【分子進化】哺乳類 超大陸分裂で3系統に 1億2000万年前 ほぼ同時/東工大
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2009/03/10(火) 23:52:53 ID:4wJciMmS
裂け目に落ちた奴がクジラとイルカだったのかな
3 :
名無しのひみつ:2009/03/10(火) 23:54:31 ID:IyTsdggI
東工大はこんな理学的な研究もするのか
4 :
名無しのひみつ:2009/03/10(火) 23:57:06 ID:xN3MyfsI
すげーじゃん
地質学と遺伝子が一致したか
5 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 00:05:35 ID:Kd4JV9Zm
一番馴染みがある犬猫等の北方獣類の起源がヒトと遠い場所で生まれ、
馴染みがないアフリカ獣類の起源がヒトと同じ場所で生まれたって面白いね。
6 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 00:05:51 ID:Vy5E+qsy
後の天下三分の計である
7 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 00:08:43 ID:edWNcZaJ
人類の祖先は、はるばる北米やユーラシアからアフリカへ移動したわけ?昔から旅好きだったんだね。
8 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 00:25:59 ID:Q4Dqr3k2
インド亜大陸って昔はオーストラリアや南極大陸と繋がっていた
ということは、オーストラリアの有袋類と共通の祖先を持つ哺乳類
が存在したということだよな。
そういうのはカンガルーやカモノハシにならずに北方獣類に滅ぼされ
ちゃったんだろうか?
9 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 01:18:22 ID:6Ii16yAb
南極大陸の獣類は、徐々に寒冷化していく気候に対応できたの以外は全滅したんだろな。
10 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 03:40:38 ID:RDFpAymz
>>7 たまーになんかうまいもの食いたくなって、
ちょっと遠出して良い店探す感じだよ。
11 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 05:41:41 ID:1VRWYepR
南極は南極環流が纏わりつくまでは温暖だったらしいから、
氷の下の土掘ればわんさか化石出てくるかと。
まあ氷厚すぎるから誰もやらんけど。
12 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 07:10:18 ID:Z6bi4Gyw
>アフリカ獣類
10年位前から提唱され始めた分類群だが
ついに、その位置づけがはっきりした訳だ
ゾウ、ハイラックス、マナティーはともかく
ツチブタとかハネジネズミとかキンモグラとか多少マイナーな分類群もこれだっけ
ウサギもこれだったかなあ?
13 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 07:17:04 ID:Vf6VCRXk
まあでも人間だけは神が創造したんだけどね。
14 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 08:11:03 ID:grOdD8WZ
最後は北方獣類の天下になったな
アフリカ獣類、瀕死類、今世紀中には絶滅確定
15 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 08:48:07 ID:ii26mVfj
>>9 大陸が裂けてから滅亡が運命付けられた種族とか悲し過ぎる
16 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 09:17:34 ID:2CdhK1Bi
>>2 クジラとイルカは、大陸分裂で発生した多島海でウシやカバの仲間から進化したと言われているので、
その推察はあながち間違いではない。
>>5 ヒトも北方獣類じゃん
あとからアフリカと再結合してから侵入した群じゃない?
>>12 ウサギは北方獣類
17 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 18:26:56 ID:Kd4JV9Zm
>>16 > ヒトも北方獣類じゃん
> あとからアフリカと再結合してから侵入した群じゃない?
うん、いや、霊長類としての祖じゃなく、ヒトとしてのね。
北方獣類のなかで弱い霊長類が追いやられた先のひとつがアフリカなのかな?
18 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 18:38:18 ID:EONNaZ0S
大陸の分割時期と遺伝子の変異速度が理論上一致したってことか
19 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 18:44:29 ID:qsadjKcE
分類表みたいなの、無いのかなあ
眺めるだけで、俗生のしがらみを忘れられそう
20 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 18:57:22 ID:HGbcnW96
なんで大陸分裂しだしたの?
21 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 19:15:01 ID:Z2KuUgX1
>>14 っていうか、人類とその生活環境に適応した数種以外は、全部瀕死なんじゃね?
22 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 19:36:48 ID:sBtKOFZH
>>17 寒くなったから温暖な気候の南方へ移動しようとしたんじゃないか?
