【宇宙】スペースシャトル「アトランティス」、右翼下側の耐熱タイルを損傷 画像専門家が解析進める NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
米航空宇宙局(NASA)は12日、ハッブル宇宙望遠鏡の修理のために打ち上げられた
スペースシャトル「アトランティス(Atlantis)」の右翼下側に損傷を発見したことを明らかにした。

宇宙飛行士らは10時間にわたる調査を行い、アトランティス右翼前部下側の耐熱タイル4枚に、
53センチほどのこすったような跡を発見した。
軌道に入る約103秒間に右翼のセンサーが衝撃を記録しているため、
この間に損傷を受けた可能性があるという。

また、アトランティス下側に設置された外部燃料タンク用のカメラが衝撃を与えた破片を
記録している可能性もあるという。

NASAによると、現時点では損傷は小さいと見られるが、画像専門家が少なくとも
2日かけて解析を進め、15日にはロボットアームに付けたカメラとレーザーで
再調査を行う可能性があるという。


ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2601646/4141198
◇関連スレ
【宇宙】特別訓練の飛行士、命がけ修理へ ハッブル望遠鏡延命
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242036221/
2名無しのひみつ:2009/05/13(水) 13:34:46 ID:fUJhOwWS
ネトウヨプギャー(棒)
3名無しのひみつ:2009/05/13(水) 13:37:05 ID:c0xmyLgX
待機してるもう一台のシャトルで救出キタコレ!!!
4名無しのひみつ:2009/05/13(水) 13:46:22 ID:AAC5vxN1
ロケット・ガールズ作り直せ!なんだあの出来は!
5名無しのひみつ:2009/05/13(水) 13:51:21 ID:lU+8lVdQ
多分この程度なら大丈夫だろ
しかし心臓によくないねえ、シャトルは
6名無しのひみつ:2009/05/13(水) 13:55:12 ID:xY0Wnivl
空飛ぶレンガだからなwww
7名無しのひみつ:2009/05/13(水) 14:11:42 ID:R6TwbstA
え、、

STS-400、、、ですか?





宇宙綱渡りやるのか('A`)
8名無しのひみつ:2009/05/13(水) 14:12:34 ID:RmTiGstM

もう帰れない。
だいたい燃料からして、

片道分しかないし。
9名無しのひみつ:2009/05/13(水) 14:16:11 ID:JBy7/u2h
10名無しのひみつ:2009/05/13(水) 14:21:05 ID:KA9PVIO8
コロンビアでもなんかゴミが当たったけど大丈夫だろって放置したら
帰りにバラバラになって全員死んだ
11名無しのひみつ:2009/05/13(水) 15:11:32 ID:RaFEMgUb
卍ナチスの宇宙船で行けば簡単安全なのに
バカだな
12名無しのひみつ:2009/05/13(水) 15:17:30 ID:8EH+/64R
>>10
あれは泣ける…
13名無しのひみつ:2009/05/13(水) 15:32:48 ID:IhEcufby
タイガーボードにしちゃえよ
14名無しのひみつ:2009/05/13(水) 15:41:49 ID:miEP9ZE8
>>13
いくら強くて丈夫でもちょっと薄くね?
15名無しのひみつ:2009/05/13(水) 15:51:34 ID:3rLlSovb
帰還失敗しないよう頑張って欲しい
しかし宇宙空間でそんな事態に陥るとか恐怖だ
今世紀前半ぐらいまでに手軽に宇宙に行けるようなるといいな
16名無しのひみつ:2009/05/13(水) 15:54:45 ID:0vo/ahIb
よし、ここはタイル屋の俺に任せろ
17名無しのひみつ:2009/05/13(水) 15:55:30 ID:NpcSWAop
いざとなったらパラシュート開きっぱなしで宇宙から戻ってくればいいじゃん
18名無しのひみつ:2009/05/13(水) 16:00:48 ID:24puTeWs
ダメならアトランティスは乗り捨てか・・・
19おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/13(水) 16:03:48 ID:???
船体の傷の画像です
http://pai.no.land.to/up/src/dgz8916.jpg

スペースシャトルアトランティス、外部燃料タンクからの剥離物で船体に損傷
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905131341
20名無しのひみつ:2009/05/13(水) 16:11:24 ID:PUjnPwN4
>>19
亀裂というか表面が欠け落ちたみたいに見える
21名無しのひみつ:2009/05/13(水) 16:24:08 ID:FaywMEMQ
これは、空気をよんで救援機打ち上げる演出と見た。

宇宙空間に残してきたアトランティスをどうやって改修するのか?
っていうところまで釘つけですよ皆さん。
22名無しのひみつ:2009/05/13(水) 16:37:07 ID:XMDRqYhQ
やっぱり無人機かロボットだな宇宙開発は。
人間はリスクありまくり
23名無しのひみつ:2009/05/13(水) 16:41:28 ID:gfgk46tY
主翼付け根の上側だろ、この程度ならぜんぜん問題ない。実際もっとぼろぼろでも帰還してる。
検査延長ブームでしつこくくまなく調べるようになったし、コロンビアみたいな
事故にはまずならん、と思うが。

