【環境】森林伐採:夏の降水量3割減 産業革命以前のインドで推

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 インドを覆っていた森林が18世紀以降伐採された結果、夏の降水量が3割程度減った可能性が高いことが、
海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)と名古屋大の分析で分かった。産業革命以降の化石燃料の大量使用が
地球の気候に影響を与えたといわれるが、それ以前にも人間の活動が気候を変えていたことをうかがわせる結果だ。
米科学アカデミー紀要に発表した。

 インドにはかつて広大な森林が広がっていたとされる。海洋機構の高田久美子主任研究員(気象学)らは、
土地利用の変化が気候に与える影響を調べるため、インドが森林に覆われていた1700年と、
木々が伐採され農地開発が進んだ1850年を基準年に選んだ。米地質調査所が保管している植生の
調査資料に基づき、地球全体の大気や熱の移動をコンピューターで計算し、基準年の前後計50年間の
平均降水量を予測した。その結果、夏(6〜8月)の降水量がインド西部で約3割減っていた。

 この地域はアジアモンスーン(季節風)の影響で、年間降水量の大部分が夏に集中する。地表が森林だった時代は
上空に雲ができやすく雨が多かったが、空気がとどまりにくい農地になって少雨になったと考えられた。

 この傾向は、ヒマラヤの降雪量の変化から予想できる降水量とよく一致するという。高田さんは
「気候変動に影響を与えるのは温室効果ガスだけではない。森林伐採などによる土地利用の変化も
考慮する必要がある」と話す。【西川拓】

毎日新聞 2009年6月6日 10時26分
http://mainichi.jp/select/science/news/20090606k0000e040010000c.html
2名無しのひみつ:2009/06/06(土) 13:45:08 ID:3EPqMgmC
スレ立てするときは落ち着いて
3名無しのひみつ:2009/06/06(土) 14:14:53 ID:WlCPC6Uc
砂漠化決定
4名無しのひみつ:2009/06/06(土) 14:38:15 ID:OKoJSFj8
中国なんか紀元前から伐採しちゃったから早くに無くなったよね。
陶磁器焼く為なんだけど。
いまは、耕作放棄と家畜の過剰だろうけど、砂漠化の原因は。
5名無しのひみつ:2009/06/06(土) 17:21:51 ID:qqmMp6HW
要するに人災だな。世界全体では緑がじわじわ増えてるちゅうのに。
二酸化炭素主犯温暖化厨の涙目、始まり始まりぃ。
6名無しのひみつ:2009/06/06(土) 18:54:46 ID:8Ou1hYVp
ジョンブルが切りまくって 船とか作ったじゃないの
7名無しのひみつ:2009/06/06(土) 19:22:34 ID:zN6xa/5B
インドでスイ〜
8名無しのひみつ:2009/06/06(土) 22:29:11 ID:H5489War
インドでスィ!
9名無しのひみつ:2009/06/06(土) 22:43:09 ID:wwfxQ83X
>>4
メソポタミアやシリアあたりも伐採で森林が消えたんだろうな
10名無しのひみつ:2009/06/06(土) 22:54:15 ID:A17M9gJD
インドの緑化を推進したのは一人の日本人
前にテレビでやってた
11名無しのひみつ:2009/06/06(土) 23:08:04 ID:gi3W5RaE

杉山龍丸(すぎやま たつまる) インドで「緑化の父」と呼ばれる男

インドの緑化に貢献し、不毛の大地をよみがえらせた男。 政界で活躍をした祖父・杉山茂丸が
考案し、作家の父、夢野久作が経営 していた杉山農園で育つ。 1961年、インド人留学生の世話
をしていたことがきっかけでインドへ 渡り、干ばつのために飢餓で苦しむ人々を目の当たりにする。
龍丸は、 そんな人々を救うべく、杉山農園を売却して植林を開始する。 470キロに及ぶ国際道路
にユーカリを植え、さらには、 誰もが成し遂げることができなかった、全長3000キロに及ぶ丘の
土砂崩落を止めた。 現在、龍丸が植林をしたその場所は、緑豊かな大地となっており、人々は
尊敬の意を込めて杉山のことを 「グリーン・ファーザー」と呼ぶ。

グリーン・ファーザー―インドの砂漠を緑にかえた日本人・杉山龍丸の軌跡
http://www.amazon.co.jp/dp/4893172484

12名無しのひみつ:2009/06/08(月) 00:03:59 ID:yr8XrUef
具体的に数字が出てきた事はスゴイが、地平の果てまで切り倒すレベルで森林を伐採すれば
気候自体変わるのは、ローマ人の頃から知られた話ではある。
そうやって滅亡した都市も結構多いと思うぞ。
13名無しのひみつ
エジプトだってピラミッドを作ってた頃は緑が豊富だったんだろ?