【宇宙】6/11月面に落下予定の探査機「かぐや」 月面裏側のハイビジョン動画公開…低高度から撮影[動画あり]
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:11:55 ID:mA2GMYsE
ってゆうかオレのFS128でも1000倍位かければこんな感じに見えるぜ
3 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:12:54 ID:Bgn3SWpK
>>1 本文中のURLが全角になってる・・・元記事がそうなってるんだけど、
バカなの? 死ぬの?
4 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:17:25 ID:1aZlM7SL
>>3 何でも他人にやってもらおうとか甘えん坊だな、おいw
5 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:18:53 ID:UYKSFyJb
6 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:19:50 ID:AvLA3qff
かぐやってそんなに寿命が短いんだ(´・ω・`)
7 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:25:11 ID:HUQPsBK8
>>6 美人薄命か。月に帰るのは御伽噺と同じだな。
8 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:29:01 ID:QxfFdxGZ
エンコードのせいかのっぺりしてCGっぽい
なんでyoutubeなんだよjaxa
9 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:30:59 ID:kMd2SsxM
リアルなCGだな〜
10 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:37:38 ID:ba0/Zds6
>>6 短いと言うより、ミッションとしてもうやる事無いから、
とっとと廃棄する、って感じだな。
11 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:51:17 ID:HNN94a4P
12 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 01:01:39 ID:r9BSFqsq
墜落寸前にアポロの着陸船がはっきり見えるくらいまで接近した画像を撮影して、月に行ってない教信者の
希望を破壊して欲しいんだが。
13 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 01:02:23 ID:LY7GB/r0
>12
狂信者はそれもCGと思うさ
14 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 01:11:50 ID:yJnDEqP1
15 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 01:42:20 ID:mPUUq55l
>>14 月ってつまんないとこなんだな。
やっぱ火星探査だなあ。。。
16 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 01:53:35 ID:yJnDEqP1
17 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 02:09:51 ID:LTHs8x1m
大気がないから光の関係上どうしてもCG見たいに見えてしまう
18 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 02:30:13 ID:1+D6X11d
今度月にいったときはぜひカラーでとってきてほしい。
19 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 02:34:10 ID:yJnDEqP1
か、カラーなんですけど・・・・・(汗)
20 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 03:22:18 ID:jskPLP9A
(;・∀・)
21 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 08:21:27 ID:vZ+S74P7
これはCGでつね
22 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 08:38:00 ID:wxoo2+rk
地表激突寸前まで動画送ってくるのかな?
23 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 09:29:53 ID:KwII3dxi
かぐやは月に行ったら戻って来ないのね
24 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 09:32:21 ID:yvhBmvo8
BCG
25 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 09:43:58 ID:73gp7dMC
映像すげえ 当初心配された画素欠けとかもないようだし・・・
6月11日に脂肪ってのはちょっと残念だなあ
観測機器だって別に壊れてるわけじゃないんだよね?
なんで激突させて壊すんだろう、姿勢制御用の燃料が無くなって
軌道を保てないからだっけ?
激突寸前のHD映像はどうだろう
聞いた話では撮影した後かなりの時間をかけて伝送するようだし
激突5時間くらい前の映像なら取得できそう
しかし激突寸前ならほかの観測機器も作動させたいよね
高度が下がると搭載してる通常の地形カメラの解像度もうんと上がるよね
だとすればアポロの残骸とかも写ったりしないもんかね?
26 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 11:22:44 ID:S9ON46PL
衝突することで新たなデータを得られるのだろうけどもったいないね
27 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 11:29:16 ID:9Gnwdh9N
>>11 寄生虫NHKがDVDで商売するという弊害からか、すぐに探せないようなとこに
動画置いてんだな。
特殊法人同士の談合という悪いとこが出たね。
28 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 12:04:40 ID:aWwuQm3b
すごい
はやぶさもかぐやも泣かせてくれるぜ
29 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 12:08:21 ID:HNN94a4P
>>27 トップページから4クリックで辿り着けますが何か?
かぐやプロジェクトサイトのリリースにも載ってるし
30 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 12:16:31 ID:9Gnwdh9N
しかし民間企業に委託すれば楽勝で作れたものを、わざわざNHKに
依頼してNHKからDVD販売など、悪い前例を残したのは確かだな。
税金でのプロジェクトを商売に利用するとはね。
本来なら犯罪レベルだよね、公務員が商売しているようなもんなんで。
まあ、特殊法人は公務員ではない、という言い訳はできるかもしれんが。
そのような幼稚な理屈で税金でのプロジェクトで商売するのを正当化されてもな。
31 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 12:44:08 ID:awbpSu+w
月面でフレンドリーな宇宙人が手を振ってる動画はまだですか
32 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 13:13:24 ID:RpAKA4Kb
月ってもう惑星としては活動してないんでしょ
33 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 13:20:10 ID:RpAKA4Kb
34 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 13:36:05 ID:pdYx0CD1
たしかにNHKが著作権を強烈に主張したもんだから
HD画像の公開が遅れたよな
本来ならHD解像度のまま世界中の放送局に素材を提供すりゃ宣伝になったのに
ぼやぼやしてるから、公式じゃないマニアに先に公開されたりして
初動が遅れたのは事実
今度はJAXAだけでカメラ搭載しようねww
いずれにせよNHKのカメラじゃなくて
レンズはフジノンでカメラは池上のようだからNHK関係ないのよね
まあ画像処理とかで携わったのかもしれないけど
もし火星探査やら木星探査でHDカメラ搭載することになっても
今度からNHKは抜きでやってもらいたい
35 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 14:11:40 ID:zE9YuWgq
かぐやが定点カメラになるのか?
36 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 14:40:09 ID:hz5+m/Aa
37 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 14:57:36 ID:2vEFkkVo
アポロ11号と12号は捏造したものであることが既に歴史的に証明されているわけだが、
アポロ13号が月面着陸を果たしたというのはまぎれもない事実。
これを否定しようというものは人類に対する罪で罰せられなければならない。
38 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 14:58:21 ID:2JUx3E2a
巣にお引き取りください
39 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 15:56:50 ID:4sdXR9Pd
>>37 13号というと、ジム・ラベルの乗っていたオデッセイとアクエリアスか。
俺はこのミッション大好きだな。
40 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 16:14:40 ID:11UhUDXg
韮沢とコンノがアップを始めました
ID:9Gnwdh9N
42 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 16:57:46 ID:kZSfU46M
最近URLが全角になってるのを良く見かける。
まあ、荒らし対策なんだろうが、正直いうとやめてほしい。
43 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 17:11:08 ID:sHepNp3P
ジャクサのHPはごちゃごちゃしてて見にくい。
整理してわかりやすくしてくれよ。
こんな低高度ならアポロ見れないの?