むしろアフリカは競争率高かったかも。
23 :
名無しのひみつ:2009/03/11(水) 22:10:33 ID:edWNcZaJ
10<<1億2千年前って恐竜の全盛期でしょ?その頃の哺乳類ってちっちゃくて夜行性で恐竜の目を盗んで一生懸命生きてたんだよね?そんな優雅な旅じゃなかったと思うよ。
24 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 02:35:23 ID:uXiMTWRd
1億2000万年前に有胎盤類の分岐ってのは早い気がするが
あってんのか
25 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 03:26:20 ID:IXWI0IrK
>>20 地軸が変わると大陸の移動方向が変わるって説があったな
ホットスポットも天皇海嶺との途中で方向転換したりしてる訳だし
26 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 10:08:30 ID:7gh+VMXp
>>24 有胎盤類初期の特徴を持つエオマイアが1億2500万年前だから、概ねこんなもんかと
27 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 10:12:46 ID:F2U79o2n
なんで地軸が出てくるんだよアホか
28 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 11:04:00 ID:MNoeg7Rt
29 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 11:27:30 ID:7P6k3il7
もともと一枚岩じゃなかったからな
30 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 15:05:52 ID:aHsEGl4b
プレート運動の起源は定説がまだない。
31 :
名無しのひみつ:2009/03/14(土) 01:12:25 ID:r87wvXXs
分裂なんかやめて
仲良くやれよ
32 :
名無しのひみつ:2009/03/14(土) 01:53:37 ID:8TYqgYq/
4億年周期でくっ付いたり離れたりしてるという話があったな
パンゲアになると大陸プレートから塊が地核に向けて落ち込んで
跳ね返って大噴火して大絶滅を起こすだとか
なぜ頭皮につむじがあるの?という問題を数学的に説明した例がある
マントルのように球の中心から湧き上がり球面を流れ沈み込むものがあれば
まあ球面の流れ場の問題になる
33 :
名無しのひみつ:2009/03/14(土) 02:19:14 ID:2eABqDbL
超大陸パンゲアとかビックバン説とか
キリスト系の概念まるだしで
疑惑いっぱいなんだけどな。
34 :
名無しのひみつ:2009/03/14(土) 05:04:11 ID:sZNTXafH
細かいことだが貧歯類いわずに異節類いわなにゃあかんだろ。
まーこれ結構前から唱えられてたもんだけどな。基本的に支持してる。
このほーが分類すっきりするしな。
確かに長いこと海に隔たれてりゃそれぞれ違う進化辿るだろが
でも、例えば南アのサルなんか突然化石に現れてる。
どーもアフリカ由来らしいが当時1500kmくらい離れてたらしい。
まあなんらかの手段があったんだろが、
少なくともこれで「海で隔たれているのなんかカンケーねえぜ」つう論にも根拠が出てくる。
鯨の件じゃメソニクス派と大騒動があったが(継続中?)
そんとき「んじゃサルを動物園にずっと閉じ込めとけばヒトになるか?」みたいな反論があったな。
「レトロポゾン」がどれほど信頼性あるかわからんけど、
少なくとも進化は時間的経過だけではわからんと思うけどな。
35 :
名無しのひみつ:2009/03/14(土) 05:07:11 ID:sZNTXafH
36 :
名無しのひみつ:2009/03/14(土) 06:12:46 ID:0UZ/k/re
>>33 パンゲア以前に何度も、超大陸が現れては分裂して沈んでる。
ビックバンは大本の宇宙の一部が腫れあがっただけで、
この宇宙以外にも宇宙は無限にある。
それぞれ唯一の物ではないし、キリスト系な概念は関係ないよ。
37 :
名無しのひみつ:2009/03/14(土) 23:26:07 ID:iuuQcAbM
>>3 東工大は、この分野(DNA分析による系統進化の解明)では世界的権威。
これはダーウィン賞ものじゃないかな? 正しければ。
38 :
名無しのひみつ:2009/03/15(日) 06:27:45 ID:ixwLKCp1
>>37 オレが知ってるダーウィン賞とは大分違うようだが説明してみて
39 :
37:2009/03/15(日) 12:31:23 ID:dqHp9JPf
ごめん、間違えたw
ダーウィン・メダルだorz
つーか、ダーウィン賞って変てこな賞が、他にあったんだな、知らなかった。
40 :
名無しのひみつ:2009/03/15(日) 12:47:47 ID:8M7z88ci
でぃーえぬえーの解析って何?
