【古生物】琥珀に閉じ込められていた白亜紀のハエ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 トリコミア・レングレティ(Trichomyia lengleti)と呼ばれる白亜紀のハエ(写真)が、
シンクロトロン(円形加速器)を使って撮影され、“デジタル化石”のオンラインデータベースに登録された。

 フランスにある欧州シンクロトロン放射光施設の古生物学者たちが高エネルギーX線を使って、
白亜紀(1億4500万〜6500万年前)の化石化した不透明な琥珀(こはく)640個の内部を調べた。

 これらの琥珀は、2008年にフランス南西部のシャラント地方で発掘されていたが、
不透明な琥珀の中にある化石は見ることができないでいた。
しかし最近になって、加速器の一種であるシンクロトロンを用いたことで、いままで見えなかった昆虫など
350種類の姿が明らかになった。泥に残された生痕化石から推測するしかなかった動植物たちだ。

 研究者のポール・タフォロー氏によると、古生物学にX線を利用するのは新しい手法で、
切ったり壊したりできない化石の内部を見られる点で重要だという。
「化石は調べなければならないが、同時に保存する必要もある」と同氏は話した。

Image courtesy Paul Tafforeau/European Synchrotron Research Facility
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/2009/05/photogalleries/amber-bugs-unlocked/images/primary/090519-01-amber-fly_big.jpg
(nationalgeographic)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009052002&expand
2名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:04:16 ID:PxfSwEtB
八代亜紀に脳内変換してしもた
3名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:05:15 ID:zhRiLwGV
キレイに見えるんだね。
4名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:07:39 ID:12+JMf6c
爬虫類が平和でありますように
5名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:08:25 ID:5H2ZOeTv
ジェラシックパーク!
6名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:09:27 ID:FUwDBjPe
suge-
7名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:09:56 ID:s/kP1NNC
動物愛護団体は化石の見世物に抗議しないんですか?
8名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:10:54 ID:d/J1kaJw
蚊だったら良かったのに
9名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:10:56 ID:txo3dG3D
むかしのはえはしろかったのかぁ
10名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:11:57 ID:/wadLrqr
>>1
…で、一番重要な遺伝情報を壊しちゃったんですね。w
11名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:14:30 ID:Ly55j/kl
>>2
東原じゃなくてラッキーでしたな。
12名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:14:37 ID:/wadLrqr
>>3
そりゃもう、恐ろしいX線強度が出せますからw
13名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:15:59 ID:fH6cI1JO
画像の鮮明さにびっくらこいた

化石のレベルを超えてる
14名無しのひみつ:2009/05/20(水) 19:18:45 ID:ZFvfdhDb

遺伝情報は壊れちゃうね、、、
15名無しのひみつ:2009/05/20(水) 20:27:02 ID:E5HxjyVR
>古生物学にX線を利用するのは新しい手法で

恐竜絶滅の隕石衝突説を言ったアルバレスが、
古生物学者をバカにしてたのが分かる気がする。
16名無しのひみつ:2009/05/20(水) 20:43:19 ID:PXN9fZJU
放射光を使ったんじゃないかなあ
流石に初めてX-rayはねえ……
17名無しのひみつ:2009/05/20(水) 20:48:53 ID:g57ihKA2
大きさは恐竜くらいなのか。
18名無しのひみつ:2009/05/20(水) 20:53:36 ID:fxNHilRx
1億年後に土葬された現代人の化石を発見するのは誰だろう?
19名無しのひみつ:2009/05/20(水) 20:58:25 ID:uYYjicyf
不幸な目にあった昆虫とかを売り物にするとはいかがなものか
20名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:02:45 ID:uYYjicyf
>「化石は調べなければならないが、同時に保存する必要もある」
高エネルギーX線とかをバンバン当てて、変質したりしないのかな。
21名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:17:01 ID:NwGh04yX
憲法9条に違反しているな
22名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:22:37 ID:6Ploctz8
ケツについてるのは針?産卵管?
23名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:24:59 ID:YegO/0zG
これ、波長を選べば、化石の中も見られないか?
24素人 ◆GD..x272/. :2009/05/20(水) 21:30:15 ID:gXaytQMV
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
25名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:33:33 ID:eudqKl8o
>>18
昆虫系かな?
「腕二本とか超キメェw ナイフとフォーク持ったらお茶碗持つ手が無いじゃん」
とか2chの科学板に書き込んでるさ
26名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:39:42 ID:e76h2+NJ
いままでは石をパキッと割って中を平面的に見るだけだったのが
石を破壊せずに立体構造がわかようになった
27名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:53:09 ID:oQBjJB3q
蚊じゃないのか。ハエならしょうもないな。
28名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:54:41 ID:WB9DiPda
22
29名無しのひみつ:2009/05/20(水) 21:59:02 ID:BU4rYeKn
>>25
ナイフとフォークでご飯食べるのか。
奇形進化の極みだな。
30名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:01:29 ID:Ht2xHQ0A
昔のハエ男
31名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:04:31 ID:+cjkOs9H
>>25
つまんね。
32名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:06:36 ID:vAUm9TFq
なんか今のハエと微妙に違くね?触角とか。
33名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:12:22 ID:CCJV8xOc
>>18
君を標本用樹脂で固めて土葬して実験することにしよう
死ぬときは連絡してくれ、なあに、1億年後だ
たったっ数十年など誤差範囲だよ
34名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:13:04 ID:V2CBBni/
この程度の違いのほうがガッカリだろw