44 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 17:20:54 ID:1+D6X11d
>>43 10キロってどこが低高度だよ。一万メートル(約3万フィート)だそ。
地球でいえば成層圏だ。
飛行機にのったときのことを思い浮かべられたい。
45 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 17:33:51 ID:tkcVt/hO
>>44 じゃあ、地球周回軌道で上空10kmを飛行できる衛星があるのかね?
46 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 17:40:45 ID:1+D6X11d
>>45 地球には大気があるから無理でしょ。10キロだと。減速してしまうし。
いやおれがいいたいのは、
10キロの高度から地上の構造物を子細にながめることは無理だろうといっただけ。
47 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 17:41:39 ID:2vEFkkVo
>>45 地球だとその高度を飛行機が飛んでますが何か?
48 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 17:49:29 ID:tkcVt/hO
>>46 じゃあ偵察衛星は地上を偵察出来ない、ってこと?
49 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 17:50:18 ID:aWwuQm3b
アポロ捏造カルト信者(笑)
50 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 17:59:11 ID:9vvlIXCg
>>48 かぐやの場合は積んでるカメラの解像度の問題だな。
TCに関しては、月全面のマッピングが主目的なので、TCに割けるデータリンク速度×通信可能期間で
TCデータの解像度が制限される。データリンク速度が10Mbpsしかないというのが問題。
それと、アポロ着陸船撮影くらいしか、局所的にズームしたいという欲求が無かった=超望遠カメラを
用意する動機がないってとこじゃないかと思う。
11kmまで下がれば、少なくとも横解像度は1.1mになっているはず。点には見える可能性あるね。
51 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:06:25 ID:zRBSgA5c
アポロwww
52 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:07:57 ID:zRBSgA5c
いまだにアポロの残骸を
撮影出来ないって
ギャグですかwwwwwwwww
53 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:08:29 ID:1+D6X11d
>>48 わかったw
そいういうこといいたいのか。
月の地上になにか偵察監視すべき人工物があると想定されるなら、
>>50のいう通りそれ専用の高解像度カメラ積んでいたんだろうけどね。
あいにく月は、いくらクローズアップしてもザラザラの地面しか期待できないだろうからな。
54 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:09:01 ID:tkcVt/hO
アポロの月面探査車とか撮影できるのかな
55 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:28:37 ID:9vvlIXCg
>>51 アポロ計画の着陸船ということにしてくれ。
56 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:29:03 ID:zB4cqjyP
>>22 残念ながら無理だと思う。HD動画を撮れるけど地球への送信速度の帯域がないから
録画の後でゆっくり送信してる。墜落時にはその時間がない。
ところで「月面衝突の瞬間の光を観測」って何が光るの?
57 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:34:37 ID:bfetduv9
>>56 吹き飛ぶレゴリスの反射光じゃないか?
太陽側向いてる時に地球側で墜落してくれれば世界中の望遠鏡で観測できるかもしれないね。
58 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:35:46 ID:9vvlIXCg
>>48 それと、そもそも高度11kmの軌道は月面では長持ちしない。
重力異常が多すぎるから、こんなぎりぎりの軌道維持しようとすれば噴射しまくり
その点100kmだとある程度幅が取れるから、噴射スケジュールを多少はけちれる。
観測期間と全月面観測を優先した結果、100km上空からのんびりみるべぇ、に
なったんだろうね。
高速データリンクが使えれば多少は違う展開だったかもしれないが、
そもそも日本がTCを越える高解像度地形カメラの技術持ってるかどうか疑問だし、
ピンポイント用にHDカメラに超望遠光学系をつけるとしても、何のために?の言い訳がないと
貴重な打ち上げ能力を使ってそんなもの積むことはできない。
着陸船見たさにそんなの奢らないってw HDカメラでさえ画像が出るまで異論あったんだから。
59 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:48:36 ID:9vvlIXCg
>>56 ひてんの時は、ぎりぎり夜の側に落とすことで、舞い上がったレゴリスが太陽光を受けるのを観測したね。
今回も条件は似ているか。かぐやくらい大きいと、衝突による熱で光るのが見れたりしないかな?
かぐやの運動エネルギーは1/2*2000*1600^2=2.56MJ。
これが1秒で放出されたら、2500キロワットの白熱球状態?
ISSで点灯する2.7Wの豆電球を見る感じになるなあ・・・無理か。
60 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 18:58:25 ID:9TbF4RHj
>>58 ハイビジョンカメラ以外にも地表撮影用光学カメラ積んでなかったかな
61 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:04:18 ID:KlA2w4vi
やっぱアクシズでしょ?
62 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:17:55 ID:pnddzug9
63 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 20:58:51 ID:W3lnM3Dm
でかすぎだろww
とりあえずは通信速度を何とかしてほしいな。
かぐや 10Mbps
アメリカの 300Mbps
64 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:04:36 ID:Rxb4JuGr
>>60 それが
>>58が書いているTC。
>>62 普通に望遠鏡積みなよ。
マーズ・リコネッサンス・オービターのHiRISEとまではいかなくても、それに準ずるものくらい・・・
って火星と違ってそこまでして見たいものがやっぱりないなあ。
いよいよ月に再度有人探査・基地建設するときには必要なんだろうけど。
65 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:32:21 ID:2vEFkkVo
>>63 アメリカが地球の周回軌道上にスペースシャトルや惑星探査機の通信を中継するための宇宙通信衛星を配備してる。
そのため、中継衛星を利用した高速度通信が可能。
対して、日本は中継衛星を保有していないため、月からの観測電波は直接地上で受信する必要があり、高速度通信は技術的に不可能。
地上からの電波を中継する通信衛星は一般的だが、アメリカのこの通信衛星は宇宙間通信中継用の特殊なもの。
66 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:34:06 ID:2vEFkkVo
>>58 重力変異はあるけど、それは衛星の軌道に影響を及ぼす程の大きさのものではない。
その証拠に来月打ち上げ予定のNASAのLROは高度50キロに投入予定。
まあ、さすがに高度10キロだと長期間のミッションは不可能だけどね。
67 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:34:40 ID:AyHrJr60
最後ってどれくらいの高さのが取れるんだろうか?
68 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:37:18 ID:HNN94a4P
>>65 つ DRTS
問題なのは臼田がX帯までしか対応してないことだろjk
69 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:47:40 ID:RqMr4TTt
70 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 22:57:09 ID:Z2Cg+ikD
とりあえず かぐやを落とした場所が日本の担当地区とか・・・・
場所が悪いところだとそうなる可能性が高い気がする・・・
71 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:02:48 ID:T/ZbDMdR
すごい綺麗だなぁ。何回も観てしまう。
かぐやは月の実家に戻るだけw
だからいつか会いにいけるといいなぁww
生きてるかなぁ。俺。
72 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 23:52:36 ID:W3lnM3Dm
>>65 中継衛星は関係ない。
長距離Kaバンドを実用化してるかどうかの問題。
73 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:34:49 ID:jWzCctS5
鹿児島の34mは使えないの?
