【宇宙】オバマ大統領、NASAの次世代宇宙船開発計画の見直しを指示へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
スペースシャトルに代わる次世代の宇宙船開発に関わるNASAの
「Constellation(コンステレーション)」計画が難航していることに関して、
オバマ大統領が計画の見直しを指示する可能性が強まってきた。

 フロリダ州の地元紙「オーランドセンチネル(Orlando Sentinel)」が5日付けで報じたもので、
同紙によると7日中にも正式発表の模様としている。

 コンステレーション計画ではスペースシャトルに代わる次世代の有人宇宙船「オリオン」、
有人ロケット「アレスI」、貨物用大型ロケット「アレスV」、月着陸船「アルテア」の開発を網羅
したもので、前ブッシュ政権によって2005年に発表されたものとなる。

 垂直打ち上げ型のロケットやカプセル型有人宇宙船は技術的に現行のスペースシャトルよりも
単純なこともあり、計画はスムースに運ぶことが予想されていたが、当初の予想に反して、
オリオンやアレスIの開発は難航を極め、予定通りに2015年までの打ち上げは困難との
見通しが強まってきたことが今回の計画見直しの指示の背景。

 オバマ政権ではコンステレーション計画そのものを廃案にするのではなく、
改めて既存の技術を再利用することで現実的に実現可能な範囲での早期の計画実現を目指す。
ただし、現在、開発が難航しているアレスIやアレスVに関しては、当初の仕様条件定義
そのものに問題があったという見方もでており、開発内容が一から見直される可能性もでてきた。
(technobahn)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905060743
2名無しのひみつ:2009/05/06(水) 19:40:32 ID:g4hu6AIN
デセプションポイント?
3名無しのひみつ:2009/05/06(水) 19:40:52 ID:ccVI4OXL
オバマがアメリカを二流国にします。
4名無しのひみつ:2009/05/06(水) 19:42:34 ID:xhm9knnk
ムサイから造り始めた方がいいな
5名無しのひみつ:2009/05/06(水) 19:50:32 ID:aSIqxLmR
なんかシランが凄いニュース見つけた
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/us_and_americas/article6230164.ece
6名無しのひみつ:2009/05/06(水) 19:57:04 ID:XVU2s56W
なさが新発見の発表準備にはいりました
7名無しのひみつ:2009/05/06(水) 19:58:17 ID:hBYlw5hW

そもそも、有人宇宙飛行なんて未来永劫無理では?

(ISSやシャトルのような、大気圏内低軌道飛行は当然除外)
8名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:01:41 ID:oS3lfRV9
シャトル退役に間に合うのかね?
9名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:06:44 ID:BKfi1Kfl
チャレンジャー号事件で2年間宇宙開発できず欧州に追いつかれ
今回オリオンを採用する切っ掛けとなったコロンビア号事件でこのありさまか
スペースシャトルってほんとに。。。
10名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:14:43 ID:XVU2s56W
X-30や31 宇宙航空機はどーなんの?
11名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:14:45 ID:kMDhz4V6
最近のアメリカは飛行機でも宇宙でも車でもいい話聞かないな
12名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:18:40 ID:lYBosNPk
ワープ航法を採用するのかな
13名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:18:57 ID:U918jLrC
コンステレーション級
14名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:20:05 ID:Epx/Ny9s
設計時点で重量オーバーだったっけ
15名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:26:28 ID:UJ157/k7
シャトル用のでっかい液体水素の巨大タンクの先に
むりやり居住区をつけられないの?
16名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:40:55 ID:prcjQply
ロシアのソユーズを量産すればいいだろ
17名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:43:52 ID:u0PeZ9Pe
日本のHTB?だかMTB?

あれの出番か? おい
18名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:54:26 ID:XzrFNEbq

アポロ時代のデータを、シャトルになるからで捨てたんだな。
それで1から再スタート
19名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:58:07 ID:riIUjx2M
>>16
>ロシアのソユーズを量産すればいいだろ
ソユーズも代替りするみたいですよ。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904061523
20名無しのひみつ:2009/05/06(水) 20:59:27 ID:6AZOKgQ4
カプセル型宇宙船だけ開発して、アトラスがデルタにでものっけりゃいいと思うんだが…。
どっちもカプセル型有人ロケットに転用可能だと言うぞ。

