【脳】仮面の裏側が見える人・見えない人 「ホロウマスク錯視」研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
お面の裏側に存在する凹んだ顔を、普通の凸面の顔として知覚する、
「ホロウマスク錯視」と呼ばれる錯視がある[Hollow face錯視、凹面顔錯視とも呼ばれる]。

下の動画でこの錯視を経験することができるが、それが目の錯覚だと分かっていても、
凹面の顔を凹面と見ることができず、脳が凹面を凸面ととらえてしまう。

この錯視は、人間の脳が視覚世界を解釈する際の戦略によって起こる。
それは、実際に目に見えるもの(ボトムアップ処理と呼ばれる情報処理法)と、
過去の経験に基づいて見えると予想されるもの(トップダウン処理)を組み合わせて判断するという戦略だ。

「トップダウン処理では、ストック写真のモデルのように記憶が蓄積されている」。
『NeuroImage』誌に掲載された今回紹介する論文の執筆者の1人で、ドイツのハノーバー医科大学に
所属するDanai Dima氏は説明する。
「脳内のモデルでは、すべて顔が凸面になっているため、どんな顔を見ても、
当然凸面のはずだと考えてしまう」

この予想の影響力が強いせいで、顔が反転していることを示す視覚的な手がかり、
たとえば影や奥行きといった情報は無視されてしまうのだ。
この錯視は、顔を使った場合にはよく成功するが、他の物体ではそうでもなく、
顔を逆さにしただけでも効果が下がる。これはおそらく、人間が顔に対して持っている
特別な関係性によるものと考えられる。
神経科学者の多くは、人間の脳には顔を専門に処理する領域があると考えており、
そのため、脳の損傷の仕方によっては、視覚や他の記憶には何の影響もないのに、
顔の認識だけができないということも起こり得るという。
>>2へつづく


ソース:wiredvision
http://wiredvision.jp/news/200904/2009040923.html
動画
ホロウマスク錯視
凹面の顔を凹面と見ることができず、脳が凹面を凸面ととらえてしまう
http://www.youtube.com/watch?v=QbKw0_v2clo&feature=player_embedded
ホロウマスク錯視の一例とされる「首振りドラゴン」動画
ペーパークラフトのドラゴンを見ながら動くと、ドラゴンの視線が追いかけてくるように見える
http://www.youtube.com/watch?v=zIZcl8q0u4Q&feature=player_embedded
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/04/09(木) 16:29:20 ID:???
>>1のつづき

興味深いことに、統合失調症の患者はこの錯視を起こさない。
彼らは凹んだ顔を凹んだ顔として知覚する。米国では1000人中7人ほどが患っている統合失調症は、
幻覚や妄想、計画能力の低下などを特徴とする疾患だ。
このような現実からの解離は、ボトムアップ処理とトップダウン処理のバランスが
取れていないことが原因ではないかと、一部の心理学者は考えている。
この仮説をテストするべく、ホロウマスク錯視を使った研究が行なわれた。

Dima氏と、ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)のJonathan Roiser氏は、
統合失調症患者がなぜこの錯視にだまされないのか突き止めようと考えた。
そこで、統合失調症患者13人と、比較対照群として健常者16 人を被験者に、
fMRI(脳スキャン)を使って脳の活動を測定し、凹面と凸面の顔の三次元画像を見せた。
結果は予想通りで、統合失調症患者は凹面の顔を凹面と知覚したのに対し、
健常者は誰も知覚できなかった。

Dima氏とRoiser氏は、動的因果性モデリング(DCM) という比較的新しい技術を用いて
fMRIのデータを分析した。この技術によって、被験者がタスクを実行中に、
脳の領域間での結びつきに違いがあったことが突き止められた。
健常者が凹面の顔を見ているときには、トップダウン処理に関与する前頭頭頂ネットワークと、
目から情報を受け取る脳の視覚野との間で結びつきが強くなった。
一方、統合失調症患者にはそのような結びつきの強化はみられなかった。

錯視において健常者の脳は、この結びつきを強めることで自らの予想する視覚(通常の凸面の顔)が
優勢になるように処理し、それによって、実際には見えているが自らの想定には
存在しない視覚情報を圧倒するのだと、Dima氏は考えている。
一方、統合失調症患者の場合は、このような脳の経路をうまく調整できず、その結果、
凹面の顔を現実として受け入れている可能性があるという。

凹面の顔が凹面として見えるのは、統合失調症患者だけではない。
酒に酔っている人や、ドラッグでハイになっている人も、この錯視には引っかからない。
この場合もやはり、脳が見ているものと、見えると予想されるものとがうまく結びつかない状態が、
アルコールやドラッグによって引き起こされている可能性がある。
3名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:30:17 ID:YeIcn/Uj
ブリーチスレ
4名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:35:25 ID:EM3KuG3W
統合失調症患者はモノを正しく見る事ができるのですね
5名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:35:43 ID:rxJW90hH
おお・・・、2つ目の動画の奴は驚いた
6名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:38:25 ID:G1QEuifm
ごくろうさまでございます
7名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:38:41 ID:sasFTZOd
たしかに途中から逆回転してるように見えるね
ttp://www.youtube.com/watch?v=ObNHHwB8OQg&feature=related
こっちのがきもい
8名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:38:55 ID:T6GbkjAJ
ネズミーランドのやつとかこの原理使ってるのかなぁ
9名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:39:36 ID:CDZkhdzp
ディズニーランドのお化けの家にある奴だな。
目がこっち向いてついてくる奴。
あれは顔が逆にへっこんでいるんだって気
がついたのはウチの家族ではオレだけだった。
総合失調症なのかな。
10名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:40:43 ID:mq9bzPJA
おもしれー
11名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:40:45 ID:RYnWG7rS
これを見て自分は統合失調症だと思った人は正直に言いなさい
12名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:45:56 ID:cnaZ1Ibs
>9
前頭様の機能が、何らかの理由で落ちていた。
若しくは、落ちている。
13名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:49:54 ID:CDZkhdzp
>>12
そうだとしたらオレやばいのか?
14名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:50:08 ID:MMhB0ZCT
逆に錯覚してれば正常ということか
これって精神鑑定とかにも応用が利くようにならんの?
15名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:50:18 ID:wL7pZYnM
途中で回転が逆になったような感じがするのは、それでいいのか?
16名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:50:45 ID:g8Vr5Bxl
>>9
あれは黒目が中に付いてるんじゃないかな?
顔そのものは普通じゃ?
17名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:54:23 ID:XAFA28jg
ドラゴンのやつどこかで売ってる?
ほすい!
18名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:56:36 ID:amlYGHu8
これいいね。自分で診断できるw
19名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:57:08 ID:vC7vTwp6
>>9
総合ではなく、統合
20名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:58:21 ID:sasFTZOd
>>17
作ってる動画はあった
21名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:59:28 ID:jaw3dNax
普通に凹面に見えるんだが、やばい・・・
22名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:59:34 ID:sasFTZOd
23名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:01:52 ID:mq9bzPJA
>>17
これ印刷して自作できるみたいだ
http://www.jclahr.com/science/Illusions/3d/paper_dragon.html
24名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:13:19 ID:nZONZw81
アメリカには1000人に7人も糖質賞がいるのか、日本にも多くなってそうだ。
25名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:13:56 ID:yfgStY4m
>神経科学者の多くは、人間の脳には顔を専門に処理する領域があると考えており、
>そのため、脳の損傷の仕方によっては、視覚や他の記憶には何の影響もないのに、
>顔の認識だけができないということも起こり得るという。

