【宇宙】「5年で人工衛星34基」目指す〈政府、宇宙基本計画骨子まとめる〉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 政府の宇宙開発戦略本部の専門調査会は3日、宇宙開発利用分野の初の国家戦略となる
「宇宙基本計画」の骨子をまとめた。技術開発から利用に重点を移し、13年度までの5年間に、
現状の2倍近い34基の人工衛星打ち上げを目指す。
安全保障分野では、弾道ミサイル発射をいち早く察知する早期警戒衛星開発に向けたセンサーの
研究着手を盛り込んだ。

 骨子によると、国民生活や安全保障、産業振興などの要望に基づき、衛星開発を地球環境観測や
測位、通信、宇宙科学など8分野に分けて取り組む。ロケットは「H2A」系を基幹とし、
小型衛星の需要に対応する手段として新型固体ロケットの開発を推進する。

 また、「世界をリードする先端的な研究開発」として、月面探査を目標に設定。
20年ごろに日本が得意とする二足歩行ロボットを月面に送る。長期的にはロボットと人間の連携で
本格探査を目指す案を検討するとした。

 一方、早期警戒衛星を含め防衛分野で必要な衛星については、防衛省が策定中の
新しい中期防衛力整備計画の議論で検討する。戦略本部事務局は
「防衛利用を含めた幅広い宇宙利用は、08年8月に宇宙基本法が施行された段階から考えられており、
今回の北朝鮮の(ミサイルの)件と直接関係ない」と話す。

 宇宙基本計画は10年程度先を見通した5年計画。4月下旬に計画案をまとめ、国民の意見を募って
5月下旬に策定する。【西川拓】

関連スレ
【宇宙】2030年に有人月探査 ・・政府の宇宙開発構想
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236340104/

毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20090403k0000e010047000c.html
2名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:08:02 ID:EbAlj+dc
全部、北朝鮮上空をナメるように飛ぶコースでお願いします。
3名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:19:49 ID:1XPU+8A/
34機の中にはやぶさ2が含まれてるか否か
それが問題だ
4名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:22:44 ID:DVwuwMCN

  税  金  の  ド  ブ  捨  て
5名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:24:35 ID:GpLFDRkn
大量に打ち上げれば、その分H2Aロケットのコストも下がるし、実績を積めば海外の衛星受注も
沢山来ることも夢じゃないな。
いまのところ、韓国とオーストラリアの衛星しか打ち上げてないからな。

6名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:41:17 ID:EuOmGarw
日本独自のGPS衛星打ち上げようぜ
7名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:50:20 ID:pnerCpKn
>>6 やってる
8名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:51:10 ID:Hl/8tSin
早くレーザー開発しろ
バリヤーでもいいから
9名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:51:25 ID:/ZfRM1tb

中国は2015年で完了するよ・・・

今年もバンバン打ち上げているよ
10名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:52:01 ID:zdaOwsfe
もはや衛星よりも、ミサイルとして配備したほうがいいんじゃないか
11名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:56:51 ID:Hl/8tSin
ていうかテポドンがちょうど打ちあがったところに衛星を隙間無く配置しとけ
12名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:57:20 ID:860F5CKm
>>3
探査船は衛星には含まれないと思うぞ
13名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:04:41 ID:p0X6/suX
ついにアシモが宇宙に行く!
・・・と思ったら2020年?
ちょっと遅いな。
14名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:07:54 ID:1XPU+8A/
>>12
日本には科学衛星って括りがあってだな
15名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:12:54 ID:kP0lKK0Y
>>11
攻殻ネタは定期的にでるんだな。
16名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:13:20 ID:kz7unOFf
日本独自の月開発計画を立ち上げよう。
17名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:15:25 ID:kE5119rU
いいことだろ。
中国にあたえる金をすべてこっちにするだけ。
18名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:20:28 ID:SkhRsToc
GXはなかったことになりましたね。
19名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:22:25 ID:jhx46eZf
打ち上げを民間に丸投げして、数を揚げればカネの流れが生まれますからね
20名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:26:42 ID:qfLLMdNG
>>4
半島人乙
21名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:51:43 ID:bWC5Ohvc
おかしいと思いませんか?
「なぜ34機の衛星が必要か」の話が無くて、「34機上げる!」って。
22名無しのひみつ:2009/04/03(金) 18:55:07 ID:1oFCnD/m
2009.04.01
今後の宇宙開発体制を決める基礎となる文書が公表された
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/04/post-ee2a.html

宇宙開発戦略本部から、3月17日に開催された宇宙開発利用体制検討ワーキンググループの第6回会合の資料が公開された。

 相変わらず二週間遅れのノロノロ公開だが、公開されないよりはましだ。

・宇宙開発戦略本部 宇宙開発戦略専門調査会 宇宙開発利用体制検討ワーキンググループ 第6回 議事次第
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/working/dai6/gijisidai.html

 これは宇宙開発の今後に興味のある人は必読である。読むべし。

 宇宙開発の担当官庁を文部科学省から内閣府へ移管する動きがはっきりと出てきている。
23名無しのひみつ:2009/04/03(金) 19:14:28 ID:y3yG+/2I
最大の問題は種子島の魚民どもだ!!
やたらとゴネるから年間通して打ち上げが出来ん。

こういうときは中国やアリアンスペースのロケット基地が羨ましい。
24名無しのひみつ:2009/04/03(金) 19:17:37 ID:bWC5Ohvc
>>23
よくごねるのは宮崎だよ
25名無しのひみつ:2009/04/03(金) 19:21:52 ID:2O/KQ/re
種子島や内之浦の人は割と協力的。
26名無しのひみつ:2009/04/03(金) 19:22:02 ID:kP0lKK0Y
>>23
アリアンは仏領ギアナで打ち上げだろ。植民地だよな。
でも、クールー宇宙センターが経済を支えているので、文句も言えない。
27名無しのひみつ:2009/04/03(金) 19:29:18 ID:1oFCnD/m
>>25
ロケット打ち上げも重要な観光資源として認知されてるからねぇ。
28名無しのひみつ:2009/04/03(金) 20:19:10 ID:tPh4hY0i
H2Bでのステーションへの物資輸送業務もやるんだろ。大丈夫か
29名無しのひみつ:2009/04/03(金) 21:14:01 ID:aVyL5nqK
V作戦か…
30名無しのひみつ:2009/04/03(金) 21:35:39 ID:5/59w/OV
税金の無駄とは言うが、税金を日本の事に使わないでおくと、アメやその他の国に経済支援という名のあんま返ってこない援助金になってしまうが
日本国民の税金は日本国民の未来の発展の為に原則どんどん使うべき
31名無しのひみつ:2009/04/03(金) 21:46:10 ID:Fpx1LP7r
> 20年ごろに日本が得意とする二足歩行ロボットを月面に送る。
二足にするメリットがさっぱりわからないんですが
32名無しのひみつ:2009/04/03(金) 22:27:15 ID:TQ9v9Prg
日本のJAXAは、探査ロボットを最初に月に送り込んだとき、
今までの自走タイプの探査機では、二足歩行をする人間と
同じような調査ができないことを発見した。
これでは人間が月面で生活できるのかどうかが分からない!
JAXAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月と120億円の開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、月の上でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面でも二足歩行できる探査ロボットを開発した!!

一方、中国は人間を送った。
33名無しのひみつ:2009/04/03(金) 22:31:31 ID:utV4rGL2
>>32
120億円は安すぎ。
34名無しのひみつ:2009/04/03(金) 22:31:41 ID:JLFu0Z/z
日本は二足歩行ロボットを月面に送る。
それが簡単ではなく難しいからだ。

・・・などとケネディに洗脳されたヲタが言ってみる。

メリットデメリットで語ったら
極論月などに行く意味はない。
福祉にでも使ったほうがよっぽど社会の役に立つ。
35名無しのひみつ:2009/04/03(金) 22:47:13 ID:iGH45ebz
宇宙開発より防衛力の強化が優先じゃないのn
36名無しのひみつ:2009/04/03(金) 22:49:30 ID:H4gmmnX4
どうして日本独自の成果を出しているはやぶさとかを無視して他国の尻を追うようなことを考えるの?
37名無しのひみつ:2009/04/03(金) 22:52:12 ID:6ljOV0bx
科学衛星ばっか打ち上げてられっかよw
38名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:00:00 ID:JLFu0Z/z
はやぶさチルドレンが見たいのは
小惑星じゃなくて日の丸だからなあ・・・
39名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:03:19 ID:7w8WdQe2
盲目的なはやぶさ応援も正直いって有害なんですけどね
40名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:10:11 ID:Fpx1LP7r
>>38
はやぶさに限らず宇宙開発関係のスレはそういうのがわいてくるな
41名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:10:37 ID:QIvs9XDc
目的があって打ち上げるのは分かるんだが、打ち上げ自体が目的ってなんだよ。
類似:>>21
42名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:16:51 ID:QyL2+yZS
原子力電池を早く使えるようにして、木星以遠の惑星探査もしろよ。。。
43名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:20:12 ID:QyL2+yZS
反核思想をもったキチガイか、原子力電池の搭載を妨害してんだよなあ。。。
44名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:23:46 ID:JLFu0Z/z
天王星探査機を死ぬまでに見てみたいが
とはいえ少なくとも日本独力では無理かもなあ
45名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:28:56 ID:6ljOV0bx
移住もできないような遠いところはメリケンにやらせとけばいいよ。
46名無しのひみつ:2009/04/04(土) 00:06:03 ID:lAWHdcOq
まず北朝鮮のミサイルを日本独自で監視できるようにするのが先だろ
今アメリカに知らせてもらわなきゃ何もできないじゃないか
47名無しのひみつ:2009/04/04(土) 00:08:52 ID:0EdHuopz
アメリカからの卒業〜〜〜
byおざき
48名無しのひみつ:2009/04/04(土) 00:59:38 ID:NBe1V6C7
準天頂衛星計画を再始動させてくれー
49名無しのひみつ:2009/04/04(土) 01:28:04 ID:lXM7jR8u
民間に入札させて安く作ったほうがいい
裾野が広がるし産業の育成、雇用の創出の為にも
民間技術の変革の為にも

それより国は民間と協力して有人打ち上げや宇宙資源開発の力を入れろよ
中国やロシア、他露骨に宇宙の資源や南極や北極
日本の資源や領土の独占や開発、領有権の主張と実効支配の既成事実化してるし
50名無しのひみつ:2009/04/04(土) 06:51:29 ID:kSBgqmR9
>>32
その話の通りになったとしても中国はアメリカの40年遅れの二番煎じとして扱われ、
日本は世界初のヒューマノイドロボットを月に送り出した国として歴史に名が残るよ。
51名無しのひみつ:2009/04/04(土) 07:40:23 ID:diUv0FgD
>>49
ロケットも衛星もとっくに民間で作っているけど?
でも入札にしたらたぶんほとんどの企業は逃げるね
ビジネスとしてみたらハイリスクローリターンでやってられない

技術変革より技術継承の方でアップアップじゃないかな
52名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:06:37 ID:QeCRger2
日本の2足歩行が超低速で歩く中、インドのローバーが
余裕で抜いていきそう。
53名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:16:09 ID:WSjtLJO1
>>21
数が目的ではなく、取り纏めた結果が34機だったということ。それに、34機という数字自体は
それほど凄くない。03〜07にも34機の衛星を打ち上げてる。ただ、これには海外打ち上げ分も
含まれているが民間発注分は含まれていない。
54名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:16:11 ID:kSBgqmR9
ええーーーー?wwww
日本がロボット自動車を開発できないとでも思ってるの?
いい加減人型ロボットが役に立たないという偏見は捨てろよ。
人型ロボットは月に国旗を差すという象徴的な行為に使うんだよ。
インドのローバーがロボットアームを使って月にインドの国旗を
差すのと、日本のアシモがアシモの手を使って月に日本の国旗を
差すのでは、どちらの映像の方が視聴率が高くなるでしょうね?wwww
55名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:20:15 ID:QeCRger2
>>53
じゃあ34機全て列挙してよ。
56名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:26:49 ID:kSBgqmR9
>>55
うるせえ。
57名無しのひみつ:2009/04/04(土) 09:41:07 ID:uhwhP28B
>>36
日本の研究費の出し方
外国で成果が出ている最先端と類似の研究
早くこれをやらないと日本が遅れます!
とか

外国でやってないものは金が出ない
役人お偉いさんが理解できないから
58名無しのひみつ:2009/04/04(土) 09:46:50 ID:JqWUqnHp
>>57
役人だけがそういうことを言ってるわけじゃない。
ここにいる奴らでもそういうこといってる奴らはいっぱいいる。
このスレでも一生懸命人型ロボットの月面着陸を否定してる奴らが
いるだろう。
59名無しのひみつ:2009/04/04(土) 09:59:04 ID:UkThVLuE
二足にこだわらず合体変形機構を組み込んで、飛行形態と戦車形態と地中潜行形態をだな

ゲッターチェンジ!
60名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:01:20 ID:hvNH4SZf
>>36
利用可能な宇宙資源の無人探査・採取にもなるんだから、
もっと評価されても良い筈なんだけどねえ。。
61名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:04:48 ID:mWg5QKU8
>小型衛星の需要に対応する手段として新型固体ロケットの開発を推進する。
良いな。
固体燃料ロケットの開発再開w
直ぐに転用できるから。
62名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:10:58 ID:XLYGq+lL
>>58
予算の付け方は同意だが、二足歩行は無駄。
マニュピレーター使いたいならガンタンク型で良い。
63名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:15:21 ID:JqWUqnHp
>>62
俺は無駄だとは思わないよ。
象徴的な意味合いがあると思っている。
立花隆も俺と同じ意見を述べてる。
64名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:17:50 ID:JqWUqnHp
宇宙飛行士の毛利衛も同じ意見だな。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai5/siryou5.pdf
宇宙開発戦略専門調査会委員 毛利 衛
日本の有人宇宙開発シナリオ
1.国際協力 国際宇宙ステーションから、月、火星ミッションへ応分な協力
参加のためには日本特有の技術力、国際貢献力が必要。内容はすべて国際オープンな計画
2.日本固有 無人有人混合した日本の独自方式 内容は部分的に国際オープンな計画
有人部分のスケジュール確定は予算と技術の進行によって柔軟に行う、
産業界で日本が強い技術分野を基本にビジネス展開を波及させるロードマップを持つ
(ロボット、センサー、材料、映像、通信および日本の伝統文化の強い技術を生かす)
65名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:20:01 ID:JqWUqnHp
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol1/p6_j.html
立花
日本の技術の特性を生かした宇宙進出をしよう思ったら、有人はほどほどにして、
ロボットでどんどん宇宙進出をすべきです。スペースステーションでもロボットを
どんどん利用すればいいし、月や火星にもロボットをジャンジャン送るべきです。
もちろんヒュ―マノイドタイプのロボットということではありませんが、いちど、
シンボリックな絵を撮るためだけに、ヒュ―マノイドを月に送ってみるのも
面白いかもしれません。月面を歩きまわるアシモの姿なんて、考えるだに
ゾクゾクしますね。日本の技術の優位性と特異性を見事に示す絵になると
思います。もちろん、アシモが月面にいっても現実的には何の役にも立ちません。
それにすぐ動けなくなります。しかし、ヒューマノイドが月に行って、二歩でも
三歩でも自律歩行してみせたら、21世紀はロボットの時代のシンボリックな行為として、
それ自体が人間技術の一つの到達点を示すものとして、歴史に刻まれることに
なるでしょう。考えてみればアメリカのアポロ計画で人間を送り込んだのだって、
シンボリックな行為としてやったことです。人間がやったことはほとんどロボット
ですむことでした。それをわざわざ人間にやらせたことには、アメリカ技術の優位性を
シンボリックに示す効果しかなかったといえます。それと同じことです。日本の国家の
プレステージを示すためにもやってみせる価値はあります。
66名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:28:56 ID:uLWvHAE9
しかし二足歩行ロボットを最初に月へ送るとか変態すぎるw
でもある程度人が行けるようになったときにアドバンテージになるかも
人と共用の設備使えるし
遠隔操作で自分の体のように扱えるし
67名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:33:43 ID:HFINMW0Q
このペースで世界各国が人工衛星打ち上げまくったら後々困った事にならんかね?

