【環境】カドミウムを除去する新規育種植物の開発に成功 汚染土壌浄化に有望
1 :
白夜φ ★:
カドミウムを除去する新規育種植物の開発に成功
−汚染土壌浄化に有望−
[略]
(背景)
汚染土壌の浄化方法として、従来の物理化学的除去方法ではない安価で環境負荷の
少ない処理方法が望まれています。
現在、汚染土壌の浄化方法として掘削搬出・洗浄除去などの物理化学的方法が多く
用いられています。その理由として、この方法では迅速かつ確実な除去ができることから、
特に土地取引などでの早急な除去が求められる場合において、その有効性が認められています。
しかし、この方法を用いた場合、有害汚染物質の除去に関わる費用は極めて高く、環境面からも
作業運搬中の騒音・振動・排気ガスの問題、運搬や最終処分時の汚染の拡散などの問題があります。
また、掘削除去のための重機や機材の搬入が困難な場所への適用は難しいなどの課題も残されています。
このような、現状の土壌汚染浄化処理における諸問題を解決する方法のひとつとして、
オンサイトにおける安価で環境負荷の小さい汚染処理技術の開発が望まれています。
(内容)
主にカドミウムを対象とした重金属汚染土壌の浄化植物として、育種技術によるマリーゴールド
新品種の開発と、同汚染土壌への育苗栽培方法に関して最適な手法を開発しました。
本新技術では、重金属汚染土壌からカドミウムを効率よく吸収する植物としてキク科・マリーゴールドを選抜し、
さらに7世代にわたる交配により品種改良を進め、カドミウムの吸収量を向上させた新品種を開発しました(図2)。
そして、これら新品種のカドミウム吸収能力は在来品種の1.5〜2倍を有しており、高濃度汚染地を想定した
模擬汚染土壌でもその生育に支障がなく、十分にカドミウムを吸収できる品種であることを確認しました。また、
他の重金属(鉛、亜鉛、マンガンなど)に対しても従来品種と同等もしくはそれ以上に吸収する能力を
有していることが分かりました。
また、汚染土壌において植物を栽培する場合には、重金属によって生育阻害の影響を受けるため
その育種栽培方法が課題となりました。特に、植物の成長が活発な時には最も生育阻害の影響を受けやすいため、
播種から育苗、栽培法についてさまざまな検討を行い、最良な方法を開発しました。この開発した育苗栽培方法により、
活着率注5)の低下の問題を解決し、重金属の吸収率を上げることができました。
(効果)
汚染土壌に対して、安価で自然に優しい手法であるファイトレメディエーションによる浄化の
促進が期待されます。
本新技術により、重金属汚染土壌に対してカドミウムを効率よく吸収できるマリーゴールド
新品種を適用すると共に、開発で培ってきた育種技術により、同マリーゴールドのさらなる
品種改良による能力向上、並びに土壌の汚染状況に応じたマリーゴールド以外の他の
植物や品種に対する新品種の開発が期待できます。同様に育苗栽培方法も本開発が
基盤となり、適宜改良されていくものと考えられます。
このようなファイトレメディエーション技術は、植物や太陽光、二酸化炭素などを用いるため、
自然環境に調和したものであり、2次汚染などの心配もありません。同時に、二酸化炭素の
削減にも寄与できるクリーンな技術であるため、局地的な環境修復だけでなく、地球全体へ
の環境保全に役立つ手法であると考えます。今後、汚染土壌を浄化するオンサイト処理法
として普及していくと期待されます。
[以下省略 引用元をご覧ください]
記事引用元:科学技術振興機構(
http://www.jst.go.jp/)
http://www.jst.go.jp/pr/info/info639/index.html 図1 植物による重金属吸収の模式図
http://www.jst.go.jp/pr/info/info639/icons/zu1.jpg 図2 本新技術により開発したマリーゴールド新品種
http://www.jst.go.jp/pr/info/info639/icons/zu2.jpg
2 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:29:59 ID:0MsK+apP
初対面で「やべッ何話そう・・・」って時のためのコトバ。
「たちつてとなかにはいれ」
た…食べ物
ち…地域
つ…通勤/通学
て…天気
と…富/景気
な…名前
か…からだ/健康
に…ニュース
は…はやり
い…異性
れ…レジャー
3 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:36:24 ID:TNAbrhEt
来年には何故か韓国でマリーゴールドが人気になるわけですね、わかります
4 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:37:39 ID:tWoBgyBR
ナウシカで腐海を作った奴の考え方だな。
悪いとは思わんけど。
5 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:45:15 ID:I+hokpB9
命名「コスモクリーナ」
6 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:49:31 ID:ZBfS9GDW
汚れているのは土なんです!このものたちのせいではないのです!
人間のせいで汚れました。
日本人は何でも魔改造しやがる。恐ろしいが、素晴しい。
7 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:53:54 ID:+FwHUc6d
その前に
火の7日間起こさないと
巨神兵まだ?
