【水産】宮崎県、カワハギ量産へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
養殖技術の開発取り組む

 刺し身や煮魚として親しまれるカワハギの養殖を推進するため、県は量産化に向けた技術の開発に
取り組んでいる。卵の採取を安定的に行い、幼魚の生存率を高めることが狙いで、
5か年計画で養殖技術の実用化を目指す。(毛利雅史)

 カワハギの成魚は約30センチ。各地の沿岸に生息し、県内では定置網漁などで取れる。
白身で淡泊な味で、釣魚としても人気がある。

 県漁港漁場整備課によると、県内では延岡市島浦町などで年間1万〜2万匹が養殖されている。
ただ、漁で取れた天然の幼魚を養殖しているため、安定した出荷は難しいという。

 一方、カワハギの価格は、大阪の市場では1キロ当たり2000〜2500円で、県内の養殖魚生産量の
大半を占めるカンパチ(同約1000円)などより高め。そのうえ、カンパチやタイが出荷できる大きさになるまで
約2年かかるのに対し、1年しかかからない。こうしたメリットに着目し、県水産試験場は2006年度から
基礎研究を行ってきた。

 量産化には、粘着性のある卵を大量に傷つけずに採取することと、カワハギの特徴の小さな口に合うよう、
より小さなエサを生産するという二つの課題があった。

 同試験場の研究や他県の研究により、水槽の底に砂地の産卵場を設けることで、まとめて採卵しやすくなった。
また、一つの水槽に多くのカワハギを入れるより、小さな水槽にペアで入れた方が採卵に有効なこともわかった。

 こうした技術の実用化のほか、県内の養殖業で使われていないカワハギ用のエサの生産技術開発や、
いけすでの成長状況の確認を県水産振興協会に委託する。今年度の事業費は1200万円。

 同課は「エサ代の高騰や魚の価格下落で養殖業は厳しい。
カワハギの養殖技術の開発で、業者の多角経営につなげたい」としている。

(2009年6月10日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20090609-OYT8T00947.htm
2名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:24:28 ID:3u3YwcbD
肝が肝
3名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:30:41 ID:KMcfJGyG
逃げ出してエサ盗り爆増
4名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:31:38 ID:D1vkaJ5J
養殖技術が確立出来たら
流行るだろうな

そもそも、タイの養殖業者とか自分で食うために
コワリの中に何匹か飼ってる位だし
5名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:33:36 ID:oaXTlzc/
カワハギの寿司が400円もしてびびった
6名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:35:25 ID:WH7+Id/w
>>1はウマヅラのが旨いという輩もいるという事実を知ってて書いてるのか?
7名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:36:58 ID:XLlEwaUW
で、知事が宣伝すると。
そういや東国原、カワハギに似てるな。
8名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:39:10 ID:dg4wCftc
大分前にハウステンボスの食堂で食べたカワハギの味噌汁のうまさには感激した。
 まぁ、俺が生まれてから食べたものの中でベストスリーに確実に入るな。
9名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:40:30 ID:NYuKBhuj
普通のカワハギの30cmなんてめったに見れないが、ウマズラじゃないよな?
10名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:50:45 ID:8g0WvUiJ
一番美味いのは幼魚の唐揚げ。
カワハギは美味い魚のベスト5には入るな。
11名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:58:10 ID:tv/c835b

新鮮なカワハギウマー
12名無しのひみつ:2009/06/10(水) 18:59:05 ID:ORpdEZ7v
皮剥の一夜干しを炙ったものは酒の肴に最高だ。
13名無しのひみつ:2009/06/10(水) 19:13:26 ID:3DRra9CD
刺身で食ったらゲロ美味かったな〜
14名無しのひみつ:2009/06/10(水) 19:14:50 ID:vk0cD87s
小さなエサじゃなくても、つつきまわして、上手に食べるぜ
15名無しのひみつ:2009/06/10(水) 19:15:10 ID:aJziD5sK
>>1
おいおい、韓国が見ているぞ。
共同研究しようと粘着してくるぞ。
16名無しのひみつ:2009/06/10(水) 19:25:30 ID:lHo2+G4N
>>9
顔はウマズラです。

でも、身体はマルハゲなので問題ありません??
17名無しのひみつ:2009/06/10(水) 19:29:41 ID:oEqXZKYM
えええええw
18宮崎人:2009/06/10(水) 19:33:36 ID:QqQmLTWX
ちなみに、こちらでの地方名は
「カワハギ」→「ハゲ」
皮が簡単にハゲるところから由来されている。
19名無しのひみつ:2009/06/10(水) 19:34:06 ID:/BHFfTrS
正面からみると某知事そっくり
20名無しのひみつ:2009/06/10(水) 19:35:11 ID:3DRra9CD


