【宇宙】韓国初の国産ロケット「KSLV-1」、打ち上げ最終準備段階に突入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 韓国の宇宙機関、韓国航空宇宙研究所(KARI)による初の国産ロケット「KSLV-1」の打ち上げ準備が
最終段階に突入したことが3日までに明らかとなった。

 正確な発射予定日は明らかにされていないが、今のところKARIでは7月中にも打ち上げを
実施する方向で準備を進めている。

 KSLV-1はファーストステージにロシア製「Angara UM」液体燃料ロケットエンジンを、
セカンドステージにロシアからライセンス供与され韓国国内で生産された「KSR-1」固体燃料ロケットエンジンを
使って国内で組み立てを実施した2段方式の小型ロケット。全長は33.5メートルで大きさは
旧文部省宇宙科学研究所が運用していたM-Vロケットとほぼ同一。
低軌道上に100キロのペイロードを投入可能な能力を持つ。

 4月に北朝鮮がロケットの打ち上げを実施した際には日本の猛反発を招いたこともあり、
韓国では政治的配慮から今回のロケット打ち上げに際しては日本上空を通過しないように
射点から南南東方向に向けた極軌道衛星としてKSLV-1の打ち上げを実施する。

 KARIは当初、5月中の打ち上げを予定していたが、4月には北朝鮮がロケットの打ち上げ実験を実施。北
朝鮮に続いて韓国もロケットの打ち上げ実験を実施した場合には、北朝鮮のロケット打ち上げを暗に容認し、
南北朝鮮は一体となってロケット開発を推進していると、国際的に受け取られる可能性があったため
政治的配慮から打ち上げは延期されていた。

 そのため、仮にKSLV-1の打ち上げ前に再び北朝鮮がロケットの打ち上げ実験を実施した場合には
KSLV-1の打ち上げは再々延期される恐れも残っている。

 米韓協定によりこれまで韓国は射程距離が180キロ以上のミサイル開発を行うことは
禁止されていたため、宇宙ロケットの開発は立ち後れていた。しかし、1995年になってから平和目的の
宇宙ロケットの開発に関してのみ米韓協定の枠組みから除外されることが決定、
以降、韓国は本格的な宇宙ロケットの打ち上げに向けた準備作業を進めてきた。
(technobahn)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906041132
2名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:39:09 ID:mhdzFpor
なぜミサイルと呼ばぬ?
3名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:40:11 ID:IPuOYZkT
飛翔体ですから。
4名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:40:14 ID:5VNOj9mz
韓国航空宇宙研究所(KARI)のロケットはカリ太
5名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:40:31 ID:weBMCotg
日本に飛んできたら、撃ち落すぞ。
いい練習だ。
6名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:41:58 ID:FpD9nqB9
ロシア製「Angara UM」液体燃料ロケットエンジン
7名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:43:45 ID:CWecv8jE
国産じゃねーじゃんww
8名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:44:53 ID:FpD9nqB9
全部ロシア製
KSLV-1はファーストステージにロシア製「Angara UM」液体燃料ロケットエンジンを、
セカンドステージにロシアからライセンス供与され韓国国内で生産された「KSR-1」固体燃料ロケットエンジンを
使って国内で組み立てを実施した2段方式の小型ロケット。
9名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:45:17 ID:1rNE6USh
確か
一段目ロケット…ロシア国内で生産
二段目ロケット…部品を輸入して、韓国国内で組み立て
なんだよなコレ

二段目が怖いなw
10名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:47:18 ID:AXvCTOIP
思った方向に飛んでくれれば良いが・・・。
11名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:48:08 ID:v3RzNRF4
KTXなみの国産ってことか?
12名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:48:29 ID:JiUq/V8F
アンガラはロシアではまだ飛ばしてないよね。大丈夫か?
13名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:49:58 ID:9SsydZ/I
【韓国起源説】

★韓国では、以下のものは全て韓国・朝鮮が起源であると主張しているらしい。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
http://web.archive.org/web/20011118183210/http://www.root.or.jp/nanta/nkorea/nkorea8.htm

剣道、柔道、合気道、相撲、空手、忍術、サッカー、
刺身、寿司、醤油、日本酒、しゃぶしゃぶ、和牛、うどん、海苔、豆腐、豆乳、
ソメイヨシノ、秋田犬、錦鯉、孔子、チンギスハン、三皇五帝、卑弥呼、孫悟空、イギリス人、人類、
万葉集、和歌、折り紙、歌舞伎、熊本城、神社、じゃんけん、
カメラ付き携帯電話、日本刀、紙、飛行機、ロケット、羅針盤、
漢字、日本語、数学、科学、茶道、華道、盆栽、漢方、囲碁、印刷、祭り、
中国文化、インカ文明、メソポタミア文明、古代東アジア文明、現代文明 ・・・
14名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:51:16 ID:kTEl1/30
低軌道上に100キロのペイロードって・・・
15名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:55:01 ID:JiUq/V8F
>>14
>低軌道上に100キロのペイロードって・・・
アメリカの横やりによる制限だからしょうがない。
16名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:55:44 ID:QwA78LWa
そして間違ってピョンアンに落ちると。理想的なシナリオ。
17名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:56:10 ID:06zRLl+R
死人が出ないといいけど
18名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:59:53 ID:R9OjhvOS
国産と言い切るところがすごい
19名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:09:36 ID:W+HER/kU
これの裏返し

日本のロケット技術の機密はガッチリ守られているって事だねw
20名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:12:20 ID:2Rc/7BUe
>>9
2段目がファビョッて1段目よりも先に点火、爆発したりして


>>16
何故か偶然、積み荷が原子力キムチ製造機
21名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:16:47 ID:9TbF4RHj
ロシア製のものを国産と自称
あふぉですか
22名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:19:39 ID:7+lw2fI4
これはいい捏造国産ロケットでつね
23名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:25:21 ID:XsGSx4Bb
これも、ど汚い発射ガスを出すんですか?
24名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:29:35 ID:9QPMtvQx
絶対成功して欲しいね
JAXAも協力を惜しむべきじゃない。
25名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:32:44 ID:eKqJBAYO
北朝鮮のせいは嘘だろwww
日本上空を通過する場合、それなりの飛行計画とかロケット仕様とか
申告せなならんから、いろんな嘘っぱちがバレるのが嫌だっんだろ。
下手すれば許可でないし、落ちた場合の保険とかもあるしww
26名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:33:56 ID:x30dIWNK
韓国自体を宇宙に飛ばしてやりたい。
27名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:34:54 ID:+2UXDSUg
なぜか不発で‥
ファビョーンwww
28名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:35:20 ID:7+lw2fI4
射点のあるという全羅南道・高興郡をしらべてみた。
こんなんでた。
http://www.goheung.go.kr/gh_jap/
スペースシャトルをトップにもってきちゃうあたりがなんとも。
29名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:39:59 ID:x30dIWNK
朝鮮民族全員宇宙送り希望。
行き先は冥王星で勘弁してやるよ。
30名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:41:22 ID:1CYwcz4U
日本に何か落ちてきたら宣戦布告でいいんじゃなかろうか。
31名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:45:28 ID:9TM5S6rK
で、どんな衛星を打ち上げる予定なん?
32名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:48:59 ID:Dg9yen9q
朝鮮人の目的は何だ?
どーせ自然科学とは無縁の連中だろ
33名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:01:24 ID:RqMr4TTt
中華ロケットと同じ思想ですね。
国産と言い張る神経がわからない。
34名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:02:52 ID:aO0Pja2u
もろロシア製じゃん 国産?ばかじゃねーの?
35名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:03:34 ID:H6YPZT9Y
韓国はこんなんばっか
36名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:11:18 ID:fqJC8xcG
>>34
出力の小さい2段目だけ韓国製。
これで韓国製って言ってる訳だから、1段目は「めいどいんこりあ菌」に感染してるんだよきっと。
37名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:11:19 ID:oPzLsUFT
国産ロケットって言っても先っちょだけなんだけどね・・・
38名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:14:37 ID:eYPD1OKn
ぜんぶロシア製なら安心なんだが…
39名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:14:58 ID:HNN94a4P
まぁGX(笑)と同じ程度には国産だな
40名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:16:46 ID:oPzLsUFT
>>38
実際全部ロシア製だよ。
韓国製は、先っちょのカバー部分。
41名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:20:11 ID:s4Mh32Uk
全ての韓国人を宇宙へ送ればいいよ
42名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:26:52 ID:pUquiR08
まぁ落ち込むなよ
また次があるさw
43名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:27:10 ID:pyqLBx3m
楽しそうだが、関わりたくないなぁ。
44名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:29:57 ID:6kCShqm+
パトリオット準備よ〜し!!
45名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:36:54 ID:29sRRZV7
国産?
46名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:40:42 ID:eYPD1OKn
>>40
だから心配なんだよ。
あと、飛ばすのも韓国人だしなw
47さざなみ:2009/06/04(木) 21:43:43 ID:cm2Oj6/A
>>28
なに?この「かぐや」っぽい衛星は。
48名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:50:10 ID:CHBCRNuw
那覇上空を通ると聞いたが、韓国は沖縄は日本の領土だと知らないのか?
あっ、沖縄もウリナラの領土と言い張るつもりか・・・
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0410-0001-18/www.chosunonline.com/news/20090409000047
49名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:51:26 ID:f9Z97Zjw
実はミサイルでした
50名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:52:33 ID:mF95p8B3
どうして韓国はそんなに制限されてたん?
まだ日本だったら分かるんだが。
51名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:54:07 ID:m+FqRvIY
国産 じゃあねえだろうが。
52名無しのひみつ:2009/06/04(木) 21:58:23 ID:WTKw1ZC5
国産だけど独自開発じゃないのか。
53名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:02:59 ID:9iQCwR8h
ロシア人管制官が打ち上げるから途中まではうまくいくだろ。
2段目からは運だより。
54名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:04:20 ID:cdgipIbl
あまり関係ないが、日米共同開発してるSM-3ブロックUでの日本側開発割合とどっちが多いかな?
55名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:07:41 ID:pxGWFix4
日本の上空避けたり、北朝鮮と発射時期ずらしたりと、ずいぶん気配りしてるじゃないか。
お前らなに文句言ってんだ。
56名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:10:31 ID:DVx59r8e
どこの技術を使っても韓国で打ち上げたら打ち上がらないだろ?

