【宇宙】探査機「かぐや」 6月11日午前3時半ごろに月面に落下へ
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:45:06 ID:yXxooP+D
南極条約違反だろJK
3 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:48:20 ID:aiH7vO7g
例の何とか言うシナの月衛星は結局月に行っていない大嘘だったって事で決着したんですか?
4 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:48:56 ID:ZpWzpVnO
平気で月を汚す日本人
5 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:54:44 ID:mvXp+6Yg
そうか、遂に月に帰るか。
落下後もカメラが生き残って、マタ〜リ、画像を送ってくれるなんてことは無いよなぁ。残念だ。
なにはともあれ、お疲れさん。
6 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:56:10 ID:ZSFn12iw
大爆発!
7 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:56:10 ID:R3YTJqjo
俺の所有地には落とすなよ
8 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:57:22 ID:laCx6ywg
9 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:58:02 ID:ztmx/kUV
十分かぐやは働いた
あとは月でゆっくり休んでくれ
10 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:59:36 ID:9JbW3X7I
月人から攻撃されます。
11 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:00:22 ID:Cly3uWma
月の住人に当りません様に。
12 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:06:36 ID:SqU3Yev3
月に帰ったのね
13 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:09:53 ID:CayaxICp
もらってもいいのかな?
14 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:12:13 ID:0ds/OEML
太陽に向けて 飛ばすとかしたら 溶けて無くなるんじゃね?
そこまで届かないか? よくわからんけど。
なんか落下させて木っ端みじんになるより、一瞬で溶けて
楽になる方が・・・
15 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:18:26 ID:7nLwYvKg
ついに帰宅するのか…シミジミ
16 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:26:04 ID:gAMELtiU
,,.. -──-- 、.,_
,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
,.':::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
/__二ニ=-ハ::::::i:::__i_::::::、::::::::::::',
/:::/::::::ハ::::::! !::::ハ::__!_::::::::';:::::::::::i
i::::i:::::/!:,!ヽ.! L::! ー- ヽ!::::i:::::::::::|
|::::!:::ハ i'ノ r==-。!__」::::::i:::| 月へ帰るわ
└-iヽ::! r= "" |::::!::::::::|:::|
.|::::7" r─、 .レi::::::::::|:::|
レ'iゝ、 ヽ.__」 ,イ:::|::::::i::::|::::|
!::::!::i:>ー-r i;:-!::::|::::::|::::|::::|
|::::|::::::rイ´!__/ |::::ト.、::|::::|::::|
|::::|>'´}><{.、 |::::|/ヽ:::|::::|
!ヘ|ヽ、/_」L_ゝ `ヽレ' ';:|:::::|
!/ !/ oio i ';::::::|
/ r/'⌒i !. ヽ::::!
/ ,-rイ、___,ノ._ ハ \!
17 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:28:24 ID:znzXN9t3
そうか。
よく頑張ったなー
18 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:30:06 ID:YpnkcX7j
月の砂漠へ参ります
かぐやは皆に大きな感動と喜びを与えられたことに満足しています
やっと母なる故郷のお月さまのもとへ帰ることが出来ることに
安堵いたしております 無事に大役を果すことができ嬉しく思います
またいつの日かお目に掛かれることを願い楽しみにしています。
19 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:30:18 ID:V/l3ALS5
結局、なんら成果なく、
また税金の無駄使いで終わったわけだ。
20 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:31:32 ID:WIeX8hhg
21 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:32:00 ID:3s39VyF2
意表ついて月面にぶつかっても砂だし重力弱いから壊れなかったりして。
月の地面から写真送り続けてくれ。
22 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:35:19 ID:5umAxt/o
>>21 重力弱いっていっても秒速2km以上の速度で衝突するんだから壊れないはずがない
23 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:39:21 ID:1deCv/8y
>>7 月の土地の権利って表側だけの販売じゃなかったっけ? まあ月の裏側に墜ちるとは言ってないしいいか
24 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:40:02 ID:3wlYBA0s
25 :
名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:44:33 ID:h6iEq06p
糞NHKのせいで、映像もろくに公開されないで終わってしまったね。
まあ、上空100キロからの映像はたいして迫力は無かったけども。
26 :
さざなみ:2009/05/22(金) 00:07:37 ID:4ggE1ido
>>25 JAXAのサイトへ行かなかったのか?
月から見た『地球の出』『ダイヤモンドリング』は、圧倒的なものだったぞ。
27 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 00:24:29 ID:dXJoeUMp
NHKに係わらせたことだけ失敗だな
600万画素30fpsのカメラぐらいどこかから買って来い
28 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 00:25:52 ID:rAKGNvMp
ねえ?「おきな」はどうするの??
29 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 00:29:37 ID:ozd+ftkp
衝突の瞬間をライブで見たいな。
30 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 00:48:55 ID:qGJgv6JX
>23
よく嫁
31 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 01:08:36 ID:aRqaFCTi
星条旗はあったの?
32 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 01:09:50 ID:qB409AiE
大成功だったよな
かぐやにおきなお疲れさま
ありがとう
33 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 01:28:07 ID:Buq/3lXq
34 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 02:36:03 ID:LSUsDB3n
1000年以上も前に、
かぐや姫のようなSFファンタジーストーリーを考えた日本人の感性って凄い!
と、スピルバーグが驚いたらしい。
ETはおうちに帰り
かぐや姫は月に帰った
35 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 02:42:19 ID:w5SSDImD
36 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 03:10:35 ID:oujS6DwQ
絶対公開できない映像撮ってるだろ
37 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 03:14:31 ID:KB9ZfGnb
全部見せろや
38 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 06:38:33 ID:8vfmbu9H
かぐやは最後の減速命令に反応しなかった、設計者の秘かな意図なのか、操作者の反乱なのか
そう、それは、かぐや自身の意思かのように、反応しなかった
39 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 07:07:02 ID:IVvNTClb
飛行物体落とすなら、6月6日じゃないのか?
40 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 07:16:36 ID:OD2ag1Xc
>>27 どこかから買って来いってはたしてその民生品っぽいカメラは極限環境に耐えられるんだろうかw
要はカメラ分はNHKが持つってことでJAXAと利害一致したんじゃないの?
