【物理】常温核融合現象の有力な証拠を確認 米海軍研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの73@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
2009/3/26 16:45 -
米海軍研究所(US Narval Research Laboratory)は23日、
常温核融合反応の結果、生じたと見られる中性子を確認することに成功したことを発表した。

この追試実験を行ったのは米海軍スペース・アンド・ナーバル・ウォーフェアー・システムズ・センター
(US Navy Space and Naval Warfare Systems Center)のパメラ・モッシャーボス(Pamela Mosier-Boss)を
中心とする化学研究グループ。

常温核融合は1989年に米ユタ大学のマーチン・フライシュマン(Martin Fleischmann)と
スタンリー・ポンス(Stanley Pons)の2名の研究者によって行われた実験で
初めて現象が確認されたと発表されたもの。
以降、世界中の研究者によって追試実験が行われてきたが、これまで明確な常温核融合現象を
確認することに成功した事例は存在してこなかった。

研究グループは過去に行われた追試で常温核融合現象の確認に失敗したのは、
常温核融合の結果、生じた中性子量は微量すぎて、それらの実験で用いた放射線検出器では
測定できなかったのではないかと考えた上で、ごく微量の中性子でも測定可能なプラスチックを利用した
固体飛跡検出器「CR-39」を実験に用いることを考案。

「CR-39」を使って追試実験の結果、常温核融合の結果として生じたものと見られる中性子によって
生じたトリプル・トラックス(triple tracks)を検出器のプラスチック試料で確認することに成功したと述べている。


ソース:technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903261645
画像:「CR-39」で検出された「トリプル・トラックス」パターン
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb3550.jpg
2名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:10:52 ID:iPE93P6f
うーん・・・
どうなのよこれ
3名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:16:03 ID:fD1cqOKT
ソースどこ?・・・・ああテクノバーンね。
テクノバーンか・・・・。
4名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:16:32 ID:ADhXfjz2
海軍詐欺だな
5名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:20:29 ID:bCyZz2kg
海軍カレー
6名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:24:10 ID:5o9FLQW+
常温で核融合が起きても不思議じゃない
ただ毎秒水素原子数個程度の反応レベルだと思うがなぁ
水がお湯になったとか、そういう奴は全部詐欺(^^;
7名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:25:01 ID:Ahfynx8w
コシミズが騒ぎ出すぞ
8名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:28:26 ID:+IYn6yXy
常温核融合って何?
9名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:38:58 ID:CQiE91uX
ジーク・ジオン!
10名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:39:42 ID:ByUR5I8D
軍関係は予算のため何でもやるからな
11名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:46:19 ID:Cl36TWtB
>>8
常温で核融合
12名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:46:46 ID:WJVADc/P
錬金術
13名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:50:17 ID:p6MW13T0

高温超電導という言葉があることからすると、
常温でも核融合は可能だろう。

14名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:57:41 ID:piuXNjYV
たれパンダが凶暴化したぞ!
15名無しのひみつ:2009/03/27(金) 08:59:40 ID:XXCZHh/u
これって高エネルギー宇宙放射線による
核種変換とかそんなんじゃねーの?
つまり自然界で一定割合で起こってる現象
16名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:04:20 ID:ysHdcaiq
常温核融合での中性子検出は他の研究グループでも成功させていたと思ったが。
17名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:05:51 ID:1PuNnh88
それでも否定派は難癖をつけつづける構図ですね。わかります。
18名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:12:23 ID:OsG5F/SQ
原理的に説明できるの?
19名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:32:27 ID:j9WODJLN
テクノバーン(笑)
20名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:32:51 ID:tuHl0Wp/
阪大の研究ってスルーされてるのか
21名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:36:28 ID:116vsJKg
またスキャンダル云々だr…え?マジで?
22名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:44:19 ID:QyIVkXvg
>1
>化学研究グループ。

ここがなぁ
23名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:48:06 ID:j9WODJLN
常温核融合と常温超伝導を勘違いしてるんじゃね?
24名無しのひみつ:2009/03/27(金) 09:55:42 ID:q3fap66n
>>22
化学反応で常温核融合を起こすところがブレイクスルー
ラベンダーでタイムトラベルするのと同様に画期的な発想
25名無しのひみつ:2009/03/27(金) 10:00:47 ID:E86Kr3M5
26名無しのひみつ:2009/03/27(金) 10:00:55 ID:WKRnrusH
もう一カ所ぐらいが追試に成功したらだな。
27名無しのひみつ:2009/03/27(金) 10:00:56 ID:8K6fG5yg
院生の時、CR-39をエッチング溶液で浸して現像しているとき、あまりに疲れていて寝込んでしまって
数時間後、起きたら表面が全部浸蝕されてたという悲しい事件を思い出した。
朝から嫌なことを思い出させた米海軍研究所に謝罪と賠償・・・・
28名無しのひみつ:2009/03/27(金) 10:21:29 ID:m9BR+aFP
要するに、常温でかみさんと合体すると、中(に)精子が飛ぶということだな。
29名無しのひみつ:2009/03/27(金) 10:46:12 ID:9Jt4BhrY
もう20年過ぎたか。 みんな忘れた頃に ほんじゃまた、
また大阪か と思たら米海軍か、似とるな
30名無しのひみつ:2009/03/27(金) 10:47:21 ID:tD4Ubf4e
平熱が37度の奴とかいたろ?常温で核融合しちゃう奴がいたっておかしくない。
31名無しのひみつ:2009/03/27(金) 10:49:55 ID:CByCYIUf
今日の非科学は、明日の科学
32名無しのひみつ:2009/03/27(金) 10:58:32 ID:HGICFHLj
常温核融合は、疑似科学なのかどうかの判断が難しい
33名無しのひみつ:2009/03/27(金) 11:24:33 ID:jlqnKxRL
これでエネルギー問題解決だな
さすが米軍
UFOリバースエンジニアリングは凄いな
日本人涙目
34名無しのひみつ:2009/03/27(金) 11:24:40 ID:/Gs6KFBM
これACSの年次総会で発表されたヤツ。
ACSの総会では北大の水野教授もプレゼンしてた
つまり、同じレベル。
35名無しのひみつ:2009/03/27(金) 11:28:23 ID:s23HPTqT
日本大阪を強大視する弱者劣等民族哀れ
36名無しのひみつ:2009/03/27(金) 11:46:41 ID:s23HPTqT
進化論否定し神を信じこむ宗教基地害人種米英人にまともなオツムなど無い
錬金術魔女狩りしてる狩猟民族野蛮人
37名無しのひみつ:2009/03/27(金) 11:51:03 ID:1cItGMEs
北大の先生はどうした?
38名無しのひみつ:2009/03/27(金) 11:52:12 ID:l1gbz7lk
おいおいおいおい、
常温核融合諦められてたじゃん、完全に。

