【宇宙】35億年後、地球が火星と衝突する?パリ天文台が試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
◇35億年後、地球が火星と衝突する?パリ天文台が試算

2009年06月11日 18:31 発信地:パリ/フランス

【6月11日 AFP】惑星の軌道のズレが原因で将来、地球が金星か火星と衝突し、太陽系が
滅亡する可能性がある――。
10日の英科学誌『ネイチャー(Nature)』にこのような研究が発表された。

ただ、衝突の可能性は2500分の1と極めて低い上、少なくとも今後35億年間は発生しない
見込みだという。

■一般相対性理論も考慮して計算

太陽系の惑星の動きについてはこれまで、数千年後までなら正確に予想することができたが、
数千万年後ともなると予測不可能だった。

今回、パリ天文台(Observatoire de Paris)の研究員、ジャック・ラスカル(Jacques Laskar)氏と
ミカエル・ギャスティノー(Mickael Gastineau)氏は、処理能力の高いコンピューターを使い、
今後50億年間の軌道不安定性に関するシミュレーションを作成した。

その際、過去の同様の試算では使われたことのなかったアルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の
一般相対性理論を考慮に入れた。この結果、短期予想では惑星の軌道経路にさほど差は見られなかったが、
長期予想では顕著な違いが表われたという。

■地球が粉々になるパターンも

シミュレーションでは計2501通りの予想が得られたが、うち25通りは、太陽系に大きな被害をもたらす内容だった。

たとえば、火星が地球のわずか794キロ上空を通過するという予想が出たが、
この近さでは地球も火星もバラバラになるため、「衝突」するのとほぼ等しいという。

こうした衝突の可能性をさらに詳しく分析するため、2人は、
火星の軌道を少しずつ変えた200通りでシミュレーションを行った。

すると、このうち195通りで、太陽、地球、水星、金星、火星のうちの2星間で衝突が発生するとの試算が得られ、
地球が粉々になる大規模な衝突は、そのうちの4分の1に上った。

■カギを握るのは水星?

惑星同士の衝突という事態が発生するか否かの「かぎ」を握るのは、太陽に最も近い水星だという。
質量が小さいため、太陽系惑星の中で最も早く不安定化する可能性があるというのだ。

そして、水星の軌道が木星の軌道と共鳴するようなことにもなれば、質量がはるかに大きい木星の角運動量
(Angular Momentum、物体が持っている回転の強さ)は、軌道の内側にある惑星全ての軌道をめちゃくちゃに
してしまうという。(c)AFP/Marlowe Hood

▽記事引用元:AFPBBNews(http://www.afpbb.com/
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2610502/4251104

▽関連リンク
Nature(http://www.nature.com/nature/
Existence of collisional trajectories of Mercury, Mars and Venus with the Earth
http://www.nature.com/nature/journal/v459/n7248/abs/nature08096.html
2名無しのひみつ:2009/06/11(木) 20:50:43 ID:LxaNG9K6
ヤバス
3名無しのひみつ:2009/06/11(木) 20:54:23 ID:CYhIMIg/
不安で今夜から眠れない
4反・権謀術数:2009/06/11(木) 20:55:41 ID:1RAoZ9Uj
あれではどうなんだろ?
確か天体が帯びる電磁気を考慮に入れた天文学があったはず。
5名無しのひみつ:2009/06/11(木) 20:58:33 ID:KxZIxKyE
俺たちの地球は小さなミニ惑星が10個ほど衝突してできたんだぜ
6名無しのひみつ:2009/06/11(木) 20:59:04 ID:NvUDItm0
35億年後に人類が絶滅している可能性の方が確率高いんじゃないの?

7名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:00:01 ID:rwe55z36
木原氏の天気予報よりは当たる確率が高いと思う
8名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:00:08 ID:HRf0UT4K
>>3
あと34億年位したらちゃんと対策開始するだろうから心配すんな。
そん時そいつらがやる気が出るような世の中になってるように、
世の為人の為自分の為に今一生懸命働け。
9名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:00:57 ID:mxbSy6NB
あまりに先過ぎて、危機感すらわかないな。
10名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:03:11 ID:HRf0UT4K
>>6
350年でもあやスぃ希ガス…
11名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:05:27 ID:CDQIjz0y
オレ近頃思うんだけど、以前に火星に大気や水が豊富だったようだけど、
何かがトリガーになって、多くが地球に引っ張られたのではないか
各地に伝わる洪水説や、海に沈んだ古代遺跡は、火星の水が一気に地球に注がれた事実を証明しているのではないか
なっ、考えると面白いだろ
12名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:06:36 ID:PhoP30LR
アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の
一般相対性理論を考慮に入れた。