>>66
日本らしくていいじゃないかw
68名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:39:45 ID:uLWvHAE9
>>67
我々には軌道エレベーターがある
それで回収をだな・・・

真面目に最近デブリ回収衛星とかの話出てるもんな
最近のは地球に落ちるよう制御出来るのもあるみたいだけど、
事故で機能停止や最悪この前の衝突もありえるから問題があるには変わりないよな
69名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:48:33 ID:NJqXETYz
俺も立花しとほぼ同意見だが少し違う。
二足歩行ロボットは使えるものを月面に送らなければならない。
結果を俯瞰したときに「要するにあれはショーだよ」というのはかまわんが
最初からシンボリックなものを目指しては駄目だ。

要するに何が言いたいかというとだな
「役に立ちません」「すぐに動けなくなります」
そんなロボットじゃじゃ萌えないんだー。
70名無しのひみつ:2009/04/04(土) 10:55:19 ID:uLuT2VTP
>>67
そしてわれわれには宇宙太陽光発電もある。
「「宇宙の太陽光を電力に」実証試験へ 政府の基本計画案」
ttp://www.asahi.com/science/update/0403/TKY200904030062.html

技術的には30年前の技術水準でも実現可能とされたが、莫大な費用がかかることから基礎研究のみに留まっていたけど、
近年は各要素技術も向上(軽くて効率がよく寿命の長い太陽電池パネルなど)してきて実用化への機運も高まってきた。

なぜか地道に研究を続けていたJAXAが世界で初めて実機による実証試験に踏み切るらしい。


宇宙開発で環境対策というと、地球観測衛星による環境破壊の観測(i.e. だいち、いぶき)などの観測メインだったけど、
宇宙太陽光発電が実現すると、直接の環境対策になるので、うまくすればかなりの予算が付くかもしれないな。
71名無しのひみつ:2009/04/04(土) 11:59:51 ID:fKnGIIdu
>>55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000382-yom-sci
↑から国産ロケットに限定すると、

情報収集衛星光学3号
情報収集衛星光学4号
情報収集衛星レーダ3号
情報収集衛星レーダ4号
情報収集衛星新実証衛星
災害監視SAR衛星
災害監視光学衛星
ASNARO
GCOM-W1
GCOM-C1
GPM
QZSS
ASTRO-G
SPRINT-A
ASTRO-H
PLANET-C
SDS-2
WASEDA-SAT2(早稲田大)
大気水蒸気観測衛星(鹿児島大)
Negai☆"(創価大)
UNITEC-1(大学宇宙工学コンソーシアム)
HTV-TF#1
HTV#1
HTV#2
HTV#3
HTV#4
KOMPSAT-3

以上計28機。
他、JAXA使用のH-IIAで相乗り小型副衛星を選定。
いぶきの例からすれば+6機程度は余裕。
72名無しのひみつ:2009/04/04(土) 12:21:08 ID:qhGyquK0
断固支持する
73名無しのひみつ:2009/04/04(土) 13:12:45 ID:fKnGIIdu
>>71
自己レス
リストにIkaros抜けてた
74名無しのひみつ:2009/04/04(土) 13:30:27 ID:K5W5xNhf
宇宙服は気圧の関係で膨らむから、関節が曲げ辛く、特に手のひらが厳しい。
日本では、この部分にパワー・アシストを取り入れた宇宙服を構想している。
案外ロボットよりも、パワードスーツの方が先かもな?
75名無しのひみつ:2009/04/04(土) 15:46:10 ID:bWvoC9o4
パワードスーツだけ送り込んでどうすんの?
人間なしのパワードスーツはつまりロボットだろ?
76名無しのひみつ:2009/04/04(土) 15:48:36 ID:zQ+YfpuJ
月は宇宙空間じゃないよな。
んじゃ、翁にプルトニュウム型の原爆積んで月の裏側で実験すりゃ良い。

ばれるかな?
77名無しのひみつ:2009/04/04(土) 15:53:43 ID:qhGyquK0
>>76
天体は宇宙空間よりさらに軍事利用の制限がきつい
78名無しのひみつ:2009/04/04(土) 16:08:57 ID:YetEqerF
>>70
公共事業としてはけっこういいんだよなあ>宇宙太陽光発電
実利もあるし(採算は難しいが)技術力も上がるし。
79名無しのひみつ:2009/04/04(土) 16:22:30 ID:QeCRger2
>>71
結局足りてないじゃん。「+6は余裕」って。
あえて34と細かく言及した意味が分からない。
80名無しのひみつ:2009/04/04(土) 17:00:16 ID:YetEqerF
>>79
>>71をリンク元含めて読んで理解できないなら小学校行き直した方がいいぞ。
81名無しのひみつ:2009/04/04(土) 17:15:18 ID:fKnGIIdu
>>79
意味なんて元の資料が公開されるまで論ずるだけ無駄。
報道がこれでも宇宙基本計画に記述されてるかどうかわからんし。
34って数字を信用するに足る状況証拠は大体揃ってるって程度で十分でしょ。
82名無しのひみつ:2009/04/04(土) 18:37:24 ID:WSjtLJO1
>>71
QZSS…3機あるんじゃないか?
産業界からの要望もあるし1機は既に開発中だから開発期間も抑えられる。
83名無しのひみつ:2009/04/04(土) 19:17:40 ID:uLuT2VTP
>>82
QZSS後継機は早くても2015年度以降なので、今後5年間の範囲外。

しかもQZSS後継機は民間側が費用の出費に難色を示していて、現時点では打ち上げるめどが立っていない。
84名無しのひみつ:2009/04/04(土) 19:40:49 ID:1TjQxRtk
二足歩行ねえ。
デモンストレーションとしてはいいんだろうけど……
85名無しのひみつ:2009/04/04(土) 19:54:13 ID:4bEKtlIg
誰でも行ける様に
宇宙ステーションと民間用スペースシャトルを作れ
衛星はもういい
86名無しのひみつ:2009/04/04(土) 20:11:06 ID:HFINMW0Q
>>85
シャトルじゃ「誰も」ってのは無理だろう。
やっぱり軌道エレベーターだな。
87名無しのひみつ:2009/04/04(土) 21:45:04 ID:l76oCyZn
宇宙戦艦も頼む
88名無しのひみつ:2009/04/04(土) 23:48:04 ID:wVsbW7DO
>>85
日本の衛星が足りていると思ってるの?
89名無しのひみつ:2009/04/05(日) 02:42:32 ID:hqF0G6kY
>>63
象徴的な意味しかない
いわば一発ネタ
90おっさん:2009/04/05(日) 06:54:38 ID:6IFazamc
象徴的な意味があるともいえるわな。
91名無しのひみつ:2009/04/05(日) 07:09:16 ID:7UhEP7U8
>>71
ドコモのワイドスター用衛星と、防衛省の早期警戒衛星はどうだろ?
NTTさんなら何とかなるだろ。警戒衛星は五年で試験衛星まで行けるかどうか
専用の通信衛星を防衛省は欲しがってるが、これでも三基……。
あ、だいち後継がレーダー2光学2の四基構成とかな話もあったな。
92名無しのひみつ:2009/04/05(日) 07:11:10 ID:7UhEP7U8
しまった、だいち後継書いてた……
名前だけで覚えてちゃだめね
93名無しのひみつ:2009/04/05(日) 07:30:37 ID:hqF0G6kY
>>90
ネタはサクっとやっちまってこそ
20年計画でやることじゃねえ
94名無しのひみつ:2009/04/05(日) 07:54:43 ID:YDXnnzuh
ネタじゃないでしょ。
日本のロボット技術の高さを世界に
宣伝する手段としてうってつけだからだよ。
21世紀がロボットの世紀だということを印象付ける
意味合いもある。
95名無しのひみつ:2009/04/05(日) 07:59:21 ID:hqF0G6kY
>>94
それを「象徴的意味しかない」=「ネタ」
っていうのさ
実用性は皆無
宣伝にしろ面白いだけ

っていうかそもそも、宇宙ロボット技術なんて日本は全然先進国じゃないですから。
96名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:14:13 ID:YDXnnzuh
>>95
宇宙ロボットという技術分野が存在するかどうかは置いといて、
日本のロボット技術は宇宙開発においても国際的な注目を
浴びているよ。

Astronaut Waves Robot Arm
http://www.newser.com/story/29591/astronaut-waves-robot-arm.html
A Japanese astronaut on board the International Space Station successfully
unfolded a massive robotic arm from the newly installed Kibo laboratory today,
Reuters reports. The arm moved slightly on Saturday, but today’s extension of
the 33-foot device was the first full test, Space.com reports.
97名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:16:24 ID:YDXnnzuh
ネタ!
アポロの月面着陸もネタ扱いかよ。
でもお前以外の日本人で象徴的な事業に
意義を見出す人は大勢いいるんだよ。
お前だけが納税者だと勘違いしないように。
98名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:17:02 ID:hqF0G6kY
>>95
何度か実験しただけだろ
80年代から実用化してるカナダとは到底比べ物にならん
99名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:18:34 ID:hqF0G6kY
>>97
ネタでしかないんだからちゃっちゃとやっちまえ、って言ってんの
三年以内にソニーのキュリオを送ってちょびっとだけ歩きました、でもいい

10年スパンでやるようなことじゃない
そこを間違えてる
100名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:21:42 ID:YDXnnzuh
>>98
でも宇宙開発ロボットはそれだけが単独で技術革新を
率いてる訳じゃないんだよ。
市場規模からすれば研究開発費の累計が民生品とは
比べ物にならない。

>>99
ちゃっちゃとやれるもんじゃないからこうやって綿密に計画を
練ってるんだけど。
101名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:25:50 ID:9Mgihe1L
>>99
それだけでも500億はかかるよ?
102名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:35:11 ID:hqF0G6kY
>>101
実用性は皆無なんだから500億で済むんならそれでやっちまえ
長期計画で謳うことじゃねえ

涙も出ないくらいに無駄だからやめたほうがいいけどな
103名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:42:15 ID:9Mgihe1L
>>102
やっちまう必要性が分からない。
俺の払った税金は使ってほしくない。
104名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:46:46 ID:YDXnnzuh
その通り。
数百億円のビッグプロジェクトをしっかりした計画なしに
やる方がおかしい。
105名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:47:57 ID:YDXnnzuh
だから計画から実行まで時間をかけるんだよ。
それに、計画が早まる可能性もある。
106名無しのひみつ:2009/04/05(日) 09:05:28 ID:HuPxjW/z
技術力をアピールしたいから、わざわざ2足歩行しするんじゃないのか?
ところで後継の気象衛星ってどうなるの?
107名無しのひみつ:2009/04/05(日) 09:18:52 ID:ZjaJhun4
>>106
前回や前々回と違って国交省が次世代航空管制システムは相乗りではなく独自衛星でいきたいらしい。
よって予算規模の比較にならない気象庁での捻出は絶望視されたけど重要事案として去年の予算案になんとか盛り込めたはず。
108sage:2009/04/05(日) 09:37:21 ID:iW540U1I
月みたいな低重力天体上で二足歩行ってどれだけ無駄?
複雑なサーボ系にレゴリスが入り込んですぐに使えなくなる。
援竜みたいな履帯ベースのほうがはるかにまし。
ストロークの長いサスペンションで懸架してやればいいし。
それより、極限状態でも壊れない機体と絶対に打ち上げられるロケットを
作るほうが先。その先で
109名無しのひみつ:2009/04/05(日) 09:39:13 ID:YDXnnzuh
防塵加工にすればいいだけじゃん。
110名無しのひみつ:2009/04/05(日) 09:52:34 ID:jaxeg5+l
>>59
世代が分かるw
111名無しのひみつ:2009/04/05(日) 10:30:27 ID:EfWm9Pyf
まいど34号とか出来るのか?
112名無しのひみつ:2009/04/05(日) 10:43:02 ID:4ugl8gNG
さてと、そろそろ親父のプレス工場を改名するか
今はスプーンを作っているんだけど
113名無しのひみつ:2009/04/05(日) 11:34:07 ID:12qAxfIY
>>104
アポロ計画は、ケネディの鶴の一声でスタートしたわけだが。
実施レベルの計画は、これから現場で練ればいい。
何にせよ国会レベルでは「やるかやらないか」しか決められない。
114名無しのひみつ:2009/04/05(日) 15:43:29 ID:MikG3Ior
宇宙開発とか他の先端科学の研究なんて、
現状の生活で満足してる人にとっては無駄に見えるものなのかもね。
俺なんかはそういうところに税金が使われるなら、寧ろ一向に構わないと思うけど。

もちろん、インフラとか福祉を疎かにすることは愚作だけど、
その傍ら次世代技術を育成できなければ、
数十年後には技術後進国になることも十分考えられる。
アメリカとかは昔から先端分野にはどんどん資金提供して
新しい技術を育ててるけど、日本だとここにも反対する人が結構いるように、
あんまりそういう分野に資金を出したがらない。
前のニュースで、iPS細胞の助成金で、日本が5年当たり100億円を拠出したのに対して、
アメリカは10年で3000億円の拠出をしたというのがその一例。
資金を出せば良いという話じゃないけど、これだけで先端科学への力の入れ方がわかるでしょう。
しかも、iPS細胞は京大でも独自に成果を出してた分野なのにね。

上で惑星に人型ロボットを送るかどうかって話が出てたけど、
こういう極端な環境で動くものを作るってことは、それだけで多くの技術が必要になる。
そこで得られた技術は地上でも役立つことはあるだろうし、貴重な財産になると思うけどね。
今他の国より数歩先にいるのに、その調子じゃすぐに追い抜かれることになるよ。

そんなことより日本人は公共施設とか道路の増設に使われる方が、
まぁ、生活に直結してて良いって言うのかも知れないけど。
115名無しのひみつ:2009/04/05(日) 15:49:26 ID:YDXnnzuh
今ある公共施設も道路も、数百年前の無駄な
『発明』の産物なんだけどね。
これを理解してない人間が多い。
116名無しのひみつ:2009/04/05(日) 18:03:25 ID:Z1jNrWUU
日本独自で早期警戒衛星打ち上げんのかぁ、すげえな
117名無しのひみつ:2009/04/05(日) 18:14:31 ID:Wreb64Wn
月面にザクを送り込む気だな。圧倒的だな
118名無しのひみつ:2009/04/05(日) 18:15:16 ID:Wreb64Wn
月面にザクを送り込む気だな。圧倒的だな我が軍は
119名無しのひみつ:2009/04/05(日) 18:16:50 ID:MVo5OBsv
トミノメモだと、シャアのアッザムとアムロのガンダムが月で戦う予定なのでした
120名無しのひみつ:2009/04/05(日) 18:24:10 ID:G/K82s7F
>>91
N-STAR cの後継は当然あるだろうけどH-IIAで上げるかどうかは大いに疑問。
これはJCSATとかBSATとかSUPERBIRDも同様。
早期警戒衛星にしてもセンサ開発期間考えると5年じゃ無理。
121名無しのひみつ:2009/04/05(日) 18:28:42 ID:MikG3Ior
>>115 そう。2言目には「で何の役に立つ?」っていう人が日本には非常に多い。
特に理論系の研究になるとほんとに理解が得られない。
だから基礎技術は皆外国から持ってこなきゃならない。

生活に直接関わるとこにしか資金を出す必要がないってのは
大人のつまらない考え方だと思う。
次の世代に夢を持たせるのも重要なことのはずなのに。

あくせく頑張って折角技術を育てても、美味しいところは全部外国に持ってかれて、
それで科学者を目指したいって言う子がどれだけいるんだろうね。
122名無しのひみつ:2009/04/06(月) 02:23:13 ID:3SmIzDji
>>121
日本だけじゃなく、外国もそう。日本の大学より活発な海外のベンチャービジネスは、
大学の生徒が企業にアピールし、投資してもらう。ここに基礎研究分野の入る余地など
ない。所詮、生きていく為にはお金が必要だから儲かりつつも創造的な仕事に興味が
湧くのは当然。

日本の場合、東大などはこうしたことに危機感を覚え、企業と大学が近付き過ぎていると
考えている。企業の研究室が大学内にあるのはいかがなものか?

企業主導で大学が運営され実利主義になる、そして基礎研究分野は削られ消滅する。本来は
大学だから出来るのに
123名無しのひみつ:2009/04/06(月) 09:31:50 ID:vSLCD6CA
エミュレートするな。イノベートせよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090406/1238969578

あの頃を思い出すと、今の僕は頭でっかちに考え過ぎているような気もする。
それは僕が経営者になってしまって、発明のリスクを考えなければならなくなってしまったからだ。
投資と、効果。

経営を前にすると、どうしても「広まる発明」「お金になる発明」を無意識のうちに求めていた。
いつのまにかそうなっていた。
124名無しのひみつ:2009/04/06(月) 09:48:58 ID:1ZqveQr8
二足歩行にこだわる理由がないな。
三足以上あった方が安定するだろう。
125名無しのひみつ:2009/04/06(月) 09:57:50 ID:ODL9rs4N
逆に、多足歩行にもあんまり意味がないからね。
輸送に関してはの話だけど。
人間社会での利用を考えたら非常に合理的。
126名無しのひみつ:2009/04/06(月) 10:08:03 ID:i9lHzuDS
ついでに核弾頭も小型化して積んで、ひとつ平壌に落とせよ。
そうしたら無駄に人工衛星飛ばすことは無い。
127名無しのひみつ:2009/04/06(月) 10:37:08 ID:/QTL6E3p
麻生が総理になってから、科学技術関連の動きが活発になってきたな

さすがと言うか、まぁ日本にとっては良いことなんだけど、任期が…
あと5年くらい総理やってくれればなぁ…
128名無しのひみつ:2009/04/06(月) 12:31:48 ID:0zGlxqzE
同じ金を突っ込むなら、現状で進めている
月ローバーに予算をお願いしたいところ。
129名無しのひみつ:2009/04/06(月) 12:32:33 ID:5lptKbzg
同感。首相を短期間にころころ変えるメリットは、国や国民には殆どないのにな。
中長期の成長戦略や外交に、じっくり腰を据えてやれる政権を作ってほしいところ。
130名無しのひみつ:2009/04/06(月) 12:47:19 ID:ODL9rs4N
>>128
それだとソ連、アメリカのコピーにしかならない。
131名無しのひみつ:2009/04/06(月) 13:01:20 ID:ihxkdAmj
種子島とは別にH2A上げられる射場もう一つ作れよ
132名無しのひみつ:2009/04/06(月) 13:15:00 ID:27pniF32
日本ガンバレ\(^o^)/
133名無しのひみつ:2009/04/06(月) 13:17:30 ID:0zGlxqzE
>>130
JAXAのローバーは月探査では前例の無い自律走行するロボットですよ。
134名無しのひみつ:2009/04/06(月) 13:21:59 ID:ODL9rs4N
問題はそういった技術的な優位性について誰も
知らないことだな。
宇宙開発に必要なのは宣伝力だ。
そのためには日本の持つ技術力を象徴的に
世界に宣伝できるものの方が重要。
135名無しのひみつ:2009/04/06(月) 13:37:52 ID:0zGlxqzE
二足のロボットを送っても、転んで起き上がれない
無様な姿をさらすだけ。
月利用が恒常化してからでも遅くないと思う。
136名無しのひみつ:2009/04/06(月) 13:48:46 ID:UD86jdOy
転んだら起き上がれないなんて時代遅れの知識に固執した人間がまだいるのか
137名無しのひみつ:2009/04/06(月) 13:59:38 ID:ODL9rs4N
どっこいしょロボットが開発されてるのにねwwww
http://www.youtube.com/watch?v=hfOJeor9c2U
138名無しのひみつ:2009/04/06(月) 14:00:02 ID:R7APM17f
>>32
そりゃ人間を送る方が高く付くだろ。
いちかばちか、行きっぱなしで良いというなら別だが。
139名無しのひみつ:2009/04/06(月) 14:10:53 ID:GH19bgG0

ひまわりの後継機は大丈夫なのか?

テポドンの発射基地くらい自前の衛星で監視しろよ
140名無しのひみつ:2009/04/06(月) 14:24:06 ID:ODL9rs4N
ま、人型ロボットの月面着陸には否定的な見解と
同じくらい、もしくはそれを上回る賛成意見があるということだ。
それだけでもやる価値はある。
141名無しのひみつ:2009/04/06(月) 15:28:09 ID:vSLCD6CA
>>138
あと、町が一つふっとんでも気にしないアル。次いってみよー(`ハ´  )
とか。
142名無しのひみつ:2009/04/06(月) 15:49:23 ID:0zGlxqzE
このどっこいしょロボット、これ以外の動きは出来るのでしょうか?
側面や前面を下にした場合は?
二足の不安定な物を使い、手間を増やすよりも、履帯などで安定させた
方が安全でしょう。
143名無しのひみつ:2009/04/06(月) 15:58:34 ID:0zGlxqzE
それから
http://www.youtube.com/watch?v=hfOJeor9c2U
と同じ動きを月面でしたら起き上がれないかもしれない。
144名無しのひみつ:2009/04/06(月) 16:00:23 ID:ODL9rs4N
>>142
別にお前のために月面着陸を計画する訳じゃない。
お前がそれを決定する権限を持ってるわけでもないわけだし。
145名無しのひみつ:2009/04/06(月) 16:11:49 ID:UD86jdOy
どっこいしょロボみたいなもんじゃなくて防塵加工したROBO-ONE程度でいいじゃないか
今までの議論でローバーやめて2足歩行ロボだけやると言ってるわけでもないし
2足歩行ロボ中心で探査進めるなんて資料のどこにも書いてない
過剰反応しすぎだろ
146名無しのひみつ:2009/04/06(月) 16:43:54 ID:Eh/sBVfY
とりあえず米軍並みに24時間北鮮を監視できるようにしてほしい
今回語法を出した原因も自前で監視できていないからだ。
147名無しのひみつ:2009/04/06(月) 22:11:34 ID:E15f/ZzS
>>135 月利用が恒常化するのっていつの話よ?
今は別に二足歩行技術は珍しいことじゃないから、
そんなのを待っているなら他国が実現する可能性の方が大きいだろうね。

いいですか?失敗を避けてばかりでは大きな発展は望めません。
失敗することなんて当たり前なんだから、損してなんぼと思わないと。
そういう蓄積が次の成功に結びつくんです。

>>141 まぁ、町が吹っ飛んじゃう盛大な失敗は考え物だけどね。
148名無しのひみつ:2009/04/07(火) 00:27:26 ID:EbVUqS68
>>130
なってもいいじゃん
何か問題でも?