ここにきてビッグニュースだな。
まぁ、観測ミスの可能性が高そうだな
39名無しのひみつ:2009/03/27(金) 12:00:57 ID:IKtaJfm+
>生じた中性子量は微量すぎて、
と、wikiレベルにも書いてある
>常温での水素原子の核融合反応は、きわめて低い頻度ながら、トンネル効果や宇宙線に含まれるミューオンによって実際に起き、観測もできる。

との差がどの程度のものなのか、そもそも下ので説明つくレベルじゃないのか、
でないとしても微量過ぎなら全く使いものにならんということじゃないのか、いろいろ不明だわな。

大体元の一番最初のは、全然微量じゃない、>「電極の金属が一部溶解したとも伝えられた」、凄えぞ、という話だったわけで、
それを大元ネタとしての研究としてもおかしな話・説明。
40名無しのひみつ:2009/03/27(金) 12:01:14 ID:zoMhEJHw
>>16
だよねぇ…
実験や検査用途の中性子源にはなるかも?って話だったはず。

>>23
それを勘違いできる奴はある意味凄い








バカです。
41名無しのひみつ:2009/03/27(金) 12:04:53 ID:f+QdtMWh
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
42名無しのひみつ:2009/03/27(金) 13:41:37 ID:r+h8gUeo
アメリカ海軍からの発表だと
否定厨の元気が無い件について。
43名無しのひみつ:2009/03/27(金) 13:47:14 ID:x7/9XLgf
なーんかあやしいお
44名無しのひみつ:2009/03/27(金) 14:11:34 ID:5ZA7emaJ
【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213271855/
45名無しのひみつ:2009/03/27(金) 14:36:37 ID:85HghJ26
犯人はジョーン・カキューゴー
46名無しのひみつ:2009/03/27(金) 14:45:45 ID:OCoBUpSn
エイプリルフールに向けての練習です。
47名無しのひみつ:2009/03/27(金) 14:57:47 ID:8BtCKYsY
あやしいな。
48名無しのひみつ:2009/03/27(金) 15:05:06 ID:3MBWz+Ou
>生じた中性子量は微量すぎて、‥‥

まぁ役には立たんな。宇宙線の中性子のほうが強かったりして?
49名無しのひみつ:2009/03/27(金) 15:05:21 ID:7O8E1rSp
審査を通ったきちんとした論文発表が昨年10月。
今回のACSでの学会発表まで注目されなかったのが
不思議なくらい

Pamela A. Mosier-Boss et al
Triple tracks in CR-39 as the result of Pd?D Co-deposition:
evidence of energetic neutrons

ttp://www.springerlink.com/content/022501181p3h764l/
50名無しのひみつ:2009/03/27(金) 15:09:38 ID:RyyhrHA1
ちょっと前に高校生が核融合炉作ったって記事がなかったっけ?
高電圧を掛けるだけで反応が始まるとかどうとか
51名無しのひみつ:2009/03/27(金) 15:11:32 ID:8BtCKYsY
電気分解だろ。
52名無しのひみつ:2009/03/27(金) 15:28:03 ID:3MBWz+Ou
研究費が欲しいPamela婆ちゃんの足掻きだなww
53名無しのひみつ:2009/03/27(金) 16:02:55 ID:7utj3Qft
追試でどれくらい実証できるかだよなぁ

たぶん他の研究所でもやるだろうし…
宇宙やそこらから飛んできた中性子とかって可能性は?
54名無しのひみつ:2009/03/27(金) 16:07:07 ID:IdAAIMND
そこまで感度のいい検出方法なら、外部擾乱をちゃんと
遮断できてるのか心配な気はするね。

そのへん論文には明記してあるんだろうと思うけど・・・
55名無しのひみつ:2009/03/27(金) 16:35:43 ID:sUUqY0tv
ミノ粉?
56名無しのひみつ:2009/03/27(金) 16:54:47 ID:8Dqst1xA
写真こえー
57名無しのひみつ:2009/03/27(金) 17:15:32 ID:6z8fVUmj
>>49
> Naturwissenschaften

>カテゴリー Short Communication
>DOI 10.1007/s00114-008-0449-x
>Subject Collection 生物医学およびライフ サイエンス


