【生物】“謎の毒キノコ”ニセクロハツの強毒原因物質を解明  京薬大准教授ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 中毒死が近年続いたキノコ、ニセクロハツの毒物を、橋本貴美子京都薬科大准教授、
中田雅也慶応大教授らの研究グループが突き止め、強毒性を確認した。
ニセクロハツが生えるツブラジイ(コジイ)の林は京滋に多く、注意を求めている。
英科学誌「ネイチャーケミカルバイオロジー」で24日に発表した。

 ニセクロハツ中毒は2005年から07年にかけて大阪、愛知、宮崎などで報告された。
手足のしびれや筋肉硬直、心不全、腎臓などの臓器不全を引き起こすが、
原因物質は不明で「謎の毒キノコ」とされていた。

 橋本准教授らは、キノコを浸した水をそのまま分析するなど化学反応しないよう工夫した。
中毒を引き起こすのが「シクロプロペンカルボン酸(C4H4O2)」であることが分かった。
生物が作る毒物でこれほど小分子の有機物はないという。

 マウスにこの毒物を投与すると、身体を動かす骨格筋の組織が溶けるとともに、
その溶解物が臓器を障害することが分かった。極めて少量でマウスは死んだ。
人だとキノコ2、3本で致死量という。

 東山など京都盆地周辺では、ツブラジイを含むシイ林が拡大している。
橋本准教授は「ニセクロハツは暑い夏に目立って発生するので注意してほしい」と話している。

 【ニセクロハツ】 灰褐色のキノコで猛毒。ツブラジイ(コジイ)の根元で
7月末から8月にかけて生えることが多い。食べられるクロハツと区別が難しく、
日本で7件の中毒例が報告されている。

The Kyoto Shimbun Web News
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052500036
強毒性が確認されたニセクロハツ
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/05/25/P2009052500036.jpg
2名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:37:07 ID:USjqbHVJ
食べられるキノコに姿を似せるなんて何が目的だ
3名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:37:22 ID:VhOQHK0s
ユニクロ?

4名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:37:57 ID:ZFb3xStd
しいたけみたいだ
5名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:46:06 ID:+G6Knu+L
>>17
俺の毒キノコしゃぶれよ
6名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:47:26 ID:WzRnr/2u
共鳴でなんとか存在してる化合物っぽいな。
7名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:49:12 ID:j6Hw7L72
植物ホルモンのエチレンの前駆体の1-アミノシクロプロパンカルボン酸と
関連してそうな化合物だ。

でもキノコはエチレン作ってなさそうだが。
8名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:50:58 ID:2bS95Yeg
このスレは>>5のせいで終了しました。
9名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:52:20 ID:MFDqsZ2+
毒キノコは毒キノコらしく、ピンク色の水玉模様とか見た目にもヤバそうな色彩をしていて欲しい。
10名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:53:45 ID:VpiUWWqi
美味しそうに見えやがるな
11名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:55:43 ID:EbM3/Gxd
おや?美味そうなシイタケだぜ?
12名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:56:15 ID:Rzuu6tgf
>>6
共鳴しそうな部分が無い。
    O
/\ ||
 = -C-OH
13名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:57:55 ID:tEinbKIK
地道に調べてたんだね
忘れてた
14名無しのひみつ:2009/05/25(月) 14:58:55 ID:UPeS6KSs
まつたけ以外は怖くてとらないからどうでもいい
15名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:01:19 ID:hXPaGqKF
>>9
ベニテングダケみたいにとか?
マリオはベニテングダケ喰って大きくなるんだよな、ベニテンの有毒成分は凄い旨味成分でもあるんだ。
16名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:07:35 ID:f9SbGZ4m
マウスが一言↓
17名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:10:00 ID:rg++bKX7



  噛  み  切  っ  て  や る 
 

18名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:11:08 ID:HQwf3CKy
きのこだけは養殖物に限るwww
19名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:11:32 ID:ez3wvhbr