>>131
なして?H-2A自体が種子島から打ち上げるのに最適化されたロケットだし
種子島には二箇所の発射台があるし

わざわざ三箇所目を作る理由がわからん
149名無しのひみつ:2009/04/07(火) 01:11:06 ID:2vUfPoqg
>>69
「メイドロボ月面に立つ」ですね、わかります。
150名無しのひみつ:2009/04/07(火) 12:56:02 ID:LLjuHo/6
失敗を恐れるのではなく、月での利用に向かないものに
予算を含めたリソースを割くのは、無駄にしかならないと言っている。
地上でも周囲を人間がサポートしないと満足に動けないのに、
それを月に送ろうというのは『無謀』でしかない。
151名無しのひみつ:2009/04/07(火) 12:59:51 ID:ojwOgTsv
象徴的な意味あいがあるっていってるでしょ。
152名無しのひみつ:2009/04/07(火) 13:25:22 ID:1Gyf71Hu
>>150
科学的に無意味で宇宙線に弱いハイビジョンカメラはかぐやには必要ないですね、わかります。
153名無しのひみつ:2009/04/07(火) 13:53:30 ID:gWPMT9rM
手段の為なら目的なんてどうでもいいのさ
154名無しのひみつ:2009/04/07(火) 14:20:28 ID:R4nKpDyj
フォンブラウン乙。
155名無しのひみつ:2009/04/07(火) 14:48:02 ID:ZQf5lZsx
>>146
宇宙技術なら目標にすべきはロシアだよ
アメリカを圧倒してる
アメリカは医学では水準高いけどそのほかの分野では
世界でも優位性がなくなってる
156名無しのひみつ:2009/04/07(火) 15:09:43 ID:gQga3WCK
>>155
そりゃロシアは命が安いからね
157名無しのひみつ:2009/04/07(火) 15:28:50 ID:ONk5fIFb
>小型衛星の需要に対応する手段として新型固体ロケット

1dぐらいでいいよ 大量生産しようぜ つくり置きもできるだろ
158名無しのひみつ:2009/04/07(火) 15:43:57 ID:xXLwv07a
日本の偵察衛星は今回なにしてたの
159名無しのひみつ:2009/04/07(火) 15:48:21 ID:MdWdnoRy
有人が無理な日本にとっては二足歩行も面白いとは思うが,
いかんせん技術的に無理・無駄が多すぎるだろ。

そもそも電力はどうする?
パネル頭に載せて移動するんか?
多関節は故障率的にも不利。電力も食う。さらにドライバなんかも放熱大変だろ。
ほっとけば安定しているわけでもないから,演算に回す電力・演算量も無駄。
重力が少ない条件下では跳ねる要素のある2足は無駄。
ちょっと振り返るだけでも慣性が効いてくるから無駄が多い。

お遊び・シンボルで許されるほど金が余ってるならいいけど,
今の日本の宇宙開発ではもっと金かける部分がいくらでもあるだろ。
160名無しのひみつ:2009/04/07(火) 15:53:10 ID:ojwOgTsv
ない。
宇宙開発はビジネスではない。
無駄か無駄でないかは学術的な成果をあげられるかどうかと
宣伝効果があるかないかだ。
二足歩行ロボットの月面歩行にはその2つがある。
161名無しのひみつ:2009/04/07(火) 16:18:54 ID:jjEeozqK
こういうニュースになると途端に工作員がわくのは何故?
162名無しのひみつ:2009/04/07(火) 17:55:09 ID:LLjuHo/6
二足ロボではで宣伝効果が高くとも、月の不整地の踏破に
向いていない。これでは動く範囲を狭められ、学術的な成果は
限定的なものになってしまう。
今、開発を進めているローバーに資金を投入したほうが成果が
上がる。

宣伝効果を狙うなら、「かぐや」のようにハイビジョンカメラを
積むなり、リアルタイムの動画を流すなど探査の邪魔にならない
ようにすればいいだろう。

>>156
ロシアは宇宙開発においては、人命優先でやっている。
飛行士は育成に金がかかるから。
163名無しのひみつ:2009/04/07(火) 18:02:55 ID:ojwOgTsv
>>162
ローバーにも資金を投入すればいいよ。
二足歩行ロボットにも資金を投入すればいい。
164名無しのひみつ:2009/04/07(火) 18:19:46 ID:3zgUDjUv
>>162
「低重力下における二足歩行ロボットの運用とその有用性の検証及び技術の習得」
が目的なら月にロボットを送るってのに意味があるんじゃね?
はやぶさにしたってイトカワのかけらを持ってくる事だけが目的じゃないし。
165名無しのひみつ:2009/04/07(火) 18:29:38 ID:8WWYWFhQ
まあ将来無重力、低重力下での探査開発を見据えてロボットのデータを取っておくのはいいんじゃないか
ISSへの滞在とか
166名無しのひみつ:2009/04/07(火) 23:30:22 ID:NIv+/pJn
足なんて飾りです!!1
167名無しのひみつ:2009/04/08(水) 02:02:57 ID:OJLLCoPT
>>162 見方によるだろ。
周辺モジュールの開発なんかを含めればハードルが高い分
得られるものも多いという考え方もある。もちろん一朝一夕じゃ無理だろうけどね。
何故学術的な成果だけに拘る?
実益という点に関して言えば、試料を採集して分析するだけじゃ
地上の人間には何の役にも立たない訳ですが。
それにどこの国でもやりそうなことより、自分たちにしかできないことを
やった方が俄然面白いと思うけどね。

まぁ、こういう見た目に派手なことには得てして反対する人間が多くなるのかね。
168名無しのひみつ:2009/04/08(水) 02:03:20 ID:UwgxcLuM
>>151
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090323/140690/
2足歩行人型ロボットに偶像以上の意味はない

宇宙開発戦略専門調査会におけるロボットの議論は2つの錯誤を含んでいる。
まず、「日本は地上用のロボット技術は高い。しかし宇宙用ロボットの技術で世界をリードしているのは
カナダであって日本ではない」ということ。

もう一つは、「二足歩行は、二足歩行をする我々人間が構築した生活環境にロボットが入って来るために
必要な技術であり、月を探査するのに最適な技術ではない」ということだ。
169名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:22:58 ID:+cZlIs9A
>>168
残念ながらそのライターの主張が間違ってるよ。
まず、宇宙用ロボットという技術分野は存在しない。
カナダは宇宙用ロボットにおいて米欧の宇宙開発機関から
受注を多く受けているにすぎない。

もう一つ勘違いしてるのは、ヒューマノイドロボットは月を探査する
ために打ち上げられるのではなく、月での人類の定住を
シミュレートするためのものだということだ。
170名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:35:49 ID:+cZlIs9A
月面着陸の最終目標は人間が月に植民することだ。
ヒューマノイドロボットによる月面着陸はそれに先立つ
月定住のシミュレーションの役割がある。
171名無しのひみつ:2009/04/08(水) 08:57:32 ID:+cZlIs9A
二足歩行ロボットは移動用ロボットではない。探査用ロボットでもない。
探査用、移動用ロボットは月面車が行う。
人型ロボットは月面車に搭乗してカメラの前で象徴的な行為を行うのに
使用される。
172名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:28:44 ID:P+cyYn5i
>>168
>宇宙用ロボットの技術で世界をリードしているのは
>カナダであって日本ではない

軌道上の自律航法で二つの衛星をドッキングさせたり、小惑星に探査機を着陸させて
サンプルを回収させたりする技術をカナダが保有しているとは寡聞にして聞かないのだが、、、
173名無しのひみつ:2009/04/08(水) 09:42:06 ID:+cZlIs9A
月面に2足歩行ロボットを
参議院議員 藤末健三
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080303/148309/
基本に戻って、宇宙政策とは何かを改めて考えてみましょう。私は、
この政策には三つの観点が必要なのだと考えます。

1. (1)天文学、宇宙物理学など科学の推進
2. (2)宇宙技術のスピンオフによるイノベーションの推進
3. (3)納税者に対する夢の提供

ここでは議論をしませんが安全保障の問題がこれに加わります。
このうち科学の重要性については、個人的には、理解しているつもりです。
けれど、一般の方はどうでしょうか。もっと成果を納税者に理解してもらう
ようにしなければならないと感じます。そのことが、「夢の提供」にも
つながっていくのですから。この「夢」ということに関していえば、もっと
わかりやすい、インパクトのある目標を掲げる必要があるのではない
でしょうか。たとえば、「月面に2足歩行ロボットを歩かせる」というプロジェクト
などどうでしょう。わが国が得意とするロボット技術を世界にアピールする
という点でも、かなり大きなインパクトがあるではと思うのです。
174名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:02:25 ID:UwgxcLuM
>>169
宇宙用ロボットという分野は厳然と存在するし
日本の技術蓄積はその面では低いといわざるを得ない
175名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:11:39 ID:+cZlIs9A
>>174
じゃあお前のいう宇宙用ロボット技術とは何?
お前の貼り付けた記事には宇宙用ロボット技術では
カナダの方が日本より高い技術を持っていると書いてあるが、
カナダの企業は月面車を開発していない。
月面車か、ロボットアームか。
ただ単に地球外で使用されるロボットの技術だとするなら
それは地球用ロボット技術と変わりない。
176名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:47:03 ID:UnHSHtN3
まあ、韓国が粘着してこない事を希望するよ。

177名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:50:34 ID:hwtb6w7o
>>175
カナダは、米から月面車の製造を受けたりしてる。航空機に於ける日本と米の関係に似てる。
米の方が実は技術の蓄積が失われて来ている。カナダの宇宙開発は、米との協調の中で育ってる
からな。開発技術だけなら、カナダが宇宙用ロボットのトップランナーだろう。
178名無しのひみつ:2009/04/08(水) 10:50:54 ID:RMkfveoB
人工知能でやるのかな。リモコンだと時間差がでてくるな。月ならさほどでもないか。
地球で人間がセンサー付のぬいぐるみを着て動き回ると月のロボットが同じ動きをするのかな。
179名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:00:06 ID:+cZlIs9A
>>177
どの月面車?
180名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:02:08 ID:SU1IsoEC
最終的にはデブリをかき集めて軌道版夢の島を建造して分譲すべき
181名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:08:05 ID:uqg+s/2Z
>ただ単に地球外で使用されるロボットの技術だとするなら
>それは地球用ロボット技術と変わりない。

宇宙で使う部品はそれ用に設計しないといけない。
もちろん、地上と変わりなく使えるものもあるが。
特に潤滑油などは専用のものが必要。

そして、一つ質問しておこう。
低重力下、ドライバーを回すとどうなるだろうね?
182名無しのひみつ:2009/04/08(水) 11:24:31 ID:+cZlIs9A
>>181
その通り。
だからこそ宇宙用ロボット技術なんてものは存在しないんだ。
宇宙空間、月、火星、各々重力、気候が違ってくる。
宇宙でロボットを稼動させるにはそのプロジェクト専用にひとつひとつ
開発していかなくちゃいけない。
全ミッションにおいて共通に使える技術、ノウハウは存在しないし、
存在するとしたらそれは地球上のロボットとも共通してるはずだ。
183名無しのひみつ:2009/04/08(水) 12:10:45 ID:0T9t9EsO
>まず、宇宙用ロボットという技術分野は存在しない。

これがウソじゃん
地球上とは違う産業分野としての宇宙用ロボット技術はあるだろ
真空で無重力(あるいは低重力)のロボットは地球上とは大違い

屁理屈もいい加減にするんだね
184名無しのひみつ:2009/04/08(水) 12:38:12 ID:uqg+s/2Z
>宇宙空間、月、火星、各々重力、気候が違ってくる。
>宇宙でロボットを稼動させるにはそのプロジェクト専用にひとつひとつ
>開発していかなくちゃいけない。

こうしたものを設計し作ること出来るノウハウこそこそが宇宙用ロボット技術。
185名無しのひみつ:2009/04/08(水) 12:45:25 ID:+cZlIs9A
>>183
なんで真空で無重力だけが宇宙なんだ?
月は無重力じゃないぞ。ひょっとしてお前の
言う宇宙用ロボットには月用ロボットは含まれないの?
そりゃ失礼。

>>184
そんなノウハウ存在しないよ。科学的知識も必要になってくる。
メーカーだけで完結できる技術範囲を超えてる。
186名無しのひみつ:2009/04/08(水) 12:59:33 ID:+cZlIs9A
月面に2足歩行ロボットを
参議院議員 藤末健三
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080303/148309/
基本に戻って、宇宙政策とは何かを改めて考えてみましょう。私は、
この政策には三つの観点が必要なのだと考えます。

1. (1)天文学、宇宙物理学など科学の推進
2. (2)宇宙技術のスピンオフによるイノベーションの推進
3. (3)納税者に対する夢の提供

ここでは議論をしませんが安全保障の問題がこれに加わります。
このうち科学の重要性については、個人的には、理解しているつもりです。
けれど、一般の方はどうでしょうか。もっと成果を納税者に理解してもらう
ようにしなければならないと感じます。そのことが、「夢の提供」にも
つながっていくのですから。この「夢」ということに関していえば、もっと
わかりやすい、インパクトのある目標を掲げる必要があるのではない
でしょうか。たとえば、「月面に2足歩行ロボットを歩かせる」というプロジェクト
などどうでしょう。わが国が得意とするロボット技術を世界にアピールする
という点でも、かなり大きなインパクトがあるではと思うのです。
187名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:18:16 ID:uqg+s/2Z
>>185
183の書いてることをよく読もう

(あるいは低重力)
と書いてるよ。


>>そんなノウハウ存在しないよ。
存在しないなら、日本がわざわざロボットアームの
試験衛星を打ち上げる必要はなかったでしょうね。
ノウハウを修得する為に上げたのに。

>>メーカーだけで完結できる技術範囲を超えてる。
政府が協力することで育ててきたから今のカナダの地位がある。
ただ、計画が妥当なものでなければ、GXのようになってしまうが。
188名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:29:59 ID:+cZlIs9A
>>187
もう一度聞くけど、カナダが進んでる宇宙用ロボット技術ってのは何だ?
カナダがすすんでるとお前らが言ってる宇宙用ロボット技術の定義を
聞きたい。月面車か、火星探査車か、静止軌道衛星上でのロボットアーム
制御技術か、定義をしっかりしてくれ。
そしてそれがどれだけ進んでるのか単なる稼動実績だけじゃなくて技術的
優位も。
189名無しのひみつ:2009/04/08(水) 13:35:27 ID:wOlTtqOn
今から早期警戒衛星のセンサー開発着手か
金かかるしいつになったらできるのやら
190名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:27:18 ID:P+cyYn5i
>>189
要素技術はほとんどそろってるし一機あたり百億もかからない。
191名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:18:59 ID:hwtb6w7o
>>188
スペースシャトルのロボットアーム・ISSのデススター等、経験豊富でトラブルが少ない。
192名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:19:58 ID:b0I2D3ai
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/04/43-718c.html
【重要】4月3日の宇宙開発戦略本部会合の資料をアップしました

 2009年4月3日に開催された宇宙開発戦略本部・宇宙開発戦略専門調査会第6回会合に提出された資料を、handsout.jpにアップした。

【資料1-1】宇宙開発利用体制検討WG中間報告(主な論点)
【資料1-2】【資料1-2】宇宙開発利用体制検討WG中間報告
【資料2-1】基本計画骨子案の概要
【資料2-2】基本計画骨子案
【資料2-2 別紙1】主なニーズと衛星開発利用等の現状 10年程度の目標(案)
【資料2-2 別紙2】ニーズに対応した5年間の衛星等の開発利用計画(10年程度を視野)(案)
【資料3】宇宙活動に関する法制検討WG検討状況
【資料4】今後の検討スケジュール
193名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:42:43 ID:9zVXRvwN
4 :名無しのひみつ:2009/04/03(金) 17:22:44 ID:DVwuwMCN

  税  金  の  ド  ブ  捨  て


まさにこの通り。宇宙開発など愚の骨頂。
敵国がミサイル発射したのか、軌道に乗ったのか、それすら米国頼みで、
よく月面とか言う。
194名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:56:23 ID:+cZlIs9A
>>193
早期警戒衛星も開発するってさ。
195名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:18:00 ID:y8y5qQJO
ガンダムの等身大立像を国際宇宙ステーションに置いてきて
196名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:32:16 ID:b0I2D3ai
197名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:36:16 ID:mMlzSesx
>>193
月にはヘリウム3やレアメタルがあるだろ。
なぜ、日本以上にそろばん勘定にうるさい中国が、
背伸びして嫦娥1号打ち上げたのか考えろよ。
将来金になるからに決まってるだろ。

月探査も南極観測も両方利権なんだよ。
198名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:42:14 ID:DwCyvBWI
デクスターは人型なんだよね。
上半身だけけど。
199名無しのひみつ:2009/04/08(水) 23:47:40 ID:+cZlIs9A
>>197
中国人に科学的知識はない。
ヘリウム3って言ったところで核融合なんて
完全に理論止まりなんだぞ。
200名無しのひみつ:2009/04/09(木) 00:30:43 ID:q/qIc3fq
>中国人に科学的知識はない。

アホなの?
米国留学組で自力でロケット作ってるし

中国の政府首脳は理系ぞろい
201名無しのひみつ:2009/04/09(木) 00:52:40 ID:yfgStY4m
>>200
アホじゃないよ。
中国の政府首脳は理系ばかりだけど中国の大学を卒業した
連中ばかり。
現時点でヘリウム3を『資源』だと考えてい以上科学的知識が
ないと言わざるをえない。
202名無しのひみつ:2009/04/09(木) 01:00:55 ID:yfgStY4m
中国が嫦娥1号を打ち上げたのは単純に日本への対抗心から。
もしくは横並び意識から。
日本が付き探査ロケットを送ったら中国、インド、それに韓国までが
日本に追従しようとしだした。それだけ日本がアジアからマークされてる
ということですな。
203名無しのひみつ:2009/04/09(木) 07:35:32 ID:dUa7JAtM
>>193 日本の国防ってのはそういうもんだろ。
それに加えて宇宙開発まで米国頼みになりたいのか?
ついでに言うと、宇宙開発への投資は税金が消えてなくなるわけじゃない。
国内の機関で研究開発すれば当然その資金は国内に還流される。
単純にばら撒くより先端科学に投資した方が、モチベーションのある人によって技術が開発され、
加えて次のステップの準備になるんだから有益だし、周辺の工業も巻き込むことで
経済への波及効果だって少なくない。
逆に宇宙開発を海外に頼ってしまえば海外に支払った円は帰ってこないわけだから、
それこそ税金を溝に捨てることになる。

>>168 は何が言いたかったのかね。
取り敢えず一記者(マスコミ)の意見を鵜呑みにするのはやめようか?

