【宇宙】新型ロケット「H2B」1号機 宇宙センター搬入 来月燃焼試験[02/20]
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 14:43:47 ID:VfrZjByM
縦横6.5メートルって、2Kくらいの住宅がすっぽりかよw
3 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 14:57:25 ID:+xRt8vCY
年内打ち上げできるかな?
延期になりそうな気がする。
4 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 14:57:40 ID:kYhwPyS1
ロケットが普通に見られる住人うらやましい
5 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 14:57:44 ID:kGD+88Yi
みたいな
6 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 15:02:50 ID:Nzoad2Ld
みた
7 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 15:05:42 ID:NEeNhmE4
打ち上げ見に行きたいな
8 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 15:17:17 ID:mVpES26H
>>4 確かに羨ましいけど、打ち上げの時かなり揺れるらしいからな〜
9 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 15:48:50 ID:b1PrIXhg
10 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 15:53:53 ID:ruzdamEg
グノーム博士思い出した。
11 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 16:30:16 ID:TXo2UoL6
今回は、見に行く予定です … 楽しみ。
12 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 17:10:57 ID:pyMVLvQZ
13 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 17:36:38 ID:4eWuIXFa
>打ち上げの時かなり揺れるらしいからな〜
一般住宅のことまで揺れるわけねーべ
14 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 18:09:43 ID:G9hS5OSI
LE7を二機積むとかってやつか
15 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 18:46:18 ID:+4Sql1XZ
実家が新幹線の沿線にあったから振動なんか屁でもない
なんせロケットの打ち上げなんて年に精々2回だろ
16 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 19:25:08 ID:b1PrIXhg
17 :
さざなみ:2009/02/22(日) 23:10:36 ID:EQN1oSeo
しっかし、搬入港から発射基地までの道って、整備が悪い気がします。
ロケットを運ぶのにこんなギリギリでは、ロケットの運用にも悪影響を及ぼします。
せめて電線は地中化するとか、滑走路みたいに太くて一直線の道を造ればいいと思うんですが。
18 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 23:31:28 ID:ZD92f3ZP
>>17 って、笹本祐一氏の「宇宙へのパスポート」の中でも、国際的に商業市場に打って出る国の施策とは思えないほど港湾〜打ち上げ施設間の道路整備がお粗末だと指摘してたね。
何でも、途中に物凄く狭いトンネルがあって、通過可能なトレーラーのサイズが制限されるとか
19 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 23:37:52 ID:vVIC++mf
よし
20 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 23:38:09 ID:xKVAtvEm
そうかな
21 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 23:39:06 ID:xBaf+0w8
ふむふむ
22 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 23:40:15 ID:YdhtukUf
いいね
23 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 23:41:22 ID:xBaf+0w8
よしよし
24 :
名無しのひみつ:2009/02/22(日) 23:42:42 ID:vVIC++mf
でぃけーいど
25 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 00:29:39 ID:A8g3Mczp
>>17-18 ロケットが通ることが出来るのだから客になる衛星が通れないということはないだろう。
それに、そこが改善されるされないで値段は変わらないんじゃないか?
26 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 00:55:48 ID:gUyTg5Xw
>>25 いや、射場に直接陸揚げできるぐらいじゃなきゃアカん、ってこと。
陸揚げ後のトラック輸送は歩くほどの速度でノロノロ運転だしな。
27 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 01:04:37 ID:A8g3Mczp
>>26 それが、何か問題ですか?
改善されるに超したことはないが、それをするぐらいなら射場の老朽化対策に金を使って
ほしい。道が狭かろうと車がノロノロ行こうと商業受注の障壁にはならない。
28 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 01:23:00 ID:gUyTg5Xw
引っ張り出してきた。話を勘違いしてた。
宇宙へのパスポート(2)のP209〜212.
