【考古】中国湖南省の洞窟で世界最古1万8000年前の土器発見 米ボストン大学や北京大学などの国際研究チームが発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<世界最古1万8000年前の土器発見…中国・湖南省>

中国湖南省の洞窟(どうくつ)で世界最古となる約1万8000年前の土器が発見された。

当時は、最後の氷期がピークに達していた寒冷な時期。土器製作は氷期のピーク後、
徐々に暖かくなる中で生活の場を広げた人類が始めたとする従来の見方を覆す発見だ。

米ボストン大学や北京大学などの国際研究チームが米科学アカデミー紀要の最新号に発表した。

これまでに青森県やロシアなどで1万数千年前とされる土器が発見されているが、
古い土器の年代分析は難しく、年代値の信頼性などで議論があった。

今回は40以上の試料をもとに正確な分析を行い、日本やロシアの土器よりも少なくとも1
500年以上古いことが分かった。土器製作の南中国起源を裏付けるという。

研究チームは2005年までの発掘で、土器2個以上に相当する多数の破片を発見。
復元された土器の一つは、高さ約30センチの円すい型と推定されている。

年代は、土器片に付着した有機物や地層中の炭、動物骨を材料に、
放射性炭素の含有量を調べて決定した。

(2009年6月3日23時29分 読売新聞)

▽記事引用元:YOMIURI ONLINE(http://www.yomiuri.co.jp/
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090603-OYT1T01138.htm?from=navr
破片をもとに復元された土器=米ボストン大学東アジア考古学文化史国際センター提供
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090603-072382-1-N.jpg
2名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:51:45 ID:lyBHNXy3
土器の起源はドコ?
     ↓
3名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:56:58 ID:9/52hV9f
一万八千年前の土器に、毛沢東が皇軍と戦った絵が描かれてるんでしょうか
4名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:58:38 ID:f8ptpLa+
北京原人って何年前?
5名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:00:17 ID:RBmQvuKN
しかし人類史って何だか浅いよな。
6名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:01:36 ID:f+Zw9BOL
捏造だろ?
7名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:05:59 ID:GM8GBcF0
見つかったときはビックリしただろうなぁ。
8名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:09:33 ID:L4nDKBAN
やっぱりC14で年代測定したの?
9名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:16:03 ID:jM9fKa/B

テキトーに土を貼り付けただけに見える。

10名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:18:16 ID:hiSUlqdj
まあ当時のここは今の漢民族とはきわめて縁遠い部族の居住域だから
おもしろい発見が後続するでしょう。文様とかないのかな。
11名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:22:38 ID:FpXWDIjk
そういや今までは縄文土器が最古クラスだっけ。
なんで他のところでは見つからんのだろう?
12名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:25:43 ID:sg0wWx9Q
これでまた中国の歴史学者が頭を抱えるんだろうなぁ
「掘れば掘るほど出てくる!教科書の改訂がまにあわねぇ!」って
以前最古の青銅器が出た時も頭抱えてたらしいし
13名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:26:43 ID:NGCUtOay
韓国じゃないから大丈夫
14名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:34:11 ID:eu6dbKLB

本気で、民主党で政権交代したいですか?
あなたは、民主党がどんな政党か、本当に知っていますか?

15名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:03:14 ID:eYXodrHU
土器の起源は(略)
16名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:35:59 ID:F0+fVssc
核実験の影響が、年代測定にも影響してる話があったが。
17名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:54:11 ID:qdt/4zan
>今回は40以上の試料をもとに正確な分析を行い、日本やロシアの土器よりも少なくとも1
>500年以上古いことが分かった。土器製作の南中国起源を裏付けるという。

大切なのこの、日本やロシアより1500年古いっていう部分。

更正年代の議論は確かにあるけども、相対年代はガチに出るんだよね。
同一遺跡の植物由来炭素が多ければ、本当にこれほど正確でコンクリートな
分析方法は他に無いよ。
18名無しのひみつ:2009/06/05(金) 03:13:09 ID:aeoQUEyM
土器にハングル文字があり文明の起源は…
19名無しのひみつ:2009/06/05(金) 03:17:00 ID:tVJcZGti
すげーな!まさにゴッドハンド!
20名無しのひみつ:2009/06/05(金) 05:38:21 ID:X/h3CgdU
なんで比較対象が日本やロシアなんだ?エジプトやメソポタミアじゃなくて。
21名無しのひみつ:2009/06/05(金) 05:55:37 ID:HlO0ZJso
>>20
そりゃいままでの出土したなかで最古だったからだろ
22名無しのひみつ:2009/06/05(金) 07:30:48 ID:pz6www9U
ドキドキ
23名無しのひみつ:2009/06/05(金) 07:57:26 ID:ZtwPY5/b
写真見たらテカテカしてる部分あるけど
この時代から釉薬って使ってたの?なんかあやしい
24名無しのひみつ:2009/06/05(金) 08:00:22 ID:KhpVEB4R
逆だ、変な茶色のやつが土器の破片…(-_-;) 
25名無しのひみつ:2009/06/05(金) 08:03:01 ID:eejsbH/g
20年ぐらい前までは日本の縄文土器が世界最古と言われていたが、その後
ロシアの沿海州で同じぐらい古い土器が出ていたんじゃなかったかな。
そこで比較対象は日本とロシアになる。

