【生物】大型肉食魚は絶滅しやすい=化石調査で乱獲に警鐘−米大学
1 :
かわはぎφ ★:
地球に巨大な隕石(いんせき)が衝突したのが原因と考えられ、
恐竜が滅びたことで知られる約6500万年前の生物大量絶滅の際に、
現在のカジキやマグロに相当する大型肉食魚類が受けた打撃が特に大きかったことが、
化石の調査で分かった。
米シカゴ大の研究チームが7日までに米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
カジキやマグロはこれら絶滅種の子孫ではないが、体が大きく、頑丈なあごで他の魚を素早く捕らえ、
海の食物連鎖のほぼ頂点に位置する点は共通している。
研究チームは、成長が遅く、繁殖に時間がかかるため、
今度は乱獲によって同様の運命をたどりかねないと指摘している。
(時事通信社)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040800042
2 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 06:06:41 ID:nTXKI0ab
寿司食いねえ
3 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 06:07:44 ID:Nl32supN
4 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 06:14:29 ID:PE6DmR/N
研究するまでもなく
生態系ピラミッドの頂点に近くなるほど数は減少し
繁殖のスピードも遅いから乱獲すると絶滅しやすいとかわかることじゃないのか?
5 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 06:16:08 ID:q27rbrTV
六千五百万年前の生物大量絶滅と乱獲がなぜ結びつくのかよく分からない。
全く違う原因でしょ。
6 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 06:17:34 ID:nTXKI0ab
「だからお前らJAPはマグロ漁ヤメナサーイ、白人様だけが食べマース」
7 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 06:22:02 ID:M5FfVYqw
意味不明だ
体が大きかったから、隕石の破片にぶつかり易かったってことのか?
捕食する小型の魚が減ったから絶滅したって話なら、
乱獲と関係無いべ
8 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/04/08(水) 06:27:41 ID:GrmmBpll
>>1 >海の食物連鎖のほぼ頂点に位置する点は共通している。
さて 現代ではクジラを含む海のあらゆる生物の
食物連鎖の頂点に立つのは日本人だといわれる
9 :
毒舌家:2009/04/08(水) 06:57:29 ID:pM501L2m
女ばかり くってると どうなるの?
10 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:08:17 ID:48aK8FCL
草食男で良かった
11 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:14:58 ID:F1sP5uSM
当たり前の話を何いってんだ?
12 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:27:12 ID:XO8o0hdY
養殖すればいいじゃん。
13 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 07:41:54 ID:9ygWqN8c
かつては温帯域にも生息していたチョウザメは肉食魚じゃないし、
生きた化石みたいなもんだろ?
マグロより大きい種類もいるし、淡水、海水にも生息してるから、
そっちを調査する方が有意義と思うけどな。
14 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:14:50 ID:IqF0FdDk
アメリカ白人が絶滅すれば問題無い。
15 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:19:53 ID:CIYP2Vkq
つうか多産多死型のほうが環境に適応しやすい
16 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:23:16 ID:vbfOk9/b
サメはずいぶん昔から生きているけどねwww
17 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:24:55 ID:LXUEvWvN
18 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:32:21 ID:okNj/uZ6
19 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:41:17 ID:PhaPopJs
>海の食物連鎖のほぼ頂点に位置する
>成長が遅く、繁殖に時間がかかる
陸なら人間じゃね?
人間も何かがきっかけでマグロと一緒に絶滅してしまうん?
20 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:54:27 ID:WLE6fNsS
鯨の次はマグロか。
ナマズのフライとか普通に食うくせに、川の大型肉食魚は保護の対象外にしなくていいんでしょうかねえ
21 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:55:43 ID:F2wwOYRr
アフリカ人が環境に適応してるかというと・・
>>19 人間ははたぶんゴキブリ以上の生命力だろう。核戦争なんかじゃ死なないだろうし
隕石も地球が壊れない程度なら持ちこたえる。
何をどう考えても人類絶滅は不可能でしょ。蚊とゴキブリとハエを残らず絶滅させるより難しいはず。
22 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:23:55 ID:0Plpapr6
>>21 同意。
環境変化のスピードが数万年単位で起きる場合には
体が元凶な動物が残るだろうけども、数百年,数十年で
起きる変化には人間以外対応できないだろう。
DNAの進化よりも知識の蓄積の方が早いんだし。
23 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:19:16 ID:mbV0W4S1
地球レベルの天災でもない限り人類滅亡は無理だろうな
地上で暮らせなくなっても地下で暮らすかもしれんし
24 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:32:20 ID:3nUpMc9y
牛肉をもっと買えって事ですねw
25 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:34:41 ID:3nUpMc9y
>恐竜が滅びたことで知られる約6500万年前の生物大量絶滅の際に、
>現在のカジキやマグロに相当する大型肉食魚類が受けた打撃が特に大きかったことが、
>化石の調査で分かった。
小型の魚が減ると一番ダメージが大きいのは
こういう魚だからだろ
それと乱獲とは無関係だっての
つーかこんなの消防でも解ると思うぞ
26 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:01:35 ID:q0J81Lx1
絶対数が元々少ないからでしょ
食物連鎖の上の方のお肉大好きっ子
その子一匹殺せば、食物連鎖の下の方のお野菜大好き子達数百匹とか殺すのと同じだから
27 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:23:48 ID:tM/KxEVG
イルカとか鯨とか保護されてるけど、シャチをもっと保護しないとな
28 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:28:47 ID:Jdbnn30N
米軍潜水艦のピーコン辞めさせろよ。
29 :
名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:29:05 ID:2hXrP2lW
きのこる先生なのは小さい奴
隕石衝突で生き残る哺乳類はこうもりじゃないかい
30 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 01:06:38 ID:dVTRz1SS
31 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 01:12:59 ID:2pOGXrOJ
>>30その底辺は収入やルックス面の底辺だ
食物連鎖での上下には殆ど関係ない
(収入が高い人の方が、肉の消費が多いので食物連鎖上はやや上の方かも知れんw)
32 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 01:25:37 ID:e3ujAkLG
33 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 01:59:26 ID:d9e8VrkF
単純に成長が遅く
繁殖可能になるまでの期間が長い種は
一度、数が減少すると元に戻るまでにとても長い時間を要する
あるいは増加せずに自然環境下では絶滅への道を辿る
みたいな事はわりと前から言われていた気がするんだが
>>1 海の、しかも肉食魚類だけの話じゃないんじゃ?