そう言うのはわかりきったこと。

1段目点火で爆発に100ヲン
57名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:11:05 ID:9QPMtvQx
NHKは実況生中継するんだろうな
58名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:18:07 ID:jYjdg2lL
>>19
お、確かにw
これでKSLV−1があんなトコやそんなトコに直撃してくれれば…。
59名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:18:37 ID:evs+C5wq
>>9
2段目が点火される頃には日本から遠く離れてるので、どうでもいいw
60名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:19:20 ID:kJTN2n4s
北朝鮮のミサイル発射に合わせて日本を攻撃か
61名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:22:05 ID:2vEFkkVo
>>50
1951年の朝鮮戦争休戦協定で米中ソの間で朝鮮半島からミサイルを撤去する合意
が結ばれたことを受けて米国は韓国に対して射程180キロ以上のミサイルの保有を禁止した。

その後、北朝鮮がソ連製の通距離弾道ミサイルの保有を宣言したことを受けて、
米国は対抗措置として、韓国に同等のミサイルの保有を許可した。この時点で韓国は射程300キロのミサイルの配備を開始した。
62名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:28:11 ID:8V9rmPAm
【韓国/軍事】韓国軍、レーザー誘導地中貫通爆弾「GBU-28(バンカーバスター)」導入 有事に北朝鮮の核施設や地下軍事施設を爆破[06/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243935983/
63名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:47:03 ID:eLyx/GOI
これが日本に落ちて遺憾の意の悪寒
64名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:56:43 ID:aQHFp5vF
>>51
日本最初の国産ロケットと唱われたN-1ロケットだって第1段から第3段まで全部
米国製のライセンス生産か技術導入で作ったエンジンだよ。
最初の国産ロケットなんてしょせんはそんなもんだよ。
65名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:05:07 ID:aQHFp5vF
N-1の後のN-2ロケットに至っては自主改良した第2段ロケットのるLE-4が能力不足で
エアロジェット社製の改良型に後退して、誘導装置もデルタ用の慣性誘導装置を
ブラックボックスとして輸入して、Delta1904と略同型に成り下がった。
66名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:05:51 ID:hZIWVS3y
>>19
お前はまだまだ青いな。
ペトロナスタワーなんて、日本の設計図をパクって傾いたんだぞ?
67名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:06:33 ID:XCpbtpax
このミサイルの行き先がソウルになりますように。
68名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:09:08 ID:rATTuX/I
空中爆発に100兆ウォン
69名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:19:42 ID:P0xCkYIq
>>28
トップページの韓国のミサイル、中国方面に発射してね?
70名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:22:57 ID:NuMppgVf
爆発・・・もとい打ち上げは何時ですか?wktkが止まりませんw
71名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:30:54 ID:HNN94a4P
>>64
つ L-4S
つ M-4S
つ M-3C

>>65
本来N-IIはH-Iまでのつなぎでしかなかったし
低予算で十分な効果を得るための最適解
72名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:48:39 ID:NmQ/psL+
なるべく草加とか校名に落ちて欲しい
73名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:52:30 ID:y+04QoId
アメリカに宣戦布告してるようなもんだな。
74名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:53:38 ID:y+04QoId
NASAは出入り禁止なのかな。
75名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:55:51 ID:8Ell5Lgt
ロシア製だし意外と失敗しないかもな
76名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:11:00 ID:nk4DO9OY
100キロww
50年前の技術なみww
77名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:12:52 ID:yCUm7QVS
南南東とか中途半端じゃなくて北に撃てばいいじゃないか
78名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:20:25 ID:K7ee6uUU
しまった失敗したニダ
東京に落ちてしまったニダ(喜)
79名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:21:36 ID:Rv0lo6bj
>>47
かぐやは最近、飛行機レベルの高さから月面の映像を届けてますね
http://www.youtube.com/watch?v=gJmT3dPbwHE&fmt=22
80名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:27:21 ID:XJMruyZo
もしかして北朝鮮のミサイルより怖いのは韓国のこのロケットかもしれん!
日本に落とす気マンマンだろww
81名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:30:22 ID:27cjwrgD
国産じゃねえwww
82名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:32:43 ID:K/E/24vq
実際韓国製品ってちょっと前まで(今でも?)
他国(主に日本)の部品組み立ててるだけじゃん
対日本貿易赤字*兆円
83名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:56:28 ID:Of+W0cVC

北のどさくさにまぎれて日本に落としてくる
84名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:06:27 ID:LKl2CgNs
いまどきペイロード100kgとか誰得?
85名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:19:24 ID:+6H7PXBy
なんでこの国はみんなが足並みそろえているときにこんなことするのかね。
またミサイル防衛システムを動かさないといけなくなるじゃん
86名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:27:27 ID:IyRDlWNa
千里の道も一歩から
…と友好的なレスをしてみる
87名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:31:35 ID:l6iUmMS6
まあ頑張ればいいじゃん
88名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:37:37 ID:LKl2CgNs
日本に落としたらどうなるか
わかってんのかゴルァァ
89名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:53:52 ID:XYnXLSSN
>>66
軍事機密に繋がるロケットと建築物を一緒にするなよ
90名無しのひみつ:2009/06/05(金) 04:08:17 ID:cMev4agV
考えてみたら下朝鮮のロケット技術は北朝鮮にも劣るのか
91名無しのひみつ:2009/06/05(金) 12:56:42 ID:LJkDyUKE
このロケットを北朝鮮のミサイルが撃ち落したら
核保有を認めてやる
92名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:22:21 ID:bgi1F93N
これがRD-191のデビューだっけ?
93名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:22:52 ID:KLRr877f
北朝鮮はこれに対抗して、打上げると言っているんでしょ。
だから、フェイントかけて早めに打っちまいなよ。
94名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:31:53 ID:ajlzL9lP
>>92
RD-191じゃなくRD-151らしい
95名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:43:56 ID:6jTwthvv
> 韓国初の国産ロケット

いやだから1段目はロシアの技術で開発してるっつのw
96名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:51:01 ID:bbuOvpLC
日本の宇宙技術と比べると20年は劣るな。
97名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:58:13 ID:zhN/rrlR
コレが制御不能に陥って北朝鮮に落下して開戦ってシナリオですね
98名無しのひみつ:2009/06/05(金) 14:56:31 ID:AxLFMK7p
おもしろいところに落ちたらいいなあ
99名無しのひみつ:2009/06/05(金) 15:42:28 ID:nlVaaKaW
このまま全朝鮮人がアルファカンタウリにでも行ってほしい。
100名無しのひみつ:2009/06/05(金) 16:10:26 ID:UTHZTksP
なぜロシア製?
101名無しのひみつ:2009/06/05(金) 16:52:00 ID:Grlhi6gr
>>96
N-Iと同程度だろうから30年ぐらいかもしれない。
102名無しのひみつ:2009/06/05(金) 16:55:26 ID:LKl2CgNs
でも日本と違うところはロシアが協力しないかぎり
打ち上げられないということだ
103名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:09:04 ID:KLRr877f
アメリカは韓国がICBMの技術を持つのがいやなので技術協力はしない。
それどころか、いろいろ介入して制限してくる。

ロシアは商売なら応じる。ただ、技術は盗ませない。ロシアの技術者が
35人ぐらい行っているが、分解とかされないよう、監視要員もいると
思うぞ。
104名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:12:51 ID:pPJiAPpY
MVクラスのロケットでペイロード重量が100キロっていくらなんでもおかしいわけだが、
韓国語版Wikipediaとかの記述も100キロになってる。
この大きさなら1トン位は十分可能だと思うんだけど、軍事機密で公開できないのかねぇ?
105名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:21:42 ID:izESAyQP
>>103
でも北朝鮮がロケット技術保有してしまったから
アメリカも今までの様にはいかないね。
北に接近して技術保有されたらあっという間に韓国も核保有国になってしまう
106名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:22:18 ID:KLRr877f
だから、アメリカが制限してるんだって。
107名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:22:30 ID:baI7unoI
一般に このようなものを 国産とは言わないな。
っていうか、恥ずかしくて「国産」とは言えないのが普通の国。

これだけ見ても フツー でない国なんだな、姦国って。
108名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:25:05 ID:0oU9T6Nm
日本の液体燃料シリーズの初期はこんな感じだったんだろうねぇ。
外国製組み立てただけという。
だからこそ、HIIロケットで「純国産」って大騒ぎだったわけで。

まぁ、それよりずっと前に、固体燃料の純国産で打ち上げしてるわけだがw

米ソのICBMも液体だったのが技術進歩で固体になったというのに、
先に固体で成功させたのが変態で良いw


この韓国のロケット、2段目が固体燃料なのは、ミサイル化を意識してるんでしょうな。
本気で宇宙開発考えてるなら、軌道制御が容易な液体つかうはずだ。
109名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:27:14 ID:izESAyQP
>>108
ICBMが液体だったのかよ
燃料入れっぱなしだったのか
110名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:34:37 ID:LKl2CgNs
ペイロード100kg
ここ笑うとこですね
111名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:34:41 ID:KLRr877f
>>105
>北に接近して技術保有されたらあっという間に韓国も核保有国になってしまう
そこまで考えていると思うよ。それで100kgに制限しているのだと思う。
北朝鮮の技術では100kg以下にはできないだろうと。

