【宇宙】地球に似た惑星が多数存在か、太陽から30光年以内に

このエントリーをはてなブックマークに追加
10 3φ ★
天の川銀河に隣接した銀河には、生命が維持される条件を備えた地球のような惑星が多数存在する
――ただ、それらの惑星はまだ見つかっていない。米イリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)で12日から
開催されていた米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の
年次総会で、米国の天体物理学者らがこのような見解を示した。

カーネギー科学研究所(Carnegie Institution for Science)の天体物理学者、アラン・ボス(Alan Boss)氏は、
総会で「太陽から30光年以内には太陽型の恒星が数十個存在する。そのうちの約半数は地球に似た惑星を
持っているかもしれない。今後、そのような惑星が発見される可能性は非常に高いのではないか」と発表した。

同氏は、地球に似た惑星は、米航空宇宙局(NASA)が来月5日に打ち上げるケプラー宇宙望遠鏡または
2006年に打ち上げられたフランスの天文衛星コロー(COROT)により発見されるのではと期待を寄せている。

カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)のレイモンド・ジーンロッツ(Raymond Jeanloz)
教授(天文学、地球・惑星科学)は、さらに踏み込んで、生命体の存在の可能性も示唆した。

「地球に存在するのと全く同じ生命の基本構成要素が(ある惑星に)存在するのであれば、ゲノムを基にした
われわれの理解からして、(その惑星に)生命が存在するのはある意味『不可避』だ」

教授は、生命体の有無ではなく、生命体が「われわれと意思の疎通ができるような高度なもの」なのか、
「地球上の化石に記録されているような大量に存在する微生物」なのかの違いの問題だとも付け加えた。

地球外文明の可能性に関する研究について、ボス氏は「興味深いし、重要だ。成功の見込みが少ない中で
何かを発見できた場合、重大な発見となり得るのだから」と、意義を肯定した。


ソース:地球に似た惑星が多数存在か、太陽から30光年以内に
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2572322/3807707
2名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:08:58 ID:uyO5DB3i
2
3名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:10:36 ID:4Vii0nRz
こりん星キター!
4名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:10:57 ID:+x/8QI3L
遠回しに言わないで、金星にも火星にも高度な文明があると言ってくれていいよ。
別に驚かないし。
5名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:11:28 ID:8j4f0EUE
大変だ、謝罪と賠償を求めて攻めて来るぞ!!
6名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:12:16 ID:aASx+KFl
だから何だよ糞はげ野郎
7名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:12:41 ID:hxGrZXMc
早く交流を始めろよな。日本はさっさとしろ。
8名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:16:00 ID:GYNYluHW
ゼータレテキュライも30光年以内にあるね。
9名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:16:38 ID:U3NxkcWP
自分たちの足元がフラついてるのに、
のんびり星空を眺めていられる時か!
それとも、現実逃避か?
10名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:17:12 ID:r99C65EC
Mクラスの惑星があるのですね。
11´-ω-`:2009/02/16(月) 23:18:39 ID:r0MX59Wx
生命はいても文明は存在しない

に3000ラチナム
12名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:20:35 ID:FP1Fjw3G
1000年後の人類文明について分かっていることは
服が全身タイツなのとチューブの中を車が走ることだけ。
13名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:24:54 ID:Cox2v/uU
これならデロイアもすぐに見つかるな。
14名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:25:43 ID:639YLfMY
地球に似てるってだけなら金星だってそうなんだけど
15名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:26:14 ID:qc7k0opy
艦長、今度こそMクラスの惑星です。
16名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:28:42 ID:rRchIxlY

ロストテクノロジーによって滅んだMクラスの惑星
17名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:31:40 ID:rMYjRJKw
人類と猫の引越し先
18名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:33:09 ID:58GNsn5K
先にあんまり盛り上がりすぎると、かえって生物なんていない気がしてしまう。
火星の時もそうだったじゃないか。
いないよ、生物なんて。
19名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:34:26 ID:/By5keM0
可能性じゃ意味ねーし

発見してから発表しろよ
20名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:34:48 ID:XZVwJ+CE
ラチナムの輝きに比べれば生命の存在などちっぽけなものだ
21名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:35:13 ID:D7imw3UD
夜間電力使って、
候補にあがった星に向けて素数やら音楽の電波を飛ばしてあげようよ。
何十年何百年続けてたら、そのうち返事送ってくれるかもよ。
ここにも居るよって。
22名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:36:24 ID:SlZPoY1l
1光年は約10兆キロだから30光年は300兆キロ。
23名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:36:31 ID:agZWoI1x
隣の銀河って・・ワープ航法できないと無理ぽ
24名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:39:12 ID:XnpXSyTb
まずはエンケラドゥスでワカサギ釣りを楽しもうぜ!
25名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:40:08 ID:a7rm6bjJ
可能性、高いわけないだろハゲ!
26名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:43:02 ID:oMO8NTHn
本当に井の中の蛙だな
地球外生命を見つけるどころか、
とっくに地球人は地球外生命に見つけられてるよ
27karon:2009/02/16(月) 23:45:03 ID:/WkBRk7u
>>21
もうやってるし、地球の一般情報を乗せた電波は何十年も垂れ流し状態だよ。
けれど、今のところ何の連絡も無い。
28名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:46:48 ID:Y0pFfAtU
風の中のす〜ばる〜♪
29名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:48:38 ID:CPyiZkXN
地球の反対側にもうひとつの地球があると聞いています。
30名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:51:48 ID:u8mCacFQ
>>29 あすか先生乙
31名無しのひみつ:2009/02/16(月) 23:57:10 ID:GVk0ip95
30光年か...