このことが不気味の谷の話ともつながってくるんだろう。
26名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:15:23 ID:jKmpqlNF
27名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:17:41 ID:RYnWG7rS
つか壁のしみとか写真の陰影とかに顔が見えたりする
28名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:17:48 ID:G+SaG8ZA
>>3
漂白剤と何の関係があるんだよ?
29名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:18:22 ID:uEuOg5Qq
30名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:20:36 ID:0l2V2v3k
ひとつめはどっちにも見えるが二つ目は凸にしか見えない
31名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:20:37 ID:33OpXAfK
とりあえず統合失調症で無罪になった犯人で実験しろ
32名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:22:46 ID:IBozhiN8
ドラゴンはともかくとして、顔についてはどうしても凸面には見えない。
凹面の顔の色が単色だからなのか?

絵を描くとしたら...というシミュレーションをすると、影は陰影としてしか認識できない。
33名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:26:02 ID:K6zwr75n
小学校の頃帰り道に貼ってあったポスターが自分をずっと見ているように見えて怖かったなぁ
>>1見たら思い出した
なんてこたぁないきれいなおねぇさんのポスターだったが、本当に怖かった
34名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:26:53 ID:VllhPoP3
何……だと……
35名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:28:03 ID:RYnWG7rS
>>32
凹面とわかっていても凸面にしかみえないけどな
36名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:29:56 ID:AFiDkZ3K
酔ったときとしらふの時で見え方が違うか誰か確認してみてくれ。
俺は酒が飲めんからできない。
37名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:33:03 ID:H8DySG9b
僕も卍解したいです
38名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:33:19 ID:D7ryqSNA
>1 に書いてあるように、ディスプレイを逆さまにしてリンク先を見れば凹面が見える。
と、思ったが、やっぱり凸にしか見えない。
39名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:34:40 ID:l5ANthxh
首振りドラゴン作って見たけど全然動かなかったのは漏れが統合失調症だったせいかっ Σ(゚д゚lll)ガーン
40名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:35:02 ID:sasFTZOd
>>30
おれも
作ってる動画見るまで気持ち悪くてしょうがなかった
41名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:35:15 ID:QD2ujaJr
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
俺、統合失調症だったんだ!!
テレビで、へっこんでるお面が膨らんで見えますって言われて、
( ´゚д゚`)エーっておもったもん。
42名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:39:54 ID:g2zWqOCl
…ちょ…ふつうに凹って見えるんだが…俺の脳ヤバイ
43名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:42:34 ID:A6l3Lw/y
知的にモノを見るということは、視覚刺激だけでなく「脳で見る」ってことなんだね。
君の嫁さんがキレイだったはずなのも・・・・。
44名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:44:18 ID:s91c/Lxu
>>43
そういえば俺の嫁、多少老けたけど美人なんだが
写真とると久本みたいに見えるんだ・・
45名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:44:46 ID:sasFTZOd
>>32
真正面を向く直前ぐらいが錯覚のチャンスかな
あと顔はこっち↓のが出来がいいと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=ObNHHwB8OQg&feature=related
46名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:46:25 ID:cZQ6L9ZU
ハーバーランドに同じ原理でモナリザがずっとこちらを見つめているように見える
壁面があったような
47名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:48:26 ID:RYnWG7rS
まあ錯覚ってわかってるんだけど
俺の隣に美少女が居るのと同じだな
48名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:50:44 ID:ClpcynOf
能の右側で描けとかいうやつで似たような実験やってたな
49名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:51:24 ID:s91c/Lxu
>>47
幸せそうでなりよりですね
50名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:54:23 ID:vx4Het4R
顔の方はこれは凹面なんだ、と自分に言い聞かせながら見ると凹面に見える
・・・が油断するとすぐに凸面になる
51名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:55:38 ID:pZu601e1
>>顔を逆さにしただけでも効果が下がる。

ってあるんで、>>1の動画を上下逆さまにしたリンク置いときますね。

http://www.youtube.com/watch?v=QbKw0_v2clo&flip=1
52名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:55:50 ID:pEnfNsYq
>>39
ドラゴンは実際に作って目で見ると今ひとつ。
ビデオで撮って動画で見るとそれらしくなるので、
携帯越しとかで見てみると良いかも。
53名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:01:36 ID:98YcOVIs
二つ目の動画がドラゴンじゃなくて犬にしか見えん
54名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:10:18 ID:pJ9ikcDl
>>1
これはモニターのような平面じゃなくて、現物を立体視した場な。
健常者でも、見るときの体調や気分によって変わってくる。
よそ事ばかり考えてると錯覚しないことが多く、注視するほど錯覚する。

職業でプレス型の修正などをしてる人には、両方を使い分けられる人もいる。
55サレンダー:2009/04/09(木) 18:12:28 ID:h4+FAyGC
カマキリの目もこの理屈なのかな?
56名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:14:19 ID:cv5Mr1XT
ワシが育てたに見えたオレはどうすれば・・・
57名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:21:28 ID:MBRGZI0s
>>26
作ってみたよー
実物目の前にするとよくわかんないんだけど、
携帯ムービーで撮ってみたら、>>1のyoutubeみたいにちゃんと動いて見えたw
58名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:23:46 ID:1X2a21mQ
統合失調症かもしれない・・・ なんかショックだよ・・・
無防備に見れば確かに凸面に見えるけど、凹面と見ればそう見える
多分凸面と凹面の写真が混ざってますよと言われたら見分けられる範囲だ
特に幻覚とか幻聴とかないんだがほっておいていいものか
59名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:25:16 ID:7VP0NOn9
俺、4,5年前に統合失調症の診断(大別するとそうらしく、詳しくはボーダーなんとかだって)下されて、
今でも2か月に一回通院してるけど、正直微妙な見えだったわ。
「凸面だ」とはっきりとはわからなかったなあ。
「え?へこんでね?」って思ったくらいだからなあ。

