【幹細胞】iPS細胞を移植した胚から育てたマウスの6割が1年後に発がん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

iPS細胞から育てたマウス、1年後に6割発がん…山中教授

 がん遺伝子を含む4種類の遺伝子で作った新型万能細胞(iPS細胞)を移植した胚(はい)から
育てたマウスの約6割が、1年後にがんになったとする調査結果を、山中伸弥・京都大教授が
5日、東京で開催中の日本再生医療学会で明らかにした。

 これまでは半年で約2割が発がんすると報告していた。さらに時間をかけて調べたところ、
作製の1年後、発がん率は3倍に高まったという。

 「c―Myc」というがん遺伝子を除く3遺伝子で作ると、マウスはほとんどがん化しなくなったが、
iPS細胞由来の遺伝子を受け継ぐ子孫はめったに生まれなくなった。不完全なiPS細胞に
なっている可能性があるという。

 山中教授は「世界中でiPS作製方法の研究が進んでいるが、時間をかけて安全性を評価する
必要がある」と話している。
(2009年3月5日21時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090305-OYT1T00970.htm
2名無しのひみつ:2009/03/06(金) 00:20:30 ID:Wl6SoHjS
3名無しのひみつ:2009/03/06(金) 00:20:42 ID:XJl96G3J
ガーン
4名無しのひみつ:2009/03/06(金) 00:21:57 ID:uj1iqPs3
数日前に、ウイルス使わずにips細胞作れるとか言うニュース見たけど
関係ないのかな。
5名無しのひみつ:2009/03/06(金) 00:23:20 ID:kVXK9+zi
そりゃつまり時限爆弾だな
6名無しのひみつ:2009/03/06(金) 00:51:02 ID:PwV+32x3
>iPS細胞由来の遺伝子を受け継ぐ子孫はめったに生まれなくなった。
つまりクローン製作は不可能ってことだな。
あくまで医療向け
7名無しのひみつ:2009/03/06(金) 00:54:25 ID:jDsozBYv
うーん、本命はES細胞なのか?
8名無しのひみつ:2009/03/06(金) 01:20:30 ID:onmYgSLE
あなたにイキガミを届けに参りました
9名無しのひみつ:2009/03/06(金) 01:47:55 ID:kj/b3xas
マウスの48週は人間でも結構年だけどな。
高いには違いないけど。
10名無しのひみつ:2009/03/06(金) 01:50:38 ID:nBHKPK2B
まだまだ道は遠いな…
11名無しのひみつ:2009/03/06(金) 02:13:11 ID:FHQQQ9IK
じゃあ消したい人間にiPS細胞をぶち込めば1年以内にかなりの確率でガンに出来るってことだね。
12名無しのひみつ:2009/03/06(金) 02:14:32 ID:mdmTzUcw
>>11
>じゃあ消したい人間にiPS細胞をぶち込めば1年以内にかなりの確率でガンに出来るってことだね。

本人から作ったやつじゃないとダメだけどね
13名無しのひみつ:2009/03/06(金) 02:57:39 ID:ythJeILb
可能性のある研究だけにがんばってもらいたい
14名無しのひみつ:2009/03/06(金) 03:11:30 ID:exc1qb28
癌は増えるのだけは人一倍すごい。
何の役にも立たないくせに。
15名無しのひみつ:2009/03/06(金) 03:45:30 ID:NxPVHxmh
新造細胞
16名無しのひみつ:2009/03/06(金) 05:23:55 ID:MXCPYZiY
嘘ツク教授がアップを始めました
17名無しのひみつ:2009/03/06(金) 05:29:19 ID:L82x1b38
4つの遺伝子の選定を最初から間違っていたと言う可能性は?
何かもうひとつのファクターがあるのかも。
18名無しのひみつ:2009/03/06(金) 05:32:21 ID:sSiPygdA
ウイルスとの関係はどうなんだろ
化学物質で遺伝子導入する方法でできたiPS細胞もがん化してるのかな
19名無しのひみつ:2009/03/06(金) 05:35:20 ID:aAxGp2Ti
うーん、元々いじっている遺伝子が結構シビアな奴だからなあ。c-mycとか。
ガン化はしょうがないかと。誘導的に遺伝子発現抑えるような奴作ったらいいかも、と素人的発想。
20名無しのひみつ:2009/03/06(金) 06:49:49 ID:GCi4CzH2
ちきしょおおおおおおおおおおお
ガン化なのか!?最終的にはガン化するのか!?
iPS細胞はガン化する運命なのか!?

いやもうね、後数年したら実用化されるかと思っていた時期が私にもありました
長期的に見てガン化する可能性が高いのは認められないかな

まあ短期的にガン化を防ぐことは今も研究されていると思うけど長期的な検証とか
いつまでかかるんだと
数年で開発されても現場に持ち込むには十年くらいかかるカモ根
21名無しのひみつ:2009/03/06(金) 07:35:35 ID:lw2KdeqG
>>20
なんか困ってるの?
22名無しのひみつ:2009/03/06(金) 10:56:44 ID:FW2WN37v
癌<<IPS細胞<<<<(越えられない壁)<<<<<ES細胞<<卵細胞
 
クラック版が、正規のアクチベーションにかなわないことぐらい
ビルゲイツでもわかる。
23名無しのひみつ:2009/03/06(金) 11:12:33 ID:FW2WN37v
アメリカはオバマ米大統領の指揮のもと、
きちんとES細胞研究へと邁進しているのに