日本のH2AとかH2Bでもokだけどな。
21名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:11:20 ID:OxCjX38L
HTVでジャブローに降下する例の作戦がばれないか心配だ
22名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:12:36 ID:dMP3S+3W
黒人大統領とNASAで度胸星を思い出した。
23名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:13:23 ID:Cwc1q1uN
アメリカはUFO飛ばせよw

宇宙人と仲良しなんだからwwwwww








隠蔽しないとダメなんだっけ?wwwwwwww

24名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:14:44 ID:MUc36676
>>15
それに何の意味があるんだ
25名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:15:46 ID:VIClwex7
こりゃ単独での大気圏突入MSはまだまだ先だな
26名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:28:57 ID:UJ157/k7
>>24
今回の見直しの主原因が固体ロケットによる振動だからね。
27名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:37:43 ID:t5n05x4d
>>20 の意見がめちゃめちゃ正しい。

アトラスやデルタがあるのに、スペースシャトル関連の事業と雇用を
維持する為に無理やりブースター流用で有人ロケットを作るなどという
ムチャをするから頓挫する。
あの細くて先の太いデザインのアレスIロケット、ありゃ危ない。飛行安定性超悪い。
固体だから停止も不能。元がブースターだから振動大きく、ロール方向の制御性低い。
くるくる回転しだしたらえらいことになる。

大型カプセル型・限定再利用有人機だけ作って、あとはやめちゃえよ。
月着陸船は・・・月なんか今さら行ってどうするんだ?

有人はルータン氏なんかがやってる民間開発にまかして、
NASAとJPLは無人探査に入れ込んだ方がマシ。
28名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:38:16 ID:Z/LX57OA
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
29名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:44:24 ID:t5n05x4d
チャレンジャー事故のとき、映像を見ると爆発した後もブースターだけは
飛び続けてるのだが、そのねずみ花火みたいな飛びっぷりを見ると、
あれに人を載せるつもりとかありえない。アレスI失敗には10000ペリカぐらい賭けてもいい。
30名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:46:00 ID:6+nDgoqq
日本人からカネ引っ張ればいいじゃん
31名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:52:09 ID:gl9ZZREL
今の技術でも、大気圏外に出るの出ないので大騒ぎなのに
40年前の技術で、月に有人飛行ができたのかね
本当だっら、その技術を発展させて火星への有人飛行が可能になってたんじゃない?
テクノロジーの断裂が激しすぎるような気がするけど
32名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:54:15 ID:MUc36676
>>31
あれはハリウッドの技術ってのは常識だろ
33名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:56:59 ID:Cwc1q1uN
40年前に月に有人飛行ですか?w


   普通に無理だろ

34名無しのひみつ:2009/05/06(水) 21:59:53 ID:IzmMMTDu
スターゲイト拾ってこいよ
35名無しのひみつ:2009/05/06(水) 22:23:02 ID:LQRkb53d
衝撃的な事実!日本人は世界標準。アングロサクソンにも負けず劣らず
一方の韓国はというと・・・爆笑wwwwwwwwwwwwww
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4219.html


36名無しのひみつ:2009/05/06(水) 22:23:28 ID:QBheWUNk
>>24
打ち上げの度に何人か弾道旅行に連れて行ってコスト削減
H-IIA/BのSRBのノーズコーンにも旅行者載せようぜ。
37名無しのひみつ:2009/05/06(水) 23:27:36 ID:fYIDtMe2
オバマ政権でヒッキー化するダメリカw
38名無しのひみつ:2009/05/06(水) 23:33:28 ID:GFvf5m/J
もう、SpaceXのドラゴンでいいんじゃないか
あれにテコ入れして早いとことりあえずの足だけ確保したうえで
本格的なのをジックリ進めれば
39名無しのひみつ:2009/05/06(水) 23:39:08 ID:vAMll3fR
>>31
当時のような(ミサイルギャップから来る)「莫大な予算」を維持しつづけることが出来たなら
今ごろは火星程度には行けただろうさ。

月に行ったアポロ計画ですら、予算の関係で途中で打ち切り。
シャトルも「コストがかかりすぎるから」という理由で
ソユーズタイプに変えられた。
まあ、危険性の問題も当然あるけどね。

オバマは、「開発コストをかけて安いロケットにするより、
開発コストを削減して割高なロケットにする」方が良いと判断した。
どちらが良いかは俺は知らん。
40名無しのひみつ:2009/05/06(水) 23:43:56 ID:3gdqgBpz
将来的に生き残ることができるのは大抵前者だ
41名無しのひみつ:2009/05/06(水) 23:51:20 ID:hBYlw5hW