6059:2009/04/09(木) 18:28:20 ID:7VP0NOn9
あげちった。ごめ。

ドラゴンの方は凸っつーか、平面な紙細工が首振ってるように見えた。
種明かしでちょっと驚いた。
61名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:37:32 ID:ZNNB3/v4
人間の顔認知のメカニズムって不思議
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader973730.jpg
62名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:40:22 ID:5tTtSAqw
>>61
とりあえず結婚してもいいな
63名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:48:47 ID:dLUQiMgm
仮面のどこが不思議なの?
それの説明ないと意味不明なんだがw
64名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:50:03 ID:xyOxBBUR
決して統合失調症ではないけど、普通に凹面に見えるけど。。
凸面に見ようとすれば見えないこともないが。
6564:2009/04/09(木) 18:52:17 ID:xyOxBBUR
てか、お面の裏側を幼少時によく見てたり現在日常的に見たりする人には
一概には言えないんじゃないかなー
日本人は縁日の面とかで親しんでるし
66名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:01:26 ID:IZJv9w3q
仮面のはわかりにくさがあるな。
俺は裏正面から表に戻りきる前の少しの間だけ凹面が凸面に見えるな
67名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:05:20 ID:IZJv9w3q
あとドラゴンのも、一度タネがわかれば凹んで見える。
でも素直に?錯覚に乗ってやろうと思えば凸面で首が動いてるように見える。
なんかこの動画だけみて一生懸命意識して凹面だと認識しようとして、orz統失だ、とかなるのは性急だろ
68名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:05:30 ID:vbYncAYA
>>1の説が正しいなら、
小学生の頃から筋金入りの引きこもりで
あんまり人の顔を脳に多く焼き付けていない人なら
統合失調症でなくても凹んで見えそうだな
69名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:06:26 ID:asdQv9nd
へこんだ胸が膨らんで見える……
70名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:12:30 ID:KYBWIi2w
>>66
真裏に回った瞬間からむにょ〜っと凸に立体化してキモイぜ

大学生の頃、視力落ちてても暫く眼科行かずに粘ってた生活してたから
脳がトップダウン処理の方に偏重してるかも
71名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:15:07 ID:MBRGZI0s
凹面に見ようとしても凸面にしか見えない
部屋に変なお面飾ってあるのに('A`)
72名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:19:05 ID:tfS38sEo
【脳ヤバイ】
一つ目の動画で、最初の回転では凹面で受け入れてた。
二回目の回転の時には凸面として受け入れられたがな・・・
73名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:20:21 ID:K5/6nwAP
うちの近くの橋の表面にある模様が飛び出して見えるのもこれが影響してそうだな
74名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:24:11 ID:1UhCabmf
チャップリンは、普通に凹んで見えたというか何のことだかよくわからんかった。
バーをズリズリ動かしてみてやっとわかったお・・・
回転映像省いて、裏側を見たら以後何度見ても凸って見える。

ドラゴンは何度見ても、何なのかわからないお・・・
と思ったが最後まで見ないとわからないのか。
75【涼宮ハルヒの暴挙】:2009/04/09(木) 19:27:26 ID:3ln8Oe+X
「涼宮ハルヒの憂鬱」の新作を記念して2chと角川がタイアップ!
名前欄に、新シリーズの新キャラの名前「山崎渉」をいれてレス書き込みすると、、
【涼宮ハルヒの○○】と出るらしいよ。
○○は何になるかのお楽しみ。
○○が「憂鬱」となった場合は、あなたのレスに新作特別サイトへのURLが表示されるよ!
とにかく何回でもトライできるのでチャレンジしてみて!

涼宮ハルヒの憂鬱特設ファンサイト
http://www.haruhi.tv/fanclub/
SOS団活動予定サイト
http://www.haruhi.tv/
京アニサイト
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/
76名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:27:29 ID:IZJv9w3q
>>73
それを聞いて思い出したがこの動画って顔だから云々じゃなくて
いわゆるクレーター錯視の範疇なきがする
77名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:30:14 ID:T8PiArDq
ドラゴンの奴って「こっちがいくら動いても、ドラゴンの目玉がこっちを
ずっと追いかけて視線を合わせているように見える」とかいう錯覚なのかと
思った。だから、動画の途中で、ハイハイわかりましたって見るのをやめてたんだけど、
上のレス読んで「そうか最後が重要なのね」と思って最後まで見たら……。
をを〜って叫んでしまった。そんな型だったのね。
78名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:31:25 ID:AaVJccbm
その幻想をぶち壊す!
79名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:42:56 ID:Xgw7QN5g
>>1に興味持った人にはこれがおすすめ
錯視の実例がたくさん出てくるよ

脳のなかの幽霊-角川21世紀叢書-V-S-ラマチャンドラン
http://www.amazon.co.jp/dp/4047913200

脳のなかの幽霊、ふたたび-見えてきた心のしくみ-V・S・ラマチャンドラン
http://www.amazon.co.jp/dp/4047915017

80ウ〜ン:2009/04/09(木) 19:44:29 ID:9a3qzRxm
omosirokunai..
81名無しのひみつ:2009/04/09(木) 19:49:46 ID:dp3qvYA9
仮面は裏になってしばらくすると、凸面になって逆回転しだしてるように
見えて、ぜんぜん駄目だわ、俺。気持ち悪い〜〜。
ドラゴンは立体的な着色がほどこしてあるから(エッジに明るいハイライト
入ってたり)余計にそう見えるんだろうと思うけど、当然、これも
俺にはまったくもって凹んでるようには見えない。
凹んでる、って言われても、だめだなーー。