建設中の新種子島空港の話。
要約すると、YS11退役に伴い地方空港のオールジェット化が推進されている。
折角の新空港、衛星ビジネスを推進したければ、積荷の衛星を空路搬入出来る体制を整えなきゃウソだろう
→ところが新空港の滑走路は2000m級止まりで大型輸送機の離着陸は困難。
→さらに射場までの道路は、将来衛星輸送が行われるカモなどと全く想定されておらず、射場までの間にショボいトンネルがあり絶望的。
という話。
何にせよロケット本体は船で運ぶしか無いが、港から射場までの道路整備も十分では無いという話もあった。
29 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 01:36:17 ID:A8g3Mczp
>>28 空港は、前々から延長を要望してるようだが受理されていない。宇宙基本法も成立された
ことだし、期待はかかるがどうだろうかな。
空港は、整備されてほしいがこればかりはどうしようもないな。現状、船での輸送だが、
これとのコストの兼合いだろう。
港からの輸送路は、上記にあるように、整備を急ぐ必要はないし、これといって問題に
なるとは思わない。
30 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 02:04:04 ID:R2k9Sns7
宇宙センターに去年行ったなあ
流石に家まで振動が届く様な距離に発射台はなかったよ
あの綺麗な海岸を港にするぐらいなら、輸送路をどうにかしたほうがいいね
結構アップダウンのある地形で道路も既存の物を強化修正したんじゃないかな?
区画整理とかやらなかんとなるとJAXAのお金じゃまかなえんから、国家予算からかな?
敷地は結構広いから空港は置けるかなと思ったけど、木がいっぱいの小山が沢山あるとこで、宇宙センター入口から射場までに橋が掛ってるような凹凸具合だから、割に合わんなぁ
やっぱり港から射場までの交通改善が一番妥当だろうなぁと思いました
31 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 12:07:54 ID:xZrvU/H2
>人がやや早く歩くほどのスピードで
走行した。
『時速5キロなんだって。』
32 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 12:27:54 ID:Vhzhxj8t
これを三本束ねれば、国産シャトル打ち上げも可能だな
33 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 12:39:58 ID:2ZVj/E52
束ねなくても打ち上げ可能でね?
低軌道に19トンだろ?
34 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 12:42:29 ID:Vhzhxj8t
>>33 そういやそうだな
3本束ねるとなれば、月開発用のやつかな
35 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 13:50:41 ID:NzUL7B5Y
打ち上げ場でロケット作ればそのまま飛ばせるじゃん?
36 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 13:56:34 ID:CIH/m8dk
実は核弾頭搭載モデルでテポドン牽制
37 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 14:05:04 ID:HoM6WKUE
∩___∩
| ノ ヽ
./ ● ● |
.| ( _●_) |
.| .| H2B発射!
.| .|
.| .|
.| .|
.| .|
.| .|
/.| .|\
| | .| |
| | .| |
|_|kuma. .|_|
└==========┘
W W ┣¨┣¨┣¨
WVW
. WW ⌒ヽ-
ヽ ,.' ⌒ヽ! ! -‐'⌒ヽ, '⌒
⌒ヽ ...,. -! !、⌒ , '´, ';⌒/
..). .| | ⌒ _ ヽ'⌒ '´
/`);⌒ヽ┘└-'´'/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 14:08:00 ID:rplnL94l
エンジン3本束ねたヘビーHシリーズきぼー
39 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 14:36:49 ID:ex/N4v/Q
40 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 14:49:29 ID:IbpFjG6k
ロケットのエンジンて使い捨てだよねえ
再利用て、できないのかな?
41 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 16:38:28 ID:UqaaThct
>>40 できなくはないんだけど、回収する方法を考えてごらん
42 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 17:27:34 ID:WntDSjv9
再利用するメリットとそれにかかる手間を天秤にかけてメリットが上回ればいいけども
43 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 17:39:19 ID:A8g3Mczp
>>30 空港云々は、あくまでも新種子島空港の滑走路延長を求めての話。新設する訳じゃない。
H-UA・Bに今必要なのは、商業受注に向けてロケットを改善していくことだよ。
H-UBというのも、Aに比べて市場を狙えるロケットだし、A・Bの共通部分を改善して
いけば、可能性がでてくる。まずは、二段機体そしてLE-Xこの二つの開発が商業受注に
向けてかなり重要。
44 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 19:33:11 ID:Tuql83tt
二段燃焼なんて止めた方が良いんでねーの
45 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 20:01:16 ID:1GpeqaO+
>>44 比推力低かったら燃料増えて、保安距離伸びて、
打ち上げの度に住人に避難してもらわなければならなくなる。
46 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 21:03:36 ID:IbpFjG6k
じゃあ、飛行機でギリギリまで上昇したところから
打ち上げたらいいんじゃない?
