らないけど、現場は設計レイアウトの段階からカメラ搭載反対だったね。
映像が送られてきても研究者は全然嬉しそうじゃないね。
55名無しのひみつ:2009/06/16(火) 01:32:55 ID:YJE+/ED1
HDTVカメラ搭載は結果的に大正解。今後この長さは定着する。
5655:2009/06/16(火) 01:33:47 ID:YJE+/ED1
×この長さは定着する。
◎この流れは定着する。
57名無しのひみつ:2009/06/16(火) 10:40:59 ID:eopbdJPP
月周回衛星からの長時間大容量通信のノウハウが得られたわけだし
無駄な映像垂れ流しも悪くなかったんじゃないかな
58名無しのひみつ:2009/06/16(火) 10:50:15 ID:ih+L7NtQ
データのほとんどがその映像データってことはないの?
研究に必要なデータにしわ寄せが来てなければいいけど。
59名無しのひみつ:2009/06/16(火) 17:46:09 ID:Adppdkyn
>>58
かぐやから得られたデータは約10テラバイト、
その内、ハイビジョン除いた観測データは8テラという話がある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000024-jij-pol
60名無しのひみつ:2009/06/16(火) 17:51:30 ID:Z1nErQMe
>>58
http://www.jaros.or.jp/space%20utilization%20view/h20_chapter13.pdf
最大で1本20分、観測を行っている期間では最多の2007/12で20本と
いうことだから、最大撮影時間は月6.7時間。実時間の20倍の時間を
掛けて転送するから通信占有時間は最大で133時間だな。
一日あたり4.4時間。
ただし常時こんなに撮影している訳じゃないし
(大部分は5本以下、1日1.1時間相当)、
1/8とかのコマ落とし撮影していることも多いようなので、
実際のデータ量はかなり少ないのではなかろうか。
61名無しのひみつ:2009/06/16(火) 18:06:30 ID:Z1nErQMe
>>57
Ka帯も使えない状態ですから、大容量通信はこれからじゃなかろうか。
かぐやのデータリンクはXbandで10Mbpsしかないし。
なにやら鹿児島の34mアンテナがKa対応するらしいし。
探査機じゃないけどきずながKa帯大容量通信やってるね。

NASA/JPLのMROは火星まで6Mbps通信しているし。
http://sunset.usc.edu/GSAW/gsaw2006/s10d/shambayati.pdf
62名無しのひみつ:2009/06/16(火) 22:42:20 ID:P7ENf7r4
MROのHGAは3mもあるが日本の探査機じゃ2mがいいとこだろう
火星前提なら2.5Mbpsか
63名無しのひみつ:2009/06/17(水) 01:48:34 ID:qUh9+Y7c
各機材詰め込むスペースにシノギ削ってたからカメラ載せたくなかったってのは本当
64名無しのひみつ:2009/06/17(水) 02:32:25 ID:Qf8cxaYq
着陸機がキャンセルされたからスペースが空いたんだろ?
65名無しのひみつ:2009/06/17(水) 03:02:37 ID:w2RprG1e
>>63
1t超でまだ載せたりないって、いったい何を計画してたんだろうな。
66名無しのひみつ:2009/06/17(水) 11:24:06 ID:dyPAMRiL
実はもう有人着陸をしていたとか
67名無しのひみつ:2009/06/17(水) 11:40:31 ID:6crKlpKV
>>62
なんで日本はアンテナ小さくしないといけないの?
68名無しのひみつ:2009/06/17(水) 13:09:00 ID:TSrjw0Xk
巨大アンテナ自体の技術ははるかとかそれなりにあるよな。
それを探査機に乗せて方角制御して高速リンク保つとかは別なんだろうけど。
69名無しのひみつ:2009/06/17(水) 17:17:02 ID:uF6zdZ29
>>32
うん、話はわかった。
おまいさんが使ってるパソコンもメーカーはずして
直接チップメーカーや筐体を作ってくれる町工場に発注するか?
その方が便利か?安く済むか?
70名無しのひみつ:2009/06/17(水) 21:07:28 ID:TSrjw0Xk
>>69
それはたとえになっていないでしょ。
NHKは映像機器メーカーではない。開発に関与することはあるけど。
71名無しのひみつ:2009/06/17(水) 21:12:22 ID:J/a3hzZ1
>>67
小さくしなきゃいけないわけではないが
3mのジンバル付大型パラボラに質量と嵩に見合う程の魅力がない
日本はAPAA使って小型軽量化する方に向かってるし
MROやLROみたいにやたらと高解像度を要求するミッションでもないし
72名無しのひみつ:2009/06/18(木) 15:38:14 ID:HKlQLqxu
NHKはカメラ製造メーカーでもないのに
NHKが開発したみたいな感じで
しかも受信料取って運営してるのに映像をなかなか出してこないから
みなさんNHKふざくんな状態なんでしょ

