【医学】レモン大量摂取でメタボ予防 県立広島大が研究発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 レモンをたくさん摂取すればメタボリック症候群の予防につながる可能性のあることを、
県立広島大副学長の堂本時夫教授(健康科学)らの研究チームが突き止め29日、
広島市で開かれたフォーラムで発表した。

 全国生産量の約6割を占める広島県のJA広島果実連や、ポッカコーポレーション(名古屋市)との共同研究。
昨年9月、産地の尾道市や呉市などで健康な中高年女性118人を対象に、血圧や血液成分などを検査した。

 その後、毎日のレモン摂取量を半年間記録してもらい、今年3月の再検査で、1日平均1個以上取った人は
最高血圧や動脈の硬さを示す脈波伝播(でんぱ)速度など、メタボリック症候群の目安となる値が
いずれも低下していた。また、体脂肪が増えると血中濃度が上昇するホルモン「レプチン」の変動幅も、
摂取量が多い人ほど小さかった。
(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090529/scn0905292036000-n1.htm
2名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:17:16 ID:HLRSLYBj
予防の2ゲト
3名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:25:54 ID:FCssQHcY
ですから、レモンに含まれるどの成分が効くんですかね…
4名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:30:27 ID:OJ+vJfBy
メガビタミン?
5名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:33:46 ID:Nh9ABxFn
酢飲めよ!、多分同じ効果(クエン酸?)
6名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:33:46 ID:5IRWmJGV
レモン汁お湯に入れて毎日飲んでるよ
砂糖たっぷり入れてるから逆に太りつつあるけど
7名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:34:18 ID:sIioxTKd
レモン1個食べるって拷問だろう
8名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:50:48 ID:+gM8hBXl
そして死ね
9名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:52:02 ID:HrhgfBHc
店頭からレモンが消えるううううううううううう
10名無しのひみつ:2009/05/30(土) 06:52:29 ID:EYKwDz82
大量摂取ってw
メタボには効くかもしれんが体には悪そうw
普通に運動しろよw
11名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:05:35 ID:jbTOXCkJ
ちょっと動脈にレモン汁注射してみるわ。
12名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:24:17 ID:IZ4/PdZW
ミラクルフルーツと一緒に食べるとメチャ甘かったぞ
13名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:24:43 ID:sxe7WeYV
うーん、喉や胃にはきつそうだ・・・
レモネードでもそんなに飲めないしなぁ
14名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:27:57 ID:sxex4kPb
そんなときはコレ
ポッカから発売すr(ry
15名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:28:41 ID:BecwaRbt
昔、ポッカレモンは100%合成(果汁0%)で安全だった
16名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:38:43 ID:WnLQfBrH
スレ読んだだけで唾液が・・・
17名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:40:14 ID:lUU7sedX
レモンティーは発ガン性のある組み合わせらしい
18名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:54:39 ID:ZnWdnJoO
ポーリングよりひどすぎる 科学者として恥ずかしくないのかね
19名無しのひみつ:2009/05/30(土) 08:15:52 ID:OA1J3mih
>県立広島大副学長の堂本時夫教授(健康科学)らの研究チームが
お前らは1
韓国の歴史学者かい????
まぁ広島の学校だからこんなもん(極低レベル)か?
朝昼晩レモン食や〜、痩せるって。
の〜ぅ!
20名無しのひみつ:2009/05/30(土) 08:23:26 ID:2mG8K4rX
\(^*^)/
21名無しのひみつ:2009/05/30(土) 08:35:24 ID:bBJsaFKf
…一方、ギリシャの医学者は
「レモン果汁を毎日4リットル摂取し続けると健康に良くない」
との研究成果を発表した。
22名無しのひみつ:2009/05/30(土) 08:43:08 ID:HrhgfBHc
レモンマンを見ると刻みたくなる
23名無しのひみつ:2009/05/30(土) 08:46:31 ID:acy+7r31
(カンガルー狩りのときは4個)
24名無しのひみつ:2009/05/30(土) 08:53:15 ID:8xkMbq8n
ママレモンを大量摂取しても痩せます。
25名無しのひみつ:2009/05/30(土) 09:28:04 ID:kDfwfOXR
代謝症候群は、糖尿病およびCVDの予測にあまり有用でない
Metabolic Syndrome Adds Little to Prediction of Diabetes and CVD
2008 July 29