これ、今の世代の動画だと、すべてが平面的に見えちゃうから余計に。
この手の美術館とかにあるものを実際に見ると、たいして凄くないんだがね。
カメラごしの映像ってやっぱ人間の見え方とは違うよね。
82名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:02:32 ID:HcJy5wpG
やべー俺やべー
回転バレリーナを思い出したぜ
83名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:04:47 ID:3pZyjiXP
>>81
おまえは統合失調症でないのはよかったがそのかわり難読症、注意欠陥障害と診断認定 w
84名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:15:07 ID:Jl2Jd7Vx
ウルトラセブンにそんな宇宙人がいたな
あれは優れたデザインだった
85名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:16:44 ID:33ioyExd
錯視が見えたから俺は統合失調症ではないってことでいいのか
86名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:22:16 ID:7SDQ/8SO
>>22
何が面白いって、初見だとどうしても凸にしか見えなかったのに、
工作過程を見た後は凹としても認識できるようになっていた事だ
こんなに短い時間でも脳はちゃんと「学習」するんだな
87名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:27:59 ID:IuJbUNcm
>>61ってなに?
88名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:32:03 ID:XAPlSXkg
>>87
酔うと人の顔がこんな風に見えるよw
89名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:33:19 ID:xOHXgeGq
ようするにこれ、アリストテレスの形相と質量を
神経科学的に記述してるってことだろ。
90名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:34:26 ID:AFrZuM2W
>>61 この妖怪は何の意味があるんだ?
91名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:35:22 ID:5cu41nH6
>>69
なるほど、目の錯覚を利用した衣料品を開発すれば大金持ちだな。
92名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:44:52 ID:lPqxCpzB
>>1
まぁここまではっきり誤認するのは動画で見てるから(遠近感が無い)
ではあるにしても、やっぱり人間って視界に入ったものを直接映像としてイメージしてるんじゃなく、
脳内で補正加えてから「見てる」んだなぁと実感させられるよ。

視覚の話からは少しズレてしまうけど、誰かが喋ってる声に、別のことを喋っている映像を
合わせると別の言葉に聞こえる(映像を見ないで聞けば誤認せず聞こえる)っていうのも、
視界に入ってきた映像(口の動き)によって耳から入ってきた音に補正を加えてるという点で
同じ種類の話かもしれんね。
93名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:48:15 ID:7SDQ/8SO
>>92
(TBS) って奴ですね
94名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:48:26 ID:uEuOg5Qq
逆に、これを何とか頑張って、錯視しないように見ようとすると壊れるってことだな。
95名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:53:23 ID:AFrZuM2W
>>94
経験から意図的に補正を遮断する事 と 補正が行われない のは違うんじゃ?
96名無しのひみつ:2009/04/09(木) 20:55:43 ID:xOHXgeGq
>>92

>>誰かが喋ってる声に、別のことを喋っている映像を
>>合わせると別の言葉に聞こえる(映像を見ないで聞けば誤認せず聞こえる)っていうのも、
>>視界に入ってきた映像(口の動き)によって耳から入ってきた音に補正を加えてるという点

これ、音声学界がぶっ飛んだ研究なんだよな。たしか1994年ぐらい。
上野善道先生が興奮気味に語ってたのを思い出す。
97名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:02:06 ID:WPipCIUX
>>90
四つめ二口には見えるけど、
頭が勝手に顔を認識しようとしてちかちかするって事でしょ。
98名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:14:18 ID:7SDQ/8SO
>>97
ああ、それでいいのか
何かがたがたの悪路を走行中に人の顔を見ているような感じだよなw
99名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:16:03 ID:s91c/Lxu
悪魔の顔を直視すると発狂するって話があるが
こんなような顔かもしれないなw
100名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:23:48 ID:xOHXgeGq
これ、女の胸とかお尻とかでやってみて、
凸面に見えるか凹面に見えるかと、精神疾患という
因子を除いた性差とかはあるんだろうか?
知りたくなった。
101名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:25:51 ID:Ug2Tqosi
糖質のブログをあつめた「お気に入り」は俺の宝物
102名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:30:46 ID:70G11xuR
これか!

http://g.pic.to/yiivk

↑見れない時は「落書き」を押してみてね
103名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:31:39 ID:e727iag6
二次元の映像だからそう見えるんじゃね?

直接お面の裏を見たら凹んで見えるはずだ。
104名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:34:38 ID:IuJbUNcm
>>97
それでいいのかw補正しよう、しようと頭がしてるのが分かるから
どうにか補正すれば違って見えるのかと思って頑張ったが無理だった

画像そのままを認識したいんだが出来ないよね。自分の焦点が合って
ないような感じで目が痛くなってくる

>>96
kwsk
動画があるなら見たい
105名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:40:21 ID:BLQMKHjp
嫁の胸にふくらみを感じないのは統合失調症か。
106名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:50:58 ID:VAh5FuW+
かなり意識して見ないと、仮面の裏側って感じには見えなくなるな
人間の脳って面白いね
107名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:56:22 ID:056gCxpT
>>104
ウィキペディアにリンクがあるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C

普段から人の顔見て話さない対人恐怖症気味な人だと効果薄かったりするから面白い
俺とかね
108名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:02:36 ID:2kBz3GKz
>>1
冗談抜きで俺にはチャップリン仮面の裏面も凹面としか見えないんだが。
統合失調症の可能性あるかな。
109名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:04:40 ID:cStXaZBy
見える見える
110名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:05:57 ID:p0vyhj0z
錯覚するのが正常なんだな
111名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:10:23 ID:2kBz3GKz
錯覚してくれた。良かった;;
112名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:44:16 ID:Y8LWyEoy
>>61 このAA思い浮かんだ
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
113名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:44:28 ID:ZmBA1aaw
すげぇ、ドラゴンすげぇ。
こう言う処理が脳内で出来ないでも生きてこれたから大丈夫だとは思うが、
こう言う仕組みを逆手に取った生物がどこかに存在していてもおかしくないな。
虫の擬態とか。
114名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:11:08 ID:G/tkNMaX
チャップリンは普通に凹んで見えたけど異常なのか?
顔描いてあるのが実は凹面とかっだたら思いっきり騙されてるけど違うよな?
ドラゴンはたしかに錯覚した
115名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:12:29 ID:cR4Llf7t
>1の動画の左後ろで見切れてるおっさんが気になってお面に集中出来ない
116名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:14:07 ID:IvxrzL8Z
凹に見えるように頑張っていたら気持ち悪くなったった
117名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:16:04 ID:1UhCabmf
>>114
ひっくり返ったところで一時停止。
1分後に見直すとわかるよ。
118名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:25:55 ID:7SDQ/8SO
>>112
何か思い出すと思ったら・・・ソレダw
119名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:26:22 ID:G/tkNMaX
>>117
あー、裏面が完全に正対してる時に止めて見ると確かに凸ってるかも
しかも再生したら逆回転しだした、面白い!!( ゚∀゚)=3
120名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:35:23 ID:FV9rMUDr
僕もホロウ化したいです!
\(^o^)/
121名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:40:05 ID:2kBz3GKz
>>117
こういうやり方もあるんだね。ありがとう。