41 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:23:27 ID:awvwOCb6
Bark at the Moon
42 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:41:30 ID:H08Ksm7y
>>40 だよな。
NHK(技研)はなんだかんだいってもHD撮影機材開発のトップクラスいってるんだから。
そのハードと撮影データを使わせてもらうのは、研究する上でも
民間向けに広報する上でもJAXAにとってメリットあったし。
43 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:59:47 ID:tb8TOYOF
やっと帰ったか
44 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:06:16 ID:Cr4/VUNY
中国の衛星が月に落下 = 月にゴミを捨てるな
日本の衛星が月に落下 = やっとかぐや姫が月に帰れるのか
45 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:16:15 ID:tRKAF/zn
軌道を微調整して、月面の謎のドームとやらの上に
落とすのは無理かな?
46 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:20:11 ID:+MQUI4j0
よく頑張った。
GJ!
47 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:45:43 ID:VVa1kZDs
後に人類が月に定住するようになって、
かぐやが再発見されるのはいつになるんだろうか。
48 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:50:53 ID:8dTw1Mx4
結局、アポロ計画の残置物は撮ってないのか?
落下直前まで地球へ観測データを送信するん
なら映せ。
49 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:05:03 ID:ZAvdwchp
>>42 NHK本体とその下請け氏企業を区別するべきだよ
50 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:14:57 ID:6JnRrNvX
なんで落とすの?
51 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:15:58 ID:/f4HAUeY
落とすのは表裏どっち
52 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:18:17 ID:9Xr97GfK
地上からの月面観測で衝突わかるかなぁ?
53 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:20:21 ID:/f4HAUeY
54 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:21:16 ID:Py1aRfnB
>>50 >なんで落とすの?
不要だから。
コントロールできなくなったら単なるデブリで、他の衛星にぶつかったり
するし、不必要な電波も問題が起こることがある。
コントロールが効くうちに落としておこうということ。
>51
>落とすのは表裏どっち
1を読め
55 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:24:16 ID:/f4HAUeY
56 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:25:21 ID:VYsB5KxF
ほんとかぐや姫だな
57 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:56:00 ID:RiGxEDZG
人々は自らの行為に恐怖した。
58 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:26:07 ID:Fw8AY3d4
どうせやるなら、何で軟着陸できるようにしておかなかったのかな?
59 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:28:58 ID:Py1aRfnB
>>58 >どうせやるなら、何で軟着陸できるようにしておかなかったのかな?
着陸したらその場所しか調査できないだろ。
今回は全体を調査するのが目的。
60 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:33:13 ID:lxwihurR
幾らなんでもアポロ計画以来の大規模観測って持ち上げすぎだろう
予算規模でははるかに及ばないし
結局アポロ計画の残骸は発見できなかったのか
61 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:36:43 ID:Fw8AY3d4
>>59 観測終了後、ぶつけて破片が飛び散るんだったら軟着陸 という事
62 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:46:40 ID:FzqhRbN9
はやぶさも泣けるが
かぐやも泣けるわ
63 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:47:11 ID:ebg3+asm
>>58>>61 軟着陸を可能にすると推進系だけで衛星質量の約半分を持ってかれる
肝心の観測機器が殆ど積めなくなって本末転倒
64 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:49:28 ID:PQNoBCz0
ボイジャーのように長い旅に出発...だったらwktkものだな...
65 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 14:00:09 ID:hdnPRYzK
月にぶつけて月内部の構造を調べるんだっけか
66 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 14:06:31 ID:Fw8AY3d4
>>63 そんなもんなんだ。火星探査機みたいにエアバックでコロコロ
転がしたら面白そうだけどなー
67 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 14:26:35 ID:ebg3+asm
>>66 残念ながら大気のない月では火星のパラシュート/エアバック方式は全く通用しない
68 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 15:09:08 ID:qwo+G/hq
>>62 そういう感傷はまじめに理工系のプロジェクト推進に邪魔だと思う
69 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 15:16:41 ID:dXJoeUMp
70 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 15:33:06 ID:u+nltaby
ようやく休めるのか、爺さんが月で待ってるよ。
71 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 16:09:20 ID:b8o+V2q7
72 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 16:10:46 ID:3pTYf/V1
ギリギリまで高度を下げてアポロ11号の着陸場所を撮影すべき
73 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 16:37:46 ID:8s6b21D+
おつかれさまでした
74 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 16:49:23 ID:D84W8Xws
「かぐや」おつかれさまでした。
次の目標だが、火星はもうアメリカがやりまくってるから
次は土星を目指してもらいたい。
木星はもうすぐジュノーが打ち上げられるから土星の方がいい。
カッシーニもそろそろ老齢に入る頃だし、今から準備すれば
ちょうどいいんじゃないの。
75 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 17:13:40 ID:45WLw98h
アポロを見せてくれよ
76 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 17:15:05 ID:mKoEkIIO
77 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 18:32:44 ID:d2E0Qvwe
最後の一周は地面すれすれを秒速2キロだろ。
すんげー見たい。
78 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 18:39:08 ID:lxwihurR
79 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 19:02:08 ID:L2qW8SWj
>>39 6月6日はUFOがアッチ行ってコッチ行って落っこちる日
80 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 19:48:08 ID:4TqGJj45
迎撃されるなよ。
81 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 20:23:38 ID:k/eIHnuY
かぐや打ち上げの時、願いを書いて送る、っていうイベントがあったんで、願いを
書いて送ったんだけど、結局願い事は叶わずじまいだったか・・・
いや、こっちの話なんだけどね。
82 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 20:32:16 ID:ebg3+asm
83 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 20:54:24 ID:bKBSHHnn
>82
生データでいいから不揮発のメモリに記憶しておいてもらえれば、
いつか月に行った時そのメモリを拾って最後の映像を再生できる、とかだといいな。
84 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 20:57:01 ID:HttVC2uV
目標地点に落下させるということは、将来軟着陸を目指すときの基礎データにもなるわけだから
最後の奉公ということになるのかな
85 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 21:26:05 ID:4F17qEAq
86 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 22:00:06 ID:fj8azg/s
森へお帰り
87 :
名無しのひみつ:2009/05/22(金) 22:54:35 ID:RoHR6sY0
>>83 それ素敵。宝探しみたいだな
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!