この記事で分かったのは相対性理論がいかにすごいかだ。
そしてそれを発見したアインシュタイン
13名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:06:37 ID:G+SUFgsL
ワープ理論で説明するとどうなるんだ?
14名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:07:09 ID:v/AAzaoV
>>11
回遊水惑星アクエリアスが来たんだよ
15名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:07:27 ID:ZEit5GNI
火星に手が届く
16名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:08:03 ID:sCV8NGvX
衝突前の数億年は地球と同じ温暖な気候になり移住が可能になったりするんだな。
17名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:08:15 ID:3iRGg0nR
心配しなくても後500年もすれば人類は銀河系の過半数の星を支配してるだろう
18名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:11:47 ID:sCV8NGvX
木星に引かれるなら地球が火星軌道まで動いてくのか。
衝突以前に大氷河期かな。
19名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:12:43 ID:3z36G/oa
35億年後じゃもう地球から移住してるんじゃね?
20名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:14:19 ID:iFqPoxAj
三体問題が解決したのかと思ったよ
21名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:16:13 ID:ZGDhABOY
22名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:16:21 ID:JVUBItTz
>>11
ヴェリコフスキー「衝突する宇宙」だな。
トンデモ本扱いだが。
23名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:20:32 ID:m60tmChw
@〜Dお好みでドンッ!
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n______
  /  つ 虚数は必須か?|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
@http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1188835280/
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________
  /  つ 『3』次元空間なのは、なぜ? |
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
Ahttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1189692173/
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n___________________
  /  つ 『地球以外にも生物はいるハズ』説は科学的か|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
Bhttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1203869647/
   ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________
  /  つ 【科学的】人類の終末【予測】|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
Chttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1208040428/
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________________
  /  つ 【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
Dhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181134523/
24名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:22:24 ID:IMvOw8qS
35億年と言えば、太陽の活動にも変化が出始めてないかな。
約50億年ほど寿命があると言われてるけど、終わる前に
やたらと膨張したり、いろいろおこるんだよな。
それと、人間はその頃もう居ないでしょう。今までに
地球にはびこった種も、大体平均的には百万年くらいで
滅びてるらしいよ。ホモサピエンスはもう20万年くらい
生き延びてるでしょ。
25名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:22:27 ID:OaeijKVp
俺も1万年に1回輪廻転生してくるとして、35万回分あるな。
しばらく安心だ。
26名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:23:06 ID:6ykkjYJh
56億7000万年後に弥勒菩薩が現れても地球は無く宇宙空間になってる訳か…
なんかナメック星っぽいw
27名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:26:39 ID:z+tDmcXb
衝突せずに、そのままガミラスとイスカンダルのような二重惑星に・・・
ならないか
28名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:28:09 ID:6ik/o7qw
そもそも地球に生物が生存できる状態なのは
あと10億年がせいぜい。
それ以降は太陽活動が活発になって、地球は焦熱地獄になり、
全ての生物は滅びる。
35億年後の衝突を心配する意味が無い。
29名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:29:32 ID:Nj+PGYpV
なぜ、700kmで地球と火星がすれ違うと衝突と同じになるんだ?
ぎりぎりセーフなんじゃないのか?
引力とかの関係でそうなってしまうのかな?
馬鹿にはわかりません。
30名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:32:30 ID:6ik/o7qw
>>29
「ロシュの限界」でググってみな。
31名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:33:31 ID:v4G/7dZv
>>29
ロシュの限界ってやつがあるらしい
32名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:35:33 ID:HtqiCBfN
もうだめぽ
33名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:37:16 ID:kqv+LYsE
宇宙ヤヴァイ
34名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:41:46 ID:Nj+PGYpV
>>30-31
ロシュの限界でwiki見たが、難しいじゃないか!(w)
やはり馬鹿にはわからん
35名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:42:21 ID:X9DkOnYE
俺は35億年後に死ぬのか。怖いね。
36名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:42:47 ID:+kwRCHsb
その前に太陽が膨張して内惑星が全て飲み込まれる、に一票。
37名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:49:48 ID:q3MHpfp3
板垣「俺がすべて見届けてやる」
38名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:51:26 ID:t8TT5hTO
とっくに人類の宇宙破壊が問題になってるだろ。
39名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:56:12 ID:sz7SOC8R
うちの地下室がちょっとしたシェルターになってるから
いざとなったら、おまいら逃げて来ていいよ!
40名無しのひみつ:2009/06/11(木) 21:56:44 ID:3THzanQy
どうか朝鮮人が火星の引力に引っ張られて地球から全部いなくなりますように・・・・
41名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:07:15 ID:OfnoadI8
子供の時に聞いてたら、怖い話だけど、もう、どうでもいいよ。
42名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:11:22 ID:cWhSJjRx
5億年に一回は大規模隕石が衝突してるんだから、
そっちの方がはるかに問題。
43名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:12:31 ID:4NkA2MI5
3,500,000,027歳の若さで死にたくない。助けて
44名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:14:30 ID:019qyv9S
>>31
アルマゲドンでいうゼロ・バリアーみたいなもの?
45名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:15:38 ID:FIS0tehu
太陽系の惑星のグランドクロスの会話のコピペまだ???
46名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:16:25 ID:QlNZO7hX
>>39
おねがいします!
47名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:27:58 ID:zXHAYIg2
で、この研究って何かの役に立ってるの?

48名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:28:40 ID:alL5AXM3
25/2501の確立か
49名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:32:23 ID:eYmynIa+
1億と2000年後も愛してる
50名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:34:23 ID:0Fut+j66
そのころは人類は存在してないか
存在してても他の惑星に移住してるだろ。

まぁ正直100年以内に人類が生存してるかどうかも
疑わしいが・・・・
51名無しのひみつ:2009/06/11(木) 22:45:15 ID:OJbZ2sfI
逃げてー!
52名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:01:06 ID:MkzCTdGF
>太陽系の惑星の動きについてはこれまで、数千年後までなら正確に予想することができたが、
>数千万年後ともなると予測不可能だった。
太陽風も考慮できないのに、嘘800並べるな。
53名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:05:19 ID:kp5XV1wG
30億年後のアンドロメダ銀河とくっつく時には無くなる
54名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:05:25 ID:R3kguoEU
>>火星の軌道を少しずつ変えた200通りでシミュレーションを行った。
この時点で計算かんけーねえだろwwww
55名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:06:33 ID:v4G/7dZv
>>44
それは確か
隕石を破壊するには近すぎて意味がねええ、ってことじゃなかったかな?
ロシュの限界は、星と星が近すぎるとお互いの引力で
星が引き裂ける、ということらしい。
56名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:11:02 ID:6eYJRlsZ
火球が近づく?
サーディオンが発掘超兵器として、地球のどこかで目覚めるフラグが立ったな!!
57名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:21:56 ID:/K7/0VpR
わずか5000年前まで石器で狩りとかしてたんだから、
今後5000年もあれば他の恒星系に活動範囲広げてるんじゃないか?
どうせ生まれるんならその頃が良かったな。
なんでこんなショボイ技術力しか無い時代に生まれちゃったんだろ、オレ。
58名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:23:10 ID:w/KwGLhJ
63億年後には太陽の燃料が尽きて太陽が膨張して水星と金星は飲み込まれるらしい
59名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:25:12 ID:rooa2dfy
やばい。引越しをしないと!!!
60名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:30:00 ID:/kYBCwp7
水星の軌道が木製の軌道と共鳴しそれで
木星の角運動量が内惑星の軌道をめちゃくちゃにするという
メカニズムがこの記事だとよくわからん。

・・・でも説明されてもわからんだろうなぁ
61名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:41:21 ID:4IZQ9q/8
そのころ残ってるのはゴキブリだけだろうなw
62名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:51:48 ID:0gYmwaJl
とおいとおい未来、アクアとマンホームは一つになるんですね
63名無しのひみつ:2009/06/11(木) 23:52:57 ID:nHwV8iHm
35億年後、太陽が膨張し始め太陽系は生滅。当たり前のことを
言うな。
64名無しのひみつ:2009/06/12(金) 00:03:31 ID:pF3nC/w5
地球の寿命あと20億年って言ってなかったっけ
65名無しのひみつ:2009/06/12(金) 00:10:16 ID:vouP8ccn
やべえマジかよ!
66名無しのひみつ:2009/06/12(金) 00:18:07 ID:kN7tTb/t
衝突するともっと大きな地球になるの? そして月(地球の衛星)が二つにできる。
67名無しのひみつ:2009/06/12(金) 00:32:15 ID:tpbLPkBD
どーーーーーーーーーーーでーーも いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
68名無しのひみつ:2009/06/12(金) 00:34:50 ID:b8WIP17k
惑星軌道ってそんなに繊細なものなのかよ
69名無しのひみつ:2009/06/12(金) 00:38:29 ID:+kM0e/ay
重力って未だに解明されてないんだよな。
一般的には遠心力みたいなものの延長みたいに捕らえられているんだけど、
月の重力が場所によって違うのがこの説では説明できないんだよな。
もし遠心力に関するものなら、回転スピードにムラができない限り、
重力も均一になるはずだから。