122名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:47:28 ID:HesRUy2E
>>32
おまえ精神分裂病だろwwwwww
主治医に電話せい!!
123名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:07:35 ID:0nLbCxlB
障がい者の方が正確に見る事の出来る真実‥。
なんともアイロニカル(´・ω・`)
124名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:20:53 ID:dylpRnsb
チャプリンは裏面の肌色になったら、急に左回りになってるように見えるんだが
んでまた表面が出てきたら右回りに。
見てて気分悪くなってきたぜ
125名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:35:41 ID:JpEhz+od
ちんちんを正面からずーっと見ていると、何か生き物の赤ちゃんに見えてくる。
126名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:42:36 ID:7A7PvsyM
>1000人中7人ほどが患っている統合失調症は、幻覚や妄想、計画能力の低下などを特徴とする疾患

つまり、1000人に7人というと、かなりの割合で
この病気に陥っている患者がいるってことか?
2chでアスペルガー症候群も多いが、統合失調症も多いんだろうな
127名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:43:36 ID:IVdx29wF
>>120

中二病乙\(^O^)/
128名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:49:50 ID:mcvp5+Bn
中国は現在ようつべブロック中。
みたいけどみられん・・・・。
129名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:54:56 ID:iWfDEHKO
AS診断されて恐らく聴覚優位と思われる俺の場合、
最初は騙されたけど、回転した後はその気になれば凹面と感じた。

面白かったけど、何度か見てると額の辺りで頭痛がしてきて、
触ってみると冷たく、暖めると頭痛が治まってくるから、
やっぱ俺は前頭葉が弱く、このスレの件もその機能に関係していると思う。
130名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:58:07 ID:qEvbP3aq
面白いが、これ照明と微妙にズレてる回転軸とかも関係してるんじゃないかな?
131名無しのひみつ:2009/04/10(金) 01:02:34 ID:7A7PvsyM
通常な錯覚をする度合いもあるから、

努力して錯覚する人と、即錯覚する人、どうやっても錯覚できない人。
これは区別しような。
132名無しのひみつ:2009/04/10(金) 01:04:28 ID:VKp0oYRr
そんなことは問題じゃない
凹とわかっていながら凸に見えるか見えないか
そこが問題だ
133名無しのひみつ:2009/04/10(金) 01:07:18 ID:qOIN5hl0
>>123
ちゃんと障害者って書け!!!!
134断言:2009/04/10(金) 01:18:07 ID:7A7PvsyM
PCで表示する写真がドットの集合体なのに、その真実のドットが見えて
写真だと認知できない奴は病気としかいえない。

もし真実(ドット)が見えて、誰でも見える錯覚(抽象観念)が見えないなら。
あなたは、超能力者そのもの。差別するわけではないが消えてくれ。
135名無しのひみつ:2009/04/10(金) 01:48:02 ID:jXS1M4rh
>>133
ちゃんと障礙者って書け!!!!
136名無しのひみつ:2009/04/10(金) 02:25:43 ID:hK9AI5Tr
>56
WWW
137名無しのひみつ:2009/04/10(金) 02:33:08 ID:KvndK25s
とりあえず四角を書いて奥になってるはずが
手前に見えるっていうのはこれと同じ現象といっていいのか?
138名無しのひみつ:2009/04/10(金) 02:45:47 ID:eL9jrtF7
凹面にちゃんと見える人は、脳が補正しないってことでしょう。
脳が補正しないタイプの脳の持ち主で病気なのが等質とASってだけでしょう。
そういう人って気づいてないだけで本を読むスピードやたら速かったりする。
139名無しのひみつ:2009/04/10(金) 02:46:22 ID:YgGu15gG
障がい者とかワザワザ平仮名交じりにするのって、馬鹿にした書き方だな
140名無しのひみつ:2009/04/10(金) 02:48:50 ID:eL9jrtF7
笑下位者って書いてやる
141名無しのひみつ:2009/04/10(金) 03:10:35 ID:upHVZYT9
>>23 d

リアルでは錯視しないね。
携帯で撮るか、メガネはずして片目で見ると、錯視した。
142名無しのひみつ:2009/04/10(金) 03:17:27 ID:JPtb3AeV
こう考えると統合失調症の人のほうが物事を素直にとらえてるね
どっちがキチガイだか分からなくなる
143名無しのひみつ:2009/04/10(金) 03:20:34 ID:dy0dupNP
まず統合失調症は病気であることを自覚することが
治療の第一歩となります
自分は正常で間違っているのは周りのほうだと思ってしまっては
手遅れになってしまうこともありえます
144名無しのひみつ:2009/04/10(金) 03:42:27 ID:7TuMkPyj
これ動画で見てるからじゃないのかな。
実物見たら表面の微妙な反射とかもっと情報あるしね
145名無しのひみつ:2009/04/10(金) 03:57:30 ID:YgGu15gG
>>142
人類が脳を発達させて得た、高度なコミュニケーション能力の一角の顔認識がキチガイかよ。
統合失調症だと認識能力が働いてないと結果が出ているじゃないか。
146名無しのひみつ:2009/04/10(金) 06:34:46 ID:jAfxCOzN
>>11

はーい!

ほぼ凸面にしか見えない。

おもいっきし意識して瞬間的には凹面に見えるが、すぐに凸面に見えるわw
147名無しのひみつ:2009/04/10(金) 08:10:54 ID:wd5BOWX4
「統合失調症の方が現実どおりの認識できる」というのが面白い。
新パラダイムを見つけた天才が、
えてして社会生活上は狂人に近いタイプだったりするのも、
こういう心理的効果の結果なんだろうな。
情報処理能力という意味の知能が同じなら、
社会通念・先入観のフィルターが強い常識人は、
新しい発見をするには不利になるという。
148名無しのひみつ:2009/04/10(金) 08:39:53 ID:pVjk82Sp
首振りドラゴンおもすれー
関連動画にグリーバス将軍のもあったw
149名無しのひみつ:2009/04/10(金) 09:24:12 ID:6B4w0rIv
昔、ピラミッドを真上からみた絵を描いて
凹凸どちらにも見えるのを思い出した
150名無しのひみつ:2009/04/10(金) 09:41:43 ID:qbRGXbhX
>>23
そこから1ページ戻ろうとするとトロイが検出されたぞ
151名無しのひみつ:2009/04/10(金) 10:09:46 ID:OZS3dG6h
どうしてドラゴンが首を振ってるように見えるんだ・・・
凹が凸に見えたらなんで首を振ってるように見えるんだ・・・
誰かバカにもわかるよう説明してくれ
152名無しのひみつ:2009/04/10(金) 10:34:18 ID:Y0ezMM77
>>151
実際に首振ってるからうぇ
153名無しのひみつ:2009/04/10(金) 11:47:18 ID:PALZ3oyR
>>151
自分もよくわかってないんだけど
視点が移動すると、だんだん見える部分が広がっていくけど
それを凹でなく凸で認識してしまうので
顔のほうが移動しているように見える、みたいだよ
154名無しのひみつ:2009/04/10(金) 12:45:16 ID:zUgQ4IAJ
今度はアランカルマスクの研究
155名無しのひみつ:2009/04/10(金) 12:50:53 ID:s4eyzpHc
>>149
角度を変えて見た結果がそうならいいが。
陰影の暗い部分が向って下にあるとき出っ張って見え、上にあるときへこんで見えたら正常。
人間の脳は太陽光が上から射すものとインプットされているからそうなる。
正立の絵がどちらにも見えるとしたら認識力に何か問題があるのかもよ?



