【古生物】「恐竜復元」に望み 化石からたんぱく質採取/米チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<「恐竜復元」に望み、化石からたんぱく質採取 米チーム>

2009年5月1日15時4分

やはり、恐竜の化石からたんぱく質が採れた――。
米ノースカロライナ州立大などの研究チームが再び成功したと、
1日付の米科学誌サイエンスに発表した。
05年に同じ研究チームが恐竜化石から細胞を採取したと発表して以来、可否が論争になっていた。

今回の成果で、一定条件を満たせば、恐竜の細胞などが化石に残ることが確認されたことになり、
映画「ジュラシック・パーク」のような「恐竜復元」に望みをつないだ。

チームは07年に米モンタナ州で掘り出された約8千万年前のハドロサウルス類の化石を
周囲の砂岩層とともに研究室に持ち込んだ。異物混入を防ぐ措置をして、骨の中に残っていた
化石化していない細胞を化学処理で取り出した。

その結果、ハドロサウルス類が鳥のコラーゲンと非常によく似たアミノ酸配列を持つ
コラーゲンを持つことがわかった。

国立科学博物館の真鍋真研究主幹は「今回分かったアミノ酸情報は限定的なので、
すぐには『恐竜のクローン復元』につながらない。しかし、化石からたんぱく質を取り出す
方法を確立した意義は大きい」と話している。

同チームが05年と07年に発表した成果は、約6800万年前のティラノサウルスの化石からの
軟組織やたんぱく質の採取だが、研究者の間で懐疑論争が続いている。(松尾一郎)

記事引用元:asahi.com(http://www.asahi.com/
http://www.asahi.com/science/update/0501/TKY200905010181.html

▽関連リンク
Science(http://www.sciencemag.org/
Biomolecular Characterization and Protein Sequences of the Campanian Hadrosaur B. canadensis
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/324/5927/626
2名無しのひみつ:2009/05/01(金) 17:45:48 ID:pZIVYwNW
食いたい
3名無しのひみつ:2009/05/01(金) 17:47:08 ID:VIiBgtUw
その日、研究員の昼食はケンタッキーフライドチキンだった・・・・
4名無しのひみつ:2009/05/01(金) 17:50:27 ID:ovy1BTsg
2年前の研究成果がなぜ今頃?
5名無しのひみつ:2009/05/01(金) 17:50:48 ID:nfzikGO6
チキン野郎が増えるんですね。
6名無しのひみつ:2009/05/01(金) 17:52:45 ID:rpZKcvZ4
復元はともかく、進化の系統はわかるかもね。
7名無しのひみつ:2009/05/01(金) 17:56:54 ID:D1AJoD2R
DNAそのものが残っていなければ系統樹のどこにあった種かということ等は判らないだろう。
タンパク質とDNAは違う。
8名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:06:37 ID:pA7uCbRx
復元も良いけど遺伝子操作とか諸々の技術を使って恐竜みたいな生物を作り上げるのも出来そうだよね。
9名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:07:00 ID:n+uyERPJ
ほんとならすごいけど・・・・
10名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:11:42 ID:O2SibOvL
餌の量によっては次世代の食料として増産されるかもわからんね
11名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:13:38 ID:OHzXMSFv
で、映画みたく恐竜を制御できずに大パニックと('A`)
12名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:23:24 ID:oUk4Wn4R
マンモス復元計画てどうなったん
13名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:23:41 ID:1oXCnHs3
>>10
当時の大気と現在の大気には大きな濃度の差があるかもしれない
から大量飼育は無理だろう
14名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:23:58 ID:5K9oRDCX
復元してみたらダチョウぐらいの大きさだったりしてなw
15名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:25:17 ID:AIy3yYhJ
なんだこれ、カルシウムでさえ置換されてしまう地質学的な
年代を経て、窒素と炭素の化合物が残ってるって?
にわかには信じられないな。
16名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:25:44 ID:cP1gqbDF
新種の恐竜とかけて、100円ショップととく。
そのこころは、名無しのダイナソー
17名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:30:04 ID:5gv3NzIm
実はうっかり化石を素手で触った研究員の手の細胞だったとか
18名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:30:17 ID:jOcbbGHW
これでピクルが餓えなくて済むのか?
19名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:41:25 ID:AIy3yYhJ
>>17
そういう可能性がゼロだとしても、9000万年の間、
全く外界と隔絶しっぱなしだったかどうかなんて証拠ないじゃん。
クラックやらなんやらに水が入って動物のタンパクが侵入した可能性だってあるしな。
20名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:45:41 ID:hXyVgaFv
>>17
つまり研究員の体組織が鳥に近いとでも?
そっちの方が大発見じゃんかw
21名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:58:51 ID:yDKgguDI
恐竜家族?
22(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/05/01(金) 19:18:14 ID:+dM6fNhz

さらば、愛しき鉤爪ですか?
23名無しのひみつ:2009/05/01(金) 19:27:06 ID:bXPoFVpc
鳥はどうみても、恐竜そのもの
24素人 ◆GD..x272/. :2009/05/01(金) 20:11:09 ID:3AMVSrS0
またレスのつかない古生物スレの誕生か!
25名無しのひみつ:2009/05/02(土) 01:18:13 ID:rsl/+QVG
この手の研究は恐竜にこだわりすぎ

