【研究費】科学技術研究費対GDP比で日本が世界一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
公的機関、企業などすべての科学技術研究費を対国内総生産(GDP)で比較すると、
日本は主要国中最高であることが総務省の調査で明らかになった。

人口1万人当たりで比較した研究者数でも日本は55.5人と同じく1位となる。

総務省が毎年実施している科学技術研究調査によるもので、
国際比較は、各国のデータがそろっている2006年度の数値による
(研究者数のみ米国だけ2005年度の数値)。

日本の科学技術研究費は18兆4,631億円と米国の43兆4,000億円に次いで主要国中2位だが、
対DGP比になると3.61%と首位に立っている。
2位は韓国の3.23%で、米国は3位に後退し、2.66%となっている。
注目の中国は、研究費総額で10兆8,000億円と米国、日本に次いで3位。
ただし、対GDP比では1.42%と日本、韓国、米国さらにドイツ、フランス、英国より下位にとどまっている。

研究者数で見ると日本は709,691人で、米国(1,838,000人)、中国(1,224,000人)についで3位。
中国の研究者数が急激に増えているのが目立つ。
ただし、人口1万人当たりで比較すると、日本(55.5人)は、2位の米国(46.8人)、3位の韓国(41.4人)を上回る。
中国は9.3人で欧州主要国よりさらに下になる。

総務省は、2007年度末時点の日本の研究費と研究者数も発表しており、
18兆9,438億円と8年連続の増加、研究者も82万7,300人と7年連続の増加で、ともに過去最高だった。

研究者は、いずれも専従換算値で比較している。
例えば、総実働時間のうち研究に専念している割合が40%の場合、研究者であれば0.4人として集計。
また研究費は、研究開発に関する国際標準であるフラスカチマニュアルなどに沿って、給与、社会保険料、
福利厚生費などの人件費、研究用消耗品を購入した原材料費、研究施設、研究用装置などの
有形固定資産の取得費用、コンピュータなどのリース料、賃借料、火災保険料、光熱水道費、
印刷・図書費などその他の経費を含んでいる。
(総務省統計局)(SciencePortal)
http://scienceportal.jp/news/daily/0904/0904131.html
2名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:45:26 ID:TkGB4OtQ
それでもあぶれるポストドクター
3名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:47:31 ID:3C8jfl8V
中国へのODA止めてその分も研究費に回せよ
4名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:49:36 ID:1DJa95E1
アメリカってあんなに強力な兵器作ったり宇宙開発の分野でも1なのに
何故ハイブリッド技術では日本に遅れているのか分からん
5名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:53:05 ID:gT31YH4E
マスコミは一切報道しません
6名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:54:39 ID:5hv5YUn/
>>4
選択と集中だよ
7名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:55:58 ID:HTL0jXhF
基礎学問と人文系にも金を回せ。

「産官学連携」なんて言ってアホみたいにばらまいた金は、
応用系の院生の2台目PCに消えてんだぜ?

技術に金をかけたいのは分かるが、学術にも金を出せよ。
8名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:56:10 ID:JyRpd7QI
>>4
つ石油メジャー
9名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:02:11 ID:Zpep4Is9
政府は金の使い方をもう少し考えた方がいいのでは.萌芽的研究には手厳しく,ある程度の権威を得た研究に手厚い印象を受ける.
しかしね,世界に認められた研究など,ある意味終わってしまった研究ではないか.
コケない研究に金を注入することが,はたして国がやるべき「投資」だろうか(企業は儲かる研究に金を注げばいいと思うけど).
10名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:02:23 ID:VZj8U9vT
>>4 強力な兵器・・・・・・その分野でも日本の技術が貢献してますが
11名無しのひみつ :2009/04/13(月) 15:03:38 ID:z8qM0/Nd
>>7
人文系に資金を回して、投資回収はできるのですか?
12mn:2009/04/13(月) 15:07:17 ID:sU/wH8MF
でも、何を発明しても特定アジアにパクられる!
13名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:09:41 ID:Y262SSJc
スパイ防止法の整備が急務
14名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:10:19 ID:U33a6oBX
>>11
学術的研究の価値に関する評価が、近視眼的な社会・経済的利益に変更しすぎているということを
>>7は言ってるのではないのか?

目先ばかり見て、世間ウケする研究ばかりをもてはやしていれば、いずれ日本は学術的に世界に
後れを取ることになるだろう。

まあどっちにしろ教育が完全に崩壊してる時点で未来はないわけだけどな。
15名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:11:20 ID:Frix6HIe
国立大学の教授助教授とかは厳しくなってるとかなかったか
16名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:12:12 ID:DXy6UwFW
あの税金の使い方をみて、研究費だけまともに使われてると考えるのは無理だろ

結局役所政治家の性根は一緒なんだから、給付金、高速1000円、自動車テレビ救済
このレベルで科学技術研究費も使われてるんだろ 無駄で不公平がデフォ
17名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:12:18 ID:IvLrn2Ls
>>7
少額の予算を多数の研究に回すなら、多少はありか。
人文と基礎研究はしょせん芸術か大道芸の様なもの。
「心を豊かにする」だけのものなんだから少額の予算でやれることを細々とやるべき。


>>11
多分無理だけど、文明国なら投資でない(回収を考慮しない)研究費も多少は必要だ。
18名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:12:31 ID:bnf4V5xQ
ホントかなー どこの世界の話?って感じ。
あるとこにはありすぎるほどあるのかね。
特定研究とかの旗振ってることに尻尾振ってくと巨額にありつける?
でも基礎研究はそんなのに縁がないんだよねぇ。
人雇えるような大きい科研費なんて中々とれないし、先細りだよ。
19名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:14:23 ID:IvLrn2Ls
>>16
年間で2〜3千万の研究費ならかなりまともに使われている。
それ以上が出される様になるとだんだん無駄遣いの様なものを買ったりする様になる気がする。
20名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:15:24 ID:IvLrn2Ls
>>18
企業の研究費を含むから。