なんちゃって。
机の上みたいな平らな所に置いて見た場合はその限りじゃないんだけどね。
156名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:27:20 ID:7A7PvsyM
知能においては、建前の知識と本質を理解している知識の差な気がする。
157名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:28:43 ID:zQ90zt34
トップダウン処理が弱いと辛いだろうな
158名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:34:53 ID:yYj0RoK0
>>自らの想定には存在しない視覚情報

イリュージョンという奴ですね。
意識だって、そういう意味では同じ。
159名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:36:12 ID:TQwgg5kp
錯視が存在するという情報を元に頑張って正しい向きを認識する
160名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:36:43 ID:/Mmdnfs7
>>45
こっちだと確かに凸ってみえるけど、チャップリンは凹にしか見えないな。
この場合どうなんだ?
161名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:10:13 ID:gJMOCUMp
「BLEACH〜ブリーチ〜」の虚(ホロウ)の仮面ですね。
わかります、ええわかりますとも。
162名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:14:50 ID:lBK+p350
>>154
どの角度から見ると、下乳がいいぐあいに見えるかの研究だよな。
163名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:32:58 ID:hxr37Q7o
これ、顔を段階的にデフォルメしていって
凸化錯視?が起こらなくなる閾値がどの辺になるのか、
知りたいな。あと、肌の色の違いとか、色の塗りわけ(目や口の色等)とか。
要するに、トップダウン情報(=アリストテレス的形相?)としての「顔」の
必要条件を具体的に明らかにしてほしい。

もしかして、自動車の前面でやっても錯視がおこるんじゃないか?
そうだとしたら、自動車に、脳に古くから組み込まれた「顔」の
「形相」を見ているのかな、それとも「自動車」の「形相」を見ているのかな?

あと、やはり、女のおっぱいとかおしりとかでもやってほしい(笑)。
164名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:44:15 ID:9Me6bhLQ
>>142
現実を自分に都合良く歪曲できないから壊れてしまうんじゃね?

>>147
確かに常識的な感覚を持ってると意識的にしろ無意識的にしろ
「時間や空間が歪むわけがない」という先入観でものを見がちだろうしな。
165名無しのひみつ:2009/04/10(金) 15:14:42 ID:3hb+HUZr
自分はチャップリンが11時方向を向いたあたりで錯視が始まった。
後ろを向いた際、マスクの左端に影が出来るんで、それがほぼ消えて間もなく錯視が始まるようだ。

鼻が隠れる2時方向あたりで錯視が終了する。
166名無しのひみつ:2009/04/10(金) 15:22:12 ID:3hb+HUZr
>>142
この世の全ての真理を知覚・体験できるなんらかのデータベース装置が有ると仮定して、
それをダイレクトに自分の頭脳と直結できるようになると、人間は狂うのかな。
少なくとも、常人には狂ったようにしか見えなくなるかも

そういや、昔のSF小説に、月着陸船のクルーの精神状況を前もって知るために、
セットの中の宇宙船に「これはテストだ」という記憶を消してクルーを乗せてアクシデントの実験をしたら、
手違いでセットのハリボテがクルーに見えてしまい、「神が人間を担ごうとして壮大なセットを創ってる」と
思い込んだまま発狂したなんて酷い話があったような気が。
167名無しのひみつ:2009/04/10(金) 15:44:17 ID:mIcYgQtf
顔は敵か味方かを瞬時に判断するために、(動物なら獲物か危険物か)
短絡的に考える回路が出来ているんだろうな。
おもしろいね
168名無しのひみつ:2009/04/10(金) 15:52:59 ID:1zLjGgar
>>1
やばい俺最初なんでイリュージョンなのか理解できなかった・・・
統失気味か・・・?
169演技:2009/04/10(金) 16:12:49 ID:1GPpzbcn
目と口を凝視すれば目の錯覚は起きないけどな
統合失調症とか書いてるけどまず普通は相手の目を見て判断するが
自分からなろうとするってちょっと変。本当に統合失調症?

相手の目を見るのが恐いのは他者が自分を攻撃する(威嚇)という心理の現れ
現実から苛まれている、そんな体験を993人が感じた」って変な記事に…はならなよな?
条件前提によるけど社会が病んでるのは確かだな
統合失調症の人口比率意外に多くね?
170名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:20:25 ID:MQ7SkjJE
2番目は前から錯覚して見えてたけど、
1番目は凸面になって逆回転してるように見えたんだけど、それで良かったのか?
171名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:20:42 ID:AiB8Sqyh
統合失調症でもテレビは普通に見れるの?
画面の中の人を見て「なんでコイツは平面なんだ?」とか
遠近法で小さく見えてるものに対して「大きさが異様に小さいじゃないか、おかしいぞ」
と言う具合にはならないの?
くだらない質問で申し訳ない
172名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:24:28 ID:1GPpzbcn
ならないだろ?
俺は片目でも物の角度や距離感が分かるぞ?
記憶の照らし合わせで理解してるぽいがな
173名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:27:23 ID:MQ7SkjJE
>>172
ボールペンのキャップ嵌めなんかは恐らく出来ない。
出来なくて普通。
174名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:28:24 ID:1GPpzbcn
慣れだ慣れ、習慣化してるから分かるんだ
盲目の人が異常な知覚を持つのと同じもんだ

たとえば習慣化してるなら音楽聴きながら駅に歩いていると
音楽の記憶ばかりで歩いた事実が記憶されてなかったりするもんだ
信号だとかの記憶だけは残っているんだけどな、危ないし
175名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:32:07 ID:1GPpzbcn
体が記憶する…んだが…>>173ちょっと聞くけど生きてる?欝?

