【考古】国内最古の石積み護岸遺構を発見 徳島・川西遺跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 徳島市上八万町の川西遺跡にある河川跡の川岸から、鎌倉から室町時代にかけて修理や拡張を
繰り返しながら構築された石積み護岸遺構が見つかり、県教委が11日発表した。
築造開始は鎌倉初期で、河川の同様の護岸としては国内最古とみられ、
県教委は「わが国の治水技術の発達を考える上で重要」と注目している。

 護岸遺構は川に沿った長さが東西45メートル、幅は南北10メートル、高さは最大1・5メートル。
石積みに盛り土を行い、石留め杭などで護岸施設を補強。川の中洲に向けて東西5・5メートル、
南北15メートル以上と推測される突き出し部も確認されているが、こうした形状は河川遺跡では類例がないという。

 周辺からは、寺院建築に見られる平安末期の軒平瓦や軒丸瓦のほか、将棋の駒、漆器椀(わん)なども出土。
木製品の中には製作途中のものも含まれ、木製品の生産工房や木材の加工場を統括する寺院勢力が
遺跡近くに存在し、製品の出荷や物資集積のために石積み護岸を整備、船着き場として利用していたことが考えられるという。

 県教委は「鎌倉から室町前半の約250年間の石積み護岸の変遷をたどることができ、
治水や土木技術の歴史を考える上で極めて重要な遺構といえる」としている。

 現地説明会は14日午前10時〜正午と午後1〜3時。
現場へはJR徳島駅からバスで西光寺橋バス停」下車。雨天決行。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090611/acd0906112254004-n1.htm
2名無しのひみつ:2009/06/12(金) 19:16:08 ID:PeBQBQTT
ニダは関係ないから。
3名無しのひみつ:2009/06/12(金) 19:31:03 ID:Y7EcZ/7I
提供:ダイワハウス
4名無しのひみつ:2009/06/12(金) 19:52:22 ID:WD7+q5U2
お大師さんがつくったやつ?
5名無しのひみつ:2009/06/13(土) 00:44:23 ID:KWFPlJsG
この近辺はどこを掘っても歴史を書き変えるレベルのもんが出てくる。
あまりに多過ぎて道路建設の工事屋が2度もミスで遺跡破壊したほど。
卑弥呼の墓や邪馬台国や日本の起源はここじゃないかというほどの勢い。
6名無しのひみつ
エロ動画を探す作業が俺にとって極めて重要