【古生物】首が異常に長いステゴサウルスを発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
長い間、ステゴサウルス科の恐竜化石は背中の骨板と尾のスパイク、短い前肢、
そして短く太い首で特定されてきた。ところが今回、古生物学者たちがポルトガルで発見した
1億5000万年前のステゴサウルスは、首の長さが1.8メートルにも及ぶ。

ミラガイア・ロンギコラム(学名:Miragaia longicollum)と名付けられたこの新種の首は、
せいぜい1メートルほどしかない平均的なステゴサウルスの首よりかなり長い。
6メートルの体長に比べても長すぎる。

ミラガイアは頸椎(けいつい)、つまり首の骨を17個も持つ。普通のステゴサウルスより5個、
現代のキリンより10個多い。
「ステゴサウルスの首が伸びたことは、恐竜の進化における柔軟性と変化への適応力を表している」
と、今回の研究を率いたポルトガルにあるリスボン新大学のオクタビオ・マテウス氏は言う。

「ミラガイアは長い首を持っているが、ほかのステゴサウルスと大きく違っていたわけではない」と、
マテウス氏は推測する。おそらく、高い場所にあるものを食べていただけだという。
例えば、ソテツと総称されるシダのような植物は恐竜の主食になっていた。

ロンドンにある自然史博物館の古生物学者ポール・バレット氏は今回の研究を次のように指摘する。
「ソテツは低木というイメージがあるが、実は多様な生育の習性を持つ。ミラガイアは、
他のステゴザウルスが届かない高い場所にあるソテツを常食にしていた可能性がある」。

この新種のステゴサウルスについては、25日発行の「Proceedings of the Royal Society B」誌に
掲載されている。

Photograph courtesy Octavio Mateus/Nova de Lisboa University;
illustration courtesy Alam Lam/Nova de Lisboa University


ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=59656612&expand
別ソース:sciencenews(English)
http://www.sciencenews.org/view/access/id/41160/title/New_stegosaur_is_quite_a_stretch/
依頼がありました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231513550/173
2名無しのひみつ:2009/02/27(金) 07:37:37 ID:YfSyBsCb
人生初の2get
3おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/02/27(金) 07:39:48 ID:???
>>1に画像貼り忘れました
すみません

画像:ポルトガルで発見した1億5000万年前のステゴサウルス(首の長さが1.8メートルにも及ぶ)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090224-long-neck-stegosaur_big.jpg
4名無しのひみつ:2009/02/27(金) 07:51:52 ID:1tgn8xYX
トリケラトプスと勘違いして一瞬wktkした自分が
恥ずかしい
5名無しのひみつ:2009/02/27(金) 07:57:15 ID:m00pdjpp
参考までに一般的なステゴサウルスの骨格

http://www.dino-tail.com/zukan/stego/stegosaurus.html
6名無しのひみつ:2009/02/27(金) 08:06:22 ID:esH4loMo
そりゃステゴザウルスにだって、首長族はいたろう。JK
7名無しのひみつ:2009/02/27(金) 08:08:45 ID:t7BVlm7G
>他のステゴザウルスが届かない高い場所にあるソテツを常食にしていた可能性がある

ちげぇーよ、高い所に赤ちゃんポストがあったんだよ

8名無しのひみつ:2009/02/27(金) 08:15:09 ID:u9I+Cc4X
捨て子にされた捨て子ザウルスが、捨てられたとも知らず
お母さんの帰りを首を長くして待ってたんだろ。

泣ける話だねぇ。
9名無しのひみつ:2009/02/27(金) 08:16:27 ID:UYrtVHcJ
なんかもう、ステゴサウルスとは呼びたくない
10名無しのひみつ:2009/02/27(金) 08:33:05 ID:DB62edMK
別の恐竜個体の化石と混ざっただけじゃね?
11名無しのひみつ:2009/02/27(金) 08:51:57 ID:Pkl8EoLk
アルゼンチンのブラキトラケロパンより長いな
12名無しのひみつ:2009/02/27(金) 09:11:43 ID:FCwaOsM6
>ちげぇーよ、高い所に赤ちゃんポストがあったんだよ