なんだ? この雑誌
58名無しのひみつ:2009/03/27(金) 17:19:02 ID:6z8fVUmj
>>50
あの装置は、原理自体はよく知られた静電閉じこめ(加速)型と言われる装置で、教科書にも持っている。
高校生が小遣いを使って自力で作ったってのは凄いが、日本の大学でも小型の中性子源として研究しているところはある。
59名無しのひみつ:2009/03/27(金) 18:02:39 ID:tD4Ubf4e
常温核融合が暴走したら、どうやって止めればいいの?
60名無しのひみつ:2009/03/27(金) 18:12:45 ID:b7HzKr53
こんなの持続的にエネルギーを取り出せるようなもんじゃ無いだろ
61名無しのひみつ:2009/03/27(金) 18:29:29 ID:yE1YMwjx
エイプリルフールには1週間早いぞ
62名無しのひみつ:2009/03/27(金) 18:57:59 ID:yE1YMwjx
こっちにもう少し詳しい話が載っている

米海軍の科学者が「常温核融合を実験的に確認」と主張、議論が再燃か(2009/03/25)
http://eetimes.jp/article/22922/

>>49 の abstract も読んでみたけど、結局発表のキモは

「CR-39 の中に放射状に3つ重なった飛跡を見つけた」

ってだけだな

まず、CR-39 は中性子を直接検出するわけではない。
プラスチックの中に残った「荷電粒子」の飛跡を検出する、というもの

CR-39のプラスチックの中を荷電粒子が走ると、ラグビーボールのような
楕円体の飛跡を残す
http://www.kek.jp/newskek/2003/novdec/padles.html

今回、この楕円体がクローバーの葉のように一点から3個放射状に
並んでいる飛跡を1コ見つけたと。

で、こっから先は全部「観測結果の解釈」になるわけだが、

これはプラスチック内の12C原子に中性子が当たって3個のα粒子に
分裂してできた飛跡「の可能性がある」

このような反応は、中性子のエネルギーが 9.6MeV以上ないと起きない

D-T の融合ならこのエネルギーの中性子が出るはず

よってこれは D-T が起きている証拠である!

という論法らしい
63名無しのひみつ:2009/03/27(金) 19:23:20 ID:IdAAIMND
サンプル数1とは・・・
64名無しのひみつ:2009/03/27(金) 19:43:57 ID:TJ2c5Q3p
へー物質を限りなく不安定にしなくても融合って起こるの?
65名無しのひみつ:2009/03/27(金) 19:56:57 ID:nOt/Hq0E
常温核融合詐欺はあと10年は続くはず
66名無しのひみつ:2009/03/27(金) 20:18:13 ID:hKB2SFe0
CRC556 を使えばいいのに
67名無しのひみつ:2009/03/27(金) 22:00:10 ID:nR7FNeq4
また海軍とか
68名無しのひみつ:2009/03/27(金) 22:44:37 ID:nsZXMCvD
             ∧         ∧
            / ヽ        ./ .∧
           /   `、     /   .∧
          /  US  ̄ ̄ ̄ NAVY ヽ
          l:::::::::              .l
         |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
         .|:::::::::::::::::   \___/    |
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿<常温核融合に成功しました。予算よろしく。
          ヽ:::::::::::::::::        /
69名無しのひみつ:2009/03/27(金) 23:04:41 ID:HQRgGGZl
>>28
かみさんでなくても、常温で無くてもOK。
70名無しのひみつ:2009/03/27(金) 23:29:40 ID:/Gs6KFBM
海軍研究所って他の国立研究所と違って、ヘンな研究をしてたりするんだよね。
レールガンとかもマジで開発してるし
ISSのザーリャのバック用の基幹モジュールの開発も行ってた。
そのくせ、米国立研究所の王道の核兵器とかの核物理学系の研究はほとんどやってない
確か、この前は補償光学を応用した双眼鏡ってのを開発してた。
71名無しのひみつ:2009/03/27(金) 23:32:37 ID:RCy4kC44
陸軍、空軍の研究所はどうなん?
72名無しのひみつ:2009/03/27(金) 23:47:52 ID:GBDtzXPw
陸軍や空軍は、常温核融合炉なんかいらないんじゃね。
海軍は船にでも積むつもりなのかな。
73名無しのひみつ:2009/03/27(金) 23:49:19 ID:TOqy3fcG
背景ノイズである2次宇宙線としての中性子線の影響を考慮できるぐらい検出数あるんだろうな?
背景中性子線量は既に緯度経度や高度ごとに推定値が出せるみたいだから
当然それを引いた上での結論だよね
74名無しのひみつ:2009/03/27(金) 23:57:28 ID:OqGFcSoO
この程度じゃ、エネルギー源としての利用は絶望的だな・・・
75名無しのひみつ:2009/03/27(金) 23:59:32 ID:gMwxfKIT
>>73
宇宙から飛んできたやつは地上ではかなりエネルギーが落ちてる。
数の問題じゃないんだよ。
76名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:00:00 ID:D1AWmeYW
>>72
いや、軍の研究所ってだけで別に基礎研究もやっているから
77名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:00:45 ID:D1AWmeYW
おおっ、 00:00:00 ゲット!!
78名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:02:00 ID:maolDwVg
また常温常温詐欺かよ
79名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:08:39 ID:KZUt4+Ok
>>75
でも10MeV越えるやつもあるでしょ
80名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:09:38 ID:+78Wllvx
>>71
補償光学を応用した双眼鏡は空軍研究所だった。