今回の観測結果で、重力という永遠のテーマの紐を解ければ、
重力制御というSF世界のモノがやっと現実でも手に入るな。
70名無しのひみつ:2009/06/12(金) 00:59:37 ID:RCRpfZub
火星に非難するしかねーな・・・(´・ω・`)
71名無しのひみつ:2009/06/12(金) 01:38:45 ID:4N25mwEt
地球に大接近して超巨大な月みたいになった火星を見上げたい
72名無しのひみつ:2009/06/12(金) 02:09:11 ID:PSFlSymF
衝突に見せかけた、タコの移住の始まりです
73名無しのひみつ:2009/06/12(金) 02:13:24 ID:pQ7F11K8
>>69
>月の重力が場所によって違うのがこの説では説明できないんだよな。
月が自転してないのはなんでか考えてごらん
74名無しのひみつ:2009/06/12(金) 02:20:03 ID:ibSxB/wU
>>73
>月が自転してないのは
…えっ?
75名無しのひみつ:2009/06/12(金) 02:39:46 ID:pRwXN0G8
そんな…

童貞のまま死にたくないよ(´・ω・`)
76名無しのひみつ:2009/06/12(金) 02:42:04 ID:/LLjsTOx
え?35年後?
77名無しのひみつ:2009/06/12(金) 02:53:01 ID:V26kpOwg
赤色巨星化した太陽に全部飲みこまれてるんじゃないの?
78名無しのひみつ:2009/06/12(金) 03:03:33 ID:IfrFmmvX
重力は小人の仕業
79名無しのひみつ:2009/06/12(金) 03:06:15 ID:TpCz7D17
自転車を包むようにカッパーフィールドを展開すればいい
80名無しのひみつ:2009/06/12(金) 03:07:06 ID:TpCz7D17
誤爆だあorz
81名無しのひみつ:2009/06/12(金) 03:47:49 ID:5JAqq2qH
俺ウンコしてるかもしれない
82名無しのひみつ:2009/06/12(金) 03:48:04 ID:/iUaGjYV
何体問題だこれ
83名無しのひみつ:2009/06/12(金) 04:02:22 ID:2ODkH/qS
>>73
釣り?月も自転してるに決まってんじゃん、マジで言ってンなら小学校からやりなおせw
84名無しのひみつ:2009/06/12(金) 04:24:29 ID:m/otjWm+
その前に銀河同士の衝突とかないの?
85名無しのひみつ:2009/06/12(金) 04:24:46 ID:rh3ntE3o
私を火星に連れてって
86名無しのひみつ:2009/06/12(金) 05:06:13 ID:ATUPfzuo
火星のタコがなんとかしてくれる
87名無しのひみつ:2009/06/12(金) 05:23:20 ID:af0ORKgp
どっちにしても人類はこの星から出ていかなきゃいけないんだから朝鮮人なんかにかまってる暇は無い
日本から即刻朝鮮人を排除しろ
88名無しのひみつ:2009/06/12(金) 06:16:18 ID:m9irCB1N
35億年後だと太陽はかなり肥大化してるよね。それは計算に入って
いるのかな。
89名無しのひみつ:2009/06/12(金) 06:47:37 ID:QpqIXNKh
>将来、地球が金星か火星と衝突し、太陽系が滅亡する可能性がある
ヘンだな。地球・金星・火星が相互に衝突しても太陽系は滅亡しないよ。
90名無しのひみつ:2009/06/12(金) 07:43:48 ID:7bshVBEw
>>57
100年前だともっとショボイし100年後だとエネルギー問題や
食糧問題で今よりショボそうだが。
91名無しのひみつ:2009/06/12(金) 08:13:41 ID:mdsihPuw
今日突然、地球とかその周辺が木っ端微塵になくなる可能性もあるんだってね
92名無しのひみつ:2009/06/12(金) 10:27:39 ID:a4BJrVrq
35億年後じゃバクテリアも残ってないよ

これでも嫌がる奴はホンマモンの岩石萌え

>>6
人類どころか生物がいねえ
エクソダスできれば、すっかり姿の変わった人類(35億年もそのままのわけない)は宇宙のどっかにいるかもな
>>10
350万年なら解るが
伊達に65億体いねえよ
>>17
それは、どーかな…5000年、いや5万年ならあるかな
>>24
それに関してはここだな
【宇宙】「地球生命の寿命」13億年延びる?あと23億年生命が存在の可能性 「熱くなる太陽」と地球の気圧
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1244130058/
いずれにしてもおそらく生物の陰も形もないよ
93名無しのひみつ:2009/06/12(金) 10:50:47 ID:5kvszpem
>35億年後、地球が火星と衝突
それを聞かされてどうしろと?
94名無しのひみつ:2009/06/12(金) 10:56:20 ID:/LLjsTOx
100億年後 土星と木星が衝突して第二の大要になる。
もれの完璧なシミュレーションによると、爆発により発火
それはすさまじい様子だということがわかった
これは>>1より激しい事実である。そしてその影響から銀河系が滅亡する
可能性がある

これマジな、おれ預言者だから絶対な。
根拠は俺ソース。マヨネーズ入り。おれの視力ダブル天文台が
それを観察し科学的にその映像をみた、その結果空に
木星も土星も見えなかった。これが証拠だ。wwww
95名無しのひみつ:2009/06/12(金) 11:11:15 ID:2r//ZV0z
ぶつかる寸前にバレー部員が
火星を優しくレシーブすればいいんじゃね?
96名無しのひみつ:2009/06/12(金) 11:40:35 ID:TDD+CD6B
ヴェリコフスキーの衝突する宇宙だな
97名無しのひみつ:2009/06/12(金) 11:42:17 ID:tmT5BvEi
くだらん内容だな。Nature は品格を保てよ。
Science が reject したんだな、これ。
98名無しのひみつ:2009/06/12(金) 12:07:14 ID:Gs2jJzLR