88 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 00:06:30 ID:BtYv0y61
>>85 それはよくわからないが、アポロ月面着陸はハリウッドの捏造かどうかを検証する番組を
米ディスカバリーチャンネルでやってたが、有名な疑問点をひとつひとつ実験や再現で検証
して、やはり着陸は捏造じゃなかったという結果になってたよ。納得もできた。
89 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 02:02:39 ID:gzNGdhvL
>>85 写角と写っている大きさから判るのは
対象までの距離がxの時、大きさがyであると言うこと。
つまり、手前の小さなものと奥の大きなものを比べても意味をなさない
「xが仮定なら、当然yも仮定でしかない」としか言えないはなしであって、
残念ながら肯定の材料にも、否定の材料にもなりえません。
解像度のせいで不鮮明ではあるけれど、アポロ着陸時の噴射のあと(とみられる)
かぐやの撮影した画像が公開されたのは意義のあることだと思うよ。
いつか実物が鮮明に写った画像が撮影されるのを期待するけどね
90 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 09:09:06 ID:XMLWwmiw
91 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 10:18:11 ID:XMLWwmiw
92 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 11:08:12 ID:qccAM/ug
いや写真だけ並べられても
捏造論を広めたいなら素人にも判りやすく詳しい解説を付けるとかしないと
93 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 11:30:54 ID:XMLWwmiw
94 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 11:32:33 ID:9JytHQcO
>>42 NHK技研に技術なんぞ無いだろう
単にソニーとかのメーカーを札束で動かして
開発したものにNHKのラベルを貼って出しているだけ
95 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 11:36:31 ID:XMLWwmiw
解説
蛇行している谷はハドレー谷と呼ばれ、実物は10cm位のレンズ径の小望遠鏡
でも見ることが出来ます。幅約 1500m
96 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 14:19:37 ID:Ifi3XXXW
墜落する瞬間を、ライブで見たいな。
97 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 14:23:30 ID:kPbJmVp1
税金の無駄とか月を汚すなとか言ってるのは朝鮮人なんだろうな
いいから国に帰れよクズども
98 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 14:31:12 ID:W2UtpMc4
99 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 14:47:25 ID:0F4bzeTl
>>40 JAXA的には別にカメラはいらんかっただろう。単に好意的で積極的な報道をしてもらう対価に
カメラを搭載してあげただけで。
別の何かで対価を支払うことができていたなら、機材を重くするだけで学術的な価値の低い
カメラは載せなかった可能性のが高い。
・・・かぐや報道の成功に味をしめたNHKが、カメラだけでなく打ち上げ費用を出してくれる
ようになったら嬉しいんだけどな。無理かな。
>>94 なにか情報ソースはあるのか?
それとも君の個人的意見か、
それともNHK技研をはるかに凌駕する企業の社員か?
>>99 固体ロケットで修行積んでたから通常の3倍積めるH2-Aじゃ余りまくっていたんじゃね
102 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 15:06:31 ID:kPbJmVp1
かぐやああああああああああああああああああ
>>7 落ちた方が値段が上がるんじゃない?
観光地になるし。
で次の計画だが、木星の衛星『エウロパ』を重点的に頼む。
地下に広大な海があるというのは本当か?
>>99 JAXA広報部が望んでたのは一般にわかりやすい映像の取得という一点
多分好意的で積極的な報道までは想定してなかったと思う
>>101 質量の負担はあんまりなかったけど通信帯域が持っていかれるせいで反発はあった
レインジャー計画みたいに、衝突する寸前の画像が重要なのかな。
最後の一枚が途中で途切れてるやつ。
108 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 16:25:21 ID:/QhbnwJr
宇宙ゴミの次は月面ゴミ問題が・・
109 :
名無しのひみつ:2009/05/23(土) 20:38:51 ID:pc0HPz+k
ボイジャーは、いまだに活躍中なのが凄い!
>>110 その写真
>>107のリンク中にある28番の位置にリンクされているパノラマ写真の作成元写真ですよね
28番から谷のまでの距離はGoogle Moonに付属のスケールを見ると概ね150mに近いんだけど
このリンク位置が何故か間違いで着陸地点から撮った写真て事にしてるのかな
>>110 あなたはこちらは本物、こちらはそうでないと言う前提の基に話を進めていますが
その前提の確実性はどのように担保されているのでしょうか?
堂々巡りになるからあえて方向性を換えさせてもらいますが
何枚かの写真が実物を撮影したものではないと証明できたとしても
着陸自体が否定できるわけではないのはご理解していますよね?
自分で行って直接見て確認できるわけではない以上いかようにでも疑うことは出来るわけで、
仮にこの先アポロ着陸船の撮影に成功しましたと画像が公開さたとしても、
それを信用しますか?それとも疑う?
あなたなりの公平さを保ちたいのであれば、肯定材料否定材料すべて抱えたまま
現時点での安易な判断はせず検証を継続するという方向で行かれてはどうですか?
113 :
名無しのひみつ:2009/05/24(日) 09:12:05 ID:cqRTY9+F
1・アポロ着陸船は月に行っていない
2・アポロ着陸船のみ月面に着陸した(無人)
3・アポロ飛行士も月面に着陸した
・・まあ、3つの可能性ですよね
114 :
名無しのひみつ:2009/05/24(日) 09:20:19 ID:cqRTY9+F
追加訂正
1・アポロ着陸船は地球周回軌道までしか行っていない
2・アポロ着陸船は月周回軌道までしか行っていない
3・アポロ着陸船のみ月面に着陸した(無人)
4・アポロ飛行士も月面に着陸した
・・まあ、4つの可能性ですよね
115 :
名無しのひみつ:2009/05/24(日) 12:36:18 ID:BwbrxYZs
1・アポロ着陸船は地球周回軌道までしか行っていない
2・アポロ着陸船は月周回軌道までしか行っていない
3・アポロ着陸船のみ月面に着陸した(無人)
4・アポロ飛行士も月面に着陸した
5・アポロ着陸船は月と間違えて火星に着陸した
6・アポロ着陸船は月に着陸し、月にある特撮スタジオで撮影した
7・実は「かぐや」も含めて、いまだ月までたどり着いた機器はなかった
8・そもそも月は人類の集合的幻影だった
・
・
可能性なら無限大
JAXAかぐやサイト
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/cps_j.htm > PS
> 月周辺における宇宙放射線環境の観測は詳細に行われたものはなく、
> 近い将来、人類が月面で活動する際には欠かせない基礎データになるでしょう。
> 地球のように磁場に守られていない月において、宇宙放射線の量を日々予報していくことは
> 欠かせないことであり、予報精度をあげることに重要な役割を果たすでしょう。
JAXAの中の人にとって、アポロ計画は空気のような存在?