陸軍研究所というのはないんじゃないかと思う。
空軍研究所は補償光学理論を最初に発表した所で、光学系の研究ではトップクラス。
補償光学をサポートした最初の天文台は空軍研究所のStarfire Optical Rangeだったはず
海軍研究所は宇宙船、衛星開発の分野ではNASA以上、あと海洋分野の基礎研究とかも盛んで
海洋分野の基礎研究で世界的に有名なウッズホール海洋研究所も海軍研究所も海軍が出資してできたもの。
81名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:12:09 ID:X/9pdXb8
>>79
ある?それは何由来の中性子?
82名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:21:11 ID:KZUt4+Ok
>>81
普通に二次宇宙線としての中性子
83名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:21:52 ID:tTjDsE9x
【鏡音リン】炉心融解【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5602903
84名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:24:53 ID:TxUOS4fF
>>77
プギャー
85名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:29:05 ID:/Q8wG28j
>>77
プギャー
86名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:31:12 ID:uj92XBu4
>>59
核融合は、核分裂の反応と違ってメルトダウンはおきない。
って見たことあるお。
87名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:31:20 ID:NX/awKQ9
たまには常温で核融合しないと宇宙の均衡がとれないからな
まあしかたないな
88名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:46:07 ID:ehKFP2Kw
また化学者(門外漢)か。
また似非科学認定だな。
89名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:53:05 ID:7owJgRce
めがね用プラスチックにこんな用途があったとは
90名無しのひみつ:2009/03/28(土) 00:57:20 ID:Blfs3Irq
化学の連中こういうのが好きだなW
9177:2009/03/28(土) 01:05:18 ID:D1AWmeYW
( ´,_ゝ`)
92名無しのひみつ:2009/03/28(土) 01:07:03 ID:5rx29QZc
常温核融合ってちゃんとした理論はあるのか?
無いなら単なる実験ミスとしか扱われないだろうな。
追試が成功しない限り。
93名無しのひみつ:2009/03/28(土) 01:11:33 ID:rumXU9qA
日本で常温核融合の現象が報告されているから
あせってアメリカ軍が動き出したようだ
94名無しのひみつ:2009/03/28(土) 01:21:49 ID:DSupzrnW
ねーよ
95名無しのひみつ:2009/03/28(土) 01:37:46 ID:f6fZ+/y7
で、常温核融合ができたとして
モビルスーツは熱をどうやって動力に変換してんだ?
96名無しのひみつ:2009/03/28(土) 01:47:20 ID:5wVlTWjp
>>86
あ、そっか。融合か。 ノ(´▽`*) サンクス
97名無しのひみつ:2009/03/28(土) 02:12:32 ID:zCvKGO3I
>>49
Naturwissenschaftenは、歴史はあるけどドイツのローカル雑誌な。

核融合関連の論文って、そこそこの雑誌にも
時々載ったりするから、なんとも。
98名無しのひみつ:2009/03/28(土) 02:14:27 ID:Hunf7rSp
これってどういうことなのか???
99名無しのひみつ:2009/03/28(土) 02:32:35 ID:D1AWmeYW
>>95
設定としてはMHD発電だろうな
100名無しのひみつ:2009/03/28(土) 02:34:15 ID:orgG8EcB
怒シロートですまないだが。
アメさんやロシアは核分裂のハイブリッド核融合炉ってトライして失敗したんだろうね。
水爆造る位だからw
101名無しのひみつ:2009/03/28(土) 06:18:11 ID:iB2QstJK
>>70
あのな、核関係はDoDじゃなくDoEの管轄なの。わかったか、知ったか厨房w
102(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/03/28(土) 06:38:23 ID:auEmiUIm
なんか春になるとこういう発明を特許庁に持ち込んでくる人が
必ずいるらしいね。海水から無尽蔵のガソリン作る発明とか
永久運動機関とか。 アメリカもかよ
103名無しのひみつ:2009/03/28(土) 13:57:02 ID:B0VkEbVu
神岡坑内でやっても結果出なかったのに

またnatureで追試が載ったら認めるわ
104名無しのひみつ:2009/03/28(土) 14:06:12 ID:pfowYB4y
まっとうな核融合がさっぱり実用化されてこないから、
常温核融合はあと50年くらい金儲けのタネになりそうだなあ。

俺も常温核融合研究所立ち上げて資金集めようか。
105名無しのひみつ:2009/03/28(土) 15:17:16 ID:f8TyFYQN
この技術を用いた核融合爆弾ができたら、爆心地周辺では温度は300Kという高温に達し、放出される中性子によって人々は死に絶えるだろう…
106名無しのひみつ:2009/03/28(土) 15:21:34 ID:QKjqlFfl
そもそもどういう原理なんだこれは
107名無しのひみつ:2009/03/28(土) 15:45:13 ID:UbDpAvQr
>105
温度低すぐる
108名無しのひみつ:2009/03/28(土) 16:49:09 ID:EymXrp9r
なんか前に、日本人が常温核融合を
起こしたとかって記事を見たけど、
あの続きはどうなったんだ?
109名無しのひみつ:2009/03/28(土) 17:18:58 ID:XEKpMI74
>>108
阪大荒田名誉教授の「固体核融合」実用化を支援しよう! 
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200811/article_6.html
110名無しのひみつ:2009/03/28(土) 17:50:47 ID:8QyH9eGq
>>62
その記事の下の方の記述が気になる・・・