ちげぇーよ、首の長い男と不倫しただけだろ
13名無しのひみつ:2009/02/27(金) 09:22:14 ID:0ceEXR7d
>>12
証拠画像あったぞ
http://imepita.jp/20090227/249500
14名無しのひみつ:2009/02/27(金) 09:37:56 ID:QEk5Y0yQ
>>10
学者って指の突起物鼻先に付けたりする連中だからな
15素人 ◆GD..x272/. :2009/02/27(金) 09:51:16 ID:M/6f3Bdk
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

また面白い恐竜が発見されましたな。
こういう人の想像を超えた奴が見つかるから古生物学はユカイ。

>>14
マンテルは学者じゃないし、恐竜黎明期だった当時と今とでは
状況が違うし、一体何を言ってるのかと。
16素人 ◆GD..x272/. :2009/02/27(金) 09:54:22 ID:M/6f3Bdk
ちなみに地球科学板の恐竜スレでは、2006年の恐竜博で展示されていた
ダケントルルス(>>1の新属・ミラガイアと同時代にいた別の剣竜)の化石
の首が異常に長かった事が話題になっています。
もしかしたら、ミラガイアとダケントルルスには何か関係があるのかも!?
17名無しのひみつ:2009/02/27(金) 10:13:30 ID:qgf59mKJ
このスレが立つのを首を長くして待っていた。
18名無しのひみつ:2009/02/27(金) 10:14:42 ID:dafEMrj7
たぶんチ○コの骨が混ざってる。
19名無し:2009/02/27(金) 10:33:38 ID:TaFpWdiu
>>18
恐竜ってプリアプス骨あったっけ?
20名無しのひみつ:2009/02/27(金) 10:33:39 ID:MVnDwnOi
もし俺が化石になって最初に発見されて
次にダルビッシュの化石が発見されたらみんな驚くんだろうな
21名無しのひみつ:2009/02/27(金) 10:44:59 ID:OfT2mRr6
このステゴサウルスの首が長くなったのは、高い葉っぱを食べたい一心ニダ!
22名無しのひみつ:2009/02/27(金) 12:57:39 ID:1s/1kBBH
ダチョウの祖先か
23名無しのひみつ:2009/02/27(金) 14:21:23 ID:0MGdVNOE
原始人の子供がふざけて骨を追加しただけだろ
現代の子供がレゴで遊ぶのと一緒
24名無しのひみつ:2009/02/27(金) 14:23:31 ID:Af32KJoi
>現代のキリンより10個多い。

って哺乳類は全部頚椎7個ですやん
25名無しのひみつ:2009/02/27(金) 14:41:54 ID:39Do7qsx
ステ
 テ
 テ
 テ
 テゴサウルス
26名無しのひみつ:2009/02/27(金) 14:44:33 ID:8pKBen4p
まだないな。











                      捨て子ざうるす。
27名無しのひみつ:2009/02/27(金) 14:48:13 ID:Pkl8EoLk
>>24>哺乳類は全部頚椎7個

アルマジロとかナマケモノとかの貧歯類は数が違う
28名無しのひみつ:2009/02/27(金) 14:58:24 ID:qI02RpkV
宇宙人だ
29名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:05:24 ID:Flv3rGnc
ああ、それ。
おれのばーちゃんだわ。
30名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:09:33 ID:LuUx4CH/
>>29
つまりおまいは宇宙人の孫か。
今、黒服を派遣したから待機してなさい。
31名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:10:36 ID:XuL4lQw1
骨が多いことは骨になりやすい体のランダムに骨になる子は見たけれど
それと違って精錬されたプロセスの上で骨が多い事は明らかに
DNAレベルによるものじゃないと人工的に長くなったと考えられるわけだ

つまりDNAに長い理由がなければそのころとても進歩した知的生物がいたってこと
32名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:11:57 ID:Ay7EE0Gy
新種発見GJ

言われてみれば若干長いかな
33名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:13:05 ID:LuUx4CH/
>>31
その「携帯の予測変換だけで綴ったような文章」はどうにかならんか?
34名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:20:28 ID:5j5BAq7q
>>31
誰か翻訳頼む
35名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:46:17 ID:EPtgRuB3
>>34
It is thought that I am different from it, and a bone got longer on a thing of a refined process
as for the child that it is it to a bone at random of the body which is easy to
become the bone as for having many bones artificially though I watched it when many things are
not things by the DNA level clearly