光速航法を開発しても最大30年掛かるのかよ。
32名無しのひみつ:2009/02/17(火) 00:01:19 ID:Al8RzMq/
そんなにあるのかい
33名無しのひみつ:2009/02/17(火) 00:03:17 ID:F+y+J5Le
>>31
最大じゃなく最低30年な

加減速まで考慮したら更に・・・

ま、ワープ以外は無理ぽ
34名無しのひみつ:2009/02/17(火) 00:15:46 ID:TKOqNLuD
>>29
ガメラだな、これまたなつかしい話を。
35事故被害者:2009/02/17(火) 00:26:18 ID:aTq7MPWN
人類が増えすぎたら、殖民てか棄民かな・・・
30光年の彼方に
36名無しのひみつ:2009/02/17(火) 00:35:22 ID:1m0RDFdV
>>34
それの元ネタは確かもっと古いSF映画があったように思う。おっさんしか分からないけど。
37名無しのひみつ:2009/02/17(火) 00:37:07 ID:eMkdfZGG
そこで宇宙船レッドドワーフ号ですよ
38インサーノ:2009/02/17(火) 00:42:30 ID:ytrBzUxS
宇宙について理論はなにもないですが私が透視した物を書きます。
当てになるかは解りません。
宇宙は丸い球形をしている。その外に私たちの星があります。
宇宙は惑星であり、活動が停止した時、すべては無に帰る。
秒速3000万キロの速さで吸収。

私たちの世界だけをタイムワープするには約秒速90万キロあれば可能です。
未来にも過去にも行けます。
アインシュタインは未来人です。が彼は完璧ではありません。
光の速さはスタンダードであり、この速さに耐える又は越える物質は無限にあるでしょう。
39名無しのひみつ:2009/02/17(火) 00:43:49 ID:jESS0wtQ
>>34
ドラえもんにもある
40名無しのひみつ:2009/02/17(火) 00:49:46 ID:HAuIOcR+
もちろん異星人は地球人を発見し密かに観察もしている。
しかし文明レベルがまだ低いので、接触も異星人の存在を示すことも禁止されているのだ。
41名無しのひみつ:2009/02/17(火) 00:59:19 ID:vxBb2TS+

もう一人の俺もいるんだろうな…
42名無しのひみつ:2009/02/17(火) 01:18:00 ID:9MJWowGg
>天の川銀河に隣接した銀河には、生命が維持される条件を備えた地球のような惑星が多数存在
>太陽から30光年以内には太陽型の恒星が数十個存在

別の発表を無理やり一つの記事にするから支離滅裂なことになってる。
AFPの記者も日本並に馬鹿なんだ、と判ったのが収穫。
43名無しのひみつ:2009/02/17(火) 01:58:12 ID:3XAbyGE9
>>42
というか、「地球に似た惑星」の意味が文脈のあちこちで違うんじゃないかな。
44名無しのひみつ:2009/02/17(火) 02:05:29 ID:W2IWgSPM
宇宙人の女の露出度は高いと信じて良いですか
45名無しのひみつ:2009/02/17(火) 02:05:49 ID:S8VlDZIM
キリストは実は宇宙人でしたって奴だろ
46名無しのひみつ:2009/02/17(火) 02:12:03 ID:GgsOeyAM
30光年ならワープ6で約1ヶ月ってとこだな
47腐珍:2009/02/17(火) 02:31:01 ID:kU1KRL1O
わーくせぇ。
48名無しのひみつ:2009/02/17(火) 02:46:26 ID:7PokgU3U
大四畳半
49名無しのひみつ:2009/02/17(火) 03:43:18 ID:GVJP1sKX
地球型惑星と地球に似た惑星とじゃ語感と意味に随分違いがあるよな。
俺的には「地球に似た惑星」と言うなら質量は地球の+-30%内、H2Oが恒常的に
液体で存在できる表面温度の2条件を満たさないと認められない。
50名無しのひみつ:2009/02/17(火) 04:07:51 ID:3oQnZX4/
ネコ耳のメイドさんがいっぱいの星もあるということかっっっ!
51名無しのひみつ:2009/02/17(火) 04:29:16 ID:qwYdJvKg
ドレイクの式の一つの項目が埋められるかな…
52名無しのひみつ:2009/02/17(火) 04:54:00 ID:2j1wOany
他の惑星から地球に移り住んだのが今の地球人

かもよ?
53名無しのひみつ:2009/02/17(火) 05:05:42 ID:qwYdJvKg
ダンチェッカー教授に咬み殺されるよ。
54名無しのひみつ:2009/02/17(火) 05:21:01 ID:mhv2C5ED
>>1
>天の川銀河に隣接した銀河には、生命が維持される条件を備えた地球のような惑星が多数存在する・・・

↑この本文の第一行と、スレタイおよび本文の内容は明らかに関係がない。なんで?
記者が銀河系と太陽系を取り違えたのか? そうだとしたらありえない勘違いだね。
55名無しのひみつ:2009/02/17(火) 06:59:25 ID:33hW6gY3
地球型生命が生まれるには
適度な水温
気温の日格差年格差
大気
これくらいは必要。すると
太陽からの距離
円に近い軌道
自転周期
地軸の傾き
太陽が連星でないこと
などの条件がいるだろう。少ないんじゃね?
金星は自転が遅く太陽から近く、
火星は太陽からわずかに遠いだけで冷えた。
56名無しのひみつ:2009/02/17(火) 07:41:09 ID:qwYdJvKg
地球外文明から地球を見たら、殆ど連星に近い惑星に生命がいる事に驚くかもねぎ。
57名無しのひみつ:2009/02/17(火) 08:08:39 ID:xswl0qyj
>>37
お前だけリマーワールド行き
58名無しのひみつ:2009/02/17(火) 14:19:49 ID:A0Drbc5T
実際
白人と黒人、モンゴロイドは別々な惑星から来たらしいな

薬の効き方が違う
59名無しのひみつ:2009/02/17(火) 14:48:09 ID:PrLdVlwp
地球は宇宙の神秘ではなく
平凡な星でしたw
60名無しのひみつ:2009/02/17(火) 15:11:19 ID:gAhbq0IK
61名無しのひみつ:2009/02/17(火) 15:13:55 ID:pnkNuqaJ
太陽系形成の初期段階じゃ、金星も火星も水惑星だったらしいから、
充分若い恒星系なら、水惑星の一つや二つある方がフツウなんだろ。
62名無しのひみつ:2009/02/17(火) 15:35:13 ID:Q7WUjWBD
電波が発見されてから100年以上たつけど、その間一度も地球外知的生命体からの
信号を受信していないのは事実だ。今現在、30光年以内に今の地球のように発達した
文明はいない事がうかがえる。
63名無しのひみつ:2009/02/17(火) 15:37:01 ID:qwYdJvKg
受信する努力もあんまりしてないじゃん。
64名無しのひみつ:2009/02/17(火) 15:44:29 ID:be82MBRz
>>63
SETI
65名無しのひみつ:2009/02/17(火) 15:48:34 ID:n46b4SQN
受信のチャンネル合わせたあ?
66名無しのひみつ:2009/02/17(火) 15:55:21 ID:G8SgE0xN
地球ににた星があったとして
そこに魚や植物や小さな原始生物なんかがいたとしても
距離や惑星の寿命を考えると
まず永久に巡り合う事ができないと想像すると
切なくなるなー
67名無しのひみつ:2009/02/17(火) 15:56:34 ID:eQfXgMnh
地球外知的生命体と会話したいなら、まず地球上の哺乳類と音声会話できるように練習しないと。
68名無しのひみつ:2009/02/17(火) 16:05:52 ID:nMYmKHZb
>>33