 > 今回の会議に出席したほかの研究者らも、常温核融合を支持する実験結果を発表した。イタリアの・・・
ん?もしかしてこの発表って、例の早朝とかにやる「トンデモさんいらっしゃいのコーナー」で発表されたんじゃないのか・・・?
111名無しのひみつ:2009/03/28(土) 18:35:47 ID:nIqDEVFL
あれでしょ?鶏の体内でも核融合してるんでしょ?
僕本で読んだよ!イグノーベル賞の
112名無しのひみつ:2009/03/28(土) 21:14:41 ID:aPY+MdKZ
常温核融合は放射能がでないってこと?
113名無しのひみつ:2009/03/28(土) 21:22:33 ID:KD8dRoV6
>>108
再現できなくてフェードアウト
114名無しのひみつ:2009/03/28(土) 21:30:35 ID:8QyH9eGq
>>112
いや、中性子線は立派な放射線だが・・・
115名無しのひみつ:2009/03/28(土) 22:28:13 ID:r7OPeGMy
>>112
また、放射脳か・・・
116名無しのひみつ:2009/03/29(日) 00:28:37 ID:1u53gk9J
>>106
> そもそもどういう原理なんだこれは
キャビテーションなどの泡が消滅するときに加わる圧力でパラジウムなどに
重水素が押し込まれて核融合するとかそんな仮説を聞いた覚えがある。
泡の消滅で衝撃波ができるのは知ってる。もっと詳しい人フォローお願いします。
117名無しのひみつ:2009/03/29(日) 01:47:30 ID:SvMevuBS
>>116
それは一時期ちょっと話題になったナノバブル核融合ってやつだな。
実際にナノバブルが崩壊するときの圧力で高温高圧になった内部気体から光が出るソノルミネッセンスという現象は観測されていて
ここ10年位で研究者も結構増えている。ただ、それが核融合が起こるくらいまで高温高圧になるかどうかはちょっと疑問。
その後の続報も聞かないし。

固体内核融合は金属の結晶間に水素原子が詰まったせいで原子間距離が小さくなって核融合の閾値が下がるとか、金属内の欠陥で
イオンが加速されるとか仮説は色々出たことがあるがどれもこれも証明とか再現には至っていない。
118名無しのひみつ:2009/03/29(日) 02:16:09 ID:fSECG+XX
ナノバブル核融合はホンダが秘かにすごいところまでいってる。
119名無しのひみつ:2009/03/29(日) 02:53:05 ID:y6aYNjRo
中性子が観測できたのはいいとして、そのために投入したエネルギーより
多くの熱なり何なりを取り出せる目処は立つんかいな そこが重要だろ

もともと常温核融合が注目されたのは、核エネルギーを使用しているにも
かかわらず自動車に使えるぐらいコンパクトな炉が作れる可能性があった
からだったと記憶しているが
120名無しのひみつ:2009/03/29(日) 13:06:57 ID:7ijstcYl
>>118

特定しますた
121名無しのひみつ:2009/03/29(日) 18:42:06 ID:OSoFoL+x
>>107
そりゃそうさ、常温核融合爆弾だから
122名無しのひみつ:2009/03/29(日) 19:11:10 ID:YovDRvnq
核融合て連鎖反応しないから爆弾にならないよ。とんでもの人はそこらへん勘違いしてるんね
123名無しのひみつ:2009/03/29(日) 19:25:35 ID:y6aYNjRo
>>122
それが勘違いだと理解できる頭があればトンデモなんかやってないだろうw
サギ目的とかで意図的に電波飛ばしてるキチガイは別として
124名無しのひみつ:2009/03/29(日) 19:36:22 ID:hU4KPBPQ
あと30年ぐらいで核融合実用化されてるんじゃないか
125名無しのひみつ:2009/03/29(日) 19:41:42 ID:hU4KPBPQ
核融合実用化されてないのはそれが不可能だからではなく
資金と人材を十分に投入できてないからだよ
126名無しのひみつ:2009/03/29(日) 23:13:52 ID:NHxFZydI
核が融合するという事実が重要なことであって
これをエネルギー源にするとか発電するとか、金儲けの欲張りに付き合う必要は全くない
そういう連中が科学をだめにする
127名無しのひみつ:2009/03/29(日) 23:20:48 ID:SvMevuBS
厨二病キタコレw
128名無しのひみつ:2009/03/30(月) 03:18:38 ID:/oSbFp7q
KURE 5-56 の方が役に立つかもね
129名無しのひみつ:2009/03/30(月) 03:27:01 ID:/oSbFp7q
ウシだかウサギだかに十分に調整した食い物を与える。
そうすると、食べ物の元素分布と排泄物の元素分布が異なる。
よって哺乳類は生体内で核変換を行っているに違いない。

だとか、真面目に (と言い張る) 調べて発表したヤツラもいたっけな。
130名無しのひみつ:2009/03/30(月) 10:28:42 ID:O32Czk/C
常温核融合成功か?原油大暴落???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1211994649/
131名無しのひみつ:2009/03/30(月) 14:07:11 ID:m3ojsoWK
とこぬくかくゆうごう?
なんか常磐ハワイアンセンターみたいな感じだな。
132名無しのひみつ:2009/03/30(月) 14:26:50 ID:BTnTvV2S
どうせ中性子線とか副作用弊害の出まくりでごく限られた条件でしか実用にならない って落ちだろ
133名無しのひみつ:2009/03/30(月) 14:35:46 ID:23ZIkFF8
>131
常磐核分裂なら、バケツで充分だったな。
134名無しのひみつ:2009/03/30(月) 20:14:07 ID:o2/QOzgo
ガンマ線の発生をモニターしてないんじゃどうしようもない
135名無しのひみつ:2009/03/30(月) 20:29:30 ID:gUVfLHEk
なんでガンマ線。。。。
136名無しのひみつ:2009/03/31(火) 03:04:44 ID:eyCwkeWl
核エネルギーを取り出す手段としての効率性はトマカク型みたいな正攻法には
明らかに負けるに決まってるが、それほど大がかりな装置がいらん方式として
常温核融合の意味がある。ホントにそういう現象が起こるのなら、だが。

