【神経科学】長期記憶の仕組み解明 シナプスタグ説実証
1 :
白夜φ ★:
<【 2009年5月15日 長期記憶の仕組み解明 シナプスタグ説実証 】>
長期にわたって記憶が維持されるのは、特定のシナプスだけが記憶関連タンパクを受け入れる
目印が働くためという仮説を、三菱化学生命科学研究所のチームがラットを使った研究で実証した。
シナプスは神経細胞同士が接近した部位で、神経細胞同士の情報伝達がここで行われる。
研究チームが実証した仮説は「シナプスタグ仮説」と呼ばれているが、
実際にタグ(目印)があるかを含め、これまで確かめられてはいなかった。
井ノ口馨・三菱化学生命科学研究所グループリーダーらは、既に知られている記憶関連タンパクに
蛍光を発するタンパクを結合させ、ラットに長期記憶が生じる状況を作った際、このタンパクが
神経細胞の中でどのような動きをするか観察した。この結果、記憶関連タンパクは神経細胞の
樹状突起を通り神経細胞内に満遍なく運ばれるものの、長期記憶に対応するシナプスにだけ
取り込まれることが確認できた。受け手側となる樹状突起の先端にある1ミクロン弱の突起
「スパイン(樹状突起棘)」が、タンパクを取り込む「門」の開け閉めの役目を果たしていることも
突き止められた。
今回の成果は、心的外傷後ストレス障害(PTSD)や統合失調症など記憶を結びつける機能の異常が
原因とみられる病気の治療法や、新たな脳の部位で機能を代替することによって効果が現れる
リハビリの効率改善などにつながることが期待できる、と研究チームは言っている。
研究には昨年ノーベル化学賞を受賞した下村脩・ボストン大学名誉教授が発見した
緑色蛍光タンパクが使われた。
この研究成果は、科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CREST)の
一環として得られた。
記事引用元:Science Portal(
http://scienceportal.jp/)
http://scienceportal.jp/news/daily/0905/0905151.html ▽関連リンク
科学技術振興機構(
http://www.jst.go.jp/)
記憶を正確に保存する神経細胞の仕組みを解明
(記憶の正確さに関わる精神疾患の治療やリハビリテーション効率の改善に期待)
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20090515/
2 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 00:40:52 ID:ipLAqFpR
2
3 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 02:51:13 ID:mXbL2Z6R
すっぱいん
4 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 03:09:13 ID:mcNs5pon
と証明されても、これは証明ではないと反論するDQNが多いこと多いこと
5 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 04:38:37 ID:3ZPT8+vu
タグ理解wwwwww
6 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 05:54:37 ID:wtmU3ioZ
タグがカオスwwwwwwww
7 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 07:57:39 ID:R0ARGCBu
しっかり寝ないと、このタグが活きないのか?
自閉症のやつが特定の分野に異常に興味を示すことも
このタグ理論から説明できたりするのか?
8 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 08:47:16 ID:iF0cSF6Q
記憶部位が壊死しても記憶が復活するのは何故だ
記憶は異次元に場として記憶してるんだよ
9 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 09:00:17 ID:UNalceX5
きゃー、井ノ口さん、がんばってー!
10 :
ぴょん♂:2009/05/16(土) 09:18:59 ID:xr9Hb5CQ BE:546783473-2BP(1028)
シナプスの形成 = 記憶 なの?
11 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 11:00:49 ID:LzaiGNkW
>>10 シナプスが形成されないと記憶が成り立たない
12 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 16:10:15 ID:amr5ybIC
すなわち、ニコ厨が正しかったということでよろしいか?
13 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 16:27:25 ID:461sQZUs
ノーベル賞もんだな。
14 :
名無しのひみつ:2009/05/16(土) 21:11:10 ID:UggBTjM4
ログ要らないな
15 :
名無しのひみつ:
暗記パン実用化への一歩が踏み出されたと解釈していいんだな?いいんだな?