まあ肝腎のかぐやが使えなきゃどうしようもないけど。
74 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 00:42:07 ID:K+rBgdzE
大気が無いから距離感がってのはこの感じのことなのかな
75 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 01:22:48 ID:ajlzL9lP
>>73 鏡面精度は無問題だがKa帯用の受信機器がない
ついでに言うと運用だけで手一杯で改修する暇もない
76 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 02:27:59 ID:8azqWeII
電子顕微鏡の映像みたい
77 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 07:47:23 ID:Oo3UHxo1
まあ細かい映像はアメリカの衛星に期待だな。
78 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 07:47:24 ID:1H33/tjk
>>10 現状一部の機能が使えなくなったから
制御不能になる前に落とすんじゃなかったっけ?
79 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 07:58:49 ID:q8LhXWDx
月面に変な物体がある・・・とか言われる地点の画像を見てみたいな
本当はどうなってるかハッキリしそうだ
80 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 08:05:43 ID:KLRr877f
>>79 >月面に変な物体がある・・・とか言われる地点の画像を見てみたいな
>本当はどうなってるかハッキリしそうだ
太陽の角度が違うだけで変な物体ではなくなると思うよ。
一枚の写真では判断で金。
81 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 09:08:23 ID:wfu5Qk2m
>>66 かぐやの100km軌道でも変動しまくりだろ。
1トンも燃料積んで、寿命が軌道修正用燃料で決まるくらいなんだから。
LROが50kmで持つのは単に充分な燃料積めるからだと思うが。
Dry Weight534kgに対しヒドラジン300kg積んでいる。かぐやより多め?
こっちは一液式らしいので単純比較はできないかもしれんが・・・
82 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 12:56:36 ID:PQYEY6nD
83 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 14:08:38 ID:WW681Mfl
かぐやが収集した重力の部分偏移データってあらかじめLRO側に提供されたりするんかね。
どのエリアの重力がきついかわかってれば、少し燃料節約しやすいし。
84 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 20:27:09 ID:6GudrquI
内之浦のはKaバンド対応だろ?
85 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 20:52:21 ID:ajlzL9lP
86 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 23:09:10 ID:94HbAQnx
87 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 23:58:56 ID:tXAnAv+N
100km上空からアポロの残骸なんか見ようとすれば、
それこそハッブル望遠鏡並みじゃないと無理・・・
てかハッブル自体スパイ衛星(KH-11)そのものだしな。
88 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 01:52:26 ID:EpeulfC8
>>87 >100km上空からアポロの残骸なんか見ようとすれば、
>それこそハッブル望遠鏡並みじゃないと無理・・・
おいおい、光学知識は大丈夫?
口径12cm位の超望遠レンズ(キャノン・ニコン等)の分解能は1秒
tan(1/3600)* 100,000m ≒ 47cm
今のかぐやは広角レンズで撮影しているから、分解能は二の次
89 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 02:00:24 ID:EpeulfC8
まあ、月には何も無いのが判っているから・・
90 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 02:27:42 ID:tb9sgc6o
ホットケーキみてえだなw
91 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 02:41:30 ID:qYMtGAj9
>>89 表面上は何もないけど、穴掘ったら資源が一杯出てきそうだけどな
92 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 02:45:10 ID:EpeulfC8
アポロの痕跡は皆無
それ以前のミッション分(ソ連含む)は、
全て軟着陸に失敗して、月面は残骸だらけ・・
93 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 04:31:08 ID:Z1CzTA0k
>>79 かぐやが打ち上がって月周回軌道にのってから
政治家から不自然にUFO発言とか、地球外生命体の有無の発言とかされてんだよね。
なんできゅうにあんな話があったのか。
なんらかの情報が渡って、それを言いたいという衝動にかられてしまったのか。
タイミングからして不自然なんだよね。
94 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 04:39:11 ID:pEKBqJZa
とにかく投資額以上の活躍はしたから許す。
95 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 06:38:21 ID:eUXhDbu4
スレが立つ度にオカルトどもが寄ってくるのがうざかったけどな
96 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 07:53:59 ID:LM/yV863
あれ?アポロ着陸地点の噴射跡らしきもの写ってなかったか?
97 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 08:55:35 ID:LpaCO5o2
>>96 まー陰謀論嫌いな俺でも、あれは状況証拠の域を出ないと思う。
かぐやができる精一杯のことをしてみましたって感じで。
98 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 09:00:57 ID:LpaCO5o2
>>88 おいおい、算数の知識は大丈夫?
100,000mは10kmだぞ。
>>87の言う100km上空なら、4.7mで、他の物体と見分けがつかない点として見える程度になる。
今は11kmまで軌道を下ろしているから(ただし近月点)、10kmで計算したいのもわかるけどな。
99 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 09:25:20 ID:EpeulfC8
↑
1,000m = 1 km
10,000m = 10 km
100,000m = 100 km
マジに、算数の知識は大丈夫?
100 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 09:26:51 ID:EpeulfC8
100 km get
俺すげぇ・・・・
どうしたんだろうほんと
102 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 09:39:49 ID:EpeulfC8
103 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 09:42:49 ID:EpeulfC8
意識的?に、アポロを無視してますね、JAXA
アポロが無かったことが、バレると困るのかな?
つーかこれだけ高度下がってるのに、いまだに跡地にアポロの残骸が確認できてないんだよな
マジでアポロは嘘だったんじゃねーのか
アポロ捏造厨 うざい。
儲はオカ板にお帰りください。
107 :
毛利館長の「日の丸人型ロボット月面歩行計画」:2009/06/06(土) 15:48:40 ID:9+hxMb8k
108 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 13:32:58 ID:TUH7aYL0
自分が多少なりとも気が利いてると思う捏造君は
>>104みたいな幼稚な発言は
是正してレベルアップさせてやれよ。
身内が馬鹿ばっかだとうんざりするだろ?
111 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 19:05:43 ID:12i6QoxK
>>3 それ新聞記事ガイドラインの関係で昔っからずっとそう。
112 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 19:43:26 ID:20O9SF0+
新聞社はネットと紙の区別がつかないんだよ
114 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 20:21:22 ID:12i6QoxK
>>113 二足歩行とは別に月面無人探査に組み込む事は検討しているかと。
はやぶさの2だか何だかになるかは知らんが
116 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 21:18:06 ID:hiuBSdvQ
いまは5kmくらいの軌道に下がってる計算だな。
117 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 21:41:18 ID:mdDr8qEw
アポロの置物に激突してアメリカから顰蹙を買うって可能性はないのかな?