でも今回の核実験のプルトニウム量は2kg以下とも言われていますので
小型化に成功している可能性もあります。
112名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:45:46 ID:LKl2CgNs
まぁ100kgに制限したことにしといてやろう
113名無しのひみつ:2009/06/05(金) 17:49:18 ID:54UQGSdb
北チョンのより、こっちの方が頭上に落ちてきそうで困る。

こちらもちゃんと撃墜準備しといてよ
114名無しのひみつ:2009/06/05(金) 18:14:01 ID:OwzEVuf4
全然韓国産じゃないだろ

何捏造記事書いてんだよ
115名無しのひみつ:2009/06/05(金) 18:14:46 ID:kzeiyblu BE:731903279-2BP(500)
うちおとさないのか
116名無しのひみつ:2009/06/05(金) 18:26:26 ID:3kI+Q7RM
>>28
フイタwww
ほんとにシャトル画像をぱくってもってきてやがるw
117名無しのひみつ:2009/06/05(金) 18:37:33 ID:/2DHUgw5
ロケット花火か
118名無しのひみつ:2009/06/05(金) 18:45:39 ID:y4pKZLQ5
>>116
だってスペースシャトルは韓国起源だぜww
119名無しのひみつ:2009/06/05(金) 18:49:10 ID:5sO9GUjb
今MーVのスペック見てきたが、、低軌道に100キロはある意味凄いな…
120名無しのひみつ:2009/06/05(金) 19:07:29 ID:5sO9GUjb
>>111
プルトニウムだけで起爆出来るとでも?
121名無しのひみつ:2009/06/05(金) 19:10:14 ID:Oo3UHxo1
まあた酷使がファビョってんのかw
122名無しのひみつ:2009/06/05(金) 19:16:07 ID:0oU9T6Nm
>>109
実はロシアあたりも比較的最近まで液体燃料のICBMが現役だった。
中国は最近になって固体化できたんだっけかな、まだ液体かも。

北朝鮮のノドン(=スカッド、スカッドって元々ソ連のだね)やテポドンと同じ、
常温で長期保存できる液体燃料を使ってたのだよ。
米ソぐらい技術力あると、腐食しやすいヒドラジン燃料であっても、
半年ぐらいはミサイルに入れっぱなしにして待機できたというよ。
北朝鮮の技術レベルだと、ロケットに燃料入れて1週間とかで打たないと、
腐食して駄目になるらしいけども。

宇宙ロケットに良く使われる、液体酸素+灯油、又は液体酸素+液体水素(H2Aはこれ)
の場合、燃料入れたままミサイル待機できないので、ソ連の世界最初のICBMで
一瞬使われただけで、今は使う国は無い。
宇宙ロケット用燃料としては高性能なんだけどね。
123名無しのひみつ:2009/06/05(金) 19:22:04 ID:NJRYq3je
>>100
アメリカから技術供与を拒否された
しかたなくロシアと契約はしたが遅れに遅れ今に至る
124名無しのひみつ:2009/06/05(金) 19:23:31 ID:NJRYq3je
>>100
アメリカから技術供与を拒否された
しかたなくロシアと契約はしたが遅れに遅れ今に至る
125名無しのひみつ:2009/06/05(金) 20:17:58 ID:izESAyQP
そんなに大事な事なのか
126名無しのひみつ:2009/06/05(金) 20:23:18 ID:pPJiAPpY
ID:NJRYq3je が2度も同じことを言って韓国人のアイアンディティーをぶち壊しにしたことについて
127名無しのひみつ:2009/06/05(金) 20:36:19 ID:Zv5JXO+m
>>126 何か問題あるのか?
128名無しのひみつ:2009/06/05(金) 20:45:48 ID:pPJiAPpY
いや、ぜんぜん
129名無しのひみつ:2009/06/05(金) 21:19:15 ID:aeoQUEyM
中国製ロケット花火とどちらが上?
130名無しのひみつ:2009/06/05(金) 21:19:17 ID:kYzTc0yI
テポドンに負けないくらいには飛ぶといいねぁ
131名無しのひみつ:2009/06/05(金) 22:58:00 ID:O6ttw2AF
N1も国産だって言ってたんだし、問題ないんじゃね
俺生まれてないけど
132名無しのひみつ:2009/06/06(土) 07:59:18 ID:cwMKjOKV
おちょくるのはかまわんけど、侮るのは愚かだわな
どういう形であれ、始めちまえばそれなりに進展していくものだし
133名無しのひみつ:2009/06/06(土) 21:24:57 ID:VpA49PPc
韓国の台風進路予想を思い出すので、あまり好意的にはなれないなw
134名無しのひみつ:2009/06/07(日) 01:33:31 ID:9JIrSAHr
韓国の場合は「自国で組み立てた」=「国産」で
日本とは国産の意味が違うんだよ。

ちなみに1段目のロシアのアンガラロケットは2トンの荷物を
高度200キロの低軌道に打ち上げる能力を持つ。韓国製の2段目が
付いたせいで100キロしか持ち上げられなくなったのはスゲーと思う。

つーか北朝鮮のミサイルより発射台もしょぼいし
「大陸間弾頭弾」らしいミサイルにみえるんだけど
135さざなみ:2009/06/07(日) 02:06:53 ID:7TLn2kmF
>>111
臨界量を忘れてません?そんな原爆造れないよ。

>>134
なんだその2段目は。全然意味無いじゃん。
それともHTVみたいなものか?
136名無しのひみつ:2009/06/07(日) 05:30:29 ID:zXJ3+R3D
>>135
>>>111
>臨界量を忘れてません?そんな原爆造れないよ。
過去はプルトニウム5-7kgないと核爆弾は作れないと言われていたが、
最近1.5-3kgでも爆発力の小さな核爆弾(ミニニューク)を作れるという事が
一般に知られるようになった(核兵器専門家トーマス・コクラン博士らが、
最新の技術を検討、核爆弾製造可能量を計算し直した結果、
プルトニウム1キロで核爆弾製造が可能。多くの国が持つ中程度の技術でも、
1.5キロで核爆弾が製造できることが明らかになったとのこと)。
実際広島は確実な作動を目指して核物質を多めに遣っているので
爆発力16キロトン前後だったが、北朝鮮が中国に事前通知した2006年
核実験の設計計画爆発力は僅か4キロトンであったが、核物質を限界まで
節約して一足飛びに高度なミニニュークに挑んだ可能性がある。少なくとも
0.8キロトンとの実験結果だけ聞いて侮るのは早計。設計4 キロトンで実験
結果が0.8キロトンなら過早爆発が起き核分裂が不完全だった可能性が
高いとはいえ、初回にしては部分的成功といえ、データー収集した以上、
次回は既に相当な作動信頼性のある小型核兵器を作れる可能性が高い。
137名無しのひみつ:2009/06/08(月) 12:52:38 ID:ohHxSFlH
おまいら情弱はトーマスコクランとか、ホイホイ信じんだw
138名無しのひみつ:2009/06/08(月) 13:04:17 ID:dVsUZteq
なぜテポドンを買わなかったのか。
139名無しのひみつ:2009/06/08(月) 15:52:50 ID:Rg71uN0V
>>108
無知ぶりを晒すのはかまわないけど、もっとほかのことでやってくれ
H2ロケットはほとんど国産部品使ってるから
140名無しのひみつ:2009/06/08(月) 16:12:21 ID:5SnAeP+U
北に対抗意識を燃してるのか?
141名無しのひみつ:2009/06/08(月) 16:13:59 ID:DFNuZ+H5
ロシアが9割以上を開発してロシアで製造してるのに、韓国人は「韓国産」「韓国が開発」と言い張りますwww
142名無しのひみつ:2009/06/08(月) 16:19:26 ID:ZNiKZXOd
>>141
1割のコア部分を韓国が開発してるんだろう。
143名無しのひみつ:2009/06/08(月) 16:46:41 ID:b1qXQPC9
日本に落ちて来たら困るから撃ち落としべき
144名無しのひみつ:2009/06/08(月) 16:53:04 ID:ztST13ES
朝鮮から買って来て日本の海岸に撒いて回収する、産地偽装逃れのアサリみたいなもんだな。

ともあれ楽しいニュースが増えそうなので韓国にはどんどん宇宙開発してもらいたい。
高波で穴が開く軍艦、マンホールに落ちる戦闘機、横向きで撃つと転覆する戦車、
雨が降るとショートする偵察ロボット、ダサテックジェニボ、韓国ハイテク噺は楽し過ぎる。

『プロジェクトK 朝鮮者たち』
145名無しのひみつ:2009/06/08(月) 17:12:47 ID:qKYZa+V1
>>48
沖縄本島には1968年からJAXAの追跡施設(正確には沖縄宇宙通信所)がある。

衛星の送信出力がまだ十分ではなかった頃、静止軌道上の衛星にコマンドを送る為の
30mパラボラも展示で残っている。
ここは筑波の管制センターがリモートで制御しており、多分追跡支援はやるだろう。
146名無しのひみつ:2009/06/09(火) 20:44:44 ID:lRf60x//
>>139
ちゃんと読めよw
147名無しのひみつ:2009/06/19(金) 17:42:09 ID:Ql3cTjC8
ロシア語で良く分らないけど、本物のロケットはまだロシアで荷造り中みたいだね。
http://www.khrunichev.ru/main.php?id=1&nid=1131
148名無しのひみつ:2009/06/19(金) 17:45:53 ID:9NPwG61E
また、日本から部品をくすねたのか
149名無しのひみつ:2009/06/19(金) 18:48:13 ID:+nJae6y8
むしろロシア製ロケットで安心したよ・・・成功するだろう

へたに国産ロケットで打ち上げられたらそっちの方が怖すぎる


150名無しのひみつ:2009/06/19(金) 23:15:30 ID:3svfEgvA
第2次大戦の敗戦国が、独自に人工衛星を打ち上げられるまでになったというのは
ある意味すごいことだ。技術もさることながら、政治的にクリアするのは大変なことだ。
151名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:00:04 ID:VgcX/fcj
>>146
ひらがなに全部変化しないと読めないの?
152名無しのひみつ:2009/06/23(火) 13:19:34 ID:VMOga8pB
>>148
今のウォンのレートでは日本の物を使うのはむりじゃね?