数千年も何をしてたのかと
35名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:16:45 ID:sC0ALMhd
 あんまりかわってなくないか
36名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:19:35 ID:/wadLrqr
>>15
新規参入組の少ない閉鎖的な学問は、どうしてもそういう
浦島太郎的な状況になり易いよね。

だがよく考えて欲しい…古生物学なんて進歩しなくても誰も
構わない。むしろ有能な人間を割り当てるのは、人材の浪費
じゃあるまいか?w
37名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:22:41 ID:A/Q/gr+t
>>34
桁違いだな
38名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:24:33 ID:AwOCjo2E
ジュラシックパークと聞いて
39名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:30:29 ID:V2CBBni/
>37
すまん。しかも四桁も違ってたな
40名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:45:48 ID:+cjkOs9H
>>39
つまんね
41名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:47:32 ID:aLEEU9ZH
結局、琥珀と翡翠どっち派なんだ
42名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:54:12 ID:FNyfQQ0F
昆虫は発展変化の余地が乏しいから余り変わんないのな。
完成度が高いともいえるが。
43名無しのひみつ:2009/05/20(水) 22:55:24 ID:SKhEE2iB
石の中にX線を通すには生き物みたいな軟弱な物質にくらべて
どれほど強いのが必要なんだろうか。医療用のX線を流用する
わけにはいかないんだろうな。
44名無しのひみつ:2009/05/20(水) 23:11:29 ID:B+EAO+nC
「どうも、ハエです。白亜紀から生きてます。」
「お前ら見た目がきめーんだよ。あっちいけ。」
「はえ。」
45名無しのひみつ:2009/05/20(水) 23:13:59 ID:8jOCx3y3
恐竜帝国と聞いて
46名無しのひみつ:2009/05/20(水) 23:17:22 ID:47VS7hvo
尿道にハエをとまらせると気持ち良いのだ
47名無しのひみつ:2009/05/20(水) 23:20:32 ID:9loYI93H
ゲッター線ときいて
48名無しのひみつ:2009/05/20(水) 23:27:39 ID:wsXYWLPP
>>43
確かに強いのが必要なのだろうが、
建築材の内部の劣化などを調べたりするのにもX線は使われるから、
そんなに特殊なものでなくてもいいんでないか。
49名無しのひみつ:2009/05/20(水) 23:33:11 ID:j/7sNXaS
>>25
昆虫系はキチン質外骨格というシステムが大型化を妨げてるんでなんともなあ。
構造材としての骨格が
脊椎動物 内部カルシウム骨格はでかくてアクティブ
節足動物 外部キチン質骨格は脱ぎ捨てるのが面倒
軟体動物 可動性のない外部カルシウム骨格
っつー感じかと。
小さいときは装甲と構造材が一緒の方が効率いいかもしれんが、
大きくなると別々の方が……みたいな。
50名無しのひみつ:2009/05/20(水) 23:34:51 ID:2hW3f5Af
俺の精子を樹液にぶっかけておいた。数億年後に琥珀になっているだろう
51名無しのひみつ:2009/05/21(木) 00:10:37 ID:bVZnSbOy
>>41
生物が琥珀の中に入っちゃう事はあっても翡翠の中に入るのは無理
って考えると興味深いよね。
52名無しのひみつ:2009/05/21(木) 00:24:05 ID:ZLN9lhnp
すごいね。こんなことができるんだ。
かんどー。
53名無しのひみつ:2009/05/21(木) 00:27:12 ID:BFXDqWSd
月厨とかまだいたのか
54名無しのひみつ:2009/05/21(木) 00:28:22 ID:1/mjFDhW
実は琥珀は天然のものではなかったんだ!
超古代文明が虫取り用に合成したものだったんだよ!
55( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/05/21(木) 00:28:38 ID:jG4IavrK BE:220471177-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<結局、昆虫は大昔からその姿を変えてないのか? 進化論はどうなる?
56名無しのひみつ:2009/05/21(木) 00:37:15 ID:HZQW6W5U
>>41
>>51
琥珀さんの内に○蟲が入り込むなんて、なんて・・・・・・!
想像がたくましくなっちゃうっ。
57名無しのひみつ:2009/05/21(木) 00:48:39 ID:11hjCQL+
>>55
姿を変える必要がないからじゃね?
姿を変えるにもコストとリスクの問題がある。
58名無しのひみつ:2009/05/21(木) 01:11:44 ID:o/L89MMN
>>1
真綿色した白亜紀バエほど 清しいものはない
生きてた時の君のようです 木もれ陽あびた
1億年が頬をそめて 過ぎて行きました

