【脳】外国語の文法習得は老若と無関係?左脳「下前頭回」が影響/東京大学研究グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<外国語:文法習得は老若と無関係?左脳「下前頭回」が影響>

外国語の文法を習得する際の得意、不得意に関係する脳の部位を、
酒井邦嘉・東京大准教授(言語脳科学)らの研究グループが突き止めた。
年齢や習得期間に関係なく、左こめかみの裏側付近にある「下前頭回」と呼ばれる
大脳皮質の一部の体積が、右脳の同じ部位より大きい人ほど文法テストの成績が
良いことが分かった。27日発行の米科学誌「ヒューマン・ブレイン・マッピング」に発表した。

生まれて初めて覚える母語と、成長してから習得する外国語では、学ぶ際の脳の働きは
異なる。酒井准教授らはさまざまな年齢層と英語の習得期間を持つ日本人中高生78人、
英語圏以外からの外国人留学生17人の計95人に英語のテストをし、成績と左右の脳の
対称性との関係を調べた。

その結果、左前頭葉の下前頭回にある550立方ミリほどの領域が右側に比べて大きい人ほど、
文法テストの成績がよい傾向が分かった。
一方、つづりなどの語彙(ごい)テストでは、脳の形状との関係はみられなかった。

この部位が大きいから文法能力が高いのか、文法能力が高いから部位が大きくなったのかは
不明という。酒井准教授は「外国語が苦手な人には習得時間を増やすなど、個人の適性を
客観的に把握し、それに基づいた教育をするのに役立つのではないか」と話している。【西川拓】

記事引用元:毎日jp(http://mainichi.jp/)毎日新聞 2009年4月28日 11時25分(最終更新 4月28日 12時47分)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090428k0000e040034000c.html

▽関連リンク
科学技術振興機構(JST)(http://www.jst.go.jp/
語学の適性に関係する脳部位は左前頭葉の「下前頭回」にあることを解明
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20090428/index.html
2名無しのひみつ:2009/04/29(水) 00:22:02 ID:Lh6S6Ygj
どっちかというと発音やね
3名無しのひみつ:2009/04/29(水) 00:36:18 ID:qjz6Onex
中学校のとき朗読で、「・・・若者は悩みそして勉学に励み・・・」
という文章を「若者の脳みそ」と読んでしまった俺
4名無しのひみつ:2009/04/29(水) 00:58:09 ID:WdpLi5EJ
左利きの漏れ涙目w
5名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:05:11 ID:d77Ki9bI
ヒューマン・ブレイン・マッピングごときでプレス発表する時代になったのか(´・ω・`)
6名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:12:08 ID:48YX6QZ2
つまり年齢に関係なく無理…と。
7名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:34:14 ID:ICCCDsXs
やっぱり数や言語などの論理を司るのは左脳だったんだな
一方で右脳は芸術などのイメージを司るわけだ

右脳左脳論は捏造と否定してた一部の連中はどう返すんだろ
今度の相手は東大理系だぞw

一方で、酒井教授の研究はさすがだが、それをどう教育に役立てるのかね
生徒を逐一CTスキャンで左前頭葉下前頭回550立方ミリをチェックして
発達してたら宿題免除とかw
8名無しのひみつ:2009/04/29(水) 01:43:31 ID:MUV4+Xro
高校のときにそのあたりを強打して5〜6針ぬった。
いま英仏独の翻訳読解でヒィヒィいってる。ぶつけてなきゃ、もう少しできたかな...。
9名無しのひみつ:2009/04/29(水) 02:15:57 ID:DEsdgQu+
マジ
10名無しのひみつ:2009/04/29(水) 02:51:18 ID:XL2MvnCk
kami otu
11名無しのひみつ:2009/04/29(水) 03:25:10 ID:Q1VtESgE
年をとるとやる気が低下する
これが問題なのだ
12名無しのひみつ:2009/04/29(水) 04:05:23 ID:DrBp8Osv
>>7
左脳のさらに一部分だけの話なのに
右脳左脳論に行くとか頭おかしいのか?
右脳左脳に関係なく脳が悪いようだなてめーは
13名無しのひみつ:2009/04/29(水) 05:20:29 ID:ywMSgwQo
>さまざまな年齢層と英語の習得期間を持つ日本人中高生78人
意味がわからんのだが、俺頭悪い?
14名無しのひみつ:2009/04/29(水) 05:40:51 ID:dg+aTEH5
>さまざまな年齢層と英語の習得期間を持つ日本人中高生78人、
>英語圏以外からの外国人留学生17人の計95人

「さまざまな年齢層と英語の習得期間」が最後の計95人にまで掛かると考えたらいい
15名無しのひみつ:2009/04/29(水) 05:58:24 ID:qB0yjtyu
新聞記者もMRIで文法力を計測してもらえってこったな。
あ、変態に関する部位がw
16名無しのひみつ:2009/04/29(水) 06:00:52 ID:KQ0aU4en
外国語の習得は老若とは関係ないかもしれんが、
才能はかなり関係すると思う。
スポーツとか音楽は才能や素質の問題だということに納得する奴も、
外国語の習得となると、みんな努力で何とかなると思っているのはおかしい。
もともとすぐに外国語を覚える奴とそうでない奴は明らかにいる。
17名無しのひみつ:2009/04/29(水) 06:01:14 ID:uEjWKGNv
昔、婆ちゃんが、こめかみに梅干しを貼付けていたが、何か関係があるのだろうか
18名無しのひみつ:2009/04/29(水) 06:15:42 ID:ywMSgwQo
>>14
ああ、サンキュ。そうだよね。俺やっぱり頭悪いや。
19名無しのひみつ:2009/04/29(水) 06:21:50 ID:52tTQs3S
ブローカ領野かぁ?
単純に大きさだけで語れるのか…
20名無しのひみつ:2009/04/29(水) 06:48:08 ID:qB0yjtyu
>>16
センスの問題はあるわなあ。
チームの仕事で英語案件中心に片付けてたら、他チームの英語案件まで押し付けられ
仕方なく片付けてたらさらにどんどん押し付けられる自分、理系。