 >>69
  素粒子レベルの引力っす 
  磁石みたいなもん
  地面についているのは地球の引力だから

99名無しのひみつ:2009/06/12(金) 12:14:24 ID:BcpKoyPl
>>69
> 一般的には遠心力みたいなものの延長

ワロタ
100名無しのひみつ:2009/06/12(金) 12:20:29 ID:GKcXTKCo
やっべぇぞ。
シェルターでも作っとくか。
101名無しのひみつ:2009/06/12(金) 12:30:00 ID:GxD+HLvu
そりゃ大変だ!
何を用意しておいたら良い?
102名無しのひみつ:2009/06/12(金) 12:33:48 ID:ei0tg6N4
オールで漕ぐんだ!
103名無しのひみつ:2009/06/12(金) 12:49:25 ID:9vk8hH2E
大変だ
全財産いまのうちに使わなきゃ
104名無しのひみつ:2009/06/12(金) 12:52:32 ID:1G+toHm/
水に潜って息止めの練習しなくちゃ
105名無しのひみつ:2009/06/12(金) 13:07:59 ID:E+qEwE/O
美少女戦士セーラーマーズが何とかしてくれる!
106名無しのひみつ:2009/06/12(金) 13:14:50 ID:BLL/B2CH
>>47
そりゃもう
あと35億年は安心ってことだからな

この新しいシミュレーションで一年後とかだったら
もっとエンジョイしないといけないだろ?
107名無しのひみつ:2009/06/12(金) 13:36:20 ID:UJLi1eTg
バカボンのオープニングか
108名無しのひみつ:2009/06/12(金) 14:43:58 ID:2L8782rv
>>107 あれ月ですから
109名無しのひみつ:2009/06/12(金) 18:22:41 ID:pNgccz3y
おせーよ。
二年後とかにしろ。
110名無しのひみつ:2009/06/12(金) 18:33:17 ID:jb8kajsv
>>109
賛成。来年でも良いや。
111名無しのひみつ:2009/06/12(金) 20:50:39 ID:LlkILYuJ
35億年後。
人間は、もう今のような姿ではないな。
脳とペニスだけが異常に大きく発達し、手足は異様に細く、
胴体だけが異常に大きな形態に進化しているだろう。
112名無しのひみつ:2009/06/12(金) 21:38:33 ID:YOh3zApw
そういえばアンドロメダ星雲と銀河系が衝突するのっていつだっけ?
113名無しのひみつ:2009/06/12(金) 21:43:31 ID:YOh3zApw
>>69
高校物理からでも遅くない
勉強しなおせ
114名無しのひみつ:2009/06/12(金) 21:53:12 ID:kQrfm+P+
弥勒菩薩が間に合わないよ(´;ω;`)
115名無しのひみつ:2009/06/12(金) 21:59:34 ID:UoGJu/p8
一般相対論を考慮に入れても、1回1回の差が小さすぎて
単なる計算誤差の積み重なりのほうが大きそう
116名無しのひみつ:2009/06/12(金) 22:01:41 ID:0hAJDNRS
ダイダラボッチならなんとかしてくれるはず
117名無しのひみつ:2009/06/12(金) 22:19:33 ID:mrIrHm7G
35億年後って
そもそも地球上に生物が残ってるかすらわからんよな
118名無しのひみつ:2009/06/12(金) 22:27:12 ID:FobpRWD4
可能性は2500分の1と極めて低い
ゆこりんと結婚できる可能性より極めて高いと言わざるを得ない
119名無しのひみつ:2009/06/12(金) 22:31:56 ID:fDIszWoV
結果が衝突となるまで何度もパラメーターを適当に変えた結果のような
120名無しのひみつ:2009/06/12(金) 22:48:49 ID:zsMI+nbE
まじでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
銀行の預金、おろしてくるわ
121名無しのひみつ:2009/06/12(金) 22:50:10 ID:Z9K4zsOb
>>120
ゆっくりでいいぞ。
122名無しのひみつ:2009/06/12(金) 22:58:34 ID:C3SHCnvT
記念に写真撮るならデジカメが良いかな携帯の写メでも大丈夫だよね

35億年後か忘れない様に今の内にカレンダ−に赤丸付けとこ
123名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:06:36 ID:G5Yd3Ch5
温暖化どころの騒ぎじゃないな、たった35億年後のことだし。
124名無しのひみつ:2009/06/13(土) 01:59:39 ID:bfJfkrWv
大変だ!
急いで田舎に疎開しないと
125名無しのひみつ:2009/06/13(土) 02:50:41 ID:cbTpGh59
なんか遊び感覚の研究だな
楽しそう
126名無しのひみつ:2009/06/13(土) 11:32:36 ID:uZc6BM/v
「再計算の結果、50億年後の誤りでした」となっても誰も困らない
127名無しのひみつ:2009/06/13(土) 15:25:04 ID:ONjBU286
俺の説によると35億年後

人類は空も飛べて
宇宙でも生きてられるように進化してる
128名無しのひみつ:2009/06/13(土) 20:40:56 ID:IKMH6yyd
>>126
カレンダーに赤丸つけた>>122が困るだろ。
129名無しのひみつ:2009/06/13(土) 21:02:38 ID:eaHPAAxK
その前に人類滅亡してるよきっと・・・。
130名無しのひみつ:2009/06/13(土) 22:30:03 ID:ZOrt/HLT
ちょっと火星の様子見てくる
131名無しのひみつ:2009/06/13(土) 23:24:41 ID:mycnFg39
35億年どころかあとせいぜい3億〜5億年で太陽膨張により
地球軌道はバイオスフィアを外れる計算らしい。地球は今の
金星のような惑星になっているはず。
132名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:11:33 ID:d2tBDeVA
木星の影響で軌道が乱されるならとっくになってないといけない気もするんだけど・・・
どういう事?

>火星の軌道を少しずつ変えた
シミュレーションなのに変えていいの?
133名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:16:08 ID:Vca2ozcF
変えないと衝突しないんじゃないの。そのくらい安定していると思うぞ。
長く太陽系やっているんだから。
134名無しのひみつ:2009/06/14(日) 00:25:19 ID:QNZORwhY
ちょっと今から銀河鉄道999の乗車券買ってくるわ
135名無しのひみつ:2009/06/14(日) 09:49:11 ID:8LJ39cTw
衝突してもないのにバラバラになるとか科学者って馬鹿なの?
136名無しのひみつ:2009/06/14(日) 10:25:31 ID:WVZq8K4T
137名無しのひみつ:2009/06/14(日) 10:33:33 ID:x5/SEIa9
ディープインパクト2はこれで決まりだな
138名無しのひみつ:2009/06/14(日) 11:27:58 ID:EEPJMSRQ
>>134
発券は一ヶ月前からです。
139名無しのひみつ:2009/06/14(日) 11:38:14 ID:c2m6+gAn
人類が5100年以内に滅亡する可能性