118 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 21:59:04 ID:ZoCsKr1B
アポロの残骸があったら
もうとっくに写真なり動画で撮影出来んだろ
無いから撮影しないだけ
119 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 22:01:03 ID:ZoCsKr1B
ジャクサもアポロの事を無視してるw
120 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 00:01:58 ID:pU1Psedk
>>119 2年程前は、JAXAもアポロに言及していましたが
真相が判明して、無視の方針のご様子です。
121 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 00:03:57 ID:pU1Psedk
>>118 >アポロの残骸があったら
ハードランディング大破の残骸がイパーイと思われます。
自演乙
今思ったんだけどアポロ計画って無駄だったな
今の時代ハイビジョンカメラで星一個丸々全部調査できるし
しかも地表スレスレの高度も全部ハイビジョンで見れる
124 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 01:14:21 ID:CaYaROEQ
>>123 そうか、スプートニクの打ち上げやコロンブスの米大陸発見も無駄だったかw
129 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 19:14:33 ID:/4wKmYS7
ついに我が願いがかなう日が。
詳細は「月に願いを」でググってみてみ。
130 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 20:01:22 ID:Warjc+A6
これって、落っことすの?
それとも落っこっちゃうの?
制御落下
132 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 21:51:58 ID:ohHxSFlH
硬着陸
134 :
名無しのひみつ:2009/06/09(火) 02:36:36 ID:RhlY1Ijl
いっそのこと、二足歩行ロボットに変身すればいいのに。
135 :
名無しのひみつ:2009/06/09(火) 06:18:06 ID:UfOJ4oU4
コンピューターで補正しているせいか、映像にリアリティーが無いね。
最近のデジタル放送機器に汚染された地上波テレビみたいに、リアリティーが無い映像。
そんで応援しまくったわりにはNHKに気をつかって映像出し惜しみ。
ハイビジョンでは見られないなど、もう滅茶苦茶。
特殊法人同士の談合だったな。
どことも組んでなければ、存在そのものが無視されているけどな。
>>135 >コンピューターで補正しているせいか
補正しているのかね?
デジタル録画+MPEG送信にコンピュータ補正云々言っても不毛な気がするが。
あと、リアリティに関係有ると思ったのが、手ブレが全くないこと。かぐやでは当たり前だが。
アポロ周回船の映像とかはハンディ16mmとかで撮ってるんだよな。
窓枠などに当てて固定しているのだろうけど、あの微妙な手ブレもリアリティに影響していると思う。
CCDが放射線でやられた分の損失は補正してると言う話だよ
画素欠け補正が嫌なの?
むしろ意外なほどにほとんど劣化せず最後まで保って良かったよ。
最初は数ヶ月で使い物にならなくなると言われてたからな
>>135 ハイビジョンで見られないのはお前のPCの性能が足りないだけでは?
141 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 22:58:01 ID:i5R2Ixj3
しかし、グーアースでさえ、
もっと細かい映像があるのにな。
宇宙の周回軌道から、地上の車まで識別できるほどの映像がとれている。
かぐやはなんで、そういう細かい映像でアポロなりその他の人工残骸を
撮影しないのか?
民間企業、グーグル以下の組織なのか?
と思ってしまうが。
もっと重要な調査に質量割いてますよ
動画カメラはオマケだす
143 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:09:34 ID:i5R2Ixj3
>>141 1.かぐやの仕様は2003年打ち上げを目標に1990年代後半に決定されたもの
2.高解像度の観測装置の開発は宇宙の軍事利用に繋がるとして制限されていた
3.GeoEye-1のような高い解像度では目的の全球サーベイは不可能
4.アポロの痕跡を撮影することに理学的な価値はない
145 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:13:30 ID:i5R2Ixj3
かぐやは、
映像を撮影しないように圧力が加えられたか、
撮影した映像は隠ぺいされ、代わりに、
フルcg撮影された映像が公開された。
に違いない。
なんだキチガイか相手して損した
147 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:15:33 ID:i5R2Ixj3
>>144 >1.かぐやの仕様は2003年打ち上げを目標に1990年代後半に決定されたもの
>2.高解像度の観測装置の開発は宇宙の軍事利用に繋がるとして制限されていた
って事は、今は制限は解除されたのですか?
>3.GeoEye-1のような高い解像度では目的の全球サーベイは不可能
これは、何故ですか?
148 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:17:41 ID:i5R2Ixj3
>>142 ソースは?
普通に考えたら、新型の方が、高機能で小型化になっているはずだとも
考えられるが。
この手の機材は。
>>141 ハイビジョン撮影による科学的意義はあまりなく、むしろ日本の宇宙開発に対して
国民の関心を高めるという意味の方が大きい。それならいかにも「月面」な
映像や地球の出を撮影できる方が余程いいわけで、
それらの映像を犠牲にして数十センチの解像度を持つ重い光学系載せる意味は薄い。
それでもし仮にアポロの残骸を撮影できたとしても捏造派はCGで合成したと
言い張るだろうし、むしろリアリティがない、全体がCGでかぐやは
打ち上げにすら成功していないとか言い出すだけで本当に何も得る物がない。
>>146 お互い安い餌に釣られたね〜。
魚だったら生きていけないな。
151 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:33:31 ID:i5R2Ixj3
>>149 お前の考えは聞いてない。
ソースを出せと言っているのだ。
どの程度重くなるのか?
どの程度の重さまでしかカメラを積めないのか?
そのソースを出せと。
152 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:34:15 ID:i5R2Ixj3
解像度が高いほど視野は狭くなる
例えると虫眼鏡で本を読むようなもので、2年ほどで寿命の尽きる月周回軌道では
時間が掛かって全球観測が出来ない。
なので1機で全球観測を行なうためにはある程度解像度が落ちるのは避けられない
LROは相当高解像度のセンサを積んでいるが、あれは全球観測ではなく
将来の有人基地計画の下調べのためにピンポイントで観測を行なうためのものだしね
154 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:54:35 ID:i5R2Ixj3
ところで、月の映像や、地形データはすでに米軍がとっくの昔に持っているという話は本当か?