アメリカの宇宙関連技術は、1950年代に逆戻り?
42名無しのひみつ:2009/05/07(木) 00:01:02 ID:t+5Po5YN
アメリカもロシアもロケットは延期や縮小ばかり。
43名無しのひみつ:2009/05/07(木) 01:44:13 ID:87wMXCC6
もうグダグダだな。X-33復活しねぇかな。
44名無しのひみつ:2009/05/07(木) 02:00:14 ID:qC61hFjq
しょせんアメリカの技術など、その程度。だから行き詰る。日本の技術を使えよw
45名無しのひみつ:2009/05/07(木) 02:06:44 ID:qE9gkeYc
グダグダですな。

シャトルの時にもっと開発費を掛けて、
親機&子機方式の完全再使用宇宙機を作れていれば
こんなことにはならなかった。
安物買いの銭失いだった。

2ちゃんでは何故か叩き対象だけど、松浦氏は正しかった。
46名無しのひみつ:2009/05/07(木) 02:34:11 ID:YEbQHO+v
>>1 おいおい、こんな体たらくで本当に40年前アポロは月まで行ったんかよ?

どうせ嘘だろ

もし本当なら当時の技術者に手伝ってもらえ。
47名無しのひみつ:2009/05/07(木) 03:03:36 ID:HDEmMUTF
>>46
NASAにあるアポロの記録(証拠品)の殆どが突然紛失したという事故?事件?があったからな。
もはやアポロが当時月に行ったという証拠がNASAにもなくなった。

現代では無人機使えばアポロの月面着陸時の痕跡はいくらでも残せるし、なんだかなぁ・・・
48名無しのひみつ:2009/05/07(木) 03:41:26 ID:9v7IGn5J
そんだけ削りまくらんと財政がやばいんだろ。

日本も同じかそれ以上にやばいのに、財政なんも削ってないし。
70歳の総理の日本は10年先しか考えてないし、11年後に日本がどうなったって知ったこっちゃないんだろうが、
48歳の大統領は財政のこと少しは考えるんだろ。
49名無しのひみつ:2009/05/07(木) 05:44:19 ID:4NuXYp5+
日本の財政は全くやばくない。
むしろ財政出動を増やさなければいけないんだ。
なぜなら国民と企業の貯蓄が借り入れを上回る貯蓄超過が
毎年数十兆円規模で発生しているから。
政府が吸い上げなければいけない。
50名無しのひみつ:2009/05/07(木) 08:32:12 ID:eI1qIWgx
アメリカが科学技術費を削るなんて
51名無しのひみつ:2009/05/07(木) 09:19:58 ID:ETkAndTF
カプセル型宇宙船はNASAにおいてロストテクノロジーになってたのだな
52名無しのひみつ:2009/05/07(木) 09:49:18 ID:x0TG9GNi
アメリカはこの計画中止するのはアメリカの利益を大きく
毀損すると思うが
53名無しのひみつ:2009/05/07(木) 09:58:26 ID:x0TG9GNi
>>47
アメリカは40年前に月には確実に行ったんじゃないか
そうでなれば今国際宇宙ステーションの開発にしゃかりき
になる必要がないからなあ
54名無しのひみつ:2009/05/07(木) 10:32:57 ID:ZYguGc9t
再利用が可能なように開発されたシャトルの技術を
使い捨てでいいアレスに使い回そうとするから無駄にお金がかかる
55名無しのひみつ:2009/05/07(木) 10:39:44 ID:Ai4j8O1E
最初は地道にトリアーエズを使え
56名無しのひみつ:2009/05/07(木) 11:00:55 ID:WEQvkmLh
>>22
お、俺発見。

あの黒人大統領は宇宙に予算かける人だったけどな。
57名無しのひみつ:2009/05/07(木) 11:57:03 ID:qE9gkeYc
スペースシャトルの負の遺産っぷりが広く認識されるようになってきたな。
シャトル後継機は過去何度も作ろうとしては潰れてきた。
使い捨て型にコンセプトを移してでさえ潰れるとか末期症状w
このままグダグダやっていると、絶対優位だった宇宙分野なのに中国に追いつかれる。

これ、日本も他人事じゃないよ?
米国の宇宙開発は迷走してるから、追従しちゃダメだってことだ。
追いかけていいお手本役はもう居ないんだ。
58名無しのひみつ:2009/05/07(木) 12:15:28 ID:Kbr05PXG
>>4
ムサイは大気圏突入出来ないよ。
59名無しのひみつ:2009/05/07(木) 12:18:08 ID:t3r0U7O1
素人からしても迷走気味に見えるから
大統領がチェックを入れるのは至極当然

