【原子力】チェルノブイリ原発:「再臨界で事故拡大」安全担当者証言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発事故(86年4月26日)の際、最初の爆発から約18時間後に
再び臨界事故が起こったと、当時の安全担当者が証言した。壊れた原子炉の周辺に残っていた核燃料が、
再び核分裂反応が持続する臨界状態となったという。過去最悪の原発事故で、被害が拡大した
過程を考える上で、注目されそうだ。

 事故から23年がたつのを機に、京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)が、
当時の核安全課副主任のニコライ・カルパン氏(62)=キエフ市在住=から聞き取り、回想記の執筆を依頼していた。

 回想記によると、事故当日の朝、カルパン氏が発電所に駆けつけ制御室の計器を見ると、
原子炉の核反応のブレーキ役となる制御棒が半分しか挿入されていなかった。また、原子炉には中性子を
吸収して核反応を抑制する原子「キセノン」があったが、この原子は時間とともに減っていくことから、
「このままだと臨界事故になる」と、反応を抑制する物質であるホウ素の投入を上司に進言。
状況把握のためにヘリコプターや装甲車の出動を提案したという。

 カルパン氏は爆発事故から18時間後の臨界について「断続的な爆発音とともに火災が発生した。
建屋の上部で内側からルビー色の光が立ち上がった。それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた」
と説明した。この後にガンマ線量が10倍に増え、核分裂反応で放出される中性子線も検出されたとし、
臨界事故だったと指摘している。また、臨界状態は約9時間続いたとした。中性子線は生物に有害で、
被害を拡大させた可能性もある。

 今中助教は「再臨界の指摘は重大だ。同時に、証言がどの程度確かなのか、
事故全体の経過や他の証言との整合性を検討する必要がある」と話している。

 回想記全文は、http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/karssh.pdfに掲載している
【大島秀利】

 【ことば】臨界

 原子核の分裂が連続して起こる状態。原発の燃料のウランは中性子が衝突すると核分裂し、
新たに複数の中性子を放出する。それが周辺のウランとぶつかって連鎖反応し、エネルギーを出す。
原子炉内では、生成される中性子を制御棒に吸収させて制御し、出力を調整している。
制御が利かなくなった状態が臨界事故。国内では99年9月、核燃料加工会社JCO東海事業所(茨城県)で、
作業員2人が死亡する臨界事故が起きている。
(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090609k0000e040087000c.html
2名無しのひみつ:2009/06/09(火) 19:42:37 ID:4qNZ+gQS
おそロチェルオブイリ
3名無しのひみつ:2009/06/09(火) 19:46:44 ID:4qNZ+gQS
このニュース超人気ねぇwww
クラスノヤルスク26
4名無しのひみつ:2009/06/09(火) 19:48:25 ID:6z9+UZfc
こないだ行ってきたけど普通だったぜ
迷彩の人がたくさん仕事してたし,
消防車も普通にはしってたし・・・・あれ?
5名無しのひみつ:2009/06/09(火) 19:52:43 ID:4qNZ+gQS
いいこと思いついた
お前 俺のケツの中でβ崩壊しろ
6名無しのひみつ:2009/06/09(火) 20:02:21 ID:biGWz/EA
一方日本はバケツを使った
7名無しのひみつ:2009/06/09(火) 20:02:49 ID:19hGZiXQ
チェルノブ買ってくる
8名無しのひみつ:2009/06/09(火) 20:08:28 ID:MkdyTchp
町工場のバケツの中で臨界、あれはショックだった。
9名無しのひみつ:2009/06/09(火) 20:14:02 ID:hR53jY6X
>>8
未来ってのはホント予測のできないものだとつくづく思いました当時。
10名無しのひみつ:2009/06/09(火) 22:06:39 ID:1v596M51
>>9
俺はバカの存在を再認識した
11名無しのひみつ:2009/06/09(火) 22:41:32 ID:Amvvfe7v
>建屋の上部で内側からルビー色の光が立ち上がった。それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた

ひいい、見たくねえ
その瞬間にはもう被爆してるんだよな…
12名無しのひみつ:2009/06/09(火) 23:09:53 ID:atbFz25F
13名無しのひみつ:2009/06/10(水) 00:28:53 ID:T0gaEyiz
原発を攻撃するとき 最大の効果を挙げる ヒントを教える ばか
14名無しのひみつ:2009/06/10(水) 00:30:08 ID:k2CygPPW
チェルノブイリ事故の死者数は、結局、100人にも満たなかったらしいな。
15名無しのひみつ:2009/06/10(水) 00:40:42 ID:4Y2ZxwIQ
>建屋の上部で内側からルビー色の光が立ち上がった。それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた」

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
16名無しのひみつ:2009/06/10(水) 00:51:21 ID:eyOfQAsq
sss
17名無しのひみつ:2009/06/10(水) 00:51:49 ID:0+8uJy3D
現代の黙示録だな。

周辺の廃虚を撮影して回った命知らずがいて、
(専門家のアドバイスを受けて危険地帯特定はしてたが)
写真を見てると生きてるのが嫌になりそうな虚無感に襲われる。
本当に着のみ着のままで街全員が逃げ出した瞬間で時間が止まってる。

もっと恐ろしいのは当時の記録フィルムだけど。
目に見えないはずの放射線がフィルムに当たってぽつぽつ光ってる。
あのぽつぽつを浴びたら死ぬんだなって。
18名無しのひみつ:2009/06/10(水) 01:32:37 ID:3B0Ntf2K
でこの親父はまだ生きてるのか…
19名無しのひみつ:2009/06/10(水) 02:17:50 ID:OsEOV7Wx
中国が原子炉を多数。新造予定だ。
軽水炉が安全? まさか、黒鉛炉よりまずい事になる。
中国は地下水が汚染されて人が住めなくなるぞ。
20名無しのひみつ:2009/06/10(水) 02:52:59 ID:qfevOxmr
>>19
今もたいして変わらんだろ!
21名無しのひみつ:2009/06/10(水) 03:03:32 ID:0+8uJy3D
>>19
もう遅い。

中共の水源にもなってるチベットの湖には、
何年も前から放射線シールドもしてない放射性廃棄物が投げ込まれてるよ。
22名無しのひみつ:2009/06/10(水) 03:17:40 ID:qY8LKHl3
>>19
>軽水炉が安全? まさか、黒鉛炉よりまずい事になる。


あの手の国が兵器級プルトニウムを増産するより不味い事ってなんだ?
23名無しのひみつ:2009/06/10(水) 05:51:15 ID:7iUFbxz0
逝け!
原子力戦士チェルノブ!
24名無しのひみつ:2009/06/11(木) 10:53:20 ID:hvKHTL7c
>>11
でもこのカルパン氏はまだ生きてるしな
25名無しのひみつ:2009/06/11(木) 16:45:42 ID:46iD5CB4
中国といえば、最近放射線被害によくにた症状の
“謎の病気”とやらがちらっとニュースになってたね。

http://jp.epochtimes.com/jp/2009/06/html/d68015.html
http://english.ntdtv.com/ntdtv_en/ns_china/2009-06-03/408526048776.html

【大紀元】「未知のウィルス」=エイズに似た怪病、中国で急速に拡散か【死者続々】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244423616/
26名無しのひみつ:2009/06/13(土) 17:14:04 ID:XUevaHin
>>21
くわしく。
どこの湖?
27名無しのひみつ:2009/06/13(土) 17:18:24 ID:ZntMIddt
予想できなかったが、なぜかやはりな。って思っちゃうよ。
28名無しのひみつ