思わず詩を詠みたくなるな。完パクリだが。
59名無しのひみつ:2009/05/21(木) 01:16:41 ID:QwdEX/Nn
今のハエより、やっぱりレトロなデザインだな。
60名無しのひみつ:2009/05/21(木) 02:04:29 ID:k8o107cx
        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_   >>1
      γ;;;;;ノ..;;;)  香 田    ヽ http://www.aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞〜 プーン
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  | ∞〜プーン
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |
.〜∞ }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ    んっごう ・ ・ ・ ・
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /___
   /{彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  | (    /|
  /  ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/

●香田さんの足取り(現地時間) イスラエルを経由。
香田さんはイスラエルを経由して、
最終的にイラクへ入国しているということが重要な点である。

2004年
1〜9月上旬  ニュージーランドにワーキングホリデー、語学留学で滞在。
9/9〜10/18  イスラエル・テルアビブの「スカイ・ホステル」に滞在。
10/26    「イラク聖戦アルカイダ組織」が香田さんを拉致したとする映像をウェブサイトに流す。
61名無しのひみつ:2009/05/21(木) 02:14:36 ID:m7bF0WVX
何となくバッタに見えますね
62名無しのひみつ:2009/05/21(木) 02:34:38 ID:CEYh+7oW
>>49
外骨格もあるけど、気門による拡散による呼吸法も制約。

循環器系を持たないため、体内での酸素の拡散長より体を大きくできない。
63名無しのひみつ:2009/05/21(木) 02:54:40 ID:KHdEMDrc
>>62
長門のようだなはぁはぁ
64名無しのひみつ:2009/05/21(木) 06:57:30 ID:SYmzjOcR
>>43
>欧州シンクロトロン放射光施設の古生物学者たちが高エネルギーX線を使って
相当強力なヤツだと思う。
65名無しのひみつ:2009/05/21(木) 10:39:18 ID:4xhnhvvf
白亜紀だと、巨大昆虫の時代は終わってるのかな?
琥珀には入らないだろうけど
66名無しのひみつ:2009/05/21(木) 10:53:23 ID:MoK/fL+Q
琥珀に閉じ込められた朝鮮人は?
67名無しのひみつ:2009/05/21(木) 10:57:19 ID:8GsR9xQP
>>66
このハエが進化して朝鮮人になったのですよ
証拠に彼らウンコとか好きでしょ
68名無しのひみつ:2009/05/21(木) 11:12:49 ID:lQDnaZkm
1億5千万年前から蝿は既に2枚しか羽根を持っていなかったんだな。
昆虫は4枚羽根で、蝿は2枚退化したといわれてるけど、
退化したのは大昔なんだなあ。
69名無しのひみつ:2009/05/21(木) 16:00:28 ID:SaPSNUzR
ムカシアミバネムシは6枚羽だった
しかし原始的とされるカゲロウ類は後翅が小さく
種類によっては退化している
70名無しのひみつ:2009/05/21(木) 16:20:05 ID:G0+d476z
普通のX線CTなら古生物で使ってるから
なんかすっごい超高エネルギーのX線が初めてってことか