個人的にはオリオンは重量オーバーでも6人乗りで進めて
能力不足になるAres1は止めて別のロケットに
したほうがいいと思う
60名無しのひみつ:2009/05/07(木) 13:11:30 ID:aS8MB6IM
カプセル6人乗りでパラシュートで減速は難しそうだし
着陸用に翼を付けて打ち上げようぜ
61名無しのひみつ:2009/05/07(木) 13:18:06 ID:pCQJHc3j
アポロ11号が月に行ったのは、ずいぶんと昔の話になってしまったな。
むかしむかし、あるところにアームストロングと言う青年がいました。
アームストロングはアポロ11号にのって、お月様に行きました。
こんな感じ?
62名無しのひみつ:2009/05/07(木) 13:32:17 ID:nBH4gHCh
>>57
とっくの昔に米国依存を離れてるよ、日本の宇宙開発は。
日米でコストパフォーマンス比較したら、米のダメさ加減に鼻血噴きそうになるぞ?
63名無しのひみつ:2009/05/07(木) 13:37:45 ID:v1g43z8y
>>62
DSN辺りを自前で構築してから言った方が良い。
低軌道用のデータ中継衛星とかも借りまくりだしなぁ。
64名無しのひみつ:2009/05/07(木) 13:54:24 ID:b4a04QmT
>>60
>着陸用に翼を付けて打ち上げようぜ
打ち上げ時と大気圏突入時にはジャマなんで、小さく折り畳んで
おいた方が便利です。
65名無しのひみつ:2009/05/07(木) 14:16:57 ID:mMpADgZb
SFなんかではロケットから軌道エレベーターになる間に
シャトルをそのまま飛ばすやつがあるけど
それはまだなのかな
66名無しのひみつ:2009/05/07(木) 15:40:37 ID:qE9gkeYc
オリオンの重量オーバーは、ローンチビークルが問題になるのではなく、
パラシュート帰還が無理になるんだよ。
巨大化するとどんどん展開が難しくなって、地面に突き刺さる(;゜Д゜)

カプセルとパラシュートは体積と面積の関係だからな?

カプセルはサイズの3乗だけ大きくなるけど、
パラシュートはサイズの2乗だけしか大きくなってくれない。
仮にアポロの全てのサイズを2倍にしたら、パラシュートの面積が足りないので
地面に突き刺さる。パラシュートも3乗の面積にしなければいけない。
カプセルの各部を1大きくする度に、パラシュートを3大きくしなきゃいけない。
根本的な限界があるんだ。アポロでも限界に近かったと思う。

シャトルの良い所は、航空機でもあるがゆえに、速度さえ出せば揚力は
稼げることだ。帰還重量が大きくできることは有翼型の利点なんだ。
っていうか、ここはシャトル計画時にそうNASAが考えてそうしたじゃねえか。
自分で考えたこと忘れんなよw

次期火星探査車もこれで難航してたはずだ。
天才集団だったのに落ちぶれすぎ。
67名無しのひみつ:2009/05/07(木) 15:51:24 ID:Spj+2Ab8
>>63
依存は依存でも、文脈的にそれはちょっと違うような
68名無しのひみつ:2009/05/07(木) 18:02:43 ID:5q+NGpTT
>>66
おお、なるほど
69名無しのひみつ:2009/05/07(木) 18:21:36 ID:Meu2wX7T
スペースシャトル「来年定年なんですけど('A`) 」
70名無しのひみつ:2009/05/07(木) 19:01:32 ID:LOxNZByY
>>66
結局リーダーとなる人の能力も、その下にいる人の能力も不足しているってことでしょうね。
71名無しのひみつ:2009/05/07(木) 19:07:19 ID:Spj+2Ab8
ロシアの新型も6人乗りみたいだけど大丈夫なのかねぇ
72名無しのひみつ:2009/05/07(木) 19:08:19 ID:x0TG9GNi
>>31
今の技術でも大気圏出るぐらいで騒いでるのか
73名無しのひみつ:2009/05/07(木) 19:15:03 ID:x0TG9GNi
>>71
日本国内ではアメリカの話題多いけど
世界で一番宇宙開発進んでるのはロシアらしいよ
6人乗りのロケットぐらいは飛ばせるのでは
74名無しのひみつ:2009/05/07(木) 19:38:35 ID:axyxPcJQ
今でさえISSもスペースシャトルも
地球のスレスレを回る事しか出来ないのに
40年前に月に行った?