==============

日本の雑誌やメディアでは特に非常に派手目なアートとか、実用性が全く感じられないネイルアートが非常に人気の証拠として取り上げられています。

しかし私がアメリカで感じたことは、実際アメリカでは色素の強い濃い目の色の単色塗りの方が多く、ゴテゴテしたデコアートは全く人気がないということ。

やはり、長い爪をしたり、明らかなネイルチップをつけたり・・という方は、ロークラスの女性というアメリカ独特のイメージがあるそうです。

アメリカでは皆、TPOをわきまえ、そして相手に清潔感を感じさせ、自身が楽しみながらお洒落をしているのです。

==============



20名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:13:26 ID:v2amk7ng
どんなキノコだって生涯に一度は食べられる。
21名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:22:24 ID:liij/f9L
>>2
むしろ、美味しいキノコの方が食われるのを避けるため
毒キノコの真似をしているのでは無いか?
22名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:25:29 ID:E2hlg71S
簡単に合成できそうだ
水溶性ってことは毒殺とかにいままで
使われなかったのかな
23名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:27:36 ID:HQwf3CKy
キノコは人間を対象に進化したわけではないだろwww
24名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:28:53 ID:KP58/sqj
25名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:29:44 ID:GlPLa9xc
どういう作用機序で毒になるんだ?
何かの酵素でも阻害するんかな?
26名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:31:03 ID:VKNWzrYU
セクロスで強毒性?
27名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:33:26 ID:gdb7hMDz
京都薬科大 >>>>>>>>>京大薬学部

国家試験合格率では
28名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:34:55 ID:psHeZYI9
>>1
>食べられるクロハツと区別が難しく、日本で7件の中毒例が報告されている。

Wikipediaを信じるならば「ニセ」ではない方の「クロハツ」も毒キノコらしい…。
29名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:40:58 ID:EMTnzw1D
>>22
シクロプロペンは歪みが大きいから、
合成は割と難しいんじゃなかったっけ?
30名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:42:45 ID:TykoNBrt
うお、こんな地味なキノコでも毒あるんだねぇ・・・こわい
スーパーマリオの毒キノコみたいにわかりやすいといいのに
31名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:49:04 ID:j6Hw7L72
>>29
アセチレンとジアゾ酢酸エチルの反応で1ステップでエステルが合成できる。
加水分解でこの化合物になる。(2ステップ収率47%だそうなので簡単な方かと)
32名無しのひみつ:2009/05/25(月) 15:59:55 ID:UiZpaRr+
>>28
なんぞそれw
33名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:01:46 ID:/hqUVuoM
シイタケにしか見えない
34名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:03:00 ID:Tka242LZ
>>15
イボテン酸だったっけ、確か
食う時はすっげえ旨いらしいな、罪なキノコだw
35名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:07:38 ID:kpl+V9ZL
下水に生えてる毒キノコを食べて幻覚を見てる配管工が
ヒーローになる夢を見ているだけだった。
36名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:08:27 ID:MQ714Mb2
おお〜〜、つまり液化プロパンガスにメタノールと過酸化水素を
混ぜれば出来るのか。
37名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:14:21 ID:mDZck/Sc
やっぱ個人的には

ドクササコとカエンタケについてもっと詳しく知りたいわ
38名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:16:04 ID:MtuBCdnl
>ニセクロハツが生えるツブラジイ(コジイ)の林は京滋に多く

京都滋賀って事か。パッと見ただけじゃわからんかったよ。
39名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:25:22 ID:U+Jldmdc
Ω<
毒を持つ物は、自らを警戒色で周囲に認知させる事で、捕食されないように身を守ってきた
今回の毒キノコは、無毒を装って対照に致死のダメージを与える物であり、これはもう
自然が人類を拒絶している。
自然界の免疫作用なんだ!!

40名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:29:14 ID:MjQjFVl1
やっぱ毒キノコは毒キノコらしく、
捕食者を確実に殺した後、苗床に利用する位の
気概が欲しい。
または脳髄を程よく溶かしてゾンビ化させ、
肉体が滅びるまで苗床の整備と栽培に勤しませるでも可。
41エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/25(月) 16:33:19 ID:Gymqzs6l
なんか、やりかた次第によっては美味しく食べられそうな気が・・・・
42名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:34:15 ID:szBPvA1a
やっぱこれシイタケだよな
43名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:48:51 ID:Q2QldAmd
>>38
ローカルの京都新聞だからそのへんは勘弁
44名無しのひみつ:2009/05/25(月) 16:54:04 ID:ncZPeMXD
なんか熱に弱そうな構造だなぁ・・・焼いただけでは無理なのか