ISAS/JAXA 2007 報告書
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf (引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。
唯一、地下深く潜ることで回避できるが、地球の大気と同等のシールド効果を考えれば、水で10 m
のシールドが必要で、これは建物の地下4, 5 階相当になる。最初に長期滞在を想定し、月や火星に
向かう人類は、地下基地が完成するまで、おそらく年のオーダーの期間に渡り、宇宙放射線被曝を
受け続けることになる。
・・だそうです。
119 :
名無しのひみつ:2009/05/24(日) 13:58:22 ID:a+ArC1PG
口径10cmの安物望遠鏡で東京から見れるの?
表か裏かぐらい特定してくれないと観測ができるかすら。
大気がない月面で、落ちる位置すら特定できないの?
これが現在の科学技術の精度ってやつ?
何でパラシュート積まなかったんだよww
>>118 そういや今週の「宇宙兄弟」で、月面基地の生活モジュールに砂をかぶせる作業してたな。
あれも被爆・熱対策だっけ。
さぁ、そこでバンカー・バスターの出番ですよ
128 :
名無しのひみつ:2009/05/24(日) 20:49:04 ID:3atqUp0j
おかえり
そして、ぼくの胸でおやすみ
>>128 ジョウガと歩いてきた道なのに 何て 悲しい
>>124 月をなめるな
こうですか?わかりません><
132 :
名無しのひみつ:2009/05/25(月) 02:58:23 ID:ieAIBUhv
フィーナ様!、地球からの攻撃です!!。
被爆云々って宇宙服来てれば問題ないだらうに
宇宙服
の厚みって最低どれくらい必要?
鉛で10cm
ISAS/JAXA 2007 報告書
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf (引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。
唯一、地下深く潜ることで回避できるが、地球の大気と同等のシールド効果を考えれば、水で10 m
のシールドが必要で、これは建物の地下4, 5 階相当になる。最初に長期滞在を想定し、月や火星に
向かう人類は、地下基地が完成するまで、おそらく年のオーダーの期間に渡り、宇宙放射線被曝を
受け続けることになる。
・・だそうです。
月は人工天体で、裏側に秘密の宇宙人基地があるので
常に表側しか地球に向けないって
世界的に権威のある「科学雑誌ムー」に載っていたぞ。
米露以外の国が月の裏側見て大丈夫?
138 :
119:2009/05/25(月) 19:07:51 ID:lZHMAeUI
「科学雑誌ムー」「科学雑誌ムー」「科学雑誌ムー」
中にいる若田さんはどうやって帰ってくるの?
>>137 月の裏側を撮影した日本の火星探査機のぞみは火星に辿り着く前に何者かによって…
おっとこんな時間に誰かきt
よし、ちょっくら受け止めてくる
144 :
名無しのひみつ:2009/05/27(水) 17:56:32 ID:qPxBbzLB
>>124 そうだそうだ、パラシュートを積んで、大きくひろげれば、引力も小さいから
ソフトランヂングできるじゃないか
145 :
名無しのひみつ:2009/05/27(水) 18:16:35 ID:ZHJ3eFyc
月を衛星に落下させればいいじゃん
>>124 パラシュートwwww
で、谷の幅が云々言ってた奴は帰ってこないのか?
147 :
名無しのひみつ:2009/05/27(水) 21:26:50 ID:Kxvzep+/
かぐやが落ちて出来たクレータの底からは、極めて反射率の低い直方体がでてくるんだぜ
タテヨコ高さが一対三対九だったけか?
>>147 触るだけで頭がよくなるっていう、太宰府天満宮も真っ青な受験の味方な。
150 :
名無しのひみつ:2009/05/27(水) 22:29:09 ID:fKNjnyTb
月って少しずつ地球から離れてってるんだよね?
やっぱり大昔はいくらか見た目もでかかったんかな?
>>150 いくらかどころか、初期(40億年前)の月軌道は5000km程度(今の1/76程度)の軌道を回っていたと推測されているらしい。
月は今よりは小さいとしても、空を覆うようなすごい眺めだったと思われます。
潮汐の方も、できたての海の潮の干満は1km近いものと推測されているそうな。
152 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 14:51:26 ID:2KVUhjNC
これでアポロが捏造だとはっきりしたね。
本当なら2メートル四方はあるアポロ着陸船下部を撮影しながら
降下していく軌道をとるはずだがそれをやらない。
アポロの残骸が撮影できれば世界的スクープなのにそれをしないのは
「アポロは最初から月面に着陸などしていない」ことが公の事実だから。
アメリカからも当然釘をさされているのは間違いない。
あのさあ、
月面反射板にしたって、宇宙塵や隕石の粉塵が飛び交う月面で
キレイなまま40年間もレーザー反射し続けられるワケないじゃん。
あんなものは単に月面に直接レーザー当てて反射光を観測してるだけで、
しかもやってるのがアメリカとフランスだけ。
月が毎年3センチずつ離れて行っていると言ってるのはアメリカだけ。
パラシュートの使えない月で軟着陸させるのは今の技術でも不可能。
だからどこの国もいまだにやってない。アメリカは叩きのめせばいいよ。
153 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 15:04:21 ID:2KVUhjNC
アポロ計画ってのは、何回かやっていればそのうち
月に行けるようになるだろうってことで繰り返しやっていただけ。
何回やっても不可能だと悟ってついに止めた。
13号の失敗は、たまにはミスもないと不自然だから演出しただけ。
その他のアポロは、月面軟着陸と母船とのドッキングはすべて成功。
乗員はみんな初体験なのに失敗なしですべて成功・・・これなんてやらせなん?