企業の研究費がめちゃくちゃでかい。
21名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:15:34 ID:DXy6UwFW
現場に金がないというのはどこででも聞くが、これは赤字の第三セクターと同じ
仕事してない上から20%の人を切れば設備とかは良いからすぐ黒字になる
でもずっと赤字なんだよな
22名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:16:21 ID:10pC9tZD
>>7
低脳文系に金を回すくらいなら、
文化財に対するチョンの放火に対抗する
警備費用に回せ。
23名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:18:56 ID:w9ex+DtI
これポスドクも数のうちに入ってるの?
24名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:22:36 ID:vDikn9IX
ひょっとしてアメリカと喧嘩したら勝つんじゃない?
25名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:29:17 ID:d1sDr8MO
科学技術の莫大な投資で、開発された研究成果も、馬鹿な官僚と自民党代議士で
生かされない日本最大の問題。太陽光も液晶も日本が生んだ最高の成果、しかし
太陽光は、世界4位、液晶も台湾、韓国に抜かれる恐れ。
26名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:30:28 ID:wh+X7nGO
>>20
民間企業に技術者縛り付けてる現在の日本の経済システムは
長期的な日本の国益を阻害してるよ
もっと国立の研究機関に研究者を投入したほうがいいはず
27名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:38:55 ID:ZG2r+ErW
>>4
コスト安くして作るのが苦手なんでわ?
28名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:39:41 ID:ZmyjJpL1
MDに民間デジタルカメラの個人追尾つけたら100%
29名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:09:18 ID:fgZIlq/L
人口比率で研究者が多くてもあまり意味ない。
科学は水準以上にオリジナリティが大事だから。
総じて研究費も研究者数も今の水準を維持すればよいだろうが、
ポスドクの職の安定はもっと考慮しなければならない。
30名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:16:57 ID:bdsoJrEB
>>7
人文系にカネ回しても使い道がないだろw
31名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:20:12 ID:xCorj8TB
原子力関係で無駄金いっぱいだからだろう。
32名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:23:48 ID:syHu5qCq
>>7
最近はパソコンみたいな汎用品は買えないよ
33名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:24:53 ID:8NpyvuLV
>>2
むしろ研究者が増えまくってるからポスドクが余ってんだろ・・・


>>29
あー、うん、そうだね。偉い偉い。
34名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:25:16 ID:syHu5qCq
>>9
何を言っている。額は小さいが萌芽とか若手は圧倒的に通りやすいじゃないか
35名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:27:19 ID:syHu5qCq
>>20
科研費に企業の研究費が入っているわけ無いだろ。
36名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:35:47 ID:MnYaTMjh
>>35
>公的機関、企業などすべての科学技術研究費
この記事の話だろ

んで、研究者の給料なんかも入れての話だと思うが。
37名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:35:50 ID:rxGbl8SJ
研究費も研究者の数も、韓国がスゲー上位にいるので驚いた。
ケンチャナヨ統計なのか、それとも意外と・・・なのか。
38名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:51:24 ID:sn3J7ykY
日本は科学技術立国なのに、それをないがしろにしすぎ。
官僚に理学、工学、医学部出身の技官をもっと増やすべきだ。
39名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:53:28 ID:syHu5qCq
>>36
失礼しますた
40名無しのひみつ:2009/04/13(月) 17:00:34 ID:Q4OEKz0o
>>38
高橋洋一は理系出身で大蔵省入って教授になって時計盗んで犯罪者
彼には期待してたんだけどもったいなかったね
41名無しのひみつ:2009/04/13(月) 17:01:59 ID:sw+fd8WA


GDP比で黒字特許を見れば
スェーデンが世界一の技術大国になる事になる

GDP比とかあんま意味ないだろ
絶対数が大事だろ
42名無しのひみつ:2009/04/13(月) 17:11:32 ID:8qBBx7cL
>>37
スパイ費でしょ。
43名無しのひみつ:2009/04/13(月) 17:40:46 ID:4GmOANnZ
昔から研究は良くても商業的に成功しないイメージがある・・・
44名無しのひみつ:2009/04/13(月) 17:43:03 ID:8wjKeNTm
>>42
ベンチマークコストです!><
45名無しのひみつ:2009/04/13(月) 17:49:16 ID:AJB9E21i
>>4
市場競争で負けたからだよ。
自動車市場を日本に取られたから資金を稼げなくなって
ビッグ3は衰退した。
46名無しのひみつ:2009/04/13(月) 17:57:03 ID:AJB9E21i
>>41
いや、スウェーデンは技術大国だよ。
ボルボ、エリクソン、MySQL ABなどの技術企業がある。
スカイプテクノロジーもスウェーデン人が起業した会社だ。
47名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:11:20 ID:VRSBRX/E
水増しの、おばか研究者はいらねえよ。
48名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:12:08 ID:pADJqsqG
>>7
そうだね。
2chには日本のメディアや知識人のレベルが低いと批判している奴が多いが
社会科学に対する予算配分の欠如が原因のひとつだろうから。
49名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:12:35 ID:q56czJrI
>>3

えっ、まだ対中ODAやってんのか?
国民はあまり知らされてないなぁ
やっぱ、何か利権あるのか?

ODAくれてやってる国が、反日じゃ税金も救われん
50名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:17:57 ID:IR0A/N1k
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / G  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  G ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
51名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:27:33 ID:LtEk0qhO
引っ張ってるのは、工学系だろうな
大学生の3割以上が工学部というのは、どうみても過剰
52名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:35:45 ID:V6jsOIZT
ほとんどが天下り元官僚に退職金に消えてるけどなwww
53名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:47:28 ID:EoCb0I7A
これって、研究に金かけてる割には利益に結びついてないってことにはならんの?
54名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:53:09 ID:HTL0jXhF
>>17
>人文系は大道芸のようなもの

という認識なんだろうな、文科省も。
言語学のソシュールや、人類学のレヴィ・ストロースなんかが
どれほど応用可能で役に立つ概念を生み出したのか、知らないんだろうな。
いや、知ってはいるけど自前で作る気はないのか。

他国の基礎研究の成果をくすねてきて、それを改良することしか考えない。
ほんと、こと学術に関しては日本人の民度はとても低い。
このあたりが日本人の限界か。
55名無しのひみつ:2009/04/13(月) 19:30:54 ID:EoZrGXdy
>>54
>言語学のソシュールや、人類学のレヴィ・ストロースなんかが
>どれほど応用可能で役に立つ概念を生み出したか

その例示きぼん。
シニフィアンからテキスト論云々、未開部族の婚姻関係云々、一般人の役にはほぼ全くたっていないし、
多分野に特に応用可能でもない。
基本おフランス人の言葉遊び。日本人の限界だ云々言う前にまず自身のその欧米崇拝から批判し直すべき。脱構築すべき。w そのはずいオリエンタリズムwを捨てて野生の思考すべき。ww
56名無しのひみつ:2009/04/13(月) 19:37:06 ID:pADJqsqG
ただ、統計を作成したり経済理論や労働理論を構築したりってことは
必要なことだからな。そういうことも力を入れていかなくちゃいけない。
今の日本は社会思想の部分がアメリカからの輸入に頼ってるから
ソニーがアメリカ流の脱製造業主義や金融主義を模倣して失敗したりと
理論面で弱い立場になってしまっている。
57名無しのひみつ:2009/04/13(月) 21:09:15 ID:8Az6iE+v
>>1
>公的機関、企業などすべての科学技術研究費を対国内総生産(GDP)

国(のみ)の科学技術研究費のランキングは低いんじゃなかった?