95%

らしい
140名無しのひみつ:2009/06/14(日) 11:39:22 ID:ldc+w9vo
シュミレーションもんは基本眉唾で。
141名無しのひみつ:2009/06/14(日) 11:59:19 ID:B53keet8
こういうのの研究って一般からみればコンピュータで遊んでるようにしか見えないw
ニートがひきこもってエロゲーしてるのとかわんないと思うんだけど。
142名無しのひみつ:2009/06/14(日) 20:32:24 ID:3RNAItrz
>>140になってようやくシュミが出たか、進歩したな
143名無しのひみつ:2009/06/14(日) 21:28:11 ID:t0ocbq/e
シミュレーションしすぎだよwwwwwwwwwwwwww
35億年より 1時間とか10分後の天気を確実に予想できる機械作れwwwwwwwwwww


あと、大体の予想じゃなくて局地的な予想もしろwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しのひみつ:2009/06/14(日) 21:35:04 ID:wvuJlzHl
こりん星は地球の裏側にあるから大丈夫だこりん☆
145名無しのひみつ:2009/06/14(日) 21:39:05 ID:yNmqe+99
どうせ形あるものはいつか壊れる
146名無しのひみつ:2009/06/14(日) 21:39:23 ID:ChhFQsa8
つか既出だが
そのころには太陽が巨大化してるっつの
147名無しのひみつ:2009/06/14(日) 22:16:38 ID:fdjKNOxL
いや、35億年くらいだとまだギリギリセーフじゃないか?
148名無しのひみつ:2009/06/15(月) 00:10:10 ID:tNx6GbQe
ただ単に時間発展にともなって誤差が蓄積されただけじゃないの ?
149名無しのひみつ:2009/06/15(月) 01:40:36 ID:VHv+UUKu
∞chで、全地球人一斉に実況カキコしてるに違いない。
150名無しのひみつ:2009/06/15(月) 02:11:39 ID:QQPZ74D2
ホントその頃って人類どうしてんだろ。

35億年もこのシンドイ世の中を生きたくは無いが、宇宙が最後を迎えるまでを早送りで1週間くらいで見て見たいな。
151名無しのひみつ:2009/06/15(月) 03:29:47 ID:Z+MoBw1J
2009年現在の人類「コンピューターのシミュレーションでは50年後の地球は大変なことに・・・」
50年後の人類「あんなおもちゃ同然のコンピューターで予想とかwwバカなの?死ぬの?ww」
152名無しのひみつ:2009/06/15(月) 03:33:31 ID:NBay0AS3
ってか人類滅亡してるから。
153名無しのひみつ:2009/06/15(月) 11:58:00 ID:eWQEFfsG
>>147
生態系的には余裕でアウト
154名無しのひみつ:2009/06/15(月) 12:02:42 ID:Ty9zqeDj
>>111
人類は滅びて機械帝国が出来上がっているほうが現実味がある。
155名無しのひみつ:2009/06/15(月) 12:40:40 ID:LA3ymp5S
とっくに幼年期の終わりしてるよ
156名無しのひみつ:2009/06/15(月) 20:55:27 ID:O1GFAzb3
一番気になるのはその時に喜久子姉が何歳なのかだろう
157名無しのひみつ:2009/06/15(月) 21:03:14 ID:K9bngiCc
2500分の1って高いほうじゃないのか?
158名無しのひみつ:2009/06/26(金) 22:17:13 ID:VG354P2P
この危機の中生き延びられたら、俺、結婚するんだ……
159名無しのひみつ:2009/06/26(金) 23:51:12 ID:DY+yydT8
35億年後って、そもそもその頃には水星は太陽に飲み込まれていそうなんだが。
160名無しのひみつ:2009/06/27(土) 04:38:32 ID:ziC4aPkE
人類の最近の発展速度からいうと、仮に1億年後に衝突でも問題ないよね。
100年内には火星ステーションできてるだろうし、1000年もあれば
スペースコロニーが出来てるかも知れない。
161名無しのひみつ:2009/06/27(土) 06:07:42 ID:WW1Ivogd
人類滅亡の瞬間を過ごしたい
162名無しのひみつ:2009/06/27(土) 07:31:15 ID:NOr8aLSN
なぁに男一人と女一人だけ残ればいいのさ
君の遺伝子だって入ってるから
心配ないんだ
163名無しのひみつ:2009/06/27(土) 07:38:17 ID:RAVMZSR1
あっしにはかかわりのねぇこっで
164名無しのひみつ:2009/06/27(土) 08:51:28 ID:OvvKLDkm
>惑星の軌道のズレが原因で将来、地球が金星か火星と衝突し、太陽系が
滅亡する可能性がある――。

太陽系が消滅って、こいつの頭の中の太陽系って太陽から海王星までなのだろうか。
165名無しのひみつ:2009/06/27(土) 08:59:43 ID:RznPwDV2
>>160
人類はそんなに生き延びないぞ。
166名無しのひみつ:2009/06/27(土) 09:01:53 ID:OtxJHh09
淘汰圧ほぼ無くなってるし遺伝子治療も進むから一旦宇宙に出れば何億年でも人類は存続すると思うが
167名無しのひみつ:2009/06/27(土) 09:22:58 ID:518S5nh2
来月の株価すら予測出来ないこの世の中なのに35億年後を予測ですかw

スレスレで交わしても、その後には太陽が膨張して地球も飲み込まれる運命って予測なんだろw

もっと人類の為になることに、時間と金を使って研究してくれ!
168名無しのひみつ:2009/06/27(土) 09:24:48 ID:bR9Mcq3Z
あともうすぐでビートルジュースからのガンマバーストで人類滅亡するから
169名無しのひみつ:2009/06/27(土) 09:30:25 ID:vEEVg577
もしかしたら今年中に不老不死が発見できて人間に適用できるかもしれない
人間が35億年生きれるかもしれない
けど途中で挫折するだろうな
170名無しのひみつ:2009/06/27(土) 12:08:34 ID:YRcYCf0W
あと5回ぐらいのピンチを乗り越えたら人類は永久に不滅かと思われ。

