【海洋】ウッズホール海洋研究所、無人潜水艇でマリアナ海溝の最深部に到達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
ウッズホール海洋研究所の無人潜水艇「Nereus(ネレウス)」が5月31日、マリアナ海溝の最深部に
到達することに成功していたことが2日、同研究所の発表により明らかとなった。

 マリアナ海溝の最深部調査に使われたネレウスは同研究助が4年の歳月を投じて開発を行ったもの。
従来型の無人潜水艇と同じように海上からリモートコントロール方式で操作することはもちろん、
自律制御方式で自動航行させることも可能な次世代型の無人潜水艇となる。

 ネレウスは2007年12月にハワイ沖で試験潜水が実施。
その後はマリアナ海溝の最深部調査に向けた最終調整が続けられてきた。

 今回、ネレウスが到達したマリアナ海溝の最深部の深さは10,902メートル。
旧ソ連海軍の無人潜水艇「ヴィチャージ」が1957年に実施した調査では11,034メートルという
観測結果もがでていたが、1995年5月には日本の無人潜水艇「かいこう」が潜水調査を行った際の
最深部記録は10,911メートルとなっており、今回の調査結果を受けてマリアナ海溝の深さは
10,900メートル前後であることが確認されたこととなる。
(technobahn)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906031247
2名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:21:21 ID:TuOsZ5V6
うっほズール
3名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:25:14 ID:I2lzzhqg
オナホール
4名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:26:12 ID:9LfkhiFZ
耐圧球殻が最小限で済むってのがメリットなのかな
しかしコントロールはどうするんだ?
5名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:37:51 ID:VJd8dy6Q
イエス、5、クリニック
6名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:38:40 ID:ueGvvKNJ
>>4
はんどぱわー
7名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:42:20 ID:jSklWeVJ
ウッドボール?
きまり?
8名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:44:20 ID:MAHee5om
結構、深いな(´・ω・`)
9名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:45:42 ID:9LfkhiFZ
やはりケーブルを引き摺っていくのかな
音波通信じゃムリなのか
10名無しのひみつ:2009/06/03(水) 18:59:10 ID:iKdcPs+o
日本の かいこう は旅に出たまま帰ってこない
さびしいな
11名無しのひみつ:2009/06/03(水) 19:01:59 ID:+cBpcwqG
心躍るような深海珍生物は見つかったかね?
12名無しのひみつ:2009/06/03(水) 19:02:22 ID:MrG7j/3E
有人でいけよ
13名無しのひみつ:2009/06/03(水) 19:07:37 ID:CmxdVz4U
グルメ細胞がみつかりますように。
14名無しのひみつ:2009/06/03(水) 19:12:05 ID:kgjfsEVG
ウッズホール海洋研究所って下村脩さんのいた所だね
15名無しのひみつ:2009/06/03(水) 19:15:08 ID:UTjMsx16
そんなところで潜ってないで墜落したエアバスのフライトレコーダーでも探してこい
16名無しのひみつ:2009/06/03(水) 19:19:56 ID:MAHee5om
それだったら武蔵の沈没場所を探してよ(´・ω・`)
17名無しのひみつ:2009/06/03(水) 19:22:45 ID:jwMb2OEu
ここって地殻が沈み込んで、変動してるところだろ?
正確に計って、俺の方が正しい!って主張してるのバカみたい。
18名無しのひみつ:2009/06/03(水) 19:27:19 ID:jdri9fIM
どんどんゴミで海溝が埋まってく
19名無しのひみつ:2009/06/03(水) 20:18:51 ID:I9FtfI0X
>>9
長さ40キロのケーブルを装備しているらしい。
ただし、ケーブルの太さは髪の毛程しかなく40キロのケーブルでもコーヒー缶くらいのケースに収まる。

20名無しのひみつ:2009/06/03(水) 20:28:57 ID:9LfkhiFZ
>>19
という事は動力線じゃないんだな
それだと活動時間が制約されそうだ
21名無しのひみつ:2009/06/03(水) 20:29:11 ID:vFNU0/Fi
>>19
髪の毛位ってのが驚いた
なるほどなあ。水圧対策でそういうのが良いのかな?
ちょっと引っかけたらすぐ切れそうだけど、元々引っかけないっていう前提で動いてんのか
22名無しのひみつ:2009/06/03(水) 20:34:11 ID:9LfkhiFZ
1万メートル級なら、ケーブル長は20Kmもあればよさそうだが
そんなにたるむものなのか
23名無しのひみつ:2009/06/03(水) 21:36:18 ID:hZiCvYdV
こうすればいいんじゃね?

           / ̄\
人人人人人人人 ( 浮き ) 人人人人人人
↑          \ /
|            | |
|            | |
|            | | 長い鉄の棒
|           〜〜
10km
|           〜〜
|            | |
|            | |
|            | |
↓           (_O カメラ
24名無しのひみつ:2009/06/03(水) 21:40:56 ID:bILSBLXq
>>23
つ海流
25名無しのひみつ:2009/06/03(水) 21:55:51 ID:9LfkhiFZ
そういえば、今日本には1万メートル級の潜水艇はないんだったな
26名無しのひみつ:2009/06/03(水) 23:09:47 ID:I9FtfI0X
>>21
ウッズホールのホームページの解説によると、これまでの無人潜水艇の場合、金属製のワイヤで結線していたため、
ワイヤの自重によって浮力が押さえつけられされ、結果的に潜水艇が大型化していたとしている。

この潜水艇では光ファイバーケーブルで結線することによって、潜水艇をケーブルの自重から解放し、
潜水艇自体も小型化すると同時に航空機のように水中を自在に飛行できるようにしたと書いてある。

ただし、ワイヤリングを外して、AI制御で長時間潜行させて海底マップを作成させることなども可能だと
書いてある。
27名無しのひみつ:2009/06/03(水) 23:21:30 ID:niBoI1pc
しんかい6500でも届かない可能性もあるのか
28かわはぎφ ★:2009/06/03(水) 23:37:23 ID:???
◇Woods Hole Oceanographic Institution
http://www.whoi.edu/
29名無しのひみつ:2009/06/04(木) 19:37:52 ID:aWwuQm3b
深海魚の新種マダー?
30名無しのひみつ:2009/07/23(木) 08:41:33 ID:J1sMEXuu
深海65000マダー?
31名無しのひみつ:2009/07/23(木) 08:48:48 ID:Pf6EjQPN
ここが有人探査できないと木星の中心部までは遠いなあ
32名無しのひみつ:2009/07/23(木) 08:49:28 ID:Vfq1rKgQ
深海6000は有人だろ
33名無しのひみつ:2009/07/25(土) 18:04:39 ID:Jgrkal+Z
中国が
7000級を作ってるらしいね
34名無しのひみつ:2009/07/25(土) 18:13:26 ID:EQN6UC1+
ウッズホールって、木穴かw
35名無しのひみつ:2009/07/25(土) 18:18:19 ID:EQN6UC1+
森堂ですか、すみません。
36名無しのひみつ
有人潜水艇でこの深さまで潜るとなるとやはり水圧に耐えるのが難しいのか?