In other words the intellectual biology that progressed very much at that time is a thing without the reason that is long to DNA exceedingly


いんふぉしーく先生による。
えきさいと先生には「ちょっとそれは難しい日本語で翻訳できないよ」ってな感じに最後の一文がひとつの単語にされてしまってダメだった
36名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:48:22 ID:iwuDOuh2
発生システムから考えるとこういうサブタイプは生じやすいんだよな
x回繰り返し構造の先にyを、とかだもんな
システムの可塑性があるから
単独の遺伝子座の変異で実現可能であるかもしれない

生理的に致命的でないレベルの変異なら
あとは定着の問題だけだよな
遺伝的浮動か自然選択か性選択か
37名無しのひみつ:2009/02/27(金) 15:51:54 ID:PT5YpW+W
発見されるのに首を長くして)ry

すまんorz
38名無しのひみつ:2009/02/27(金) 16:02:55 ID:rV44+Dr9
>>14
おっと、オーウェンの悪口はそこまでだ
39名無しのひみつ:2009/03/01(日) 00:09:36 ID:xdoDVWfD
節子、それステゴサウルスやない
40名無しのひみつ:2009/03/01(日) 02:20:52 ID:PP9JcGqf
一目見て思ったのは、同種の尻尾の化石と混同したことw

それにしても、あれだけ栄えた恐竜が一種も生き残ってないのは変だよなぁ・・・
41素人 ◆GD..x272/. :2009/03/01(日) 02:48:17 ID:Cov/ID8v
>>40
ちゃんとした研究者なら、頚椎と尾椎の区別はできる。
42名無しのひみつ:2009/03/01(日) 03:13:19 ID:m2z3W56w
頚椎の数が多くなるのって、たしか脊椎が頚椎化するんだっけ?
43名無し:2009/03/01(日) 12:03:14 ID:zWQB6r8J
>>41
おっと、コープの(ry
44名無しのひみつ:2009/03/12(木) 04:47:14 ID:3dz/WqFA
怪獣王子に出てたな...
45名無しのひみつ:2009/03/12(木) 06:39:14 ID:GUYOW59h
以下、俺の股間のステゴサウルス禁止
46名無しのひみつ:2009/03/12(木) 09:41:33 ID:TAs65Fsb
やはり子育てはしないで爬虫類みたいに産みっぱなしなんだろうか?
47名無しのひみつ:2009/03/12(木) 10:15:31 ID:ejSSU5qJ
クビを伸ばして遠くの草を食べる時は尻尾もピンと伸ばしてバランスとってたんだろうな。

想像すると可愛いな.
48名無しのひみつ:2009/03/12(木) 12:43:59 ID:lt51ESDK
ミラボレアスの新種か
49名無しのひみつ:2009/03/12(木) 20:18:40 ID:SVBhORvU
>>46
捨て子ザウルスか。酷いな
50名無しのひみつ:2009/03/12(木) 20:24:23 ID:yOP+H452
うまくない
51名無しのひみつ:2009/03/13(金) 08:02:51 ID:aURanz92
そういえば、日本のように火葬する地域って一見して墓ってわかるんだろうか?
52名無しのひみつ:2009/03/13(金) 08:31:24 ID:o0U3zV3F
>>49
子連れザウルスもおるよ。
子連れザウルス「我ら親子は人に非ず、冥府魔道に生きるもの・・・」
マテウス博士「ん、あんたら人間やないのは当然やね。恐竜やもんね。
 冥府魔道やのうて、今から1億5000万年前の中生代ジュラ紀後期に生きとたんやで」
53(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/03/13(金) 22:21:51 ID:G19nZ4NC
現世でもヤシみたいに背が高いソテツがあるんだが、
どの種類も葉っぱは消化に悪そうだな