47 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 21:43:41 ID:8GWkn6t7
>>44-45 LE-XではLE-5Bと同じエキスパンダーブリードサイクルを採用する
比推力は3%落ちるが推力重量比が大幅に改善されるから燃料そのままでおk
>>46 H-IIA202のサイズでもAn-225が必要になって運用コスト的にメリット無し
48 :
名無しのひみつ:2009/02/23(月) 22:23:24 ID:A8g3Mczp
二段燃焼サイクルもなぁ、極めればいいもの出来ると思うが、有人も視野にいれて信頼性
重視か・・・
49 :
名無しのひみつ:2009/02/24(火) 04:31:54 ID:OZRK2JuL
>>48 二段燃焼サイクルは複雑で、コストがかかる。
50 :
さざなみ:2009/02/24(火) 20:07:25 ID:4iynR+gm
極端ですが、巨大飛行船で工場から発射基地へ、直接ロケットを運べれば手っ取り早いんですが。
ロケットは約90%は燃料です。乾燥重量ならH−2Aでも40t弱。
非現実的な話ですが、気に入っているアイディアです。
51 :
名無しのひみつ:2009/02/24(火) 23:20:34 ID:mXn611x6
>乾燥重量
ちょっと吹いたw
52 :
名無しのひみつ:2009/02/25(水) 01:40:43 ID:kT5jueHP
どっちかっつ〜と空虚重量の方が正しいんでね?
53 :
名無しのひみつ:2009/02/25(水) 02:14:56 ID:GTE+UiCL
無理に日本語に直さなくてもドライマスでいいだろ
54 :
名無しのひみつ:2009/02/25(水) 06:43:54 ID:N3Y5DBR0
>>50 強力なエンジンを積んだB747ジャンボでも最大離陸重量は30万トンレベルだろ。
55 :
名無しのひみつ:2009/02/25(水) 07:24:51 ID:dq5LDB6Q
>>54 >最大離陸重量は30万トン
・・・それなんてスカイドン?
56 :
名無しのひみつ:2009/02/25(水) 07:29:34 ID:N3Y5DBR0
最大離陸重量と書くと間違いだな。
最大離陸重量−機体重量−燃料か。
57 :
名無しのひみつ:2009/02/25(水) 08:02:28 ID:UOqISqcB
58 :
名無しのひみつ:2009/02/25(水) 20:02:31 ID:kT5jueHP
>54
超大型タンカーすら空輸出来る時代になったんだな
59 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 03:29:38 ID:8Ch9/1I2
最初から種子島で作ればいいじゃない
60 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 03:48:19 ID:PuJfVo3i
>>54 反重力システムでも出来ないと不可能だぞ、30万トンで飛行なんて
61 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 05:14:07 ID:27nzFK4o
アメリカはどうやってんの?
ロシアは電車に乗っけたりしてたけど。
62 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 05:45:47 ID:wTAt2Zvm
63 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 08:48:30 ID:xRFTdMpQ
64 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 08:51:34 ID:+1lF9z81
>>54 30万トンはともかく、40tなら質量だけ考えるなら747で運搬可能。
STSを運搬するShuttle Carrier Aircraftは747の改造機で、70トン以上のSTSオービターを運搬している。
ただし、航空機にちゃんと乗せられる/積める、安定して飛べるのが前提。
STS運搬の場合は飛行に問題があればSTSを切り離し滑空させることが可能らしいが、
燃料なしのロケットではそうはいかないし・・・長さもSTSオービターより長いし。
1段目2段目を分離して貨物室に固定ならいけるかも。
でかい荷物の空輸と言えば、767とかまだ見ぬ787の主翼を日本で作ってシアトルに空輸してるよな。
だが種子島空港でこれ離着陸させるのはやっぱ無理かな・・・
でも・・・船でいいんじゃないのか?