通勤電車内に貼ってある中学受験予備校の数学問題がさっぱりわかりません。
21名無しのひみつ:2009/04/29(水) 07:45:36 ID:eMJYxffT
日本語を喋ることは一つの物語を作る行動とよく似てる
もしくは一つの動画を作成してる(脳内で)言語

読み上げるをするには英語だと単語を覚えて、形容詞+名詞」なんて組み単語を作って
頭の主語+動詞」単語に線ですべて一単語に結びつければ、たぶん文法が理解できる
図でみると単調さが分かるはず。

日本語は、主語述語で「を」を使えば動詞でも頭に持って使用できるし(:読み上げるをする)
意図して強調したい重要な言葉を頭に持っって来ることが出来たり
助詞を多様に使ってSOV完全無視で一文を作ってる(一文が完璧に一つのストーリになってる)

だからSVOに完全固定されてる英語は、自由に語順を組み替えてる日本人には使いづらい

日本人は動画を脳内で描きながら使ってる
そんな文章。完璧に一文が一つのストーリ形式。
日本人は助詞が、前後の意味をつなげ、かつ意味を形容詞や名詞にしてしまいかねないほど強烈

とにかく自由奔放(左脳って書いてるけど右脳が鍛えやすいのかな?)

だけど英語は全部自分中心で図的に、単語の意味が自分に降り掛かってくる文になってる
日本語はキャンパスで動画を作るイメージ(言葉で言葉を作る)
そのギャップがストレスだから日本人にはつかい辛い

懸垂修飾語や分詞構文が存在するけど一般的じゃない
日本語と一致しやすい表現がこれだから本当に厳しい
22名無しのひみつ:2009/04/29(水) 07:58:00 ID:qB0yjtyu
自分の乏しい知識の限りでは、格変化の多い言語は英語と比較して
語順にあんまりうるさくないような気がするが(ラテン語とか)。

格変化を覚えるのはまた別の意味で大変です。

ムリな人は韓国語でもやりましょう。ケンチャナヨ。サランヘヨ。シンゴー!
23名無しのひみつ:2009/04/29(水) 08:10:26 ID:eMJYxffT
ひぐらしのなく頃に←間違い
ひぐらしがなく頃に←正しい

なんて言われるけど「の」は左の語を人物化して、右の一組単語の概念を持ち物として所有させる意味と動きが強い。
さらに右左を併せて名詞に変貌させ、

名詞として扱わせる能力が助詞は(の、は)強いから、タイトルとして名詞扱いにしたければので間違ってない。

はっきり言えば助詞が右左への作用が強いから文法が自由。
これを理解すればいいだけだけど分かるまでがツライ

動詞が頭に来ても間違いじゃないからな〜
24名無しのひみつ:2009/04/29(水) 08:48:34 ID:eMJYxffT
あ、分詞構文の意味、はき違えたかもしれん
分からんが。
25ぴょん♂:2009/04/29(水) 10:32:38 ID:GuFz/DG+ BE:624895946-2BP(1028)

つまり、東大には 頭のデカイ奴が多いと? >>1
26名無しのひみつ:2009/04/29(水) 10:46:32 ID:eMJYxffT
説明不足だけが気になったw
「の」は
〜の〜の〜の…と連続で使用していくことで
左の語を右の語でさらに詳しく説明していく階上効果がある
あくまでも「の」は左右直前の語をつなげるだけで、それ以外にはどこにも掛からない
繋がれた単語は名詞扱いにされる。

「が」は左の文章全体(蓄積された)に
右の直前の単語が説明、をする、…もしくは

左の文章を「状況、名詞、主語」という一単語に作り変え、
右の直前の単語(複単語)が説明する働きがある

の」は直前だけだけど、「が」は全体に掛かる大きな違いがあるから気お付けてな〜
助詞のWikipediaみたら言葉足らずって感じた

それより、タイトルだから「の」が正解じゃね?