8 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:56:57 ID:yO37TOOo
これ植物が分解するって書いてないから引っこ抜く作業しないと意味ないじゃん。
毎年凄い労力がかかりそうだ・・・。自分に関係ないから別にいいか。
>>8 地面から直接残留カドミウムを取り出す方がもっと難しいぞ。
10 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:00:38 ID:yO37TOOo
>>9 だから土交換するんだろ?たったの一回だけ。
これタネが飛んだら汚染拡大されるから花見もできないぞ。
11 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:03:42 ID:X2CU6Qsd
温室みたいに囲って育てればいいじゃん
12 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:06:52 ID:hKtYbbqw
>>10 このマリーゴールドは種が飛んで行った新しい土地で核融合でもして重金属を作り出すのか?
それは世紀の大発見だな。
13 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:08:44 ID:yO37TOOo
はいはいクマクマ。
14 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:12:54 ID:jCzKXl6X
カドミウムが消えるわけじゃないから、、、
15 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:14:29 ID:XkPUoKy7
カドミウムそのものだから、腐海の底の砂みたいに無毒化できるわけじゃないからな。
結局人間が刈り取って施設で処理しないといけない。
16 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:20:41 ID:NudeacTC
貴重な重金属が安価に回収できるようになるのかな?
17 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:21:31 ID:9zL2k5Ct
特定の金属を選択的に植物が吸収するってのがミソだから。
土壌を回収しなくても、植物を刈り取ることで、土地の無毒化が可能との理屈
18 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:21:48 ID:ZBfS9GDW
>>7 米が60年くらい前に巨神兵二匹を出動させた。
19 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:21:48 ID:7XzOpYd8
>>2 初レスで「やべッ何レスしよう・・・」って時のためのコトバ。
「せいしでやさしげにあしくじく」
せ…政治
い…イデオロギー
し…宗教
で…デブ
や…野球
さ…サッカー
し…死体
げ…ゲイ
に…任天堂
あ…アニメ
し…死刑問題
く…鯨問題
じ…人種
く…クリトリス
20 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 23:21:07 ID:NB490gBt
似たような題材の小説があったな。吸収させる植物が葦?その若い葉だかを食った鴨に吸収濃縮
鴨を食った人間達がカドミウム中毒になるって話。燃やしてもカドミウムは消えない…
植物を食べる生き物や蜂等で濃縮が起きる。蜂蜜でもこの濃縮が起きるらしい。分解まで頑張れ
21 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 00:14:41 ID:sYRCweOW
カドミウムが何に分解されんだよ
22 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 02:35:16 ID:Lrv4BfPG
>>21 生えたら収集して焼却して、カドミニウム灰を貯蔵。
そんだけ。
これは余談になるが・・・
カドミウムは他にもいくつかhyperaccumulatorが知られてるが、
そこそこカドミウムを吸着してくれる植物だったら身近にあります
から、見栄えがいいのを選らんだのかな? 実は困ったことに
おコメも効率よく吸着してくれる。
なおカドミウムの吸着を効率良くするにはイオウを含む硫化カリ
みたいな肥料がいいらしい。 bacteria leahingみたいな話だ
ttp://wydawnictwo.up.lublin.pl/acta/hortorum_cultus/2008/acta_hort_7(2)_art_03.pdf
ACCUMULATION OF CADMIUM IN SELECTED SPECIES OF ORNAMENTAL PLANTS
24 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 07:00:15 ID:ZnWdnJoO
他の既存植物よりどこがポイントか表示しろよ>引用元
現場ではマリーゴールドみたいに小さい植物じゃあ扱いが邪魔くさい
マリーゴールドなんてひと株50円・2dL150円でもイネのキロ500円より高すぎる
イネ・ムギくらいの大きさ・価格で吸い込んでくれないと意味がない
>>22 カドミウムは電池や携帯に使えるよ
おっとえらった。 訂正します。
× bacteria leahingみたいな話だ
○ bacteria leachingみたいな話だ
写真だけじゃわからんが、この品種はマリーゴールドでも
大型になるアフリカン・マリーゴールド(Tagetes erecta)
の方と思われ。
昔は地方で万寿菊と呼んで、夏に菊の代用として栽培して
いたが、大型で花壇で扱いにくいから、いまはネマトーダ
対策用に大規模に栽培されるのを見かけるね。
27 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 11:01:26 ID:6ouOMlqf
まさか根が地中に数十mも伸びるわけでもないし地表だけじゃしょうがない
表面だけなら雨で事足りる
28 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/05/30(土) 11:14:19 ID:e3Md6P/r
むしろ地表が問題なんで、作物とか植えられない
地下3m以下の深いところまでは知らんがな
掘り返さなきゃ影響ないし
29 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 11:54:39 ID:LYB+dTAk
>>23 イネによる土壌浄化のお話は30年ぐらい前に
テレビのニュースで見たことがあるが
田んぼだと土壌入れ替えのほうが
手っ取り早いんだろうな。
カドミウム汚染で手付かずの空き地を
雑草ぼうぼうにしておくよりは
マリーゴールドを植えて・・・というのは
ありかもしれんね。
30 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 15:19:04 ID:3Gy0jiZO
分解できればなぁ・・・
31 :
名無しのひみつ:
金属は分解とか無理だからな
植物に吸着させて運び出すにしてもいったい何千年繰り返せば問題ないところまで減らせるのかってくらい時間掛かる
まあ表面15cmくらいだけなら20年くらいでどうにかなるだろうが、そんな土地の農作物は口にいれたくないわな
それだけに土壌汚染ってのは取り返しがつかないものだってこと
放っておいたら何万年何十万年とその土地は汚染されたままなのだよ