【宇宙】走行不能となった火星探査ローバー「スピリット」 実験施設内で再現されたシミュレーション環境で脱出方法を検証/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<動けなくなった火星探査ローバーを救出する準備をするNASAの職員>

2009/5/23 19:47 - 画像は軟弱な地盤に入り込んでしまい、車輪が土に埋もれて動けなく
なってしまったNASAの火星探査ローバー「スピリット」を救出するため、地上の実験施設内に
火星でスピリットが置かれた状況と同じ環境を作る準備をしているNASAの職員。
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20090518a/IMG_1623_br2.jpg

画像下はスピリットのカメラが収めた車輪の状況を撮影した映像。
画像では両脇に車輪が写っているが、赤字矢印が付いた左側の車輪は半分近く土に埋もれて
動作ができない状態になっているのが判るだろう。
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20090511a/SolA1899_hazcam_2F294958090EFFB1DNP1254L0M1_br.jpg

NASAでは地上の実験施設内で再現されたシミュレーション環境を使うことにより、
どうすればこの底なし沼状態から脱出できるのか、今後、検証をすすめる。

記事引用元:technobahn(http://www.technobahn.com/
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905231947

▽関連スレッド
【宇宙】火星探査ローバー「スピリット」で深刻な障害、車輪が土に埋もれて走行不能状態に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242125686/

▽関連リンク・画像リンク元
MER Home(http://marsrovers.jpl.nasa.gov/
Mars and Earth Activities Aim to Get Spirit Rolling Again
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20090518a.html
Spirit's Wheels Digging into Soft Ground, Sol 1899
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20090511a/SolA1899_hazcam_2F294958090EFFB1DNP1254L0M1_br.jpg
Workers at JPL start digging to replicate Spirit's situation on Mars
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20090518a/IMG_1623_br2.jpg
2名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:08:25 ID:p5ctcvF0
ゲイリー・シニーズを呼べ
シミュレーションじゃなく現場検証始めそうだが
3名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:10:04 ID:CpE7+Lt8
簡単だろ?
誰か行って掘り起こせばいいんだよ
4名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:12:18 ID:Ec1ufX2D
俺がひとっ走り行って直してきてやるよ
5名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:15:29 ID:r3SxBDaK
コンピュータシミュレーション全盛の時代に
原始的な実機モデルでの検証ワロタ
火星は重力1/3だけどどう補償すんだろ?
6名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:17:01 ID:cqO8VdPw
>>3
ハッブルの修理以上に困難なミッションだなw
7名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:22:01 ID:TtQjRl5z
最初からヒモ結んでおけば引っ張ればすんだのに馬鹿だな
8名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:24:05 ID:ubMHBPH6
いい加減、引退させてやれよ