あと英語嫌い。難しい。。。
27名無しのひみつ:2009/04/29(水) 10:48:28 ID:eMJYxffT
かなり連続投稿だが、「状況、名詞、主題」
主語と主題を間違えた
28名無しのひみつ:2009/04/29(水) 11:08:50 ID:eMJYxffT
左の文章を「状況、名詞、主題」という一単語に作り変え、
右の直前の単語(複単語)が状態を付与する(説明する)働きがある

説明が変だった
「は」の助詞が左を主題として右の文章がずっと(永遠に)説明する
「が」の助詞が左を主題として右の直前の一単語が一度だけ説明する
助詞を調べると応用が広くて大変すぎる。Wikipediaが言葉足らずな理由がなんとなくわかった
29名無しのひみつ:2009/04/29(水) 11:14:36 ID:3j6tSy3Y
そのまま脳破裂して死ねや
30名無しのひみつ:2009/04/29(水) 11:29:04 ID:f42d2H6t
>>ID:eMJYxffT


おまえの話おもしろいぜ
31名無しのひみつ:2009/04/29(水) 13:37:18 ID:YtCAfSQH
英語、中国語、スペイン語、イタリア語、フランス語、マレー語
ポルトガル語、インドネシア語、等、世界の主要言語の殆どは
SVO型なので、頭の中で、SVOの順で単語を組み立てる癖をつけると
外国語の学習が、飛躍的に簡単になるよ。
32名無しのひみつ:2009/04/29(水) 13:42:02 ID:qB0yjtyu
ほとんどと言って列挙してるが、
英語
現代ラテン系言語
マレー系言語
チュゴク語
の4種類にしか言及してないじゃん。流れで似たようなのに手を出したわけね。
33名無しのひみつ:2009/04/29(水) 13:53:39 ID:YtCAfSQH
タガログ語は、動詞・主語・目的語の語順で、VSO型。
しかも動詞変化が複雑。
34名無しのひみつ:2009/04/29(水) 13:57:07 ID:YtCAfSQH
インドネシア語の動詞は時制による変化がなく、シンプルな文法なので
初心者でも2日でインドネシア語の文法の基礎を理解出来るぞ。
35名無しのひみつ:2009/04/29(水) 15:54:19 ID:mRTKZRGj
この研究はどーでもいいけど、
言語と国民性って互いに影響しあってるんだろうか。

日本語はOSとして非常に重く使い勝手が悪いと思う。
漢字・ひらがな・カタカナ・和製英語・英単語…と脳の使用領域が広い。
音としても調和や抑揚がないので、早口でリズムよく音楽的に喋るのが難しい。
一般的話者による単位時間当たりの情報伝達量は他言語より少ないのではないか。

また敬語が組み込まれ、場面と上下意識と末尾の切り方に気を遣う。
上司を愛称で呼び捨てる国とは違って言葉尻が心理的な縺れを生みやすい。
忘れかけた単語を思い出すのにも、語頭の50音から脳内検索しなくてはいけない。

このような重い言語はエネルギー効率が悪く、言語性IQの低い者にとっては
絶えず脳トレしてるような負担感があるだろう。

少なくとも、演技、ジョーク、レトリック、軽くて早い討論、思索・分析といった
表現力を強化する方向に伸ばしにくい特性があると思う。
36名無しのひみつ:2009/04/29(水) 16:09:40 ID:yBUSvvJP
日本語は物を伝えにくい言語。
37名無しのひみつ:2009/04/29(水) 16:11:48 ID:qB0yjtyu
上司をファーストネームで呼ぶ国にも、敬語に相当する丁寧な表現はあるわけさ。
女王陛下と街のDQNに対して同じ言葉遣いで話すわけにはいかない。

文化の違いから使い方(年功序列の有無etc)はあるが、
言語能力が問われるのは先進国なら同じなんじゃね?
38名無しのひみつ:2009/04/29(水) 16:20:21 ID:ItDc+oGF
同じ文法でも会話ではハングル文字の方が
何伝えたいのか分かりやすい・・不思議

読み物なら日本語の方がいいんだけどね
39名無しのひみつ:2009/04/29(水) 16:20:26 ID:V/aoGgbR
言語が得意で糞ジョークができても、ユーモアが言えるかは別の問題だな

だれかが作ったユーモアでも別の状況で再現して、それがユーモアに
なるわけでもない。それは反証できる類でもない。
40名無しのひみつ:2009/04/29(水) 16:44:39 ID:v/GwYaEh
集団の大きさと言語って何らかの関係性があるかもしれないよな。

昔のテレビなんだけど、外国人が間違った日本語を使っていると一々指摘して司会の人が直してたけど、
最近は、そういうのも見なくなった。つまり、お互いにコミュニケーションできれば良いって言語に変化しつつあるのではないか?
と感じるようになった。
実は、英語や中国語、スペイン語などの言語は伝われば許される言語=文法的な機能重視の言語なのではないかと俺は考える。
41名無しのひみつ:2009/04/29(水) 17:59:09 ID:27qO6amP
それは言語自体の性質じゃないだろ
42名無しのひみつ:2009/04/30(木) 00:38:54 ID:2kocN6Ih
>>37
言語能力の「発展の方向性」を言語の構造そのものが
強く縛っている、規定しているんじゃないのかという趣旨。
具体的には上下関係や関係性やパレットの広さを重視した代償に
演技、ジョーク、レトリック、討論、明晰な思索・分析には不向きになった。
喩えていえば単純な26鍵盤で多様な奏法や楽曲を研究するのではなくて、
オルガン・シンセと道具は彩り豊かだけど奏法や作曲は逆に不自由な感じ。

Iに対応するのが 私 わたし あたし 俺 拙者 自分 拙者 我 …
Weに対応するのが 我々 私たち わたくしたち あたしたち 当方 手前ども …
末節の選び方だけで印象や論調や上下関係がガラリと変わる。

2ちゃんで末尾が、だ、である、だろ!、でしょ、です、ですよ、です。。
ちょっとした気分しだいで硬軟変化して感情的にカチン!と来たりするだろ?
いや・・・しますよね?するんとちゃいますのん?しちゃったりなんか。。。
43名無しのひみつ:2009/04/30(木) 00:59:38 ID:iKTbua/Y
ごめん、ピアノ習ってたけど鍵盤数の26がようわからん。