対象を限定することは誤解を招く危険がないか?
34 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 02:27:14 ID:L4cDkIIZ
ピラルクとかはでかい奴はいなくなったらしいし
厳重に保護すべき
35 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 03:03:53 ID:2pOGXrOJ
しかしピラルクを南米で試しに養殖したらどんどん成長して
どんどん増えまくったらしいなw
36 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 05:28:12 ID:K8UG2nED
>>33 まぁそういう事だろうな
繁殖限界>環境限界だから
新たな捕食者でも現れない限り基本的に
生態系はバランスを保つ方向に向かうが
ピラミッドの底辺は1000生息可能な環境下で
50まで減ってもサイクルが速いのですぐに増えていくが
上位の生物はサイクルが遅いので時間がかかる
既出すぎるけど
37 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 09:51:04 ID:TaISXZoa
>>1の記事の乱獲とは、引き網漁による小型魚の根こそぎ捕獲を指してんじゃねーのか?
アングロサクソン企業の漁はタンカークラスの冷凍船でクソ馬鹿でかい網を使って何ヶ月も狩まくって、
冷凍庫を満タンにしてから帰るらしいw
おかげでインド洋では沿岸漁民が不漁なんてレベルじゃないらしいぞ
海域から魚が居なくなるまで持っていくからなw
38 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 10:19:19 ID:wdTMyyJs
草食だし魚じゃないし、マナティ喰っとけばいいんじゃね
39 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 12:45:24 ID:WN3RibUT
>>37 その一方で環境保護団体などと称して、寝言ほざいてるんだよな。あいつらは
40 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:17:05 ID:L6DGfzpB
>>39 環境保護を声高に叫んで企業から寄付を
引き出すのが仕事だから。
だから、絶滅危惧種のヘビなんか保護せず
絶滅の可能性ゼロのミンククジラとかの
保護の為に捕鯨船に体当たりする。
41 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:30:47 ID:ormAiGev
生物の世界では、生き残るのが勝者、
他者を捕食するのが勝者じゃない、
食物連鎖の場所の違い、連鎖の見かけの頂点も連鎖の途中、
勘違いだね。
42 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:20:08 ID:PBsykI5f
どうせそういった不確定要素で絶滅しちゃうんだから
ちゃんと人間が利用してあげましょう
43 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:42:33 ID:IXtC603u
食物連鎖の上位にいるのは寄生虫と一緒
44 :
名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:08:05 ID:J6gjvgi9
>>8 >>19 人間だけは食物連鎖の体系に非従属
中学校の理科で習ったべ
45 :
名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:52:07 ID:A/tu6aX/
食物連鎖の頂点から絶滅は当たり前
46 :
名無しのひみつ:2009/04/10(金) 04:43:36 ID:jAfxCOzN
>>16 あれは3億年前に完成された究極のエイリアンだな。
進化する必要がないw
47 :
名無しのひみつ:2009/04/10(金) 10:15:18 ID:mjVCkhNH
マグロを絶滅から救うためにクジラを食べよう、ということですね。わかります。
48 :
名無しのひみつ:2009/04/10(金) 11:42:10 ID:EKfvpFvH
>>46 サメの凄いところは何でも食うところだな。
しかも低燃費。
49 :
名無しのひみつ:2009/04/11(土) 03:15:17 ID:ROuhSqi7
タイでナマズ食べたけど結構美味しかった
マグロ食えなくなったらナマズでもいいかな
50 :
名無しのひみつ:
これは感覚で理解できるな
鯨なんて食わなくていいだろ
マグロは絶滅しようが日本人食い尽くそうとするだろうから
国策で養殖技術に金つかいまくればいい