予定の何倍こき使えば気が済むんだ?
9名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:25:22 ID:/bO7lg5Q
あんまりオーバースペックだってことがバレると次の予算削られるとか云う話しも聴くがな
10名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:30:49 ID:CKdYIwK+
やっぱ耕運機や田植え機のタイヤが最強ってことだな
11名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:33:11 ID:EA+cFJos
>>8
こういう経験が次に生きるんだし
12名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:39:34 ID:UPK4yg9p
太陽電池パネル拭いてくれてる人に頼めばいいじゃない
13名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:41:21 ID:5wVPWEZT
アポロ13号もこの方法で帰還できたんだよな。
14名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:50:49 ID:dlUUeAXT
中の人が出てきて持ち上がれば済む話ね?
いつまでも引きこもってるなよ。オイ。
15名無しのひみつ:2009/05/24(日) 01:01:24 ID:6BO7FYRg
最初っからキャタピラにしてたらこんな事にry
16名無しのひみつ:2009/05/24(日) 01:01:54 ID:f9f5PhRS
火星人に頼んでデフロック機能付きの4WDに改造してもらえばいい
17名無しのひみつ:2009/05/24(日) 01:13:13 ID:M2fygagA
とりあえず、1/3サイズのスピリットでやってみるんじゃないか?
ぜんぜんわからないけど?
18名無しのひみつ:2009/05/24(日) 01:14:37 ID:nk01790S
そのうち不思議なことに脱出しているはず
19名無しのひみつ:2009/05/24(日) 01:55:54 ID:3N3zQ8oU
>>12
100年に一度の不況でリストラされたわ
20名無しのひみつ:2009/05/24(日) 02:50:22 ID:VZReN1XL
これもう一週間以上前からはまったっきりになって今も動けないでいるのか。
ロボットアームを近くの比較的大きな岩に宛てて何とか「よいこらしょ」と上がれないものなのかと思うんだがねぇ。
こういう経験はもう何年か前に現在降りようとしているコロンビア・ヒルズに上る直前でもあった。
どうもコロンビアヒルズ周辺の土壌はずぶずぶのいわば「よく耕されたような」状態になっているようだ。
21名無しのひみつ:2009/05/24(日) 03:21:00 ID:KH6Upgye
みんな解釈を間違ってる。これはでっかいわら人形なんだよ。
セッティングが完璧に仕上がったら、アフリカから呪術師を呼んで
セットのスピリットを持ち上げてもらう。
すると火星のスピリットも同時に持ち上がって、脱出できると言うわけだ。
22名無しのひみつ:2009/05/24(日) 03:21:29 ID:lLzh69pT
モノクロ静止画
23名無しのひみつ:2009/05/24(日) 03:24:43 ID:tTU9dE1P
シミュレーションではどうやっても脱出できなかったため、遺棄が決まって所員たちは皆、落胆。
最後のシャレのつもりでラジオ波で救助を呼びかけてみると、不思議なことに一週間後には脱出していた。
24名無しのひみつ:2009/05/24(日) 03:30:36 ID:KpqmSIkO
最近、火星の地下水脈跡見つけたとか言ってたし、
また知らぬ間に復帰したと思ってたのだが、
結局まだ脱輪したままだったのか
25名無しのひみつ:2009/05/24(日) 03:34:52 ID:IUukx/EJ
火星人に頼めよ
26名無しのひみつ:2009/05/24(日) 03:56:06 ID:dwwHo/Bs
JAF呼べよ(´・ω・`)
27名無しのひみつ:2009/05/24(日) 04:52:31 ID:xQWKCLAY
>>24
それはもう一台の方。太陽電池がつむじ風で回復しながら動いてるやつ
28名無しのひみつ:2009/05/24(日) 04:55:14 ID:eFW4tf9j
ほっといてやる
何十年も使ってPCも動かなくなったりするだろ?
しばらく放置しておくと動くって事を利用するんだ
29名無しのひみつ:2009/05/24(日) 05:07:56 ID:1J+4yl6p
同じ状態を難なく乗り越えられる新型を作って送り込め。
30名無しのひみつ:2009/05/24(日) 06:31:43 ID:hGktZQ7m
ホバークラフトとかそういう発想は無かったのか?
31名無しのひみつ:2009/05/24(日) 06:35:40 ID:upH0QGJZ
もう休ませてやってくれ・・・
32名無しのひみつ:2009/05/24(日) 06:37:52 ID:aHId00Je
後は気象頼みだな
33名無しのひみつ:2009/05/24(日) 07:28:21 ID:EecCvrHK
暫くカメラを止めなさい
34名無しのひみつ:2009/05/24(日) 08:53:06 ID:Dch+7H1C
歩け
35名無しのひみつ:2009/05/24(日) 09:42:08 ID:svx6jGjk
走れ
36名無しのひみつ:2009/05/24(日) 09:54:14 ID:PI+grMQm
飛べ
37名無しのひみつ:2009/05/24(日) 09:56:19 ID:o1Mua0SD
潜れ
38名無しのひみつ:2009/05/24(日) 10:09:13 ID:+NzJ94ww
国際救難チャンネルでバルカンに救援を求めればOK
39名無しのひみつ:2009/05/24(日) 10:10:52 ID:r/ykzOog
地面が凍るまでまてばいいんじゃまいか?
40名無しのひみつ:2009/05/24(日) 10:18:51 ID:c290QLSR BE:520746454-2BP(1028)
火星に レ〜ザ〜*ビ〜ム*照射すればいいじゃん。
ナノテクがすごいんだから、火星の原子レベルで 操作できるだろ?
41名無しのひみつ:2009/05/24(日) 10:26:42 ID:/bO7lg5Q
ジャミラまだ火星にいるんじゃない? 頼めば
42名無しのひみつ:2009/05/24(日) 10:30:52 ID:ibLXyubp
キャタピラなら問題なかったのに?
43名無しのひみつ:2009/05/24(日) 13:20:00 ID:AC4fPHC0
砂浜ならタイヤの下にオシッコ掛けると脱出できるよな
問題は
大量のオシッコを確保するのに
同乗のオナノコに飲み物を沢山飲んで貰う必要があること
44名無しのひみつ:2009/05/24(日) 13:23:00 ID:kS0+cMog
これのタイヤステアリング切れたっけ???
もし切れるなら何回か切り返ししたら脱出できそう。
45名無しのひみつ:2009/05/24(日) 13:23:46 ID:bESdIoS+
もう本来の耐用寿命を過ぎているんだろ? いいかげんに休ませてやれよ。
哀れな老婆。
46名無しのひみつ:2009/05/24(日) 13:37:10 ID:/Gkua5ox
火星人にお願いしろよ
47名無しのひみつ:2009/05/24(日) 13:38:34 ID:rUBU1IYo
ピンクのとら でググレ
48名無しのひみつ:2009/05/24(日) 14:03:57 ID:dZ+Uu1a8
もう一台いるなら救援に行けば良いじゃない
49名無しのひみつ:2009/05/24(日) 14:30:33 ID:qJSJLLXy
>>42
キャタの寿命はそんなに長くないし
メカトラブルを起こしやすいので
こういうのには向いてないのよ。
50名無しのひみつ:2009/05/24(日) 14:57:25 ID:hzlu4IKU
このスレはもう駄目だな。
51名無しのひみつ:2009/05/24(日) 15:03:13 ID:Zn6yDAp5
「スピリット疲れていないかい?」