中性子なぞどんだけ飛ばしても簡易にエネルギー変換する方法がないし、
そもそもが中性子を打ち出して遊ぶだけが目的なら他にも方法はある。
アホくさくて話にもならん。
137名無しのひみつ:2009/03/31(火) 04:20:43 ID:KZ6CceRE
核融合はとうに成功してるが、商用化のコストラインを超えられない。
常温核融合も起きて然るべきだが、商用ラインには乗らないだろうね。

太陽という名の巨大な 「核融合炉」 があるのだから、それを活用したほうが手堅い。
138名無しのひみつ:2009/03/31(火) 04:46:23 ID:WI9CCIE8
ダイソン球ですね、わかります。
139名無しのひみつ:2009/03/31(火) 08:33:42 ID:Qf46UDTV
>>126
それこそが科学の主な原動力だろ馬鹿か
140名無しのひみつ:2009/03/31(火) 09:37:31 ID:5BsTPq1D
>>137
>常温核融合も起きて然るべきだが

あり得ない反応だったから話題になったんだけど....
141名無しのひみつ:2009/03/31(火) 12:58:01 ID:6ag0CVqB
本当に理論的にも仮説すらたってないの?
142名無しのひみつ:2009/03/31(火) 13:00:43 ID:5BsTPq1D
>>141
実証されていない仮説ならそれこそ山ほどある
143名無しのひみつ:2009/03/31(火) 18:53:19 ID:X06uLpVY
写真があるんだから本当だろう
これは本物の心霊写真ですよ
144名無しのひみつ:2009/03/31(火) 20:14:21 ID:yQPhSxWd
核核詐欺
145名無しのひみつ:2009/04/01(水) 02:15:04 ID:fSgWcK8t
物理現象としては面白いんじゃ無い。
工業としてとらえると別におもしろく無いけど。
146名無しのひみつ:2009/04/01(水) 15:45:19 ID:NyLklRAq
キッチンで水爆出来るかも!
147名無しのひみつ:2009/04/01(水) 19:14:00 ID:lc5hpaqh
>>122
> 核融合て連鎖反応しないから爆弾にならないよ。

だったら水素爆弾ってなんなんだよw
核分裂みたいに、中性子が直接次の反応に連鎖
するわけではないけど、核融合で出てくる高エネルギー
の中性子が燃料プラズマを加熱してさらに反応が進む、
っていう連鎖はあるよ。

炉の暴走がないっていうのと勘違いしてない?
148名無しのひみつ:2009/04/02(木) 03:25:40 ID:55IFvJuC
水爆は、種で仕込んだプルトニウムの連鎖反応(原爆)のエネルギーを
使って重水素と三重水素を核融合させてるんじゃないの?
149名無しのひみつ:2009/04/02(木) 03:41:19 ID:SKzDY5bC
常温核融合で水素のみで爆弾作れるって主張してるのよ。とんでものひとはさ。
前後のレスと続けて文脈見ろよ。誰も水爆の話しはしてない。
150名無しのひみつ:2009/04/02(木) 06:46:57 ID:QzoK5ai5
藻や木材で作った石油のプロジェクトに比べれば
まだまともだと思うな。そんなに頭が沸いてる話じゃないよw
連中はヒートポンプすら理解できんw
151名無しのひみつ:2009/04/02(木) 23:31:19 ID:3JRfzc91
>>149
ポンズとフライシュマンの元々の常温各癒合は、D-D反応だったはずだが・・・
いつの間にそこまでトンデモな話になってたんだ・
152名無しのひみつ:2009/04/02(木) 23:56:13 ID:b2xRGBMZ
日本が喰らい付くのを待っているんだね。
153名無しのひみつ:2009/04/03(金) 00:10:09 ID:zv3GL6AT
今更食いつくヴァカいねぇだろ
154名無しのひみつ:2009/04/03(金) 04:46:04 ID:vugK+p6t
常温核融合ならヘリウムが作れるんだったっけ?
逆に言えばヘリウムは核融合でしか作れないんだっけ?
155名無しのひみつ:2009/04/03(金) 06:28:48 ID:2bd7P4i6
>151
細かい事言うと重水素の固体内核融合だけどね。既に実用化されてるんだとさ。
156名無しのひみつ:2009/04/03(金) 07:31:16 ID:Ld6/Cz71
>>154
He4が見つかったって報告があるけど、かなり眉唾。
157名無しのひみつ:2009/04/03(金) 19:00:04 ID:vugK+p6t
>>108 >>109 >>113
2009/3/30 < JCF9報告 >
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page285.htm
http://dragon.elc.iwate-u.ac.jp/jcf/JCF9/jcf9-abstracts.pdf

3/28(土)、3/29(日)に静岡県産業経済会館でJCF9(第9回常温核融合研究会)が行われました。
2日とも参加したので、各発表の内容を簡単に報告します。発表タイトルは略(-->アブストラクト参照)

3/28(土)
●佐々木氏(神戸大学)
荒田吉明先生の実験の再現実験に関する研究。双子構造をもつ新装置を作成し、ナノサイズPd粒子も様々な種類のものを使ってArata実験をさらに詳細に調査。
熱出力、圧力等の詳細な実験データを提示。Arata実験の再現に成功。本実験は神戸大学、高橋亮人先生、テクノバの共同研究。