>>151
お前何言ってんだ……?
153名無しのひみつ:2009/06/23(火) 15:00:51 ID:cDhaPiUH


>>108
「HIIロケットで「純国産」って大騒ぎだったわけで」

>>139
「無知ぶりを晒すのはかまわないけど、もっとほかのことでやってくれ
H2ロケットはほとんど国産部品使ってるから 」

>>146
「ちゃんと読めよw 」

>>151
「ひらがなに全部変化しないと読めないの? 」



さて、ヘンなこと言ってるのは誰でしょう。
154名無しのひみつ:2009/06/23(火) 15:36:03 ID:aVWTHktz
>>153
H2とH2Aを混同するなよってことを言いたいんでしょ(笑)

つまり純国産といえないのはH2Aだからね。

やっぱり無知だったね君は(笑)
155名無しのひみつ:2009/06/23(火) 18:31:45 ID:JXy9ryLF
>>153
お前の日本語が誤解を生みやすい書き方なんだろ。
156名無しのひみつ:2009/06/24(水) 00:03:00 ID:i6QWD6HM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])
157名無しのひみつ:2009/06/24(水) 00:19:18 ID:rDtP0sFX
>>139は、>>108に「H2とH2Aの区別をつけろ」って言ってるのか?

それなら話は通じるが、この文章からそれを導き出すのは厳しいだろw
158名無しのひみつ:2009/06/24(水) 00:22:28 ID:JnTkkxGU
ロシアのOEM品なのかw
159名無しのひみつ:2009/06/24(水) 00:27:32 ID:MH+zUjTD
予想 二段目爆発
発表 一段目が爆発したニダ
160名無しのひみつ:2009/06/24(水) 00:47:59 ID:pCY6WkD5
国産牛肉偽装事件と同じニホイがする。
161名無しのひみつ:2009/06/24(水) 01:49:48 ID:e+f975tU
半導体、液晶パネルに続いてロケット技術でも日本は韓国に
追い抜かれるのだな。あと日本に残るのはマンガだけ(笑)
162名無しのひみつ:2009/06/24(水) 08:06:52 ID:FSr+Gsqk
>>161
どれも日本のお下がり技術じゃんw
今回はロシアの技術者が完全バックアップ(機密保持)朝鮮にあるのはキムチぐらい。
唐辛子も秀吉の軍勢が落としていった種から発芽しただけだがwww
163名無しのひみつ:2009/06/24(水) 09:32:14 ID:tDZVbp0M
すごいな。世界初だろ。
164名無しのひみつ:2009/06/25(木) 09:03:31 ID:ftvyYwv7
韓国・朝鮮初と世界で最初の区別がつかない。それが大好きな朝鮮半島人。
165名無しのひみつ:2009/06/28(日) 22:36:54 ID:gXBq9hqC
韓国国産のKSLV-Tはどうなったのでしょうか?
朝鮮日報で閲覧できなくなってしまいました。
中止となったのでしょうか?
166名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:10:45 ID:K9490X/W
北朝鮮の週間宣戦布告「KSLV-1を打ち上げたら宣戦布告とみなす」
はマダー?(・∀・)っ/凵チンチン
167名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:14:26 ID:ABmlN6V+
どうせ、どっかの国の機嫌を損ねて中止に追い込まれた、とかだろ
飛んだなら黙ってる訳ねえよ
168名無しのひみつ:2009/06/29(月) 04:27:07 ID:FE0KeX86
もちろんTBSは特番組んでカウントダウンですよね?ww
BIGBAN、東方不敗、草剪、コウケンテツ、イッコー、井筒監督をゲストに呼んで

歌、料理、コスメ、反日、全裸ありの5時間生放送で安住がお送りしますwwwwwwwwwwwwww
169名無しのひみつ:2009/06/29(月) 12:01:39 ID:NekFJbvF
日本への落下を我々韓国人は望む
170名無しのひみつ:2009/06/29(月) 12:23:53 ID:161p5oCH
明らかにそんなに飛ばないから、そのくらい飛んで欲しいものだなぁ
という希望ですね
171名無しのひみつ:2009/06/29(月) 12:38:08 ID:s7IyslUm
>そのため、仮にKSLV-1の打ち上げ前に再び北朝鮮がロケットの打ち上げ実験を
>実施した場合にはKSLV-1の打ち上げは再々延期される恐れも残っている。
きっとイジワルされるぞ
172名無しのひみつ:2009/06/29(月) 17:41:41 ID:5zz4J1ik
>>169
死ぬのは韓国人ばかりでも、竹島は日本領だからね。
173名無しのひみつ:2009/07/11(土) 09:58:20 ID:DFG+SVf4
これ、延期しっぱなしでも腐らないの?
174名無しのひみつ:2009/07/15(水) 09:38:55 ID:GU27+5Sv
テポ(ry
175名無しのひみつ:2009/07/15(水) 15:06:17 ID:TbVjyq7n
「韓国初の衛星搭載ロケット、30日発射」
http://www.asahi.com/international/update/0714/TKY200907140447.html
本国のメディアじゃ全く報道されてないみたいだけど。。。
http://www.kslv.or.kr/ も死んでるし、本当に打上げるのかねぇ?
176名無しのひみつ:2009/07/15(水) 15:18:28 ID:GbOlzZaE
すまんが、いまどき100キロのペイロードって笑う所じゃないのかw
177ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/07/15(水) 15:57:03 ID:C0GA1eKj
KSLV-50とかつけないの?
178名無しのひみつ:2009/07/15(水) 15:59:18 ID:9OXoTeC9
>「韓国初の国産」
オイラはそこにつっこむぞ。
179名無しのひみつ:2009/07/15(水) 16:24:50 ID:5irQMvNN

日本も液体燃料ロケットの最初はタイタンがベースだった。ま、頑張れよ。
180名無しのひみつ:2009/07/15(水) 16:35:41 ID:1sk1RaDi
日本から部品を盗むのに時間がかかったなw
181179:2009/07/15(水) 16:47:59 ID:5irQMvNN
×タイタン
○デルタ

訂正。
182名無しのひみつ:2009/07/15(水) 17:56:10 ID:lf0VhCFV
アンガラでドンガラですか?

日本もJ1ロケットつードンガラロケット打ち上げた事あるけど

打ち上げ成功でも「大失敗」事業の烙印押されちゃったし
183名無しのひみつ:2009/07/15(水) 18:45:17 ID:YBaSjjf8
まあ打ち上げロケットは、その国の技術レベルを図るバロメーター的な見方をするから、今回成功したら、度重なる日本の打ち上げ失敗はいい面の皮だな、マンセー♪マンセー♪大合唱が聞こえてくるぞ。
184名無しのひみつ:2009/07/15(水) 18:54:36 ID:1UZsB3zD
>>176
とりあえず飛ばして制御が出来るとこまでが目標だからいいんじゃね?
185名無しのひみつ:2009/07/15(水) 19:03:39 ID:lf0VhCFV
>183
打ち上げ成功でも失敗扱いされる位にならないと駄目
186名無しのひみつ:2009/07/15(水) 19:18:29 ID:CaHz5QM5
迎撃しようぜwwww
187名無しのひみつ:2009/07/15(水) 19:27:38 ID:JG5ARG2b
とりあえず、露西亜製だから
大丈夫なんだよね?
188名無しのひみつ:2009/07/15(水) 20:33:27 ID:IIrYn4E9
>>183

残念ながらあの国の民は宇宙に関してはあまり関心がないw朝鮮人初の宇宙飛行士(宇宙旅行者)もあまり関心を集めなかった
189名無しのひみつ:2009/07/15(水) 21:06:04 ID:nffQutQH
>>188
韓国民は「どうせ借り物技術で国産じゃないし」
意外と理性的だったりしてね。
190名無しのひみつ:2009/07/16(木) 03:42:44 ID:GYutLRnG
そういえば「初の韓国人宇宙飛行士候補」としてロシアで訓練を受けていた「コ・サン」という男が、
持ち出し禁止の資料を私物に紛れ込ませて本国にせっせと送り、土壇場でクビにされた事件があったな。
これの伏線だったのか?
191名無しのひみつ:2009/07/16(木) 21:15:05 ID:Q3fyc9T3
>183
その国の『民度』を図るバロメーターの間違いじゃないんですかね?
192名無しのひみつ:2009/07/17(金) 09:05:23 ID:iN0yM1Ik
 わが同胞ながらここにいる日本人には、ウンザリさせられるわ。自国の
しょぼさ、世界の中の「痛い存在」っていう劣等コンプレックス
があるから、韓国というさらにショボイ、かっこ悪い存在を叩いている。
そういう人々は、韓国とはまさに「さまざまな慰撫装置を剥奪された日本人」そのもの
だという事実に気が付いていない。あの笑っちゃうほど惨めな、劣等感と尊大さの塊とし
て韓国を見出す心理は、まさに醜い遅れたアジア人としての日本人が自己を投影し
たものなんだよ。多段打ち上げ実験にまで漕ぎ付けた、かの国の達成を素直に悦べんのか。
193名無しのひみつ:2009/07/17(金) 09:37:39 ID:AMDXfC4s
成功してほしい。失敗して日本におちてくるのは怖いし。火病を起こして在日が暴れるのも怖いw
194名無しのひみつ:2009/07/17(金) 10:25:39 ID:bvVErIDo
>192