65 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 08:51:46 ID:+1lF9z81
66 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 09:07:33 ID:noCvvpxo
リニア技術あるんならマスドライバー作ればいいのに
67 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 09:10:46 ID:+1lF9z81
>>66 大気圏内でそれやって何メートル飛ぶというのか
68 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 09:38:00 ID:E/iAUVCR
3000〜4000mまで持ちあげれば空気は半分近くまで減らせるよ。
69 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 10:14:33 ID:soFTWuFo
富士山に竪穴のレールガン掘って
少量の燃料で宇宙にいけないものだろうか
70 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 11:50:01 ID:tV8QFrEM
71 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 11:52:21 ID:+1lF9z81
>>68 4000mまで飛ばすための初速は、空気抵抗を無視しても280m/sec=時速1000km。
実際には射出と同時に猛烈な空気抵抗を食らうので、時速2000kmくらいはいるのでは。
でもって、それで高度4km速度ゼロを得たとしても、
H-IIAの場合は固体ロケットブースターが燃え尽き、1段目燃料の1/3が消費されるまでに
高度66km、速度2km/secに達するわけで、桁が違う。おそらく苦労して数パーセントの節約に終わる。
http://www.jaxa.jp/press/2006/10/20061025_sac_h2a-f11.pdf 高度10kmから亜音速空中発射でも節約効果は1〜2割と言われているわけですから。
これはもうふわふわでも発明してもらって大気圏外で加速できるリニア軌道の建造を待つしかないw
72 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 12:53:38 ID:E0rzN33d
超でっかいシーソーでも作ればいいじゃん。
ってのは冗談だけど、考え方としては望む高度から落下してくるエネルギーを
そのまま上るためのエネルギーとして使うってのが一番理にかなってるとは思うんだけどな。
73 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 12:55:09 ID:XljsQrf5
巨大成層圏プラットフォームを作って射場をだな(ry
74 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 15:42:01 ID:1bANCBmE
強襲揚陸艦で種子島に直接送り込めばいいだろ
75 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 15:42:53 ID:8Ch9/1I2
もう種子島ごと動かせばいいじゃん
有事になると変形するんだろ
76 :
こら ◆mWmyLN68N. :2009/02/26(木) 16:03:36 ID:StMnwnfy
あ
77 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 17:15:12 ID:hiWBGJct
>>71 銀河鉄道999のレールが高さ100km位まであればいいんだろ
メーテルのお母さんにお願いすれば作ってくれるよきっと
あ、君はボルトね
78 :
名無しのひみつ:2009/02/26(木) 17:23:13 ID:B0BHL7oS
79 :
名無しのひみつ:2009/02/27(金) 02:12:36 ID:6AxrWvJ6
80 :
名無しのひみつ:2009/03/01(日) 10:40:57 ID:rW/AIhf6
ヤダ、前より太くなってる……!な、長さもッ───!!
81 :
名無しのひみつ:2009/03/07(土) 07:26:31 ID:jrYexrUx
チョンが技術を盗みに来てるぞ
気をつけろ
82 :
名無しのひみつ:2009/03/08(日) 00:13:54 ID:87T4/6Oq
チョン様は再来年打ち上げのH2Aに衛星を乗せるクライアントなわけで
83 :
名無しのひみつ:2009/03/08(日) 05:42:40 ID:sOppMEkx
そうか、富士山の形を利用して斜面をマスドライバーに…
世界遺産認定は衛星軌道より遠くに行っちゃうな。
ロケットが事故を起こしたら、関東に破片が降り注ぐ可能性もあるし。
84 :
名無しのひみつ:2009/03/08(日) 16:25:34 ID:WzbRssxv
マスドライバーじゃないけど、観光目的で5合目まで鉄道を通そうというプロジェクトなら既に動き始めてるよ
しかし富士山は地理的に難しいな。沿岸部というわけじゃないし、安全性の問題が一番大きいように思える
85 :
名無しのひみつ:2009/03/08(日) 17:42:10 ID:2AVu6Yba
86 :
名無しのひみつ:2009/04/13(月) 18:36:19 ID:oAGn/hEN
87 :
名無しのひみつ:
とりあえずCFTには関係ないな。