代謝症候群のベースライン時の有病率は、PROSPERで28%、BRHSで27%であった。
PROSPER およびBRHS,のいずれにおいても、代謝症候群は、糖尿病の新規発症のリスクと
強く関連していた(相対リスク[relative risk:RR]、それぞれ4.41および7.47)。
しかし、他の要素がある場合でもない場合でも、空腹時血糖の高値(≧110 mg/dL)も
糖尿病の発症を予測した(RR、それぞれ18.42および5.9)。BRHSでは、代謝症候群と
CVDの新規発症の関連性は弱く(RR 1.27)、PROSPERでは関連性が認められなかった。
BRHSでは、Framingham risk scoreで補正したところ、代謝症候群とCVDの関連性が消失した。

コメント:エディトリアル執筆者は、この研究を「代謝症候群の棺桶に打たれたもう1本の釘」
と呼んでいる。空腹時高血糖は、それ単独で、代謝症候群の構成要素の組み合わせより新規糖尿病
のはるかに強い予測因子であった。
同様に、喫煙などの代謝性でない重要な因子を含むFramingham risk scoreは、
心血管疾患の独立した強い予測因子であったが、代謝症候群はそうではなかった。代謝症候群の概念は、
共通の病態生理学的経路を提案するには有用であったが、この症候群の診断が
臨床決定において価値を付け加えることを示すエビデンスはほとんどない。
26名無しのひみつ:2009/05/30(土) 09:55:07 ID:LmQ8v54E
メタボじゃなくて妊娠だったりして
27名無しのひみつ:2009/05/30(土) 10:20:50 ID:z3c88SfZ
コーヒー毎日4杯でなんとやらとか
ワイン毎日1杯で、
緑茶毎日3杯でとか

そろそろ
一覧表にまとめて、全部やるのが無理なことに気付いてくれ。
それか全部やったら死ななくなるのか?

28名無しのひみつ:2009/05/30(土) 10:41:19 ID:RlJyWLnM
なんでも、食べ過ぎは良くありません。

ばあちゃんが言ってなかったか?
29名無しのひみつ:2009/05/30(土) 11:05:05 ID:plLZ/DCA
よくあるね、こういうタイアップ研究。
お茶がいいとか、ワカメがいいとか、、
タイアップしてるとね、ホントだとしてもインチキくさいんだよ。
30名無しのひみつ:2009/05/30(土) 12:59:15 ID:NrkJOqof
>>29
本当に効果があるのか精査して欲しいですね。
31名無しのひみつ:2009/05/30(土) 13:21:15 ID:pbSmLBxA
水を大量摂取
    ↓
ひどい下痢になる
    ↓
一気に体重減る

『意外!?水にダイエット効果があることが判明!!』
みたいな事ですか?
32名無しのひみつ:2009/05/30(土) 13:35:41 ID:UbhgFGwK
>>20
新しいw
33名無しのひみつ:2009/05/30(土) 19:30:39 ID:g9BYNptk
カロリー調節して運動すれば済む話だろアホ
34名無しのひみつ:2009/05/30(土) 19:52:08 ID:WxaXXVsB
>>20
wwwwwwwwwww
35名無しのひみつ:2009/05/30(土) 20:36:02 ID:/5eXXhI8
前に大量のビタミン摂取は吸収量を逆に下げると聞いたことがあるが……
36名無しのひみつ:2009/05/30(土) 20:45:57 ID:oSmjLPxS
納豆→バナナ→レモン

次は何を売りたいんだよwww
37名無しのひみつ:2009/05/30(土) 20:56:41 ID:GnS436yY
レモンをたくさん摂取すればお財布がさびしくなるという研究ならしなくてもわかる。
38名無しのひみつ:2009/05/30(土) 21:22:11 ID:4VM+AEDq
瀬戸田レモンの次は因島はっさくでよろしく。
39名無しのひみつ:2009/05/31(日) 00:36:19 ID:cpbJfE1Z
胃腸壊しそう
40名無しのひみつ:2009/05/31(日) 23:12:33 ID:m5J7clSx
アメリカ国内では発ガン性が強いから使用禁止されてる防カビ剤・防腐剤が、
日本向け輸出品では使用OKなんだよな(笑)

防カビ剤や防腐剤が皮から果肉に浸透するのは科学的に証明されてるから、
メタボ予防にはなっても間違いなくガンで死ぬw
41名無しのひみつ:2009/05/31(日) 23:56:31 ID:FoGvG2ra
【医学】お酢の継続摂取で内臓脂肪が有意に低下 ミツカン中央研
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242311142/
42名無しのひみつ:2009/06/01(月) 09:00:24 ID:LBAF2ZuB
すでにメタボなおれには予防は手遅れ
43名無しのひみつ
>3
JAや飲料メーカーとの共同研究じゃ「結果ありき」だね

>40
国産品が提供されていたことを祈りたい


>1日平均1個以上取った人

どんな食べ方してるんだろ、レシピを知りたい