【植物】大気汚染はかえって植物の温暖化防止力を高める/英研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<大気汚染はかえって植物の温暖化防止力を高める、英研究>

2009年04月27日 17:39 発信地:パリ/フランス

【4月27日 AFP】ばい煙やスモッグに覆われた空をきれいにすると、植物の二酸化炭素(CO2)
吸収力が極端に抑制され、地球温暖化の防止効果が減じる可能性がある――。
23日の英科学誌「ネイチャー(Nature)」にこのような研究結果が発表された。
 
植物、特に熱帯林は、人類が排出する全CO2の実に4分の1を吸収し、
気候変動を抑制する極めて重要な役割を果たしている。

一般的には、大気汚染が進むと太陽光線が空気中の粒子状汚染物質に遮られ、いわゆる
グローバル・ディミング(global dimming、地球暗化)によって植物は光合成ができなくなる
ことから、温暖化防止プロセスが阻害されると考えられている。

ところが、英ウォリングフォード(Wallingford)の
英国生態学水文学センター(Centre for Ecology and Hydrology)が発表した論文によれば、
正しくはその「逆」の作用が起こるという。

■汚染のひどい時期に植物の生産性が向上

「驚くべきことに、大気汚染が原因で、1960−1999年の間に植物の生産性が約25%向上したと
見られる」と、同センターの研究員で研究を主導したリナ・メルカド(Lina Mercado)博士。
これは、土壌に蓄えられるCO2の量が10%増加した計算になるという。

グローバル・ディミングは、特に1950年代から1980年代にかけて顕著に見られたが、
研究によればこの時期の植物の成長は非常によかったという。

前月に発表された研究結果によると、グローバル・ディミングは現在も、
欧州を除く世界各地で観測されている。

■なぜ「日陰」の状態でも光合成が促進されるのか

グローバル・ディミングはなぜ植物の生育を促進するのか。
その答えは、粒子状の大気汚染物質が光を反射する点にある。 

大気汚染がひどいと植物が受ける直射日光は減る一方、雲や汚染物質は日光を乱反射させ、
完全に日陰に隠れている小さな葉にも光が行き届くことになる。

この「拡散放射」現象そのものはすでによく知られているが、
現象が植物のCO2吸収力に及ぼす影響を地球規模で調査した研究は、今回が初めてだという。

「人々の健康のため、われわれは大気を浄化し続ける必要がある。だが、空気をきれいに
すればするほど、CO2排出量を削減して気候変動を抑制するという課題は難しくなる」と、
論文の共同執筆者のピーター・コックス(Peter Cox)英エクセター大学(University of Exeter)教授は
ジレンマを指摘した。(c)AFP/Marlowe Hood

記事引用元:AFPBBNews(http://www.afpbb.com/
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2597059/4082740

▽関連リンク
Nature(http://www.nature.com/nature/
Impact of changes in diffuse radiation on the global land carbon sink
http://www.nature.com/nature/journal/v458/n7241/abs/nature07949.html
2名無しのひみつ:2009/04/29(水) 00:46:48 ID:fx1EpsUe
・・・で?
3名無しのひみつ:2009/04/29(水) 00:50:00 ID:9nW7p144
人体にはそのまま悪影響だけどな
まあ研究自体は学術的興味だろうけど
4名無しのひみつ:2009/04/29(水) 00:52:16 ID:xEGV3VkV
でも割に合わないんじゃないの
5名無しのひみつ:2009/04/29(水) 00:53:58 ID:yBUSvvJP
意味がわからん。
結果としてCO2が一定に保たれるってことじゃないの?
6名無しのひみつ:2009/04/29(水) 00:58:42 ID:uh/3p+2F
空気汚染を改善し、そのために落ちるCO2生産力を補うだけの植物を殖やせってことだな。
7名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:04:32 ID:sjhY7TM/
なるほどなあ。あちらを立てれば、か。
8名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:10:30 ID:nbzIaPz8
チンコでも立てるか
9名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:32:43 ID:EMcMgbZX
温暖化予測モデルではどう入力してんの?
植物の働き+-ではかなり違うと思うけど

10名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:35:04 ID:EMcMgbZX
活発になるCO2なくなる
通常になるCO2増える以下無限ループの螺旋階段駆け上がりか
11名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:38:36 ID:AVXqH+xr
若い兄ちゃんが違法改造した車をふかしてた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「煙たいからエンジン切ってください」と言った。
その男は「エンジンを温めてるだけだから」と言って、ふかすのを止めない。
通りすがりのリーマンが兄ちゃんに
「そういうことを続けていると大気汚染や温暖化が進んでみんなが困る。切りなさい」と言った。
兄ちゃんは英科学誌ネイチャーをリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!大気汚染が進めば植物のCO2吸収力を高めるんだよ!温暖化を防止できるんだよ!」
みんな黙り込んだ。
ばあちゃんは死んだ。
12名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:46:54 ID:HKMidXTW
中国の大気汚染みれば答えはすぐわかる
13名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:53:51 ID:C2w8ujx5
べつに人間の理屈でまわってるわけじゃないBY地球
14名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:59:54 ID:7bd1fjnu
>>1
植物の生産性が約25%向上したのは、
単にCO2が25%増えただけなんじゃないの?
15名無しのひみつ:2009/04/29(水) 02:03:56 ID:GJCYAK3A
生態系全体で考えないと何とも言えないな・・・
16名無しのひみつ:2009/04/29(水) 02:17:47 ID:S6j7dHe2
日に当たらないとこは切れよ。。。
17名無しのひみつ:2009/04/29(水) 02:20:35 ID:WNx223e0
唐突に東京新聞の
『なぁにかえって免疫力がつく』を思い出した
18名無しのひみつ:2009/04/29(水) 02:46:09 ID:7a8OpQ3n
海中の植物性プランクトンの能力を過小評価してないか
19名無しのひみつ:2009/04/29(水) 03:12:44 ID:LuaMHbqc
近所の川の堤防にたくさん生えてくる雑草のCO2吸収量もちゃんと計算してあるの?
20名無しのひみつ:2009/04/29(水) 10:20:07 ID:Syp8WqWy
>>14
> 1960−1999年の間に植物の生産性が約25%向上した

日光を乱反射で云々という説明は疑問だが、ここの調査は本物っぽいな。

CO2濃度増加による効果は、結構ダイレクトにあるみたいだな。
21名無しのひみつ:2009/04/29(水) 12:50:44 ID:wtDhOAq+
日光を乱反射させればいいと言う事なら、別にばい煙やスモッグに頼る必要もないよな
22名無しのひみつ:2009/04/29(水) 13:58:36 ID:g4QiCUr/
その植物を伐採しまくってたのが人類な訳だが(特に先進国)
23名無しのひみつ:2009/04/30(木) 01:02:31 ID:GGCqWZNG
温暖化でギャーギャー騒ぐのも胡散臭いけどこれもっと胡散臭いな…
実験で再現しないで過去の情報ひっぱり出してきてるだけでしょ?
24名無しのひみつ:2009/04/30(木) 03:07:04 ID:Mz1ZpLxg
植物の生産性が増したのは、単純にCO2が増加したためなんじゃないのか?
25名無しのひみつ
常識で考えれば、大気汚染は植物が受ける日光が減る以外にも
汚染物質によるダメージもあるよな

これもブリティッシュジョークか?