アポロ計画の関係者のうち、何人かは不自然な死に方をしたのも有名。
もともと、国家に対する忠誠心の高いエリートだけを集めて実行した捏造劇場。
乗員と管制官と上層部と撮影班の一部だけで秘密保持してればいいだけだよ。
しゃべれば家族ともども殺すって前フリも当然アリでね。
月方向へ飛ばした人工衛星と通信やってれば、あたかも月面と通信してるように
各国も騙せるし、当時の技術なんて知れてるし。実にアホくさいよな、ダメリカは。
154 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 15:21:29 ID:2KVUhjNC
それとソ連のルノホート。
無人で月面着陸させてサンプル採取して地球に帰ってきたという超お笑い捏造話。
そんなことできるのなら、今とっくにどこかの国でもやってるだろ、バカwww
いまだに月に軟着陸は出来ないんだよ、どこの国もな。
かようにダメリカもソ連もあの当時は捏造合戦を繰り広げていた。
で、お互いの尻尾がつかみきれなかった。
ひょっとしたら成功したのかもしれないという疑心暗鬼を互いが持っていたから。
だから必死でダメリカはアポロの実験を繰り返した。
国民には捏造セットを見せて騙してな。
昔の時代の人間は今よりはるかに騙されやすいサルばっかだったんだよ。
情報も国が垂れ流すものしかなかったろ。
だから世界中が騙された。ただそれだけのこと。
日本のかぐやもヨーロッパのスマートも
アポロの残骸は撮影できす。
これがすべての真実だろ。
155 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 15:32:14 ID:s3+nEyEX
>>1510 そんな近くにあったのにどうして月と地球は合体しなかったんだろうな
「一体何の意味があるのか」 「月面2足歩行ロボット」に批判
政府が策定を進めている「宇宙基本計画」が、思わぬブーイングに見舞われている。
この計画自体は、情報収集衛星を増強したり、有人での月探査を目指したりする意欲的なものなのだが、
「二足歩行ロボットでの月探査」という項目に、批判が続々と集まっている。
■「お金をかけて何がしたいかわからない」
これは専門調査委員のひとりである元宇宙飛行士の毛利衛氏が提案したもの。
「『月面上ロボットに2足歩行型』はナンセンス。お金をかけて何がしたいかわからない。大人の自己満足以外の何物でもない」
「そもそも月面は地球とは重力、温度環境、表層環境などが全て異なる世界であり、そういった世界に二足歩行のロボットを
持っていったとしても、できることはきわめて限られている」
「現在の二足ロボット技術は、真空、極端な環境温度変化、放射線、無重力などの宇宙環境ですぐ役立つものではない
むしろ新規の高度な技術開発が必要」
と、ほとんどが批判的なものだ。
158 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 16:19:23 ID:g3cnDP4T
カーロス・ニュートンの秘密基地に墜落
>>157 >「現在の二足ロボット技術は、真空、極端な環境温度変化、放射線、無重力などの宇宙環境ですぐ役立つものではない
> むしろ新規の高度な技術開発が必要」
実現するために新技術開発できるなら大いに意味あるじゃんw
160 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 16:38:14 ID:VGhWmd1e
むしろもう直接月面基地を建設しちゃうべきだろう。
人型ロボットが組み立てる月面基地。
そうすれば人型ロボットの意義もでてくる。
将来的にその月面基地に人が滞在できるようにすればいい。
161 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 17:50:56 ID:u2FjyY9k
かわいそうに。
40年前の輝かしい人類の功績たる月面着陸を信じられない、科学認知症、いや
文盲ボケ老人がたくさん湧いているね。うじ虫みたいだな。
はやく認知症なおしたほうがいい。
一度、ケープカナベラルにあるvisitors complexに行って見ることを
お勧めする。寄付金だけでできた世界最大の宇宙科学技術の殿堂がそこにある。
あ、Disney Worldからクルマで1時間ほどだから、
行くのは簡単だよ。
>>160 二足である意味と開発資金&期間があり余るほどあるならね
だが地球上ですら実用される二足歩行メカがまだ存在しない今
それを語るのはまさに夢物語
真剣に月着陸計画を考えるなら、今やるような事じゃない
ちなみにこれ、一般からのパブコメだから
そんだけ意味不明と思ってる人が多かったんだね
163 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:35:45 ID:2KVUhjNC
>
かわいそうに。
40年前の輝かしい人類の功績たる月面着陸を信じられない、科学認知症、いや
文盲ボケ老人がたくさん湧いているね。うじ虫みたいだな。
はやく認知症なおしたほうがいい。
>
今もってどこの国も月面に軟着陸できないのは何故?
アポロでさんざん探査してきたはずの月に各国が衛星飛ばしてるのは何故?
また、飛ばそうとしてるのは何故?
そもそも、何でアポロは何回も月に行ってきたの?、何の成果があったの?
ヨーロッパのスマートも、日本のかぐやも最後は高度下げながら月面墜落なのに
何で多数あるはずのアポロ着陸船の軌道に合わせて撮影しないの?
アタマ悪すぎて理解できないの?
164 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:38:38 ID:2KVUhjNC
火星では大気があるからパラシュートで軟着陸。
が、月ではそれができない。
40年経っても、月面に軟着陸できないのが我が人類のドンヅマリ科学なんだよな。
165 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:41:55 ID:226uPZ5A
166 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:45:05 ID:2KVUhjNC
それとな。
アメリカのアポロ捏造話によれば
母船は高度110キロの月周回軌道にあったそうだが、
そうなるとマッハ5で飛んでることになる。
この高速な母船に合わせて、月面の着陸船は離陸・加速してドッキングしなきゃ
ならんのだが、地上から何の支援もない大昔に母船1人、着陸船2人の
たった3人で成功させたそうな。
これなんて大笑い話なん?www
ちなみに当時、地球上の衛星同士のドッキングでも軌道合わせに3日要した。
それが月では数時間で一回の失敗もなく初めてなのにドンピシャ成功。
やっぱこれ、なんて超大笑い話なん?www
167 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:49:21 ID:2KVUhjNC
アメリカ人自身が、確か4割以上がアポロを信じていないらしい。
今アンケートやれば8割以上になるんじゃね?
168 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 21:50:13 ID:yCW4cy7A
169 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:00:54 ID:2KVUhjNC
だいたい、アメリカ自体がアポロの残骸撮影を推奨しないことがおかしい。
ぜひ我が国の栄光を撮影して世界中に配信してほしいと何故言わない?