量産型カワハギ

21名無しのひみつ:2009/06/10(水) 19:39:07 ID:xkm/sJcR
宮崎脅威のメカニズム
22名無しのひみつ:2009/06/10(水) 20:55:42 ID:9cz8F+v9
マルハゲがマルハゲの売り込みに全国行脚するのか
23名無しのひみつ:2009/06/10(水) 21:27:16 ID:PsEQzG6r
>>20
F型か?J型か?
24名無しのひみつ:2009/06/10(水) 21:41:06 ID:T0gaEyiz
北海道では捨ててるぞ 外道つうことで 売れないし
25名無しのひみつ:2009/06/10(水) 22:57:07 ID:/IWEMf+6
肝しかいらん
26名無しのひみつ:2009/06/11(木) 00:22:44 ID:dg4g7gZT
>>24

薄切りだと、その味は河豚に匹敵するらしい。

と噂がある。

27名無しのひみつ:2009/06/11(木) 00:30:02 ID:zat5FjAI
鍋に入れるといいダシがでる。
新鮮なカワハギは刺身にして、肝醤油をつけて食べると最高\(^O^)/
28名無しのひみつ:2009/06/11(木) 00:30:40 ID:FIrbXgbA
ウマヅラもそうだが肝が美味い・・・みたいだな
子供の頃よく釣ってたが濃すぎて肝はきらいだった

頬の部分と背ビレの骨に付着してるところが美味い
どっちも少なすぎるけど
29名無しのひみつ:2009/06/11(木) 00:52:43 ID:urKesfcp
肝を細胞培養したほうが面白いとおもう。
30名無しのひみつ:2009/06/11(木) 02:37:01 ID:suht/+gi
身・肝・ネギを叩いて、醤油たらして…。
あぁ、冷酒でやりたい。
31名無しのひみつ:2009/06/11(木) 02:42:52 ID:LwEyRY4U
細胞培養はコストからして放流→回収の方がいい希ガス
32名無しのひみつ:2009/06/11(木) 02:47:44 ID:6a/Tm7rQ
干物でも美味いと思う
33名無しのひみつ:2009/06/17(水) 05:49:08 ID:0FSdYdkf
この養殖方法で大量生産して欲しい。
肝付きで食べられるやつは少ないからなぁ。
34名無しのひみつ:2009/06/17(水) 06:43:19 ID:8DtocPt4
カワハギの新鮮な奴を出す寿司屋とか良いよな
35名無しのひみつ:2009/06/17(水) 11:38:18 ID:M7Favwav
昔は安くて旨くてほんといい魚だったのに
いまは買おうと思っても高くて気軽に買えないよ

でも、養殖はどうなんだろ。
今の日本人て脂肪乗ってるほうが旨いって盲信してるからなぁ
36名無しのひみつ:2009/06/19(金) 19:12:51 ID:FZUAfqlE
食べたいなぁ。
仙台にはカワハギ専門料理屋がある。
37名無しのひみつ:2009/06/19(金) 20:54:40 ID:/eSeqpP8
俺が釣り上げた角付きは指揮官用カワハギだったんだな。
38名無しのひみつ:2009/06/27(土) 01:18:18 ID:UIrijmmm
さすがは伊達政宗公が治めた地
39名無しのひみつ:2009/06/28(日) 05:53:15 ID:/+5S1ydZ
>>34
肝をちょこんと載せたカワハギの握り、ホントうまいよね
40名無しのひみつ:2009/06/28(日) 06:37:38 ID:quLE200m
>>30
いや、そこは醤油より味ぽんのがよくないか?

俺まで食いたくなったじゃないかw
41名無しのひみつ:2009/06/28(日) 06:43:12 ID:GSAq/mds
肝が食えるレベルのやつが売ってないですよね〜。
42名無しのひみつ:2009/06/28(日) 06:43:19 ID:quLE200m
>>39
身を薄作りに刺身にしたやつで、肝をくるむようにして
三杯酢を付けて食うのも旨いんだぜw
43名無しのひみつ:2009/06/28(日) 06:47:15 ID:VfEqQmMl
岸壁にへばりついてる黒いムール貝を食べたカワハギはうまいのだが。
人口のえさを食わせても味は良くないはず。
そのムール貝が少ない。
44名無しのひみつ:2009/06/28(日) 06:49:37 ID:GSAq/mds
あれは食べ物の影響が大ですか。
45名無しのひみつ:2009/06/28(日) 06:57:03 ID:VfEqQmMl
43だが 岸壁で釣る場合ジャングルと言うカワハギの仕掛けを使う。
そのジャングルの下にオキアミのかごをぶら下げて誘う。
昔は岸壁のムール貝を剥いてぶら下げてた。
食べると明らかにムール貝とか、いろいろなものを食ったカワハギの方が
うまい。
オキアミをおなかいっぱい食ったカワハギはまずい。
46名無しのひみつ:2009/06/28(日) 07:06:54 ID:KsUQ3qiI
カワハギ強行偵察型
カワハギキャノン
デザートカワハギ
47名無しのひみつ:2009/06/28(日) 07:10:36 ID:7yQ4R7l9
>>37
何色だった?まさか赤?
48名無しのひみつ:2009/06/28(日) 08:52:45 ID:MWSByt7a
さて、俺も麦茶の大量生産の準備をしておくか。
49名無しのひみつ:2009/06/28(日) 21:19:54 ID:quLE200m
>>47
それだと速さも三倍・強さも三倍だから>>37如きには釣られまいw