30光年なら、最短5年だよ。(光速の99,1%で飛んだ場合、乗員の到着時間)

ま、地球時間じゃー30年経ってるけどね。
69名無しのひみつ:2009/02/17(火) 16:06:37 ID:UdnsFmHm
生命が誕生してから何十億年。宇宙が常識化した知的文明が誕生してからまだ100数年。
所詮人類が何億年も繁栄するなんて無理っぽいからな。宝くじで3億円当てるより
知的生命を見つけるのは難しいよ。
70名無しのひみつ:2009/02/17(火) 16:13:16 ID:3XAbyGE9
>>68
そんな速度を弄れば何処までも変更できる数字出して意味があるとでも?
71名無しのひみつ:2009/02/17(火) 16:15:41 ID:nMYmKHZb
>>70
一番近い恒星は4,3光年、光速の99,1%で飛べば、わずか8ヶ月で着くんだよ。
72名無しのひみつ:2009/02/17(火) 16:34:45 ID:dZo562CX
ボーグ艦はワープ9超えるからウルフ防衛圏あっという間に突破してきた
73名無しのひみつ:2009/02/17(火) 16:48:18 ID:qwYdJvKg
オライオンならバーナード星まで80年位だっけ?
74名無しのひみつ:2009/02/17(火) 17:01:03 ID:4FdiBo+2
磁気があるか無いか。
75名無しのひみつ:2009/02/17(火) 17:40:03 ID:fnrl37hd
銀河系には2000億の恒星がある。
つまり太陽系モドキが2000億あるってこと。
そのうち人間みたいな生物が生まれる確率を思いっきり低く1億分の1としても、
銀河系には2000種も宇宙人生物いることになる。
で、そんな島宇宙が宇宙にが1000億ある。
2000×1000億…

宇宙は宇宙人だらけw
76名無しのひみつ:2009/02/17(火) 17:52:36 ID:qwYdJvKg
>>75
全部の恒星に惑星があるとは限らないし、銀河中心や星団のような恒星が密集した場所では、例え惑星があっても生物の発生に適さない環境かも知れない。
77名無しのひみつ:2009/02/17(火) 18:06:26 ID:5bxgXwrX
宇宙で一番最初の知的生命体がいまだに存続していたら
彼らの暦は100億年ぐらいになっとるのかね?
78名無しのひみつ:2009/02/17(火) 18:13:20 ID:Nrn1IOco
星も寿命があるから
100億年とかは無理じゃない?
79名無しのひみつ:2009/02/17(火) 18:15:01 ID:MhYZxO+w
しかし、ワープエンジンを開発するまで、誰も相手にしてくれない・・・
80名無しのひみつ:2009/02/17(火) 18:24:56 ID:ZSo/LfKW
>>71
そんな途方も無いエネルギー、どうやって作るんだよ。
81名無しのひみつ:2009/02/17(火) 18:29:39 ID:ZSo/LfKW
有機知的生命を考えるから、恒星間移動が難しいと思えるだけで、
無機系知性なら可能でしょ。人類だって探査船は既に恒星間に放
ったし、今後も近接恒星系に送るだろう。

知的生命(?)体間の最初のコンタクトは、知能を持った探査船
との接触以外は考えられないな。
82名無しのひみつ:2009/02/17(火) 18:30:29 ID:KJz1Tli7
>>80
人間を改良して0.0001gくらいの存在にしたら光速に近い速度で飛べるんじゃね?
83名無しのひみつ:2009/02/17(火) 18:38:50 ID:xtksTXpA
>>52
じゃあ、なんで他の生物と共通要素があるんだよぅ
なんでウイルスが寄生できるんだよぅ
>>58
じゃあ、なんで問題なく交配できるんだよぅ
>>82
それはすでに人間はおろか生物でもないね
84名無しのひみつ:2009/02/17(火) 18:41:07 ID:qwYdJvKg
>>81
オライオン計画ね。
85名無しのひみつ:2009/02/17(火) 19:18:37 ID:iBKNvJcG
>>55
惑星の内部にマントルとその副産物である地磁気の存在しない火星には
大気が存在できない。
86名無しのひみつ:2009/02/17(火) 19:31:20 ID:qwYdJvKg
え?
87名無しのひみつ:2009/02/17(火) 19:57:20 ID:xtksTXpA
>>85
え”?
88名無しのひみつ:2009/02/17(火) 20:38:23 ID:Q7WUjWBD
>>75
そうかもしれないけど、コンタクト出来るか出来ないかの問題が大きい。
大都会には人間が1000万人もいるけど、誰ともコンタクト出来ない人生なんて、余計に苦しいだけだろ?
89名無しのひみつ:2009/02/17(火) 20:43:13 ID:qwYdJvKg
平均的な文明の持続期間もわからないしな。
今この瞬間に、都合良く星間通信が出来る文明が近くにある確率はかなり低そうな気がする。
90さざなみ:2009/02/17(火) 20:57:21 ID:6r4pt3Oi
なぜ、特殊相対性理論を利用する話が出てこないんだ?
91名無しのひみつ:2009/02/17(火) 21:14:54 ID:RoXp85K5
コンタクトなんか出来なくていい
ただいてくれれば
92名無しのひみつ:2009/02/17(火) 21:24:53 ID:PrLdVlwp
>>62
100年くらいの観測では無理かもな
人類もあとどれくらい存続できるか判ったもんじゃないし
93名無しのひみつ:2009/02/17(火) 21:28:47 ID:PrLdVlwp
>>83
環境ごと段階的に投入したのかもよ
人間の時間感覚から否定してるだけでしょ
94名無しのひみつ:2009/02/17(火) 21:30:43 ID:PrLdVlwp
どんなに早い無人探査機作っても
60年以上は結果が判らんよな
95名無しのひみつ:2009/02/17(火) 21:38:20 ID:WIbkQsBO
鮭をスモークしてくれ。朝食には帰る
96名無しのひみつ:2009/02/17(火) 22:46:41 ID:jAfOGgYe
>>62
こう云う馬鹿な人がいるよね。><

