【宇宙】火星に液体の水が存在、火星探査機「フェニックス」の画像解析で新発見
1 :
ジーパンφ ★ :
2009/02/22(日) 02:56:27 ID:??? 2009/2/21 18:56 - 昨年5月25日の火星着陸以来、5ヶ月超に渡って火星の土壌や大気などの
科学探査活動を継続してきたNASAの火星探査機「フェニックス」が着陸直後のSol8(着陸8日目)
からSol44(着陸44日目)までに撮影した着陸船のハードウェア状態検査用の低解像度映像に
液体の水(liquid water)が写っていたことが「月と惑星学会(Lunar and Planetary Institute)」を
通じて発表された研究グループの論文により明らかとなった。
この「新発見」を行ったのは「フェニックス」の観測データの解析研究を進めている
NASAのジェット推進研究所、アリゾナ大学、およびドイツのマックス・プランク研究所の
研究者で構成された共同研究グループ。
研究グループは「フェニックス」が撮影した「フェニックス」の足部分を定点撮影した映像を
分析することによって、足部分に液体の泥状の水滴が付着し、1ヶ月超の時間経過と共に
下に流れ落ちていったことを突き止めることに成功した。
「フェニックス」が着陸地点が夏期に入る頃を見計らって火星の北極に着陸。
しかし、夏といって火星の北極ということもあり、昼間の最大温度でも摂氏マイナス20度、夜間は
摂氏マイナス80度にも冷え込むという極限の環境。
また、火星の大気圧は地球の0.75%しかなく、一般常識から判断すると火星上に液体の水が
存在し得たとしても直ぐに昇華するか、凍結して固体化し、長期間に渡っては液体として存在する
ことはできないと考えるのが普通。
これに対して、研究グループではこの液体は「フェニックス」が着陸時に噴出したエンジンの圧力で
地盤が掘り下げられ土壌が舞い上げられて着陸船の足に付着したのではないか、とした上で、
土壌の塩分濃度が非常に濃かったため、大気中の水蒸気を吸収して泥状の液体に変化。
塩分濃度が非常に濃く一種の不凍液なような状態となっていたことが、摂氏マイナス20度という
極限環境下でも長期間にわたって凍結、固体化しなかった原因ではないかとまとめている。
2006年にはNASAの観測衛星「マーズ・グローバル・サーベイヤー(Mars Global Surveyor)」の
画像解析を担当しているマリン・スペース・サイエンス・システムズ(Malin Space Science Systems)の
研究者も火星のクレーターに最近撮影されたとする流水の跡らしきものを発見し論文発表したことがあったが、
その後、学界では流水の可能性を否定する論文も発表されるなど液体の水が存在に関しては
否定的な意見が支配的だった。
この研究発表に関して他の研究者の間からは可能性としてはあり得るがそれでも液体でいられるのは
日中だけで夜間においては凍結していたのではないか、とする声や、また、それだけ塩分濃度が高ければ
例え液体の水が存在したとしても生命が存在し得る可能性は少ないだろう、といって声がでている。
この研究成果の詳細はテキサス州ヒューストンで3月に開催予定の
「月と惑星学会年次総会(Lunar and Planetary Science Conference)」で発表予定。
technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902211856
2 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 02:57:30 ID:e8Dl3OH3
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;| |______|_____| | 三| _ _ |三 ! | 三| 三シ ヾ三 |三 | | 三′ .._ _,,.. i三 | ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.| ', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ i,ヽリ ,' : !. |f ノ ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ | _ _ イ l l ,ィチ‐-‐ヽ i /、 ゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\ | \ ー一 / / _,ン'゙\ ,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__ _, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
3 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 02:58:59 ID:nXiu+oYX
カウパー水
4 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 02:59:49 ID:rnyiGxuV
昇華しなかった理由は説明されてないんでないか?
5 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:03:11 ID:DqbALojN
タコの八ちゃんが居そう
6 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:07:14 ID:H8CtnA+3
画像見れねえぞこの野郎
7 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:07:48 ID:ErGyVzUU
フェニックス! フェニックス!
8 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:13:40 ID:y9bpmWGI
そのうちに食料や水の奪い合いでデカい戦争があって100年くらい暗黒の時代が来るんだろうな でも戦争のおかげで宇宙開発が進んで200年後には火星に別荘乱立してたりしてw
9 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:18:32 ID:rnyiGxuV
最早世界大戦レベルの戦争を想定してる国はないけどね。
10 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:18:47 ID:H8CtnA+3
シュワちゃんが火星で目ん玉飛び出る映画見たことあるんだけど 火星を生身で歩くと目ん玉飛び出るの? 頭良い人教えて
11 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:19:57 ID:rnyiGxuV
目ん玉飛び出る前に窒息死すんでね?