73名無しのひみつ:2009/06/18(木) 15:50:43 ID:C4g4cUSu
>>72
別のメーカーに発注+必要なら・可能ならシステム構築は自分でやればいいだけ

74名無しのひみつ:2009/06/19(金) 21:53:53 ID:nb2CZz97
コピペ


アポロ17号の合成地球写真

http://history.nasa.gov/alsj/a17/AS17-134-20464.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a17/AS17-134-20466.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a17/AS17-134-20471.jpg

http://history.nasa.gov/alsj/a17/AS17-137-20958.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a17/AS17-137-20959.jpg
http://history.nasa.gov/alsj/a17/AS17-137-20961.jpg
・・下3枚の写真は、地球の高度が、35度位低い位置*に合成。

* がぐやマップより、17号位置は周辺より約55度≒月からの見掛高度。
* 月から見た地球の位置は、ほぼ同位置に見える。

(検証データ)
グーグル月マップ
http://www.google.com/moon
かぐや月マップ
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/lalt/lalt_010.html

アポロ残念だったね

75名無しのひみつ:2009/06/19(金) 23:09:13 ID:edRM40Xb
>>74
よーわからん。普通にそれくらいの角度に見えるが・・・特に1枚目。
76名無しのひみつ:2009/06/19(金) 23:34:29 ID:zFT88cO6
スレ違いのコピペうぜえよハゲ
かぐやスレ開くたびにこれが出てきやがる
77名無しのひみつ:2009/06/20(土) 10:08:31 ID:46eV1vEa
567 :NASAしさん:2009/06/20(土) 09:45:16

アポロ11号、着陸直前の様子・・

> そこには直径100mほどもあるクレーターが待ちかまえていた。
> 内部には乗用車ほどもある岩がいくつも転がっていて、その中に降りれば
> 着陸船が転倒してしまうことは明らかであった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7

ビデオでは、7:08 頃以降に現れるクレータ?
http://www.youtube.com/watch?v=2BvbD-1qZtc

しかし、グーグルマップにある直径180mほどの
明瞭なクレーターと比較し、その周辺の地形が違う
http://www.google.com/moon



論破ドゾー
78名無しのひみつ:2009/06/20(土) 12:01:02 ID:q/M9XlKN
>>77
その映像で出てくる「7:08頃以降に現れるクレータ」って
着陸点の西側にある直径30m位の奴じゃん
79名無しのひみつ:2009/06/20(土) 13:09:48 ID:rAA8Q7VX
>>32
話がまるで逆。

そもそも、「月探査衛星にハイビジョンカメラ搭載する」って話自体が
NHKが考えて、それをJAXA(の前身のNASDA)に持ち込んだ。

NASDAは、「(゚Д゚)ハァ?  何だそれ? 科学探査と関係ないじゃん。
それにもう、衛星設計の技術検討はほぼ終わって、手遅れだし」
と最初は難色を示したが、的ちゃんなどは「へぇ、いいじゃんソレおもしろそう。広報的にも」
などと賛成派も増えて、詳細に検討を始めた。
結果、「まぁ、今からでも何とかならないこともない。NHKはもっと話を詰めて頂戴」

NASDAはさらに、「NHKと独占契約ってのはマズいんじゃね? 公募しようか」
と、全放送局や団体・企業など相手にHDカメラ搭載計画を公募。

しかし、ハイビジョン研究に半世紀近いノウハウを持つNHKに対抗できる団体など存在せず、
NHKが獲得。 数十年間、NHKと一緒にハイビジョン研究してきた各種企業も参加して開発。

民間ではなく、NHKの19時・21時のニュースで全国放送が繰り返され、
特番も何度も組まれ、宇宙政策広報の意味では、数十億円以上浮いたんじゃないかな。

NHKと組まなきゃ、せいぜいJAXAのウェブサイトで広報して終わり、
つっか、そもそもハイビジョンカメラ搭載するなんていう発想自体が存在しなかったのだ。
80素人 ◆GD..x272/. :2009/06/20(土) 13:18:58 ID:h0okT+hy
要するにNHKとの提携は功罪あったという事だ。一概に肯定も否定もできん。
この結果を踏まえて、今後より良い方向に進んでいくならそれでいいよ。
81名無しのひみつ:2009/06/20(土) 13:31:41 ID:hyYCCX7O
NASAとJAXAのウェブサイトの差が悲しい
何から何まで違いすぎる