41 :
名無しのひみつ:2009/03/15(日) 17:31:12 ID:YjB50Qb5
ダーウィン・メダル、木村資生さんも貰ってるな
42 :
名無しのひみつ:2009/03/15(日) 19:15:53 ID:CukGYLHx
43 :
名無しのひみつ:2009/03/15(日) 22:04:48 ID:cAmgC5VJ
44 :
名無しのひみつ:2009/03/15(日) 22:06:42 ID:cAmgC5VJ
45 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 05:00:15 ID:W7x/Eq14
46 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 08:44:37 ID:UBPKKyXF
>>36 まず「光あれ」と言われた・・・ ビッグバンだなw
生命の起源は自然発生という「奇跡」にゆだねている・・・ 進化論でもなw
どちらも西洋の学者であり、根底にはキリスト教の概念がある
だからこそマユツバなんだよ、科学と言いつつも実体は宗教だ
現段階では科学と宗教、どちらも信用できんね
47 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 09:19:53 ID:bWbaiD5y
超大陸の話はないのな。
ま、それはさておき、つなげ方がいかにもなトンデモ論的な感。
48 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 09:37:43 ID:DxgdBJgZ
FSM教信者の俺に言わせれば笑い話
49 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 10:47:50 ID:3EdWMlaP
>>46 まさに詭弁だな
科学のほんの一部を取り出してきて、1から100まで妄想の宗教と同列に扱うなんて
しかも例示してるの実に都合のいい解釈
50 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 10:49:02 ID:tLpZXBwF
51 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 12:11:17 ID:bzaqzr1j
>>46 > まず「光あれ」と言われた・・・ ビッグバンだなw
なんで「光あれ」が「ビックバン」になるんだ?
最初に出来た粒子が光子ってんならまだしも、そうじゃないし。
そもそもビックバンは純粋なる観測の結果から導き出された仮説だぞ?
> 生命の起源は自然発生という「奇跡」にゆだねている・・・ 進化論でもなw
まさか自然発生説じゃないよなw
生物の自然発生は奇跡じゃなく偶然だ。
地球以外に同一の有機物を祖としない生命が存在する可能性は極めて高い。
奇跡なんてものは、科学に存在しない。
知らないなら学べば良い。
誰も邪魔しない。
52 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 15:39:21 ID:CT/2s3hD
>>46 理数系の成績が悪かった言い訳かっこわるいよ。
さっさと自殺したら?
53 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 15:48:07 ID:KGNpgH67
村上陽一郎あたり大量に読まされて
感化されたり逆にストレス溜まったりした連中が
自分の立場の意見ガシガシ言い合うスレになっても仕方ないw
そういうのって学歴板とか哲学板とかでやり尽くされてるのかな?
それでも釣りと煽りが毎日絶え間なく湧いてくる状態なのかなあwwwww
54 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 15:52:32 ID:KGNpgH67
55 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 18:05:24 ID:BY41ePfs
てかなんで神やらでてくるかわかんね。
1は非常に大まかだがざっくりと理解するにはいいもんだ。
それほど異節類は特殊だ。クビの骨の個数はいーかげんだし、腰に妙な骨があるしな。
ヒフに微細な骨が無数にあって、遠くからなら鉄砲でうっても弾くとかの伝説すらある。
おもしろいね。
有袋類はなんで外したかわからんけどな。調べついてないだけかね?
とりあえず北米起源で南アとつながった時、
ずらずらっと南極→オーストラリアと移動していったらしい。
単孔類はよーわからん。個人的には有袋類に近いかなあなんておもってるが・・・。我ながら電波だ。
56 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 18:17:26 ID:BY41ePfs
>>8 インドはゴンドワナから離れた時期からどうも有袋類はいなかったかもしれんな。
ついでにいえば、インドはカナリの速さで北上したらしい。
ぶつかった時はいつだったか。5000万年前とかだったとおもったが記憶が定かじゃない。
57 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 20:15:58 ID:8kvsr46c
>>55 有袋類は全ての有胎盤類と姉妹群。1億4,000万年前以前に分岐。
単孔類は三畳紀末に分岐。
有袋類と単孔類が特別近縁って訳じゃない。
58 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 22:24:10 ID:BY41ePfs
>>57 よく断言できるな。
単孔類は多丘歯類との関係が指摘されるがなんともいえんのが現状のはずだが。
まあそれ以前にわざわざ2chで「電波」とかいたんだから察して欲しいもんだがね。
一応いうとくがオーストラリア区にのみ現存してることから有袋類とのなんらかの関連性があるとかないとかの話は一応ある。
Lオージーさんだっけか?ワスレタ。
てか遺伝子分岐なんたら学は化石屋はみんな大嫌いだぜ。
59 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 22:53:13 ID:8kvsr46c
60 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 22:55:56 ID:4ZAjuYHI
>>49-51 欧米の科学者は無神論者とは限らない。
お前らがキリスト教徒じゃないからそう感じるのであって、
連中は連中なりに両立させようとするから、こうなってる。
61 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 23:08:15 ID:tLpZXBwF
>>60 じゃあ進化論を否定するのや定常宇宙論はキリスト教的に正しくないのかい?