救援機も上げないだろ、あれは次のISS向け打ち上げを前倒しにしたもので
本当に上げるつもりはほとんど無いはず。ある意味ポーズ。

ちなみに、あの検査延長ブームはISSに「置いて来る」ことが可能になっていて、
前回の打ち上げでISSに置きっ放しにし、次の打ち上げでそれを
使うとブームの分だけ重量を軽く出来るちょい離れ業。

日本のモジュールは重過ぎるので実際そうした。
というか、コロンビア事故以降の必須ペイロードになったので、
きぼうの重量と合わせると無理じゃん!ってことになって強引にそうした。
ISS計画はやっつけ仕事だらけなのだ。
24名無しのひみつ:2009/05/13(水) 16:43:21 ID:v//85EhX
股かよ

学習能力低すぎだろ
25名無しのひみつ:2009/05/13(水) 17:04:51 ID:3q+ZyGkb
宇宙に行くからだよ。
26名無しのひみつ:2009/05/13(水) 17:08:00 ID:1hesdSSt
>>19
こりゃ結構広範囲に傷があるね
ちょっとした補修で直るような傷じゃなさそうだ
大丈夫なのかいな
27名無しのひみつ:2009/05/13(水) 17:32:53 ID:8FzS9nM5
ドラゴンボールみたいに接着剤で直せばいいじゃん!
28名無しのひみつ:2009/05/13(水) 17:34:24 ID:TST+fQkR
タイル工常駐させれ
29名無しのひみつ:2009/05/13(水) 17:56:08 ID:WQ2ICJwr
こんなひどい状態で無事還ってきたこともあるから今回程度は平気じゃまいか
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904071925
30名無しのひみつ:2009/05/13(水) 17:56:32 ID:g/ja3dMd
剥離物が特に当たり易い部分の耐熱タイルを覆うカバーみたいなのは無理なのかな?
根本的に解決しないと今のままじゃ運に頼るところが大き過ぎ。

救出用のシャトルも用意してるらしいけど、同じことが起こったらどうするのって感じ。
31名無しのひみつ:2009/05/13(水) 18:00:56 ID:mAUcOWAb
こんなポンコツを飛ばし続けている事自体が非常に変なんだけどね
32名無しのひみつ:2009/05/13(水) 18:04:34 ID:c40csSD2
燃料タンク背中に背負って飛び立つべき。
それか、カバー。
33名無しのひみつ:2009/05/13(水) 18:04:48 ID:WQ2ICJwr
34名無しのひみつ:2009/05/13(水) 18:26:37 ID:FhNVMa7d
>>29
酷いものですね。判断をしているリーダーの無責任さが信じられないです。
35名無しのひみつ:2009/05/13(水) 18:45:12 ID:E+0etSJn
ところで仮にSTS-400のミッションを実施したら宇宙空間に残された無人のアトランティスはどうなるの?
あんなもん落下してきたらただでは済まないでしょ
36名無しのひみつ:2009/05/13(水) 18:48:19 ID:FhNVMa7d
>>35
無人の状態で帰還させるのでは?
37名無しのひみつ:2009/05/13(水) 18:51:50 ID:WQ2ICJwr
>>35,36
http://www.sorae.jp/030604/2996.html
によると
> アトランティスはそのまま軌道上に捨てられ、その後大気圏再突入し、太平洋上で燃え尽きるだろう。
だそうな
コロンビアの時、燃え尽きずに地上に落ちた残骸もあったけど、
背中開けたままにするとかすれば燃え尽きるのだろうか?
38名無しのひみつ:2009/05/13(水) 19:01:09 ID:c40csSD2
>>36
>無人の状態で帰還させるのでは?
無人運用はできません。
39名無しのひみつ:2009/05/13(水) 19:50:02 ID:One3kZ2n
>>35
帰還出来ないっちゅうことは、ムリに再突入させれば最低コロンビアクラス
の崩壊事故を起こすってことなんだから、まるごとゴンはありえんって。
燃え尽きるだろーし、燃え尽きなくても小さな残骸がいくつか太平洋か
大西洋に落ちる位だろから・・・。
40名無しのひみつ:2009/05/13(水) 20:08:24 ID:gfgk46tY
もしも、万が一、STS-400 のミッションを実施したら、もうね、スペースシャトルの運用は
それが最後になるよ。そう思うだろ?3度目の大事故にはさすがに耐えられんよw