まずは新生代の哺乳類の骨で確認してからにしろっつの
26karon:2009/05/02(土) 03:04:16 ID:53zv2djh
哺乳類特に美少女は?
27名無しのひみつ:2009/05/02(土) 04:13:20 ID:75qpV4ua
前もT.rexで組織が化石化してないのがあったじゃん
28(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/05/02(土) 07:19:20 ID:jIPIvKzz
29名無しのひみつ:2009/05/02(土) 10:12:47 ID:+erPZtq8
>>28
岸田今日子みたいだ
30名無しのひみつ:2009/05/02(土) 10:15:17 ID:YxKve82w
とりあえず恐竜の本当の色が知りたい。
31名無しのひみつ:2009/05/02(土) 11:31:14 ID:qVSsVWVn
孵化したばかりの恐竜の赤ちゃんってモコモコ羽毛が生えてて
ピヨピヨ鳴くのかな?
32名無しのひみつ:2009/05/02(土) 11:32:05 ID:G0GyAuFV
>>25
メガラニアの化石化しきってない化石があったような

>>27
>>1ぐらい読めw
33名無しのひみつ:2009/05/02(土) 11:58:45 ID:8vci/hQR
何千年も分解されずに細胞が残るって普通にすごいな
34名無しのひみつ:2009/05/02(土) 13:25:58 ID:OR/WwNZk
事実ならね。
35名無しのひみつ:2009/05/02(土) 13:28:24 ID:lIH1mhbm
恐竜の冷凍保存版ってまだ見つかって無いのかな
ロシアか南極にありそうなんだが
36名無しのひみつ:2009/05/02(土) 16:10:41 ID:RM/CCcX5
マンモスは数万年だが、恐竜は6500万年だろ。
ケタが違うから無理。
37karon:2009/05/02(土) 19:53:51 ID:53zv2djh
>>28
思い出した。俺この美少女にプロポーズしたことがある。
38名無しのひみつ:2009/05/02(土) 20:57:04 ID:THinqQJC
ニワトリの親戚って聞いてから恐竜が美味そうに思えてきたから困る
39名無しのひみつ:2009/05/02(土) 22:13:06 ID:oa3F+alZ
魚竜の味噌煮食えるかな?
40名無しのひみつ:2009/05/04(月) 01:10:48 ID:6tlL/Pvx
んなことよりとりあえずマンモス復元してくれよ
リバースエンジニアリングとやらで

モアとか色々いるじゃん、とりあえず復元できそうなの
41karon:2009/05/05(火) 05:40:00 ID:lSXwISYu
>>40
賛成。食えそうなの優先。
42名無しのひみつ:2009/05/05(火) 06:01:05 ID:Ie4+WMW0
「ここいら鳥のコラーゲンぽいとこにそっくりだねー。石じゃなきゃうまそう」
程度のことなんだろうな。

前いわれてた琥珀の中のはDNAバラバラみたいだな。
恐竜復活はえらく難しそうだな
43名無しのひみつ:2009/05/05(火) 10:16:47 ID:kCPcZ+VG
>>42
真の恐竜復活は無理でも、鳥類の遺伝子を操作して、
似たものを作り出すのは簡単なんじゃね?
ダチョウを10倍ぐらいにすればいい。
44名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:30:43 ID:GyqoT+xG
それはもう鳥でも恐竜でもないな。見せ物以外に意味あるのか。
45名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:42:07 ID:JFN1aDWl
鳥を恐竜まで退化させればモドキは作れる
リバースエンジニアリングだっけ?
46素人 ◆GD..x272/. :2009/05/05(火) 14:44:41 ID:Kw33fjeG
>>43>>44
現世鳥類の古い遺伝子を解析して、祖形体、つまり恐竜に
近づける「リバースエンジニアリング」という計画ならある。

系統関係を調べるという点では意味があると思われる。
47素人 ◆GD..x272/. :2009/05/05(火) 14:45:43 ID:Kw33fjeG
被ってしまった・・・。
48名無しのひみつ:2009/05/05(火) 15:14:50 ID:gMcnk7UX
さっさとゴジラ作って朝鮮を叩き潰せい
49名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:10:23 ID:9a4f9YB/
そして間違ってチキンジョージ博士ができる。
50名無しのひみつ:2009/05/06(水) 12:38:08 ID:FAX7LcPd
そういえばマンモスの再生計画ってどうなったんだ?
51名無しのひみつ:2009/05/06(水) 13:24:08 ID:I7IyP1Np
10年かそれ以上前から言われてて、すぐできそうかのように話されてるが、
実現とか大きな進展はあまりきかないな。
52名無しのひみつ:2009/05/07(木) 05:51:46 ID:cJ/9xxdo
ニジマスだかの三倍体とかで体を多きくするのは比較的簡単なんだよね。
まあ、魚類と哺乳類では違うだろうけど、原理にそんな差はないと思う。
ためにしコモドドラゴンを10倍ぐらいにしてみたらいいんじゃね
53名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:22:22 ID:OtoO2lKA
>>43
こんなん見つけた。
鳥+ワニ
ttp://gigazine.jp/img/2007/02/10/animals/05.jpg
54(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/05/09(土) 00:57:36 ID:Tf6gU1Ay
イグアナを大きくしてみました

Journey to the center of the Earth
http://www.youtube.com/watch?v=7iV2KSqU9G8
http://www.youtube.com/watch?v=r34yz-xC4xQ

↓このあとすぐdimetrodonは恐竜ではないというレス
55名無しのひみつ
>>54
頭が小さいし牙が無いからエダフォサウルスに見えるなw
帆の横枝は無いけど