カナダのアームロボット技術は確かに優れているけど、何故それでロボットをやるのは
良くないという話になるのかね。必要だから初期の頃から開発されていたわけだし、
てか、先行されている分遅れを取り戻そうとは思わないんだ?

宇宙空間では高エネルギーの電磁波や重力がないことによる生体への影響、
食料の問題を考えても人間に作業させるのはリスク面から見てあまり良くない。
できるだけロボットへ作業を移そうと考えるのは自然だと思う。
特に日本は精密な作業や小回りの利くロボットの開発なんかで活躍できるのでは。
ともかく、そうした方向性の一端として二足歩行の云々を含めて、
ロボットにまつわる色々をやってみることは決して無駄じゃない。

因みに、2004年の宇宙関連の予算は、日本が1800億のところ、
欧州宇宙機関が3600億(欧州内の宇宙機関を総合すれば6600億)、
アメリカはNASAが1.6兆(近年は国防省とも繋がりが強くなるので、そうなれば3.8兆)となっている。
これらと比べて大分少ない上に、最近では更に削られ、内訳も衛星と輸送と有人で8割を超えてるので、
心配しなくても宇宙ロボット関係に割かれる予算は大してない訳。
204名無しのひみつ:2009/04/09(木) 07:44:30 ID:yUzyBAhM
二足が無駄だと言われてるの。
その記事もここでもロボットをやるなとは言って無い。
205名無しのひみつ:2009/04/09(木) 09:59:54 ID:yfgStY4m
>>204
お前らが少数派だって言ってるの。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080303/148309/
の記事でもここでも二足が無駄だとは言われてない。
206名無しのひみつ:2009/04/09(木) 10:00:54 ID:yfgStY4m
このスレはしばらく監視対象にします。
なんか永久に二足歩行を否定しようとする
人間がわいてきてるので。
207名無しのひみつ:2009/04/09(木) 10:16:20 ID:HxjN3oh6
どこかで統計でもとったのでしょうか。
別に少数派でも困りませんがね。
208名無しのひみつ:2009/04/09(木) 11:28:35 ID:yfgStY4m
>>207
二足歩行ロボットを否定する奴が少数派だと言うことは
はっきりしてる。
ただ、組織化された人間がネットで書き込みしてる場合も
あるから、そういうスレは常に監視してなければいかん。
209名無しのひみつ:2009/04/09(木) 12:53:15 ID:1lCj+5HH
なんか見えない敵と闘い始めたみたいだな
210名無しのひみつ:2009/04/09(木) 13:18:34 ID:HxjN3oh6
NASAのRobonautの姿を見ると、二足にこだわっていたら、
宇宙用ロボット開発で、差が開いていくばかりじゃないかとも思う
211名無しのひみつ:2009/04/09(木) 13:58:31 ID:yfgStY4m
>>209
見えない敵どころか、>>210にいるじゃん。
NASAがどれだけ頑張っても無駄。
Robonautが二足歩行をしない時点で世界中の人は
ロボット技術がないとみなす。
212名無しのひみつ:2009/04/09(木) 14:01:06 ID:yfgStY4m
http://www.technovelgy.com/graphics/content06/robonaut-centaur.jpg
これだろ?
みんなこれを見てアメリカには二足歩行ロボット技術がないと
考えるんだよ。ネット上で必死にいいつくろったところで技術がないとみなされる。
それに、日本には高いロボットハンド技術があるし。
http://robotics.naist.jp/research/naisthandhp_enadj/demo2.mpg
213名無しのひみつ:2009/04/09(木) 14:05:16 ID:yfgStY4m
それに、日本には国際的に名前の知られたロボットが数多くある。
ASIMO、AIBO、この前のHRP-4Cももう国際的に有名だ。
アメリカには日本のようなロボットがあるか?
214名無しのひみつ:2009/04/09(木) 14:16:56 ID:HxjN3oh6
>>Robonautが二足歩行をしない時点で世界中の人は
>>ロボット技術がないとみなす。
どこで統計とったの? ソースをどうぞ。

>>212-213
それで、それらは宇宙で使えるの?
215名無しのひみつ:2009/04/09(木) 14:19:44 ID:yfgStY4m
>>214
基本的に使える。

>>Robonautが二足歩行をしない時点で世界中の人は
>>ロボット技術がないとみなす。
>>どこで統計とったの? ソースをどうぞ。
少なくとも俺はRobonautのことはお前にいわれるまで
知らなかったな。
一般に知られてないってことはたいしたものだと思われてないんだよ。
216名無しのひみつ:2009/04/09(木) 14:58:15 ID:wncpdZe4
>基本的に使える。

根拠のない自信ワロタ

217名無しのひみつ:2009/04/09(木) 15:41:11 ID:u/azdNZr
なんかリアルに某漫画のムーンウォーカーとガーディアン見ているようだ。
218名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:17:10 ID:sFxWf3Rq
韓国の衛星打ち上げは止めといた方が良いと思うがなあ。いろいろトラブルや
情報漏えいで神経使うぞきっと。見返りにロケット情報すべて教えろと無理な
要求言ってきて断ると要求引き下げてほしい物は絶対取っていく算段じゃねえか。
JAXAに賄賂ぶっこんで来るかも。
219名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:37:36 ID:JGLKRIm9
>218
じゃあ嫌韓厨がどっかから衛星の打ち上げを受注してこいよ
海外の衛星の打ち上げ実績が欲しいから格安で請け負ったんだろうが
220名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:46:20 ID:yUzyBAhM
>>Robonautが二足歩行をしない時点で世界中の人は
>>ロボット技術がないとみなす。
>>どこで統計とったの? ソースをどうぞ。
>少なくとも俺はRobonautのことはお前にいわれるまで
>知らなかったな。
>一般に知られてないってことはたいしたものだと思われてないんだよ。

主観で語られても。
宇宙で使用可能、あるいは使用を前提にした人型に近いロボットは
Robonautに加えデクスターもある。
ID:yfgStY4m が言うように、もし一般人が知らなくとも、
先を行っている部分があることは事実。
そして、それを月や火星に送ろうとしていることも。

http://robotics.jaxa.jp/rexj/rexj.htm
>5.宇宙ロボットに必要な技術
><移動技術>
>月面、火星表面では、砂、石、岩石に覆われた不整地を走破できることが必要です。
>また不整地は平坦とは限らないため、砂地の斜面を滑らずに登り降りできることも必要です。

二足歩行は上の条件に向かない。
221名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:00:48 ID:yfgStY4m
>>220
なんども同じこと繰り返すなよ。
二足歩行ロボットは移動用じゃないっての。
輸送用でもないの。
同じこと何度も言わせるなタコ。
222名無しのひみつ:2009/04/09(木) 23:02:51 ID:yfgStY4m
今はもうアメリカの宇宙技術や軍事技術より
日本の民間技術の方がレベル高いよ。
アメリカでは何百億もかけて未だにパワードスーツを
作れないけど、筑波大学はもう実用化してるしね。
223名無しのひみつ:2009/04/10(金) 00:23:08 ID:pnnhkWz8
>>221
移動用でなければ何に使うつもり?
案山子のように立たせておくの?
そんな無駄なものに税金を使って欲しくない。

>>222
戦闘機用の純国産エンジンを日本は作った事はが無い。
224名無しのひみつ:2009/04/10(金) 01:08:41 ID:Q7Q2zh4K
>>223
F3-IHI-30は国産?
225名無しのひみつ:2009/04/10(金) 07:37:10 ID:pnnhkWz8
F3-IHI-30は純国産だけど、練習機T-4用のエンジン。
226名無しのひみつ:2009/04/10(金) 10:01:44 ID:E6YErc7k
>>223
戦闘機が経済に何の役に立つんだ?
民間航空機ならホンダがエンジン作ってる。
従来のエンジンよりはるかに低燃費のエンジンを。

>移動用でなければ何に使うつもり?
>案山子のように立たせておくの?

月面に日本の国旗を立てるために使う。
月面での活動を象徴的に視覚化するための
カメラの被写体として使う。
227名無しのひみつ:2009/04/10(金) 10:06:41 ID:E6YErc7k
つまりね、月面探査は象徴的な意味合いが強いの。
月面着陸ができるという技術力を誇示するための。
それを勘違いしていちゃいかん。
228名無しのひみつ:2009/04/10(金) 12:05:58 ID:HROj5/t6
>226
>戦闘機が経済に何の役に立つんだ?
売って儲かるよね。

>民間航空機ならホンダがエンジン作ってる。
小型エンジンな。
日本人は小さいものを作らせるとすごく上手いよね

大きいものとなるとからきしだが。
229名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:00:13 ID:E6YErc7k
>>228
小型エンジンを大型化することも得意だよ。
230名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:03:58 ID:ixy5CsQB
>>229
具体例は?
231名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:25:17 ID:bzFuG8YS
軍用機の修理やライセンス生産によって技術を磨いてきた
一面もあるんですが。
大型機用のエンジンは海上自衛隊の次期哨戒機でなんとか
物になろうとしてる。


>>つまりね、月面探査は象徴的な意味合いが強いの。
>>月面着陸ができるという技術力を誇示するための。
>>それを勘違いしていちゃいかん。

それはアポロで終わった。
各国が目指すのは学術探査や、火星へ向けての前線基地など
実利用が目的。それがもし建前だったとしても、そこで日本が

>>月面に日本の国旗を立てるために使う。
>>月面での活動を象徴的に視覚化するための
>>カメラの被写体として使う。

なんてことをしても笑われるだけ。
232名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:25:48 ID:E6YErc7k
船のエンジンとかかな。
233名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:27:03 ID:E6YErc7k
>>231
笑われないね。
世界中の人間が日本の技術力の高さを再認識するだろう。
234名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:28:31 ID:E6YErc7k
日本の巨大科学といえば戦前は空母艦隊、戦後は新幹線、
超伝導リニアとかかな。
あと、世界の高層ビルも日本が施工しているものが多い。
235名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:30:56 ID:E6YErc7k
学術探査って言うけど、何を探査するの?
NASAはそれでどれだけの成果を挙げているの?
何度もいうが、外国と同じことをやっても意味がない。
日本は今や世界最高の科学大国・技術大国なんだから、
自分達の頭で考えなきゃいかん。
外国のコピーならお前らだけが勝手に募金を募ってやってればいい。
政府事業としては日本独自の、うまくいけば日本が新たな
科学を開拓できる事業を行わないといけない。
236名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:32:34 ID:E6YErc7k
>>231
ホンダのエンジンには軍用機の技術は使われてないと思うけど。
軍用機にどれだけの価値があるっていうんだよ。
アメリカが日本に対して誇れる技術がそれだけしかないってだけ
じゃねえか。
237名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:35:26 ID:E6YErc7k
なんでこういう議論で軍用機だとかF-22だとかの話題が
こうも頻繁に出るんだろうね。
アメリカは新幹線も超伝導リニアも作れないが、経済に対する
波及効果でいえばジェット旅客機なんかより新幹線の方が
はるかに大きいんだぞ。
ジェット旅客機はレシプロ機に代替できる。むしろそっちの方が
はるかに経済的だ。
弾丸列車の概念は代替できない。都市を結ぶメガロポリス構築に
最大の役割を果たすのが新幹線だ。
238名無しのひみつ:2009/04/10(金) 13:57:07 ID:hhHuCXqR
弾頭くっつけて核にしちまえ
239名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:19:47 ID:Wxu1DS/p
>229
>小型エンジンを大型化することも得意だよ。
そう信じたいのは自由だがそれは事実じゃないよね。

航空宇宙分野では日本の技術力は総じてたかくはない。

>ジェット旅客機はレシプロ機に代替できる。むしろそっちの方が
>はるかに経済的だ。
今時レシプロエンジンで飛んでるのなんて小型機だけだろ。
中型以上は全てがジェットエンジンだぜ。
レシプロだなんて経済性最悪だろうが
アホか

まあたぶん彼はプロペラの付いてるのは全てレシプロだと思い込んでるおバカちゃんなんだろうがw


>222
>今はもうアメリカの宇宙技術や軍事技術より
>日本の民間技術の方がレベル高いよ。
みたいなウリナラマンセー臭い夜郎自大は恥ずかしいぞ。

240名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:25:33 ID:E6YErc7k
>>239
>今時レシプロエンジンで飛んでるのなんて小型機だけだろ。
>中型以上は全てがジェットエンジンだぜ。
>レシプロだなんて経済性最悪だろうが

中型だろうが大型だろうがレシプロ機の方が原理的に燃費がいい。
未だにジェット旅客機を作ってるアメリカは技術的理解力が低い。
241名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:37:03 ID:ixy5CsQB
>>240
速度の違うものを比べてもなあ・・・航空機って時間を金で買っている一面があるのをお忘れ無く。

C-130 20トンを4000km=8万km・トンで36416L 0.455リットル/km/トン
Boeing767 14.8トンを10549km=15万6125km・トンで90,547 L 0.580リットル/km/トン
意外と差は少ないな。プロペラ機が航続距離が少なくて離着陸を要することを考えると、
1回の飛行でたどり着けない長距離では燃費もかなり近付くかも。
242名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:44:22 ID:HROj5/t6
>241
C-130はレシプロちゃう、ジェット(ターボプロップ)やがなー
中型機以上でレシプロってのは現役の実用機ではないはず
243名無しのひみつ:2009/04/10(金) 14:49:24 ID:ULZaeNqs
キラー衛星も混ぜといてね
244名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:02:21 ID:ixy5CsQB
>>242
失礼・・・
もう比較対象そのものがなさそうですね。
245名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:46:45 ID:GguzPPfD
レシプロの長距離機つったらDC-7とかスーパーコンステレーションまで遡らないとねえ
246名無しのひみつ:2009/04/10(金) 16:50:51 ID:E6YErc7k
原理的に考えてレシプロ機の方が燃費がいいっていってるんだよ。
それに気づけないアメリカ人はバカ。技術力が低い。
247名無しのひみつ:2009/04/10(金) 17:00:55 ID:/6H/A0OW
経済性が悪いコンコルドは失敗したけどジェット旅客機は大成功してるんだから総合的にレシプロ旅客機は劣ったということだろ。燃費は経済性の一指標でしかないわけで。
248名無しのひみつ:2009/04/10(金) 17:21:16 ID:xZlpgs12
>>246
エアバスもボンバルディアもエンブラエルもバカってこと?
249名無しのひみつ:2009/04/10(金) 18:19:44 ID:uXN/zxih
>>235
学術探査で成果が上がらないのは失敗した時のみ。成果を得る為に探査をするのが学術探査で
あり、科学探査。論文を書くためには、新たな発見がなくてはならない。

JAXAの中でも学術的なアプローチするISAS系と実用的なアプローチするNASDA系があり、
ASIMO云々はNASDA系もしくは産学官連携のプロジェクトになるんじゃないか?
250名無しのひみつ:2009/04/10(金) 18:58:28 ID:MC4me2aL
衛星のレーザーはまだ実用化レベルではないんだろうね。
破壊力を望んだら速射能力や連射能力は見込めないよね。
数年で実用化するには複数必要かな。
251名無しのひみつ:2009/04/10(金) 19:35:27 ID:pnnhkWz8
PーXのエンジンも。
>>笑われないね。
>>世界中の人間が日本の技術力の高さを再認識するだろう。
これはISASの人の意見。デモンストレータの域を出ない物を作っても
評価なんてされない。
http://www.isas.ac.jp/j/mailmaga/backnumber/2006/back094.shtml
現在進行中の計画を促進させたほうが、よりよい結果を得られる。

>>何度もいうが、外国と同じことをやっても意味がない。
自分たちが持っていない技術を習得するには、そういった事も必要。
252名無しのひみつ:2009/04/10(金) 20:36:45 ID:E6YErc7k
>>251
自分たちが持ってない技術ってなんだよ。
具体的になんだ?
平行してやればいいじゃん。
何度も言うが、二足歩行ロボットは移動用じゃないんだ。
なんども繰り返すな。
俺は何度も言ってるんだぞ。
その記事の人も移動用として二足歩行ロボットをとらえてる。
なんで人の言うことを聞けないんだ?
赤ん坊かお前らは。
253名無しのひみつ:2009/04/10(金) 20:38:21 ID:E6YErc7k
とにかく二足歩行に反対している人間は頭が悪いよ。
頭が硬いだけじゃなくて頭が悪い。
なんどもなんども論破されたことを繰り返してる。
254名無しのひみつ:2009/04/10(金) 20:45:05 ID:E6YErc7k
頑なに二足歩行ロボットの月面着陸に反対してるようなやつは
最終的にそれが実現したときに時代遅れ扱いされるだけだよ。
255名無しのひみつ:2009/04/10(金) 21:05:51 ID:HROj5/t6
ID:E6YErc7kが
これっぽっちも頭が良さそうに見えない点について
256名無しのひみつ:2009/04/10(金) 21:16:17 ID:R1qLQBl8
>>222
筑波のアレは筋電位使う方法だから、戦場では使えないよ。
人間は良いアンテナだから、電波が氾濫してる場所では
そっちの方が強く出てダメなわけ。
>>236作ってるのはアメリカのGEとホンダの合弁会社な。
GEは戦闘機のエンジンも勿論作ってる。
エンジンの開発に必要な風洞も軍事施設。
>>246所がそうでもないんだな。
ジェットエンジンの効率が悪いのは排気速度が速すぎるのが大きい。
最良の効率を目指すなら、でっかい翼で、でっかいプロペラをゆっくり回すのが良い。
しかし、レシプロは馬力当たりの重量がジェットに比べて重く
高空を飛ぶなら複雑な過吸器も付けなければいけないし、冷却にも結構馬力を使う。
カーチス・ライト製R-3350(DC-7等採用)は2.200HPで1.212kg
ロールスロイス・チュルボメカ製
RTM322(EH-101等採用)は2.270shp(軸馬力)で228kg
257名無しのひみつ:2009/04/10(金) 21:21:47 ID:R1qLQBl8
重く大きいエンジンを支えるには構造を強く(重く)しなければいけないし
それを持ち上げる翼もでかくなければいけないから
重く大きい機体はそれだけ燃料を食う
258名無しのひみつ:2009/04/10(金) 21:21:48 ID:uXN/zxih
>>252-254
日本が持ってない技術なんて山ほどある。逆に日本しか持ってない技術もあるがね。