人工的な電波が1億光年先まで届くとでも?
ま、1万光年でも良いけどさ。

有り得ないよ。w

128億光年先の銀河の光(電波)が観測されるのだって、巨大な恒星郡だから届くのだよ。

97名無しのひみつ:2009/02/17(火) 22:50:02 ID:qwYdJvKg
>>96
30をいきなり一万や一億にしちゃうなよw
98名無しのひみつ:2009/02/17(火) 22:52:05 ID:3XAbyGE9
>>82
イーガンの短編で、生物としての情報を押し込んだ針を光速近くまで加速させ、
他星系に到着してからナノマシンが体の再構築を行うってのあったな。
99名無しのひみつ:2009/02/17(火) 22:53:00 ID:pBfeyyPV
星間戦争とかあったら
人間同士で争ってる場合じゃないよな
100名無しのひみつ:2009/02/17(火) 22:58:40 ID:qwYdJvKg
>>99
戦争する理由がないよ。
移動するだけでエネルギーを大量に必要とするから、どんな資源や土地を略奪出来たとしても割に合わない。
101名無しのひみつ:2009/02/17(火) 23:13:41 ID:7uDxiBpw
割に合う戦争なんてほとんど無いと思うが
102名無しのひみつ:2009/02/18(水) 01:55:17 ID:8kP7sub+
自己複製機械を送り込めば、あまりコストをかけずに目標の恒星系を制圧できる。
目的としては、現地の資源のコンピュータ化による情報処理能力の拡大などが考えられる。
あと本能とか宗教とか趣味とか気まぐれとか。
103名無しのひみつ:2009/02/18(水) 01:58:31 ID:4tM9TMZ/
モノリスですね。わかります。
104名無しのひみつ:2009/02/18(水) 02:54:11 ID:yOvwrm31
広大な宇宙に生命体が地球にしかいなかったら…考えると逆に怖いてか寂しいかも
105名無しのひみつ:2009/02/18(水) 03:10:46 ID:Bn2TYwVj
安定な太陽型恒星系といっても変化しているから
地球型惑星に住めるのはホンノ数億年
だから移住可能な星をたくさんみつけておく必要があるので探索隊をたくさん出せ
数億年ごとに宇宙をさまよわなければいけないから長期滞在自立型宇宙船が必要
JAXAよろしくね
国会は予算よろしく
この法案だした党に投票するよ
106名無しのひみつ:2009/02/18(水) 03:38:03 ID:Bn2TYwVj
↑これやれば数万年は使える不況対策の公共投資になる
まじおすすめ
107名無しのひみつ:2009/02/18(水) 04:02:52 ID:fDeD9xCH
そこに行けないのなら意味がない。
30光年…結局はめちゃ遠い。
108名無しのひみつ:2009/02/18(水) 04:09:53 ID:wTeWiz/Q
>>97
実際問題として現在の観測技術はホットジュピターみたいな惑星をとらえる精度しかなくて、
直接観測や表面の地図の撮像さえできないのが実態だから、
SETIが成功する確率は相当低いだろ。
できるとしたら赤色矮星の変光周期を人為的に操作するような技術が必要。
109名無しのひみつ:2009/02/18(水) 04:22:25 ID:c1GmdErX
>>108
現実問題として、時間がすべてを解決するだろ、技術発展で。
110名無しのひみつ:2009/02/18(水) 04:47:31 ID:yZDxZc6k
こんな愚かな文明は、テラフォーミング前に滅んじゃえ・・・(´;ω;`)
111名無しのひみつ:2009/02/18(水) 07:52:31 ID:n8lMWuNt
>>110
その前に、お前が滅べばいいんじゃね?
112名無しのひみつ:2009/02/18(水) 09:36:17 ID:UnMz7Wng
>>110
ここに全人類が即座に絶滅するスイッチがあります。押してください。
ポチッ
バーン
実は周辺10mを爆破するスイッチでした。
113名無しのひみつ:2009/02/18(水) 09:53:06 ID:+7v4F3cG
いつも思うんだけど地球人ってなんであんな意味の無いもの電波に乗せて送ってくるの?
頼むからアニメや映画を電波に乗せて送ってくれよ
114名無しのひみつ:2009/02/18(水) 10:19:20 ID:tq4pFhf7
実際地球と似たような環境で生物が生息可能だったとしても
うかつに入植したら宇宙戦争のオチみたいになりそうだ。
強力な免疫機構とか治療用のナノマシンみたいのが発明されないかぎり行きたくねぇな
115名無しのひみつ:2009/02/18(水) 10:30:15 ID:aUQCBRl7
>>112ストーリーランド乙
116名無しのひみつ:2009/02/18(水) 10:49:36 ID:z9OXiBbF
結局は大気が維持されてる惑星でないと
いくら近くても人間住めないのか
117名無しのひみつ:2009/02/18(水) 11:20:44 ID:xysGntZM
>>113
地デジのTVを買ったけどアンテナに問題があって移らないと…
118名無しのひみつ:2009/02/18(水) 12:08:18 ID:1zAbRRhS
>>114
そう云う事。

いくら地球に似ている星でも、人類が住めるかどうかは怪しい。
生物は、その星の環境で育ってるからね。

なんとかスーツとかで体を保護してれば住めるだろうけどね。

ま、ただ地球に似ているのなら生命体が育つ可能性は高いだろうね。
119名無しのひみつ:2009/02/18(水) 12:31:18 ID:aYOgdsne
ぶっちゃけ同時期に文明を持つのは可能性が低すぎる
120名無しのひみつ:2009/02/18(水) 12:40:02 ID:1zAbRRhS

