【ナノテク】魚の迅速な体色変化を、「分子モーター」操作で再現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3333333SUM @カブラッチョφ ★
ナノアセンブリの新技術によって、カメレオンのようなカモフラージュ効果が可能になるかも
しれない。

サンディア国立研究所の研究チームは、「ナノモーター」として特別に設計されたタンパク質
を用いて、量子ドットをリング状に集めて蛍光色に輝かせるシステムを完成させた。

上の動画で、このリングの形成過程を確認できる。リングの直径は5ミクロン程度、これは
人間の髪の毛の10分の1以下の細さだ。

これらの量子ドットを物体の表面に配置すれば、リングの形成によって、物体の色が
変わったように見える。プロセスを反転させれば、元の色に戻る。これによって、ある種の
動物が周囲の環境に紛れ込むために体の色を変えるときのような、素早い色の変化が
可能になる。

「外部からの電源供給なしで、さまざまな環境に紛れ込むことができる迷彩服――つまり、
海では青くなり、砂漠では茶色になる――というのが、この研究の最終目標だ」と、
サンディア国立研究所でこの研究を率いたGeorge Bachand氏はプレスリリースの中で
述べている。

魚などの「色素細胞」は、細胞内の色素顆粒を同調的に移動させ、体色を迅速に変化させる。
サンディア国立研究所の記事によれば、今回の研究は、魚におけるこの仕組みを人工物で
再現しようとするもの。ATPで動く「モーター蛋白質」の中に、銅イオンの移動でモーターの
オンオフを制御できる構造を組み込んだ。リングが形成され、蛋白質でコーティングされた
セレン化カドニウムの量子ドットが集合すると、特定周波数の光を放出するという

(ニュースソース)WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200904/2009041020.html
動画もあります。

2名無しのひみつ:2009/04/11(土) 00:27:07 ID:+fjLbqAm
ウルトラQみたいだ
3名無しのひみつ:2009/04/11(土) 02:08:18 ID:isF5EPre
厳かに3ゲット
4名無しのひみつ:2009/04/11(土) 02:21:26 ID:4TJS1Yzi
相変わらず軍事応用しか考えてねぇな、アメリカは本当にバカだ。
5名無しのひみつ:2009/04/11(土) 04:56:30 ID:sCxeMxUz
すねーーーーーーーく
6名無しのひみつ:2009/04/11(土) 08:51:56 ID:asP20xQn
オクトカムか
7名無しのひみつ:2009/04/11(土) 09:29:22 ID:etbkhi9M
アメリカは科学分野を全般的に手を広げすぎてるなあ
もっと絞り込んだほうがいいと思うが
8名無しのひみつ:2009/04/11(土) 12:50:36 ID:N5pTwoT2
光学迷彩
9名無しのひみつ:2009/04/11(土) 19:17:01 ID:y4/XZASN
日本だと携帯の外装に使いそうだな
周囲の環境に合わせて保護色になる携帯なんて面白そうだが、
なんか探すのが大変そうだww
10名無しのひみつ:2009/04/11(土) 20:24:20 ID:+n033Pql
ちょっとした操作ミスで、砂漠なのに海の真っ青な迷彩になり狙い撃ちに
11名無しのひみつ:2009/04/12(日) 09:29:10 ID:EzwoBbai
砂漠で青なら案外分かりづらいかもね。
12名無しのひみつ
高額明細なら裸の美女とかの映像をひょうj