1回目のピンチ 資源、人口その他もろもろの問題
2回目のピンチ 氷河期
3回目のピンチ 隕石
4回目のピンチ プルーム
5回目のピンチ 地球や太陽の老朽化


5回目のピンチを乗り越えるには地球を脱出するしかないわけだが、
星と星の間を移動できたら宇宙が消滅するまでもつよな。
171名無しのひみつ:2009/06/27(土) 12:36:24 ID:uYvN1cA0
こういう研究ってほんとムダだよな
あらかじめ結論ありきでそれを証明するために計算したり、パラメータ付け加えることで結果が
まるっきり変わったり、新宿の占い師がなんか言うのと大して変わらんと思うが
172名無しのひみつ:2009/06/27(土) 13:25:59 ID:jdtxGn7M
お前らは関係ないかもしらねーが
俺はどうすればいいんだよ…
173名無しのひみつ:2009/06/27(土) 14:18:21 ID:pcUvmYN+
35億年後だと太陽はまだ巨星化していないだろうが光度は
かなり上がっているはずだから地球は現在の人類が住める様な
環境ではなくなっているんじゃないかな?
まぁ35億年後に現在の人類の子孫が存在していたとしても
全く違う姿になっているだろうから環境の変化に意味は無いかもだが…。
35億年後に人類が存在していたらどんな姿になってるんだろね。
文明が続いていたらまだ哺乳類の特徴を残しているかも知れない。
月とかくりぬいて移動型の巨大なコロニーを築いているかも知れないし、
もしそういった技術が実現していれば衛星や小惑星等の
大質量のスイングバイで火星の軌道に干渉出来るかも知れない。
また非常に考えにくいが文明が消滅しても子孫が生き延びていれば…
何かもう今の人類の面影など欠片も無い姿になってるだろうね。
『目や耳の数が違う』『手足の数が違う』『頭の位置が違う』
とか言った次元ではなく『哺乳類』の枠を外れているとか
洞窟内にのみ生息し全身透明になっちゃってるとか…。
下手すりゃ現在定義されている真核細胞をもつ生物ですら無いかも。
35億年ってそんなタイムスケールだよね。
174名無しのひみつ:2009/06/27(土) 15:04:30 ID:pcUvmYN+
>>170
>1回目のピンチ 資源、人口その他もろもろの問題

資源&人口の問題は現在の人類で超えられる壁。
原子炉内でのウラン238→プルトニウム239への各種変換で
エネルギーはこの先数百年はもつしそれだけあればその間に
太陽光・水力などでの発電へ完全移行出来るだろう。
鉄やアルミ、チタンもまだ膨大な量が残されている。
電力さえあれば海水からでも色々な元素が分離出来る。
人口の問題は直接絶滅には繋がらない。
『人類を根絶やしに出来る資源&人口に関わる要因』を考えてみ?

>2回目のピンチ 氷河期

電力等のエネルギーさえ有れば理論的には充分に凌げる。

>3回目のピンチ 隕石

サイズにもよるが恐竜絶滅時の規模以上なら今の人類ではほぼアウト。

>4回目のピンチ プルーム

これも隕石と同じく『スーパープルーム』であればほぼアウト。
ただし『根絶やし確定』かは分からない。

>5回目のピンチ 地球や太陽の老朽化

地球の老朽化が何を指すのか分からないが月や火星の様に冷えきり
対流が止まれば磁場が消滅し粒子線等の影響が相当出るだろうね。
太陽の老朽化はヤバいね。
ハビタブルゾーンの移動に合わせて居住するコロニー(天体含む)ごと
移動する必要があるし太陽が白色矮星から黒色矮星化するまでには
他の主系列星へ移動する必要がある。
一応ハビタブルゾーン外で地球環境を再現する事も理論上不可能ではないが
(オニール型コロニーの反射鏡の角度や太陽電池パネルでの発電による
温度調節)ある程度のゾーンを外せばエネルギーの供給が追い付かなくなる。
ひょっとすると主系列星より単体の白色矮星の方が安定しているので
移動するにはそっちのが向いているかも知れない。

>星と星の間を移動できたら宇宙が消滅するまでもつよな。

宇宙消滅の前に陽子などの崩壊が起こるので原子核で構成される生物は
根絶やしになる。
しかしそのタイムスケールは兆年単位。
175名無しのひみつ:2009/06/27(土) 15:43:40 ID:TbvFDybx
>>170 >>174
遅くても136万年後のGliese710の大接近期に彗星の重爆撃が始まったら
その時点で地球を捨てなきゃいけないかもな。
176名無しのひみつ:2009/06/27(土) 16:17:15 ID:s8akPdOB

 ノストラダムス予言にも劣る 発表すな。
177名無しのひみつ:2009/06/27(土) 18:45:17 ID:pcUvmYN+
>>175
超新星爆発に巻き込まれる可能性もあるよな。
現在周辺に恒星が無くてもベテルギウスやシリウス等大質量星の
寿命は数千万年。
ベテルギウスなど恐竜絶滅時には主系列星ですらなかった。
数億年後に超新星爆発の巻き添えを食らう可能性も十分に考えられる。
178IPCCは100年後を予言した:2009/06/27(土) 18:52:09 ID:xLyaqGM9
30年後の予言、人類の人口に対する食糧生産が間に合わなくなり
明日すら希望が持てない飢餓人口が40億を超える。(現在10億)
そして核兵器を入手したテロ集団は世界にミサイルを使わない
軽自動車&小型潜水艦タイプの核爆弾で攻撃をはじめ
対抗手段のないアメリカは無差別に貧民国を核の炎で人工削減に
勤め。その影響で世界人口は半分に減る。

理由。異常までの貧富の格差は全てアメリカが作った資本主義が原因だと
宗教を背景とする価値観の差は極限化したということ。
彼らは自分らが人口を増やし貧富の格差を生んだ原因だとは悟らない。
179名無しのひみつ:2009/06/27(土) 19:30:59 ID:4PhWSEm3
ていうか、一説によると、二億年後あたりから太陽の老化現象が始まり、
放射線の量が増大して、地球は生命が存在し難い星になっていくらしい。
それまでに、宇宙へ飛び出し、生存できる惑星を見つけるか、作るか、もしくは
地球の全ての生命の遺伝情報を保存した箱舟の群れを宇宙空間へ射出して、
惑星探査の旅を続けるか……。

人間がダメだったら、知能が発達したカラスやインコ、両手が自由なカンガルー、
集団としての知性が期待できる蜂や蟻、なんでもいいから、文明を発達させて、太陽系
に見切りをつけないと、せっかく生まれた地球の生命が消えてしまうよ。

精神や文化遺産の継承者を子孫と見なすのなら、全人類の学芸、技術を
記憶した人工知性体をパイロットとする船を量産して、宇宙空間へ射出
するのも一手かな。
180名無しのひみつ:2009/06/27(土) 20:29:44 ID:LdjlT+hP
>>170
恒星間航行能力が必須だな
181名無しのひみつ:2009/06/27(土) 20:55:54 ID:1JdaHi51
>>180
今は探査機のサイズがメートルサイズだから、速度が出せないけど、
技術革新で、1ミリ程度の探査機ができれば光速の10%程度の
加速は容易なので周辺恒星の探査は可能だろう。
なんとか居住可能な星系をみつけて人間が乗った恒星間連絡船を
飛ばすしかないが、これは相当に難しいな。通常の状態で積むのは
やはり諦めるしかないかもしれない。
182名無しのひみつ:2009/06/27(土) 23:31:37 ID:pcUvmYN+
>>178
>彼らは自分らが人口を増やし貧富の格差を生んだ原因だとは悟らない。