えーと、地球って、比較的、新しい星に入る事を知ってるのかいね。

138億年前にビッグバン、128億年前に最初の銀河が誕生

地球って、宇宙誕生から92億も後に出来た新しい星の方に入るんだよ。

121名無しのひみつ:2009/02/18(水) 12:57:49 ID:0/gFyMTc
とはいえ初期宇宙に物質はそんなに無い
122名無しのひみつ:2009/02/18(水) 13:26:05 ID:z9OXiBbF
人間が住める惑星って難しいんだなあ
でもある惑星を地球化させることができれば
地球の植物や動物の移住地ぐらいにはなるんじゃないか
123名無しのひみつ:2009/02/18(水) 13:33:18 ID:WNoneBTV
土壌や水資源のミネラルバランスとかも違うから、移住出来ても長期的には色々問題が発生するだろうな。
テラフォーミング自体、数世代に渡る超大事業になるだろうし。
そもそも、現在の人口増加率を上回る速度で人間を宇宙に送り出すのだって、遥か未来の技術を持ってしても困難なような気がする。
他の星へ移住する技術が確立しても、それは人口問題の解決にはならないだろうなぁ…
それとも、自転車のスポークみたいに軌道エレベーターを乱立すればイケるかな?
124名無しのひみつ:2009/02/18(水) 13:43:59 ID:Uq7B9wWv
地球の皆さん、
こんにちは
宇宙人ですよ
125名無しのひみつ:2009/02/18(水) 13:49:05 ID:z9OXiBbF
>>123
人間をほかの惑星に移住させるのは100年たっても無理じゃないか
俺は現在地球の人口増加は適度な餓死でその問題のほとんどが解決できると思う
126名無しのひみつ:2009/02/18(水) 13:59:55 ID:UaPHB643
磁石を動かすと電機が生まれる。
ダークマターに電気を通すと時空をすり抜ける。とか・・・
127名無しのひみつ:2009/02/18(水) 14:11:58 ID:cuZ3B+po
いのち君がもう来てるお
128名無しのひみつ:2009/02/18(水) 15:53:53 ID:n8lMWuNt
30光年以内に知的生命体がいて、宇宙船で行き来出来る関係であったら、
冗談抜きにスターウォーズの世界じゃん。
129名無しのひみつ:2009/02/18(水) 17:11:35 ID:hX5ZxhAS
>>128
スタートレックだろ
130名無しのひみつ:2009/02/18(水) 19:19:22 ID:WNoneBTV
>>128
おまいはわたしの息子だ!!
131名無しのひみつ:2009/02/18(水) 20:42:29 ID:/PBPGGkr
今の技術だと1光年飛ぶのに1万4000年くらいかかるから、30光年だと42万年くらい
132名無しのひみつ:2009/02/18(水) 21:54:26 ID:WNoneBTV
核パルス推進なら本気になれば実用化可能かもしれんよ。
それなら一光年進むのに数十年程度。
133名無しのひみつ:2009/02/18(水) 22:00:35 ID:+i96PBmu
俺は、ブラックホールクラスターエンジンを開発しようと思っているよ
134名無しのひみつ:2009/02/18(水) 22:24:55 ID:q+JT3xeV
宇宙人だけどなんか質問ある?
135名無しのひみつ:2009/02/18(水) 22:30:55 ID:/vnPaHLI
>>134
カエレ!
136名無しのひみつ:2009/02/18(水) 22:39:56 ID:c1GmdErX
>>132
今の技術レベルでギリギリ可能そうなのは、やはりオライオンだよねえ。
137名無しのひみつ:2009/02/18(水) 22:40:53 ID:DdM637/o
中国・韓国とか、そこに引っ越してくれねえかな
138名無しのひみつ:2009/02/18(水) 22:56:59 ID:EEq8WmO1
本当にすべての起源になれるよっていえば
全員宇宙船に乗せて処分できるんじゃないか?
139名無しのひみつ:2009/02/18(水) 23:10:25 ID:XEpRSw7c
>>134
明日の夕飯何がいい?
140名無しのひみつ:2009/02/18(水) 23:47:48 ID:/PBPGGkr
>>132
核パルスで一光年が50年になっても30光年先だと1500年。
核パルスから生じる巨大な衝撃と熱に耐えるエンジンと、
光速の10%という猛スピードで船体に衝突する宇宙塵に耐える船体がいるな。
1000年以上。
141名無しのひみつ:2009/02/19(木) 00:02:24 ID:FWStjgze
>>140
夢のない現実的な話なのに、こう言った話の方がワクワクするな。
テクノロジーの可能性に対して。
142名無しのひみつ:2009/02/19(木) 00:28:52 ID:hn1DaNyA
宇宙人の遺伝子情報がミステリーサークルに書かれてます
http://www.youtube.com/watch?v=_KoR2t-iM9k
143名無しのひみつ:2009/02/19(木) 05:31:34 ID:ejy9HOH+
反物質ロケットやバザード・ラムジェットってどうなの
144名無しのひみつ:2009/02/19(木) 06:05:55 ID:zRLSJowi

地球のような惑星があっても、
恒星に少し近いと金星のような灼熱地獄になるし、
ちょっと遠くて小さいと火星のように水が逃げてしまう。
バンアレン帯がないと紫外線を防げず、生命は育ちにくい。
月のように大きな衛星がないと極移動が激しくて、生命が進化しにくい。
145名無しのひみつ:2009/02/19(木) 06:39:28 ID:oeLcJxox
>>144
水星の夜面の地表の温度はマイナス150℃ぐらいなんだが。
灼熱地獄ってどんな根拠なんだ?
昼間の地表温度でも金星より水星のほうが激しく太陽に近いのに、
地表表面温度はその逆で金星のほうが遥かに高いぞ。

金星の温暖化の話をするやつもいるが、大気圧がどれだけ高いかも
知らないで語るのは意味不明。気圧がとてつもなく高いからこそ
その大気層が温室効果を示すだけ。あそこはCO2よりも硫酸の雨が
地上へ降らず、中層と下層を常に往復しているのが主な温室効果だと
主張する話もあるが。高度60kmでは大気温度は約0℃まで下がる分けだし。
>ちょっと遠くて小さいと火星のように水が逃げてしまう。
地球の海水だって、地球の質量比からすれば極わずかなんだが。
それは太陽系外周から振ってくる隕石のほうが激しく水の割合が高い。
その辺を回っている元素だと重い元素より軽い元素のほうが激しく
割合が多いはずなんだが、それから考えれば火星みたいな惑星のほうが
レアケースであり、鉄、銅、珪素、どれも酸素より激しくレア元素だと
思うぞ。なにか太陽系が全ての基準みたいな考えになっていないか?
銀河の組成の成分割合からみて重い元素になるほど少ないだろ。
146名無しのひみつ:2009/02/19(木) 07:19:15 ID:zRLSJowi
>>145
も少し短くw
147名無しのひみつ:2009/02/19(木) 07:49:48 ID:tVFb/UHw
>>144
>月のように大きな衛星がないと極移動が激しくて、生命が進化しにくい。 ↑いや、地球外文明から見たら、ひょっとすると地球と月のように殆ど二重惑星みたいな状況で高等生物が発生した方が驚異かもしれんよ。
148名無しのひみつ:2009/02/19(木) 07:50:13 ID:ZgNqaWug
地球とほぼ同じ内容の惑星があり、下等生命も存在していました。
ただ一つ、大気の中に人類にとって有害な気体がデフォで含まれていました。