で、本題だが、大陸言語でも
人称でもvous/tuとかSie/duとかあるわけじゃん?
なんでも単純化すればいいって問題じゃあないよ。
国際的な商業言語にしたいのなら別だが。

たとえば日本語は色の表現が多彩だ。
論理が全てじゃあないんだよ。
自分は仕事のときはテクニカルな文章を書いてて、なるべく誤解のない正確・明瞭な文章を書くように
心がけているが、ブンガク的な表現も日本語の長所としてとらえたほうがいい。
エイジアンなんだから、欧米化する必要はない。
44名無しのひみつ:2009/05/01(金) 15:57:56 ID:Ld/PrOJu
>>43
ネイティブが同じ情報量をタイピングする場合、
日本語と英語ではどちらがどれくらい速いと思う?
ネイティブが同じ情報量をわかりやすく文章化する場合、
日本語と中国語ではどちらがどれくらい短いと思う?

日本語はとにかく重いんだよ。
いい悪いではなく特徴として重い。
それが情緒や自然主義的な
文化の発展の方向性に影響を与えている。
45名無しのひみつ:2009/05/01(金) 17:07:29 ID:4IaoAtAi
英語の方がタイプは長いだろう。
文章も長くなる、漢字を使わないから。
46名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:00:32 ID:i2fCRjUu
「漢字」は「KANNJI」って6文字も要するぞ
一概に日本語が英語より短いとは言えない
47名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:14:03 ID:LKNV+6ro
日本人で外語で会話できる奴は、筆記もできる。

外国人で日本語で会話できる奴は、筆記はできなかったりすることが多い。
48名無しのひみつ:2009/05/01(金) 18:25:56 ID:1SH9ORaA
同音異義語などの関係でタイピング速度は重いが
読む側の立場で考えると漢字を用いた文章は読みやすい。速読に適している。

漢字をあきらめた某半島は知らんが、
中国人が日本で事務職を得られているのも、
逆に俺らが(繁体字の)中国語ニュースサイトを読んで「なんとなくだが3割くらいはわかるなあ」
というのも、漢字のおかげです。

筆者読者の効率から考えるとローマン・アルファベットが特に優れているわけではないよ。
49名無しのひみつ:2009/05/02(土) 12:21:16 ID:lINQ/rKY
>>45
長くても速い訳だ。漢字を選んだりしなくてよいから。
手書きになればさららに事情ははっきりするだろ。
50名無しのひみつ:2009/05/02(土) 16:54:26 ID:In0dTX3v
学習効果だけで言えば、”寓意や比喩”+現実の事象との比較を目的にした喩え話などを使って、理解促すことには長けているんだけどね
もちろん教師が優れているかが問題だけど…多様な表現は”疑問へのストレスを使用しての学習効果を望んだ、文章の最適化”が望めるから
問題に対する疑問誘導(問題に対して、解析的な疑問の作り方を教える目的。対処法)を使って学習効果を狙って(数学とか、ルールを守れば証明以外全部解ける。法則は道具、解く為の)
学校の教師が似たようなことした。だが誰も話を聞かんw
あとは作業的な物と長期的な記憶力が問題。

目上の人には「〜じゃないですか?」「〜だと思いますよ。」「ですからね」って平常時の喋りの場合は疑問系を同意系のつもりで使ったりで、共感と同意系の語尾文末しか使わないな。
逆らわない態度?もしくは言葉遣いかな。あと自分は綺麗に聞こえるように聞きながら”気持ち程度抑え気味”に発音して、頻繁に噛むが早口で喋ってる。
最近というか大抵の奴は逆らうことしか考えてないからあれだけどな。平行関係and一定の心の距離感が分からないらしい。領分ってやつだな、教師と生徒みたいな親密具合。

「信用は一瞬で作成、信頼は記憶で構成」っていうけど人間性がよくわかる話だよな。最悪だ
体験的のせいで他人嫌いな傾向があるから仕方ないけど…簡単に切れられるから困る。どんな記憶が埋没してんだ。

ところで下前頭回って後からできた後天性の機能群だよな?
勉学で作成されたはず。つまり努力家ってことか?
言語部位は別の部位だろ…?
51名無しのひみつ:2009/05/02(土) 16:59:36 ID:In0dTX3v
あれ?「若者」とか重要な単語だとか抜けてるww
口調もあとから取ってつけてるから変だwww
52名無しのひみつ:2009/05/02(土) 17:20:53 ID:NAFWnS+4
チョムスキーいう所の『ブラックボックス』だな。

思春期を境に、この言語習得を司る脳の一部へのアクセスが
非常に限定的になるため、
一般に思春期以降、言語を新たに習得(特に発音)するのは困難に
なるというのが定説。

脳のどの部分がこれに当たるかを特定し、そこをいじれば
何歳になってもブラックボックスへのアクセスが自由になる
=いつでも誰でもネイティブ並みの発音!!