つか、運用体制は残り3機だし、1機つぶして2コイチ化も視野に入ってるし。
パーツがねえんだよ。コロンビアの事故後、博物館に置いてあった実験機の
エンタープライズから部品をガメたりもしている(事故再現実験用の部品を捕った)。
41名無しのひみつ:2009/05/13(水) 20:29:23 ID:jFDD4pPV
>>40
シャトルの事故ってのは
実は現場レベルでは予想されていたらしいね。
計画遂行を優先する上層部の意向が微妙に安全優先に影響したらしい。
42名無しのひみつ:2009/05/13(水) 20:41:39 ID:YlLEFs3V
>>33
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
43名無しのひみつ:2009/05/13(水) 21:04:59 ID:gfgk46tY
>>41
NASAというのは、実質的には日本で言うゼネコンに近い。
巨大プロジェクトを縦に横にと割って企業群に配するお仕事。
あれは官庁なのだ。宇宙船作ってんのは企業の技術者。アポロの頃からそう。

チャレンジャーの時もブースター製造会社の技術者は
「こんな寒い日に打ち上げるとブースター爆発するよ?」と警告している。
事故の前から事故原因が判っていた(!)のだ。
44名無しのひみつ:2009/05/13(水) 22:30:20 ID:T26dnngZ
本当はシャトルに無人帰還できる能力を付けるつもりだったんだけど、
パイロット側の反対でそうしなかったらしい。
45名無しのひみつ:2009/05/13(水) 22:38:48 ID:kAjwkFGN
誰か>>8に突っ込んでやれよwww
46名無しのひみつ:2009/05/13(水) 22:45:38 ID:jFDD4pPV
>>45
当たり前すぎて突っ込みどころがないだろう
47名無しのひみつ:2009/05/13(水) 23:08:43 ID:g/ja3dMd
>>39
オービターは遠隔操作が出来ないらしいから、地球上のどこに落ちるかは神のみぞ知るじゃないのかな?
遠隔操作が出来ればどこに落ちるか決めれる上に、突入角度を深くすればコロンビア号より
地上まで残る残骸は少なくなりそうだけど。
48名無しのひみつ:2009/05/13(水) 23:38:43 ID:JJgig1X5
予備のタイルを積んでいって、自前でタイルの応急修理できないのかな?
翼まで宇宙遊泳して修理するのはISSの支援でも無いと難しいんだろうか
49名無しのひみつ:2009/05/13(水) 23:41:03 ID:E+0etSJn
だったらイージス艦でミサイル攻撃して軌道上で破壊しちゃえよ
50名無しのひみつ:2009/05/14(木) 00:14:46 ID:sx9mGu2M
>>48
使っているタイルの種類が多すぎる
51名無しのひみつ:2009/05/14(木) 00:46:14 ID:axGePq0Q
>>50
破損した部位がわかってるんだから、
必要なタイルだけ無人ロケットで軌道上まで運べばいいんじゃない?
52名無しのひみつ:2009/05/14(木) 00:50:17 ID:F9mewP/a
タイルは形はいろいろあるけど、材質は数種類だけだから、
軌道上で加工して、破損したタイルと同じ形にして貼り直せばいいよ
53名無しのひみつ:2009/05/14(木) 01:10:57 ID:8nUAvotL
ハッブルの修理の前にアトランティスの修理ですか?
わざわざ宇宙まで行った意味ないじゃん
54名無しのひみつ:2009/05/14(木) 01:46:14 ID:t3nKSY8G
>>48
>翼まで宇宙遊泳して修理するのは…

確かアームに乗っかって行けたはず。


>>50
少しは積んでる様だぞ?
55名無しのひみつ:2009/05/14(木) 01:53:50 ID:eoDhM/RU
>>48
特殊なパテやらヘラやらが積み込んであって、軌道上で宇宙飛行士が
DIY的修理する試験はやったし、今回も積んであるよ。修理するかどうか判らんけど。
野口さんも乗ったコロンビア事故後の飛行再開ミッションでそういう試験をやった。