化学とか離れて13年ぐらい経つから分からんけど

オキシドールに漬け込んだ後

よーく水洗い

溜め込んだ唾液に漬け込む


こうすれば食えそう?
45名無しのひみつ:2009/05/25(月) 17:09:08 ID:6DnY9mRF BE:284672232-2BP(0)
46名無しのひみつ:2009/05/25(月) 17:32:16 ID:EwaUBtT5
わからんなあ
実とかは遠くまで種が行くように無毒でおいしくなるのに
キノコはなんで毒があるんだろう
47名無しのひみつ:2009/05/25(月) 17:43:10 ID:yWrVWnnu
>>46
イチイの実食うか? モロヘイヤの実はどうだ?
48名無しのひみつ:2009/05/25(月) 18:14:49 ID:9AiwM0iu
えらくシンプルな構造の毒物だな。
49名無しのひみつ:2009/05/25(月) 19:00:33 ID:MtuBCdnl
毒物なんて量の多寡の問題だから。
NaClみたいなずっとシンプルな構造の科学物質だって、
量が極端に多けりゃ毒だぞと。
50名無しのひみつ:2009/05/25(月) 19:21:27 ID:FEi1k2Ic
>>2
致死毒で殺すことで、周辺の土壌に養分与えるとか?
51名無しのひみつ:2009/05/25(月) 19:54:26 ID://FAav7+
パチモンのクロムハーツは危ないのか
52名無しのひみつ:2009/05/25(月) 20:00:54 ID:IjDp3uK/
>>47
イチイは種子だろ
53名無しのひみつ:2009/05/25(月) 20:18:04 ID:q1OFd1dL
うまそうじゃないか!

これなら鍋で・・・
54名無しのひみつ:2009/05/25(月) 20:27:06 ID:Yr+6LOhx
危なかったな。
これ解明されてなかったら、殺人の道具になってたかも。
よかったな、オマイ等
55名無しのひみつ:2009/05/25(月) 20:39:56 ID:ydOmNtAd
しいたけにそっくり。
間違えちゃうよ。
・・・きのこ狩りしたこと無いけどー
56名無しのひみつ:2009/05/25(月) 22:56:42 ID:8OJhybUj
コレは出されたら食べちゃうなぁ
こわいこわい
57名無しのひみつ:2009/05/26(火) 02:04:26 ID:cy4Ms26n
やっぱり、ドクツルタケとシロタマゴテングタケが最強だよな。
美しさ、猛毒性、この両者を持ち合わせたキノコは、
ドクツルタケとシロタマゴテングタケのみ。
英語圏ではこれらを“死の天使”なんて言われているけどな。

まさに、キノコ界のラスボスにふさわしい…。
58名無しのひみつ:2009/05/26(火) 02:24:56 ID:sV1y3g1B
>>36
逆向きに上手くやれば、
プロパンとメタノールと過酸化水素水を得る事が出来そう。

木材を燃料にするバイオエネルギーを作れる物質をもってそう。
59名無しのひみつ:2009/05/26(火) 03:12:42 ID:w2rDCaUG
>>40
冬虫夏草の人間版ね。
60名無しのひみつ:2009/05/26(火) 03:50:07 ID:OHTj/iO1
>>58
天才
61名無し市民:2009/05/26(火) 04:06:35 ID:khE7nNC4
紫しめじにすこしにているな、あれは美味いぞ。
62名無しのひみつ:2009/05/26(火) 07:00:01 ID:poW2j80g
一見うまそうなキノコに見えるな。
63名無しのひみつ:2009/05/26(火) 11:15:13 ID:WIpgNd6y
>>40
「このキノコを食べてると、いつかキノコになるのよ。
あの船に鏡のなかった理由が分かったでしょ。
でも一度食べたらやめられない」
64名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:08:05 ID:JxJvNkQ/
>>59
「山童」
「はい、お嬢。」
65名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:39:56 ID:CL//jS1x
医学に応用できそうだな
GJ
66名無しのひみつ:2009/05/26(火) 15:03:16 ID:dKLBmQ7/
>>47

実と種子はわけようぞ。
イチイの外皮は微妙に甘くて可食だよ。種子はやばいけど。
梅なんかも未成熟の場合ならびに種子には青酸を含むけど熟せば果肉は無毒にな
るぞ(アーモンドは品種改良の結果ほぼ無毒だけど野生種は青酸を含んでいた)。
モロヘイヤも同じ(もっとも種子の外側に可食部分は殆どないけどね)。


>>46

植物の種子は堅くて消化されないように進化したから被食散布が可能になったけれ
ども、キノコの胞子の場合胃酸とかにやられるだろうかし、構造上堅い種皮を発達で
きないから被食という方向の進化は起こらなかったのでは?