っーことで言語学者と脳科学者が研究してる。

ただ英語教育の専門家達は
『そーまでして発音って大事?別にいいじゃん』っー意見も持ってる。
53名無しのひみつ:2009/05/02(土) 18:44:18 ID:sPY/dF1y
医療的な方法によって英語の習得が容易になったら、英語教育の専門家の仕事がなくなるもんなw
54名無しのひみつ:2009/05/02(土) 19:45:30 ID:In0dTX3v
俺、発音で相手の精神年齢を調べているから大事だと思う。

発音に気使って自我の感触?を良くしてる。あとお笑いの人をみて研究したけどテンション上がる発音があるからホントに大事、仕事が捗る(心の声でw)

あと思い出したけど「ら抜き言葉」ってあったよな…?
あれって活用形の一つで大事じゃなかったか?

太郎が犬に見られた
太郎が犬に見れた

助詞の「に」ってやつは、 対象物+に+動詞+助詞(文末) ってやつで構成されてて(動詞=漢字)、
”に”は左の単語を右の………文末となる助詞が来るまでの文章で 主語+動詞 の寓意、比喩表現というべきか…
右の文章で対象(左単語)を人形劇を操作する(もしくは表現する?)力があって…

面倒だが、、、それで文末の文章を”一つの複雑な単語”…難解な意味を持つ単語として即興で作り上げるパワーがある。(あとで別の助詞でつなげてさらに難解に…基本対象物が暗記できりゃOK!)

問題は”られた””れた”の文末助詞の問題。
意味は”ら”の助詞が有るか無いかの違い…な分けがない。理由はある。
「自分か?」「他人か?」違いはこの二つ。

@犬に見られた」A犬に見れた」@は見る事をされた(主語を抜く癖が日本人にあるため通常、他人に使う言葉。使用者に言葉が掛かると被害者の意が強い)となり、
Aは見たとき自分がそう認識した、実行した(言葉の責任として加害者の意がある)という意味になる。
構図だけなら@は被害者Aは加害者の構図。

太郎が」が主題で対象だから、後は@とAの即興単語(文章)という寸劇が、意味が降り掛かる構図。
たぶん…ホント動画みたいだww

文を長く言い換えると
太郎が犬に見られた→太郎が目撃された。犬に
太郎が犬に見れた →太郎が(あれに)思えた。犬に

()いるかな?
…んでだ。本当は少し分かるが、言葉の乱れってなんだ?
55名無しのひみつ:2009/05/02(土) 19:47:29 ID:In0dTX3v
あ〜言葉が先行し過ぎて文章と言葉が乱れてる…「言葉の乱れ」が主題になってない。
56名無しのひみつ:2009/05/02(土) 19:55:32 ID:JYltrqlz
漢字=19画
KANJI=8画
手書きなら圧勝 変換もないからキーボードでも速いだろう
57名無しのひみつ:2009/05/02(土) 20:06:13 ID:tBKy4peE
かんじ=7画
世界最強はひらがなということで
58名無しのひみつ:2009/05/02(土) 20:09:25 ID:In0dTX3v
使用者に言葉が掛かると」の文が完全に間違った
これ余計w消せば正しい意味になるwww

あと、されられる。される。は、
最初のほうは自分に言葉がかかると「他人からの意思でその状態(動詞・分詞)になること」を意味、比喩で様を表す(名詞のとき←あれ??)
ら抜きは自分に掛かると「自分からの〜割愛」の意。名詞だと(??)…あ、やべw意味が通じねwwwwwwwwwwwwwwww

「さ」と「ら」が助詞でその後の単語も助詞で…意味が難解ww
つまり一つの音にきちんと意味が込められてる。日本人は使う状況、体験を覚えて(昼ドラ?TV??)意味なんか考えずに使ってるけどすごい難しいぞw

とにかく「言葉の乱れ」の正体って日本人の言葉の損失が原因じゃね?
(補足:「さ」は他人からの意思の干渉を意味する。漢字のひらがな版だと思えば…簡単♪)
59名無しのひみつ:2009/05/02(土) 20:45:43 ID:etwaHcxW
太郎が犬に見えたのは、脳卒中の後遺症かねえ? まあどうでもいいことだが。
60名無しのひみつ:2009/05/02(土) 21:03:18 ID:NAFWnS+4
>>53
ちょいと違う。
ブラックボックスへのアクセスが思春期以降も滞らなくなる
≠英語教育の必要性が減る

例えば、現状では
父親が2年海外赴任して得られる語学力(主に発音)と、
それについていった思春期以前の娘が得られる語学力(主に発音)には
すんげー開きがあった。
(子供は映画をすぐに字幕ナシで見られるようになる、両親はぜんぜん、
 みたいな例はよくある。)

この開きが無くなる、っーことかな。
大人になって新しい言語を覚える必要に迫られる人は多いからね、いいこと。

英語教育の専門家が『んなの、いらないんじゃね?』って
言ってる理由は思春期以降の人間が英語を学習して
ネイティブ並の発音が習得できなかったとしても
そんなに困らないだろうから。ネイティブ並みの発音を要求される
仕事は世界に少ない。

演劇関係(役者、裏方含む)の人は発音がネイティブレベルじゃないと
きついらしいね。この辺りの人たちにも便利な技術だろう。
61名無しのひみつ:2009/05/02(土) 23:00:11 ID:g826sdb5
17〜20歳の若手に忠告するが、いまが英語力のピークだ。

ここで手を抜いたらすぐさま忘れる。
逆に、専門の教科書でも新聞でもwebでもCATVの海外放送でもいい、常に英語に触れておくように。
スレのテーマとは少しずれるが、老化とは恐ろしいものだ。