12 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:23:07 ID:ElTOB/YI
火星ソーダだろ
13 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:27:02 ID:YcoX3F9t
/:;:;:``丶、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;``T;:;:ー――;:;:'';:";:´ ̄;:;| /三'ー- 、:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:___;:;ョ――彳 !三、 r=ぅ` ̄ ̄,二、 _Z三三ミ'、 ,'ミ'^  ̄ ゙ー' -ニ,三三三;} lミ,! '´ ̄`゙ヾr'_ 、_,-' " ゙゙ " ' 'ヾ三三ム、 {ミ! `、二ニ'` =キ ー‐--_;彡' }三シT'i| ヾ! ,ィ: :.、` ̄´ ,}三/i Y/ ヘーックシ! l ! /(_ ,,..ノヽ }三リ レ/ 。 { l, / `"U´ ヽ }三、_ノ o'、 ' fエェェェz、、 ', 彡z‐ミ、 。 ヽ ゙トミ二二≧) ; i シ} ヽ、 。 。 o ヽ0 `'ー'-'-'‐'′ノ ,' / / /:.ヽ o o ゝ.丶 ̄ ̄´ '" ノィ" / /:.:.:.:.ヽー 、 0 /イ`i 、 ___,. ィ゙´ヽ',/ /:.:.:.:.:.:.:.) ,}、 _,. -―ァ' /:.:.l 丶 :.:.:.:hj. / /:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、 _,. - '´ { ヽ:.:.:ヽ ヽ、 } / /:.:.:.:.:._,.:-'゙ / \
14 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:27:46 ID:rnyiGxuV
犬や猿を真空に曝す実験をしたら、数分程度なら失神するだけでじきに息を吹き返したし、完全に死ぬまで曝しても、小説や映画みたいに目ん玉が飛び出したりどこかが破裂したりはしなかったそうだ。 ただ窒息死しただけだってさ。 旧ソ連の宇宙船が着陸前に気密漏れした事故があったけど、亡くなった宇宙飛行士の死因もただの窒息死だったそうだ。
15 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 03:56:47 ID:Box9wz6u
そもそも人間の皮膚ってそんなにやわくない ガンダムで全裸で宇宙空間に飛び出すシーンがあるが、あれは正しい 数秒なら余裕で耐えられる
16 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:01:24 ID:rnyiGxuV
17 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:07:55 ID:oVkaexrD
今日スターウォーズをTVで見たが宇宙船内の重力の扱いが 無理すぎるよなぁ、無重力の状態がまったく無かったし、 主人公とオッサンが宇宙船に突っ込んだ瞬間に重力あったし ハッチ開いてるのに空気あったし、ジョージルーカスは阿呆なの?
18 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:18:16 ID:adeS3zM3
19 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:19:28 ID:rnyiGxuV
>>17 軌道上で宇宙船が傾くと、中の重力も傾くのなw
人工重力だったら、宇宙船の床を基準にせいっちゅーねん。
まあ、スターウォーズはSFじゃなくてスペース三文オペラだから科学考証にツッコミ入れても虚しいだけだけど。
20 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:20:38 ID:Znroscge
液体の水って何? 水は元々液体じゃないの?
21 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:21:54 ID:4jf5/5b+
なんか新発見があれば予算がつく。 ビンボーNASAの新発見戦略wwwww
22 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:21:57 ID:rnyiGxuV
>>18 それならそれで蒸発しないのは変じゃない?
気圧が低い上に乾燥してるんだから。
23 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:24:52 ID:K9cNKjsR
それはそうと明日朝から仕事なのに寝れないんだが。ちゃんと寝る前にシコったのに(^_^;)
24 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:27:19 ID:rnyiGxuV
>>23 火星へ行ってフェニックスにぶっかけてきなさい。
25 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:29:05 ID:CJnA6pou
火星温暖化か
26 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:30:47 ID:K9cNKjsR
オレは仮性じゃないやいp(´⌒`q)
27 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:32:32 ID:rnyiGxuV
28 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:47:13 ID:7QRlMAnb
写真を見ると、確かに大きさを変えているいくつかのいぼ状のものがへばりついているのが見えるが、これが液体だという確心はもてない。 それはともかくとして、もし記事の中で言われているように含まれる塩分を上げれば沸点が低くなるとすれば、 気圧の低い火星にも高濃度の塩分のような混合物の含まれる、ドロドロの水溶液という形での「液体の水」の存在も期待できるわけだ。 とにかく純粋な水ではないにせよ、また完全な「液体」とは言えないにせよ、液体様のものが存在するという事実は驚くべきことだ。 やはり火星の「水が流れた跡」と言われているものは、水をたっぷりと含んだ泥が、泥流となって流れでたものと言えそうだ。 少なくとも液体の水そのものが「川」となって流れた跡ではないだろう。
29 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 04:52:14 ID:7QRlMAnb
>>28 訂正
沸点が低くなるとすれば→沸点が高くなるとすれば
30 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 05:56:15 ID:rmtX/fDm
31 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 06:10:06 ID:D4Oig0Zu
火星は、昔人類が住んでいて資源を使い尽くした果ての姿。 我々の子孫は、将来金星に移り住むことになるだろう。
32 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 07:59:57 ID:xd6nzeVX
33 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 08:14:43 ID:z7LLrcKP
火星の谷底の気圧は地球と同じだけどなw 普通に人間が生活できることは秘密だ
34 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 08:17:27 ID:CM0ibbkT
液体なのに昇華?