●高橋亮人先生(大阪大学)
上の佐々木報告に追加する形の詳細説明。Arata実験が再現できたことを補正の効果などを交えて説明。
重水素ガスを流した方が軽水素ガスの場合よりはるかに多くの過剰熱が出ている。中性子やガンマー線の発生はなし。ナノサイズの複粒子Pd/PdO2/ZrO2粒子(これに重水素を通すと過剰熱発生)の特殊な物性にも言及。メゾスコピック効果がどうの。

私(杉岡)が2日間参加して感じたことは、三菱重工の実験だけではなく、ここに来て荒田先生の実験への関心が高まって
いるということです。
さらなる画期的な実験が現れることを期待して、簡単な報告を終わります。

いろいろと略ってみたけどけど、つい先日に再現成功してるんじゃん、これアメリカ涙目かなぁ。
ソース先は眉唾で有名なところだが、実際あった発表を報告してるだけだから信用してみる。もっと詳しい報告ないかな。
158名無しのひみつ:2009/04/03(金) 20:51:47 ID:ff1JTuX4
自画自賛学会の発表内容に信用も糞もねぇ。
159名無しのひみつ:2009/04/03(金) 21:33:50 ID:zv3GL6AT
所詮は内輪で盛り上がってるだけ
160名無しのひみつ:2009/04/03(金) 22:03:18 ID:vugK+p6t
なるほど検討の余地すら無しってことか、何で信用失ったかわからんが厳しい世界なんだな。
161名無しのひみつ:2009/04/04(土) 00:12:46 ID:th4O8i8b
検討の余地がありすぎてありすぎて、それを指摘されてるのに
実験条件の見直しすらせずに、常温核融合という結論に盲目的
に飛びついた。

そりゃ科学の方法論にも則っていないんだから総スカン食らう罠。
162名無しのひみつ:2009/04/04(土) 21:53:50 ID:7/K1F4mH
嘘だデマだとまでは俺は言わないよ。
嘘だデマだと断言した科学者たちの名も歴史の記録に遺しておいたほうがいいだろうな。
163名無しのひみつ:2009/04/05(日) 00:57:03 ID:B9y3QtRU
まともな科学者は、常温核融合を嘘だデマだなんて言ってないよ。
164名無しのひみつ:2009/04/05(日) 03:32:07 ID:I+HskHue
高橋先生は真面目な人だから「過剰熱」ってのは多分間違いない結果なんだろう。
核反応で出るべき放射線が出てないから、検出ミスでなければ通常考えられる物理反応(核反応)かもしくは未知の化学反応であるのは確かだろうな
165どっちもどっち:2009/04/05(日) 05:24:54 ID:zDF0j07I
夢の地上の太陽だって。虚しい何年たっても実用化しない。問題点克服してください。お願いいたします。学会の御威光効果素晴らしい
166名無しのひみつ:2009/04/05(日) 12:51:54 ID:923vnLHA
政府も、もう少しこの分野にも目を向けて予算出すようにしてやれよな、完全に冷や飯食わされてるから誰も本腰入れねえ。
何千億とはいわんから攻めて数億の予算でもつけばなぁ・・
167名無しのひみつ:2009/04/05(日) 13:45:41 ID:7c/bPav7
率直に言って、価値がないんだろ。
168名無しのひみつ:2009/04/05(日) 14:49:11 ID:oQVPr04a
今更金をだせっていうのは過去のアレをしらないヤツの戯言だろ。
169名無しのひみつ:2009/04/05(日) 21:56:52 ID:UD99w8iK
>>162
パウリ風に言えば「間違ってすらいない」んだよ
170名無しのひみつ:2009/04/06(月) 23:29:13 ID:Ole0D5hT
>>166
常温核融合に、という意味なら、日本は既に金を出した。
そして何の成果も得られず終了している。

171名無しのひみつ:2009/04/09(木) 08:51:42 ID:P4Ve7j86
成果は出てるのにね。
報告書読んだことないんだね。
172名無しのひみつ:2009/04/09(木) 09:24:42 ID:+fpW7QL3
可能性が少しでもあるんだったら金を出せばいい
173名無しのひみつ:2009/04/09(木) 09:34:14 ID:NNiMf6IM
常温の前に先ずは高温の核融合を発電炉を作れるレベルに制御できるようにしようよ
174名無しのひみつ:2009/04/09(木) 09:47:12 ID:s3N89ro/

 核融合炉の前に、先ず水爆つくれよ
175名無しのひみつ:2009/04/09(木) 09:50:52 ID:A6l3Lw/y
キタコレ!これで人類の永遠の繁栄は約束されたね!
176名無しのひみつ:2009/04/09(木) 11:11:26 ID:VJ+Hl7AD
フライシュマン・ポンズ騒ぎの時にはNTTの子会社が常温核融合検証キットを売ってたような気がする。
177名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:16:41 ID:l5ANthxh
パラジウムの価格が1,2ヶ月で30倍くらいに跳ね上がったんだよな。
178名無しのひみつ:2009/04/09(木) 21:56:18 ID:sbEVTYrL
>>177
ほうそれは初耳だ、いつごろから値上がり始めたの?
179名無しのひみつ:2009/04/09(木) 22:16:11 ID:82ihK6Lu
>>172
金を出させる前にまともな報告書を出せw
180名無しのひみつ:2009/04/10(金) 07:59:55 ID:eVsnVA2r
そんな小さいことはどうでもよろしい
181名無しのひみつ:2009/04/13(月) 04:38:32 ID:syHu5qCq
>>178
フライシュマン・ポンズの記者会見直後から
182名無しのひみつ:2009/04/14(火) 07:07:52 ID:YgmKNGYR
何で
常温核融合の結果として生じたものと見られる
と思っちゃうんだろ?