ネロとスピリットは火星の大地で並んで天国に召されたのでした
52名無しのひみつ:2009/05/24(日) 15:50:54 ID:ilZuAQ+M
これ検証してるんじゃなくて、まさにコレが「本物」のスピリt

おや、ピザの宅配が来たようだ・・・頼んでないのに
53名無しのひみつ:2009/05/24(日) 22:33:02 ID:AnWo5LjV
ジャッキアップしてタイヤの下に板を敷くのが面倒なようで結局は一番早く脱出できる
54名無しのひみつ:2009/05/25(月) 03:01:18 ID:Toc9UYPm
>>15
キャタピラ燃費悪いねん
旋回苦手やねん
重量重いねん
ときどき外れるねん
あとキャタピラの走破性に安心してると胴が岩とかに乗り上げて動けなくなったりするから注意だ!
55名無しのひみつ:2009/05/25(月) 03:13:17 ID:50i1c0XZ
>>5
施設の天井に滑車があって、ワイヤとおもりで重量を1/3に調節してた希ガス
56名無しのひみつ:2009/05/25(月) 08:54:27 ID:ba+Y+4DW
アイデア対決ですね、わかります。
57名無しのひみつ:2009/05/25(月) 09:13:36 ID:Toc9UYPm
あー
レスコンの題材にはええかもしれんなこういうの
58名無しのひみつ:2009/05/25(月) 09:37:09 ID:coAfEyBR
これ再現環境からの脱出コンテストをNHK主催で高専の学生あつめてやれば人気でるかもよ。
59名無しのひみつ:2009/05/25(月) 09:40:46 ID:1y/kx6i6
JAFを呼べ!
60名無しのひみつ:2009/05/25(月) 09:45:03 ID:Bq5+0SzD
>>38
その前に、走行不能となった原因を論理的に考えて
みようか・・・
61名無しのひみつ:2009/05/25(月) 11:32:12 ID:F36xhhBS
二足歩行なら平気なのに
62名無しのひみつ:2009/05/25(月) 20:16:17 ID:e3lb6CPn
ロードサービス付きの保険に入ってればよかったのにね(´・ω・`)
63名無しのひみつ:2009/05/25(月) 21:51:46 ID:RtreXNGk
反重力装置を積まないと
64名無しのひみつ:2009/05/26(火) 15:23:06 ID:EXEWC3aJ
底なし沼というより蟻地獄でしょ
65名無しのひみつ:2009/05/27(水) 12:45:30 ID:FIXi8Zw+
渇きの海よりはマシ
66名無しのひみつ:2009/05/27(水) 20:33:54 ID:sFp7pC3E
まあそこは乾き物に免じて
67名無しのひみつ:2009/06/06(土) 10:05:50 ID:fJVbkbkm
火星人が直してくれるさ
68名無しのひみつ:2009/06/06(土) 10:40:09 ID:ZlYHf/CM
JAF呼べ
69名無しのひみつ:2009/06/06(土) 10:42:09 ID:ZlYHf/CM
上で書かれてたorz
70名無しのひみつ:2009/06/06(土) 11:32:31 ID:+AmexXjG
6本足にしとけばこんなことには
71名無しのひみつ:2009/06/06(土) 18:46:36 ID:AJFsGpEG
8本足にすると火星人さんが怒る
72名無しのひみつ:2009/06/06(土) 20:46:45 ID:O7gDNvQ1
へ(へ´∀`)へ
73名無しのひみつ:2009/06/06(土) 21:22:41 ID:S8DnQP9m
>>1
火星人が直してるのかと思ったらNASAの職員の写真だった。タコとか○ゲとかそんな…イカ略
74名無しのひみつ:2009/06/08(月) 00:56:28 ID:LdACKLdr
諦めればおk
75名無しのひみつ:2009/06/08(月) 01:43:41 ID:yN2a9l82

>>1

沼だと!! やっぱり水は存在していたんだっ!
76名無しのひみつ
水は確認済み