日本だけが「特許権」「利権」に目がくらんでiPS細胞研究だけを推進。

もともと貧乏で、純粋に科学であるべき「発生に関する研究」なのに
金で目がくらむと、ろくなことはない
24名無しのひみつ:2009/03/06(金) 11:24:33 ID:KXleo3oG
神様がヒトシステムにパッチを当てた
25名無しのひみつ:2009/03/06(金) 11:37:15 ID:FW2WN37v
そもそも、ヒトの細胞で研究しようとするから
倫理面の問題が生じるだけ。
どうして、馬や牛、豚でiPS細胞の研究をキチンと完成させてから
ヒトに応用しないのだろう。
 
まずは、黒毛和牛の霜降り肉を細胞から作ってみてくれ。
話はそれからだ。
26名無しのひみつ:2009/03/06(金) 11:42:25 ID:J/oKkP2m
>>22
それでも使えるようにするのがクラッカーの正義
レジストリ弄ったりVLだったりそもそもアップデートしなかったり、意地でもアクチ回避する

IPSは15年後には臨床で使える技術になってるはず
27名無しのひみつ:2009/03/06(金) 11:53:02 ID:iD2Gutn4
>>22
まあ、自然に帰って畑でも耕して暮らしてくれ。
割れソフトは使ってないよね。

ヒトに応用したがるのは、お医者さん出身の研究者。
iPSに乗っかっているのはもともとヒトES細胞を使って
研究していた人たちが中心。
少なくともコアメンバーは、新規参入ではないよ。
iPSを使い出したのは、時流に乗れば研究費が取りやすいからでしょ。

山中先生は医学部出身であるにもかかわらず
ちゃんとマウスを使ってガンの長期追跡実験をした。
その慎重さは賞賛すべきことだと思う。

>まずは、黒毛和牛の霜降り肉を細胞から作ってみてくれ。
話はそれからだ。

これは、農水省系の研究室でクローン胚の技術を使って
研究しているけど。ただ、これって遺伝的要素だけで
決まっているわけではない気がするから
どうなんだろうね。
28名無しのひみつ:2009/03/06(金) 11:59:22 ID:VDbH18fd
癌化は解決したんだろ
29名無しのひみつ:2009/03/06(金) 12:27:26 ID:Qc5o9cR9
ぎゃああああああああ・・・・・orz

実用化オワタ\(^o^)/
30名無しのひみつ:2009/03/06(金) 12:27:42 ID:ZM9bn8BZ
>>22 州からの莫大な予算や大企業からのお金で、禁止されつつも地道にES細胞研究をし続けているアメリカの方が、実用に対応できる。
31名無しのひみつ:2009/03/06(金) 12:35:09 ID:3BgXwoFV
新造細胞はまだですか?
32名無しのひみつ:2009/03/06(金) 12:43:18 ID:FW2WN37v
>>28
このニュースは「癌化に対応しきれない」という話だと思うのだが

そもそも「iPS細胞の寿命」はどのくらいなのか不明瞭なところが
おかしい。再び0歳からスタートなのか、それとも
閣下のように10万20歳のような感じなのか。
33オレって天才:2009/03/06(金) 12:51:01 ID:uOSF6vXj
癌が癌化すれば大丈夫くね?
34名無しのひみつ:2009/03/06(金) 16:06:32 ID:exc1qb28
>>25
だな。
まず、チンパンジーで完璧にできてからだよな。

でも、目の前で困っている人がいると気が早くなっちゃうんじゃないか?

急いてはことをし損じるというんだけどね。
35名無しのひみつ:2009/03/06(金) 17:18:37 ID:mC4n4LGe
IPS液晶を移植したらどうなるの
36名無しのひみつ:2009/03/06(金) 17:46:08 ID:57yAH4Jv
これってなんで癌になるのだろうね?
37名無しのひみつ:2009/03/06(金) 21:57:37 ID:DyjTawbH
ES細胞・iPS細胞とガン細胞は、紙一重ってコトなんでしょ。
そもそも、何にでも分化"増殖"できるんだから。
その紙一重をコントロールできるかどうかってのが、
実用化へ向けた最後の砦。

ただ、この記事だけではわからんな。
iPS細胞から分化した(させた?)組織を、
生体に移植したらどうなるんだ?
38名無しのひみつ:2009/03/07(土) 06:04:27 ID:EwIv0ShY
そりゃ究極の細胞=ガン細胞 だからなぁ・・・
細胞をコントロールする技術=ガン治療 でもある

万能細胞とガン治療、この2つが融合して成就するまで
問題は解決しないだろうね
39名無しのひみつ:2009/03/07(土) 09:02:19 ID:jojZAeYr
40名無しのひみつ:2009/03/07(土) 09:19:02 ID:FQ15n3zB
iPS細胞をがん化させない仕組みが分かれば
癌細胞を正常化させることができるわけだから、

あやしげな「脊髄損傷の治療」とか「臓器づくり」とかいう
飛ばし気味の題材ではなく、
癌細胞の制御、癌治療の突破口として、正々堂々と戦ってほしい
41名無しのひみつ:2009/03/07(土) 09:53:23 ID:z/SDFhzV

6割の癌ネズミと4割の健康ネズミの違いを見つければいいて話だろ
42名無しのひみつ:2009/03/13(金) 13:06:06 ID:C04FFq4y
>>40
そのためには、人間の体のすべての代謝を生化学レベルで調べ上げることが必要。
43名無しのひみつ
Myc をいつ落とすかが問題なんだろうな。