http://sts-114.jaxa.jp/news/nasa_rep/index.html
56名無しのひみつ:2009/05/14(木) 01:56:09 ID:CT9dJsgc
耐熱塗料方式にしないのかな?
57名無しのひみつ:2009/05/14(木) 02:17:19 ID:E7EE8Z2J
>>56
使い捨てのソユーズカプセルならともかく、反復使用するシャトルだと後始末と再塗装が面倒なんじゃないか?デカいし。
ソユーズの耐熱塗装も結構厚く塗るらしいから重量の問題もあるかも。
58名無しのひみつ:2009/05/14(木) 02:35:56 ID:0TDcYIRg
つwTノシ
59名無しのひみつ:2009/05/14(木) 03:13:39 ID:s6KWI/hN
>>52
現場で加工て誰が性能試験するんだそれ
と思ったけどパテ塗りも似たようなもんか
60名無しのひみつ:2009/05/14(木) 07:21:35 ID:ZEPlKQjh
コスモ左官屋の出番だな
61名無しのひみつ:2009/05/14(木) 08:56:10 ID:GR8xajld
俺がNASAの技術者だったらこんな問題起きなかったのに!今は盛岡でひっそり暮らしてるから用件があるなら私を呼びたまえ
62名無しのひみつ:2009/05/14(木) 10:49:07 ID:JshdgAyZ
若田さんが宇宙にいるから
修理頼むと連絡したら。
ここは彼の出番だと思うよ。
63名無しのひみつ:2009/05/14(木) 10:53:44 ID:dDXO2kZk
緊急時の位置確認の為とか言って、シャトルをタンクの下側にして打ち上げるから破片が当たるんだろ。
何か工夫して、シャトルをタンクの上側にして打ち上げろ。これなら破片あたらねーし
64名無しのひみつ:2009/05/14(木) 10:58:06 ID:orOfjb3z
>>62
>若田さんが宇宙にいるから
>修理頼むと連絡したら。
>ここは彼の出番だと思うよ。
今回はISSにはよりません。高度も軌道角も違うから。
自前で直すか、STS400の出番待ち。まあ、調査待ちだが。
65名無しのひみつ:2009/05/14(木) 11:29:28 ID:Z3oWDPk+
画像専門家なら、おまいらの中にいっぱいいるんだろ。
損傷したとこ、修正してやりゃいいじゃんかよ
66名無しのひみつ:2009/05/14(木) 13:41:28 ID:t3nKSY8G
>>63
タンクが下側だと噴射ガスもろに被るし。
タンクを避けて配置すればバカみたいに抵抗増えるし。
67名無しのひみつ:2009/05/14(木) 13:48:18 ID:orOfjb3z
>>66
>タンクが下側だと噴射ガスもろに被るし。
タンクの下にメインエンジン付ければいいんじゃないか?
68名無しのひみつ:2009/05/14(木) 13:52:38 ID:s6KWI/hN
HOPEを立案した人はこういうこと考えてタンクの先っちょに帰還機を据え付けようとしたのかなぁ
69名無しのひみつ:2009/05/14(木) 14:00:47 ID:kbbg2grX
>>67
>燃料タンクの下にメインエンジン

つまり、シャトルに離陸用のエンジンを付けずに燃料タンクに乗っかって宇宙へ行く訳か
・・・ソ連のブランじゃないか
70名無しのひみつ:2009/05/14(木) 14:04:52 ID:Dvycw+e7
>>61
キモイ
7163:2009/05/14(木) 14:09:58 ID:dDXO2kZk
いや、そういうんじゃなくて、
今、打ち上げの時、機体をロールさせてシャトルが地面側に向く方向で(ぶら下がり気味に)打ち上げられてる。
シャトルが上側なら、氷の破片とかあたらねーんじゃね? という事が言いたい訳なんだ。



72名無しのひみつ:2009/05/14(木) 14:15:50 ID:+sZsXlP8
救出用シャトルが実稼働することになるのかな?
いずれにせよ、無事に帰ってきて欲しい。

燃え尽きたコロンビア、搭乗員は死ぬ間際、
せめて即死で済んだんだろうか?
それとも、熱さと絶望に苦しむ時間があったんだろうか?
73名無しのひみつ:2009/05/14(木) 14:19:06 ID:KAh/HqbZ

「助けて下さい、減速できません。シャア少佐、助けて下さーい!」
74名無しのひみつ:2009/05/14(木) 14:23:45 ID:dDXO2kZk
>>72
圧縮熱で高温になる位だから考える間もなく即死だと思うけどね。
普通に考えて、でっかい注射器の中に入って、上からシリンダ圧縮されたら、
それだけで死にそうじゃないか? 空気の圧力のみで
75名無しのひみつ:2009/05/14(木) 14:33:37 ID:orOfjb3z
空中崩壊後1分間生存していた。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901022019
76名無しのひみつ:2009/05/14(木) 15:10:24 ID:/xTOWjTz
>アトランティスでの地球帰還が無理と判断されれば、エンデバーが7人を迎えに行くことになる。

ところがエンデバーも打ち上げ後に…!
この続きはCMの後で!
77名無しのひみつ:2009/05/14(木) 15:48:02 ID:EDPu7krf
>>75
高度19kmって案外低いんだな、、ビックリした、、
スピードはどれくらいだったんだろうか、、
78名無しのひみつ:2009/05/14(木) 18:12:24 ID:ZABrnvcs
考えてみると、宇宙空間だとアロンアルファって接着できないだよな。
何で接着するんだろう

>>74
それはよくわかる。
デッカい注射器で浣腸される事を想像しただけでも死にそうなんだもん。
79名無しのひみつ:2009/05/14(木) 19:27:25 ID:eoDhM/RU
>>78
エポシキ系の樹脂じゃないかな。
2液混合で反応硬化するようなタイプだな。

>>63
シャトルとタンクの位置関係が逆。つまり、シャトルの背中側に
タンクがあり、お腹側(下面)を外に向けてれば安全性も高いんだけどね。
シャトルのお腹にはタンクとの接合用のドアが4つ、着陸脚用のドアが3つあり、
7個も穴があるんだが、どれかが壊れるともう地球に帰れませんっ!><

しかも、タンクとの接合用のドアは、打ち上げ時は当然開いているので、ドアが
閉じないってだけで致命傷なんだ。怖いだろう?