35 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 08:21:13 ID:eETIq9MV
小学生からやりなおせ
36 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 10:56:52 ID:aNd6m6y1
>>33 じゃ問題は酸素と温度だけ?なんか植物植えないのかな…(´-`).。oO
37 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 12:53:53 ID:UExSHmtl
火星の次はデスクイーン島へ。
38 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 14:13:19 ID:z8HDxH4g
計算すると、2〜5℃で沸騰する。はず。
39 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 14:26:29 ID:iCIMJqSo
ヤバイ。火星ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 火星ヤバイ。 まず液体の水ある。もう液体の水あるなんてもんじゃない。超液体の水ある。 ・・・無理だった
40 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 14:29:31 ID:6NZ8BdvP
いまさら宇宙人がいても誰も驚かないからさっさと公表しろ
41 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 15:09:26 ID:+xRt8vCY
とりあえず水爆で暖めてみようよ
42 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 20:22:58 ID:JxkH6G/G
水爆なんて使わずに、アステロイドベルトから小惑星を引っ張ってきて 定期的に落とせば温度も上がるし、質量が上がって重力もあがるし マントルも活動しだしてバンアレン帯も形成出来て住める☆になるよ。
43 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 21:32:40 ID:rnyiGxuV
昔、火星の大気がもっと濃いと思われてた頃は、悪条件に強くて色の濃い植物の種子を沢山蒔くなんて面白い案もあったな。
44 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 22:14:34 ID:+Xnekt+w
45 :
さざなみ :2009/02/22(日) 23:15:13 ID:EQN1oSeo
いっそ、動画の撮影をすれば分かりやすいんですが。 「かぐや」からの動画があるんだから、火星からの動画も不可能じゃないと思う。
46 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 23:32:45 ID:cu0sCHiN
47 :
名無しのひみつ :2009/02/22(日) 23:47:03 ID:dtqP+3i7
48 :
名無しのひみつ :2009/02/23(月) 00:04:31 ID:LJoIxrN0
あったにしても人工的なものみたいだな
49 :
名無しのひみつ :2009/02/23(月) 05:07:16 ID:XZsJq8il
火星に運河があるって話しは19世紀の頃だったな
50 :
名無しのひみつ :2009/02/23(月) 06:47:52 ID:BMppU+kB
"チャンネル"と"カナル"の誤訳が発端とか。
51 :
名無しのひみつ :2009/02/27(金) 00:04:06 ID:CtplE801
>>42 小惑星落としたら塵が舞ってさらに寒冷化するよ。
いくら落としてもマントルに影響する分けないし、バンアレン帯も形成されないよ。
52 :
名無しのひみつ :2009/02/27(金) 03:34:39 ID:+9WPYs/I
火星は韓国起源であるため韓国領土です 他の国が立ち入る事は許されてません
53 :
名無しのひみつ :2009/02/27(金) 03:47:46 ID:EriDRhA7
水爆なんて使わずに、有明からデブオタを引っ張ってきて 定期的に落とせば温度も上がるし、質量が上がって重力もあがるし マントルも活動しだしてバンアレン帯も形成出来て住める☆になr
54 :
名無しのひみつ :2009/02/27(金) 04:22:57 ID:SMMnNwma
願望が事実になる・・・って、 どっかの国ではよくあることだが?
55 :
名無しのひみつ :2009/02/27(金) 04:24:25 ID:dGe/93jL
56 :
名無しのひみつ :
2009/02/28(土) 02:01:34 ID:2dlMgeDQ >51 そりゃ小さいの落とせばそうだろうな。 大体400kmぐらいの物を落とせば良い。 運搬手段は考えるな。