NASAがあんだけ気前良く画像や映像をばら撒いてるのは、
ほれほれ我がアメリカの科学力見た? 逆らおうなんて考えるんじゃないよ、
と国力見せ付けるという意味もありそうだけど、それにしても凄い力の入れようだ
82名無しのひみつ:2009/06/20(土) 13:43:26 ID:rAA8Q7VX
NASAはたしか、年間予算が2兆円くらいあるんじゃね?
JAXAが対抗できるのはせいぜい、欧州esaくらいだろう。

今回のハイビジョン撮影に関しては、JAXAにとっては渡りに舟、だろう。
NHK技研は、日本の映像機材技術研究の最先端。
TV撮影に関しては、NHKの右に出る者は無し。

宇宙基本計画で、宇宙予算は結構増えるらしいが、
科学探査にまで回ってくるかどうかは・・

JAXAは予算が欲しい。
予算獲得は、政治家の頑張り次第。
政治家を動かすのは、国民の関心。
一見、純粋科学とは離れてても、
ハイビジョンによる宇宙特集は、長い目で見るべき。
83名無しのひみつ:2009/06/20(土) 13:57:52 ID:/Ahd+M9B
NASAの予算は2兆円弱位で、それとは別に軍事用の宇宙予算が同じくらいある。

ESAは大体5000億円弱位。

JAXAは2300億円強位だが、情報収集衛星の開発運用委託費を除くと1850億円位。


軍需を除くと、JAXAを1とするとESAは2.5倍、NASAは10倍。
84名無しのひみつ:2009/06/20(土) 15:05:01 ID:FFylft8I
でも、かぐやのHDTVって結構ぼけてるよね・・
85名無しのひみつ:2009/06/20(土) 15:24:25 ID:fu8CECSz
>>81
JPL/NASAの所長曰くあれは「やりすぎ」らしい
86名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:55:50 ID:7g0o/mD2
かぐや(SELENE/JAXA)はホントによく頑張ったと思うよ。

6月1日の制御落下する直前のHDTV7枚画像
http://www.youtube.com/watch?v=zHIdDoyHd80
制御落下の約12分前の地形カメラによる3D動画
http://www.youtube.com/watch?v=IxSoW2YtbuA
高度11キロからの月の近接動画
http://www.youtube.com/watch?v=yPF5PR7dp2U
HDTVによるアントニアジ
http://www.youtube.com/watch?v=eTRqEodcM1Y
地形カメラによるティコクレータ3D動画
http://www.youtube.com/watch?v=Z13jSdTdAjQ
87名無しのひみつ:2009/06/21(日) 07:02:35 ID:lHQ4Osxq
NASAネタもういっこ。
なんとフリッカーにNASA関係もいくつか参加してるのを見つけた!

知らない人のために簡単に説明すると、フリッカーとはアメリカの巨大画像掲示板。
画像版2ちゃんねるみたいなもので、スレに相当する「グループ」に自分の写真を投稿する。
2ちゃんと違うのはワールドワイドでログイン制ってこと。まあ決定的な違いだなw

でだ、泣く子も黙るNASAジェット推進研究所が、こともあろうにショボイ機材で撮る初心者向けグループ
「Astronomy For Beginners」に投稿してやがった。つまりスレ違いもいいところw
NASAジェット推進研究所はスレタイも読めないのかとw
88名無しのひみつ:2009/06/22(月) 18:16:00 ID:pe6EBbR5
NASAおとなげないwwwwwww
89名無しのひみつ:2009/06/25(木) 15:01:53 ID:RVbGCYZe
JPLはスレタイを声に出して100万遍読め、ってかw
90名無しのひみつ:2009/06/26(金) 10:59:29 ID:pRu99EGV
JPL「新しい望遠鏡で初めて撮影してみました。自信はありませんが、どうでしょう?」
91名無しのひみつ:2009/06/30(火) 23:02:10 ID:KvtyuFa5
継母衛星だろ 常識的に考えて
92名無しのひみつ
>>87
加藤鷹がソープビギナーズスレに書き込みしたようなもんだな。
総ツッコミだろう。本人は本当にソープビギナーの可能性あるけどもW