琥珀の密度だと普通のCTじゃ分離できないよな
71名無しのひみつ:2009/05/21(木) 16:28:13 ID:pvk10Zte
ピクルが目覚める
72名無しのひみつ:2009/05/21(木) 21:58:58 ID:khkDvljg
えぇー 蚊じゃないのー
73名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:28:47 ID:NB83ZKZc
>>70
ESRFのプレスリリースによると位相コントラスト法らしいよ。
というか、屈折率コントラストだな。多分。

ちなみに琥珀の主成分は樹脂(CとHとO)なんで、ちょっと密度の高い
プラスチックと変わらないはず。
吸収像と位相像が比較されていて、位相像のすばらしさが強調
されているものの、吸収像がこれだけあれば、位相を使わなくても
普通に再構成できるはず。
おいらの装置だとコントラストが良いので、負けないくらいの絵が
撮れるかもよ。琥珀くれ。

屈折率コントラストの目新しさと化石ロマンのあわせ技一本なんだろうけど、
頭の悪い研究だよね。
74名無しのひみつ:2009/05/22(金) 00:56:32 ID:SKe2x9cn
なんかもうちょっといいところに
閉じ込められなかったもんかな
75名無しのひみつ:2009/05/22(金) 02:29:43 ID:d5F0X0cS
>>69
アミバ!?
76名無しのひみつ:2009/05/22(金) 02:48:33 ID:p0+6f5w+
>>73
へー
そんなにできるものなのか
力学計算のために生物の立体再構築をやろうとして
隣の研究科にあるX線CT借りて見てもらった事あるけど
サンプルの状態によっては解像力が低くて微妙だったので
イマイチなもんだなあ、と思ってた
いい機械があれば違うってわけか
77名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:01:27 ID:LdgGOzIW
ジュラシックパークは、蚊だから意味があったんだよ。
ハエじゃ意味ねえ
78名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:31:35 ID:Jy8Hi1Xt
サシバエ類なら、吸血性が有るよ。
79名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:41:22 ID:LdgGOzIW
サシバエは、哺乳類から吸血するらしいよ (by wikipedia)
80名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:47:55 ID:Jy8Hi1Xt
確かに現生のサシバエ類はそうだね。
恐竜の血を吸ってるサシバエがいたかどうかは、わかんない。
81名無しのひみつ:2009/05/22(金) 15:37:06 ID:WLVdgr5Q
恐竜は哺乳類じゃないだろうから吸ってないんじゃね?
82名無しのひみつ:2009/05/23(土) 16:44:47 ID:aSzJwSLp
>>81
わからんよ?
もしその時代にいたとして、やはり多くは爬虫類なもんだから、必然的にそっちが主食だったかも……
で、絶滅して哺乳類がのさばったもんだから、そっちにくら替え。
ん〜…進化です(笑)
83名無しのひみつ:2009/05/24(日) 00:39:56 ID:2EJhCSJg
そういや T-rex の化石から血球細胞のサンプル採取に成功したニュースはスレ立ってないのかな?
検索しても国内でニュースになってないのか見つからんし
84名無しのひみつ:2009/05/24(日) 16:18:17 ID:xTECh6ui
何億年ハエやってるんですか!
85名無しのひみつ:2009/05/24(日) 18:34:12 ID:HzUM3U1v
>>83
ソースがなければスレの立てようが無いじゃないか
86名無しのひみつ:2009/05/25(月) 02:46:35 ID:qhXiUxfv
87名無しのひみつ:2009/05/25(月) 10:08:31 ID:G+WlsPBK
よくわからんけど、日本語じゃないソースでスレ立てって出来るの?
88名無しのひみつ
>>87
可能