いや、連中は自覚しているよ。
裕福さを手に入れるのに手っ取り早いのは搾取する事だし
それを理解しているからこそ現在の状態を維持している。
あのバカげた規模の軍事力はその為のものだよ?
183名無しのひみつ:2009/06/27(土) 23:48:54 ID:pcUvmYN+
>>181
> 技術革新で、1ミリ程度の探査機ができれば光速の10%程度の
> 加速は容易なので周辺恒星の探査は可能だろう。


ちょっと待てw
重量1グラムと仮定してどれだけのエネルギーが必要なんだ?
推進装置自体も加速させなければならないんだが光速の10%(秒速約3万q・
マッハ約67000)まで加速出来るエンジンなんてあったか?
それとも加速器で打ち出すのか?
光速の10%で1グラムの物体が衝突したらどんな事になるんかな。
ほぼ全てのエネルギーが熱に変わるだろうがもし大気中でそれが起こったら…。
加速器ってそんな規模のエネルギーを消費するの?
184名無しのひみつ:2009/06/28(日) 00:45:36 ID:n0LNaBsD
>>183
そそ。レールガン。今は7km/s程度だけど、その頃には解決してると思う。
185名無しのひみつ:2009/06/28(日) 01:11:12 ID:bOd+as4E
大気中で発射したら間違いなくその小型探査機は消し飛ぶな
軌道上からやるなら軌道エレベーターでもない限り費用的に不可能
186名無しのひみつ:2009/06/28(日) 01:49:42 ID:twbAAF0J
>>185
>大気中で発射したら間違いなくその小型探査機は消し飛ぶな

消し飛んだ直後火球の発生と共に大量のγ線が降り注ぎえらい事になる罠w
187名無しのひみつ:2009/06/28(日) 11:07:17 ID:K02G7++a
188名無しのひみつ:2009/06/28(日) 11:14:36 ID:yLe6niK8
燃料さえ続けばあらゆる機関は加速を続けることが出来ますよ。
189名無しのひみつ:2009/06/28(日) 13:20:08 ID:Yj6q1J1J
>>175
136万年後まで文明が順調に発展してれば、彗星隕石の軌道を
ことごとくずらすことなど雑作もないことかと
190名無しのひみつ:2009/06/28(日) 14:26:37 ID:hJKi/f+x
軌道上なら、軌道の相対速度+レールガンの加速で
第三宇宙速度超えあたりは狙えそうだけどな。
30,000km/secはちょっと近未来では無理だろ。

推力は小さくてもいいから手持ちの推進剤使わなくても良い
加速方法が無いと光速の10%は狙えないでしょ。
191名無しのひみつ:2009/06/28(日) 15:46:31 ID:fTi5tHwU
>>187
>しかし、いくつか不信感は残った。相対論的効果が入っていない。
>ガス抵抗などの非重力効果が入っていない。それぞれ小さな効果であるが、
>それが平均してゼロになるのか、積み重なるのかわからない。
理研の最先端技術でもこの程度のモデルだってことか
もう予知じゃなくてトンデモの類だよな。
地球シミュレータの結果も、狭い範囲で都合の良いパラメータだけの結果だし。
192名無しのひみつ:2009/06/28(日) 20:25:41 ID:n0LNaBsD
>>190
レールガンだけじゃだめなら、レールガンで発射後、
レーザー推進で解決するかな。
荷電粒子等のビームで衛星を押しつづける。
193名無しのひみつ:2009/06/28(日) 20:55:21 ID:U13Y8CfL
太陽系外からの質量飛来を考慮していない時点で・・・
もちろん試算することに意味があるわけだが。
194名無しのひみつ:2009/06/28(日) 22:54:30 ID:axogtkGU
>>188
じゃあ、今実験してる電力送信する奴で解決じゃんw
195名無しのひみつ:2009/06/29(月) 00:05:15 ID:DEFNVbes
>>194
マイクロ波では集中度が低くなるので天文単位でフォーカスするのは難しいと思う。
粒子ビームや光圧で一光年ぐらい押しつづけるのがいいと思う。
196名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:48:46 ID:83omalXI
10億年後地球は温暖化で金星のようになる。俺天文台が試算。

おれが生きているうちに来ないから何とでもいえる。
197名無しのひみつ:2009/07/03(金) 17:04:43 ID:6DE+Ju16
こりゃ大変だ!恐くて生まれ変われないじゃねーか
198名無しのひみつ:2009/07/03(金) 18:46:48 ID:DczZU+nb
つまりこれはやはり地球含め内惑星は外側に動くから地球は太陽には飲み込まれませんというフラグ?
199名無しのひみつ:2009/07/04(土) 23:21:08 ID:11K1flwp
雲母
200名無しのひみつ:2009/07/04(土) 23:30:51 ID:l0kP/W8b
ラグランジュだかラプラスだか忘れたが、
こういう話題ってフランス人は好きだということはわかる。
201名無しのひみつ:2009/07/05(日) 01:59:39 ID:SiwCIaOP
>>200
もしかして、ロシュのことをいいたいのか?確かにフランス人だが。
202名無しのひみつ:2009/07/05(日) 05:12:11 ID:hdZArCyR
そんな何億年後「○○が起こる」とか言われてもねぇ

明日を考えようぜ
203名無しのひみつ:2009/07/05(日) 07:08:55 ID:CFlOOsUY
1億年先位にはもう少しハッキリするだろうからそれから考えよう
204名無しのひみつ:2009/07/05(日) 07:34:30 ID:vOficf1r
35億年だとすでに太陽が肥大化はじめてるから衝突しようがしまいが
どうでもいいんじゃないの。
205名無しのひみつ:2009/07/05(日) 07:44:44 ID:hhCSkmVX
30億年後アンドロメダ銀河とぶつかる時のスピードは、光速の10%
206名無しのひみつ:2009/07/05(日) 07:57:58 ID:MckDg0NI
そもそも人間いなくなるから
207名無しのひみつ:2009/07/05(日) 08:27:22 ID:5F5RA1rh
後の「ノストラダムスの大予言」である
208名無しのひみつ:2009/07/05(日) 08:33:25 ID:ATsbVgow
銀河が合体。それより彼女と合体する、その方法やりかたのほうを考えよう。
209名無しのひみつ:2009/07/05(日) 13:46:55 ID:iokUEVg7
せめて10年後くらいのニュースまでにしてくれ…。
210名無しのひみつ:2009/07/05(日) 17:09:19 ID:vbCm4uCr
>>198
それは微妙
天王星と海王星については太陽系形成時と比べて大きく外側に動いたのは事実(ちなみに昔は天王星は海王星の外にあった)
この2つの惑星は今もさらに外、カイパーベルト帯の方向に向かって進んでいる
しかし内惑星(水星〜火星)は太陽系形成時からほとんど太陽からの距離が変わってないと言われている
211名無しのひみつ:2009/07/05(日) 19:15:30 ID:eAsVetKn
>>210
太陽風の放出で少しずつ太陽の質量が減って重力が弱っていることが根拠だと思われ。
出て行く質量は赤色巨星化に伴ってどんどん増えるだろうから今後距離が目に見えて変わってもおかしくない。
今までは太陽が若かったから失う質量が少なく距離があまり伸びなかったのでは。

