【生物】ウマとヒト、5千年のつき合い 家畜化時期を毛色で分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
ウマの家畜化は約5千年前に始まり、以後、様々な体色のウマが生まれてきた――。
ドイツと米国の研究チームが、古代のウマの骨から採取した毛色に関する遺伝子の
分析でわかったと、米科学誌サイエンスに発表した。

 シベリアや中東、欧州などで見つかった古代のウマの骨89個で、毛色に関係する六つの遺伝子の
変異の有無などを調べた。すると、約7千〜1万4千年前の骨からは茶褐色の毛色になる遺伝子しか見つからず、
当初はこの毛色だけだったことがわかった。

 それが、6千〜7千年前ごろの骨からは黒毛になる遺伝子が見つかり、2色に増えた。
5千年前ごろのウマの骨からは、クリーム色や白毛になる遺伝子が見つかった。
4千年前ごろからは、まだら模様など、多様な毛色になる変異が見られるようになった。

 チームは、黒色の出現は森林の増加といった環境変化に対応したもので、ウマはまだ野生状態だったが、
約5千年前以降の急速な体毛の色の増加は、その時期に人が家畜化したため、と結論づけた。

 ウマの家畜化は出土した馬具などから、3千〜4千年前とする説があった。一方、英国の研究者が今年3月、カ
ザフスタンで見つかった約5500年前のウマの骨に馬具の傷跡があったことなどから、
約5500年前とする論文を発表した。今回の遺伝子の分析結果は、この見方を後押しする成果といえそうだ。

 日本中央競馬会競走馬総合研究所の楠瀬良次長は「野生では目立つ色だと捕食の対象になるため、
みんな同じ色だったのだろう。人が家畜化してからは、他人のウマとの差別化からも、
違った毛色が現れたとき、積極的に残していったのではないか」と話す。(本多昭彦)
(asahi.com)
http://www.asahi.com/science/update/0430/TKY200904300139.html
2名無しのひみつ:2009/05/07(木) 22:50:44 ID:ff0CY262
>>1
誰がウマいこと言えと
3名無しのひみつ:2009/05/07(木) 22:55:23 ID:ftqmdPTF
獣○も5千年の(ry
4名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:26:24 ID:62QS2IC4
いやん、馬姦
5名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:27:12 ID:sAH+XpvI
あしげの馬って何色なん?
6名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:41:30 ID:fzFiTbAH
ヒトの家畜化はいつなのよ
7名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:45:19 ID:kIpIDmlA
ニュー速と間違うようなレスの数々
8名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:06:29 ID:VX0GEcUS
水飲み場に偉そうにやって来て、牛とかを避けさせる。のが馬。近づいて来ただけで、さーっと避けて行くぞ。家畜のヤクザみたい。
9名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:08:10 ID:xUTu97SO
遺伝子に変化が出るまでのタイムラグは考慮しているのか?
まさか、家畜化された瞬間に馬が変化するなんて思っては居ないだろうな。
10名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:16:41 ID:Mrh3/8gE
人の手が加われば色の変化なんぞ、あっと言う間だろう。
犬でも猫でも馬でも
11名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:17:38 ID:Mj7tifSK
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
12名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:50:09 ID:a/eLtqHF
約5000年前のエジプトでさえアジアから来たと思われる馬を使っていたのだから
キルギスタンなど馬の家畜化の早い地域では更にずっと前だろう。
13名無しのひみつ:2009/05/08(金) 01:35:30 ID:bTsKNEW0
もちろん最初に馬を飼いだしたのは・・・・
14名無しのひみつ:2009/05/08(金) 04:31:09 ID:7kSUVkO4
スキタイ人かな
15名無しのひみつ:2009/05/08(金) 05:29:53 ID:HBVFm6k+
>>12
最初このことを知ったときオレも馬の家畜化って結構遅いんだなって素直に思ったもんだ。
まあ昔は馬は戦車を轢かせてたもんだが「戦車なら他の動物でもなんとかならね?」
とか思って無理やり自分を納得させた。

「疑問というのは学問をする上で大切だ」なんてよく聞くが
時折かえって学問の進みを遅らせるもんだなーとこの時思った。
16名無しのひみつ:2009/05/08(金) 08:20:46 ID:9FIVvUfk
> ウマの家畜化は約5千年前に始まり、以後、様々な体色のウマが生まれてきた――。