195名無しのひみつ:2009/07/17(金) 11:56:13 ID:/q4OTdJi
http://news.google.com/news?hl=ja&num=50&q=%E9%9F%93%E5%9B%BD+%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&ei=ZedfSoLVC9KQkQXYibXkDA&sa=X&oi=news_group&ct=title&resnum=1
打ち上げは8月上旬まで延期

http://www.chosunonline.com/news/20090717000038
>教育科学部のイ・サンモク科学技術政策室長は16日、
>「ロシアのフルニチェフ社が、“ロシアで羅老号第1段ロケットと同じロケットで
>23日に燃焼テストを行う予定だったが、技術的な問題でテストを27日以降に延期した”
>と伝えてきた。羅老号の発射も今月30日から最低4日以上延期されることが避けられなくなった」と説明した。

打ち上げる1週間前に燃焼試験、どんだけタイトなスケジュールなんだ
196名無しのひみつ:2009/07/17(金) 12:20:29 ID:ibInPx91
>>195
有人打ち上げ5分前に無人打ち上げ試験のロケットとかw
197名無しのひみつ:2009/07/17(金) 21:06:23 ID:1Y+rqGRz
実機エンジンで燃焼テスト無し?
日本だとLE−5B/7Aとも数回は長短燃焼試験をおこない
最後に領収試験だよね
198名無しのひみつ:2009/07/17(金) 21:33:36 ID:jFDbEehy
日本では大学のロケットが 何十年も前に衛星を打ち上げた つうののに 今頃国家総力でw
199名無しのひみつ:2009/07/18(土) 00:57:29 ID:kYPhrL36
>>198
政治的理由。

ちなみに日本の宇宙研も
別の意味の政治的横槍で苦労してたって記事が
200さざなみ:2009/07/18(土) 01:40:35 ID:8km67IWM
>>198
何しろ韓国は、(名目的とは言え)国連軍の支配地域ですからね。

自由な宇宙開発がしづらいという事もあるでしょう。

それでも、ロケットも上げられないで何が「技術立国・韓国」ですか!
201名無しのひみつ:2009/07/18(土) 03:55:33 ID:Xh6jnRLk
打ち上げは9日以降まで延びるようだね。
ロシア燃焼試験にかかる時間が見えてきたみたい。
まー慎重なのは良い事だ。9

【ソウル17日聯合ニュース】
総組立から打ち上げまでは、少なくとも10日ほどかかるものと分析
「フルニチェフが最終燃焼試験の後に羅老号の総組立を行うのが適切だとの意見を提示した」と伝えた。
202名無しのひみつ:2009/07/18(土) 04:16:39 ID:Z0AVqc34
>>197
だってロシア製だもの、自国開発してないから試験方法が分からないだろw
203名無しのひみつ:2009/07/18(土) 04:25:51 ID:mAUovs06
独自の人糞燃料エンジンでも開発したのかと思ったw
204名無しのひみつ:2009/07/18(土) 06:49:20 ID:pNnTBOB2
韓国のロケットか。。
角張ってそうだな
205名無しのひみつ:2009/07/18(土) 18:23:59 ID:49TtbnE3
>>203
>人糞燃料エンジンでも開発
不謹慎!

そんなの(要はLNGだろ)をいま実用化されたらこっち(JAXA)の立場がねーよ(怒)
206名無しのひみつ:2009/07/19(日) 01:26:27 ID:gS3Ofuft
本番1週間前に別エンジンで燃焼試験
それで上手く行けばGOサイン、本気とは思えんな
207名無しのひみつ:2009/07/19(日) 01:58:01 ID:J9egzMnz
燃焼試験で不具合が見つかったらどうするのかな?
どうするもこうするも打ち上げ中止にするしか方法ないだろうけど。
208名無しのひみつ:2009/07/19(日) 03:50:01 ID:9yR5yu9c
なんか、数ヶ月伸びる可能性もあるとか・・。
来年になるかもねぇー。
カレンダーに○描いて楽しみにしてたのに。
まあ、普通に一段目は成功すると思う。ロシア主導の部分は。
209名無しのひみつ:2009/07/19(日) 04:46:34 ID:L9rrdBiR
動作試験までロシア頼みか。それ「国産」じゃなく「ノックダウン輸入品」て言わないか。
210名無しのひみつ:2009/07/19(日) 05:19:18 ID:9yR5yu9c
韓国発射台の燃料注入用バルブを生産する台湾企業の四川工場
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218239141/
ロシア、台湾、中国、韓国のハイブリット製作のワールドワイドロケットです!
211名無しのひみつ:2009/07/19(日) 12:43:36 ID:qi1s4xUF
このロケットの打ち上げ追跡にJAXAは協力するの?
212名無しのひみつ:2009/07/19(日) 14:48:40 ID:t/Fl5Zic
イジスハムが追跡するのは間違いないだろう
213名無しのひみつ:2009/07/19(日) 16:16:47 ID:cWIP9TSK
自動車も作れない技術力でロケットなんて無茶だろwww
214名無しのひみつ:2009/07/19(日) 21:11:29 ID:9yR5yu9c
^^世界初の「ロケット兵器誕生秘話」の大作映画が公開されるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=5qErQalW68c&feature=related
215名無しのひみつ:2009/07/19(日) 21:19:51 ID:1KEu6mYD
>>213
甘いぞ。 ロケット花火って可能性もある。
216名無しのひみつ:2009/07/20(月) 07:57:28 ID:PoNIq/TF
韓国の妄想力は世界一ィィィ
217名無しのひみつ:2009/07/21(火) 09:18:54 ID:/aMZF4zU
>>213
つ「ペットボトルロケット」
218名無しのひみつ:2009/07/22(水) 13:50:57 ID:1mjABBJp
早く打ち上げないと、日本が9月に打ち上げる宇宙輸送船の後塵を廃し、
惨めな気持ちの中でロシアに乗っかってるさきっぽけのウリナラ!で叫ぶことしか出来ないぞ
219名無しのひみつ:2009/07/22(水) 17:51:22 ID:aX68NMUS
意味のないことやるんだ
220名無しのひみつ:2009/07/22(水) 17:53:31 ID:SlbfPzAV
>>217
燃料は灯油でいいのかな
221名無しのひみつ:2009/07/22(水) 18:20:08 ID:t5OAbpdD
気にするな
朝鮮人なんて
大したことは言っていない
by クリントン国務長官 and 旧日本軍とアメリカ軍
222名無しのひみつ:2009/07/22(水) 19:04:16 ID:0JFa+T82
>>64
>>71
N-1に関しては、静止衛星を打ち上げる事が可能なロケットとして見れば、国産初と言える。
で、その国産化率は5割程度。
当時の日本の国産ロケットでは低軌道に低質量の物体しか送れなんだ。

N-IIが国産化率を大幅に落としてまでも強引に開発したのは、
ひまわり2号、さくら2号ab、ゆり2号abを自前で打ち上げたいと欲求があったから。
N-IIがモノにならないと、今まで通りアメリカに頼んで打ち上げてもらわないといけなかった。
結局、自前での打ち上げはしたけど、ロケットの中身は6割アメリカ産になってしまったが。
223名無しのひみつ:2009/07/22(水) 20:13:05 ID:pLkx7Cxa
自作PCみたいなもんだろ。
224名無しのひみつ:2009/07/23(木) 00:32:22 ID:kySRMnvn
韓国では国産の定義が日本とは違うのだな
225名無しのひみつ:2009/07/23(木) 00:58:47 ID:ikwfcbV1
「韓国初の国産ロケット」
実にかわいそうなものだが、ひとまずは笑っておいてあげようよ。
226名無しのひみつ:2009/07/23(木) 01:03:55 ID:ikwfcbV1
>>224
>韓国では国産の定義が日本とは違うのだな

米国の起源は韓国。ロシアの起源は韓国。
中国の起源は韓国。日本の起源は韓国。全く問題なし。
227226:2009/07/23(木) 01:09:14 ID:Da37+xbA
EUを足すのは少しためらった。
しかし韓国人はそんな所でためらったりはしないだろなw。
228名無しのひみつ:2009/07/23(木) 01:14:35 ID:c0WF1wFQ
>65
日本はそのころ、敗戦国だったからミサイルに転用可能なジャイロの搭載を認められてなくて

地上からの軌道計算だけで打ち上げたロケットだっけ?