この時代はまだ農業は始まってない狩猟採集社会だが、普通そういう段階では
人々は小規模な集団を作り、身の回りの食物がなくなったら移動する生活を
送っていた。
移動が頻繁(ひんぱん。念のためw)だと割れやすい土器は無用の長物なので
作らない。
したがって土器を作るということは、狩猟採集社会ながら食物がかなり
豊富で、定着生活を送れたことを意味する。
26名無しのひみつ:2009/06/05(金) 08:16:52 ID:qdt/4zan
>>25
そっちじゃなくて、どんぐりや栗など、
とても生じゃ食えない物のを喰ってたんじゃねーの?

君の説明は狩猟の方だけど、採集の方の要請で土器が生まれたと思うのね。
27名無しのひみつ:2009/06/05(金) 08:21:36 ID:a1JDisZq
起源といえば、そろそろキムチ人がウリナラ起源をいいだすwww
28名無しのひみつ:2009/06/05(金) 08:29:01 ID:MWHupgkK
どうせ海賊板だろ
29名無しのひみつ:2009/06/05(金) 08:42:00 ID:6hWSqcEU
いい仕事してますねぇ。
30名無しのひみつ:2009/06/05(金) 08:48:25 ID:Hh7BUXNe
\\   一  万  年  と  八  千  年  前  か  ら  土  器  作  り  //
  \\  三 星 堆 過 ぎ た 頃 か ら 青 銅 器 も 作 り だ し た     //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も 土 器 使 い          //
     \\ 米 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 白 米 は 絶 え な い//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
31名無しのひみつ:2009/06/05(金) 12:11:16 ID:EiBb5vRX
ゴッドハンドのときに人民日報は古代史で中国に並びたいという
日本の背伸びが捏造を生んだとか言ってたな
32名無しのひみつ:2009/06/05(金) 12:54:46 ID:7+eYRwxL
年代測定法自体が怪しくてしょうがない
33名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:09:53 ID:iL2HnfzZ
ムリヤリくさいなw
34名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:39:12 ID:mNMKwvjW
日本が土器の発祥地と騒ぐ奴らがいるかと思っていたら冷静で安心した
35名無しのひみつ:2009/06/05(金) 14:26:34 ID:7+eYRwxL
>>31
あれは個人のオタク的功名心からだったよな
あのゴッドハンドは今いずこ
36名無しのひみつ:2009/06/05(金) 15:14:10 ID:ja/4EKed
おたくの功名心が学会で定説になるダメっぷり。
37名無しのひみつ:2009/06/05(金) 19:03:50 ID:a+9Xsy35
>>16
それ補正できてる。
38名無しのひみつ:2009/06/05(金) 19:33:49 ID:OPNjm7K1
>>16
それは「今土器を作ったとしたら」1万年後の考古学者は
うまく年代測定できないだろう、って話だ
過去にまで影響はしない
39名無しのひみつ:2009/06/05(金) 19:57:11 ID:85LS75Kg
文様は何だろうか?
無文か?画像が小さくてわからんな
40名無しのひみつ:2009/06/05(金) 20:27:15 ID:f22ZiOUd
ありえねぇww
41名無しのひみつ:2009/06/05(金) 22:29:05 ID:rgVYv2fx
>>34
どうせ捏造に決まってるだろうからギャーギャー騒ぐことはしない。
42名無しのひみつ:2009/06/05(金) 23:13:57 ID:yDHGmBWk
約700万年という人類の歴史では18000年前など最近の話さ
43名無しのひみつ:2009/06/05(金) 23:14:41 ID:/xxHADEY
早速、韓国がそれはウリの文化ニダと、盗みに来そうだ。
44名無しのひみつ:2009/06/06(土) 09:25:12 ID:3gw+e9Av
土器の発祥地は世界各地にあったっていいだろ。
45名無しのひみつ:2009/06/06(土) 10:08:05 ID:Jyxx3XQY
支那が言うのと、朝鮮が言うのとではチョット違うように思えるな。
46名無しのひみつ
>>9
俺もそうおもう。なんだこれ。