【古生物】草食恐竜の座骨を発見 岩手・白亜紀後期の地層
1 :
かわはぎφ ★:
岩手県久慈市の白亜紀後期(約8500万年前)の地層から、草食恐竜のものとみられる
座骨の化石1点が見つかったことが22日、分かった。
調査をした久慈琥珀博物館(同市)は、白亜紀前期の恐竜の化石は国内でも多くの例があるが、
後期のものは珍しいとしている。
化石は骨盤を構成する座骨で、縦約1センチ、横約13センチ、厚さ約1センチ。
骨の大きさから体長は2メートル以下と推測され、小型か中型の草食恐竜の子どもとみられる。
種類は頭部に突起物がある角竜などの「周飾頭類」の可能性があるといい、
確認されれば国内で初めての発見になるという。
化石は博物館近くの炭質泥岩の地層から昨年9月、白亜紀末に絶滅したリクガメの一種
「ナンシュンケリス」の甲羅の化石などとともに出土した。
調査に参加した早稲田大の平山廉教授(古生物学)は「化石が出土した地層は軟らかく、保存状態も良い。
発掘が進めば恐竜の特定につながる化石や、ほかの恐竜の化石が大量に見つかる可能性がある」と話している。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042201000814.html
2 :
名無しのひみつ:2009/04/22(水) 23:04:08 ID:oi9ZufX5
3 :
名無しのひみつ:2009/04/22(水) 23:08:31 ID:n4kIcqt6
恐竜が生き伸びていてくれたら、今の地球はどんなに楽しかったことか。
種は滅ぼしたらあかんな。人間もちょっとは遠慮して。
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
>周飾頭類
これは角竜類(トリケラトプス等)と硬頭竜類(パキケファロサウルス等)を
合わせた分類群。
>>1には角竜しか書いてないけど。
両者はぱっと見ただけでは似ていませんが、細かい特徴が共通していて、
系統的にも近い。
どうでもいいけど、平山廉は黙って亀の研究でもしてろ。
7 :
名無しのひみつ:2009/04/22(水) 23:37:21 ID:eucPbNVw
8 :
名無しのひみつ:2009/04/22(水) 23:48:40 ID:wy4oxZwt
勝山と丹波は白亜紀は前期だからな
後期だとティラノサウルス類やハドロサウルス類とかにも期待が持てる
9 :
名無しのひみつ:2009/04/23(木) 00:55:26 ID:ls5+YAlf
>>5 カメの化石が出てるんだから平山廉にお呼びがかかって変じゃないだろ
真鍋真のところに集まってる東大の若い連中は本当にみんな優秀
10 :
名無しのひみつ:2009/04/23(木) 01:10:16 ID:1SyzH2N0
すげーじゃん
日本ハジマタ
11 :
名無しのひみつ:2009/04/23(木) 01:21:22 ID:MafC3XQS
坐骨と言えば神経痛
12 :
名無しのひみつ:2009/04/23(木) 01:30:04 ID:c37h58sk
13 :
名無しのひみつ:2009/04/23(木) 09:31:47 ID:+dW4eXf4
前スレは23レスで落ちた
今回はあんまり間が開いてない上に新しい情報もないから余計落ちるのが早そうだ…
14 :
名無しのひみつ:
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「俺の心理学は
| |r┬-| | 完璧だお」
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))