それだけでもすごいと思うけど
229名無しのひみつ:2009/07/23(木) 01:17:42 ID:c0WF1wFQ
レス先>64だた
230名無しのひみつ:2009/07/23(木) 02:10:17 ID:TRRGvUoJ
>>228
N-1は地上からの誘導。
N-IIは上に書いてある通り、慣性誘導装置搭載。
231名無しのひみつ:2009/07/23(木) 19:55:49 ID:sf3nLVz2
>>230
>>228はラムダとかの話だろ。
232名無しのひみつ:2009/07/23(木) 22:19:29 ID:YEh6T3og
>>222
N1の国産化率が5割ってどういう計算?
1段エンジン・タンク、固体ブースタ、3段、フェアリング 米国製、
2段日米共同開発、アビオニクス技術導入、機体制御ガスジェット技術導入・・・
どう贔屓目に見ても国産化率1割が良いところだろ。
233名無しのひみつ:2009/07/23(木) 22:22:10 ID:jg366wM7
>>159で笑ってしまってくやしい…
234名無しのひみつ:2009/07/23(木) 22:32:23 ID:kAAUZIxh
>>232
国産の定義の問題だな
>>222は国内の工場でのライセンス生産を国産にカウントしてる
235名無しのひみつ:2009/07/23(木) 22:50:56 ID:28M9IbwT
>>28
おい!歯磨きしながら見てたから、大変なことになっちまったじゃねーか!
236名無しのひみつ:2009/07/23(木) 22:57:15 ID:Uh6o4B+n
>>232
そこまで自虐的になることはないだろう
Mか?
237名無しのひみつ:2009/07/24(金) 00:37:08 ID:27WAomGC
>>228
ちゅうか、当時は慣性誘導装置は軍事機密で簡単に輸入できるようなシロモノじゃなかった。
で、N-1の時はアメリカの指導を受けつつ電波誘導方式。
N-2は完全ブラックボックスで輸入。
H-1は自力開発の国産。
238名無しのひみつ:2009/07/24(金) 00:41:41 ID:Oyy/66+j
>>222
そのものを持ってきた、部品を買ってきた、ノックダウン生産、ライセンス生産、
他国の技術者の設計、設計に技術支援、製造に技術支援・・・エトセトラ。エトセトラ。(「王様と私」風に)
ライセンス生産はその国製って言うことも結構あるみたいだけど、
ロケットで国産って言う場合どれがどうなんだろうね。
239名無しのひみつ:2009/07/24(金) 00:53:28 ID:27WAomGC
>>238
N-2はほとんどライセンス生産だけど、一部はベースになったデルタロケットから
日米共同で改良してるからねぇ。
240名無しのひみつ:2009/07/24(金) 02:12:10 ID:d7MVWdmH
米ロのロケット技術だって元はドイツ
241名無しのひみつ:2009/07/24(金) 02:31:23 ID:27WAomGC
まー、アレは一応全員アメリカ人になってから開発に参加してるからねぇ。
242名無しのひみつ:2009/07/24(金) 13:22:51 ID:hvBwdNIq
この前、ノーベル化学賞を受賞したドクター・シモムラはアメリカ人なのに気づくと日本に居着いてしまった。
日本の研究環境はそれ位、進歩してきている。

243名無しのひみつ:2009/07/24(金) 13:30:03 ID:+dHT2WSQ
まぁ、どんなに良い部品があっても、組み立て方で出来上がり様は違うからねえ。ガンプラのMGが良い例だよね。
244名無しのひみつ:2009/07/24(金) 13:39:04 ID:s1jt2FCN
発射台が突貫工事だけど大丈夫?
245名無しのひみつ:2009/07/24(金) 13:52:48 ID:zExmQuQF
ロシア製って書いてあるけど・・・???
246名無しのひみつ:2009/07/24(金) 14:04:00 ID:tXI2m39b
失敗したら、日本に謝罪と賠償を求めるニダ
247名無しのひみつ:2009/07/24(金) 14:19:33 ID:UmvfHh2h
韓国の場合むしろ、国産だった方が怖いよ

ロシア製で良かったと考えるべき
248名無しのひみつ:2009/07/24(金) 15:07:24 ID:P8wF3EnG
中国も韓国もロシア製か。
249名無しのひみつ:2009/07/24(金) 19:42:13 ID:hvBwdNIq
ロケット技術に関しては南朝鮮より北朝鮮の方が進んでいる。
250名無しのひみつ:2009/07/24(金) 19:55:11 ID:LpCCc0zK
なーんだ  発射地点の 提供かよ
251名無しのひみつ:2009/07/24(金) 20:01:46 ID:hLPMnN2R
花火といえば夏の風物詩だが
半島じゃ国家単位でデカい花火やるんだな〜
252名無しのひみつ:2009/07/24(金) 23:54:09 ID:27WAomGC
>>247
ロシアも共同打上国になるから、韓国が無茶したらとばっちりが行くもんな。
253名無しのひみつ:2009/07/25(土) 10:09:14 ID:4eYjYefb
まぁ、一応、島の上は通らないように調整してるみたいだし、生暖かく見守ってやれよ。
これで懲りて二度とやらなくなったらねたがなくなるじゃん。
254名無しのひみつ:2009/07/25(土) 12:01:55 ID:OCEnb8OL
これが後のリアル20世紀少年である
255名無しのひみつ:2009/07/25(土) 13:24:33 ID:BYtFDs9+
ヒドラジンばらまくな
256名無しのひみつ:2009/07/25(土) 16:10:24 ID:KNzYMKbn
昔は日本もアメリカから輸入したロケット(アポジモータ)で衛星打ち上げてたんだよな。
でも機密を守るため日本ではロケットのカバーすら開けることが許されずアメリカの技術者が常に監視してた。
でアポジモーターが点火しない事故が発生した時も機密を理由に原因不明になっちゃった。
それ以降、完全国産主義に転換したはず。
32bitCPUまで国産だったし。
257名無しのひみつ:2009/07/25(土) 16:48:50 ID:9j7i7PeQ
>>256
アポジモータはN-1のときから技術指導を受けてのライセンス生産だけど・・・?
NASDAのロケットで機密扱いだったのはN-2の時に輸入した慣性誘導装置だけだよ。
258名無しのひみつ:2009/07/26(日) 17:26:49 ID:SHaOa8kE
あやめ1号、2号の件じゃね?
259名無しのひみつ:2009/07/26(日) 20:25:09 ID:xxyE+RgL
>>258
だから、N-1のアポジは日産のライセンス生産だから。
「カバーすら開けることが許されず」なんてデタラメ。
260名無しのひみつ:2009/07/27(月) 23:54:11 ID:e8EGO4on
打ち上げマダー?
261名無しのひみつ:2009/07/28(火) 00:13:22 ID:omSFM8GC
そもそも遅れた理由の一つが、本来試験用に用意されたロケットエンジンを
チョンが研究用に分解しようとしたことからロシア側が激怒してエンジン提供を
拒否したことだしな。
その後なんとかロシアをなだめてエンジンは確保出来たけど、エンジン燃焼試験は
チョン国じゃなくロシアで行われることになったわけだし。
「金払って買ったからウリの好きなようにするニダ」が通じるのは日本相手だけだ。
262名無しのひみつ:2009/07/28(火) 02:42:38 ID:lGmqdhpa
N-1 N-2で、アポジモーターはブックボックスだったが。
あやめの事故で、独自開発されてH-1の時から国産品が使われた。
263名無しのひみつ:2009/07/28(火) 02:43:38 ID:SJtqOWGl
>>230>>237
ラムダロケットの重力ターンの話だろJK
264名無しのひみつ:2009/07/28(火) 03:11:31 ID:Nzz9mJTW

フェアリングがコリア製ということだが、
これ意外に大切な部品なんだよね。
上手にパックリ割れて外れるのかいな?
いきなり作っちゃって、だいじょぶ?
265名無しのひみつ:2009/07/28(火) 03:32:09 ID:lGmqdhpa
>>264
大丈夫っしょ
ロシアから設計図もらってんだから
266名無しのひみつ:2009/07/28(火) 03:35:15 ID:lGmqdhpa
たぶん、韓国で作った部分もちゃんと指示通りに製作されたか
ロシアがチェックしてると思う
267名無しのひみつ:2009/07/28(火) 03:55:02 ID:SPaXwCwP
なんでロシアは引き受けたんだろうねw
メリットあんのかこれwww
268名無しのひみつ:2009/07/28(火) 04:00:06 ID:sah/2quL
>>267
ロシアは自国の新型ロケットとエンジン設計のいくらかが共通してるので開発費低減になった。
けど、朝鮮人のクレクレパクリ精神にうんざりして次のロケットは開発協力断ったはず。
269名無しのひみつ:2009/07/28(火) 04:13:41 ID:XU4zJQpz
ぜんぜんダメな気もするけど
10%くらいは
このまま成功して
ネトウヨが火病化するのを
見てみたい気もするから
おれって不思議な子猫ちゃん
270名無しのひみつ:2009/07/28(火) 04:20:34 ID:SJtqOWGl
日本語能力の方が不思議状態だで
271名無しのひみつ:2009/07/28(火) 04:22:01 ID:0zT856Is
国産化率は同じロケットでも、重量ベース・開発金額ベース・製造金額ベース・部品
点数ベース等により異なり、どのベースを選択するかで違うみたいですね。
272名無しのひみつ:2009/07/28(火) 04:59:32 ID:BP0XIiuQ
打ち上げ後制御不能になりなぜか将軍様をピンポイント攻撃
273名無しのひみつ:2009/07/28(火) 15:05:49 ID:lGmqdhpa
>>267

韓国に発射基地とロケットを輸出して、新型ロケットのテストができる。
メリットありありだ。
274名無しのひみつ:2009/07/28(火) 15:50:34 ID:X4jqGHEm
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
※※※日本の歳入50兆円  公務員給与総額32兆円※※※
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248760379/
275名無しのひみつ:2009/07/28(火) 18:07:21 ID:nd9ZmjDZ
>>265
幾ら設計図があってもだな・・・
あいつらのケンチャナ製作技術を知らんのか?
詳しくは「枕木 KTX 亀裂」でぐぐれば否が応でも解るw
276名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:40:59 ID:lGmqdhpa
>>275

>>266もみろや
277名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:03:01 ID:axmVo5xD
今は金出せばロケットでも有人カプセルでも買える時代だし、
少なくとも日本より苦労してないよな。
ブラン&エネルギアだって買えたんじゃないの?