別に二足歩行ロボットが嫌な訳じゃないが、現実的に考えて二足歩行ロボットを持っていく
ぐらいなら、他に何かした方が色々得られるんじゃないかと思う。それこそ、二足歩行ロボットに
こだわる必要はない。国旗を立てるぐらいなら二足歩行ロボットじゃなくてもできる。
259名無しのひみつ:2009/04/10(金) 21:34:55 ID:uXN/zxih
>>256
排気速度でいいのか?
ようは、バイパス比のことだろ。ファンで取り込んだ空気がコア内(シャフトの所)で
圧縮され排気されるものとコアの外側を通り排気されるものとの比が性能に響いてくる。

ファンの回転が早いと外側の空気も早くなりコア内(上限一定)との差が小さい。逆に
ファンの回転が遅いと内側も遅くなってしまう。シャフトとファンがそのまま結ばれて
いるので性能が上がりにくい。これを改善したのがGTF。
260名無しのひみつ:2009/04/10(金) 21:54:32 ID:E6YErc7k
>>256
なんでパワードスーツを戦場に使うんだよ。
介護でも工場でも使えるだろうが。

>作ってるのはアメリカのGEとホンダの合弁会社な。
開発したのはホンダ単独。
261名無しのひみつ:2009/04/10(金) 21:55:24 ID:E6YErc7k
>>258
誰もこだわってないよ。
HRP-4C程度なら今でも2000万円で
製造できるから月に送るんだよ。
262名無しのひみつ:2009/04/10(金) 22:13:53 ID:pnnhkWz8
>>何度も言うが、二足歩行ロボットは移動用じゃないんだ。

>>月面に日本の国旗を立てるために使う。
>>月面での活動を象徴的に視覚化するための
>>カメラの被写体として使う。

こんな物に税金をつかってほしくない。
金をかけて出来上がったのが、上のような事以外には使えないロボットなんて
無駄の極み。作る技術者のモチベーションも最悪だろうし、かわいそうだ。

宇宙開発のための予算は限られている。あれもこれもと並行していくわけには
いかない。選択と集中が必要。月面で二足歩行などというものに金を使うなら
他の所へまわしたほうがいい。
263名無しのひみつ:2009/04/10(金) 22:41:06 ID:R1qLQBl8
>>253
バイパス比とは違う
ジェットエンジンやプロペラで得られる空気の速度が機速より
ほんの少し早い状態が燃費には最高って事。
ファンは高速でもプロペラ先端が音速に達しないから、
高速域での効率が良い方法。

>>260米軍の事を例に出すからだ。
開発難易度が違う事を理解せよ。
販売機に搭載されるHF-20は共同開発だよ。
264名無しのひみつ:2009/04/10(金) 22:44:14 ID:Zun9YMo0
ハイビジョンカメラは意味ないからかぐやに載せるなですね、わかります。
265名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:00:30 ID:Q7Q2zh4K
>>263
ホンダのジェットエンジンは国内開発。和光市で。
GEが関わっているのは、量産化と公機関認証へのノウハウ供与。
もちろんGEが関わっていることで、顧客の信頼感を得る役目も担っている。
266名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:26:04 ID:uXN/zxih
>>264
ハイビジョンカメラとは訳が違う。ハイビジョンカメラは、重量に余裕ができたから
おまけで搭載した。二足歩行ロボットは、そうはいかない。
267名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:31:46 ID:E6YErc7k
>>266
でも二足歩行ロボットの月面着陸を求めてる人も大勢いるわけだけど。
その人たちの声は無視するの?
その人たちは象徴でも二足歩行ロボットを宇宙に打ち上げたいと言ってるわけだけど。
268名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:38:33 ID:E6YErc7k
>>262
俺は金を使って欲しいと思っている。
毛利衛さんも同じ意見だ。立花隆も同じ意見。
参議院議員の藤末健三氏も同じ意見。

この人も同じ意見みたいだ。
http://www.youtube.com/watch?v=yH1nXbWe2Bc&feature=channel_page
269名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:44:55 ID:R1qLQBl8
>>265
それはHF118の話、HF120は違うよ
270名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:57:00 ID:m7Dj8p/g
人類が滅んでも人工衛星は地球を回り続けるんやろうな。
271名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:57:15 ID:GBFJruyG
>>246
飛行機はエンジン質量あたりの出力も重要
効率だけで言ったら大型船舶用ディーゼルがベストだけど、そんな飛行機空飛べない
272名無しのひみつ:2009/04/11(土) 00:44:26 ID:eghxVFmY
ID:pnnhkWz8はつまんねえ奴だなってことだけはわかった
273名無しのひみつ:2009/04/11(土) 00:50:08 ID:opnla4eI
>>266
探査機の割くリソースが重量だけだとでも思ってんのかよ。
274名無しのひみつ:2009/04/11(土) 01:09:49 ID:P5XGPKq1
片道だけで良いから俺を月に送り込んで下さい。><
275名無しのひみつ:2009/04/11(土) 01:15:03 ID:dYhjr7hr
"二足歩行"ロボットを月に送る意味を誰か教えて下さい
276名無しのひみつ:2009/04/11(土) 01:28:06 ID:XYIfwnXd
ネット衛星まだあ?

すでにタイの会社が日本でサービス展開しているってのに
http://www.ipstar.com/japan/jp/

でも下り1メガで4000円は高いね。
277名無しのひみつ:2009/04/11(土) 08:37:55 ID:iDK5tIgi
離島でもまともに使えるんだったら安いんじゃないの?
278名無しのひみつ:2009/04/11(土) 08:51:56 ID:Fdh7bgGC
34基で足りるの?
279名無しのひみつ:2009/04/11(土) 10:38:49 ID:uFsFWTME
>>267-268
全ての人の要望を取り入れるなんて無理。それなら、二足歩行ロボットを月に送るぐらいなら
もっと有意義なものを送ってほしいという声は無視ですか?

日本の宇宙予算はかなり限られていて、JAXAなんかは宇宙と航空を2000億にも満たない予算で
やりくりしてる。無駄なことに使う余裕なんてないし、ハイビジョンカメラはNHKから予算を
だしてもらった。二足歩行ロボットをどうしても送りたいのなら、別の所から予算を引っ張って
くるしかない。どこかありますかね?安くて300億・・・

>>276
WINDS(きずな)が、ただ今試験中。
280名無しのひみつ:2009/04/11(土) 10:41:34 ID:tINcagoX
WINDS早く実用化してくれよぅ

ADSL遅すぎ光届いてないCATV無いの過疎民の叫び。
281名無しのひみつ:2009/04/11(土) 10:56:35 ID:fGSon/XP
最初はバカにされても
他人と違うことをやるべき
282名無しのひみつ:2009/04/11(土) 12:34:45 ID:VDJnhwMS
>>279
政府の予算から出ますよ。
当然じゃん。国民の半数が支持してるし。
283名無しのひみつ:2009/04/11(土) 12:35:46 ID:VDJnhwMS
日本の宇宙予算が限られてるっていうけど、
この計画書を見る限り予算もちゃんと増額されるよ。
284名無しのひみつ:2009/04/11(土) 19:39:13 ID:XgOPOnp8
ツリーダイアグラムを作(ry
285名無しのひみつ:2009/04/11(土) 22:29:53 ID:opnla4eI
まぁ二足ロボの利用法について議論の余地はあるけど、
全否定するほどのものじゃないのは確かだな。
286名無しのひみつ:2009/04/11(土) 23:14:09 ID:eKex/0NS
>>当然じゃん。国民の半数が支持してるし。
具体的なソース。

>>日本の宇宙予算が限られてるっていうけど、
>>この計画書を見る限り予算もちゃんと増額されるよ。
根拠は?
「ひまわり」後継の予算取るのに苦労したり、「こだま」(「きぼう」との通信にも使われる)の
寿命を迎えるのに後継機の準備は未だだし、同じく「こだま」僚機が中止になったり、「しらせ」
後掲艦予算がなかなか付かなかった国に、増額は期待できない。
287名無しのひみつ:2009/04/11(土) 23:28:07 ID:opnla4eI
>>286
> 予算がなかなか付かなかった国に、増額は期待できない。
それを変えようって動きが今回の宇宙基本計画じゃないか。
二足歩行なんてアドバルーンに踊らされてる間に逃げ道が出来てくかもしれん。
足元固まるようにそこら辺しっかり読み込んで叩いてく方が生産的じゃないか?
パブコメもあることだしな。
288名無しのひみつ:2009/04/12(日) 04:00:24 ID:OeAXiHXt
>>279
ここはホンダにでも宣伝を兼ねて作ってもらうとか。
289名無しのひみつ:2009/04/12(日) 04:44:19 ID:kCYcq88S
技術が無いだろ
ホンダは宇宙ロボットなんてやったことないんだから
290名無しのひみつ:2009/04/12(日) 08:55:45 ID:9L+DRF3T
まず、地上でまともに自律稼働出来る二足歩行ロボットを運用出来るようになってから、月面探査云々ほざいてほしい。アシモ程度のリモコン人形などペイロードの無駄。
291名無しのひみつ:2009/04/12(日) 15:09:16 ID:aQE023s9
292名無しのひみつ:2009/04/12(日) 15:10:38 ID:aQE023s9
>>289
月との環境差を考慮して既存機を改良すればいいだけだろう。
293名無しのひみつ:2009/04/12(日) 15:19:54 ID:q1vsQ8O2
>>292
それがむちゃくちゃ大変なのでは?
±150℃の真空中での動作(潤滑系まともに作れるのか?)、地球の倍近い日照
太陽・宇宙放射線環境
開発過程で1/6重力での動作をどこまで追い込めるのか?
他にもあるかもしれん。

いいだけだろう、のレベルではないと思うぞ。
それとも、放射線をカットする与圧・温度管理されたドーム内で使うだけのものを作るつもり?


294名無しのひみつ:2009/04/12(日) 15:20:34 ID:q1vsQ8O2
>>293
月のレゴリス問題もあるな。細かい粉塵は精密機器には厳しそうだ。
295名無しのひみつ:2009/04/12(日) 15:42:09 ID:qSz+H+NB
どう考えてもホンダ1社で開発ってことはない。
ホンダと富士通とNECとIAって体制が妥当。
プライムは多分NECが取るだろうな。
296名無しのひみつ:2009/04/12(日) 16:04:48 ID:aQE023s9
>>293
それこそ数百億の予算をかけてやることですよ。
297名無しのひみつ:2009/04/12(日) 16:08:09 ID:qsl7UMoV
二足歩行ロボもいいけど、象徴的意味合いじゃなくてちゃんとその後の技術にもつながるようにして欲しいな。

ロボットに日本製宇宙服を着せて宇宙服の実験をするのもいいし、月面基地にロボットを先に送り込んで
人間が行っても問題ないかを先に試させたり。

剥き出しの二足ロボットが月面歩行するのはいろんな意味で辛いし、意味がなさそうだ。
月面移動用ならキャタピラor車輪がいいし、基地建設用なら専用のの重機ロボが一番効率がいい。
298名無しのひみつ:2009/04/12(日) 16:17:54 ID:kCYcq88S
>>292
>月との環境差を考慮して既存機を改良すればいいだけだろう。

>>296
>それこそ数百億の予算をかけてやることですよ。

「改良すればいいだけ」が「数百億の予算」?

そもそもASIMOの開発費が100億円(推定)
それと同額以上のカネをかけるのが「改良」とは言えんべさ
新規プロジェクトだよそれはもう
299名無しのひみつ:2009/04/12(日) 16:28:56 ID:aQE023s9
>>298
別に宇宙開発予算全体からすればたいした額じゃない。
数十億、数億で済むのかもしれない。
300名無しのひみつ:2009/04/12(日) 16:37:47 ID:ZuL7mjs3
>>299
開発費用には、打ち上げ費用も含まれる。だから少なくとも何百億にはなる。地上試験用も
作らないといけないし、毎年一機程度あげる大型人工衛星と変わらない。そんな無駄な金はない。
301名無しのひみつ:2009/04/12(日) 16:41:16 ID:kCYcq88S
>>299
>数十億、数億で済むのかもしれない。
いきなりトーンダウンw
物を知らないって勇敢でいいよな
302名無しのひみつ:2009/04/12(日) 17:20:04 ID:e6erV04+
固体燃料ロケットは評価する。巡航ミサイルは。
303名無しのひみつ:2009/04/12(日) 17:29:07 ID:CF4ZjPs9
LNGは2007年に成功したんじゃなかったのか?
304名無しのひみつ:2009/04/12(日) 17:47:45 ID:aQE023s9
>>300
そんなに重量のあるものじゃないし。
無駄な金はあるよ。賛成派の税金だ。
305名無しのひみつ:2009/04/12(日) 17:48:12 ID:aQE023s9
ま、批判したい奴らは永久に批判してろよ。
地上からな。
306名無しのひみつ:2009/04/12(日) 18:10:37 ID:74PFfhTA
日本と日本企業が海外の衛星に幾ら払ってるのか知らずに
しゃべってる馬鹿がいっぱいいるな。
307名無しのひみつ:2009/04/12(日) 18:47:05 ID:ZuL7mjs3
>>304
単体で持ってって月面にハードランディングさせるって訳じゃない。ロボット単体の
重量で持っていけるなんて思ってるなら大間違い。

そんな無駄な金はない。意味がないものに、投資するのは無知な人間のすること。少しでも
調べたり、考えたりすればこれぐらいわかるはず。移動も出来て設計図を打ち込めば物を
組み立てられるくらいのロボットを持って行った方が遥かに有意義。

>>306
それが何か?
308名無しのひみつ:2009/04/12(日) 18:54:22 ID:aQE023s9
>>307
>単体で持ってって月面にハードランディングさせるって訳じゃない。ロボット単体の
>重量で持っていけるなんて思ってるなら大間違い。
そんなことくらい知ってるよwwww

まあお前は永久に反対を唱えてろよ。
社会の過半数の人間は賛成だし、
政府も賛成だ。お前は少数派だから
よっぽど熱心にデモでもやらない限り
計画が変わることはないだろう。
309名無しのひみつ:2009/04/12(日) 20:09:51 ID:ZuL7mjs3
>>308
過半数はどこから??

世論調査でもしましたか?
まぁ、国民半数の支持すら得られてない政府と御託並べて大した反論も出来ない少数派。
いい案がでてくる訳ないわ。政府は、後先考えずプロパガンダに終始してそれに踊らされる
国民も愚かだね。まぁ、大概の国民は呆れてます。こんなことしたら、宇宙開発の支持なんて
得られっこない。夢と希望しか語れない宇宙開発は、もう終わってるんだよ。
310名無しのひみつ:2009/04/12(日) 20:17:08 ID:aQE023s9
>>309
だから国会前でデモすればいいじゃん。
当然お前の主張に対する反対派も表れるだろうがな。
311名無しのひみつ:2009/04/12(日) 20:36:54 ID:nms31SIC
戦後64年
時代は変わったな
「テロとの戦い」に、憲法9条は無関係


日本軍が必要とされる日も近いな
もっとも、後20年位は、防衛費の多くをアメに負担させ続けたかったけどな
312名無しのひみつ:2009/04/12(日) 20:44:17 ID:evoTajGv
>>309
新幹線とかどう思う?
313名無しのひみつ:2009/04/12(日) 21:32:21 ID:qSz+H+NB
>>309
相手にソースを要求しながらソース無しの議論を展開するとは、
お前なかなか面白いことするなwww
314名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:11:32 ID:ZuL7mjs3
>>310
デモとか何言っちゃってるんですか?
反対ならデモしろ って日本人じゃない方がよくやってますね。

>>312
新幹線??


>>313
ソースを示す必要のあるような記載はしておりません。
315名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:23:39 ID:evoTajGv
>>314
新幹線は賛成を得られなかったが強行し造られた
そして馬鹿にしてた連中も手のひらを返した
本当に必要なものがあるときは、必ずしも賛成得て造られるわけでない
もっともそれが暴走してまう可能性は否定出来ないが
316名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:25:51 ID:aQE023s9
2009年の段階でHRP-4CやWABIAN-2が出来てるんだから、
ヒューマノイドロボットは2010年代に爆発するよ。
2020年にはすごいことになってそうだ。
317名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:29:40 ID:qsl7UMoV
俺、生まれてくるのが10年ばかり早かったようだ。
318名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:43:04 ID:TIoNZDKO
超小型自立型人工衛星"金太郎飴"計画が始動すると聞いてやってきました。
ロケットの先端が輪切りのように36枚に分割されるわけですね、判ります。
319名無しのひみつ:2009/04/12(日) 23:23:41 ID:ZuL7mjs3
>>315
月面に於ける二足歩行ロボットに何のメリットも感じない。それと新幹線は同じにできない。
320名無しのひみつ:2009/04/13(月) 00:00:46 ID:eIWJw4Eh
新幹線にしろ、かぐやにおけるDTV搭載にしろ、やって見て意義や価値が見いだせることは歴史の中に嫌と言うほどある
。月面に於ける二足歩行ロボットも必ずそうなる。
俺は大賛同派。
321名無しのひみつ:2009/04/13(月) 00:02:04 ID:eIWJw4Eh
HDTV搭載ね。
322名無しのひみつ:2009/04/13(月) 00:20:36 ID:x2cTBwDa
これってミサイルうちまくりますって事だよねw

しかも制度のかなり高い物を

チョンとチャンが花火上げるたびに上げれば良いと思うよ
323名無しのひみつ:2009/04/13(月) 00:38:52 ID:7zi7Fkf+
日本が独自に有人宇宙船を作って有人活動すると、はやぶさなどの過去の日本の得意とする分野を止める犠牲がでるから有人はやるなとか言うやつ大嫌い
有人活動はアメリカやロシアや中国がすでにやってて独自性がないから無意味とか言うやつも大嫌い
過去の日本の得意とする分野を止める犠牲が出ても有人活動を優先すべきだ
日本が過去にやってきたことなんて有人後に再開しても難しくもなんともない
しかし過去の日本の得意とする分野を止める犠牲を惜しんで時間がたった後に有人活動をやろうとしても簡単にできるわけない
とっとと有人宇宙船を作れ!
324名無しのひみつ:2009/04/13(月) 00:41:57 ID:eIWJw4Eh
ここ↓のH-IIAに関するドキュメンタリー、誰か日本語訳付けてくれませんか!?英語全然解らないもんで・・・。
概略・概要だけでも知りたいです。どなたかお願いします。