>人口1万人当たりで比較した研究者数でも日本は55.5人と同じく1位となる。

会社の研究員、ポスドクも込みね。

>総務省が毎年実施している科学技術研究調査によるもので、
>国際比較は、各国のデータがそろっている2006年度の数値による
>(研究者数のみ米国だけ2005年度の数値)。

最後の括弧内がまた怪しい。
58名無しのひみつ:2009/04/13(月) 21:17:33 ID:6jb9BiQA
あいつらは言葉と理論で固めてくるからね。
いやいいんだし、そうじゃないと彼らと対話もできないから、日本人もやるべきだが。

時々後ろに透けてみえるなんとなくいやらしさを感じるから、
皆物理とか数学の方に傾斜しちゃったんじゃないの?
当初。
土民的かもしれないけど、本能的に何か感じるんだよ。
59名無しのひみつ:2009/04/13(月) 21:40:44 ID:UCdap1SZ
>>7
人文系は、まず国際ジャーナル載せろよ。
60名無しのひみつ:2009/04/13(月) 22:11:29 ID:sw+fd8WA
>>46

それは知っているw
世界一ではないだろ

GDP比で見てもしょうがない
61名無しのひみつ:2009/04/13(月) 22:47:36 ID:YQ/n/wwW
金の割り振り方がヘタクソすぎる問題はいかに?
例えば、たんぱく3000とかはNatureの記事で罵倒されておったよ

「なんとかの分野にウン百億円」とかぶち上げればすべてが解決すると思ってしまう役人と政治家をなんとかしろ。
62名無しのひみつ:2009/04/13(月) 23:03:35 ID:os2C5onv
技術漏洩や海外引き抜きへの対策もきっちりしてくれよう
63名無しのひみつ:2009/04/13(月) 23:37:01 ID:7YYSrsSZ
絶対量の方が大事だと思うんだが・・・

対GDPで見れば北朝鮮の軍事費だって凄いことになってそうだしw
64名無しのひみつ:2009/04/13(月) 23:45:44 ID:pADJqsqG
まあ1ドル=90円で見たらアメリカの50%くらいになってるだろうから、
絶対量でもすごいってことになるんじゃないかな。
65名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:00:13 ID:5ZQPaQJD
日本の場合民間企業に大量に技術者貼り付けてるから
人材の機会損失膨大だよ
国立の研究所に徐々に移していったほうがいいよ
民間はろくな研究してないし
66名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:08:59 ID:J6xy7xeo
ええ?www
民間が強いからこの強い輸出産業があるんじゃん。
67名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:10:34 ID:v/pcBGhi
他国に盗まれる技術の価格も世界一って落ちなんだろうね。
68名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:16:27 ID:LhlD4tGe
>>65
軍事や航空宇宙は強くなるだろうけど、それはアメリカ許さんだろ
その分野で食えなくなったらいよいよお終いだし
69名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:26:02 ID:84ZiB/P6
何を研究しているのかは解らないけど、ここにも専従研究者がいっぱいいるよねw
いつか花開くときが来るかもw。
70名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:30:42 ID:5ZQPaQJD
>>68
日本は物理学強いらしいから
本気になれば世界でも有数の宇宙開発推進できるよ
71名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:37:30 ID:AsfLdDgO
三菱重工の軍事研究が科学として計上されております
72名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:40:09 ID:F9DLyfZ1
だれもやってない研究に金出さない
欧米でやってるのと同じものに金田す
これでは永遠に二番手
それでも良いと思っているなら仕方がない
73名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:43:44 ID:J6xy7xeo
>>72
さすがに今はそうじゃないでしょ。
特に二足歩行ロボットの開発やiPS細胞の開発、宇宙太陽光発電の開発、
3D映像装置http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060207/pr20060207.html
は日本独自の研究だよ。
74毒はくおっさん:2009/04/14(火) 01:06:44 ID:Ies3VUf7
文系に金をまわすな

朝日みたいになるぞ
75名無しのひみつ:2009/04/14(火) 01:39:21 ID:TiVNeApj
>>72
そういうのは大きなプロジェクトだな。
産業に近く、基礎研究ではない。
もっと若手研究者のチャレンジングな基礎研究にも金を出して欲しい。
76名無しのひみつ:2009/04/14(火) 01:40:50 ID:TiVNeApj
>>73だった。
77名無しのひみつ:2009/04/14(火) 03:08:38 ID:Xoa8TGNG
>>71
日本ももっと軍産複合体を強力に構成しなきゃいけない時期
国内で軍事産業含めて展開しないと、折角の技術開発も他国に流れちゃう
78名無しのひみつ:2009/04/14(火) 03:11:43 ID:G1bb7YbW
進歩のための研究は、どんどん進めるにこしたことはない。

ソースはシヴィライゼーション。
79名無しのひみつ:2009/04/14(火) 04:27:53 ID:/cm1lBTc
単に分母が縮んだだけだろ
80名無しのひみつ:2009/04/14(火) 08:54:09 ID:NpJgTVlk
>>78
研究は自分でやるより他国から盗んだほうが効率がいい。

ソースはシヴィライゼーション。
81名無しのひみつ:2009/04/14(火) 09:26:37 ID:q+6X0wCH
日本はGDPの3.61%を科研費に費やした。


一方アメリカでは、科研費の数十、数百倍の金額の研究費が、大学への寄付や投資によって生じている。


って話だよな。
82名無しのひみつ:2009/04/14(火) 09:29:44 ID:iH56mgPW
>>1

> 日本の科学技術研究費は18兆4,631億円と米国の43兆4,000億円に次いで主要国中2位だが、
> 対DGP比になると3.61%と首位に立っている。


DGP比って
83名無しのひみつ:2009/04/14(火) 10:19:32 ID:x3gCd6zk
>>81
3%の数十倍だったら100%を越えるだろうが。
あの国の寄付が多いのは公的福祉が未熟だからだ。
別に科学費や軍事費に多額の寄付が行われているわけじゃない。
84名無しのひみつ:2009/04/14(火) 11:08:49 ID:aBnKcPOG
>82
GDPとは別の数字なんだけど、綴りが紛らわしいから誤解されやすい。不運な略語だ。
85名無しのひみつ:2009/04/14(火) 11:34:12 ID:uX2dmzpZ
>研究施設、研究用装置などの
>有形固定資産の取得費用