 
  無理だろwww
75名無しのひみつ:2009/05/07(木) 19:46:53 ID:b4a04QmT
>>73
>6人乗りのロケットぐらいは飛ばせるのでは
十年かかるらしいよ。
http://www.technobahn.com/news/200904061523
76名無しのひみつ:2009/05/07(木) 20:03:08 ID:WOsgOsz7
>>66
翼の勝利だよなあ。
無駄だへったくれだと言われようと、逃げちゃ駄目だ。
77名無しのひみつ:2009/05/07(木) 20:36:33 ID:LOxNZByY
6人も乗せなければいい。
1回に大量に荷物を運ぼうなんて考えなければいい。
78名無しのひみつ:2009/05/07(木) 20:48:58 ID:o2hR2yjS
>>66
登場員も使い捨てにすれば無問題
79名無しのひみつ:2009/05/07(木) 20:51:49 ID:Spj+2Ab8
近い将来の宇宙船は、米ロが6人乗りで中印が3人乗りか
EUとアメリカの民間はイマイチどうなるかわからんし
日本はやっぱり乗っけてもらうだけかねぇ
80名無しのひみつ:2009/05/07(木) 21:06:13 ID:5q+NGpTT
日本はまず目先のHTVを定期運用に
耐えるものにするのが先決だと思う
81名無しのひみつ:2009/05/07(木) 21:08:04 ID:LOxNZByY
回収型にすると言うの?
82名無しのひみつ:2009/05/07(木) 21:16:57 ID:U9UAcINk
スペースファウンテン希望。
83名無しのひみつ:2009/05/07(木) 21:22:01 ID:U9UAcINk
>>66
わかりやすい話だなw 乙w

火星だかで使った、バルーンでぽんぽんはねる奴を使えばよろし。
中の人はミンチかもしれんが。
84名無しのひみつ:2009/05/07(木) 21:27:21 ID:5q+NGpTT
>>83
バルーンも使える大きさが限られるらしいぞ
85名無しのひみつ:2009/05/07(木) 21:47:38 ID:DRNb98L/
ってことは、
マーキュリーみたいな一人用小型カプセルを人数分作って、
一人ずつコマ切れに再突入すれば効率的だな。
86名無しのひみつ:2009/05/07(木) 22:03:49 ID:jCVhj+k+
技術的なブレークスルーがあるまで、スペースシャトルを全面改装させて粘ることはできないの?
中身のコンピューターや耐熱パネルを最新型にするとか、シャトルの材質を
計量化するとか。
87名無しのひみつ:2009/05/07(木) 22:26:12 ID:exxpJ0Qz
まあ>>66の通りだとは思うけど
シャトルの打ち上げコストが高すぎて合わないんだろ。

普通の静止軌道用ロケットは100億強とかその辺じゃなかったっけ。
ソユーズも(低軌道だと)数十億とかだったような。
だけどシャトルは500億とか800億とか言われてる。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/289/289326.html
88名無しのひみつ:2009/05/07(木) 22:37:28 ID:b4a04QmT
ソユーズは75億円、シャトルは一回500億円。(建造は2000億円)
89名無しのひみつ:2009/05/07(木) 22:40:24 ID:M0x2RFEO
ああ、エンタープライズの夢が遠のく・・・
90名無しのひみつ:2009/05/07(木) 22:48:16 ID:cxkGJOs3
デルタWの安全性向上させて使えば良いんじゃね?
91名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:09:20 ID:Spj+2Ab8
なんか技術的ブレイクスルーがあってシャトルというか有翼往還機が復活するのは
俺らが死んだ後かなぁ
92名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:11:43 ID:5q+NGpTT
>>86
シャトルの小改良は出来ると思うが
いかんせんコンセプトに無理があったので
小手先であれこれいじってもしょうがない。