今回のかぐやのデータは事実上無意味だとも聞くが。
155 :
名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:56:02 ID:i5R2Ixj3
>>153 なら、ピンポイントでアポロを撮影しようと思えばできたのにやらなかったとも考えられるな。
釣られちまったものは仕方ない全力で釣られてやるか
>>147 制限はテポドン1号の一件以降商業衛星レベルまでって条件つきで解除された
解像度が10m→50cmになれば全球サーベイにかかる時間は単純計算で20年
それだけの間軌道を維持する燃料は積めないし積もうとすればH-IIAでは上がらん
HDTV代わりに高解像度カメラ載せろって案も無理
HDTVは着陸実験機が無くなって空いたところに広報部の要望で捻じ込んだ代物だし
直下を高解像度で狙うには重心から離れすぎてて非現実的
何より軽量で数十cmの解像度の光学系なんて当時の日本にはないよ
IGSのセンサ流用するにしたってほぼ全部観測機器降ろさなきゃならん
本末転倒過ぎて話にならん
157 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 00:09:30 ID:7JiH13/F
>>156 全休サーベイに時間がかかるから無理と言うのは
あんたの言うとおりだ。
もっともだと思う。
だが、アポロはすでに場所のわかっている場所だし、
ほんのちょっと、ついでに撮影するだけで良かったはず。
決められた場所を決まった時間にな。
それをしなかったのは、明らかに怪しい。
土曜だし俺も風呂がたまるまでの間釣られるか。
偵察衛星とかそういうのは大抵シリンドリカルレンズを使ったスキャナーみたいなカメラを使う。
「グーアース」がぞうきんがけしたみたいな画像になっているのはそのせいだ。
このカメラでは地上のスキャンは出来るが「地球の出」なんかは撮影できない。
つまり「ついでに撮影」なんてことは出来ず、アポロ撮影用の
カメラを一セット丸ごと載せる必要がある。
あーそーそー。
アメリカの偵察衛星なんかではKH-13とか、ゴルゴ13にも出てきたような偵察衛星は
シリンドリカルレンズではなくて反射望遠鏡を積んでいる。これなら
アポロの残骸は確実に撮影できただろうけど広角ではないのでやはり
地球の撮影は無理。迫力ある月面の映像も無理。
それに3メートル近い反射鏡を載せているのでトンオーダーの重さになる。
H-IIAではミラーを静止軌道まで乗せるので精一杯。
>>157 まずかぐやの100kmでの解像度は10mだから定常観測中の"ついで"で撮影は不可能
後期運用高度11kmでも解像度1m程度でこれでは着陸脚は岩やその影と区別がつかない
これ以上高度を下げるのは月の起伏の関係上危険過ぎて成果に見合わないし
何度も高度を下げる運用は推進剤の寿命を大幅に縮める
制御落下時に撮ればよかったと思うかもしれないがそれも無理だ
制御落下時は理学成果を最大限にするため影の部分に落とす必要がある
近月点は月の影の部分にせざるをえないために光学系は使用できない
状況的に推進剤をほぼ使いきっているために落下場所の自由度もそれほどない
161 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 00:55:23 ID:7JiH13/F
望遠レンズが付いてるんだから、アポロの上空に来た時にアップすれば良いだけじゃないのか?
>>161 人工衛星や探査機ってのは打ち上げ時の振動で壊れないように可動部を排除する
一般的に思われるような光学ズーム機能はつけられない
大体望遠レンズ装備はHDTVであって一番解像度が高い地形カメラではないんだが
>>157 映画村セットで撮影順調♪
いま残骸の再現模型を作っているところです
できたらアップします!お楽しみに
あー解像度って言うと紛らわしいな
分解能で読み替えてくれ
>>161 無茶いうな。何のために偵察衛星が巨大な光学系を持っているか分かる?
かぐやは軌道上を月に対して2km/s程度の速さで周回している。そこで10cm程度の分解能で
撮影しようとすればものすごい「手ぶれ」が起きてしまうわけで、そのためには
少なくともシャッタースピードを2万分の1秒とかにしないといけない。
しかも10〜100km先の10cmのものを見分けるような超望遠だ。
写真をやった人なら想像を絶する程暗い対象だという事は分かると思う。
今回積んでたハイビジョン程度の口径でそんな撮影が出来たら間違いなく捏造だね。
167 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 02:27:40 ID:7JiH13/F
じゃあ、LROが上がったなら、
完全に撮影できるのか?
168 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 02:28:53 ID:7JiH13/F
>>168 ソース要求する前に少しはググれよ
俺の書いたのは全部JAXAのサイトとかに載ってる情報なんだから
170 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 02:47:26 ID:7JiH13/F
何だよグーアースって
アホの塊だな科学スレって
>>170 無知で無恥なだけじゃなく怠惰か救いようがないな
http://www.kaguya.jaxa.jp/ja/communication/com_faq_j.htm > 「かぐや」はアポロが着陸した月面を観測しますか?
> 月面車などを見つけることは出来るのでしょうか?
> 「かぐや」では、月の全域を観測するための地形カメラ(TC)、
> マルチバンドイメージャ(MI)などを搭載しており、
> 地形カメラでは10mの分解能で月の表面を観測しています。
> したがって、アポロの着陸点も観測しています。
> しかしながら、アポロ着陸船などは10mよりも小さいために、
> 「かぐや」でアポロ着陸船などを判別することは困難と思われます。
173 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 04:05:42 ID:7JiH13/F
なるほど、
理屈は通ってるな。
じゃあ、LROがアポロ議論に終止符を打つのか?
どんなに証拠を示してもアポロ捏造派の人は消えないよ
そういうのは創造論者と同じで放置しとけばいい
175 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 06:53:05 ID:Ld6QATbz
142 :名無しのひみつ:2009/06/12(金) 23:03:38 ID:2uIGTBpu
もっと重要な調査に質量割いてますよ
動画カメラはオマケだす
しかし今思うと、必要だったのかどうか疑問ですな。
NHKという特殊法人の商売の道具にされたり。
あと、宇宙線?でのどっと抜け云々とかいう問題も、別にドット抜けして
なんか不都合あったのかと。
ぎゃくにどっと抜けでもあったほうが、臨場感が出たんじゃないかと。
NHKの商売にされるなら、民生用ハイビジョンをそのまんま搭載したほうがよかったね。
>>141 google earthはgoogle map同様、航空写真も使ってなかったか?
177 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 07:25:24 ID:7JiH13/F
まあ、現状では、理屈の上での破たんは無いってのはわかった。
だが、アポロ陰謀論が現時点で完全に否定されたわけではない。
178 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 08:33:32 ID:fcUY1g1u
NASAの観測機は予定を超えて何ヶ月、何年も動かしているのに
(パイオニア10号なんて30年近く動いてた)
なんでJAXAは任務が終わると予定通り捨てちゃうんだろうね・・・
もったいない
そもそも何処の宇宙機関も月周回探査機をそんな長期に渡って運用したことはないし
長い間月周回軌道に留まるにはそれだけ推進剤を沢山積む必要がある。
また搭載した観測機器で得られるデータには限界があり、長く飛ばしたからって
その分だけ新しい知見が得られる訳ではない。
それに長期の運用にはそのためのスタッフの維持も不可欠で、設定された運用期間を超えて
長く飛ばすことはプロジェクトの費用対効果がそれだけ悪化することになる。
結局火星の周回軌道への投入に失敗したのぞみや小惑星に軟着陸したはやぶさでは
深刻な故障があっても限界ぎりぎりまで運用を続けたお陰で、惑星探査機運用について
他にはない様々なノウハウを確立しているぞ。
>>178 >なんでJAXAは任務が終わると予定通り捨てちゃうんだろうね・・・
運用予算もないし通信設備も空きがないからだろうな。
NASAですらパイオニアやボイジャーは運用終了の話が何度か出ていたわけだし。
>>178 加えてかぐや本体は燃料が尽きればそのうち軌道が変化して墜落する運命だし。
>>178 日本の宇宙開発でも、当初計画よりも遥かに長く運用される事はある。
(太陽観測衛星「ようこう」とか、ハレー彗星探査機「さきがけ」とか)
君が知らないだけ。
>>178 あと、月は重力分布が偏っているので、普通の周回軌道をとるだけでも
姿勢制御エンジンをふかしまくる。故に月周回衛星は長期間持たない。
>>183 平均高度を幾らに採ったら墜落しなくなるの?