釣られなければ何と言うことはない。(▼_▼)
とか言ってるはずだ。
50名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:18:42 ID:twbAAF0J
>>47
茶色の角付き。
51名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:21:40 ID:twbAAF0J
>>49
針を噛み切られて逃げられた事ならあるよw
フグといいカワハギといい…連中の歯はニッパと変わらん。
52名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:33:56 ID:tAGt6im/
カワハギは身はフグ並み、キモはアンコウ並みにウマい
53名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:56:08 ID:fjZ2erHh
「地方によってはハゲと呼ぶということらしいです・・・
スタジオの小倉さん。」
54名無しのひみつ:2009/06/29(月) 00:27:46 ID:71Qq576L
いまハゲ言うたんはこの口か
55名無しのひみつ:2009/06/29(月) 03:16:59 ID:HteZ8TnC
ハゲとは違うのだよ、ハゲとは
56名無しのひみつ:2009/06/29(月) 03:41:36 ID:71Qq576L
左舷!髪の毛薄いぞ!
何ハゲてんの!!
57名無しのひみつ:2009/06/29(月) 06:45:12 ID:BNrDB15S
坊主だからさ…
58名無しのひみつ:2009/06/29(月) 11:14:15 ID:J8k3D2aW
カワハギってうまいらしいな
普通の奴じゃふぐと比べさせて見分けが付かないらしい
59名無しのひみつ:2009/06/29(月) 14:10:00 ID:snNI6u1p
肝が食えるからフグ以上の旨さ
60名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:08:57 ID:2yVkHjEB
肝か。
61名無しのひみつ:2009/07/12(日) 15:29:33 ID:aBskge+p
>>52
カワハギの肝和えは最強
62名無しのひみつ:2009/07/13(月) 00:30:01 ID:hVvJu+TZ
味もだが釣りも面白いぜカワハギは
63名無しのひみつ:2009/07/13(月) 01:03:45 ID:V7pI8Xha
>>46
メタルマックスの新作情報ですか?
64名無しのひみつ:2009/07/13(月) 02:31:24 ID:qHr6Vzh4
カワハギの干したの好きだぜ?
65名無しのひみつ:2009/07/13(月) 04:43:57 ID:KgQZaM4G
さかなくんの出番か!!
66名無しのひみつ:2009/07/13(月) 04:43:58 ID:5aE5ujZ3
カワハギはカワハギでも広島や山口で連れる馬面ハギは最高に美味い
67名無しのひみつ:2009/07/13(月) 17:46:07 ID:MSt8FlGf
案の定、カワハギと聞いて釣りバカどもが「ボイル」してるなw

トラフグ食うつもりで店行って詳細フグ出されてボッタくられるなら、自分で釣ったウマズラをその場で食うのが断然旨いよな
まぁ、てっさ\980とか言いつつカワハギ100%な店もある訳だがww
68名無しのひみつ:2009/07/14(火) 18:10:57 ID:J0UtV5TK
>>67
オマエ関西だろ?
ハギをフグもどきで食べる食の貧しい地域w
69名無しのひみつ:2009/07/25(土) 20:45:10 ID:4c9KfFF8
マグロもそうだけど、安定して食料確保できるようにがんばって欲しいな。
70名無しのひみつ:2009/07/25(土) 21:42:23 ID:1f+yIHgo
カワハギも旨いがマゴチの洗いも良いよな!
鯵のサンガとかナメロウも良いし鰯も旨い。

嫌いじゃないがマグロのしかもトロだとかなんだとか言ってるの聞くと
本当に味が解ってんの?と思う。

…思うんだが赤身の漬けや中トロの炙りは美味いと認めざるを得ないな。
71名無しのひみつ:2009/07/25(土) 21:53:06 ID:iOJCZpTL
悪い子はいねがぁあ〜!
72名無しのひみつ:2009/07/25(土) 21:53:17 ID:jAuoi7s0
マゴチは薄造りにしてポン酢醤油でいただく
73名無しのひみつ:2009/07/25(土) 21:55:59 ID:1f+yIHgo
>>72
解ってるね〜(ノ^^)八(^^ )ノ
でもこの季節は洗いも食いたいと思うんだよ。
74名無しのひみつ:2009/07/25(土) 22:19:30 ID:Lclg5BzF
>>26
か・・・・河豚?
75名無しのひみつ
>>72
夏場のマゴチはいいね。身割れしやすいけど。