これに金がかかりすぎるんちゃう?
86名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:44:25 ID:JgEXZ8TB
>>83
>別に科学費や軍事費に多額の寄付が行われているわけじゃない。

何を知ったかぶりをしていらっしゃるの?
しかも、間違っていらっしゃるし。
87名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:52:02 ID:x3gCd6zk
>>86
アメリカでは科学費や軍事費に多額の寄付が行われているっての?
どっちにしろ、この調査は民間による研究開発支出を含んでる。
88名無しのひみつ:2009/04/14(火) 13:15:12 ID:GNBtl5I6
意外と恵まれているんだな、日本の研究者は。
その割りに、研究成果が少ない気もするが…。
89名無しのひみつ:2009/04/14(火) 14:23:17 ID:x3gCd6zk
最近は多い。
研究費が増額されたのが、ここ10年くらいだ。
90名無しのひみつ:2009/04/14(火) 20:36:46 ID:LMqCbhvD
日本では研究室間の協力体制が未熟でA研究室である実験をしたいと思ってもある機材がなくてできず、
B研究室にはその機材があるが誰も使わず埃をかぶって眠ってるなんてことがよくあるから、研究費を全然活かせてないんじゃね?
さらに、金取ってるところは予算使い切るためにバンバン機材とか買って結局使わないで放置する傾向があるし。
アメリカとか、機材どころか実験室すら基本全部共用だろ確か。
それでいろんな研究してる人の間でコミュニケーションが生まれて、新しい発見があったりしてさらに研究が加速するし。
日本の研究室は、研究室単位で孤立しすぎ。

91名無しのひみつ:2009/04/14(火) 21:02:27 ID:x3gCd6zk
基本的に日本型組織は派閥主義が強まるからね。
92名無しのひみつ:2009/04/14(火) 22:07:14 ID:46U8CRkS
>>90
まさにそのとおり
アメリカで研究してるとお互いが協力し合うからすごいスピードで研究が進む。
一方、日本の科学研究は優秀な奴らの個人プレーでなんとか成り立っている。
で、組織はそいつらの足を引っ張りまくる。
93名無しのひみつ:2009/04/15(水) 20:59:01 ID:qTzpYBc6
総花的に開発をしても無駄ばかり。民間の纏める機関を
作れ。
94名無しのひみつ:2009/04/15(水) 21:11:23 ID:fR3PVffh
>>90
大学によっては大型機器は共通利用ができる制度を設けているところもある
だが実態としては、組織としてうまく連携が取れているとは言えない気がする
国からの予算は減る一方だから、効率よく研究できる環境を作ってもらいたいものだが

その一方で研究費のバラマキが・・・

最先端研究の強化に基金創設…追加景気対策、2700億円
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090411-OYT1T00145.htm
95名無しのひみつ:2009/04/15(水) 22:36:57 ID:IsWGdyOF
国からの予算は増えてます。
それも大幅に。
96名無しのひみつ:2009/04/15(水) 22:55:55 ID:6DqDQB3B
研究費が世界一で世界一の結果が出てないということのを、単純に考えたら人材が悪いということになる。
人材が悪いと言うのは、単に研究能力がないというだけではなくて、上で書かれてるように組織や連携の問題だったりもするだろうが、
ここはあえて、博士の待遇が悪すぎるから優秀な人間が研究者を目指さないので研究成果が世界一にならないという説を唱えてみる。
比較対象としてよく用いられるアメリカなんかでは博士号もちはまさにエリートで、年収も相応に得られる、ある意味成功が約束された身分ですらある。
もちろん、実力は必要で競争もあるが、そういう状況だから、優秀な人間が集まる。
一方、日本の博士は、大半が無職や修士学士以下の条件で就職活動をしたり自殺したりや行方不明になる人も多いほとんど社会の底辺である。
もともと社会の底辺となるような人間がなるのではなく、修士や学士で就職していればそれなりの社会的地位が得られた人間が博士に進んだだけでそうなる。
その中でも優秀な人間は十分それなりの企業に就職できるだろうし、もっと優秀で運もある人間はアカポスを得ることが出来るだろうが、
それはもはやほとんど例外といっても良い。それでは、優秀な人間ほどリスクを避けて博士になど進学しなくなる。
結果として、働きたくないけど無職になるのもやだとか、就活失敗して博士になるしかなかったとか、そういうカスが博士になだれ込む。
それでは研究の結果が出ないのも当然だろう。
ここは、一時的にはそういったカスが恩恵を受ける事については我慢して、博士の待遇を大幅に向上させる政策を行うべきであると思う。
97名無しのひみつ:2009/04/15(水) 22:57:49 ID:IsWGdyOF
世界一の成果が出てると思うけどね。
民間は特に。
98名無しのひみつ:2009/04/15(水) 23:06:13 ID:fR3PVffh
>>95
競争的資金は増えているが、恒常的な研究費や施設の整備費が削られているわけで
99名無しのひみつ:2009/04/16(木) 05:38:10 ID:Y+GMvfYi
薄っぺらいカネ儲けに直結の技術には大金を出す日本
100名無しのひみつ:2009/04/16(木) 06:23:22 ID:EpaXSDGo
学者より野球選手が偉いというのがこの国の残念な現実ですよ。
101名無しのひみつ :2009/04/16(木) 06:57:21 ID:sEOJiyoV
もっと偉いのがお笑いタレントですよ
102名無しのひみつ:2009/04/16(木) 07:27:23 ID:pfezTc4e
金かければいいってもんじゃねえんだよ
103名無しのひみつ:2009/04/16(木) 08:27:14 ID:J9gWxc3a
社会を豊かにすることが一番大事。
次に知識を深めることだ。
104名無しのひみつ:2009/04/16(木) 12:16:11 ID:RsS0Ktla
>>96
>ここはあえて、博士の待遇が悪すぎるから優秀な人間が研究者を目指さないので研究成果が世界一にならないという説を唱えてみる。