(人類に)有害成分の除去→既存生命の死→侵略者デビュー
149名無しのひみつ:2009/02/19(木) 12:30:15 ID:QCn3An8H
>>147
月のおかげで地球の気候が安定してるのは真だけどな。
150名無しのひみつ:2009/02/19(木) 22:47:50 ID:oeLcJxox
>>145
君の発言の行数のたった3倍の行数じゃん。そこまで反感で激怒したの?
151名無しのひみつ:2009/02/20(金) 01:41:18 ID:32z2LtRt
映画『エイリアン』に出てくるようなモンスターが棲息していたりして。
152名無しのひみつ:2009/02/20(金) 03:16:05 ID:yQxhWYBz
>>149
内惑星で地球のように大きな月(衛星)を持ってるのは、
確率的にかなり珍しいんじゃないかしらん?
153名無しのひみつ:2009/02/20(金) 03:36:52 ID:CB0KRNFS
>>152
我々の太陽系では珍しい。その他の恒星系の衛星の統計資料は
1つも存在しないので、仮説モデルの予測での可能性という点で
確率を試算したのにすぎない。なんの検証もされていない。
154名無しのひみつ:2009/02/20(金) 03:46:29 ID:YP2CDraF
他の星で高度な科学文明が発達しても、結局はその技術を二次元でハァハァしたりするのに使ったりしてるんだろな。
155名無しのひみつ:2009/02/20(金) 09:47:44 ID:qXwJpEqS
>>154
そんな地球外文明なら仲良く出来そうだ。
156名無しのひみつ:2009/02/20(金) 15:26:57 ID:2mgPynfh
月が無いと潮の満ち退きも無くなっちゃうしな
157名無しのひみつ:2009/02/20(金) 15:38:22 ID:qXwJpEqS
>>156
地球の潮は月だけではなく太陽の影響も受けている。
158名無しのひみつ:2009/02/20(金) 15:42:11 ID:2mgPynfh
あーそうか
太陽自身も衛生の影響で細動するくらいだもんな
当然だわ
159名無しのひみつ:2009/02/20(金) 15:46:00 ID:cj3jbCSx
実際中国人はエイリアンの子孫という説があるから、中国人の故郷は見つかるのだろう。
ウリナラも同じ。
160名無しのひみつ:2009/02/20(金) 17:09:53 ID:1RUCHMk7
巨大な宇宙望遠鏡を建設すれば、いくらでも倍率を上げれるだろう?
本当に大きな「反射鏡」は必要ない、オンラインで結べるからな。

擬似的には直径が地球軌道レベルの光学望遠鏡も可能だ。
そっちに注力すべきじゃないかね。
161名無しのひみつ:2009/02/20(金) 17:27:25 ID:qXwJpEqS
>>160
光学望遠鏡はいくら口径を大きくしても、光の波長による解像度の限界がある。
162名無しのひみつ:2009/02/20(金) 21:37:08 ID:wSWqDBOB
>>161
ん?
ミクロを覗くには波長の限界があるだろうけど、
マクロを覗くのに波長の限界関係ある?
仮に関係あるとしても、波長が短い紫外線やX線で観測したら?

まぁ、倍率だけ上げても、光量が桁違いに小さいから>惑星
やっぱり集光面積も必要なんじゃないかな?
163名無しのひみつ:2009/02/20(金) 22:06:59 ID:GnG0Ux5r
>>160
光学望遠鏡の干渉計は地球軌道レベルは難しいと思うよ。遅延線をどうやって引っ張ってくるんだよ。
164名無しのひみつ:2009/02/21(土) 01:46:28 ID:2aQdMFqP
>>156
月はもっと大切な周期を作っているよ。
それは女性の生理の周期だ。
生理がこないと子供が生まれない。
つまり月は人類の子孫の存亡にも大きく関わっている。
月が環境に周期を提供して、そのリズムの中で人類は進化できたんだと思うよ。
165名無しのひみつ:2009/02/21(土) 01:52:24 ID:oeEUaDeH
>>164
月経の周期はもはや完全に月と連動してないから
むしろ名残と考えるべきだし
月が無くなっても変わらないだろ
166名無しのひみつ:2009/02/21(土) 06:42:53 ID:VvSf1keu
>>160
その辺の天文台のスペックもしらないの?
倍率は上げられるし実際に撮影されるCCD解像度もそれを遥かに超える
解像度があるよ。
空気の揺らぎは対策は平面補正で解像度を上げているが、平面だけじゃ
ダメじゃん、奥行きもあるんだよ。
途中の気圧の微小変化ですら空気そのものが奥行きにより屈折する
事もある。
レーザーでガイド星をつくっても大気圏であるかぎり限界があるってこと。
激しく小さくても衛星軌道のほうが遥かに解像度が高いのはこのためだろ。
倍率を上げると光の量がすくなくなる、当然として長く同じ対象を
観測しなければならない、天文台といえどどこかの都市の空気層からの
反射は0にできない。弱い星を観測するなら近くの強い星の光さえ邪魔になるだろ。
地上からの天体写真みればわかるだろうけど、強い光の近接はほとんど
見れない。つまり惑星は恒星の光に邪魔されて見えなくなってしまう。
その辺を解決するには、恒星とは違う波長の周波数で観測するしかない。
最近の惑星観測て可視光線とは違う波長じゃなかったか?
それは赤外線の領域とかの話な。
167名無しのひみつ:2009/02/21(土) 13:46:25 ID:bGh5Hg1a
人間が知性を手に入れてから滅ぶまで1000万年として、そんな短期間の間に
運良く他の惑星に同じ様な知的生物が誕生するとは思えん。
1億年単位のランデブーくらいならあるかもしれんけど。
168名無しのひみつ:2009/02/21(土) 13:59:02 ID:Odhs+BHq
>>167
電波通信技術を手に入れてまだ100年余りだが、1000万年もこの文明が続くとは考えにくいな。
それに、後一万年も続けばヌル・オードライブ程度の技術は完成しそうな気がする。
169名無しのひみつ:2009/02/21(土) 14:18:10 ID:EuV79qLI
>>55
今の太陽系惑星の配列は、ある程度規則的に構成されたもので、
太陽と似た恒星でHZに惑星があれば、地球に似た惑星があっても不思議じゃない
それより、月という衛星を持っている方が相当異質だと思う
170名無しのひみつ:2009/02/21(土) 14:21:36 ID:Odhs+BHq
連星系でも、ラグランジュポイントに安定していて自転してれば生命が発生する可能性がないとは言えないな。
171名無しのひみつ:2009/02/21(土) 14:37:12 ID:PGT8M8e9
宇宙の広さは無限なのだから地球と同程度に進化した人間が住む星も無数にあるだろう
実際には地球人よりはるかに進化した人間が住む星の方が多いけど
172名無しのひみつ:2009/02/21(土) 14:39:47 ID:Odhs+BHq
>>171
それは誰にもわからない。
もしかしたら地球の生命が唯一の可能性だってある。
白いカラスがいるかいないか証明するには、たった一羽の白いカラスを捕まえれば良いのだから、とにかく地球外生命体を探し続けてみるしかない。
173名無しのひみつ:2009/02/21(土) 15:43:23 ID:4JKxgtM9
>>171
無限なのか?
174名無しのひみつ:2009/02/21(土) 15:45:18 ID:virsgSgl
有限か無限かも分かってない。
175名無しのひみつ:2009/02/21(土) 15:50:46 ID:ZExXnVym
UFOに拉致されて中の金髪の宇宙人にSEXを強要されました
176名無しのひみつ:2009/02/21(土) 15:51:24 ID:Vz/EdFv6
>>174
有限だとしたらその有限の先はどうなるか,ということで既に
無限であることは論証済み
177名無しのひみつ:2009/02/21(土) 16:03:58 ID:virsgSgl
>>176
ソースplz
178名無しのひみつ:2009/02/21(土) 16:08:59 ID:Xu8Auolz
何このビッグバン宇宙論を真っ向から否定してる連中はwww
179ぴょん♂:2009/02/21(土) 17:18:42 ID:RV81Q2KB BE:703007093-2BP(1028)
無限であることを証明するには どうすればいいの?
180名無しのひみつ:2009/02/21(土) 21:50:15 ID:IjH/5fh8
>>178