“Japan H-IIA Rocket (1-5)” 再生リストの結果
http://www.youtube.com/results?search_type=search_playlists&search_query=Japan+H-IIA+Rocket+%281-5%29
----------------------------------------------------------------------------
Japan H-IIA Rocket (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=uLV3kS0Le3w&feature=related
Japan H-IIA Rocket (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=tz3u-JB6uH8&feature=related
Japan H-IIA Rocket (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YCXYFZvcuYc&feature=related
Japan H-IIA Rocket (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=-1YkEMojQSc&feature=related
Japan H-IIA Rocket (5/5)
http://www.youtube.com/watch?v=nN6ln5y9TgA&feature=related
325名無しのひみつ:2009/04/13(月) 01:22:04 ID:q6k6KJXn
>>320
かぐやのHDTVと2足歩行ロボット月面歩行では100倍以上はコストが違う。
326名無しのひみつ:2009/04/13(月) 01:30:36 ID:ewKsJbDb
>>325
違わないよ。

産総研、女性型ヒューマノイドロボット「HRP-4C」を発表
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/16/1665.html
>開発費用は2億円程度、1体あたりの販売価格は素のボディのみで2,000万円程度を目指したいという。
327名無しのひみつ:2009/04/13(月) 01:36:15 ID:q6k6KJXn
>>326
それを月面にもっていくっていうの?
328名無しのひみつ:2009/04/13(月) 01:43:05 ID:ewKsJbDb
>>327
技術的にここまで進んでるってことだよ。
それに、目標は2020年だぞ?
329名無しのひみつ:2009/04/13(月) 01:43:47 ID:ewKsJbDb
今から10年間、技術が一歩も進歩しないと思ってるの?www
大丈夫だよ、世の中お前みたいな頭のかたい人間ばかりじゃないから。
330名無しのひみつ:2009/04/13(月) 01:44:42 ID:ewKsJbDb
なんか反対派は意地になってる気がするね。
331名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:00:14 ID:yPLyTsur
二足歩行いいなあ。
ただ、万一月面でこけたら、
ちょっと恥ずかしい。
332名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:01:13 ID:1eQEur8i
2020年に月に持っていくには2010年の技術でも新しすぎるな。
逆に宇宙向きの別の技術が出てくる可能性もあるがな。

半導体は宇宙線に弱くてすぐbit反転するので、宇宙用のSRAMやFPGAの製作は困難だったが、
最近bit単価や出荷量がDRAMを追い抜いたFlashMemoryは宇宙線にめっぽう強いらしい。

宇宙機用アビオなんかには15年前の16bitCPUが乗ってたりするもんだが、
だいちは96Gbyteのフラッシュメモリを積んでいたりする。

何が言いたいかというと、いまから2020年の技術を予想するのは早すぎるってこった。
333名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:09:00 ID:WqVr7ix+
月面に何かを送るという意味で、この10年でコストが安くなったとは思えない。
たとえ2足歩行ロボットを安く作れても、それを月面に送るとなると莫大な金が必要でしょ。

それに10年後に2足歩行ロボットは当然進化しているであろうが、
車輪式ローバーも進化していると思うよ。

今から2足歩行と決める必要は無い。
334名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:55:35 ID:ewKsJbDb
>>333
バカじゃねえのお前wwwww
ヒューマノイドはローバーと一緒に送るんだよ。
100回言われても覚えられないみたいだな。
そんな奴が政策について批評するなよ。
335名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:56:25 ID:ewKsJbDb
記憶力がゼロの人間がいっちょ前に専門用語並べ立てて
政策を批判するのって恥ずかしくないの?
336名無しのひみつ:2009/04/13(月) 03:12:35 ID:pOChRxgl
2足歩行ロボットは、合体することで、
4足歩行ロボットにもなるし、6足歩行ロボットにもなる。
だから、2足歩行ロボットがあれば、多足ロボットは不要なのだ。
337名無しのひみつ:2009/04/13(月) 03:45:38 ID:8t1QUwc4
思考盗聴機のサイトを読んでの感想は、思考盗聴機を人間につけているのは医者ではないと思いました。
338名無しのひみつ:2009/04/13(月) 09:59:06 ID:u0DUOoBg
>>320
根拠を示せるかい?

>>323
犠牲にするなら止めたほうがいい。日本が今から有人をやっても米露に追い付くのは困難。
それより、得意な分野を伸ばしてそこから有人技術にアプローチすればいい。例えば、
はやぶさの自律航法技術は、人の手に頼らず狙ったところに着陸出来る可能性を示せた。
有人をやるなら急がず日本なりにやるしかない。

>>334-335
ローバーがあるのに何故二足歩行ロボットが必要?
ローバーは、以前から研究してて日本としてアプローチできる体制がある。わざわざ荷物を
増やすこともなかろうに。
339名無しのひみつ:2009/04/13(月) 10:38:18 ID:QPkCr4Ls
>>338
だから、象徴的な意味合いに対してそこまで
批判してもしょうがないだろう。
日本人の過半数は月に日本の二足歩行ロボットが
歩いてくれれば嬉しいと思ってるんだから。
それで日本の高い技術力の証明になると思ってるんだ。
それに対する反論が永久に出てこない以上、お前の
主張が受け入れられることはないよ。
ひょっとして、自分の主張が反論されなくなるまで
永久に反論を繰り返すつもりか?
340名無しのひみつ:2009/04/13(月) 11:11:06 ID:8Gq1Az93
2足歩行の何がすばらしいのかわからん。
工学分野じゃなくてもその場所にあわせたベストな方法を取るのが当たり前だろう。
日本人の過半数ってなんだよ。どこの統計だよ。それこそソース出せよ。
人間が進化の過程で2足歩行を選んだというだけであって、それをロボットのさせる意味は無い。

勝手な思い込みで日本人の過半数とか言い出してる脳内ソースを外に撒き散らすな。
341名無しのひみつ:2009/04/13(月) 11:27:23 ID:QPkCr4Ls
>>340
じゃあ反対とってみろよ。
デモでもなんでもすればいいだろ。
批判ばかりしてんじゃねえよ。
いい加減人を不愉快にしてるってことに気付け。
342名無しのひみつ:2009/04/13(月) 11:30:14 ID:QPkCr4Ls
あのなあ、適当に政策を批判してれば人気が取れる、
あいづちをうってもらえると思ったら大間違いなんだよ。
二足歩行ロボットの月面歩行を望んでる人は大勢いるんだ。
そうやって狂信的に足をひっぱったところで何も生み出せないぞ。
お前らは何もうみだせない人種だ。
343名無しのひみつ:2009/04/13(月) 11:30:23 ID:3lTFMGkh
>>340がさすがにウザくなってきた
344名無しのひみつ:2009/04/13(月) 11:41:45 ID:R8Rbn9SA
「大勢いる」「過半数はそう思っている」

ソースは無し
345名無しのひみつ:2009/04/13(月) 12:00:42 ID:etH3C10S
QPkCr4Ls氏が狂信的だって事は良く判りました
346名無しのひみつ:2009/04/13(月) 12:15:28 ID:MB8j+BSg
>>344
>>345
ウザい。
347名無しのひみつ:2009/04/13(月) 12:18:43 ID:fWT7qGdg
話を戻すが、、気象衛星の後継機やALOS後継機、それにDRTSの後継機は
この5年でまた必要になってくると思うんだけど、それは計画に入っているのか?
348名無しのひみつ:2009/04/13(月) 12:26:38 ID:lpz+Hgf4
そういえばJAXAは通信衛星の開発からは撤退したんだよな。
スーパーバードとかに三菱電機が食い込めたから産業助成ができたということなんだろうけど宇宙基本法ではとうなるかな。
349名無しのひみつ:2009/04/13(月) 13:30:06 ID:u0DUOoBg
>>341-342
>>343
>>346
もはや、あらしだろ。あんたら。過半数連呼してるけどソースはないし、宇宙開発のこと
なんてわからないんだろ。月に行くのだって遊びじゃない。目的と成果を示せないなら
やらない方がいい。意味のある事をやろうよ。象徴的な意味合いなら、はやぶさでもいいし
国産ローバでもいいじゃん。

>>347
ALOS後継は、二つに分けて一つは既にプロジェクト審査まできてる。気象衛星も別枠で
予算がつくらしいし、DARTSが後継・次世代機どちらか一本化されるんじゃない?

>>348
準天頂も通信になるんじゃない?
菊象は?
350名無しのひみつ:2009/04/13(月) 13:49:57 ID:blglQrpB
>>349
宇宙開発のことを詳しい詳しくないで言ったら349だってどうなんだって話
少なくともこれを考えた人は専門家だよ
349が専門家でないなら話にならないって理屈になる
それに二足歩行との連携ってのが
・専用のインターフェースによる仮想探査
・実験台を送ることが出来ないので将来の有人探査時に使う道具のテストなども兼任
って考えればありだと思うけど
また高い目標設定による二足歩行ロボットの進歩だって望める
あと、これはあくまで計画
駄目なら最悪ローバーのみだって選択出来る
過程を見ないと批判は出来ないと思うけど
351名無しのひみつ:2009/04/13(月) 13:54:29 ID:SIcHiJun
>4

朝日記者さん、いつもご苦労さまです。

352名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:32:15 ID:mPLogVmR
人型ロボット月面歩行 賛成者
毛利衛 宇宙飛行士
立花隆 ジャーナリスト
藤末健三 参議院議員
353名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:42:26 ID:lpz+Hgf4
>>350
進行中のプロジェクトはやると聞いた。
きづなが最後になるんじゃないか?

準天頂は測位衛星のくくりだった希ガス
354名無しのひみつ:2009/04/13(月) 16:41:03 ID:fWT7qGdg
二足歩行に拘る必要はないが、多関節の自由度・汎用度の高いロボットを
送り出すことはそれなりに有用だとは思うぞ。米国のローバーが火星の風塵で
太陽電池が隠れてしまって、払い落とせないから電力供給が低下したみたいな
ニュースがあったが、こういう状況で多関節のロボットは、対処のしようがある
からね、、
355名無しのひみつ:2009/04/13(月) 19:05:37 ID:r23owfIH
>>219
動きは人間っぽいけど、
これのどこが自律稼働の運用なの?
両腕も利用して歩いてるだけじゃん。
これに人住むスペースに入っていくこと狙って開発支店の?
356名無しのひみつ:2009/04/13(月) 19:07:50 ID:u0DUOoBg
>>350
何かしらの目的があればいいと思う。ただ、二足歩行は月面ではとくに活動しにくいことを
踏まえた上で、それでもあるならやる意味はでてくる。そうじゃなきゃいらねぇ。

>>353
きく8号とかどうすんだろ?
あのまま準天頂にもっていくこともできるんだと思うが、何か通信に関してはそれなりに
ニーズはあると思うんだけどな。
357名無しのひみつ:2009/04/13(月) 19:30:31 ID:VreQ9VA7
三十四基すべて成功させろよ
358名無しのひみつ:2009/04/13(月) 19:32:25 ID:pADJqsqG
>>355
人間も両腕を使って歩行してるよ。
359名無しのひみつ:2009/04/13(月) 22:03:49 ID:OAw5Qg5M
実験終了後、月面に放置されたアシモは
他国の観測機器を襲撃しながら自律進化を続けた。
そして数十年後、見違えるほど強大になった彼は
遂に月の重力圏離脱に成功。見捨てた人類へ復讐を
果たすべく、静かに地球を目指すのだった。

やっぱ将来性を考えると汎用型が良いと思うわ。うん。
360名無しのひみつ:2009/04/13(月) 23:05:19 ID:WOM6AWB/
>>355
両腕を使わずに歩くとどうなるか、
アダルトビデオコーナーから適当な緊縛物を借りてきて見ろw
361名無しのひみつ:2009/04/13(月) 23:51:55 ID:eIWJw4Eh
>>347
アポジモーター点火thx!
362名無しのひみつ:2009/04/14(火) 00:28:26 ID:NeGN9353
日本の先端軍事力水準、どこまできたか(1)
日本は98年に北朝鮮がテポドン1号の発射実験をするとすぐに情報衛星4基体制と・・・・・・・・・・・・・・・
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113953&servcode=A00§code=A00
363名無しのひみつ:2009/04/14(火) 09:30:27 ID:aSo8bgTy
>>360
なんちゅうたとえだwww
364名無しのひみつ:2009/04/14(火) 10:50:31 ID:j1gFAJey
既存のロボットを宇宙空間で運用するのは簡単だよ。
コンデンサーや電池なんかを真空でも問題ないものに変更して
耐熱スーツを着せればいい。日本のナントカ言うロボットが屋外で建設機械を操縦する
デモってのを見たが、土砂降りの中雨合羽着て問題なく動いてたよ。
ついでにいうと呼吸しないししょんべんもしないから人間用のスーツより格段に簡素で済む
365名無しのひみつ:2009/04/14(火) 10:57:00 ID:OElLBa57
>>364
中の半導体とかにバグがでる。電子機器を一つ一つ試験していかなくちゃならんから
かなり手間がかかる。
366名無しのひみつ:2009/04/14(火) 10:59:18 ID:x3gCd6zk
出たっけ?
効率的に試験する方法もありそうだけどね。
367名無しのひみつ:2009/04/14(火) 11:49:19 ID:vi3Ggzic
寿命が来て廃棄する予定のロシア製宇宙服にカメラを載せISSから放り出して衛星とした例もある
だが雨合羽と宇宙服を同列に考えるのは乱暴過ぎる
368名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:14:23 ID:hSb4fKnM
>>365
メモリ以外は割となんとかなるらしいよ。
ISSでは宇宙飛行士が個人的にノートPC持ち込んでるけど、
問題が起きるのはメモリばっかりだってさ。
369名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:16:06 ID:8hbabUMo
>364
想像力のないアホだな
排熱はどーすんだ
宇宙線はどうするよ
無重力低重力での制御なんてノウハウもねえ

簡単だ、といってる奴の脳の構造こそが簡単だな
370名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:41:07 ID:Rst8Fcb1
>>364
あのロボットは作るの大変だったはず
廃熱の設計とか
それに月の砂が駆動系統に深刻なダメージを与えることが懸念されてる
371名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:41:56 ID:x3gCd6zk
>>369
宇宙船がどういう影響を与えるの?
排熱も月の低温下であれば必要ないし。
372名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:42:51 ID:x3gCd6zk
単に防塵加工にすればいいだけだろ。
バカじゃねえの?
373名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:49:10 ID:BrYST9X3
>二足歩行ロボットを月面に送る.

なにこれ、わくわくするんだけど
374名無しのひみつ:2009/04/14(火) 13:01:19 ID:e3JjJc7B
>>372
ほとんどロボットに宇宙服着せる状態になると思うぞ
375名無しのひみつ:2009/04/14(火) 13:02:50 ID:e3JjJc7B
>>372
んで持ってそういうカバーで密閉すればまた放熱が・・・
376名無しのひみつ:2009/04/14(火) 13:03:28 ID:FqxEpVMz
>>371
> 宇宙線がどういう影響を与えるの?

ソフトエラーでググれ。
宇宙線によるメモリエラーは地上でも問題になってきている。

>排熱も月の低温下であれば必要ないし。

日の当たる面は高温になるんだが。
日の当たる面から日陰の面に熱を輸送し、その輸送量を制御し、内部の温度を一定に保つ新たな機構が必要になる。
月面上は、月表面からの照り返し対策も必要になる。
377名無しのひみつ:2009/04/14(火) 13:14:11 ID:x3gCd6zk
そういうことは科学者と共同で専用に設計されるだろう。
全部あわせても数十億あれば十分だろう。
日本がIMFに拠出した資金の10000分の1の費用だ。
378名無しのひみつ:2009/04/14(火) 13:29:17 ID:vi3Ggzic
既に開発を終了した宇宙服をNASAから調達するだけでも10億円以上掛かってますな
それと全然関係のない予算と比べてこれだけ安いってのはあまり意味がない
379名無しのひみつ:2009/04/14(火) 13:38:24 ID:x3gCd6zk
アメリカ製はコストが高いから、比較にはあまり意味がない。
380名無しのひみつ:2009/04/14(火) 13:57:04 ID:8hbabUMo
まったくノウハウのない日本がそれより安く宇宙服を作れる根拠はどこにあるんだ


まあ「月の低温」とか言っちゃう馬鹿には何を言っても無駄か
381名無しのひみつ:2009/04/14(火) 15:12:10 ID:x3gCd6zk
いや、日本が宇宙服を作るって話じゃなくて、
既に開発を終了した宇宙服をNASAから調達するだけでも10億円以上
かかるってことに対して反論しただけ。
アメリカは宇宙服を製造するだけで10億円かかるんだろうけど、
日本はアメリカほど高コスト体質じゃない。
382名無しのひみつ:2009/04/14(火) 15:23:50 ID:e3JjJc7B
>>371
>排熱も月の低温下であれば必要ないし。
真空中に放熱するのは実は結構たいへん。温度に対応する表面積を持った放熱板が必要。
ロボットの発生熱量次第では、羽根生えた様な形状にする必要があるかも。
383名無しのひみつ:2009/04/14(火) 15:38:38 ID:8hbabUMo


>381
>いや、日本が宇宙服を作るって話じゃなくて、
>既に開発を終了した宇宙服をNASAから調達するだけでも10億円以上
>かかるってことに対して反論しただけ。

NASAが調達するときに一着10億円かかってんだよ
開発すらしてない日本が作ろうと思ったらそれ以上かかるのは当然じゃん

>アメリカは宇宙服を製造するだけで10億円かかるんだろうけど、
>日本はアメリカほど高コスト体質じゃない。
意味がわからない。
あんだけの宇宙産業がある国で10億なんだぜ
日本はもっともっと高コスト体質だろ。
384名無しのひみつ:2009/04/14(火) 16:01:05 ID:x3gCd6zk
>>383
アメリカには宇宙産業はあるけど工業はないよ。
特に『製造業』は完全にない。
アメリカの宇宙産業と軍事産業は完全に採算度外視の
ものしか作れなくなってる。コストや省エネに対する意識が
極めて低い体質になってる。
385名無しのひみつ:2009/04/14(火) 16:06:57 ID:x3gCd6zk
10億円のアメリカ製宇宙服と日本の人型ロボットを比較するのは間違いだってんだよ。
アメリカは輸出用には高額で物を売ろうとするし。
386名無しのひみつ:2009/04/14(火) 16:32:32 ID:j1gFAJey
熱が困るなら太陽が当たらない時あるいは場所で使えばいいじゃない。
宇宙線ぐらいな、そこらじゅうの大学がつくった衛星が飛んでるし、政府として今まで
沢山の半導体を宇宙に上げてきたんだから難関になるわけがないだろ。
砂が困るならツナギ着ればいいじゃん
387名無しのひみつ:2009/04/14(火) 16:39:38 ID:x3gCd6zk
というより市販品をそのまま宇宙に打ち上げるなんてする訳ないだろ。
ちゃんと加工するでしょ。そのときの費用がいくらかだけど、
俺はそんなにかからないと思ってるよ。
388名無しのひみつ:2009/04/14(火) 16:49:28 ID:8hbabUMo
>アメリカには宇宙産業はあるけど工業はないよ。

何がいいたいのかね
日本には宇宙産業なんてのはないぞ


>特に『製造業』は完全にない。
どっからこの自信は湧いてくんのかねえ
無知は無敵だな

>アメリカの宇宙産業と軍事産業は完全に採算度外視の
>ものしか作れなくなってる。
何を言ってるんだ?