67名無しのひみつ:2009/05/26(火) 16:41:31 ID:HmYxnGGt
>>46
おまえ実は食われて種子が遠くに運ばれることによって移動と言う恩恵を受けるが
キノコは子実体だから食われちゃ元も子もないだろw

ハエトリ(゚д゚)シメジだっけか?はハエには有毒だけど人は美味しく食べられるとかあったはず
対象でもあるんじゃないか?
酒飲んだらダメなキノコも結構多いし案外食えなくしたんじゃなくたまたまそうなったのかも?だけど

>>28
ニセとの同定が難しいからまとめて危険種にしたんじゃなかったか?
裂いたときの色の変化なんかも見なきゃわからんから
68名無しのひみつ:2009/05/26(火) 16:53:10 ID:UZ62CrZW
おまいら飢饉のたびに食えるキノコの種類が増えたってことは知っているか。
多くの人柱がいたんだよwww
69名無しのひみつ:2009/05/26(火) 16:55:51 ID:dNmKF4GO
結局食えるかどうか確かめるには、誰かが食ってみて腹壊したり死んだりしなきゃならんということだな
70名無しのひみつ:2009/05/27(水) 03:02:56 ID:4f9mXvTQ
>>68
お前も食用植物種の拡大に貢献してくれ。
そのくらいしか世の中の役に立てないだろ。
71名無しのひみつ:2009/05/27(水) 12:37:37 ID:4HxuQUcY
このキノコ、旨そうなんなだが
フフフ・・・
72名無しのひみつ:2009/05/27(水) 13:34:10 ID:38MTFaVb
ところでスギヒラタケはどうなったんだ
食用扱いの時はチヤホヤしてたくせに
毒があるらしいといわれだして「不気味なキノコ」だなどといわれだしておるが

>>9
毒キノコって意外と地味なんだよ
逆に派手だけど食べられるのもある
>>39
キバヤシ乙
>>67
たまたま以外の何物でもないと思うぞ
>>70
そして神農になると…
73名無しのひみつ:2009/05/27(水) 15:44:26 ID:WK5Uc25X
>>72
スギヒラタケはタンパク質画分に毒性があるって話は学会で
いくつか出ていたけど。
74名無しのひみつ:2009/05/27(水) 17:03:46 ID:Pv755A6V
>>70
自分で食え。何様のつもりだwww
75名無しのひみつ:2009/05/28(木) 01:51:33 ID:dEP3fpll
>>73
蛋白質か
キノコにはほとんどないようなものに毒性がある?とは…
76名無しのひみつ:2009/05/28(木) 02:00:25 ID:ttjxn7Jo
>>75
細胞があったら、中にたんぱく質があるのは常識だぞ。

肉にたんぱく質が多いのは、細胞間質にコラーゲンがぎっしり詰まってる
ってだけの事なわけで。植物だろうと動物だろうと細胞がある以上は、
その中に一定量のたんぱく質はあって、その働きというか、たまたま人体
に入ったときの副作用はよーわからんってだけじゃないかと。

細胞内に存在するたんぱく質は、細胞内外でそれなりに作用を及ぼしている
わけで、人間基準で見たら「薬理効果がある」って事なわけで。それは裏を
返せば量を間違えれば毒になるという事を意味するわけで。
77名無しのひみつ:2009/05/29(金) 07:39:30 ID:LSmJJdaX
ドクササコも特異
78名無しのひみつ:2009/05/29(金) 12:44:16 ID:FnoxBWm+
堆肥に白くてまんまるなキノコが沢山はえてんだけど、食べたらハイになるやつなのかな。
79名無しのひみつ:2009/05/29(金) 12:58:23 ID:V9AvZT6k
タンパク質画分に毒性があっても
毒性を持つ物質がタンパク質であるとは限らない
80名無しのひみつ:2009/05/29(金) 17:24:58 ID:QO7fA3ut
ニコ動でベニテングダケを煮汁まで完食してた猛者がいたなwwwwww
81名無しのひみつ:2009/05/29(金) 18:31:48 ID:9py0e9F7
そのまま原因がわからずに人間が食い続けたら
この進化は駄目だったってことか
82名無しのひみつ
命名法のサンプル問題みたいな構造だな