英語教室主催者の子女(ハーフ)とかでもサボったが故に読めてないことが多くある。
語学学習は常に維持するように。
そうじゃないと自分みたいなおっさんの仕事が減らずに大変だからなw
62名無しのひみつ:2009/05/03(日) 01:34:05 ID:vxik5zL1
偉くもないくせに上から目線だな、おっさんw
63名無しのひみつ:2009/05/03(日) 05:48:09 ID:MToCT3+t
文末助詞って単語変だな
「〜から」とかの意味を区切る助詞なら分かるが「する」とかの文末助詞に該当する助詞は「要する時間」…と、普通に1単語を形成させる”つなぎ”にされるから
文末よりも”区切りの動き”をする助詞で理解する”倒置助詞”って言った方(説明した方)がいいな。

こじ付けで屁理屈だし、文が汚いが、ありたいの外国語なら原文のその国の文法のまま”助詞をつけて”翻訳できるからな…
多少色々な言い含みが消えるものの、倒置助詞の意味を説明するなら強引な翻訳をしてみるといい。
自分がどこで意味を区切ってるか、何を使って意味を区切りつなげるかがよく分かる。
64名無しのひみつ:2009/05/03(日) 06:14:51 ID:TKr4JuDk
頭の回転の良さってのも、勉強したかどうかじゃなくて
うまれつきの脳内分泌の良さと、
新生児期〜せめて乳児期の食生活に大きく依存するらしい
幼児期ではほとんど手遅れで、あとは頭の回転の良さというよりは
それまでに獲得した知能や感性でカバーしている

人によって体感というのには違いがある

体感時間の遅速は、意識的に頭の中で計算、判断、処理する場合に
大きな影響を与える。

体感時間の進みが遅い、頭の回転の良い脳を持っていれば、
意識的に計算や判断をする場合にも、すぐに答えがでてくる。

逆に、体感時間の進みが速い、頭の回転の悪い脳を持っていれば
答えが出てこないのだ。何をやっても、急いて事を仕損じるような目に遭う。

だが、安心して欲しい。人の頭は、体感時間の遅速だけで性能が決まるわけでもない。

人は、誤った判断や、勝手な憶測や論理的飛躍を伴った判断をすることがある。
これは頭の回転の良し悪しには本質的に関係がない。
他人に急かされたり、見栄を張ったりの理由から、きちんとした脳内検算や、一次確認
をせずに答えをだす人がいるが、たとえ頭の回転が良くても、これでは困る

もちろん、性格の良し悪しも、頭の回転の良し悪しとは無関係だ。
まあ、頭の回転の悪いせいで、周囲からつらく当たられて、その結果性格がねじくれる
ことはあるかもしれないが、それはまた別の話。
65名無しのひみつ:2009/05/03(日) 13:47:48 ID:brEtmThB
そういうことはちゃんと典拠を付けて書こうね
66名無しのひみつ:2009/05/04(月) 07:10:24 ID:F+G2xmkN
外国語がわかるのも大事だが発音を理解することも大事なんだよな
発音が変だといつも怒ってる人に見えて危ないからな
勘違いされる

まわりにこんなヤツがいるんだが、相手に何か不満あると「何してるんだ!」って!が付くほど不満を顕にする人がいるんだ
親から受けついたんだろうが、傍から見てすぐに不満爆発させるのは子どもにしか見えない
説得と説教のつかい方を教わらなかったんだろうな
「ぬ」の独特の発音を文末にするのが説得。理性的にみえる

説教だって考えを変えさせるのが目的なのに
不満をぶちまけるのは馬鹿だろ。間違い言うだけなら説教も怒鳴り声もいらん。
あ〜でも精神が幼いやつに躾けるためならいるか、でもそれも15.6までだろ。
あとは理解者がほしいだけの塊だからな。信頼感ってやつかな。

「人間は群れなのに孤立してる、見栄だけで親からも言動を非難される。最初から敵扱いで説得されない」
って最近のやつは(昔からかな)考えてるし、不満モンスターばかりの社会から孤立してるとか辛口コメント考えてそう

まずお前の言動見直そうぜ?ってやつがいるからコメントに困るが、
そこまで大人ならお前が大人を説教しろって思うんだよな〜。

と、発音。「ぬ」みたいに吸い込みながら発音すると大体おおよそ、柔らかい発音になるから大事なんだよな
生活の知恵で学んだから大体の人が知らないけどね。
67名無しのひみつ:2009/05/04(月) 07:14:42 ID:F+G2xmkN
気が大きくなると吸い込んで舌と上あごで音をだす癖がある。ぬの補足
68名無しのひみつ:2009/05/04(月) 15:26:47 ID:Yh7N53M4
英語なんてもともとのゲルマン語がヴァイキングとノルマン人に侵略されて
ほとんどピジン化した後クレオール化して成立した言語。
あんな不完全言語が上手くても何の自慢にもならんよ。
69名無しのひみつ:2009/05/04(月) 15:59:07 ID:8NgTwSOu
英語史的にはフランスの影響を受けたために、あちこち齟齬が生じたりな。

しかし、デファクトスタンダードなんだからしょうがない。
自慢しても意味はないが、職を得るための道具としては、なけりゃまずい。餓死する。
70名無しのひみつ:2009/05/05(火) 12:28:00 ID:2A+io0wt
面白い話だが
自分の脳のどんなところが大きいかなど
知る機会がないw
71名無しのひみつ:2009/05/05(火) 12:46:56 ID:As9UOQF/
脳ドック検診にでも行けばいいじゃん。
あるいは、大学でMRI研究してるラボなら実験台として被験者募集してることもある。