>コストや省エネに対する意識が
>極めて低い体質になってる。

そもそも日本はそのレベルにすら達してないわけだが
389名無しのひみつ:2009/04/14(火) 17:35:08 ID:OElLBa57
>>386
そんなことまでして二足歩行ロボットを月に送りたいかね。普通に、現在進行中の国産
ローバを持っていこうよ。
390名無しのひみつ:2009/04/14(火) 18:24:10 ID:x3gCd6zk
ま、ここでどれだけ否定してもこのまま行けば二足歩行ロボットは
月に送られるだろうね。
391名無しのひみつ:2009/04/14(火) 18:37:09 ID:+vbeSfMh
>>389
両方持っていけばいいんでね?
人型ロボットを使ってまたかぐやのハイビジョンの時みたいなマスコミを
巻き込んだキャンペーン張れば、予算も手に入りやすくなる。
理想を言えば、マスコミに金を出させるのが一番だが。
392名無しのひみつ:2009/04/14(火) 21:12:25 ID:IhUoalbc
「はやぶさ」のリアクションホイールどこから買った?
あれは量産品の改造だぞ、国産は高くて買えなかった。
「ひまわり7号」MTSAT-1Rも輸入品だし。
393名無しのひみつ:2009/04/14(火) 21:16:27 ID:mYrzhFlt
>387 :名無しのひみつ:2009/04/14(火) 16:39:38 ID:x3gCd6zk
>というより市販品をそのまま宇宙に打ち上げるなんてする訳ないだろ。
>ちゃんと加工するでしょ。そのときの費用がいくらかだけど、
>俺はそんなにかからないと思ってるよ。
市販品つーか、そういう耐宇宙線仕様のチップがメーカーのカタログに載ってるが、
性能を考えるとお前のPCに載ってるチップの数億〜数兆倍のコストがかかるわけだが。
394名無しのひみつ:2009/04/14(火) 21:38:26 ID:NbtvbatL
みんな良く飽きないな…
395名無しのひみつ:2009/04/14(火) 21:43:18 ID:x3gCd6zk
>>393
かかる訳ないだろボケ
396名無しのひみつ:2009/04/14(火) 21:48:44 ID:hSb4fKnM
>>393
耐宇宙線仕様じゃない民生品を使ってコストダウンするのは今の日本の主流。
まぁロット毎に試験はするから値段は通常の1000倍近くまでは上がっちゃうけど。
397名無しのひみつ:2009/04/14(火) 22:09:12 ID:x3gCd6zk
1000倍でも5000円のメモリが500万か。
実質100円くらいの容量のメモリ使ってるだろうから10万くらいだね。
398名無しのひみつ:2009/04/14(火) 22:28:31 ID:mYrzhFlt
地球圏内を抜けて月に向かうブツに民生品使えるわけねーだろ間抜け。
399名無しのひみつ:2009/04/14(火) 22:53:25 ID:hSb4fKnM
>>398
はやぶさ・ミネルバは民生品満載。
かぐやにだって使われてるし、ヴァン・アレン帯横切りまくるれいめいにだって使われてるよ。
PLANET-Cのバスもはやぶさとほとんど同じだから民生品は使われてるよ。
400名無しのひみつ:2009/04/14(火) 23:39:05 ID:0Wvdp8Ib
はやぶさに民生品使われてるの?
ミネルバだけじゃないの?
401名無しのひみつ:2009/04/14(火) 23:43:27 ID:hSb4fKnM
>>400
はやぶさとミネルバのオンボードコンピュータは同一ロットのSH-3。
民生品の使用も割と重要な工学実験だったけどあんまり知られてないんだよね。
402名無しのひみつ:2009/04/15(水) 00:01:45 ID:LSkvIg8t
>>401
同一ロットとは初耳。ソースは
403名無しのひみつ:2009/04/15(水) 00:11:49 ID:vm+jQ8YT
>>402
日経エレクトロニクスのミネルバ特集。
> 宇宙科学研究所が宇宙探査機のために確保していたロットの一部を利用させてもらった。
> 当時,民生品からの転用で宇宙で使えることが確認できているマイコンは,このロットしかなかった。
404名無しのひみつ:2009/04/15(水) 00:13:09 ID:WiUYeISp
>>22
科技庁→文科省→内閣府 か

どういう内幕なんだろね。そのうち宇宙開発庁とかできたりして
405名無しのひみつ:2009/04/15(水) 00:26:30 ID:kh+x+vaa
内閣府にJAXAが入ったら航空部門は分離されるのかね?
そのままで、宇宙部門だけ宇宙戦略本部に計画の立案をお願いするのだろうか。何か
航空部門と宇宙部門が同じ組織にあるのはいい相乗効果がでてそうだけどな。

いっそのこと、宇宙航空開発庁ぐらい作ってほしいね。NASAに似ちゃうけど、それぐらい
やる意義はあるだろう。
406名無しのひみつ:2009/04/15(水) 07:10:44 ID:jZS37Ut3
二足歩行でないと駄目とか国民の殆どが願ってるとか、
こればっかりはアニメの弊害だな正直ガンダムの見過ぎ。
幼稚で思考がそこで止まってる、全く持って笑止千万。
407名無しのひみつ:2009/04/15(水) 07:57:28 ID:q6nMpF32
基本的に、二足歩行ロボットでつきに降り立つのは
日本の技術力の宣伝目的と考えればいいかと。
アメリカは政治的な目的のために、人を月に送ったようにね。
今回ははっきりいって、日本アピールというビジネスなのです。
408名無しのひみつ:2009/04/15(水) 09:22:05 ID:2ZYN1QTj
こけて自分で起き上がる可能性はローバーにはない
二足歩行ならある
409名無しのひみつ:2009/04/15(水) 09:51:20 ID:wZGG4OkH
国民のほとんどが二足歩行を願ってる割にはここには1人しか願ってる人がいないな。

ていうかお前らオモチャと遊ぶのやwめwろwww
410名無しのひみつ:2009/04/15(水) 10:01:20 ID:IsWGdyOF
>>409
何人もいるよ。
半数以上だよ。
411名無しのひみつ:2009/04/15(水) 10:02:28 ID:kh+x+vaa
そんなことしなきゃ、日本の技術力は世界に証明できないのかね?

宇宙空間への人工物打ち上げソ連・米に続いて3番目、静止軌道上への打ち上げ米・露・仏に
続いて4番目、液酸液水を用いた二段燃焼サイクルエンジンLE-7開発、世界最高性能の
全段固体ロケットΜ-X開発、イオンエンジンを使った長時間宇宙航行に成功、自律機能を
持たせた人工衛星はやぶさが小惑星を詳細に撮影、タッチダウンに成功、アポロ以来の大規模
月探査プロジェクトかぐや開始、月全球の磁場観測、鉱物分析を実行中。
412名無しのひみつ:2009/04/15(水) 10:17:24 ID:ef4pXMT3
>>441
一般層までアピールせんと。
ロボットは日本の成長産業になりえる産業ですからね。
産業ロボットの比率とか、日本製がすでにそうとう高い比率でありますが
413名無しのひみつ:2009/04/15(水) 10:25:36 ID:fL+TgSP8
>アピール

日本の科学者が一番苦手とする技術だな。
かぐやのハイビジョンはけっこううまくいったみたいだが。あれのおかげで、将来の宇宙工学技師が
日本全国で何人も誕生したことだろう。
414名無しのひみつ:2009/04/15(水) 12:08:40 ID:B0iSON+V
>>412
ロボット産業は伸びるだろうしね
月曜日のクローズアップ現代でも出てたけど
軍事利用が本格化し始めてるから急速に伸び始めるよ
パワードスーツみたいなものも含めれば、そのうちロボットを目にしない日はなくなるだろうね
だから最悪月に送れなくても防塵・廃熱のノウハウが向上するならそれだけで十分かもしれん
415名無しのひみつ:2009/04/15(水) 12:11:43 ID:IsWGdyOF
軍事利用ではロボット産業は成り立たない。
家庭用ロボットの方が市場ははるかに大きくなる。
416名無しのひみつ:2009/04/15(水) 12:15:43 ID:vm+jQ8YT
>>411
> 宇宙空間への人工物打ち上げソ連・米に続いて3番目、
> 静止軌道上への打ち上げ米・露・仏に続いて4番目
逆では?前者が人工衛星なのか高度100km越えなのかによっても話は違うけど。

日本に今必要なのは世界の賞賛よりも国民の宇宙開発への理解な気がする。
国民の理解を得るために世界の賞賛が必要って言うならそれはその通りかもしれんが、
今までの世界の賞賛は宇宙開発オタ以外の国民にはあんまり伝わってないからなー。
そういう意味でデスクや大衆にわかりやすい成果ってのは必要なんじゃないかと。
417名無しのひみつ:2009/04/15(水) 12:16:47 ID:B0iSON+V
>>415
そりゃ最終的にはもちろんそうだろう
418名無しのひみつ:2009/04/15(水) 13:31:14 ID:kh+x+vaa
>>416
技術力の象徴としかの意味合いしかない、二足歩行ロボットを持って行っても宇宙開発への
理解が得られるとは思わない。何百億という金を使って、結局宇宙開発は、夢と希望でしか
成り立たないのかという印象を与えかねない。マスコミが良く捉えるとも限らない、
NASA等の宇宙開発研究者に取材して二足歩行ロボットをわざわざ月に持っていく意味など
ないとか言われたら非難を浴びる可能性もある。そんなに、日本の宇宙開発は資金的に
余裕があるのかと思われるよ。

それよりかは、学生が作った衛星が宇宙で活躍してる方がマシ。
419名無しのひみつ:2009/04/15(水) 13:47:48 ID:IsWGdyOF
>>418
まあお前みたいな奴のためにロケットを月に飛ばすわけじゃないから。
420名無しのひみつ:2009/04/15(水) 16:06:28 ID:8jzs+Nv+
二足歩行反対派(笑)の気持ち悪いのが一人で暴れてるだろ
421名無しのひみつ:2009/04/15(水) 16:12:43 ID:wmu7nzOh
というよりなんで二足歩行の話になっているの?
あまり意味があるとは思えないんだけど。

地形が分からないとか、荒れ地では昆虫みたいな多脚歩行の方が
安定するような気もするけど。
422名無しのひみつ:2009/04/15(水) 16:21:24 ID:h0eoTU5k
>>421
ROMれば普通に分かると思うが、
「技術をアピールしたら予算確保しやすくなってウマー」
っていう人が大部分でね?
要はかぐやにNHKのハイビジョンカメラ搭載したのと同じノリだよ。
成功しても全然報道されず、たまに失敗すると鬼の首取ったように
叩かれまくる現状をどうにかしよう、ってわけ。
423名無しのひみつ:2009/04/15(水) 16:50:37 ID:ezz+szXP
日本のスパイ衛星は解像度が低いらしいけど、ホントかナー … 米国の商業衛星より劣悪とか。
424名無しのひみつ:2009/04/15(水) 16:56:00 ID:5ndspr42
>423
本当

まあ技術的蓄積が無いんだから
いきなりの一発目としてはまあまあ
次回作にご期待下さい
425名無しのひみつ:2009/04/15(水) 17:01:00 ID:IsWGdyOF
日本はカメラ技術では世界一だから、それを生かせば
世界一のスパイ衛星が作れる。
426名無しのひみつ:2009/04/15(水) 17:22:42 ID:5ndspr42
>425
また君か
地上と宇宙を一緒にするなよ
427名無しのひみつ:2009/04/15(水) 17:27:05 ID:vm+jQ8YT
>>418
俺は2足歩行ロボに賛成とも反対とも言ってないんだが、どうしてそうやたらと噛みつくのかねぇ。
「俺に意見する奴はみんな2足歩行ロボ賛成派」かよ、そういうの勘弁してくれ。
叩かれる流れがあれば何だって叩かれるし、マスコミが良く捉えるかどうかってのも一緒でしょ。
わかりやすければ「要するに(ry」でいらない誤解を招くことがない。
この点だけあればアウトリーチとしては有利だよね。ただそれだけ。
428名無しのひみつ:2009/04/15(水) 17:42:00 ID:LSkvIg8t
いくら良いカメラを持っていてもカメラマン(衛星)が
下手だったら良い写真は撮れない。
429名無しのひみつ:2009/04/15(水) 18:35:45 ID:kh+x+vaa
>>427
疑問を投げ掛けてるだけなんだけどな。二足歩行ロボットを月に持っていくことで日本の
宇宙開発に理解が得られますかということ。二足歩行ロボットであろうとなんだろうと
しっかりとした目的がないものを上げるのはいかがなものかということ。

>>428
カメラマンもしっかりしてるよ。「ひので」では衛星側の姿勢制御技術もトップレベル。
日本の場合は、ただ単に平和云々の理由で解像度を上げることが許されなかっただけ。
軍事利用が許可されなかったから災害把握とかいう理由でIGSを利用してた。
430名無しのひみつ:2009/04/15(水) 19:21:44 ID:5ndspr42
>日本の場合は、ただ単に平和云々の理由で解像度を上げることが許されなかっただけ。
>軍事利用が許可されなかったから災害把握とかいう理由でIGSを利用してた。

それはデマ
たんに大急ぎで超特急ででっちあげたものだから性能よくないだけ
米ソが数十年かけてここまで北のを
わずか数年で追いつけるわけがない
宇宙開発舐めんな

衛星本体が民生用の流用なのも性能の低さの一因
431名無しのひみつ:2009/04/15(水) 19:29:30 ID:vm+jQ8YT
>>429
> 疑問を投げ掛けてるだけなんだけどな。
俺にはどう見たって感情的に否定してるようにしか見えないんだが。
疑問を投げ掛けてるつもりならもうちょっと言い回しを気をつけるべきだと思われ。
そうすりゃもうちょっとマシな反論が返ってくるだろうさ。でなきゃブログでやるこった。

> カメラマンもしっかりしてるよ。
IGSの場合USERSバスの外乱耐性が低かったせいで予定より解像度が低い。
この間実証機上げてたから今後は改良されるだろうけど。
432名無しのひみつ:2009/04/15(水) 19:29:38 ID:vpJ4PNdn
ひのでは姿勢制御トップクラスといいながら、
次期光学衛星でさえ60cmじゃないか。
433名無しのひみつ:2009/04/15(水) 19:48:50 ID:IsWGdyOF
日本のカメラ技術は圧倒的に世界一だから、
簡単に世界一のものが作れると思うけどね。
434名無しのひみつ:2009/04/15(水) 19:56:31 ID:5ndspr42
世界一厨は黙ってろw
435名無しのひみつ:2009/04/15(水) 20:23:21 ID:kh+x+vaa
>>430-432
IGS開発当時の計画性能は、別に劣っていた訳じゃなかっただろ。その後、進化もせず
きた今では性能は低くなったが。他方、IGSではなく科学探査や宇宙利用分野での進展は
目覚ましく、それをIGSに転用できれば大幅な性能向上はできたはず。

日本の衛星は、姿勢制御系・カメラ性能(レンズ)はよいが、地球に向けた際の大気による
歪みなどを補正する技術が未熟であり、データを下ろす設備がDRTSを始め少なく貧弱。
ここで、かなりのロスをしている。国土も狭い上に他国に基地局が少ない日本は衛星間
光通信を導入すべきじゃないか?
436名無しのひみつ:2009/04/15(水) 20:28:37 ID:IsWGdyOF
日本はすばる望遠鏡も世界一だから、
衛星カメラも世界一のものが作れる。
今まで手を抜いてただけ。
437名無しのひみつ:2009/04/15(水) 20:55:44 ID:vm+jQ8YT
>>435
IGSの計画性能だけは1999年打ち上げのIKONOSと同程度だよな。
でも上げてみたらUSERSバスの外乱耐性が低くてブレブレだった。
結果として初期の解像度は3m程度にしかならなかった。
こんなの追ってる側としちゃ常識の範囲なんだけど。
で、次の光学3号の解像度は60cmだが既にGeoEye-1の解像度は41cm。

「今現在」の話をしてるときに紛らわしい形で「可能な将来」を語らないでくれないか?
438名無しのひみつ:2009/04/15(水) 20:59:56 ID:GCQSatMv
>>410
何度も言われているけれどソース。

>>422
小柴昌俊教授がノーベル賞受賞というとても強力なアピールを
行ったにも関わらず、ニュートリノ施設予算の評価は
「S」「A」「B」「C」の4段階のうち「C」だった。
小柴教授自身の抗議により、覆ったが。

>>「技術をアピールしたら予算確保しやすくなってウマー」
と簡単にはいかない。
439名無しのひみつ:2009/04/15(水) 21:19:33 ID:Rsbdfipi
あの美少女ロボが月面を歩くニュースが世界中に発信されると
想像しただけで恥ずいw
440名無しのひみつ:2009/04/15(水) 21:30:06 ID:IsWGdyOF
>>438
ここのレス見ればわかるだろう。
半数以上が賛成してる。
441名無しのひみつ:2009/04/15(水) 21:35:35 ID:kh+x+vaa
>>437
現在進行中の話題で、30cm級を目指すというのもあるだろ。日本の課題は、画像補正技術と
衛星の運用ノウハウ。それと、IGSと静止軌道上もしくは極軌道での衛星間通信により
データリンク機能を持たせた防衛衛星群の創出が望ましい。

これらは、画像からその行動を探るのに必要。現状、IGSだけでは周りで煙を焚かれたら
何をしてるのかわからない状態。熱・水蒸気・CO2等の情報をリンクさせることでIGSが
活きてくる。幸い日本には、この手の技術が備わっている。
442名無しのひみつ:2009/04/15(水) 21:37:19 ID:LSkvIg8t
>>436
主鏡は外国製
443名無しのひみつ:2009/04/15(水) 21:45:51 ID:IsWGdyOF
>>442
じゃあ今度もその会社に作ってもらえばいいじゃん。
日本は外貨も持ってるわけだし。
444名無しのひみつ:2009/04/15(水) 21:51:29 ID:vm+jQ8YT
>>441
光学5号なんか5年も先じゃないか。その間市場原理での高性能化を想像できないわけ?
姿勢制御にしろひのでの場合NTS製の精太陽センサがものをいってるわけだが、
IGSで必要な低軌道用地球センサは国産の実績がきく7号しかない。
悲観するほど悪くはないが誇れるほど良くはないってのが現状だろ。