技術的なブレークスルーなんていう
棚から牡丹餅が落ちてくるのを待つわけにもいかんしさ。
93名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:25:34 ID:CbbcUQoD
>>66
30年前の現役の連中が現場にいるわけないじゃん。
94名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:40:42 ID:E59irZv+
>>91
有翼往還機は、よっぽど材料なんかの分野でブレイクスルーが
ないと技術的に難しいだろうなぁ・・・。
まぁ、最近は技術進歩も早いから、そんなのが後何年〜十何年かで
現れないとも限らないけど、今わかってる範囲じゃ難しい。
95ぴょん♂:2009/05/07(木) 23:41:06 ID:aXX/GNSz BE:1041492285-2BP(1028)
>>49
発生した超過分は 日銀が吸い上げま(ry
96名無しのひみつ:2009/05/07(木) 23:56:29 ID:5q+NGpTT
>>94
まあカプセルもまた簡単ではないというのが
オリオンでわかったわけだが
97名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:20:21 ID:ypjOzIFH
6人乗りのカプセルなんて、世界的に前例がないもんなあ。
98名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:44:14 ID:pvqgAIkZ
折りたたみ式やバルーン展開式の翼とか無理なんかな。

耐熱タイル方式に無理があるのはシャトルで身に染みてるので、
カプセルはアブレータ式で底面は使い捨て。
大気圏下層で終端速度に達したあたりで、翼展開して揚力で降下。

NASAの天才なら思いついてるんだろうなぁ。んで却下してるんだろなぁ…。

リフティングボディーよりちょいマシ程度の揚力と操作性でも、
だいぶ助けになりそうなんだけどねぇ。
…パラフォイルは、展開に難があるんだろうな。絡まりそうだ。
99名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:55:42 ID:+/wq4IID
こうなったら、使い捨て型リフティングボディ機を作るしかないんちゃう?
ISSの脱出カプセルとして開発してたX-38みたいなの。
100名無しのひみつ:2009/05/08(金) 01:02:21 ID:SX3NCxFc
>>98
当然NASAの人は天才揃いなので大昔のジェミニ宇宙船の頃にそのものズバリを検討している
http://history.nasa.gov/SP-4308/p382b.jpg
近年でもこんな事を試したりしている
http://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/X-38/Small/EC01-0204-85.jpg
101名無しのひみつ:2009/05/08(金) 01:31:59 ID:pvqgAIkZ
>>100
もしかしてパラフォイルとか使えそうだったりするんかな…。
ジェミニのは凧じゃねーかw 揚力無さそう。

んで思いついた。
人が安全に降りられればとりあえずokだよな。
カプセルを二段構造にして、人が乗ってる部分だけ分離したらどうよ?

重たい耐熱壁と無駄な機械部分(生命維持系とか)は大気圏突入終わったら捨てちゃう。
コクピットだけ分離してパラフォイルとかで帰還。
カプセルが重いのが難点なら、軽くすりゃいい…。

…あり? 軌道上居住区と帰還カプセルに分けるソユーズ方式みたいだなw
10266:2009/05/08(金) 01:34:40 ID:TynZrdtq
>>100 の2番目の画像(X-38)にあるような、単純なパラシュートではない、
パラフォイル型も有効と言えば有効。
空気の力で膜を翼のような形にするわけだ。
単純な面積比ではないアスペクト比と速度に応じた揚力を得られる。ただしこの場合、機体側も
円錐カプセル型ではないリフティングボディ機にしなければいけない。

というか、X-38をかなり完成に近いところまで進めて置いて、
全て捨てて、今アポロのような円錐型を再開発とか本気で意味が判らない・・・

ベンチャースターもリニアエアロスパイクエンジンは成功だったはずで
他にもいろいろ部分的な成果は出てるのだから使えばいいのに、
シャトルのコンポーネントを流用するという(多分に政治的理由)方針が
全てを台無しにしている。

X-38は帰還機能のみで、シャトルでISSに取り付けることしか
考えてなかったので、そのまま使用はできないが、それでも
かなり完成してたのに。
103名無しのひみつ:2009/05/08(金) 02:18:05 ID:gEyiRWjL
大事なのは素材でしょう。カーボンナノチューブを使った
ロケットを作ればいいじゃん。
104名無しのひみつ:2009/05/08(金) 02:42:30 ID:pvqgAIkZ
ベンチャースターは、最終的には極低温に耐えられる軽量タンクが作れなかった、
んだっけ?
そろそろ新素材でなんとかならないかなぁ…。
エアロスパイクエンジンは、アレだけ使っても効率的だよね。