しかし、背中合わせ結合は構造的に難しい。垂直尾翼が邪魔。
打ち上げ時は垂直尾翼は役に立ってないのだが。
シャトルは発射台上でペイロードを入れることも出来る仕様だが、
これも出来なくなる。
設計当時は氷の破片とかスペースデブリとかは軽視されたんだな。

根本的には、ダンボール並みに弱い断熱タイルを、材料からして
考え直すしかないが。それはようするに作り直しw
80名無しのひみつ:2009/05/14(木) 20:28:58 ID:g3xlnUQl
>>75
>将来の宇宙服では自動的にヘルメットのバイザーが閉まるなど、
>緊急時への対応が自動的に行えるように改善するように求めている

わろた
必要な処置だとは思うけど、それ以上に空中分解しないようなシステムで運用しようよ
そもそも空中分解とか一瞬で起こっちゃうし、脱出カプセルに乗る暇とかないよ
っていうか、脱出カプセルに金かける位ならその分(ry
81名無しのひみつ:2009/05/14(木) 21:49:36 ID:5JgxMjSw
どうせ再突入時に燃えてなくなるものなら
耐熱タイルの上に何か発泡スチロールみたいなのを貼りつけておけばよかったのに
82名無しのひみつ:2009/05/14(木) 21:54:24 ID:EbxvN3zr
次の宇宙望遠鏡の名前は, アトランティス望遠鏡に変更決定だな.
83名無しのひみつ:2009/05/15(金) 12:24:41 ID:2k0OEBTw
>>19
これはダメかも分からんね
エンデバーの救出劇だな
84名無しのひみつ:2009/05/15(金) 15:06:27 ID:NrJ7RKnH
エンデバーもタイル剥がれたらどうするん?
85名無しのひみつ:2009/05/15(金) 15:13:16 ID:JVhiUYWe
>>84
前に失敗した時も落下物でタイルが破損していたはずだから、
けっこう高い確率でタイルが破損するように思えますね。
86名無しのひみつ:2009/05/15(金) 20:31:04 ID:8fwdB2KH
>>84
その時こそスミソニアンで眠りつづけたエンタープライズの出番さ!
87名無しのひみつ:2009/05/15(金) 20:32:03 ID:lx2cSoQK
>>84
ニコイチで・・・
88名無しのひみつ:2009/05/15(金) 20:57:09 ID:NrJ7RKnH
>>87
エンデバー自体が以前にもタイル破損してる機体だし
補修技術はまだ確立されてないので10cm程度が限界

ソユーズを積み込んで行くのが一番確実かも
89名無しのひみつ:2009/05/15(金) 21:01:48 ID:lx2cSoQK
マジレスされると困っちゃうな・・・
90名無しのひみつ:2009/05/15(金) 21:46:15 ID:dOw1A7S5
ジェルとか接着剤で応急修理して帰還するのかな?
損傷タイル交換っても安全に剥がせるものなの?
91名無しのひみつ:2009/05/15(金) 21:52:28 ID:zCeV/Cpv
92名無しのひみつ:2009/05/19(火) 00:13:58 ID:pjGnBjEi
Aresがポッド型になるって退化じゃんとか思ってたけど
突入プロセスは単純で短い方がいいんだな
93名無しのひみつ:2009/05/19(火) 00:19:22 ID:KQ0S0Bdi
>>92
スペースシャトルの構想は、こんなに複雑な耐熱タイルを使用しなければ、
実現できないとなった時に、その時代の技術に対して適合していないと
判断すべきだったのかも。

現代の最新技術でも、やはり耐熱タイルみたいなものを使わないと、
スペースシャトル相当の事は実現できないのだろうか?
94名無しのひみつ:2009/05/19(火) 01:13:15 ID:LqcTdHkt
機体全損時に乗員モジュールだけは無事にパラシュート帰還するように
設計できないのかな。ならばシャトルも多少はチャチな造りでも許される気もするけど。
95名無しのひみつ:2009/05/19(火) 02:32:56 ID:xNRkHBI6
名前のまんまになりそうだよ。藻屑と沈む
96名無しのひみつ:2009/05/19(火) 03:38:59 ID:+6QvrzW5
>>67
>タンクの下にメインエンジン付ければいいんじゃないか?