これ、コピペしないで書いたの?
だとしたら、お疲れさん。

手垢のついた考えだな。


有馬 朗人
「教育費と理系の待遇上げずに科学技術振興あり得ない」
ttp://scienceportal.jp/highlight/2007/070828.html
105名無しのひみつ:2009/04/16(木) 13:56:05 ID:r3ErRjwh
待遇じゃなくて、やる気が出る現場かどうかだけだからなw
やる気のねえ現場は、どんだけ待遇よくても成果でないもんだ。

意欲があればなんでもできる。
ない奴はいくら金やってもやらない。そういうもの。
106名無しのひみつ:2009/04/16(木) 15:48:48 ID:D2wwzuBi
すべての実験系のラボに年間200万円ずつ配ってくれ
107名無しのひみつ:2009/04/16(木) 19:26:41 ID:jGMe1nsa
>>97
根拠は?
108名無しのひみつ:2009/04/16(木) 19:32:12 ID:O5xkt71H
社員発明の問題を置いといて科学振興とは
これではリーマン研究者は出し惜しみする
109名無しのひみつ:2009/04/16(木) 20:42:33 ID:J9gWxc3a
>>107
日本製自動車やテレビの世界シェアと日本の経常黒字、対外債権額から見て。
特許黒字率から見て。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200701/033.htm
110名無しのひみつ:2009/04/16(木) 21:10:54 ID:F/kM/O/X
こんなもん他先進国に比べてGDPが低いのを暗にバカにされてるだけだろ。
111名無しのひみつ:2009/04/16(木) 21:22:08 ID:J9gWxc3a
>>110
日本のGDPは今や先進国中トップだよ。
イギリスの1.3倍だ。
112名無しのひみつ:2009/04/16(木) 22:34:46 ID:jGMe1nsa
>>109
この資料を見ると、やはり世界一はアメリカでしょ。
113名無しのひみつ:2009/04/16(木) 22:51:51 ID:J9gWxc3a
特許黒字率は日本のほうが高い。

>我が国の技術貿易収支比は増加傾向で、一方、米国は減少傾向にあり、2002年
>(平成14年)以降、総務省統計では第1位となった。
114名無しのひみつ:2009/04/16(木) 23:02:26 ID:20ejm4GL
>【研究費】科学技術研究費対GDP比で日本が世界一
それでも予算が足りない、激しく足りない・

何故だ??
いまの1000倍ににしても、底が抜けた桶に水を注ぐように底なし。
115名無しのひみつ:2009/04/16(木) 23:06:17 ID:jGMe1nsa
>>113
確かに総務省統計では1位になったが、過去20年間ずっと1位の米国の方が
評価されると思う。また、国際収支統計では1位米国、2位イギリス、3位フランス。

総務省統計より国際収支統計のほうが客観性が高いので後者のほうが信用できそう。
116名無しのひみつ:2009/04/16(木) 23:11:46 ID:SuE2adWl
>>114
足りているところ、というか予算が余ってしまうぐらいのところもある
ただ全然足りないというところの方が多いわけで

あとこの数値は当然民間も含めているので、1000倍云々は意味ない
117名無しのひみつ:2009/04/16(木) 23:12:26 ID:OTaDVWxD
正直旧帝大は科研費は過剰。
減額してもいいから使い勝手を良くして欲しい。
118名無しのひみつ:2009/04/16(木) 23:14:38 ID:d1g3tSPo
アメリカは日本に研究させて横取りすればいいだけ。
119名無しのひみつ:2009/04/16(木) 23:20:00 ID:TEU+FXGJ
>>117
正直旧帝大でも、十億単位の機具買ったり、新しい施設を建築してるような研究室以外は科研費は不足。
減額して良いから、もっと末端でも最低限機能する程度に金配ってほしい。
120名無しのひみつ:2009/04/16(木) 23:37:42 ID:IwChPJxc
2009年 トムソン・ロイター 世界ランキング
ベスト100入りした日本の大学
 東大
 京大
 阪大
 東北大
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html
121名無しのひみつ:2009/04/16(木) 23:41:02 ID:rFQED8RP
>>119
私大では、Nature・Science系列+その分野では一流の雑誌に論文出してても
基盤Bにも通らないことがあんだよね。

Nature・Science系列に出したこともない旧帝の研究室が
CRESTやERATOには簡単に通ってる。
さきがけも良く見てごらん。コネや大学の名前がいかに重要か分かるからw

昔は私大の教員で、現在旧帝の教授で数億の金を動かしてる大先輩が言うよ。
「私大なら学振の特別研究員もほとんど不可能。成果じゃない。名前が全て」
12229:2009/04/16(木) 23:43:28 ID:jxOT66dh
「末は博士か大臣か」
政治と学問に夢と敬意を抱いていた時代がかつて日本にもあった。。。
123名無しのひみつ:2009/04/17(金) 00:03:59 ID:MEaHuUMx
2008-科学研究費配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf

@東京大学-187億5031万6千円
A京都大学-131億8299万7千円
B東北大学- 96億8776万8千円
C大阪大学- 91億3258万8千円
D四大連合- 70億8992万9千円
E名古屋大- 61億7893万4千円
F北海道大- 56億1070万5千円
G九州大学- 54億8825万7千円
124名無しのひみつ:2009/04/17(金) 00:07:41 ID:zDjnkwtG
>>115
日本の場合は特許を取って製造をしているから
特許黒字率がどうしても低くなる。
アメリカは製造を行わず外国に特許をライセンスするから
黒字率は高くなる。
それでも日本のほうが上だという統計があることは極めて重要。

ちなみに。

国際特許出願状況が示すもの
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060227/230683/
日本の国際特許保有率はアメリカの55%。
同一人口での保有率を比較すればアメリカの1.4倍。
125名無しのひみつ:2009/04/17(金) 00:14:19 ID:Z6OW7SQD
>>49
おまえ無知だなw