しかし、最初はリフティングボディーなカプセル作るんだと思ってたけど、
本気で円錐形なんだね…。
多少は非対称にするもんだと思ってた。
105名無しのひみつ:2009/05/08(金) 12:08:00 ID:zbv3F6x1
いっそISSにブースターつけて地球−月のシャトルにしちまえばいい。
106名無しのひみつ:2009/05/08(金) 13:59:43 ID:3lj6tBYC
>>105
そのアイディアは半年ほど前にワシントンポストの科学コラムニストがかなり長文の政策提言記事で披露していた。
多分、米国の宇宙関係者の全員が読んだと思う。
内容はISSを地球の低軌道から月の周回軌道に移動させて、ISSを月開発のための拠点として活用するというもの。
記事ではISSは現時点は維持する必要性はほとんどないと切り捨てていた。

107名無しのひみつ:2009/05/08(金) 16:19:57 ID:b5InAjFT
>>106
そいつは面白いな。いちいち着陸船を打ち上げる必要もなくなりそうだ。
108名無しのひみつ:2009/05/08(金) 16:41:58 ID:OvPglJfG
>>107
着陸船はどのみちいる
109名無しのひみつ:2009/05/08(金) 16:48:05 ID:dMCknzMp
F22もダメ、新型シャトルもダメ
イラクは撤退、アフガンは増派→誤爆
米メーカーには技術がないエコカーに注力
ゾンビ企業に税金投入

オバマ(笑)
110名無しのひみつ:2009/05/08(金) 17:45:04 ID:TynZrdtq
ようするに、結局は、「有人宇宙開発って何のためなのさ?」って話に
戻るんだよな。

俺は有人宇宙開発不要主義者なので、全部やめろが結論なんだがw
有人さえ切り捨てれば太陽系はぐっと狭くなるのに。

NASAはグダグダだけど、JPLに限れば成果は素晴らしい。
111名無しのひみつ:2009/05/08(金) 17:50:18 ID:FKfGVrH0
http://www.nasa.gov/pdf/344731main_fy10_estimate_5_spaceops.pdf
なぜ地球の宇宙機関はどいつもこいつもビットマップPDFで
公開するのだろうか。
112名無しのひみつ:2009/05/08(金) 19:05:12 ID:EbUlR/yh
世界の皆の衆そのフォントがあるわけでないからの
よくしらんけど
113名無しのひみつ:2009/05/08(金) 19:51:22 ID:Ud4Ilb5F
>>106
アメリカは本心は宇宙開発したくないのか
アメリカこそ世界で一番宇宙にこだわってると思ってたが
114名無しのひみつ:2009/05/08(金) 20:33:36 ID:QpR2+onR
宇宙開発にワープと人工重力は不可欠
115名無しのひみつ:2009/05/08(金) 23:15:19 ID:Gzy3SUSB
重量増加でパラシュート着陸がうまくいってないなら
ソユーズみたく着陸寸前に逆噴射でソフトランディング方式じゃだめなのかね
116名無しのひみつ:2009/05/08(金) 23:27:33 ID:OvPglJfG
>>115
そんな思いつきレベルは検討済みなんだろ
117名無しのひみつ:2009/05/08(金) 23:40:01 ID:Zmhjlq9V
ずっと減速するには燃料が足らないので、着地寸前だけ。
メインはパラシュートでしょ。というか、海だったら噴射不要じゃね。
118名無しのひみつ:2009/05/09(土) 04:08:01 ID:ysFANjxS
>>115

大質量で逆噴射なんかかけたら・・・多分空中分解
119名無しのひみつ:2009/05/09(土) 04:23:40 ID:TZiXF2ar
無理な流用けがの元ってね。
120名無しのひみつ:2009/05/09(土) 04:42:24 ID:hYAJPQh/
>>115
2008年9月時点のアレス初期仕様条件書ではカプセルは地上着陸(Land Landing)と書かれているよ
http://images.spaceref.com/news/2009/CxP_70057_Ares_Projects_Plan_Rev_B%5B1%5D%5B1%5D.pdf
地上着陸の場合、ソユーズ同様に逆噴射で減速させ、さらにオリオンの場合はエアバッグを展開して衝撃を吸収して着陸する。
しかし、その後、別々の部署で設計が進められてきたオリオンの全てモジュールを組み合わせた場合、オリオンの設計重量が
初期仕様条件を上回ってしまい、逆噴射では十分に減速できないということが判明してしまった。
そのため、改めてバックアッププランとして海上着水の可能性も再検討させる一方で、完成スケジュールを厳守させるために、
カプセルの乗員数を6名から4名に減らして、カプセル重量を初期条件内に強引に納めるということを決定した。