まあ人間を乗せるわけでなし、好きにしてくれやw
278名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:05:38 ID:ePe9vu2R
花火の季節に一花咲かせようってのかい?
まあロシアの面子にかけて今回は成功するだろ。次回は実行すらされないんじゃね?
279名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:30:50 ID:xE1V1FID
いや、あくまで韓国の「国産」ロケットなんだから
失敗したところで責任は全て韓国側にあると主張。
次のエンジンは5割増しで売りつけるという阿漕な
商売でうっほっほ。
280名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:50:50 ID:dtfr4rmN
>>279
韓国とロシアの間ではそれでもいいんだが、
問題はロケットの落下とかで第三国に損害を与えた場合で・・・。

宇宙損害賠償条約というのがあってだな
・打上参加国は全て共同打上国として扱う
・損害を受けた国は、共同打上国のうち、どの国にでも賠償を請求できる。
・請求をされた国は、他の共同打上国に責任を押し付けて支払いを拒否することはできない。

うっかり日本や中国に落下したら、ロシアに賠償請求できる。
ロシアは拒否できない。
281名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:04:34 ID:7monTFd3



そして、失敗した。(報道されず)



282名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:47:55 ID:3vl4+YRt
>うっかり日本や中国に落下したら
ふつう日本や中国に賠償請求するだろう
283名無しのひみつ:2009/07/29(水) 01:17:17 ID:thg/kt+O
>>282
日本や中国に落下したら、『日本や中国が』ロシアに賠償請求できるんだが?
284名無しのひみつ:2009/07/29(水) 05:55:19 ID:/mo5Dcqw
>>281
さすがに成功すんだろー。ソ連以来通算打ち上げ成功率96%以上を誇るロシア製ロケットだけに。
(冒険的な新設計で失敗した試作ロケット含めてこの数字だからすごい記録だ)

もっとも、設計図通りに作った筈の国産化エンジン積んだらいきなり墜落したF-15みたいな例があるからなー。
どこかに韓国人の手が入ると完全に否定は出来ない。
285名無しのひみつ:2009/07/29(水) 07:40:14 ID:ejbhxNgl
N-1は100%失敗した上に開発中止となりましたが、何か?
286名無しのひみつ:2009/07/29(水) 10:14:51 ID:5sESC1VQ
>>285
日本の通算打ち上げ成功率は91.2%なんだが何か?
形式個々の失敗に確率もヘッタクレもないだろ?1回の失敗は1回の失敗だよ。
N-1の失敗含めて91.2%ってこと。

「通算打ち上げ成功率」って意味わかる?
韓国が成功すれば成功率100%だね。1回しか打ち上げずに1回成功したから。
次に打ち上げて失敗したら成功率50%だね。2回打ち上げて1回失敗したから。
これでわかった?因みに日本の打ち上げ回数は57回ね。
287名無しのひみつ:2009/07/29(水) 12:09:15 ID:z0N/huFJ
それN-1違い。
288名無しのひみつ:2009/07/29(水) 14:05:05 ID:jQGkDqGD
だからN-Iと書けとあれほど(ry
289名無しのひみつ:2009/07/29(水) 16:19:58 ID:15REIKr9
>>276
チェックした所はしぶしぶ直すだろうが、「まさかこんな所はやらないだろう」と
思っているような所まできっちり手を抜くよ、連中w
290名無しのひみつ:2009/07/29(水) 18:14:21 ID:gBiIgX5W
ロシアに貰った設計図で作った発射台もロシアがチェック項目増やしてして、
それで調べてOKになったんで、ロケット本体もたぶんそうなるんじゃね?
291名無しのひみつ:2009/07/29(水) 19:10:35 ID:GLeLVfvv
韓国でいう国産というのは、製造・組み立てのこと。設計は別。
そんなことわかってやれよ。
292名無しのひみつ:2009/07/29(水) 20:07:38 ID:ed+VzTPd
ドラえもんは私たちが作りました・・・・・ってノリだねw
293名無しのひみつ:2009/07/29(水) 20:24:37 ID:gBiIgX5W
パソコンのキット買ってきて、自分で組み立てました ってノリ
294名無しのひみつ:2009/07/29(水) 20:26:34 ID:CV5QJvhK
ロシア製なら安心。
295名無しのひみつ:2009/07/29(水) 20:27:40 ID:ZvstVHak
どうせまともな長期計画も、完全国産化への投資もなく、一発打ち上げてホルホルしたら施設維持費用で責任問題になって終わるんだろ?
296名無しのひみつ:2009/07/29(水) 20:48:23 ID:TXM875Ys
通称は「カスレベ」ですかww
297名無しのひみつ:2009/07/29(水) 20:58:36 ID:aJ6eIubd
カスレベル壱 ですよ
298名無しのひみつ:2009/07/29(水) 21:55:45 ID:GyFZmvxM
今月中じゃなかったっけ?
299名無しのひみつ:2009/07/30(木) 01:04:54 ID:GaNKwO+b
そういえば「人類初の宇宙泥棒」として名高い、幻の韓国人宇宙飛行士、
ロシアの担当官僚は韓国人を乗せる計画が出た当初から「韓国の参加に当たっては注意深く監視すべき」
と警告してたそうだ。多分訓練施設に関係者を装ったFSB諜報員が配置されて、ずっと見張ってたんだろう。
施設外に資料を持ち出した瞬間に現行犯逮捕されたっていうから。

今回は「地上試験用モーターを分解してコピーするニダ」と公言してるが、そう上手く行くかねえ。
300名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:47:12 ID:aVh5RFzd

南テポドンがピョンヤンに直行することを切に望む
301名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:51:25 ID:K1Px1Sr7
>>298
>1 7月中にも打ち上げ
302名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:08:27 ID:aVh5RFzd
>>265
甘いな(笑)
車ですらダメダメだったじゃない
デボネア、パジェロの設計図はもちろんエンジン金型からボディ金型まで
渡してやったのにヘッポコ車しか作れんかったのにロケットなんて・・・・・
303名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:12:22 ID:X/jZV9si
なんだまだ打ち上げてないのかよ
304名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:19:30 ID:GYEWGGRo
305名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:26:28 ID:EXHIiSpE
打ち上げ時に大爆発を起こすのに10000ウォン
306名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:54:43 ID:qo35rLP+
贅沢な「打ち上げ(ない)花火」
イグニッションの瞬間地べたで大爆発の予感。

まぁロシア製だからそこまで不様な真似は晒さないとは思うが、
バイコヌールならともかくアウェイの韓国でやる事だからなぁ…
307名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:09:33 ID:PAUP6OGy

失敗にむけて加速中
308名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:25:51 ID:7aVkB1+e
自動車ボディに関して言うと、日本から図面と金型、プレス機まで入手しても、
韓国製鋼板の品質が不安定でゆがんでしまい、うまくいかなかった。
責任をなすりつけようとするので神戸製鋼製のロール鋼板を何とか輸入、
それで打ったら寸法通りに仕上がって連中は唖然としていた。
ロケットともなったら加工技術も材質管理も遥かにデリケートだろうに、
花火ならともかく高価な衛星を打ち上げるなんて信じられん・・・w
309302:2009/07/30(木) 19:43:22 ID:aVh5RFzd
>>308
ボディのトラブルは鋼板が原因か(笑)
しょーがねーなー

車体用の大型プレスに工員が潰されてあぼーんされたことがあった
ワークが型から外れなくて自動停止。工員が乗り出してワークをこじったら
リスタートしちゃったってわけ
これ、プレス間送りのフィーダーロボットの責任になっちまった(笑)
そのフィーダー取っ払って別の日本のメーカー(富山)がタナボタで差し替え受注
でも、受注したもののお悔やみ価格で・・・・・・・・
310名無しのひみつ:2009/07/31(金) 09:40:17 ID:6+daZIE/
イワンか?
こんな子供にロケット花火なんて渡したの




イワンの馬鹿!
311名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:09:19 ID:vWkok7Fq
日本に頼めばすき放題に技術を盗めたのにね。造船技術のようにwww
312名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:11:45 ID:Ji3NekUF
>>309
精度に精度を積み重ねるか、誤差に誤差を積み重ねるかでずいぶん変わっちゃうからねぇw
313名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:28:40 ID:ed6kWakz
>>308
>ロケットともなったら加工技術も材質管理も遥かにデリケートだろうに、
だからさ、全部ロシアに任せてるんだよ。
だから大丈夫だって言ってるのに。
314名無しのひみつ:2009/07/31(金) 13:21:28 ID:NuAd7uDr
早く打ち上げて笑いをとれ
315309:2009/07/31(金) 13:56:49 ID:6+daZIE/
>>312
そうなんだよね
ま、この場合精度以前の話で、棒でこじるとか、現場で声を掛け合って主電源を落として
何かかませてから入るとか安全対策しろって話でね。緊急停止したプレス機に
いきなり上半身突っ込むって無謀杉

精度といえばとある現代自の関連会社の社長が悩んでた
「日本の部品メーカーと同じ製造ライン一本丸々導入したいが仕様書では精度が
出てない。本当に同じものか?」と。機械メーカーからは同じ仕様と回答あり。
実際にそのラインを導入したメーカーに聞いたら「同じ機械ですが精度を
上げるために自作冶具で対応している」だと。その社長に伝えたら
「その冶具もください」だって。
その導入企業の担当者から「冶具が肝なんです。カンベンしてください」と笑われた。
316名無しのひみつ:2009/07/31(金) 17:22:57 ID:ovjpqPbw
あれっ、九月に延期じゃなかったの?
317名無しのひみつ:2009/07/31(金) 21:55:45 ID:QxKD/mYg
KSLV(クソレベル)1が成功したら
国家のクソレベルも上るのな
318名無しのひみつ:2009/07/31(金) 22:02:12 ID:rUNYWLiS
エンジンを積むのを忘れたニダ
319名無しのひみつ:2009/07/31(金) 22:25:52 ID:I57xM+Wb
いくらロシア製とはいえ、一発目から成功するもんなのかぁ?
320名無しのひみつ:2009/07/31(金) 22:46:54 ID:hnAVqMP4
自動車の話はあんま関係ないだろ。業種も違うしさ。
321名無しのひみつ:2009/07/31(金) 23:45:23 ID:6zejif5G
>>320
じゃあKTXの共食い整備の話でもするか?
国際キログラム原器を受領するなりオシャカにした話とか?
ペトロナスツインタワーのインチキ工事の話でもいいぞ
322名無しのひみつ:2009/08/01(土) 08:02:13 ID:ZcoEaY6a
仮に失敗しても、残骸は日本に堕ちるから問題ないニダ。
323名無しのひみつ:2009/08/01(土) 08:18:33 ID:mtkJMUCH
まだ打ち上げてなかったのか
324名無しのひみつ:2009/08/01(土) 08:39:00 ID:78bcg1Dg
カウントゼロで発射台で1段目が自爆、ショックで2段めに点火、管制塔に突撃くらいやってくれ。
325名無しのひみつ:2009/08/01(土) 14:11:21 ID:pi5sa+2f
>>304
すげーわくわくするぜwwww
早くみたい
生中継しないかな
326名無しのひみつ:2009/08/01(土) 14:24:20 ID:B9eUkCv2
このパターンがコワイ。日本に落ちて来る