光通信とか衛星群とか「ぼくのかんがえたすごいたいせい」語って話逸らすなよ。
445名無しのひみつ:2009/04/15(水) 22:27:54 ID:kh+x+vaa
>>444
5年程度は、現時点で作ってる衛星が打ち上がるぐらいの期間でしかない。

その次が今から考える衛星になる。現状、開発中なのが
・高精度統合型軌道決定センサ(2011年)
・コンステレーション管制(2011年)
・衛星間光データ中継システム(2013年)

この辺りが、次に盛り込まれてくる。
446名無しのひみつ:2009/04/15(水) 22:49:08 ID:BZJ7MWWA
>>392
松浦さんの記事を読んでそれ書いてる?あれ間違ってるよ
国内のホイールメーカーには見積りすら依頼してない
447名無しのひみつ:2009/04/15(水) 22:59:59 ID:vm+jQ8YT
>>445
5年あれば商業衛星なら次世代なんだが。
挙句にNEDOのロードマップかい。芸が無いね。

> ・高精度統合型軌道決定センサ(2011年)
軌道決定と姿勢決定は似て非なるもの。
姿勢制御精度の向上は2018年って書いてあるだろ。

> ・コンステレーション管制(2011年)
今日スレが立った低軌道衛星100基用のもの。
今後5,6年でIGSはコンステレーション組む程数が出ない。

> ・衛星間光データ中継システム(2013年)
実証時期からしたら適用は光学5号の次の世代でしょ。
光学5号実証機がよっぽど先進的な設計なら話は別だけど。
448名無しのひみつ:2009/04/16(木) 00:20:18 ID:ia8qbzfg
このスレの話題はこれだろうがw

「超小型衛星」100基打ち上げ計画、格安画像で新産業創出
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090415-OYT1T00588.htm?from=navr
449名無しのひみつ:2009/04/16(木) 09:47:06 ID:HQkxCXOw
>>386
>太陽が当たらない時あるいは場所で使えば
そういう制限掛けた時点でツカエネー状態だとは思うが、
そこまでやったとしても、発熱部は動作に応じていいかもしれないが、非発熱部や非動作時は-100℃以下だぜ。
450名無しのひみつ:2009/04/16(木) 09:49:21 ID:HQkxCXOw
あと、耐放射線性能はコンピュータ関連だけじゃない。
可塑性部品なんかは厳しいだろうな。
動作部があまりない(アンテナやカメラくらいか?)衛星とは訳が違うと思う・・・
451名無しのひみつ:2009/04/16(木) 12:48:57 ID:zv6prnA2
>>440
ちゃんと数値なりでしめせ。
2chと主観では根拠にならない。
452名無しのひみつ:2009/04/17(金) 03:17:37 ID:6AVkH7bm
今年打ち上げ予定のIGS光学三号機はUSERSバス?
光学系はどんくらい進化してんの?
453名無しのひみつ:2009/04/17(金) 03:33:57 ID:fFyV532m
今年打ち上げられる光学衛星は確か分解能60cm級。
454名無しのひみつ:2009/04/17(金) 03:34:41 ID:vcALHQNG
数年前に上げた60cm実証機は実証できたの?
455名無しのひみつ:2009/04/17(金) 05:51:08 ID:JsC8BsYm
>>440
ソースは2chwwwwwwww
456名無しのひみつ:2009/04/17(金) 09:04:57 ID:JhfCzmyq
解像度が高いからって別に情報収集活動の能力が上がる訳ではないでしょ。
優秀な分析官が育たないといかんだろうし、それに現地に送り込んだスパイや協力者
からの情報も勘案しないてナンボの世界。偵察衛星でなんでも出来る訳ではないし、
実際に米国の偵察衛星がどれ程のものかってのは、米国側のディスインフォメーション
とかで誇張されている部分もあるんだよ。
457名無しのひみつ:2009/04/17(金) 10:08:45 ID:P2zs+Men
>>456
分析力を高める為にも、極軌道に展開するIGSと静止軌道上に配置した早期警戒衛星を
連帯して運用する必要がある。かつ、早期警戒衛星&IGSを多機能(熱源探知・水蒸気探知
・CO2探知等)日本が地球観測衛星で培った技術を存分に盛り込み分析官の経験不足を補う
必要があるんじゃなかろうか。
458名無しのひみつ:2009/04/17(金) 10:15:29 ID:6AVkH7bm
>>456
イコノスやジオアイ1以下の現状よかマシだろ
解像度だけじゃ決まらんが
解像度以上のものは見れない
459名無しのひみつ:2009/04/18(土) 22:59:03 ID:VHjfDRrq
>>456
光学センサを搭載している偵察衛星がどう役立っているかは知らないが、
合成開口レーダを搭載した偵察衛星は、戦略的に重要。

合成開口レーダは、解像度は低いが、海面の高さを正確に測定できるから、
海面の高さの変動を調べると、原子力潜水艦の存在している海域を特定できる。
原子力潜水艦は、大量の熱を出すから、どうしても海水が膨張してしまう。
460名無しのひみつ:2009/04/18(土) 23:18:25 ID:VHjfDRrq
>>456
それと、光学センサを搭載した偵察衛星は、
太陽光発電衛星と組み合わせると最強。

ステルス戦闘機は、レーダー波の大部分を吸収することで、
レーダーに探知されないようにしているから、
太陽光発電衛星からマイクロ波を照射されると、機体が熱を帯びてしまう。

その熱を、光学センサを搭載した偵察衛星で探知すれば、
ステルス戦闘機も丸見え。

最近になって、そういった欠点がわかってきたので、
オバマは F-22 の製造を中止することにした。
461名無しのひみつ:2009/04/18(土) 23:24:05 ID:XfgS5LyR
>>460
それは地上からでもやれるのかな?
462名無しのひみつ:2009/04/18(土) 23:38:58 ID:w9DTCRLV
>459
>合成開口レーダは、解像度は低いが、海面の高さを正確に測定できるから、
>海面の高さの変動を調べると、原子力潜水艦の存在している海域を特定できる。
>原子力潜水艦は、大量の熱を出すから、どうしても海水が膨張してしまう。

妄想乙
463名無しのひみつ:2009/04/18(土) 23:48:59 ID:VHjfDRrq
>>462
非常に長い系列をレーダーパルスとして使うと
(最近のレーダーはスペクトル拡散している)、
距離の精度を驚くほど上げられる。

実際、GPS でも、非常に長い系列を使用することで、
距離の誤差を1mに抑えている(軍事用)。

もっと長い系列を使って測定すれば、
電波でも cm 単位の測定が可能になる。

ただし、距離の精度を上げると、
「画像の解像度」に相当する性能が落ちてしまうから、
光学センサに取って代われるわけではない。
464名無しのひみつ:2009/04/18(土) 23:52:50 ID:VHjfDRrq
>>461
地上からだと、すぐ地平線に隠れてしまうから、索敵エリアが限定される。

電力の制約があるので、航空機からマイクロ波を照射するのも困難。
照射できても、短時間だけ。

というわけで、太陽光発電衛星に頼らざるを得ない。
465名無しのひみつ:2009/04/19(日) 00:00:57 ID:eCi531nq
>>643
「ぼくのかんがえたすごいえいせい」のハナシは訊いてねえよ
そのシステムは実用化されてんのかってことだ
466名無しのひみつ:2009/04/19(日) 00:06:58 ID:HDqRfuRi
>>465
もともとは、米軍で距離を測定するのに開発された技術だが、
汎用性が高いので、レーダーだけでなく、GPS や携帯電話(通信)で使われている。
その分野の技術を知っている奴なら、米軍がどう利用しているか、
漏れている情報から察しがつく。
467名無しのひみつ:2009/04/19(日) 00:08:26 ID:eCi531nq
結局妄想か
468名無しのひみつ:2009/04/19(日) 00:19:03 ID:HDqRfuRi
>>467
「スペクトル拡散技術」の歴史を調べてみろ。
スペクトル拡散技術で、どうやって高精度で距離測定できるのか、
また、何を目的として研究していたか、IEEE あたりの初期の論文を読むとよくわかる。
469名無しのひみつ:2009/04/19(日) 00:50:23 ID:eCi531nq
そのシステムは実用化されてんのかってことだ
470名無しのひみつ:2009/04/19(日) 03:40:58 ID:3SkG0QGW
>>459-460 潜水艦の廃熱による海水の膨張が識別できるというのは
にわかには信じ難いですね。
水の膨張なんて沸騰しても僅かのような気がするのですが。

…水の膨張率は0.00021で平均的に大体このくらいだとして、
潜水艦を直径10mの円筒と見立てて、潜水艦が海中時に潜航した部分と
同一の領域(長さはより短くても同じ)が80℃上昇すると仮定すると、
その部分の水は0.00021*80=0.0168膨張する…
相似形に膨張するとすれば高さは3乗根に比例して上昇することになるから、
高さの膨張率は1.0168^(-3)=1.0056
従って、大雑把に潜水艦が進行した領域は10m*0.0056=5.6cm上昇する
(因みに40℃上昇なら3cm、60℃なら4cm、大雑把にね)

うーん、波はホワイトノイズのようなものと考えて平均することで除去できるとして、
cmオーダーで海面上昇が計測できれば、潜行した経路が微妙にぽっこりしてるのがわかるのか…(?)

ステルスの探索はどうかな。
取り敢えずステルスなんだから、マイクロ波を照射すべき対象がどこにいるかわからんよね。
満遍なく照射したとしても、ジェットの冷却で放熱される熱に比べれば寄与度は微々たるもののような。
あれか、既に熱探知かなんかで引っかかってる対象に照射してみて、
放熱の具合からステルスかそうじゃないかを見分けるのか(?)

---
後、eCi531nqは妄想妄想と五月蝿い。
471名無しのひみつ:2009/04/19(日) 06:51:38 ID:4ZfDhdYS
>>460
位置特定できない超音速で巡航する飛行機に対してマイクロ波照射ってどうやるの?
472名無しのひみつ:2009/04/19(日) 08:27:06 ID:ntJWo2p6
ステルスの技術はレーダー波を入射方向には返さずに別の方向へ反射させる事がメインだから
吸収するのは極僅かでしかないけどね

レーダー波の大部分を吸収だなんて誤解されてたのは80年代まで
473名無しのひみつ:2009/04/20(月) 14:20:15 ID:q/zT25Ou
というか特定地域を常時監視するような衛星となると、
いったい何基必要になることやら。
474名無しのひみつ:2009/04/20(月) 14:33:18 ID:KjBnhTC0
>>473
現在のIGSは1機で48時間に1回同じ地点を昼間に撮影出来るから、
同じ軌道を取るとなると、午前7時〜午後5時まで1日6回2時間おきに撮影したい場合は
12機必要になる。
475名無しのひみつ:2009/04/20(月) 19:49:19 ID:HT2V7G1w
>>474
衛星に首振りさせればもっと少なくなるのでは。
476名無しのひみつ:2009/04/20(月) 20:15:15 ID:KjBnhTC0
>>475
フォローありがとう。ポインティング機能も使った場合は必要基数を半分位に出来るかもね。


ベストショット(射点などの拠点を正面から捉える)を撮る場合は
ポインティング角が固定されるから、やっぱり12機必要かな。
477名無しのひみつ:2009/04/26(日) 21:47:42 ID:Z5m9jn/z
年6基か。まあまあだな。
478名無しのひみつ:2009/05/10(日) 01:39:09 ID:fUQ3IyMj
70
出来るもんならやってみなって、振り回された人
たちは思っている。どうやって安全に伝送するんだい。
479名無しのひみつ:2009/05/10(日) 01:59:59 ID:DT54RmfS
あまり多くぶっ放すと、宇宙が浮遊物だらけになる恐れが出てくるから
国際的に打ち上げ制限とかって話が出てくるかもな
480名無しのひみつ:2009/05/10(日) 02:36:30 ID:5As21HKc
>>479
>あまり多くぶっ放すと、宇宙が浮遊物だらけになる恐れが出てくるから
>国際的に打ち上げ制限とかって話が出てくるかもな
ずっと飛んでると思っているのか?
481名無しのひみつ:2009/05/10(日) 11:31:36 ID:uJr7hP4U
また税金が… 道路とか厳しいから宇宙で無駄遣いだ。
482名無しのひみつ:2009/05/10(日) 12:20:06 ID:gjMkEksb
>>481
福祉以外は何でも無駄遣いだと思ってんだろw
483名無しのひみつ:2009/05/10(日) 12:34:56 ID:66H1LHqa
数年で機能停止するから、ひっきりなしに打ち上げ
続けなきゃいけない
なのに予算は増えないから、他の宇宙開発は頓挫したまま

どうせ役にたちやしないのに
484名無しのひみつ:2009/05/10(日) 13:05:35 ID:Avagvqts
>>482
福祉にも本当に必要なところじゃなく箱物に注力する無駄遣い多いけどな。
485名無しのひみつ:2009/05/10(日) 15:48:36 ID:2B4oJQQS
日本の最優先克服問題である少子化対策にも直接金つぎ込まないもんねぇ・・・
直接若い夫婦に子育て支援金ばらまけば確実にガキ増えるのにさw
毎年2-3兆あれば、2-300万人のガキに年間100万支給出来るぞ。
486名無しのひみつ:2009/05/10(日) 16:54:20 ID:iQvhdES3
勘弁してください。DQN子息ばかりが増えてむしろ害悪。
487名無しのひみつ:2009/05/15(金) 17:11:44 ID:RoLl4Ddw
暴力団が宇宙に進出した模様ww
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905150038.html
掲載された画像をよく見ると・・・
488名無しのひみつ:2009/05/15(金) 18:08:03 ID:Jdnh3j0M
>>486
定率減税でもいい。
489名無しのひみつ:2009/05/15(金) 18:36:52 ID:NrJ7RKnH
GXロケットといいHOPEといい、いつも計画だけは御立派ですね
実行能力がまるきり伴わないのに
490名無しのひみつ:2009/05/15(金) 18:39:09 ID:elwU+BV0
そうか?
月面探査機かぐやの成功は、日本の技術力が宇宙開発においても
通用するということを示したと思うけど。
491名無しのひみつ:2009/05/15(金) 21:15:43 ID:d8nnAxte
衛星34個も必要なの?

高度120キロを巡航飛行出来るロケット機でも開発した方が得じゃね?
予算的にもスペースプレーンの開発準備的にも
492名無しのひみつ:2009/05/15(金) 21:28:59 ID:NrJ7RKnH
>>490
LUNAR-Aって知ってるか?
かぐやに先行して計画された月探査機だが、17年もかけて
ついに完成せず、2007年に中止された

ただでさえ少ない予算なのに、カネを使った挙句
実際には使い物になりませんでしたというのが多すぎる

技術的困難を真面目に検討せず、最初にブチ上げる限り
今後もバカバカしい無駄をすることになる
493名無しのひみつ:2009/05/15(金) 21:40:18 ID:7Z1Qs8v+
>>492
>LUNAR-Aって知ってるか? 

初耳ではあるが、、、

>かぐやに先行して計画された月探査機だが、17年もかけて 
>ついに完成せず、2007年に中止された 

17年もかけたのか?

いくらなんでも17年もかけたら、当初技術は陳腐化しまくってるから、中止は当然。

>ただでさえ少ない予算なのに、カネを使った挙句 

なら、予算増やしたほうがいいんじゃ?
494名無しのひみつ:2009/05/15(金) 23:08:13 ID:+OLR85t0
かぐやの月の映像は本当に綺麗だった
495名無しのひみつ:2009/05/16(土) 01:43:22 ID:Odi7Znc4
>>492
>実際には使い物になりませんでしたというのが多すぎる

LUNAR-Aは、旧ISAS系。
HOPEは、旧NASDAのプロジェクト。
「多すぎる」という割りに、おっしゃる失敗プロジェクトは数えるほどしか無いみたいですが?
496名無しのひみつ:2009/05/16(土) 14:44:57 ID:Na60rwJZ
種子島から夏冬計6機・春秋のどちらか1機の計7機(内HU−B2機)分を
乗せる衛星が無くってもロケットを製作
打ち上げまで1年を切ったら値下げしていって、3ヶ月前までに決まらなければ、錘を載せて打ち上げ

大量生産で1機辺りのコストの値下げと、打ち上げ実績を積み重ねる
打ち上げ費用は衛星を乗っけても、乗っけなくてもトータルは650億円
錘には、思い出の品とかを国民から募集して、適等にアクリルのカプセルに入れて静止軌道よりも高めの高度に放り込む(墓場軌道へ)
カプセルには太陽光で動くカメラと、アマチュア無線での画像送信のみ
投入したら、完全放置、(画像は各自で見てね)

LE-5Bの再々着火能力で軌道に放り込めば、錘に高度な機能は必要ない
打ち上げる物の募集も種子島に自費で宅配便で送ってもって費用削減。重量が超過したら次回に持ち越し

鉛の錘を送るだけではないので、批判をかわす材料にもなる。
497名無しのひみつ:2009/05/17(日) 00:52:13 ID:4OKqJuGB
有人宇宙船作って旅行者載せればよい。
498名無しのひみつ:2009/05/17(日) 02:10:02 ID:2Bt6S9RH
日本の税金
お願いだから海外から物を買ってこないで!
499名無しのひみつ:2009/05/17(日) 02:59:46 ID:PcPFF+0i
打ち上げ失敗でもどんどん打ち上げるぞ、
500名無しのひみつ:2009/05/17(日) 03:20:43 ID:4OKqJuGB
>>498
そんな貴方に「GXロケット」という言葉を教えてあげよう。
501名無しのひみつ:2009/05/17(日) 16:14:01 ID:OoQR6IC5
>>492
少ない予算だからこそアレな計画ブチ上げなきゃ予算が獲れなかったって現実があるんだが。
LUNAR-Aを擁護する気はないが批判すべきは基礎研究に予算がつかない状況だろ。
502名無しのひみつ:2009/05/21(木) 23:42:54 ID:WIeX8hhg
JAXAの内閣府移管を断念 文教族が必死の抵抗
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090520/plc0905202351019-n1.htm
503名無しのひみつ:2009/05/22(金) 01:26:22 ID:o161Rjta
>>472
昔のステルス戦闘機は、
「電波吸収材」よりも、むしろ「機体形状の工夫による反射」によって、
ステルス性を実現していたので、機体形状が奇抜になった。
「電波吸収材」だけでステルス性を実現すると、機体が重くなりすぎる。

しかし、F-22などの最近のステルス戦闘機は、少し進化して、
主として「機体内部の構造材による吸収・反射・干渉(の繰り返し)」によって、
ステルス性を実現している。
重い「電波吸収材」に頼らずに、内部の構造材を利用して電波を吸収できるので、
尾翼や吸排気まわりを除いて、機体形状を奇抜にする必要がなくなった。
504名無しのひみつ
>>502
わざわざ内閣府に移管しなくても、
防衛省が、「JAXAに納入している業者」に発注すれば、必要なもののほとんどが開発できるからな。