支那ODAの10%くらいは日中友好人士にキックバックされてる。
そうでなきゃ加藤紘一とか河野洋平とか、とっくに金欠破産だろw
126名無しのひみつ:2009/04/17(金) 00:33:22 ID:ftfporsP
>>121
いや、わかりにくかったかもしれんが俺が言いたいのは、旧帝だって金を貰えない底辺研究室ははまともな研究すらできない程度の予算しかもらえなくて、
金を貰えるところは使いもしない実験器具を無駄に買って放置するような無駄な予算がもらえるのはおかしいって事で、
もっと研究できる人間には最低限の金は配れよってことなので、君の意見とそれほど矛盾はしないと思うよ。
127名無しのひみつ:2009/04/17(金) 00:43:54 ID:xLe+F5rd
でも今後はより格差が拡大する傾向が強くなるだろうね
結局旧帝大にとってはその方が都合がいいだろうし
現状でさえ、諸外国に比べたら研究費が集中しすぎているのだが・・・
128名無しのひみつ:2009/04/17(金) 00:52:34 ID:kaWLb//5
その割りに成果が出てないなwww
129名無しのひみつ:2009/04/17(金) 03:08:05 ID:zDjnkwtG
だから研究費がこれだけ増額されたのはここ10年のことだっての。
ここ10年間で二足歩行ロボットの実用化やiPS細胞の開発が
あったんだから十分でしょう。
130名無しのひみつ:2009/04/17(金) 07:06:08 ID:R5sZapHR
それだけ日本のGDP値が低い危機的経済状況にあることをこの記事を書いた記者は気付かなかったのか?
131名無しのひみつ:2009/04/17(金) 11:50:24 ID:rNEpmvro
>>53
利益になってるでしょ。
日本の企業はそれなりに競争力持ってるじゃん。

>>75
iPSとかチャレンジングな基礎研究だったしそこに金も付いてたじゃん。
最近は応用研究になってるけど、iPS細胞の話は、「なぜES細胞は多分可能を維持出来るか?」
って言うめちゃくちゃ基礎の研究から出てきたんだぜ?

>>81
科研費にはそんなに多額は費やされてないよ。
ほとんどは企業の研究開発費だろ。

>>85
企業の研究開発費を含むから。

>>88
成果は出てるじゃん。日本の企業の国際競争力として。

>>114
>何故だ??
公的研究機関の予算が少ないからだ。
企業の研究開発費にいくら多額が投じられていても、公的な研究機関の予算とは関係ない。
132名無しのひみつ:2009/04/17(金) 12:31:05 ID:zDjnkwtG
今の日本は円高でGDPが再び世界最高水準に回復している。

IMF一人当たりGDP(2008.12.30現在のレート、USD換算)
()は2007年の順位

1(1) ルクセンブルク 107,664
2(2) カタール 72,819
3(3) ノルウェー 70,291
4(6) スイス     65,627
5(5) アイルランド 61,637
6(7) デンマーク 58,899
7(11) フィンランド 47,933
8(10) オランダ 47,583
9(13) オーストリア 46,472
10(11) アメリカ 45,845
11(22) 日本     44,670←←←
12(17) ベルギー 43,773
13(8) スウェーデン 43,159
14(16) UAE     42,928
15(18) フランス 42,697
16(19) ドイツ     41,570
17(14) カナダ     37,825
18(20) イタリア 36,897
19(21) シンガポール 36,758
20(15) オーストラリア 35,634
21(4) アイスランド 33,574
22(12) イギリス 32,949
133名無しのひみつ:2009/04/17(金) 15:27:02 ID:rGfPEWhr
>>128
そりゃ大半が、天下りの給料や退職金に消えてるのが現実だからなwww
134名無しのひみつ:2009/04/17(金) 15:43:58 ID:GuumzcX2
効率的な運用がなされているかどうかには、未だ疑問が残る。
135名無しのひみつ:2009/04/17(金) 15:53:25 ID:wSzJJo3g
JAXAの宇宙開発と自衛隊の兵器の開発・製造にも金を回してやってくれよ。
136名無しのひみつ:2009/04/17(金) 19:58:57 ID:BYdBT+Zx
 みなさん、下記サイトを見てください。 私が多く利用しているマイクロチップのサイトです。
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=2601
 最新の32ビットコアのワンチップマイコンのアプリケーションノートに日本語が一切なく、
英語と中国語しかない事に気が付かれたと思います。

 この事態はたいへん由々しき事態なのであって、一朝一夕には解決できない事態なのです。
 それもこれも軟弱無知蒙昧無責任でわがままな戦後だめ世代一般が己の利益欲望にのみ
固執し、日本社会全般が如何にあるべきかに論拠せず、個々人はただ単に経済的利益追求
にのみ生き続けてきた結果なのです。
137名無しのひみつ:2009/04/17(金) 20:30:58 ID:gyrIZ28H
配り方が間違っている。
138名無しのひみつ:2009/04/17(金) 20:46:13 ID:vURHwi5A
カネよりもヒト・組織・社会・文化のかたちが大事
米国並みのイノベーション立国をしたかったら国のありようを色々変えなくちゃいけないだろうね。
現状の範囲内ではよくやってると思うよ。
139名無しのひみつ:2009/04/17(金) 20:50:53 ID:jvj8b6O8
日本は十分なイノベーション立国だよ。
最近はアメリカよりもイノベーションの速度がはやくなってるんじゃないかな?
140名無しのひみつ:2009/04/17(金) 20:52:33 ID:vURHwi5A
あふぉか
現実から目を背けるな
141名無しのひみつ:2009/04/17(金) 21:06:05 ID:jvj8b6O8
別に現実から目をそむけてないぞ。
現に5月に発売される新型プリウスの予約がさっそく2万台に達してるけど、
これも日本の革新力の賜物だ。

142名無しのひみつ:2009/04/17(金) 21:14:57 ID:Zho8O9iK
研究費や研究者の定義の仕方で全然違ってくるぜ

参考の参考程度のデータさ
143名無しのひみつ:2009/04/18(土) 03:37:54 ID:Ep8CIECO
民間企業の分を混ぜずに公的機関の分だけだとどうなんだよ
日本は民間企業のおがげでようやく保ってる認識なんだが
144名無しのひみつ:2009/04/18(土) 10:21:43 ID:bDalwZ4t
>>143
研究に関する予算(競争的資金)自体は増えているが、その分国立大や公的研究機関に
対する光熱水料、施設の維持や管理の予算が削られている
また若手研究者は任期付きの不安定な職に就かざるをえない状況
競争的資金も非常に使いづらい上に、必ずしも「優れた」研究に拠出されているかというと・・・
145名無しのひみつ:2009/04/18(土) 15:30:58 ID:heHD6FFP
1年だけドカーンと増やしたって急に優秀な人材が集まって良い成果がでるわけないだろ
もの買うのと違う
継続的に育てるコンセプトがないとだめ
盆栽と同じ
一時的大量に肥料やってもどうにもならない
死ぬこともある
146名無しのひみつ:2009/04/18(土) 16:20:57 ID:c8/NLyOB
>>143

まあ、ありきたりのバラマキじゃあ無駄遣いに消えるだろねえw
人件費に投入して、国が博士号取得者をかきあつめて雇い
民間にあまねく派遣するってのが良いかもしれませんねえw