ただし、それでも地上着陸方式には難点があり、カザフスタンとかの場合、着陸ポイントが数100キロずれても
無人地帯に着陸させることは可能なのだが、米国本土でアリゾナの政府所有の実験場に着陸させる場合、
着陸コースが極端にずれると都市部に着陸ということが起きる可能性もあり、地上着陸方式は再突入を
ソユーズ以上に厳密に行わなければならないという問題が残っており、最終解決には至っていない。

これは実は次世代ソユーズ宇宙船にも当てはまることだが、ロシアは既に射場を極東のウラジオストックの近く
に移動させることを決定しており、次世代有人宇宙船の開発を進めている。この新射場の場合、やはり着陸ポイント
はカザフスタンのように広大ではないため、オリオン同様に非常に厳密に再突入させなければならず、着陸ポイント
がずれると海上に落ちたりしてしまうことになる。

そのため、昨年浜松で行われてたシンポジウムではロシアの宇宙船設計担当者は、次世代では逆噴射のような
ローレベルのものではなく厳密に推力を調整させる垂直着陸方式を、採用することも検討していると話していた。
浜松のシンポジウムに出席していたエネルギアのデザイナーの見解だと、検証した結果、小型のシャトル型の
帰還モジュールを開発するよりも垂直着陸型の帰還モジュールの方が、開発が楽だと話していた。でクリッパー
は廃案になったとのこと。
121名無しのひみつ:2009/05/09(土) 09:49:43 ID:PZMiUpT6
適当な高度でパラシュートで脱出すれば、機体は多少の衝撃が起きてOKじゃね?
122名無しのひみつ:2009/05/09(土) 12:41:24 ID:Sit6YK63
>>121
ソ連の初期、テレシコワの頃はそうしてたらいいよ。。
123名無しのひみつ:2009/05/09(土) 17:42:19 ID:+xIYGmfD
>>121-122
ガガーリンはパラシュート降下中、喜びのあまり、空中で歌を歌っていたそうな。
124aaaaaaaaaaaaa:2009/05/09(土) 18:26:35 ID:p3Kt/1e8
aaaaaaaaaaa
125名無しのひみつ:2009/05/09(土) 18:46:18 ID:oTzDR7Eo
人間だけ戻って来れりゃOK、な宇宙開発黎明期に戻ってもねw
126名無しのひみつ:2009/05/09(土) 21:22:21 ID:bQQtqvw+
>>125
貨物は別に大型無人ロケットで運ぶし、今は宇宙の滞在拠点として
国際宇宙ステーションがあるから、人間だけ戻って来れりゃOK、に
まで条件は緩くなった。なのに、その条件も満たせないなんて。
127名無しのひみつ:2009/05/09(土) 21:27:37 ID:BrFmMx6x
宇宙長期滞在者にパラシュート降下させるのも
あんまり安全とはいえんだろうしなぁ・・・
128名無しのひみつ:2009/05/10(日) 12:25:19 ID:Imnk6DdC
うん、宇宙開発黎明期は数時間しか宇宙に居なかったからよかったけど、
無重力環境下に数ヶ月も居た人物を地上に安全に降ろそうとすると
かなり条件は厳しいんだ。

スペースシャトルの場合、船長とパイロットの二人だけは、なにがなんでも
無重力で体が変化する前の2週間ほどで帰還しなければならない。
数ヶ月宇宙に居た後で普通の航空機よりもずっと操縦の難しいシャトルを
滑走路に降ろすのは絶対無理。もしも意識がブラックアウトしたら全員死んでしまうw

だから全自動着陸が理想なんだが・・・
129名無しのひみつ:2009/05/10(日) 14:06:42 ID:v7+QRqsl
もう降ろさずにそのまま現地に永住でいいだろ。
そういう悪条件で募集しても、今の打ち上げペースなら人員足りるって。
130名無しのひみつ:2009/05/10(日) 21:04:15 ID:ufHP1JQ4
超巨大エアバックで。
131名無しのひみつ:2009/05/11(月) 15:37:21 ID:j0ftLxw5
>>126
宇宙家族ロビンソンで「パラジェット」で
惑星周回軌道から直接飛び降りるという
とんでもない着陸方法があったが
132名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:57:21 ID:Y0iIfStV
NASA新長官にチャールズ・ボールデン氏を指名、初のアフリカ系米国人
http://news.imagista.com/money/
133名無しのひみつ
ムーンライトマイルで出てきた、離発着型宇宙船って無理なのかな
オリオンって先祖がえりだし