ビッグバンも絶対的な説ではないと言われてるけど…
181名無しのひみつ:2009/02/21(土) 22:02:24 ID:+qczB5hT
生命のいる星は地球だけかもな
まあ地球にはいろんな生きものがいるので寂しくないけど
182名無しのひみつ:2009/02/22(日) 07:10:28 ID:NPyr5/ny
>>179
だれも反論できない説明を考えればいい。
183名無しのひみつ:2009/02/22(日) 08:24:32 ID:EhantkBo
この世に無限など有り得ない
184名無しのひみつ:2009/02/22(日) 09:06:07 ID:7uABBTV9
>>179
有限性を立証できないと無限となります
185名無しのひみつ:2009/02/22(日) 09:07:31 ID:u7RP884c
時間も有限?
186名無しのひみつ:2009/02/22(日) 10:00:43 ID:EhantkBo
すべての物質に限りがある。宇宙の膨張もしかり。
時間は人が作り出した固定概念
187名無しのひみつ:2009/02/22(日) 14:48:39 ID:IyDPLk7g
>>183
つメビウスリング
188名無しのひみつ:2009/02/22(日) 18:36:30 ID:U2JXhQ7e
>>186
時間は概念でもあるが、膨張/収縮するものがあるってことは
時間は概念だけのものではないんでないの?
時間がないなら止まって動かないんじゃないか?
189名無しのひみつ:2009/02/22(日) 18:56:20 ID:dGXGX35o
>>156
月の存在は意外と大きな意味を持ってそうだね。
無理やり浜辺に取り残されなければ、自分で海から上がって来る
奴は居ないと思う。
190名無しのひみつ:2009/02/22(日) 19:48:15 ID:u7RP884c
いや居るだろうと思うが…?
191名無しのひみつ:2009/02/22(日) 22:24:01 ID:W4auhBOZ
>>164
人間の生理周期が約一ヶ月なのは偶然。
太古の天体周期が影響している割には、他の哺乳類は生理周期がまちまち。
192名無しのひみつ:2009/02/23(月) 01:11:55 ID:R8XLqEEe
現に地球には生命が誕生して文明もある
ならばどうして他の星にそれが無いといえるのであろうか
193名無しのひみつ:2009/02/23(月) 01:56:57 ID:+U3bHKqh
無からなぜどうやって物、物体が生まれたのかがわからない
194名無しのひみつ:2009/02/23(月) 02:00:27 ID:6hjXX/Nr
無からビッグバンがどうやって起こったかという説明を何度読んでもさっぱり理解できない
195名無しのひみつ:2009/02/23(月) 02:05:09 ID:+U3bHKqh
とりあえず生きてる間に報告よろ
196名無しのひみつ:2009/02/23(月) 02:14:08 ID:RHpSfhOh
こういう科学的な話は信じないがUFOなら信じるとかいう輩が多くて困る。
197名無しのひみつ:2009/02/23(月) 04:59:40 ID:NNTBZv3G
絶対無いはずの近くの恒星系に地球型の惑星が見つかると。
UFOの信者が増えるのは必然。
198名無しのひみつ:2009/02/23(月) 05:04:08 ID:XZsJq8il
>>197
> 絶対無いはず

何がないって?
199名無しのひみつ:2009/02/23(月) 06:28:16 ID:Ddg2AM8p
想像力をかき立てられるね。惑星の風景を想像するだけでも楽しい。
200名無しのひみつ:2009/02/23(月) 06:41:05 ID:cDVjVTVU
原子にも命があるなら時間はないのかもしれないな。
201名無しのひみつ:2009/02/23(月) 06:45:53 ID:HYcO+At1
めっちゃ近いじゃん
学生生活が終わったら30年なんてあっという間だよ
俺もいつの間にか70歳になっちゃったし
探査機飛ばしまくれ
202名無しのひみつ:2009/02/23(月) 09:31:19 ID:ya+hoRYf
>>193
無と無限は関係ない
203名無しのひみつ:2009/02/23(月) 10:07:38 ID:rYAz/iwZ
>>201
70歳の2ちゃんねらーハケーン!

地球上だからこそ30年があっという間じゃないの?
宇宙船の中で30年ってわびしくないか?
2ちゃんねるが出来れば耐えられるかもしれないが…。

> 学生生活が終わったら30年なんてあっという間だよ
> 俺もいつの間にか70歳になっちゃったし
漏れ 50歳。ほんと、この年になるとあっという間だったと痛感するよ。
204名無しのひみつ:2009/02/23(月) 10:18:39 ID:6hjXX/Nr
30年じゃなくて30光年ですぜおじいちゃん
さらに光速航行が可能だとすると地球では30年でも
宇宙船内では5年くらいですぜおじちゃん
(特殊相対性理論ね)
205名無しのひみつ:2009/02/23(月) 11:12:58 ID:5M0weEtS
この広い宇宙に地球以外生命が存在してないわけがない・・・
証拠は目の前にあるじゃん、自分等が存在してることが立派な証拠
ド田舎銀河団の中のド田舎銀河の中のド田舎恒星の周りを回る地球に
だけ生命が存在してるって考える方が原始的