国立大学法人やら公的研究機関に関してはPIのマネージメント能力と
管理能力を厳密に査定して、使えない人は降格も含め検討しないとダメでしょねw
147名無しのひみつ:2009/04/18(土) 23:11:13 ID:KtQCf2wR
>>144
最近任期を無くすか長くする傾向になっていると聞いたが
148名無しのひみつ:2009/04/18(土) 23:53:20 ID:B5izUQuG
>>147

まったくそんなことは無いぞ・・・・
149名無しのひみつ:2009/04/20(月) 09:09:31 ID:Y7E/W8pi
>>146

大本の文部科学省がマネジメント能力を欠落させたボンクラ集団だからねえ
150名無しのひみつ:2009/04/22(水) 20:03:50 ID:UlO9H9Kf
>>147
最近はパーマネントを任期ありに切り替える方向で進んでいます
151名無しのひみつ:2009/04/25(土) 15:45:52 ID:/c1+NmIJ
平成20年版科学技術白書によると、2006年の日本の研究費総額は18兆5,000億円。
米国の42兆8,000億円には水を開けられているものの欧州各国や、最近、伸びが著しい中国を上回る。
日本の研究費総額のうち政府の負担分は3兆5,000億円だが、近年の特徴的なことの一つが、
競争的研究資金の占める割合が年々伸びていることだ。この競争的研究資金は2008年度予算で約4,800億円。
152名無しのひみつ:2009/04/25(土) 17:04:04 ID:avWTo8ci
まあ、1ドル=80円で計算したらアメリカの6〜7割に達するしな。
153名無しのひみつ:2009/04/26(日) 17:19:20 ID:V6Sh5N4x
もっと日本はアメリカみたいに寄付を促進する税制にしないとな
そうすれば大学にも寄付が集まって、大学のレベルが上昇する
154名無しのひみつ:2009/04/26(日) 21:36:50 ID:MGWOGhmn
>>1
の数字だと
日本のGDPが511兆
中国のGDPが760兆
に成るんだがおかしいのは金額、率?
155名無しのひみつ:2009/04/27(月) 09:52:31 ID:GnMSrV71
>>154
どこかおかしいか?
国民の稼ぎは日本が約10倍多いことになるし、そんなもんじゃないのか?
156名無しのひみつ:2009/04/27(月) 10:04:49 ID:EFssXpgG
>>154
一人当たりGDPの数値は、購買力平価(PPP)換算が使用される事が多い。
157名無しのひみつ:2009/04/27(月) 12:55:44 ID:p6M9KgGz
購買力平価とやらでは日本は既に中国に抜かれてるからな
158名無しのひみつ:2009/04/27(月) 14:57:51 ID:EFssXpgG
購買力平価は後進国が高めになるからな。
159名無しのひみつ:2009/04/29(水) 05:32:03 ID:DrBp8Osv
色々な研究に予算が分散して
一つ一つの研究への支援は少ないってオチじゃねーだろうな
160名無しのひみつ:2009/04/30(木) 02:11:47 ID:Qq44Dqpk
そういう話ではないのだが
161名無しのひみつ:2009/04/30(木) 03:04:21 ID:9dZhM1N/
オバマ大統領がさっそく、アメリカの研究開発費をGDP比で3%にすると宣言したね
162名無しのひみつ:2009/04/30(木) 03:10:13 ID:DxStBdqF
じゃあ日本は4%にしよう。
政府はもっともっと研究開発費を出すべき。
163名無しのひみつ:2009/04/30(木) 03:24:09 ID:g9P8B4UX
他もっと削っていいから30兆は欲しいな
164名無しのひみつ:2009/04/30(木) 09:47:24 ID:jW5qHrru
どうせ企業の分を引くと日本は全然話にならないんだろ?
都合のいいように計算してホルホルしてんじゃねえよクソ政府
165名無しのひみつ:2009/04/30(木) 10:08:29 ID:YNZ6Jk4l
GDP比なんて意味無いと思う
166名無しのひみつ:2009/04/30(木) 12:23:49 ID:DxStBdqF
それでも、政府だけの研究費率でも、イギリスを越えていたと思う。
167名無しのひみつ:2009/05/01(金) 03:01:47 ID:qaFSfBIl
配り方が間違っている。明らかにおかしい。
168名無しのひみつ:2009/05/01(金) 14:21:10 ID:RVmho3st
素人の質問なんだけど。化学や物理の一つの研究(研究室単位で)で必要な、一年間の研究費っていくらぐらい?
169名無しのひみつ:2009/05/01(金) 14:38:55 ID:7rN6gIbH
それでも激しく足りないと研究者はいう、
成果は関係ない、研究する費用で雇用が生まれるのが重要なんだ
170名無しのひみつ:2009/05/01(金) 16:13:37 ID:4IaoAtAi
それはないだろ。
171名無しのひみつ:2009/05/01(金) 20:51:09 ID:Mz16eDeF
>>168
分野によって違いすぎるから答えようがない
172名無しのひみつ:2009/05/08(金) 00:40:36 ID:u1946vNs
>>168
それこそ千差万別
同じ物理学でも理論物理なら
いわゆる紙と鉛筆だから、ほとんど研究者の人件費だけ
実験物理だと、たとえばHLCの建造費は1兆円近い
173名無しのひみつ:2009/05/08(金) 04:37:16 ID:vFdIAP5+
なるほど
174名無しのひみつ:2009/05/08(金) 05:10:51 ID:69SlRRtL
研究者平均(ないし上位1割)の知能指数とか創造性指数とか柔軟性指数とかを出した方が有用ぽいな

凡人ぞろいでもみんなで努力すりゃ、(だけならまだしも、利口な奴もわが道を行ったりせず
大人しくみなに合わせて同じようにやるべきざます)
でなく、上位1割の質と仕事のしやすさが結局は事を大進展させる。
それが中心にならねばいかん立場と状況にとうから来ているので。