183名無しのひみつ:2009/04/14(火) 09:14:08 ID:fgm/y9tM
ぐぐれかす
184名無しのひみつ:2009/04/14(火) 11:09:26 ID:ztcM4zP7
やっとモビルスーツを実現化のメドが
185名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:35:23 ID:NbTyrFWs
そんなことより、オレと情熱核融合ヤらないかっ!
186名無しのひみつ:2009/04/14(火) 12:39:44 ID:v2I2aoHZ
あなたとの同位体なんか作りたくないワッ!
187名無しのひみつ:2009/04/15(水) 22:22:54 ID:Gwpnl5Py
>>182
先入観
188名無しのひみつ:2009/04/18(土) 18:15:33 ID:L+/q8VGS
三菱の研究所の元素転換実験はその後、どうなったん?
189名無しのひみつ:2009/04/18(土) 19:25:51 ID:4RRzR6KX
>>188
単なる実験ミスだったから、本人が何も言わなくなった。
190名無しのひみつ:2009/04/21(火) 09:23:52 ID:TDOo7Y0y
重工のやつ、実験ミスっていうソースある?
191名無しのひみつ:2009/04/26(日) 19:01:24 ID:Qa3w7fhf
独立党員ももっとカキコしろよw
192名無しのひみつ:2009/04/26(日) 21:45:08 ID:ACymuyg7
あいつら移り気だからなw
193名無しのひみつ:2009/05/13(水) 08:20:15 ID:OHG02+SV
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2009051202000131.html
石油、石炭もういらない!? マグネシウム・エネルギー社会 東工大教授が提言

 太陽光と海にほぼ無尽蔵に含まれるマグネシウムを使って、
石油も石炭も天然ガスもいらない持続型エネルギー社会を実現する…。
そんな「マグネシウム・エネルギー社会」の構築を提案している矢部孝東京工業大教授に、
ベンチャー企業から自動車会社、さらにはオイルマネーまで世界中から問い合わせや見学が殺到している。
実証実験も順調に進んでおり、これはひょっとすると、ひょっとするかもしれない。 (引野肇)


もしまともに動くなら核融合より現実的でまともじゃないか?
194名無しのひみつ:2009/05/13(水) 09:19:22 ID:MkloHMLm
>>193
マグネシウムが常温核融合の代替にはならない。

マグネシウムは単にエネルギーの貯蔵・運搬に使われるだけであって、
それ自体がエネルギーを生み出すわけではない。
常温核融合で得たエネルギーでマグネシウムを還元させたっていい。
195名無しのひみつ:2009/05/13(水) 09:42:33 ID:OHG02+SV
海水からエネルギーを取り出すって意味じゃ同じじゃないのかな

50年先にできるんだかできないんだかわからない核融合もいいけど
とりあえずマグネシウム作る方がよさげ

貯蔵もできるから、君の言うように核融合と同時にマグネシウム取り出すのもいいよね
2重3重にエネルギー取り出せるってすばらしい

全部実現したら産業革命起こせるな
196名無しのひみつ:2009/05/13(水) 10:00:18 ID:MkloHMLm
>>195
>海水からエネルギーを取り出すって意味じゃ同じじゃないのかな
いや、海水からエネルギーを取り出せるわけじゃない。
海水から抽出したマグネシウム化合物を、太陽光のエネルギーで純度の高いマグネシウムにしてるだけだ。
結局は太陽由来のエネルギーを使ってる。
197名無しのひみつ:2009/05/14(木) 02:24:46 ID:leniXT1m
っていうか太陽エネルギーを貯蔵するというのがミソだもんな。むしろ海水から抽出するだけでもエネルギー消費してんだし、
使える形にするにはさらにエネルギーを使わなきゃいかん。この話自体は良く出るんだけど、
そのたびに>>193>>195みたいな海から無尽蔵のエネルギーが取り出せるみたいな勘違いする人が出るよね。なんでだろ?
198名無しのひみつ:2009/05/14(木) 03:08:48 ID:zCNaofjs
>>197
煽りタイトル的な記事を書いている記者自身が誤解している(理解していない)からだと思われ。

今日の研究会で海外ワークショップの報告があったが、ヨーロッパのエネルギー関連学会とかでは
ジャーナリストが結構な人数参加していて研究者がビビるほどの専門的に突っ込んだ質問をしてくるそうな。

なんで日本の記者ってバカばっかりなんだろうな
199名無しのひみつ:2009/05/14(木) 07:29:46 ID:cicrA23n
ちゃんと、肝の部分の面白さを伝える事の出来るジャーナリストが、
新聞やテレビにいないのは、理科へ世間の興味が向きにくい一因だね。
知れば知る程に、驚く事ばかりで面白いのに。もったいない。

水に「ありがとう」と言い聞かせると、凍った時に綺麗な結晶になると信じる人が
増えてしまったり、超能力捜査官やら前世が見えると喧伝する人が幅を利かせるのも
むべなるかな。
200名無しのひみつ:2009/05/24(日) 21:03:42 ID:tg2Sv2v7
水に「フュージョン!ハッ!」って言い聞かせると
核融合するんじゃね?
201名無しのひみつ
ポーズが乱れて違うモンになったらどうする。