正確に言うと、様々な体色のウマでも淘汰されずに子孫を残せる環境で飼育されるようになったってことかな。
17名無しのひみつ:2009/05/08(金) 08:22:38 ID:9FIVvUfk
って、>>1の最後に書いてあったなw
18名無しのひみつ:2009/05/08(金) 11:02:42 ID:wvSDo8Oe
>>13
韓国人ニダ!!
19名無しのひみつ:2009/05/08(金) 19:12:47 ID:Ahd7Yy5W
>>13
ウェハーハッハッ
20名無しのひみつ:2009/05/08(金) 19:29:38 ID:dgsvHOoB
いぬの立場も考えてほしいにやあ
21名無しのひみつ:2009/05/08(金) 22:09:00 ID:UwnUX8J2
犬と韓国人は一万年以上前からのつき合い
22名無しのひみつ:2009/05/08(金) 23:59:41 ID:00/nCs82
毛色って、人間が毛色で選別しなくても家畜化の過程で自然と色んなのが出てくるんだよ。
人間は普通、家畜を色なんかで選別せず、人間に慣れて扱いやすいかどうかで決める。
どうやら毛色は脳神経系統と深い関係があるらしい。
23名無しのひみつ:2009/05/09(土) 01:23:05 ID:jC0f+5/Y
つまり人種によって…
24名無しのひみつ:2009/05/09(土) 02:14:21 ID:OJGcv86z
>>23
まあ、お前みたいなこと言う奴が必ず出てくるんで補足しとくと、
人間の肌や髪の色は純粋に日光への対応の違いで出てきたので
脳や行動とは関係ない。

下記のサイトは、ソ連時代からロシアで延々続いてる「キツネのペット化」実験。
人間に慣れているかどうか、だけを基準に選別を繰り返したら、白い斑点や
耳の垂れた個体が出現した。
ttp://novoinfo.com/contents/info/topic3.html
25名無しのひみつ:2009/05/09(土) 09:29:02 ID:hDx0Wvpx
> 毛色って、人間が毛色で選別しなくても家畜化の過程で自然と色んなのが出てくるんだよ。

逆。
自然が毛色で選別しているから毛色のバリエーションが限られる。
26名無しのひみつ:2009/05/09(土) 10:51:48 ID:5qjVLvvM
しかし、うま、うし、ひと、とり、うお、いぬ、ねこ、こめ、まめ...とか多くが二文字なのが不思議でしょうがない。
27名無しのひみつ:2009/05/09(土) 11:36:39 ID:oTpcShg9
>>25
家畜化してからの話をしているんだから自然淘汰の話は関係ありまへん
28名無しのひみつ:2009/05/09(土) 12:18:12 ID:hDx0Wvpx
>>27

>>22

> 色んなのが出てくるんだよ

と書いてるが、これは「自然では色んなのは出てこない」ことを暗黙の前提にしてるだろ。
自然でも色んな色が出てくるんだったらこんなことを書く意味はないわけで。
で、なぜ家畜化すると色んな色が「出てくる」のかというと、自然淘汰圧が取り払われたから。
したがって、家畜化によって「色んな色が出てくる」というより
「自然淘汰によって取り除かれてた色が家畜化によって残されるようになった」と表現するほうが適切。
29名無しのひみつ:2009/05/09(土) 12:43:36 ID:oTpcShg9
>>28
まあ君が「今は何の話をしているのか」を捉えられない人なことは分かったから
30名無しのひみつ:2009/05/09(土) 15:17:54 ID:a/YGHkx1
モウコノウマの色が元の色なんだろ?

>>5
皮膚は黒、毛は白
そうだな、フィクションでよくある「色黒銀髪」みたいなものかと
>>22
ネコの話か?
31名無しのひみつ:2009/05/09(土) 23:53:28 ID:3ZMYeWY+
>>29
いや、家畜化が意味するものを理解するためにはこう書かないとおかしいだろ
32名無しのひみつ:2009/05/10(日) 00:19:28 ID:UCf1pFQL
粘着クンは女に嫌われるよ
33名無しのひみつ:2009/05/10(日) 14:00:23 ID:11uKcw01
34名無しのひみつ:2009/05/10(日) 15:01:05 ID:wu1k0lwE
ウマとヒトはもう5千年もつきあってるのに未だに肉体関係は無いなんてピュアなつきあいだねぇ。
35名無しのひみつ:2009/05/10(日) 15:20:56 ID:sd8QRkAv
>>24
その実験で、厳密に「人間になつくかどうか」だけを基準にできていたのか
疑問は残るな。2頭が同程度の性質でも、一方の耳が垂れてたり
ブチだったりすると、「かわいい」と思う気持ちが人間側に生じ、選別に
影響を与えていた可能性を排除しきれない。
36名無しのひみつ
>>35
>ブチだったりすると、「かわいい」と思う気持ちが人間側に生じ、選別に
むしろそれかもしれないな
突然変異であっても生き残った方が正義って考え方が進化だし