186 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 11:17:31 ID:UQFuL10f
you yubeHD始めて見た
スゲー
光じゃない人は動かないのでは?
187 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 11:29:37 ID:UQFuL10f
アポロ議論てなんだ?
ひょっとしてアポロは月に着陸してないとか人も降り立ってないとか?
そんな【雑誌ムー】やサイト【らくちんランプ】みたいな人種が残っていたとは。
まーそんなアホでも掲示板には書き込めるからいいね。
でも直接人には言うなよ。
君の低脳が晒されるから。
でもいっぱい湧いてくるんだよね。
アメリカ人の20%は信じてないらしいから。
>>184 高度を高くとると今度は地球の重力の影響を受けて軌道維持が大変になる
ぶっちゃけ月周回軌道には安定した高度なんて存在しない
高い高度をとって地球重力圏から弾き出されるか
低い高度をとって月面に墜落するかの2択
かぐやの場合定常運用に入った時点で燃料の都合上落とす選択肢しか残ってない
>>189 なるほど。
地球軌道の周囲に微小天体が無い事もそれで判る。
と云う事は、いま地球の周りにある人工衛星、デブリスは早い時期に消滅するのかな。
早いと言っても、数千年くらいはかかりそうだが。
192 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 12:25:41 ID:TIqap2IE
>>191 地球周回軌道は月周回軌道に比べて遥かに安定だからそう短期間では消滅しないよ
月の重力の影響が大きくなるのは高度200,000kmくらいからだね
高度1,000km程度までなら大気の影響で数百年程度で落ちるんだが
高度2,000kmの軌道の寿命は2万年程度って言われてる
静止軌道とかその上の墓場軌道あたりだと寿命は多分億単位
>>193 静止衛星軌道の許容密度はどうなる?
用済みになった衛星の廃棄システムの組み込みは?
将来、廃品回収宇宙船を運行する事になるか?
700km以下は自然に落ちて行くからいいんだけど、800〜1000km
ぐらいに人工衛星もデブリもやたら多い。これが問題になっている。
イリジウムと廃棄されたロシアの軍事衛星の衝突もこの高さだった
と思う。
>>182 というか、任務が終わっても運用するところなんてないだろ。
NASAのパイオニア/ボイジャーも、日本のさきがけとかも、新しい任務を
でっちあ・・・もとい、与えることに成功しただけだ。
>>194 静止軌道と呼ばれる範囲は面積換算でおよそ3千万km²以上
地球上で例えるなら北アメリカ大陸以上の広さだ
現状としては許容密度を大きく下回っていて問題はないんだが
今のペースで打ち上げを続けて墓場軌道に廃棄しない場合には
今後100年で衛星同士の衝突が1回起こると言われてる
そんなわけで用済みの静止衛星はより高高度の墓場軌道に廃棄することが推奨されてる
もし静止軌道に定常的にデブリ回収宇宙船を送り込むとしたら数百年後になるだろうね
デブリ問題が切実なのは
>>195が言うように800-1,000km程度の低軌道
今後何もしなくてもこの高度が今世紀中に使えなくなる可能性は非常に高い
回収を義務化しても根本的に回避することは不可能だしね
アメリカ人って半数くらいが創造論を信じてるらしいからな。
200 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 15:51:12 ID:UQFuL10f
捏造の創造
202 :
名無しのひみつ:2009/06/13(土) 19:10:20 ID:NOAS4tID
プラズマで有名な大槻教授は、
「アポロは月に行ってない」派だよな。
論拠は月の石の組成がウソっぽい、とのことなんだが?
どんなもんでしょ?
組成は似通っていますよ。
ただ、レゴリスの粒の形状は地球上のものとは明らかに異なります。
205 :
名無しのひみつ:2009/06/14(日) 11:19:57 ID:6aV0wEqu
206 :
名無しのひみつ:2009/06/14(日) 11:51:24 ID:6aV0wEqu
★ アポロ検証・ガイドライン
アポロ月有人ミッションはありませんでした。
1.月周辺の宇宙環境は、致死量の放射線等が充満している。
2.月着陸船と指令船の短時間ドッキングは極めて困難。
の理由の為です。
なお、JAXA他の機関は、表向きアポロを否定していません。
但し、トップレベルの研究者の多くは、アポロを無視しています。
(JAXA/ISAS他 データベース)
http://repository.tksc.jaxa.jp (備考)アメリカって世界一?
アメリカの金融経済は世界一?
→ 大手金融破綻で、世界中に経済恐慌失業をばら撒き、GMも破綻しました。
アメリカの情報収集は世界一?
→ イラク問題で、国連で大嘘連発、中東は戦争とテロで大混乱となりました。
アメリカの月ミッション技術は世界一?
→ 無人の垂直離着陸技術すら破綻し、月面に到達不可能です。
捏造厨の脳味噌が致死レベル
208 :
名無しのひみつ:2009/06/14(日) 22:48:20 ID:BIFbbOxL
さよならかぐや
www.sayonara-kaguya.jp
209 :
名無しのひみつ:2009/06/15(月) 07:58:26 ID:lEvB0z+R
>>204 もし知ってる人いないようならようつべのコメント欄で聞いてみるとか?