1段目分離後、2段目に点火しませんでした・・・
ロシアのプロトンロケットの打ち上げ失敗ライブ中継動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm994421
327名無しのひみつ:2009/08/01(土) 14:29:47 ID:lxwWdgmV
意外としょぼいロケットだな
韓国の経済規模ならインドくらいのは作れると思う
328名無しのひみつ:2009/08/01(土) 14:59:34 ID:NrbTNL7l
>1
>M-Vロケットとほぼ同一。

これ、1段目の能力だけじゃん。
今回は、1段目だけで、周回軌道近くまであげちゃう力技ロケット。

おそらく、発射と共にすげえスピードで上昇していく、
見たこと無い発射風景になるんだろうな。
329名無しのひみつ:2009/08/01(土) 15:04:40 ID:5w/JHt3V
ロシアの設計したロケットが基だから制御系さえまともなら成功しそう
330名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:30:36 ID:aqTUGJMg
こんな感じになるみたいよw
http://www.youtube.com/watch?v=zsd017iKB60
331名無しのひみつ:2009/08/01(土) 21:59:00 ID:N6oUwqLJ
せっかくCGなのに爆発シーンが無いなw
しかし本当に1段目でどこまでも上がっていく気なんだね
ロシア製だけに長距離弾道弾と同じノリか
332名無しのひみつ:2009/08/01(土) 22:12:32 ID:B9eUkCv2
韓国、11日に初の人工衛星ロケット打ち上げ
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090801/kor0908011804006-n1.htm
韓国教育科学技術省は1日、韓国初の人工衛星ロケット
「ナロ号(KSLV−I)」の打ち上げ日が8月11日に
決まったと発表した。当初は7月30日に予定されていたが、
燃焼試験の技術的な問題で延期されていた。
333名無しのひみつ:2009/08/01(土) 22:27:33 ID:BlnmftBp
他人の手柄を自分のものと豪語
恥ずかしいよー
334名無しのひみつ:2009/08/01(土) 23:19:58 ID:kbr3E6gv
巨大な第一段に、しょぼい第2段を無理矢理くっつけただけの、やたらバランスの悪いヘボロケット。
すごーくどこかで見た気がするのだが、なかなか思い出せずにいた。

やっと思い出した。

GXだ。(爆
335名無しのひみつ:2009/08/02(日) 00:02:58 ID:0CWKYZ5c
336名無しのひみつ:2009/08/02(日) 21:01:35 ID:HEPgaJWl
ロシア製となれば、無骨で必要最低限の性能ながら高信頼ってイメージ
同じものであっても韓国製となると、不細工で危ない代物…て感じw

成功しても失敗してもコメントが楽しみだ
337名無しのひみつ:2009/08/02(日) 21:08:39 ID:xRvjQFIu
>>336
エネルギアやアンガラに使われるRD-170, 180, 190シリーズは
二段燃焼サイクルの高比推力で超高性能エンジンだぜよ。
アメリカでもこのクラスの液酸ケロシンエンジンは作る技術力はない。
338名無しのひみつ:2009/08/02(日) 21:18:18 ID:+0u9R6oH
アンガラ燃焼テスト の絵にはチョンらしいモノが写ってないが これで韓国国産とは まいっちまう
339名無しのひみつ:2009/08/02(日) 21:30:56 ID:xRvjQFIu
>>338
ロケット各段の最終組み立ては韓国で行われるから韓国国産でいいんだよー
340名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:19:23 ID:AMpys8rW
なに老酒?
341名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:38:00 ID:ryYn1+9q
V-1ロケットか・・・
縁起の悪い型番だな。
342名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:48:04 ID:zTmPMI7a
>>341
ロケットですらないw
343名無しのひみつ:2009/08/03(月) 12:14:53 ID:z0p2zpFZ
メンツのためだけに打ち上げるのかw
344名無しのひみつ:2009/08/03(月) 14:43:52 ID:IWXFZEFO
>>337
アメリカのアトラスVも一段目はロシア製だしな。
液酸-ケロシンじゃ、なんだかんだいってもロシア最強なのか。
他に研究してる国がもうないって気もするがw
345名無しのひみつ:2009/08/03(月) 15:49:26 ID:TO9Tr77f
>>337
やや負けるけど、サターンVでは「このクラス」の液酸ケロシンエンジンが使われていたはず。

>>344
規模は置いとくとして、長征5は液酸ケロシンのブースターを開発中だったかと。
346345:2009/08/03(月) 15:53:23 ID:TO9Tr77f
あ、サターンVの第1段は2段燃焼じゃないのか・・・。
347名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:00:42 ID:OoC3Vyv8
>>344
ロシア以外で研究してる国というと米中韓日あたりかな
あとスカッドから派生した北朝鮮やイランもケロシン系燃料を使ってる可能性がある
348名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:03:24 ID:abpk55tw
競合して利益が得られる物なら別だが、対立する事そのものに大きな意味があるのでなくなれば、
「同じ物を出発段階から自前で作る」より「既に高度に専門化された技術を買う」方がいいよな。
宇宙開発技術みたいに特殊化してパイの小さい物なら絶対だろう。

もはや米露の宇宙開発は「効率的運用と利益性」を追求する段階に入ってる。
モーターが国産である必要もロケットが国産である必要も絶対ではなくなった。
「威信と名誉」よりは「カネ」だ。ブランが廃案になったのも、
スペースシャトル退役後の米宇宙開発がソユーズを使うのも「名誉よりカネ」だ。
「ロケットを打ち上げて喜ぶ」時代じゃなく「ロケットを打ち上げてどんな成果と儲けを生んだか」
こそが「威信と名誉」であると言ってもいい。
349名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:08:15 ID:u9DUgKTR
これがMDイージス初の実戦とかになったら笑える。
350名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:17:00 ID:rZ1YQGMi
韓国の国産ってまたロシアのロゴを消したのかwww
351名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:17:13 ID:IWXFZEFO
>>348
>「既に高度に専門化された技術を買う」
売り主の意向だけで、その国ロケット技術を殺せるってメリットもあるしなw
352名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:30:20 ID:u7NQjZYb
倍率ドン!更に倍!!

軌道投入成功・・・・・・・・・・・・・・・10000倍
起動到達成功・・・・・・・・・・・・・・・9000倍
第二弾ロケット点火成功・・・・・・・・・・6000倍
第一弾ロケット分離成功・・・・・・・・・・3000倍
打ち上げ成功・・・・・・・・・・・・・・・2800倍
打ち上げ延期(朝鮮時間10年)・・・・・・・1000倍

打ち上げ失敗(第一エンジン爆発)・・・・・500倍
打ち上げ失敗(第一エンジントラブル)・・・120倍
打ち上げ失敗(第二エンジン爆発)・・・・・1.05倍
打ち上げ失敗(第二エンジントラブル)・・・1.001倍

353名無しのひみつ:2009/08/03(月) 17:43:25 ID:yjbW7eVH
>>330

動画の1分07秒目。やっぱり半島をインチキサイズアップw さすが嘗糞民族。
354名無しのひみつ:2009/08/03(月) 19:39:34 ID:rgrAKqhz
確かに今頃ロケットで国威発揚だの求心力向上しようって国は遅れてると思う。
宇宙利用で衛星打ち上げたいなら買い手市場でロケットを選べる時代だし、
衛星だって注文に応じて何でも作ってくれる衛星メーカーがある。
日本の場合は位置付けが微妙だけど、韓国は明らかに背伸びしすぎ…。
355名無しのひみつ:2009/08/03(月) 19:44:24 ID:/gQJX8vw
これが失敗したら技術提供したロシアの顔に泥を塗ることになるな
おそろしあ
356ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/03(月) 19:49:35 ID:HZkA3cPy
明らかになったって
あまり積極的に公表してないんだね。
357ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/03(月) 19:53:47 ID:HZkA3cPy
〉正確な発射予定日は明〉らかにされていないが、

最終段階に入ってないじゃん
358名無しのひみつ:2009/08/03(月) 20:11:43 ID:TO9Tr77f
>>357
日程は決まっている。

韓国初の人工衛星、11日に打ち上げ―試験トラブルで新日程
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0803&f=it_0803_002.shtml

というか既に組み立てが始まっているらしい。
ブラジルみたいな事故にならなければ良いが・・・。
359名無しのひみつ:2009/08/04(火) 17:56:01 ID:szSqOzal
日本じゃ原子力電池ですら大っぴらになったら五月蠅いだろからなぁ…

正直、原子炉が持って行けるなら
熱核推進ユニットを上げた方がいい気がする。
HTVに体積的には収まりそうだが、重くて上がらんだろうなw
360名無しのひみつ