手の触覚はどうした。もしくは手首どうした、いや本気で
176名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:38:37 ID:6B4w0rIv
鏡面加工の球体の中に入ると気が狂うそうだが
どんな景色が見えるんだろうなw
177名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:41:40 ID:0p7pWgjY
>>176
どうぞー
球体の鏡の中に入るとどう見えるか?
http://www.youtube.com/watch?v=zQ-G_Uk__cE
178名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:59:03 ID:1GPpzbcn
足場が不安定だと恐怖を感じるのはデフォルト
179名無しのひみつ:2009/04/10(金) 17:48:47 ID:6B4w0rIv
>>177
ありがとう

気狂わないんだね・・
180名無しのひみつ:2009/04/10(金) 17:55:19 ID:m9eBD5XT
ずーっとそこにいると気が狂うかもしれないがw
181名無しのひみつ:2009/04/10(金) 18:01:15 ID:PALZ3oyR
セシュエーの『分裂病少女の手記』(みすず書房)という古い本に
統合失調症がひどくなると、物の立体視ができなくなる
というのが書いてあった。
統合失調の人はそもそも、凸の認識が弱いのかもしれない。
182名無しのひみつ:2009/04/10(金) 18:14:55 ID:L5046V7T
俺は正常みたいだw
183名無しのひみつ:2009/04/10(金) 18:22:09 ID:m9eBD5XT
統合失調症になった画家の絵があったな
だんだん立体感というか、ディテールがおかしくなっていき
変わりに妙な形へのこだわりが生まれてくる過程が怖かった
184名無しのひみつ:2009/04/10(金) 20:00:41 ID:1GPpzbcn
角度による形の変質が理解できずに苦しんだことはあったけど
絵に関してなら相手に「かっこいい印象」を与えることを目的に描けば
ディテールの変質は収まるんだよ

いわゆる法則美に支配されている自分に気が付くわけだが
これを無自覚に取り入れていると立体感が”感覚の混乱”で崩壊するんだよね
図形の基準(向き込みで)を一つ作るだけで立体感は安定するけど…
法則の基準をどこに作っているか
これを完璧に頭にいれないとすべての対比バランスが狂って頭がくるって嫌気さす
185名無しのひみつ:2009/04/10(金) 20:06:38 ID:1GPpzbcn
あ、日本なら萌ね
保護欲を書き立てる絵がお好き

萌の語源から心理だすとこうなるw
かわいいは正義
絵を描くと色々疑問ばかり出てくる
186名無しのひみつ:2009/04/10(金) 20:12:43 ID:1GPpzbcn
漫画やアニメのディテールに関してなら、
心理変化の描写を絵に出すことも重要で常用しているから
他人の心理変化がわからない人間は悪魔だ薬人間だひどい言葉を突きつける
そんな人間、外国にいないよね!
187名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:27:42 ID:Js3d3/nK
これってディズニーランドのホーンテッドマンションの常にこっち見てる像の仕組みと同じじゃないの?
188名無しのひみつ:2009/04/11(土) 00:06:48 ID:nxlOYBSw
これ、面白いな
両目で見た瞬間に破綻するし、片目でも裏の白い部分が見えた瞬間に破綻する。
脳って不思議。
189名無しのひみつ:2009/04/11(土) 01:54:48 ID:QnkjbCkZ
>>61
         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \           おおおおおぉぉ!!!
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
190名無しのひみつ:2009/04/11(土) 02:07:42 ID:JzOSWQjF
>>189
何が不思議なの?
191名無しのひみつ:2009/04/11(土) 02:25:04 ID:jdGX/ldD
認知科学っておもろいな
192名無しのひみつ:2009/04/11(土) 02:36:27 ID:QnkjbCkZ
         __ ____
         __ ____
      //   ̄  \\    
      //   ̄  \\  
     //--.--  -─\\    
     //--.--  -─\\  
   //  (○ ○) ((○(○) \
   //  (○ ○) ((○(○) \          おおおおおぉぉ!!!
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
193名無しのひみつ:2009/04/11(土) 04:10:10 ID:fk6feu5f
これ両目だと駄目なんだよな。ドラゴンも作ったけど片目とじて見ると面白い。
カメラで撮影すると片目で見たのと同じになる。
194名無しのひみつ:2009/04/11(土) 07:33:57 ID:t1Sb9zAX
人間の目って簡単に騙せるものなんだねえ
195名無しのひみつ:2009/04/11(土) 11:38:17 ID:0fy2nk/c
凹んで見えてる奴多すぎてワロタ
196名無しのひみつ:2009/04/11(土) 12:15:52 ID:wax6glH0
>>7
すごいなこれ。ちょっと不自然ではあっても凹んでるようには見えない。
197名無しのひみつ:2009/04/11(土) 12:17:45 ID:wax6glH0
そういや何年か前にこのドラゴン印刷して立てた覚えがあるなあ。
198名無しのひみつ:2009/04/11(土) 13:31:52 ID:LcTmYL/m
へこんでみえたら糖質なのか
これは使えるな
199名無しのひみつ:2009/04/11(土) 13:51:18 ID:Tj0rpA4M
彼女にみせて、フツー凹んでるじゃん
とか言われたら…
200名無しのひみつ:2009/04/11(土) 13:55:44 ID:eghxVFmY
それで凹むのは自分というオチだな?
201名無しのひみつ:2009/04/11(土) 14:25:34 ID:8zb1sqPO
月や火星のクレーターの写真も、盛り上がって見える事があるよな。
「光が当たってるのはこっちからだ!」と脳内で念を押すと、ちゃんと見えるようになる。
202名無しのひみつ:2009/04/11(土) 15:06:28 ID:puF8JWF3
>>7のやつデッサン練習に使えそうだなw
203名無しのひみつ:2009/04/11(土) 16:22:37 ID:6Vs8YhtF
むう利き目とか関係ないのかこれ? 左目=右脳映像が強い(と考えている)

仮面に関しては裏側だと認識できるのだが。
100人中7人だからどうなんだろ。

つーかドラゴンに関して凸だと思った。

どうなんだろ?

204名無しのひみつ:2009/04/11(土) 16:40:08 ID:yS4SXrdJ
やっぱり俺は統失だったか・・・
205名無しのひみつ:2009/04/11(土) 16:55:42 ID:6Vs8YhtF
>>177
鏡面球体
怖すぎる!!!