おまい頭いいな
97名無しのひみつ:2009/05/19(火) 04:09:48 ID:lgQVpCK7
むちゃしやがって(AAry
98名無しのひみつ:2009/05/19(火) 10:29:05 ID:1VunrQib
船外活動でタイル交換できないのか?

この程度なら、以前に比べたら軽微な傷に見えるが
99名無しのひみつ:2009/05/19(火) 10:35:51 ID:R7pEfHrI
>>94
構造上の問題で、2人しか緊急脱出できないらしい

だけど、2人だけ特別扱いすることは、他のクルーに対して命を差別することになるので
倫理的な問題になって、結局、緊急用脱出装置は設置されていない
100名無しのひみつ:2009/05/19(火) 10:57:54 ID:ch7fatX1
>>94
>乗員モジュールだけは無事にパラシュート帰還するように

初期の設計はそうなってたんだけど、重量軽減のために無くなったはず。
101名無しのひみつ:2009/05/19(火) 11:27:55 ID:KbPxVHHC
セラミック以外で外装、考えられないんですか?
102名無しのひみつ:2009/05/19(火) 11:41:51 ID:hhE6gyOD
あまり高温にさらされない大部分については断熱性のあるフェルトのような耐熱布に交換されている
103名無しのひみつ:2009/05/29(金) 05:06:19 ID:/cN/b2Wn
>>19
もう外部燃料タンクの造り込み方自体を変えるしかなさそうだな

取り敢えず断熱材を炭素樹脂で覆うとかしろよ。。。
104名無しのひみつ:2009/05/29(金) 10:01:50 ID:ne/aMRu1
ペイロードベイ内にタンクを積んで、外部燃料タンクをなしにすればいいんじゃね?
おらって天才?
105名無しのひみつ:2009/05/29(金) 10:52:22 ID:9py0e9F7
>>99
倫理的以前にシャトルが壊れない方法を作る方が手っ取り早い
106名無しのひみつ:2009/05/29(金) 10:53:03 ID:9py0e9F7
>>104
切り離し出来ないとうんぬん
107名無しのひみつ:2009/05/29(金) 11:20:10 ID:1TRWwtqX
>>105
「当たらなければどうという事はない!」の精神ですね。わかります。
108名無しのひみつ:2009/05/29(金) 11:46:59 ID:i71BQT9z
打ち上げてからタンクとドッキングすれば良くね?
109名無しのひみつ:2009/05/29(金) 13:45:32 ID:GfxsKkHg
>106
ツッコミどころが違うだろと釣られてみる
何のためのペイロードベイだよ燃料で一杯にしたら肝心の貨物が積めねぇだろ・・・ってやっぱ釣りなんだろうなこれ
110名無しのひみつ:2009/05/29(金) 14:10:51 ID:a9eGCm22
>>108
で、そのタンクはどーやって持ってくのかな?
111名無しのひみつ:2009/05/29(金) 15:31:20 ID:i71BQT9z
もちろん別々に打ち上げるに決まってるじゃんw

打ち上げさえしてしまえば、断熱材ももう落ちてこないんだから
すぐ合体!
ロボに変形することを思えば簡単だよー
112名無しのひみつ:2009/05/29(金) 15:50:29 ID:vCA852so
>>111
その燃料が要るのは打ち上げ中なんだが。
打ち上げてから燃料受け取っても意味ない・・・というか打ち上がらないじゃないか
無論、行き先が周回軌道じゃなく静止軌道とか月だとかなら、メリットあるかもしれんけど。