自分は頭打ったときに撮ったことあるけどね、肝心の画像はロクに見せてもらえず
「ああ、蓄膿ですね。あとはなんともない。もういいですよ」
72名無しのひみつ:2009/05/05(火) 13:16:58 ID:EpLYzhkH
下部が粗い粒子で、上部に向かうにつれて細粒へと連続的に変化していく単層のことを”級化成層”という。

ストーリ学習になら日本語のほうが使いやすい
暗記も最後に専用用語をもってきたら、勝手に暗記してくれる



使いやすいように自国語を使ってるから外国語を教える時は強烈な嫌悪感を示されるんだよな
相手の中でどう情報が構築されてるか考えて教えてるから学びづらい言語すごっく嫌がる
普通だと言えば普通だけど…相手の中でどう情報が構築されてるか教えるのは気が引けるんだよな…
おっと言いすぎたかな?誰か来たようだ。
73名無しのひみつ:2009/05/05(火) 13:20:06 ID:EpLYzhkH
ついでだ、普段暗記されない専用単語を徹底的に排除して、最後に唯一、専用単語を使うとそれだけ暗記してくれるぞw
↑単層がよけいw

ストレスが全然違うらしいwwww
74名無しのひみつ:2009/05/05(火) 13:27:18 ID:EpLYzhkH
英語なら複数の文末に分けて、最後に専用単語を吐き捨てればいい。同じ効能は期待できる
やや違和感が気になるが…主語をいきなり抜くしかないな。
75名無しのひみつ:2009/05/05(火) 13:34:02 ID:1CbzAKO1
文法なんぞ、どうでも良いけど、

「ウザイ」ニッポン人には英語で話すと、コミュニケーションがスムーズにゆきます。
76ぴょん♂:2009/05/05(火) 13:37:53 ID:09V4NZhc BE:1874686289-2BP(1028)
>>65
いや、文系の人事はマジでそう思ってるからw
77名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:08:57 ID:8vpKQU/w
一時期、テレビで左利きマンセー番組が盛んだったが、
それでも「言葉を聞く耳」だけは右の方が有利なんだそうだ
電話を右耳で聞くと、言語担当の左脳へ直線的に届くから、聞き漏れが少ない
左耳だと、一度右脳へ行ってから左脳へ行くから、
時間的にはコンマ数杪とかの遅れが生じて、聞き漏れが右耳に比べて多いとか何とか

コンマ数杪なんて、って思ったけど、さんまは1秒間にどれだけ喋るのかと思ったら
聞き漏れも起きるわな
78名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:27:45 ID:e6DPyuK7
>>68
完全言語を教えてチョ
79名無しのひみつ:2009/05/05(火) 15:35:16 ID:7AvlHwqQ
>>78
<ヽ`∀´>呼んだニカ?
80名無しのひみつ:2009/05/05(火) 15:55:27 ID:EpLYzhkH
つか、他国語分かっても自国語がわからなきゃ意味ないよな

とトか分かる?って聞かれても普通に答えずらい
一応手元の本で考えたが…
繋がりなのない文章をつなげる力があるんだと思う。<感想and動機(理由)>順序は本人の希望しだい。
転じて、二つの単語をつなげる役割が与えられているんだと思う。←と、発見。
私と君と〜なんていう使い方、「鶏と卵、どっちが先だ?」論争になるから併用して生まれた気がするけど
どっちのつかい方が正しかったんだろうな……
81名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:16:08 ID:7AvlHwqQ
ID:EpLYzhkH←誰かこいつの日本語翻訳して
82名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:16:26 ID:EpLYzhkH


<事象(原因)and結果>なんて例外もあった。
大抵喋りたい対象物が前で、結果が後ろに来るからわかるが…
正しい順接を守らずに使うと、←「、」みたいに頭の中で区切ることになって
対象物+文章 的な無理なつなぎをするらしい。
こう思うと、言いたい。(<感想(対象)and動詞>だな、こりゃ)
83名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:27:11 ID:EpLYzhkH
7AvlHwqQに
こう思うと言いたい。
言いたいと思う。

この二つの大きな違い、心理描写だけだけど理解しない人だなんだなと感じた
喋る気がある、ないの数論的違いだけど。
84名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:28:18 ID:EpLYzhkH
感想がある、ないだけ。文章に日記につづっただけ。そんだけ。。
85名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:39:02 ID:82ZIGmGI
child language acquisitionと言う論文だったか読まされた記憶がある。
86名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:43:33 ID:EpLYzhkH
うえ気持ち悪。
言いたい対象が感情だけとは限らないと説明する。これに接すると記憶が飛ぶから困る、説明的に
87名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:56:25 ID:6PJZXJX0
外国語は文法じゃないとあれほど言(ry
88名無しのひみつ:2009/05/05(火) 17:15:30 ID:/HwKQVUz
英語の文法って簡単だよなー。
89名無しのひみつ:2009/05/05(火) 17:17:18 ID:EpLYzhkH
>>83
自分の不満を見つけて終わるか
自分の不満を実行するか、