まったく言わない不思議なダメリカ。
ヨーロッパのスマートや日本のかぐやの時にも
何も言わない、言えないNASA。
この一点だけでもアポロは捏造だと言い切れるわなwww
アポロ話は他所でやれ。ここはかぐや話だ。
171 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:08:09 ID:2KVUhjNC
何やら短気なお子様が一匹いるようで。
アポロの捏造話を知れてよかったでしょ?
あはははwww
アポロ捏造なんてテレビでも散々やっててもう飽きられてるでしょ
173 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:40:41 ID:sfwBKues
■ ISAS/JAXA 2007
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf JAXA/早大 寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学 永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学 身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK 佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA 松本晴久、込山立人
放医研 内堀幸夫、北村尚
(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。
唯一、地下深く潜ることで回避できるが、地球の大気と同等のシールド効果を考えれば、水で10 m
のシールドが必要で、これは建物の地下4, 5 階相当になる。最初に長期滞在を想定し、月や火星に
向かう人類は、地下基地が完成するまで、おそらく年のオーダーの期間に渡り、宇宙放射線被曝を
受け続けることになる。
(論文引用にアポロ関連ゼロ、シャトルは2ヶ所有り)
174 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:42:58 ID:sfwBKues
↑
有名なレポートですが
先端の学者技術者にとって、アポロは無かったものとされています・・
175 :
名無しのひみつ:2009/05/29(金) 22:45:32 ID:sfwBKues
写真から分析するに、アポロは月周回軌道しか達していません
旧ソ連も同様
がぐや2号のミッションは、それを前提に計画運用される必要があります。
また湧いてるんだ 御苦労さん
>アポロは無かった・・
この業界の常識
なんか伸びてると思ったら、また湧いてたのか…
180 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 03:15:53 ID:mBoXNmE/
>>162 いずれにせよ月面基地を建設するにはロボットを使うしかない。
人間が住める月面基地を建設するのは人間では不可能だ。
俺の主張はロボットで月面基地を建設するということだ。
その中で人型ロボットの役割もあるというのが俺の意見だ。
181 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 03:56:04 ID:mBoXNmE/
月面着陸なんかを目指していてもダメ。
そんなことは半世紀も前に米ソがやってる。
次にやるべきことは月面基地の建設。
最終的には有人月面基地の建設。
それを目標にしなければいけない。
182 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 11:06:48 ID:RNQxrKl1
>月面着陸なんかを目指していてもダメ。
>そんなことは半世紀も前に米ソがやってる。
捏造です。
ISAS/JAXA 関連の誰が、アポロデータを引用して文献を書いていますか?
ふむ
もう電波はいいから
まじめに話して
184 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 11:37:20 ID:2e7437hA
せっかくハイビジョン積んでるんだから、低空飛行での月の様子を撮るぐらいのこと
やってくれればいいのに。
>>180 どうやったらそんな結論になるのやらw
人間不要の自己判断する建築ロボって事かい?
そんな結構なものが地球上のどこにあるんだい?
遠隔操作でやるなら、それはただの重機だね
どのみち人型であるメリットは何もないが
月で老人介護でもやろうってんなら別だがねw
187 :
名無しのひみつ:2009/05/30(土) 12:16:55 ID:mBoXNmE/
>>185 もちろん遠隔操作ロボットだよ。
人型ロボットも月面基地で宇宙ステーションのような
実験を行わせるためにもっていけばいいじゃないか。
二足歩行ロボット廚とアポロ捏造廚はうざいなあ。
月面へ着陸したKAGUYAはKAGOYAへ名前を変え、中からウサギ型採掘ロボがウッサ!ホイサ!と列をなして出てくる
今月のビックリドッキリメカである
>>186 月周回軌道付近でのデータのみでしょ?
月地表での宇宙放射線環境 etcのことを聞いているのですが・・
巣に帰り給えよ。
黒木氏(@天文板)復活?
193 :
名無しのひみつ:2009/05/31(日) 08:57:05 ID:2oNpkXOp
>>190
放射線環境にこだわらなくてもいいのでは?
アポロがもってかえってきた岩石の年代推定の結果を使った論文が
でているとおもうけど。
星条旗は結局写っていなかったな。
アメリカの謀略をかぐやが暴いた。
>>194 あれ?
星条旗は全部ルノホートが回収したって話しらないの?
何言ってるの。アポロ計画で月に置いてきた物は全て、生分解性の環境にやさしい
素材で出来てたから、何十年も経って残ってるわけがないじゃないの。
197 :
名無しのひみつ:2009/05/31(日) 17:25:13 ID:GbIrVy2T
アポロを肯定している宇宙開発業界?の人っているの?
もうちょっとだけ続くんじゃ
>>196 >生分解性の
おぃw!
月面の話だよな? クレメンタインの水の件か?
ヒント:ネタ
なにこのキモい流れ
スレ違い
>>27 EX−F1「俺の出番だな・・・フル画像60fpsでもいけるぜ」
206 :
毛利館長の「日の丸人型ロボット月面歩行計画」:2009/06/02(火) 20:42:31 ID:7NDJrdag
207 :
名無しのひみつ:2009/06/02(火) 21:54:13 ID:exxtxO/9
人間型ロボット搭載は、がぐや3号 ですかね?
がぐや2号ってどんな形態、仕様?
208 :
名無しのひみつ:2009/06/02(火) 22:01:45 ID:1/LMnl+D
結局、がくや落ちってことで・・・
夢落ち だけは勘弁な
210 :
名無しのひみつ:2009/06/03(水) 10:13:14 ID:LruXlx5O
北朝鮮も慌ただしくなってきたね。
月に興味は尽きぬども
先ずは和風に自沈祭
-------------------------
お清めから入るとは流石www
月に還るのか。
213 :
名無しのひみつ:2009/06/03(水) 11:47:02 ID:2hsSQWNp
高度が下がった時にアポロの旗を映すって話があったような気がするけど
それってアポロが嘘か本当かで議論してた連中が言ってただけだっけ?
できることなら撮影して不毛な議論を決着させてほしいもんだが
>>213 無駄だよ、こういう連中は星条旗が映ったとしても
加工した画像だって言い出すだけだから
>>213 やめとけ。
そんな事しても、下らん画像(火星人面岩みたいなネタ画像)が
出てきて始末に困るだろうよ。
・・・つうかハイビジョンカメラなんて、我々(一般ピープル)向けのおまけだよね?
ところでTMA-1[チコ磁気異常1]は無かった?