投稿した人も見てるだろうし
210 :
名無しのひみつ:2009/06/15(月) 10:53:24 ID:FOBpLcr6
211 :
名無しのひみつ:2009/06/16(火) 10:56:57 ID:93qzRWUk
かぐやの映像はフルCG。
212 :
名無しのひみつ:2009/06/18(木) 08:23:10 ID:j2fLZH5P
月はUFO。
中にはエイリアンが住んでいる。
地球人が拉致されて収容所に閉じ込められていると
マクモニーグルも言ってた。
213 :
名無しのひみつ:2009/06/18(木) 22:16:13 ID:FqUrsmoZ
NASAが
LRO(無人探査機)を月面に
「衝突させて」
月を観測するそうです。
今の技術でも
この程度しか出来ませんw
うけるwww
衝突させるのはLCROSSだと釣られておくか
215 :
名無しのひみつ:2009/06/18(木) 23:19:21 ID:FqUrsmoZ
NASA、19日に月探査機打ち上げ
-有人探査にむけて事前調査-
今になって
事前調査って
コントですかwwwwwwww
家を建てようってんなら下見は大事だろ
アポロ捏造の幻想に取り憑かれた哀れな魂なんだからそっとしておいてやれよw
218 :
名無しのひみつ:2009/06/19(金) 00:34:36 ID:YjsVoAwj
NASAの月探査船はかぐやの成功を見て急遽計画した
かぐやのパクリだしね。
嫦娥と同じく。
219 :
名無しのひみつ:2009/06/19(金) 06:32:28 ID:nb2CZz97
今頃になって下見してんじゃねぇよwwww
NASAが有人月探査に向けて
アップ始めますたwwwwwwww
人類が、嘘をついて 魂や 身を滅ばさない事
35 SFスリラー映画 "Moon" は2009年6月12日全米公開 (2009/06/19(金) 08:18:00 ID:Zye29tj2)
iTunes・・・ムービーの映画予告が凄い___
http://lifeonmarslove.blog59.fc2.com/blog-entry-278.html デヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズ監督のSFスリラー映画 "Moon" は2009年6月12日全米公開ですが、上映予定館は少ないものの前評判が高いようです。
1月末のサンダンス映画祭で初公開されソニー・ピクチャーズが国内配給権を獲得し6月公開と時間もなく十分宣伝はされてなさそうですが、予告を見るとなかなか面白そうなスリラーです。
ストーリーは、「貴重な鉱石を採掘するために月基地に一人で滞在している男が自らのクローンと対決する恐怖を描いていくもの」だそうです。
月面に一人ぼっちで3年も仕事するというのはとってもストレスになりそうですよね。
妻のメッセージビデオを見るサムの孤独が伝わってきます。
主演のサム・ロックウェルは「銀河ヒッチハイクガイド」のゼイフォード・ビーブルブロックス銀河系大統領役でした。
ケヴィン・スペイシーがロボットの声を演じていますが、彼がキャスティングされているとロボットなのに何か企んでるだろ〜って気がしてしまいます。
「銀河ヒッチハイクガイド」に出てくる「生命、宇宙、そして万物についての答え=42」が「ラスベガスをぶっつぶせ (原題:21)」 のちょうど2倍なのが偶然ながら面白いですね。
監督・原案:ダンカン・ジョーンズ(Duncan Jones)
脚本:ネイサン・パーカー
出演:サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー(声の出演)、ドミニク・マケリゴット
全米公開:2009年6月12日
http://blog.goo.ne.jp/flatheat/e/bf75cbc8f2ea9eecfb22c21760fe234c いきなりですが、きょう月探査機打ち上げ=有人長期滞在へ水の有無調査−NASA
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1245370220/l50
221 :
名無しのひみつ:2009/06/19(金) 12:34:22 ID:kqI6FT9W
222 :
名無しのひみつ:2009/06/19(金) 13:04:50 ID:Aipu0J4Y
>>222 無人でやる技術がないから有人だったとも言えるしなあ。
アポロ11も着陸誘導は手動でやる羽目になったし。
そういう意味ではルノホート最強?
ルノホートは数ヶ月間にわたって数10kmも走破して調査したけれど、
これは現在の有人技術じゃ不可能だからね。
一方で、鉱物探査にはその知識を持ったものが現地に赴いた方が
効率よく採取できる事もある。故にアポロ宇宙飛行士は実技訓練を
受けて月に向かい、成果をあげている。
要するに、それぞれ一長一短があるって事で、どちらが優れている
というわけではない。その時点の計画に合った方を使えばいい。
225 :
名無しのひみつ:2009/06/19(金) 18:28:26 ID:YjsVoAwj
月面基地を建設する場合、アメリカが提唱する極点基地建設より、
温度が0度〜40度の地点を移動し続ける、移動式月面基地の方が
いいと思うんだけど。
226 :
名無しのひみつ:2009/06/19(金) 21:56:28 ID:nb2CZz97
228 :
名無しのひみつ:2009/06/20(土) 09:55:33 ID:46eV1vEa
572 :NASAしさん:2009/06/20(土) 11:15:05
>>567 7:08辺りで画面に現れて上を飛び越えるのは地図にも見えてる Little West Crater だよ
LMは西側、地図で右側から進入している。
邪念を捨てて目の穴かっぽじってよく見たら地形もちゃんと一致するから確かめてね
--------------------------------------------------------------------
まあ、こうなる可能性のほうが高いけど。
569 :NASAしさん:2009/06/20(土) 10:21:12
この手のは印象で逃げるから、
いつまでも写真が合致することはないよ。
231 :
名無しのひみつ:2009/06/21(日) 03:12:15 ID:SaVL3NX9
>>215 >>NASA、19日に月探査機打ち上げ
>> -有人探査にむけて事前調査-
>>今になって
>>事前調査って
>>コントですかwwwwwwww
まあ そんなことだろね。
しかし、目的なんだ。 もう十分アポロ計画でやりつくしただろ。
何なんだね。
前は恐る恐る撫で回したり先っちょを入れただけだったので
もっと深く突っ込みたくなったり孕ませたりしたくなるのが人情
233 :
名無しのひみつ:2009/06/21(日) 12:14:01 ID:zUTvi8Wf
>>232 そんなんで 月面着陸、離陸できるかよ
順序が反対。徹底的に調査して 始めて 可能となるのだよ
アポロの時は とにかく月に行って戻ってくることが目的だった。
今度のは有人月面基地建設の下見だからな。
>>231 恒久的月面基地のために
水を探すのが目的でしょ
あるとされる極点の探査
236 :
名無しのひみつ:2009/06/21(日) 21:24:12 ID:jHYaDcmy
火星探査をしてるNASAの
無人探査車「スピリット」ありますよね
あんな感じで月を探査すれば
アポロの痕跡なんて
すぐに写真で写せるのに
それをやらないでしょ
なぜやらないかは
もう書かなくても分かるよねw
>>236 いや、写真はいくらでも合成できるからダメっしょ。アポロのミッションがあったかどうかは
実際に行って見てみないと分からない。逆に言えば疑義を持っている人たちを現地まで
往復させれば済む話。それをやらないでしょ
なぜやらないかはもう書かなくても分かるよねw
238 :
名無しのひみつ:2009/06/21(日) 21:56:51 ID:jHYaDcmy
合成かぁ
やりそうだw
アポロの残骸なんて
撮ろうと思えば、いくらでも撮れるはずだし
あれから40年間、技術はかなり進歩してます。
それを撮ろうとしない
「なぜ撮ろうとしない」のか
もう書かなくても分かるよねw
わぁ皮肉分かってねぇ〜。
>>236 スピリットによる月探査はある意味火星より大変かも。
・スピリットをおろすために大気減速・パラシュートが使えない。逆噴射だけ。
・月の一日が28日。夜の間の電源維持はどうするか、夜の間運用陣暇、昼の間忙しすぎ
楽なのは届けるためのロケットのみ。それも実はそれほどの差ではない。
241 :
名無しのひみつ:2009/06/21(日) 22:46:00 ID:jHYaDcmy
結局
撮ろうとしないんでしょw
未だにアポロの残骸を撮れないんですとか
恥ずかしいから
マジで
242 :
名無しのひみつ:2009/06/21(日) 22:49:26 ID:jHYaDcmy
>>240 どっかの国が無人探査してたんじゃないの?