当人の解消の仕方というべきか
考察をあとに持っていくほど内側で不満を「理解」という行動で自己処理していく傾向が有る
逆なら完全に日本人が見た事無いほど切れた状態。行動が前だとそういう心理だと他人から解釈される。
(感情が下手…なのか?とか、酔っ払ってる?とか、)
90名無しのひみつ:2009/05/05(火) 17:22:24 ID:EpLYzhkH
ひら文は例外だから一様書くぞ
結末は必ず後ろ。日本語の文応上、そうなる。

もっと長い文章じゃないと理解できない説明しかできねー
91名無しのひみつ:2009/05/06(水) 08:38:22 ID:sFJinsDE
いま知っていることでwikiの問題を調べてきた。最後は遊んだ。

ら入れ言葉
ら抜き言葉
書く
喋る

書ける 書かれる
喋れる 喋られる

泳ぐ

泳げる 泳がれる

五段活用 さ、が、ら行変化 などが変化

「ら行」は対象者の状態の変革を表す
「か行」は対象者の行動の変革を表す

状態を表す語と行動を表す語の意味の違いが薄くなってるから分かりずらい。活用形のせいか?(※ずらい、づらい、ずは自身の行動にづは他人の行動に使う)

・次 い抜き言葉

してる(不可抗力) している(自身の自発行動)

い ノ 活用法 自身の意思の有無、不可抗力性

・次 さ入れ言葉
せる させる

せるは対象者に強制で動詞を行わせた意。さは自身の意思の有無となる。不可抗力の例外想定もあるが、加害意識の有無に繋がる。人格の問題があるので注意!なお、被害者が使った場合くどい。反骨心が見えるため敬語では使わない。

・次 れ足す言葉
行けれる 行ける
自身の意思で可能状態にした意味が付加される。ほうれんそうはとても大事なことだ。うんうん!

違かった×違がった○
かとがじゃ助詞の意味が全然違うと思います。
92名無しのひみつ:2009/05/06(水) 08:41:35 ID:sFJinsDE

  られる
  がれる
 げられる
させられる

「さ」は加害者(使用者)の意思を表し、「せ」は被害者へ強制の意味をし、「ら」は対象者への自発行動を意味し(「が」も同じ意)、
「れ」は可能状態であるか?を意味する。「る」は受理の意で、実行された意(現実の事象的に)。
「げ」は動詞を命令の意とする(言葉を足して、やわらかい表現にして、被害意識を消しているんだね!自身も悪いことをしているって罪の意識を白状しているしさ!も〜頭パーちくダヨ!)。


させられる の補足
さりげなく、自分で行動する語があるから、
「不服だが拒否しない。実行はするだろう。(結末は人と状況による)だがすっごく不満だぞ!」
と、深い真理がある。意味が解らないない人用。
女性がHの時に使うと、「こいつ金があるけど不細工。嫌だし、レイプも考えてそのまま好き勝手にさせとこwwww」という、
使いたかができ、使用者の相反する心が映し出された言葉である。この女、黒い。ありえん。その心理を暗黙のうちに語る複雑な語。つか嫌いこの女。

「がった」とか過去完了系(終了系)、とかあるからもう分けわかんないぜ!」「った」で過去完了で、「が」で自発行動を表すのかな!?すごく悩むよ!これ!?

・次 料理を注文するときにいう「ぼくはうなぎだ」(うなぎ文)

これは動詞が、前の文(時系列的に)に存在している文、寓意として倒置法に近い。

前後の文(会話と状況)が存在していなければわからない文だが、喋るのがつらいので「動詞を抜いた。」と多くの人が語る文法。
思考が必要なため倒置法のように意味を深めそうで、深めない。馬鹿さ加減をアピールする目的があり、
相手が自分を見下せる状況を伴わせることで、距離感を縮め、相手を捕食する目的がある。捕食された人数は計り知れない……。

うなぎ文というよりも、チワワ文が正解だろう。やつらはあれでも狼と同じイヌ科だ。

そろそろ疲れた。パトラッシュ店。後続文がふさわしい。

93名無しのひみつ:2009/05/06(水) 14:22:52 ID:sFJinsDE
「さ」は他人でなく加害者(使用者)の意思からの干渉を表し、「せ」は被害者へ強制の意味をし、「ら」は対象者への自発行動を意味し(「が」も同じ意)、
「れ」はその状態にした意味。「る」は受理の意で、実行された意(現実の事象的に)。

破壊される、で意味が通じないと気づいた
普段そこまで意味を気にしないから翻訳無理だった、やめる。
94名無しのひみつ:2009/05/06(水) 14:29:26 ID:sFJinsDE
「れ」はその状態にする、という動詞が正しい意。五段活用の助詞だから動詞的な意味合いは曖昧だが至極当然、終了。
95名無しのひみつ:2009/05/06(水) 15:26:05 ID:sFJinsDE
見させられる 「見る」「他人の行動で」「強制でその状態に」「行動が起きる(起こす、発火)」「状態になる」「現在進行形」
見させる 「見る」「他人の行動で」「強制でその状態に」「現在進行形」
見せる  「見る」「強制でその状態に」「現在進行形」 

売られた 「売る」「行動が起きる」「状態になる」「過去形」
売れた  「売る」「状態になる」「過去形」
売られる 「売る」「行動が起きる」「状態になる」「現在進行形」

こんなんでしか説明ができない。意味が一通り網羅してるか知らない。通じるかも知らん。
低脳高校で頭よくないからあとは知らんw大学?馬鹿ばっかだwwwwwwwwwwwwwww
96名無しのひみつ
( ´ ・ω・ ` )Fuck!