早いとこ月にハイビジョンカメラ設置して地球が地平線から登ってくる月の夜明けを
有料chで流してくれ。リアルタイムだったら絶対入会するから。
それ見たいなあ。でも、無理。
218 :
名無しのひみつ:2009/06/04(木) 00:32:04 ID:y/48xpvd
・・というか
何で1個のカメラすら、月面に届けられないの?
偉い人、教えてちょ
結局、完全なハイビジョン映像はNHKが独占して終了か。
いくらNHKのカメラとはいえなぁ・・・・。
クレーターって奴はフラクタルっぽいので
低空なのかでかいクレーターなのかわかんなくてピンと来ないなあ。
1/2でも1/8で100km上空からとったのより高速なので
ああ低空なんだなあとわかるけど。
>>216 月から見た地球はふらついた静止衛星だぞ
GoogleEarthで高度11kmから住んでる町を俯瞰してみたけど、11kmってかなり低空だよね。
ハイビジョンカメラで、一体どのくらいの高度まで撮影可能なんだろう?
或は、どのくらい高度下げた時点まで、JAXAはハイビジョンで撮るんだろう?
ハイビジョンもだけど、低高度からのTC取得データによる3D動画見てみたい、強烈に。
高度11kmというと地球だったら成層圏か。
ジェット旅客機の飛ぶ高度だな。
上空から地表を見ても何があるのかサパーリ分からん。
>>223 月周回軌道の衛星ならより登ってくるんかな
ていうか、月から地球をずっと見続けられたらそれはそれで
見る価値はあるな。つけっぱにしちゃいそう
>>226 そりゃ残念。
太陽風なら、『のぞみ』姉さんが脅威の軌道を回った時に既にやってそうな気もする。
>>228 ぎりぎりなところで、月の秤動に任せて、満ち欠けしながら昇ったり沈んだりする地球を眺めるのも面白いかも。
ただ27日周期なので、月の満ち欠けをみる感覚だな。
231 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 10:27:55 ID:rgJIwyXW
落下って言うと聞こえはいいけど、地表側から見ると
すさまじい速度で斜め上から金属物体が飛び込んでくる感じだよね。
すごく迫力ありそう
空気があるわけじゃないからね。急な減速はしない。
となると周回軌道が徐々に落ちてきて、ほとんど真横からかぐやが飛んできて
ついに設置、バラバラという形になるかと。
月星人がいたらテロとしか思えんだろうな。
アメリカの月面着陸がヤラセだったら・・・・月面に初めて地球のモノを落としたのは日本人?w
235 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 12:57:54 ID:PQYEY6nD
>>234 >月面に初めて地球のモノを落としたのは日本人?w
ルナ2号だ。1959年。
>>232-233 だが、クレーターの縁などをかすめるように衝突した場合は
減速した状態で斜め上に放り上げられ、最後は斜め上から落ちてくることもあり得るかも
その場合は激しくスピンしていそうだが。超人プロレス漫画の必殺技みたいに・・・
>>235 :それってDC-Xやプロペラ付謎ロケット(名前忘れた)のjaxa版ってとこか?
月面に激突するかぐやを目の前で見たいなあ
241 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 16:47:14 ID:PQYEY6nD
243 :
名無しのひみつ:2009/06/05(金) 16:49:30 ID:TN/Mjrxk
いいデジカメと、望遠レンズで衝撃とか写るだろうか?
>>166 ネタにマジレスするのもアレだがw マッハ5という極低速なら大丈夫だろう。
地球の周回速度よりはるかに遅いから、出来たことだな。
もし月がもう少し小さかったり、大きかったりしたらダメだったろう・・・
現在、一番の問題は宇宙飛行士の被爆、そして友人探査の危険性。
もう人間を 「部品」 に使う時代は終わったのかもしれない。
どうでもいいことだが、真空中なのに速度の単位にマッハを使うのは
違和感があるなあ。超低速というのは同意だが。
あと、地球と違うのは自転のスピードだね。ほとんど同じところを
回っていたんじゃないかな。
>>166 俺も突っ込んでみよう
はじめてっていつの話だ?
少なくともアポロ11号ははじめてじゃないからね。
アポロ9号で地球周回軌道上で切り離しドッキングテスト、10号で月軌道上テストと、
急ぎ足ながらテストと練習を行った後に実施しているよ。
>>245 >ほとんど同じところを回っていたんじゃないかな。
ん?ここ意味不明。
>>244 ところで、空気無いところでマッハってどうやって定義するの?
>>240 おーっ。これこれ!
今みると、DC-Xと反対で限りなくネタくさいところが楽しいw
>>216 残念ながら光が届くまで数秒かかるので
リアルタイムにはならない。
>>251 >>216の言ってるリアルタイムとはそんな厳密なことではなく
単にライブ映像を見たいということじゃないの?
>>251 そう言うこと言ったら全ての放送はリアルタイムじゃないけどな。
衛星中継なんかはっきり分かるほど遅れるし。
254 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 11:01:42 ID:EpeulfC8
>>249 >ところで、空気無いところでマッハってどうやって定義するの?
円周率は、およそ3
マッハは、およそ300M/秒
かぐやってもう高度が10km程度しか保ってないんだな
人の造りしモノとはいえ落下しちまうのはせつねぇ
256 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 14:14:16 ID:dv/C+IrH
>>249 本来定義できない真空中の飛行体をわざわざマッハ表記するのは
超音速航空機などと比較したいためだろうから、
成層圏の音速、だいたい0.3km/secでいいんじゃないかな?
水の無いところで温度を語るようなもんだね > マッハ
ところで水って言えば、クレメンタインのアレどうなったっけ?
259 :
毛利館長の「日の丸人型ロボット月面歩行計画」:2009/06/06(土) 14:57:13 ID:9+hxMb8k
260 :
名無しのひみつ:2009/06/06(土) 15:06:32 ID:ysJLVixz
>>97 おれが知ってるエラの張ったキモいオヤジMも、
宇宙開発は税金の無駄づかいだからやめろといってた。
朝日新聞科学部の木村を使って固体ロケットの糸川先生をつぶしたときと同じやり方かwwww
>254
音がない世界でどうやって「音の何倍のスピードか」(マッハ)というものを定義しているのかと思えば
「東京ドーム○個分」くらいの感覚でマッハを持ち出しただけか
ところでアポロ妄想論者がここまで執着する目的って何?