下手な詭弁は止めろっての
62 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 23:17:33 ID:Q/SsPCb9
有袋類も四番目に入れてやれよ。
63 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 23:36:23 ID:4ZAjuYHI
>>61 だからさぁ。
いってるじゃん。奴らは奴らなりに妥協点を探してるんだって。
日本人の感覚で考えちゃいかん。
だいたいさぁ、100年もたってないんだぜ、お前らが馬鹿にしてる
神信じてる連中にフルボッコにされたのは。
64 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 23:42:53 ID:S4t8KSma
ルネサンス以降ヨーロッパ人はイギリス人も含めて
ひたすら宗教的価値観からの脱却を目指してきたけど、
なぜかアメリカ人は逆戻りしてしまった。
65 :
名無しのひみつ:2009/03/16(月) 23:48:57 ID:tLpZXBwF
アメリカ人の『一部』がな
総和としては当然優秀だよ
>>63 どんだけガモフが頑張ったのか知らないのかな
66 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 00:40:11 ID:0/jKp4ql
>>60 時代背景的に、その当時の欧米の科学者が無神論者のはずがない事は自明ですが。
当時は無神論者は人間に欠陥があるとまで言われ、
例えどんな宗教であっても、信者でない科学者の論文はまともな検討すらされませんでした。
科学者が宗教信じている事と、論文が科学的に正しいかとは、全く関係ありません。
そもそも、生命や宇宙の起源を研究した科学者が全員キリスト教だとでも?
知らないなら学べば良い。
67 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 00:50:49 ID:83aNEm17
あのさぁ、0か1しか君らは考えられないのか。
無神論者の学者もいれば、そうじゃない学者もいるし、
ビックバンの提唱者が敬虔なキリスト教徒だったことも無視ですか。
対立するものじゃなくて、別次元の話だと気づけよ。
ソ連では宗教禁じたけど、あのざまじゃないか。
68 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 01:46:55 ID:t+FVIQ9y
ソ連は科学力進んでたけどね。
69 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 01:50:20 ID:YIBblp0C
>>59 遺伝子屋が最近出した話だろ?んじゃ強く「正しい」とは主張せんのが当たり前の態度。
てかなんかあやしい宗教スレになってきたから
もおカキコ止すわ。
70 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 01:52:32 ID:YIBblp0C
>>59 言い張りたければ化石屋の多くが賛成に回るまでにならんとな。
71 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 03:08:26 ID:3E5iNlzg
初詣に行く地学屋は、国生み神話と自分の学識を整合させないと
いけないから大変だ……ということはあまり無い。
宗教を信奉する人の全てが原理主義なわけではない。
大工の倅教然り、ネコ好きブタ嫌い教然り。
哺乳類に限らずだが、単孔類や有袋類見てると、さらにもっと進化の試みがあったんだろうなとか思ってしまうな。
ただ、環境適応が競合種より劣るか、あるいは適応しても変化で絶滅したかで、現生してないんだろうと。
72 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 20:33:25 ID:gJcFdPuq
>>70 コルバートなんかの著書見ても、有袋類と有胎盤類は姉妹群とされてる訳だが……
解剖学者の本もな〜。
遺伝子屋の研究と言っても、従来の説を支持しただけに過ぎないんじゃね?
むしろ、単孔類と有袋類を単系統とする化石屋の方が少ないんじゃないかと。
73 :
名無しのひみつ:2009/05/02(土) 07:04:25 ID:eKiznoyd
>>21 それも今、病気で苦しんでいます。
三身合体ってのも乙ですね。
74 :
名無しのひみつ:2009/05/02(土) 07:25:49 ID:KPqcDM6G
東工大って工業的なイメージだったけど
やるじゃん
七類か?
75 :
名無しのひみつ:
クジラが牛と同じ目になったのを捕鯨論に生かせないものか