【陸貝】カタツムリ調査に協力を 13種の県内分布確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 「カタツムリ調査・兵庫2008-09実行委員会」(事務局=三田市・有馬富士自然学習センター)は4日、
2008年度から始めた県内のカタツムリ分布状況をまとめた。広く情報提供を呼び掛けた結果、
各地から854件が寄せられ、主要13種の大まかな分布を確認。
調査は09年度も継続中で、実行委は市民の協力を求めている。

 カタツムリは移動範囲が狭く、地域ごとの生息分布を把握しやすいが、これまで詳細な調査結果がなく、
同センターや県立人と自然の博物館(三田市)などが県内初の本格調査を始めた。

 昨年5〜11月の調査で神戸や三田、たつの市などから殻や写真が寄せられた。
県内のみ分布するというハリママイマイは、神戸市北区谷上と同市東灘区を流れる住吉川周辺を結ぶラインが
東限とみられるが、県西側の分布は不明という。瀬戸内海を取り囲むように広く分布するセトウチマイマイは、
姫路や淡路島で多く確認された。

 結果は、10年に神戸である日本生物教育会全国大会で発表される。同館の鈴木武研究員は
「ほぼ予想通りの分布だが、多くのデータを集めたい。近所のカタツムリでもいいので、ぜひ送ってほしい」
と呼び掛けている。
(連絡先は省略。ソース元に記載あり)
(横田良平)
(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0001988724.shtml
2名無しのひみつ:2009/06/05(金) 20:14:46 ID:akd8a8qc
どうせ絶滅危惧種がいたら根こそぎ盗って海外のマニアにでも売るつもりだろ
教育関係者にはロクなのがいないな
3名無しのひみつ:2009/06/05(金) 21:01:16 ID:qhDQxcTZ
県中央部以北にはカタツムリが多く
県南西部にはでんでん虫が多い
県南東部にはでーでームシが生息
4名無しのひみつ:2009/06/06(土) 17:51:59 ID:aeVLQFRi
>>2
日本には地味なのしかいないから大丈夫
5名無しのひみつ:2009/06/07(日) 04:04:25 ID:UTvU1TPy
じゃあ、そのハリママイマイが東京にいたりすると変なわけだね?
雨の日のお散歩が楽しくなりそうだw
6名無しのひみつ:2009/06/07(日) 14:49:01 ID:X80A1vJg
>>4
マニア心が分かってないな
地味な日本のカブトムシは海外で人気だぜ
7名無しのひみつ:2009/06/07(日) 15:07:58 ID:cymXYevw
タニシ送ったら新種とか言い出しそうだな
8名無しのひみつ:2009/06/07(日) 15:15:34 ID:iDnY57xo
キセルガイとナメクジはたくさん見るのに、
カタツムリは見かけないな。
9名無しのひみつ
>>7
オカタニシってのがいる
殻にフタがあって、目が触覚の根元についてて、割と見た目は違うが
知らない人が見たらカタツムリ