なんかの宗教?
せっかくウリが「人工衛星は軌道に乗った」って発表したのに、世界中の誰も信じてくれないから腹いせに米帝のアポロも嘘呼ばわりしてやるニダ!
太陽系以外の場所で天文単位を使うようなもの?
>>261 アメリカへの疑問や嫌悪感の提起だろ。 「戦前のものはみんな悪い」みたいな感じに持っていきたい
>>263 まあ同じだね。
そういうことを言ったら、地球のサイズに起源をもつ単位(メートル法)を地球外で使うのは・・
ってことになるから、マッハもまあ目くじら立てなくてもいいんじゃないかなと思う。
ただ、単位と違って場所によってマッハ1の速度は異なるので、厳密には
成層圏のマッハ5相当、とか言わなきゃいけないのだろうけど。
STSの大気圏突入時速度マッハ26っていうのも熱圏の大気組成や気温でのものじゃないし、
まあいいんじゃないかと。
>>261 >>264 >執着する目的
捏造論と陰謀論は、掲示板じゃ珍しくないのよ。
都市伝説大好き〜〜なノリで。
本気で信じてる人は居ないが、軽いネタなら割とありかと。
あとはこのスレッドの方向性次第。
(水の件は自己解決しました、皆さんすまん)
一つの真実の周囲に99のネタをちりばめておくと
大衆はそれを100のネタだと思い込む。
要するにそういうことだ。
愚か者は自分を賢いと思う。
そして自分の知りうる小さな知識のなかだけで物事を定義し
その愚かな脳が「ありえない」と演算した結果を、しばしば事実と思い込む。
>>266は少し謙虚になりたまえ。
たまに本スレまで突撃してくる奴らもいるしな
勝手にスレ立てまでしやがったしw
衝突する直前まで映像を送ってほしいから、最後まで電波が届くように、月の表側に墜落させてほしい。
テータ転送が全然追いつかない件
>>271 >>272の言っているとおり、今のかぐやでは映像のリアルタイム伝送が出来ないけど、
もしアルゴリズムを書き換えられるなら、衝突直前まで擬似リアルタイム中継をして欲しいよね。
HDTVカメラの解像度をQSIF程度に落とせば圧縮もすぐ出きるので、2・3秒秒ごとに圧縮して直ちに伝送とか、
HDTVカメラじゃなくてオンボードカメラを使うとか。(向きの調整が難しいと思うけど。)
・・・オンボードカメラはもう劣化して死んでいるかなぁ。
274 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 13:32:03 ID:TUH7aYL0
275 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 14:31:36 ID:12i6QoxK
276 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 14:58:11 ID:7MI2wgQW
6/6現在は上空30kmくらいを飛んでるんだっけ?
277 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 15:19:18 ID:N8tWzpvo
というか月面の環境を変えていいのか
名前の付いてるクレーターを壊したりしたら怒られるw
278 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 15:32:34 ID:wUeaCgGo
もう設計寿命きたの?
1年半か〜、以外と短命だな
燃料じゃないの?
280 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 16:21:51 ID:sYRxyB/S
かぐやにSRSのエアバック付けるの忘れた。かぐや、ゴメンね。(><)
281 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 19:03:21 ID:12i6QoxK
283 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 23:17:13 ID:fTaqQJRt
>>278 打ち上げ当初のかぐやの運用予定期間は1年間だったはず。
極軌道を回るかぐやは1ヶ月で月のほぼ全域を撮影できるから1年あれば十分詳細に探査できる。
定常運用は去年のうちに終了してて、むしろ今まで延命しながら運用してたんだよ。
284 :
名無しのひみつ:2009/06/07(日) 23:39:33 ID:zRKM+HCi
望遠鏡で「かぐや」の落下をみる人いないのかなあ。
本当は、双眼鏡でみれるとよいのだけど。
285 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 05:42:11 ID:rKAP4P+C
すばる望遠鏡なら見えるかな。
286 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 16:44:01 ID:6ZSG5+B8
スペースシャトルみたいに翼をつけてりゃあ、落下させずに済むじゃんか
俺って頭いいな
287 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 17:23:07 ID:ToTBgvF9
テレビで衝突までライブで中継してくれ
288 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 17:24:22 ID:EGdNYhqm
こんなイベントをなぜテレビは生中継しない?
289 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 17:27:24 ID:62qwchOi
せめてインターネットで衝突までのライブ映像を流せよw>テレビ局
290 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 17:29:08 ID:PPs8Fi5+
衝突映像がライブなら全世界が注目するだろjk
なぜ企画しないにょ?
291 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 17:35:55 ID:UYGNc48O
衝突の瞬間をライブで見たいな。
293 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 17:43:35 ID:My/0IyPK
生中継して栗
おながい
294 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 17:45:45 ID:BNHfnyGG
衝突の生中継映像はニュースバリューないの?
企画者ってぜんぜん考えないの?
295 :
名無しのひみつ:2009/06/08(月) 18:09:28 ID:LdACKLdr
まあ生中継しても観測は難しいしな
だからいろんな所に呼びかけてるわけで。
俺は望遠鏡にカメラくっつけておいてゆっくり月見するよ
自爆装置は?
298 :
名無しのひみつ:2009/06/10(水) 00:30:34 ID:3BPY3C4t
>>252 そもそも、地球が地平線から登ってくる様子は、
月面に設置したカメラからは見ることは出来ない。
ただし月の秤動によって、それに近い物は見られるかもな
そうか月は地球に対して自転してないからな
>>298 14度だっけか、それくらいは動いてると聞いた
その境界線だったら完全に登ってくるかはわからないが
登ったり沈んだりするのは見えるはず
かぐやもあと一日で終わりか
もう地表スレスレあたりだろ
新しい動画いっぱい見たいのになんでjaxaはアップしてくれないんだろ
制御落下の為の軌道変更と変更後の落下場所特定で忙しいからだろjk
実際落下される映像じゃなくてもいいから
センター内の映像でも実況してくれれば盛り上がるんだけどな
あ、今お亡くなりになった みたいな
いよいよかあ。
ダメ元で双眼鏡スタンバイしようと思っていたら
夜勤が入った・・・まあどうせ曇っているけど・・
あと6時間ほどかねぇ?