ttp://www.pacsoa.org.au/cycads/Cycas/macrocarpa.html
54名無しのひみつ:2009/03/14(土) 13:14:12 ID:cS5WE4l/
尻尾の化石はないのか
バランスを考えるともう少し長いような気がする
55名無しのひみつ:2009/03/14(土) 15:31:24 ID:u46+ri6C
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
56名無しのひみつ:2009/03/14(土) 17:23:51 ID:C+qNg/dE
チチカステゴザウルス!!!!!!
57名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:39:58 ID:xIvF15La
親はなくとも子は育つ。
てかソテツの葉はワックスに覆われていてとても消化に悪そうでそのわりに栄養分も少ない。
よく裸子植物から皮子植物への変化に草食恐竜恐竜が対応できず
恐竜が絶滅したという説をみるが
だいたいにおいて裸子植物より皮子植物のが消化しやすく
裸子植物を主食にしていたものが皮子植物を主食にするのはその逆よりはるかにたやすい。
58名無しのひみつ:2009/03/15(日) 02:29:23 ID:x1U7UeUP
ステイゴールド
59名無しのひみつ:2009/03/15(日) 03:15:18 ID:0EkAi3tS
>>57
>よく裸子植物から皮子植物への変化に草食恐竜恐竜が対応できず
恐竜が絶滅したという説をみるが

ラクウショウとかメタセコイアとか、有害成分を含有しているかどうかはともかく
柔らかい葉の裸子植物も多いがなあ

被子植物にしても、原始的とされるコショウ科、モクレン科、クスノキ科あたりには
決して常食用として受け付けやすいものでない精油類を含む種類が多い
60名無しのひみつ:2009/03/15(日) 04:21:27 ID:XgmXSuTj
そっか、そっか、キリンとか猿とかに分化した恐竜が
突然変異で哺乳類に変化して現在種の原型になったわけやね。
61名無しのひみつ:2009/03/15(日) 07:43:03 ID:dCQKzT6f
たまたま勃起した状態だったんだろ
62名無しのひみつ:2009/03/15(日) 10:14:17 ID:f/XsnYyQ
のちのコアラである
63名無しのひみつ:2009/03/15(日) 10:39:09 ID:BgJpB/sX
> だいたいにおいて裸子植物より皮子植物のが消化しやすく

そんな乱暴なw
64名無しのひみつ:2009/03/15(日) 12:08:42 ID:4+j3PTHA
>>3
この画像見るとむしろ首の短いステゴサウルスのほうが奇妙に見えるな
65名無しのひみつ:2009/03/15(日) 12:10:43 ID:BCrqVe0w
本人が首が長いことを気にしてるかもしれないからそっとしといてやれよ
66名無しのひみつ:2009/03/15(日) 14:47:37 ID:zkVArrLE
首が長いと背中の板の意味がないだろ。
肉食恐竜は脊椎を狙わずに頚椎を狙えば済む。
67素人 ◆GD..x272/. :2009/03/15(日) 16:00:02 ID:sHvG5i9H
>>66
尻尾の棘はともかく、背中の板については防御目的ではないという説が有力。
温度調節説も最近は否定されつつあって、現在では単なるディスプレイというのが多数派。
まぁ本当の所は分からんけど。
68素人 ◆GD..x272/. :2009/03/15(日) 16:00:18 ID:sHvG5i9H
>>66
尻尾の棘はともかく、背中の板については防御目的ではないという説が有力。
温度調節説も最近は否定されつつあって、現在では単なるディスプレイというのが多数派。
まぁ本当の所は分からんけど。
69素人 ◆GD..x272/. :2009/03/15(日) 16:01:11 ID:sHvG5i9H
二重投稿スマン。
70名無しのひみつ:2009/03/15(日) 20:27:58 ID:TYcLESC9
重要なことだから二度言ったんですね、わかります
71名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:08:10 ID:B8NRsW6e
首の骨の数ってそんなに簡単に変わるものなの?
せめてもう1匹ぐらい出てほしい
72名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:16:27 ID:KGNpgH67
>>71哺乳類では殆どの分類群で固定されているが
恐竜だと、竜脚類では数がどんどん変わっている
73名無しのひみつ
首の短いのは二足歩行、長いのは四足歩行だな。バランスから言って。