ところで天皇制と海王星が逆だったというソースは?
212名無しのひみつ:2009/07/05(日) 19:35:15 ID:QvnvBSwU
>>211
ヘリオポーズが発見されるまえの知識で語るやつは放置してやれ。
213名無しのひみつ:2009/07/05(日) 21:27:48 ID:6WpTFahK
地球以外にも生命っているのかな
いろんなことを考えたり、思ったりするぐらいには発達してるのかな

人類が滅んだ後
誰にも認識されずただただ存在するだけの星ぼし

何かさみしいな
人類じゃなくてもいいから誰かいてほしいな
214名無しのひみつ:2009/07/05(日) 21:59:09 ID:Ws2hZsuZ
>>213
誰かいるよ。必ず。
永遠に会えないけど。
お互いにお互いを知らないまま滅ぶんだろうね。
215名無しのひみつ:2009/07/05(日) 22:30:07 ID:vOficf1r
>>213
ジャイアントインパクト直後やマグマオーシャン時代の地球に観測に来ても
ハビタブルゾーンの惑星だが駄目だこりゃというところだろうし、
スノーボールアースの時代なら、生命は居るにしても知的生命の萌芽は期待薄だと
思うだろうな。

広さも絶望的だが、時間軸も大きいわ。
216名無しのひみつ:2009/07/05(日) 23:21:34 ID:vbCm4uCr
>>211
>しかし元々、エッジワース・カイパーベルトは今よりも密度が濃くまた太陽に近く、外縁は太陽から約30天文単位、
>内縁は形成されたばかりで今よりやや太陽に近かった頃の天王星や海王星の軌道(15から20天文単位で、
>現在とは逆に海王星より天王星の方が太陽から遠かった)のすぐ外側にあったと考えられている。
217名無しのひみつ:2009/07/06(月) 05:08:25 ID:Ew5xRLs4
だが人類は絶滅していなかった!
218名無しのひみつ:2009/07/07(火) 00:42:32 ID:Th5mVBeM
>>216

俺のカウパーも密度は濃いと思うんだが、、
219名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:33:05 ID:zC+0yYzc
35億年後の話なんて
言ったもん勝ちだろうよ
220名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:38:04 ID:LV+LOykE
スタンレーレジャーが興味を持ち始めたようです。


35億年後(誤差1億年以内)で、地球は消滅する。


現在のオッズ。
消滅する[x100,000,000] 消滅しない[x1.00001]
221名無しのひみつ:2009/07/31(金) 10:02:40 ID:swtrmPr0
まぁ、あと35年生きれればいいよ。俺は。
222名無しのひみつ:2009/07/31(金) 20:01:50 ID:qqtAaP/j
http://taro-shige.6.ql.bz/
↑「星が日本一きれいに見える町として昭和62年から10回連続して入賞した高崎町の天文台」 
ほんとか
223名無しのひみつ:2009/07/31(金) 20:09:55 ID:Me4h0/ZH
それ以前に太陽がヘリウム燃焼に変わって膨大な熱量が地球に
降り注いで海が干上がり灼熱地獄になるから無問題。
224名無しのひみつ:2009/08/01(土) 08:03:54 ID:0kHEE6uB
月は一年で3cm離れるからね。
35億年なら10万km
大気象変動で
とても人類が住める環境じゃ無さそう。
225名無しのひみつ:2009/08/01(土) 18:54:22 ID:2y+x8XPC
パリ天文台って暇だな
226名無しのひみつ:2009/08/01(土) 19:00:48 ID:cK2epCvY
そんな先なら、人類は太陽系をエクソダスしてるだろ。
227名無しのひみつ:2009/08/01(土) 19:28:37 ID:ogs0ultH
>>222都城の地形は綺麗な盆地になってる
後はわかるな?
228名無しのひみつ:2009/08/01(土) 19:36:53 ID:C9Hv4VSd
天文学者にありがちなオナニー算wwwwwww
229名無しのひみつ:2009/08/02(日) 08:42:33 ID:U10eik1C
1/2500って高確率じゃないか。サマージャンボ一等当てるよりもはるかに。
230名無しのひみつ:2009/08/02(日) 09:05:08 ID:XTP3nJrF
ぶつかってもないのに粉々になるわけないじゃん
231名無しのひみつ:2009/08/02(日) 10:12:01 ID:3J7qM9RQ
500万年後にはY染色体が消滅して、男はいなくなるらしいぞ。
女ども35億年後がんばれよw
232名無しのひみつ:2009/08/02(日) 10:23:07 ID:PqjZmyHP
見事にテラフォーミングした後だったら
かつての地球が悪魔になるのか。面白いな。
つーかその頃は太陽問題で火星にも棲んでないか・・・
233名無しのひみつ:2009/08/02(日) 11:17:17 ID:Xqx7sSbq
>>227
kwsk
234名無しのひみつ:2009/08/02(日) 13:53:18 ID:z5SUfBY1
35億年後より今の温暖化。
235名無しのひみつ:2009/08/02(日) 15:11:58 ID:UDvq9alS
もっと前に月が地球から離れすぎて、大気の変化が極端に少なくなって、人類滅亡します。
236名無しのひみつ:2009/08/02(日) 16:36:55 ID:QdKBYgmS
>>231

なぬ? じゃー500万年後までおじさん頑張って生きて♂一匹人類存続の為にがんばっちゃおぅかに☆
237名無しのひみつ:2009/08/02(日) 17:55:14 ID:atlcTgby
>>233
そもそも宮崎県は天岩戸をはじめ神話伝承が豊富な地域で、歴史発祥の地のともいえる。
文明や文化は無から発生したわけではなく、ある「何か」からもたらされた可能性があるわけだが
一説によると大昔には都城の盆地全体がパラボラアンテナのようなものとして
機能し、何らかの「受信」を行っていたらしい。
もちろんこんなものが自然にできるはずがなく、
超人為的なものによる構造地形であることは疑いようがないのだ!
238名無しのひみつ
Ω ΩΩ < ナンダ(ry