欧米研究パクって追いつき追い越せの途上国じゃないわけだろう。
自分はそれ向きでそうしたいという人間は中韓にでも行って先生と呼ばれる人生を潔くありがたく選ぶべき。
175名無しのひみつ:2009/05/08(金) 05:43:47 ID:JpqscYdC
クラスで、二人一組になってパートナーの唾液の中の細菌を顕微鏡で観察するという実習があって、
かわいい男子学生と組んだんだけど、その男の子の唾液の中に今までに見たことのない細菌がいたのね。
それはかなり活発に活動をしている様子で、
手もとのどんな資料にも載ってなくて、まったくの新種であるように思えた。
私はあわてて教授の所へ行って、
「新種の細菌かもしれないので見てもらえませんか」と教授に顕微鏡を覗いてもらった。
ところがその教授は、顕微鏡を覗くと実にあっさりとそれが新種の細菌であるという説を否定したのだ。
「君、これはどうみても精子です。」
176名無しのひみつ:2009/05/08(金) 05:53:52 ID:gEyiRWjL
>>174
それこそ創造性や独創性のある人間なんて選別不可能だよ。
本当に独創的な発見はある程度傍流にいないとできない。
177名無しのひみつ:2009/05/08(金) 08:14:54 ID:xKLCPmmP
土建屋や天下りなどへの贈賄額も世界一♪
178名無しのひみつ:2009/05/08(金) 10:00:52 ID:2qcGUbgk
>>172
とはいえ、その紙と鉛筆でひねり出した新理論を実証するために
実験屋さんは数百億円単位の計画をひねり出すするわけで。
179名無しのひみつ:2009/05/10(日) 00:21:41 ID:zyJmwbra
>>1
実にくだらない調査だな。
「専従換算値」なんて給与を計算するための机上の計算に過ぎない。
実働時間は全然関係ない。

アメリカなら、大学が秘書を雇っている。掃除夫を雇っている。
ネット管理の専門家を雇っている。これらは研究者数には入らない。
連中は1日8時間しか大学にいないが、大体自分の研究をやっている。

日本は、研究費で秘書を雇えない教員は出張旅費申請とか全然創造的
じゃない事務仕事を自分でしている。掃除は自分でしている。ネット
管理はかわいそうな助教が休みを犠牲にしてやっている。昼夜週末
問わず大学にいても雑用ばかりやっている。

180名無しのひみつ:2009/05/10(日) 00:37:25 ID:aeGNq9QM
それはそれでいいことだと思うよ。
アメリカみたいに職業にヒエラルキーがないんだから。
181名無しのひみつ:2009/05/10(日) 01:05:48 ID:EvQVkUd7
>5/8の国会予算審議より
>文部科学省所管の科学技術振興機構に65人が天下り、
>既に全国に16カ所の研究施設があるにもかかわらず、
>新たに47都道府県に研究開発の拠点をつくる建設費・設備費として725億円を計上

ホント、官僚と自民党は全員死んで欲しい。
182名無しのひみつ:2009/05/10(日) 02:09:45 ID:aeGNq9QM
もう民主党政権になるよ。
183名無しのひみつ:2009/05/10(日) 02:35:13 ID:SEekqQZ+
民主党政権になったら研究者らは困るってことはないの?
184名無しのひみつ:2009/05/10(日) 02:42:33 ID:MVxlpxQn
>>183

「民主党政権は研究者の見方」って流れにしたいの?
日本語を勉強しなおしてから出直せよ。
185名無しのひみつ:2009/05/10(日) 02:43:58 ID:Qln702ql
>>183
科学技術予算を減らして、戦後賠償や在日朝鮮人保護や人権運動に税金を使われることかな。
マニュフェストに慰安婦問題を解決するとか、靖国に代わる施設を作るとかいろいろあるからね。
186名無しのひみつ:2009/05/10(日) 02:44:33 ID:SEekqQZ+
えっ
187名無しのひみつ:2009/05/10(日) 06:06:59 ID:FBPCoK3j
商品開発に毛の生えたようなものまで
科学技術研究費なんて呼ぶから('A`)
188名無しのひみつ:2009/05/10(日) 08:44:17 ID:96wiQdZW
おっかしいなー。と思ったら、対GDP比なのね
189名無しのひみつ:2009/05/11(月) 06:38:00 ID:wjfEtmtm
基礎研究に割いて無いし意味無くね
190179:2009/05/11(月) 08:24:54 ID:iwF0Egih
>>180
よくないよくない。教員にはそれなりの給料払ってるんだから。

>>183
未知数だが、たぶん困る。

長期的には、自民党以外の政権ができることは官僚の好き放題を止めると
いう点でいいことだと思うが、独立行政法人全部ぶっ壊せと乱暴なことを
言ってる今の民主党は信用できない。
大学自体も、研究費を配る学術振興会やJSTも独法だから。
民主党が政権とったら今の文科省以上にその場の思いつき「改革」で現場を
引っ掻き回すだろうことを俺は恐れる。
田中眞紀子の外務省みたいなことになるはず。
191名無しのひみつ:2009/05/11(月) 16:22:28 ID:tVAYfUTC
効率の悪さも世界一
192名無しのひみつ:2009/05/11(月) 17:16:34 ID:xN4Fs3ez
プッ
193名無しのひみつ:2009/05/11(月) 19:13:03 ID:Hy6NSqP4
最近は航空宇宙分野に流れる予算が増えて嬉しい。
ちょっと前までは、打ち上げシーケンサが機械式で、30年物のコンピューターに時間表示は7セグ電球。
発射管制室は雨漏りが酷く、コンピューターにビニールかけて床にはバケツ、スタッフはレインコートだったからね。
設備はおおすみの頃から更新無しだったけど、最近は綺麗な建物が増えました。
194名無しのひみつ:2009/05/11(月) 21:34:13 ID:PM7vbdvj
日本の研究者数の統計には、博士(後期)課程の大学院生が含まれている。
給料がほとんど払われていないのに、研究者数にカウントして国際比較に使うのはおかしい。

日本の政府が負担した研究費は、3兆5000億円あまり。
アメリカの政府が負担した研究費は、14兆7000億円あまり。
4倍以上の差がある。

日本の研究費総額は、企業の開発部門の予算がすべてカウントされてしまっている。
研究者の自由な発想で研究ができる予算は、総額のほんの一部。

日本で研究というと、すぐに税金のムダ遣いという奴が居るが、
政府の研究費負担は、人口比率を考慮しても、アメリカの方が2倍近く高い。
195名無しのひみつ:2009/05/11(月) 21:44:21 ID:xN4Fs3ez
>>194
でも、それは多分為替レートを1ドル=120円くらいに設定してあるはずだから、
本当は人口比では日本のほうが高いはずだよ。
196名無しのひみつ:2009/05/11(月) 21:44:49 ID:f25jczTO
>>194
研究費だけじゃなくて、開発費も含まれてるんだ。
ならば納得。

というか、工業国の割に少ないなとも思う。

工業生産GDPに占める研究開発費を国際比較しないと研究開発の効率は
見えないんじゃないのなか?
197名無しのひみつ
世界一だよ。
多いとか少ないとかじゃなくて。