弾道飛行して、落ちる前の数分でドッキングする手はあるが、むちゃくちゃリスク高そう。

113名無しのひみつ:2009/05/29(金) 16:57:34 ID:ne/aMRu1
気合いを入れて打ち上げれば事故なんか起こらないよ。
あとは事故を起こさせないようにがんばること。
精神力さえあれば、大概の問題は解決できる。
114名無しのひみつ:2009/05/29(金) 18:30:53 ID:i71BQT9z
>>112
もうちょっと面白いレス期待したのにw
115名無しのひみつ:2009/05/29(金) 18:33:32 ID:xqI3JH84
>>113
偉い人にはそれが分からんとです
116名無しのひみつ:2009/05/29(金) 18:36:34 ID:vCA852so
>>104
>>113
ペイロードが狭くなったら本末転倒だろ。
だから、まずはペイロードを伸張するんだよ。そして前方をペイロードに、後方を燃料タンクにするんだ。
そして、燃料タンクは帰還時保護されなくていいから、後方区画は耐熱タイルを排してコスト・重量節減だ。
そもそも帰還時は燃料タンク要らないし、軌道変更するにも帰還するにも軽い方がいいから、
ついでに軌道に乗せたらペイロード区画は切り離しできるようにしようぜ。
117名無しのひみつ:2009/05/29(金) 18:37:10 ID:vCA852so
>>114に期待する。いやまじで
118名無しのひみつ:2009/05/29(金) 18:55:03 ID:ne/aMRu1
ID:vCA852so は気合いを入れすぎ。
がんばれば笑いがとれるという程、芸人の世界は甘くはない
119名無しのひみつ:2009/05/29(金) 23:26:07 ID:iPFpdOrN
若田さんの御冥福を謹んでお祈りいたします
ナムナム
120名無しのひみつ:2009/05/30(土) 08:43:03 ID:uO0Ya8mK
スターウォーズ世界のテクノロジーでは易々と、何の苦労もなく宇宙に出られるのにな。
なにか根本的な原理の発見を待ったほうがいいんじゃないか?
121名無しのひみつ:2009/05/31(日) 11:08:26 ID:zDS662TZ
>>119
まだ死んでねぇw
122名無しのひみつ:2009/05/31(日) 11:28:33 ID:XC+Qdw+e
>>120
重力制御というやつね。
でも、まだ糸口もつかめていないはず。
123名無しのひみつ:2009/05/31(日) 14:30:46 ID:ajbF82A+
とりあえず倉庫の奥からエンタープライズ引っ張り出しとけ
124名無しのひみつ:2009/05/31(日) 15:17:07 ID:IQipRHLl
初代ガンダムは薄手のビニール一枚で大気圏突入したというのに
125名無しのひみつ:2009/06/01(月) 10:40:11 ID:uYONs8nL
エンデバー発射台移動age
126名無しのひみつ:2009/06/01(月) 10:40:40 ID:uYONs8nL
>>124
リーズナブルですね。
127名無しのひみつ:2009/06/01(月) 11:13:43 ID:uY8gSqVQ
>124
最近のガンダム見てないんだが、エコバッグで大気圏突入してる?
128名無しのひみつ:2009/06/01(月) 14:47:00 ID:GmsA1BF9
>>127
小惑星に引っ付いて落ちてくる
129名無しのひみつ:2009/06/01(月) 15:46:00 ID:0yq3OPj/
断熱材もロシア式の「断熱材の繭を蒸発させる事で熱エネルギーを消費させてしまう」
使い捨て方式の方が安全で安いそうだもんな。結果的にブランは廃案になって正解だったのかも知れない。
130名無しのひみつ:2009/06/01(月) 17:04:22 ID:dAWdWZBx
>124
劇場版じゃ股間からぶしゅるるるるると冷気吹き出しただけで大気圏突入成功だぞ

どんだけ股間パワァ絶大なんだよ!?
131名無しのひみつ:2009/06/01(月) 23:27:06 ID:GKyYESDV
>>127
作品によって若干違うが
今時のガンダムは素で降りてくるのが多いような
132名無しのひみつ:2009/06/02(火) 00:03:26 ID:KWVynmWU
耐熱タイルの補修って、まさか剥がして張り直しはないだろう。
アブレーション材の塗りつけがせいぜいかな。詳しい人教えて下さい。
133名無しのひみつ:2009/06/02(火) 01:58:39 ID:uB3GHplT
>>93
ピロマルクって塗料が1000度耐えるよ。
まあ、スペースシャトルに塗ってAあるんですけどもw
134名無しのひみつ:2009/06/02(火) 02:51:18 ID:Wj8G7Ocz

6月8日(月)は血の雨が降るので外には出るな。
との犯行予告ともとられる書き込みあり。


スレタイ“宅間守名言集”

http://c.2ch.net/test/-/rongo/1232889134/n


593:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/01(月) 23:49:17 ID:z8OZOj3l

中略
 
その通り。
もう一人の「質問に答えろ、答えろ」のワンパターンのダホは、上記のことを
理解できず、十年一日のごとく「努力が足りない、甘え、自己責任」と、敗け組
を罵るしか能が無いようだが、Y氏とやらは正しい危機意識をお持ちのようだ。
 