捏造を主張している人は月面に残ってる着陸船の足の前に立たされたって難癖つけるぞ
未だに地球が平らだとか地球は空洞で中に太陽があってどうこうとか主張している人と同じだからな
244 :
名無しのひみつ:2009/06/21(日) 22:54:04 ID:jHYaDcmy
未だにアポロの残骸を撮れないNASAって
何なの? バカなの?
>>242 以後ないよな。
俺はルノホートに萌える。
246 :
名無しのひみつ:2009/06/22(月) 00:25:16 ID:pe6EBbR5
>>243 地球が平らなのと、空洞なのが、同じことだと思ってるお前のほうが大バカだと思うよ
いやこれマジ本気で
自爆にしか見えないその煽り方はへたくそだと思うぞ。
いやこれマジ本気で。
248 :
名無しのひみつ:2009/06/22(月) 01:08:19 ID:pe6EBbR5
いや流石につまんねえよお前…
なによりも鸚鵡返しが一番恥ずかしいと思わないのか?
煽りくらい、てめえの頭で考えてやれよ。
頭使わなくなった人間って、こういうことになるんだろうな。
え?つまんねえよって・・・
>>246ってマジで書いたの?
>>244 アポロの残骸が月のどっち側にあるかも知らないで書き込んでて恥ずかしくないの?
釣り日和?
252 :
名無しのひみつ:2009/06/24(水) 11:50:47 ID:KaiZXy60
>>230 本当に頑張ったのはハリウッドだっつーの。
ヒドラジンあきらめたから時間がかかっているだけでしょ。
255 :
名無しのひみつ:2009/06/24(水) 13:21:30 ID:NQyHL0Mk
それも技術不足のひとつだ。
長征5号504 LEO:25t GTO:14t
H-IIB LEO:19t GTO:8t
H-X240 LEO:25t GTO:非公表
長征5号とH-IIBのどこが"ほぼ同じ"なんだ?
257 :
名無しのひみつ:2009/06/24(水) 21:34:08 ID:sulvH+wv
>>256 どっちにしても、中国が長征5号の打ち上げに成功するまで、
日本の宇宙技術は大型ロケットの分野で中国を上回る。
未だに人類が月に行ったと信じてない人って・・・。
262 :
名無しのひみつ:2009/07/11(土) 16:45:36 ID:iWWTw4Tv
263 :
名無しのひみつ:2009/07/11(土) 22:25:46 ID:1IuE5gNh
まぁパクられたら一流ってことだ
軽く気分は悪いが
グリグリするのかと思ったら縦スクロールか
266 :
名無しのひみつ:2009/07/12(日) 00:42:21 ID:DIhVrsj3
NASAが無人探査
うけるwww
267 :
名無しのひみつ:2009/07/12(日) 02:27:38 ID:oz/yr1co
かぐやにはアポロ計画の証拠を撮ってもらいたかったね…orz
まだ人類が月にさえ行けてなかったとか悲しすぎる
>>263 うお、本当にパクリだ。
でもカメラワークとか進化しているね。
かぐやのは、こんなデータとりましたってデモみたいな感じだが、
こっちは月面上空を飛んでいる感じを表している。
かぐやのも墜落寸前の奴はこんな感じだったが。
>>263 かぐやが斜め視点で固定だったのに対し
直下を撮影しているのか
カメラの向きは変えられるのかな?
>>269 いや、かぐやTCももLROCもラインセンサーで得た映像を3D化しているだけだから、
視点は自由自在だと思うよ。
271 :
名無しのひみつ:2009/07/14(火) 02:18:39 ID:nOG22FYp
>>270 高度データとテクスチャーさえあれば、Google Earthに
はっつけても自由自在。そのための元ネタデータを早くだしてくれないの
でしょうかねぇ。
272 :
名無しのひみつ:2009/07/14(火) 06:18:34 ID:vOn3O0o2
>>262 倒れた飛行士は右足を踏ん張り左手を前の飛行士について立ち上がってる。
左手を見落とすと不思議な映像に見える。
倒れた飛行士の左手に注意してもう一度見れば分かるよ。
>>271 今後そんな感じで公開するのも検討してるみたいだから
要望出しとけば参考にしてくれるかもよ
274 :
名無しのひみつ:2009/07/17(金) 00:02:28 ID:vLbeJbNg
>>274 いってみれば、立体撮影で得た高度情報に実写をテクスチャではりつけたものを3DCGしている状態。
一応大元は実写。
実撮と実測に基づいた画像処理と3D視覚化。
凄く資料価値が高まるんだが、
CGと呼ばれると一気に捏造臭くなる。
>>276 そう言う意味では単純なHDカメラを積んでいたのはよかったな>かぐや
なんか安心して見ていられるw
278 :
名無しのひみつ:2009/07/18(土) 20:04:14 ID:X+M3+Q3q
はやぶさのスレ誰が消した(`へ´)はやぶさ、帰ってこい。待ってるぞ(o>∀<o)
279 :
名無しのひみつ:2009/07/19(日) 03:50:43 ID:D2YIp8vD
もはやいくらでも写真をいじれる時代に、この画像見せられてもねぇ。
CGって言葉に拒否反応したら、探査機全滅でしょ。
フィルムカメラ持ち込んだアポロ時代じゃないし。
(それともハードロジックだけで画像処理やれと?)
>>280 まあそうだけどデータを加工可視化したものにデジタル臭さが伴うのは仕方ないこと。
映画みたいに、適当にぼかしてフィルムグレンでも入れればいい?w
>>280 かぐやTCやLROCの3D再現は、探査機の場所にいてもその映像と同じ絵が
見えるわけではないという意味では、感情移入はしにくい。
とても情緒的だけど、まあ人間はそんなもんかなと。
>>277 >>282 きっと結局そうなんだな。人間の作為が入って”みえる”感じが
感情的に駄目なのかも。
NHKのハイビジョンって言うだけで、普通(NTSCや旧アナログハイビジョン)の
テレビと変わらない、という安心感を与えるところがみそかな。
>>283 残念だがデジタル圧縮しているので、アナログハイビジョンとは異なる。地デジ・デジタルBS相当だ。
いや
>>274辺りから始まったネタで、要は心理の問題なんじゃないか??って話。
ハイビジョンならお茶の間で普通に見ているテレビのカメラなんだから
CGよりも(・∀・)イイ! ・・・というのは冷静に考えると謎な感覚だよねぇ。
てst