あれ怖くないのか?他の奴は?
206名無しのひみつ:2009/04/11(土) 17:18:13 ID:Rwd9RDKG
>>199
両目で見たら立体感がつかめるからダメだ。
片目で見せるか、カメラにとってカメラ越しに観ないと。
207名無しのひみつ:2009/04/11(土) 17:45:29 ID:T40zc5/n
>>205
ただの凹レンズだよ。焦点が球の中心にあるだけ。
合わせ鏡から考えるなら、正n角形のnを無限に増やしながら考えてもいい。

>>206
片目で頭止めてみると統失だろうがなんだろうが凸に見えるから意味ないよ
ホロウマスク錯視のポイントは、仮に両眼で見たとしても、
両眼視差の情報の符号が既知の知識により逆転させられて凹凸が凸凹として見えることがミソなのだから。
208名無しのひみつ:2009/04/11(土) 17:46:41 ID:T40zc5/n
>>203
調査したことはないが、利き目は右の人が多い気がするが。
209名無しのひみつ:2009/04/11(土) 19:25:38 ID:/on7E/i7
てs
210名無しのひみつ:2009/04/11(土) 21:28:19 ID:1bMFBwH6
これが貼られてないとは
集中すればおのずと

http://vanilla-zeros.up.seesaa.net/image/kaiten.gif
211名無しのひみつ:2009/04/11(土) 21:46:47 ID:6Vs8YhtF
>>207
理屈は分かるんだが…どうも生理的に受け付けないらしい。
他の奴は違うのか。

ホロウマスク錯視
自分の場合だけど右目だけ、左目だけでも凹にみえる…。
む? これはこれで合っているのか。



>>208
さっきした調べたら利き目が右が7割、左が3割だそうだ。
212名無しのひみつ:2009/04/11(土) 22:14:57 ID:KkRa22jX
>>210 それはネッカーキューブと同じ原理で>>1とは違うだろ。
ちなみに俺は回転方向が切り替わらない。
213名無しのひみつ:2009/04/11(土) 22:36:11 ID:j3ts9gP0
>ホロウマスク錯視
>http://www.youtube.com/watch?v=QbKw0_v2clo&feature=player_embedded
これの裏面を裏面としか見えない奴ってごろごろいる。
総合失調症だらけだwww

なんか、こいつら変だとはおもったんだがマジだったんだね。
おれって錯覚するから正常だ
214名無しのひみつ:2009/04/12(日) 00:08:06 ID:KeXhFm0J
マット紙にプリントした方が良さそうだな
215名無しのひみつ:2009/04/12(日) 00:27:34 ID:n47tEEC6
そんなことより1個目の動画の左端が人間に見えてしょうがない
216名無しのひみつ:2009/04/12(日) 02:13:41 ID:LoUnNv9T
>>215
ホントだwww誰かいるwwww




gk(´−`)br
217名無しのひみつ:2009/04/12(日) 07:53:26 ID:U+jTOYFl
ちょっとまてよ 俺は統合失調症なんだけど、凸凸にしか見えないぞ。 逆なんじゃない????;
218名無しのひみつ:2009/04/12(日) 08:54:04 ID:3HV8rmPx
やったー\(^O^)/今日見たら治ってた!これ最初のきっかけだろ?
一発目で凹に見えちゃったらもうずっと凹
今日は意識して凸に見えるようにしたら見えたよ!もうずっと凸にしか見えない! キチガイ治った\(^O^)/
219名無しのひみつ:2009/04/12(日) 09:16:00 ID:P8VDhyq2
ちげえよ普通は
絶対凹だって理解してるのに
どう見てもちつにしか見えないんだよ
220名無しのひみつ:2009/04/12(日) 09:33:33 ID:/sgT/LL6
これを銅像や墓石に利用すれば受けるな。
221名無しのひみつ:2009/04/12(日) 13:37:26 ID:BurKLtMY
マスク動画の左の後の方にいる人が気になる
222名無しのひみつ:2009/04/12(日) 18:39:19 ID:ffpbx5rs
百人に一人は心の病気なんだぞ
百レスあれば一つくらいは意味不明な書き込みが有るだろ?
223名無しのひみつ:2009/04/12(日) 21:11:31 ID:8g2OH0kk
>>36
亀レスで何だが、今ビール1本ちょい飲んだ後の状態だ
動画は2つも凸面として見れたぞ
ただ、>>7の動画がやや見えにくかったな
一瞬だけ凸面として捉えれたけど殆どが凹面
224名無しのひみつ:2009/04/12(日) 21:26:49 ID:YzhV5wXE
ビール500mlとウイスキーをロックで3杯飲んだ状態だが、特に変わらんね。
225名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:51:35 ID:WWeL8Peq
酒が回った時に>>61 >>189 >>192とかを見るとどんなだろ
226名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:06:47 ID:6UIgV//3
今日免許証の更新してきた^^v
バスで運転免許センターに行ってきたんだけど
時刻表を見たらセンター行きのバスが10分発と40分発があって
12時5分くらいだったから10分発のバスに乗ったんよ^^;
でもなんか進行方向が明らかに違っててバス内の路線図で確認したら
「健康保険センター」行きのバスだった^^;;;
ちくしょぉぉおお!!11
227名無しのひみつ:2009/04/13(月) 03:44:12 ID:8t1QUwc4
思考盗聴機のサイトを読んでの感想は、思考盗聴機を人間につけているのは医者ではないと思いました。
228名無しのひみつ:2009/04/13(月) 05:26:26 ID:dzP/X618
>>222
百人に1人でもその1人が連打すれば、百倍以上の効果がある。
そのぐらい気が付いてない?
話題の本筋の参加者でもないのに参加者のような意思の強行な断言する発言
をする特徴と、IDを換える単発なことはわかるよな?
いまどき複数の接続ができない奴がいないので2つのIDを交互に
自作自演とか普通にあるな。総合失調の症状が酷いほどこの自作
自演のIDを通さない単発馬鹿が多いわけだ。
229名無しのひみつ:2009/04/15(水) 00:06:00 ID:yTZrXNyE
230名無しのひみつ:2009/05/08(金) 11:13:04 ID:EfLg2uuW
ドラゴンきめえええええ
231名無しのひみつ:2009/05/08(金) 23:57:18 ID:OkCBA0Me
これ別に顔じゃなくても凹面が凸面に見える錯視の一種だろ。
顔である必要はない。
統失云々に関しては単なる試験の手法の問題だと思うよ。
232zion-ad
>>231
3つの点があれば、それを目2つと口1つで顔と認識。
無理やりなんでも顔と認識しようとする回路がある
というのを読んだ覚えが。

生き残るには、地と図から、動物に早く気づく必要。
たとえ間違ってても、咄嗟にそう判断するように
下処理の情報構成。

統合失調というのは、こういう回路がやられて、
図そのものも地に過ぎないように見える
ん、ではないだろうか。

細部に興味が逝くというか、
それが細部であるという判断も構成側のものだけど。

Schizophrenic Painter (Louis Wain)
http://www.youtube.com/watch?v=p8MIe7_u_tA

正確には回路がやられるんではなくて、
下処理回路にエネルギーが廻されない。
個体維持の幻想(恐怖)が消える。

意識の方にはそれが現れるけどかな。補充しようと。