6月8日には血の雨が降りますから、せいぜい外に出ないことです。
135名無しのひみつ:2009/06/02(火) 16:05:43 ID:QrFdrm69
>>71
シャトルに翼がついてるから半端ない揚力発生してシャトルが下側になっちまうんんじゃねーの?
なんならシャトルを裏返しにして燃料タンクに着けるとかw
136名無しのひみつ:2009/06/05(金) 13:49:11 ID:jDZXm//A
とりあえず、無事帰ってこれたんだよね?
137名無しのひみつ:2009/06/06(土) 20:54:59 ID:VpA49PPc
帰還用の燃料タンクだけ先に打ち上げて、
軌道上で補給して大気圏外で速度を思いっきり減速してから
大気圏降下すれは摩擦熱などたいした問題にはならないはずなのに。
138名無しのひみつ:2009/06/06(土) 21:17:27 ID:IubMnPbe
>>137
帰還用の燃料タンクはどうやって打ち上げるの?
外部燃料タンクに液酸液水を満タンにしたら700トン超えるのに。
139名無しのひみつ:2009/06/06(土) 21:32:10 ID:VpA49PPc
>>138
いや、打ち上げ用ではなく帰還時の対大気速度の減速分だけなんだから
小型ロケットの搭載重量程度の燃料(と酸素)で事足りるんじゃないかな?
140名無しのひみつ:2009/06/06(土) 21:33:03 ID:OKoJSFj8
簡単だね。燃料タンクの下にエンジン付ければよい。
141名無しのひみつ:2009/06/06(土) 21:38:51 ID:IubMnPbe
>>139
つっても、打上時はSRB2本約1000トン+液体燃料約600トンで加速してるんだぜ?
100トンやそこらじゃ減速用にしても不十分じゃないか?
142名無しのひみつ:2009/06/07(日) 01:54:53 ID:6am8s4H2
>>139
>大気圏外で速度を思いっきり減速してから
>帰還時の対大気速度の減速分
ということは、大気で減速する前に逆噴射で減速するんですよね。
いったいどれくらいの減速を想定しているかわからないが、
たとえば、6.4km/sec程度の減速で1.5km/sec(マッハ5)まで速度を落とすなら、
90トンのシャトルの減速に必要な燃料は、液酸液水で307トン、ヒドラジンなら703トン必要。
143名無しのひみつ:2009/06/07(日) 05:48:38 ID:zXJ3+R3D
>>142
>大気で減速する前に逆噴射で減速するんですよね。
それは難しいんじゃないか?
シャトルが壊れるほど急減速しないかぎり、減速始めた時点で
大気圏に突っ込むと思うけど。
144名無しのひみつ:2009/06/07(日) 12:06:48 ID:6am8s4H2
>>143
2G減速・5.5分くらいで周回周期90分よりかなり短く加速できれば、
高度に余裕があれば(ISS軌道くらいなら)落ちる前に減速できるのでは?
もちろんそれだけの減速できる燃料を持つのは非現実的ですが。
OMS噴射での軌道離脱でも、大気圏突入は30分以上後ですよね。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_sts_14.html
145名無しのひみつ:2009/06/07(日) 12:07:49 ID:6am8s4H2
>>143
今から出かけるので、あとで遊びでシミュレーションしてみます。
146名無しのひみつ:2009/06/07(日) 12:21:56 ID:6am8s4H2
連投すまん
まあ、>>142のように数百トンの燃料を別途打ち上げてドッキングするくらいなら、
100トンくらいの使い捨てシールドでも打ち上げてこれで再突入した方がよほど楽かも、と思う。
147名無しのひみつ:2009/06/07(日) 16:26:02 ID:zBrL5Aux
ごく薄い大気使ってどでかいパラシュートで減速してから
まっさかさまに落下すればいいんでないの?
148名無しのひみつ:2009/06/07(日) 16:28:44 ID:zBrL5Aux
あと、何度も言うけど
今は安全確認の為にシャトルがタンクの斜め下になるようにして打ち上げてる。
タンクを斜め下にしてシャトルを背負うように打ち上げれば
落下物がシャトルに当たる事は無い。
149名無しのひみつ:2009/06/07(日) 16:31:25 ID:zBrL5Aux
地球の磁力線とシャトルに積んだ電磁コイルを利用して、フレミングの法則で減速すれば。
マッハ越えるような突入はしなくていいんじゃまいかん?
150名無しのひみつ:2009/06/07(日) 17:00:09 ID:oKa+nMM/
>>147
ISASとかで研究はされてるねぇ。
151名無しのひみつ:2009/06/07(日) 19:27:26 ID:T3nUMQkS
>>148
空飛んでるんだから下に落ちるとは限らないんだぜ。
戦争中のガンカメラ映像でも見てみな。もぎ取れた破片は上下左右全方向に飛んでる。
152名無しのひみつ:2009/06/07(日) 23:46:08 ID:6am8s4H2
>>145
できた。
初速7650m/sec、高度400kmで、速度が1500m/secになるまで
進行方向と逆方向に2G減速を掛けるとすれば、
338秒後に減速完了で、このときの高度253kmくらい。
初期高度が280kmで、減速終了時高度120km、ぎりぎり間に合う。

必要な燃料は>>142だけどね。
153名無しのひみつ
>>151
猛烈な空気抵抗を受けている時の落下物は
シャトルとの相対速度ゼロから大気に吹き流されて、ほぼ対気速度の逆方向に飛ぶだろう。
自分は飛行姿勢がどうなっているか知らないので何とも言えないけど、
>>148の可能性はあると思う。簡単にいかないから(再設計に近い?)やってないのだろうけど。