それより生命を動かしてる総合的なエネルギーの正体の方が知りたい
正の感情を持てば、目が生き生きし、ネラァ共の様に負の感情を持てば
目が死んでしまうという事も実際あるわけだし
206名無しのひみつ:2009/02/23(月) 11:51:14 ID:XZsJq8il
>>204
> さらに光速航行が可能だとすると地球では30年でも
> 宇宙船内では5年くらいですぜおじちゃん

光速航行が可能ならその値は0〜30であって、5は関係ないだろアホだろお前。
207名無しのひみつ:2009/02/23(月) 12:20:15 ID:PPICbR20
>>206
>光速航行が可能ならその値は0〜30であって、5は関係ないだろアホだろお前。

光速航行した場合、30なんてないよ。w
208名無しのひみつ:2009/02/23(月) 13:07:39 ID:5M0weEtS
うぜーな計算厨や値厨。。。
数字だけで物事考える理系ってほんっとキッショくの悪いよな
209名無しのひみつ:2009/02/23(月) 13:48:38 ID:pVelSRVo
>>205 >>208
www
210名無しのひみつ:2009/02/23(月) 17:17:40 ID:1d5NhXq3
オカ板っぽいカキコが増えた気がする
211名無しのひみつ:2009/02/23(月) 22:01:50 ID:k9Z15Cw8
>>201
あんた自身、もうすぐ自由に宇宙に旅立てそうだな。w
212名無しのひみつ:2009/02/24(火) 04:20:37 ID:GwB8fvSn
よく一万年後とか一億年後には人類は絶滅してるだろうって確定的な
流れになるけど、それって何が原因で滅亡するの?
人間同士の戦争やらで滅亡するほど自滅するとは思えないし、
太陽の寿命はまだ数十億年あるし。
ど素人で思いつくのは巨大隕石くらいだけど、実際に地球に向かってる
巨大な隕石って観測されてるの?それとも周期的なもの?
213名無しのひみつ:2009/02/24(火) 08:38:54 ID:0skA+sSI
>>212
落ちないのがたまたまというくらい一杯あるらしいな
本当に僥倖の中に地球・生命体は奇跡的に存続している
214名無しのひみつ:2009/02/24(火) 09:26:29 ID:RA1JurGd
絶滅を何かの突発的事件で起きるものと考えるか、それとも
ゆるやかに衰退して滅亡すると考えるかによる。

恐竜のいろんな絶滅説と同じ。
215名無しのひみつ:2009/02/24(火) 10:00:01 ID:AwZkCDFz
恐竜って、数が減り始めてから絶滅するまで数百万年かかってるって説があるよね。
216名無しのひみつ:2009/02/24(火) 14:24:53 ID:P77GWLdr
銀河の歴史がまた一ページ。
217名無しのひみつ:2009/02/24(火) 17:00:13 ID:VA6ye+uB
こういう学者見てるとマジでイライラするわ・・
世界恐慌で大変なときにくだらないことに金かけてこんな役に立たない研究しやがって
こんなの調べてる暇があったら新しいエネルギーとかそういうの見つけろよ
だいたい今の世の中科学者を甘やかしすぎ
218名無しのひみつ:2009/02/24(火) 17:22:10 ID:y/JMXLee
>>217
でも、お前はこのスレを開いた。こんな世知辛い世の中にもかかわらず、
このスレに何かを求めて、スレタイをクリックしたわけだ。
人間って、そういうもんなんだよ。
219名無しのひみつ:2009/02/24(火) 17:23:14 ID:3X/zV/T0
>>217
確かにそれは一理あると思う。
これだけ科学が発達してると言われてるのに経済の安定した運営方法さえ発見できないでいる。
いったい何が進歩してるんだかわかりゃしない
220名無しのひみつ:2009/02/24(火) 18:08:11 ID:XyRtj+gw
畑違いの学者に八つ当たりするまえに、
経済学者や政治学者や無能な役人官僚や国賊企業の経営者を叩いたほうがいいと思う。
221名無しのひみつ:2009/02/24(火) 18:19:29 ID:AwZkCDFz
経済学ってのは、まだ疑似科学の域を出ていないって話だよ
222名無しのひみつ:2009/02/24(火) 18:25:10 ID:XyRtj+gw
疑似科学ではないが、あまり使い物にならないとはいわれるね。
223名無しのひみつ:2009/02/24(火) 19:40:09 ID:kY6fdc8i
天の川銀河は結構古くて、生命に必要な基本分子が熟成されて漂ってるよ。
224名無しのひみつ:2009/02/24(火) 20:00:36 ID:mVobU5t+
>>219
っつーか、本当は解ってるんじゃね。一番単純な市場モデルさえ安定化
できない税制や経済政策やってるんだもの。俺みたいなど素人がPC
一台で検証できるレベルなんだよ。

てめえの暴利のために政権に買収工作、またそれに乗っかる政府の
馬鹿さ加減。

まぁ、それにくらべりゃ自然科学は美しいね。
225名無しのひみつ:2009/02/24(火) 20:25:36 ID:skXuqn7L
>>217
ba-ka
226名無しのひみつ:2009/02/24(火) 21:55:02 ID:aWzhQ79P
makudasi
227名無しのひみつ:2009/02/24(火) 21:55:42 ID:aWzhQ79P
marudasi
228名無しのひみつ:2009/02/24(火) 22:16:20 ID:g+dz3nUz
経済学の成果は、政治のフィルターを通して歪められてしまうんだよね。
229名無しのひみつ:2009/02/24(火) 22:18:59 ID:3X/zV/T0
>>228
民主主義である以上多数がそう選択するならそうならざる負えない。
民主主義制度の怖いところ
230名無しのひみつ:2009/02/24(火) 22:31:33 ID:55SU1Stq
は?
231名無しのひみつ:2009/02/24(火) 23:52:03 ID:HS2Hl2jh
宇宙起源について考えていたら頭痛くなってきた。

コンピュータ、 緊急用医療ホログラム起動
232名無しのひみつ:2009/02/25(水) 04:57:46 ID:iBxJ3ijn
地球上の全生物の6割は昆虫。
つまり地球は昆虫の星なんだよ。
蜂や蟻の世界を見ても、ある意味では遥かに人間社会より
進んだ社会を形成している。
地球外に生命がいたとして、その地球外生命が地球上の生命と
コンタクトを取るとしても、その相手は人間ではなく昆虫
である可能性もある。
人間が地球の代表者で、人間こそが地球外生命とコンタクトを
取るべき存在と考えるのは、身の程知らずの戯れ言かもしれない。
233名無しのひみつ:2009/02/25(水) 05:35:44 ID:7mHZevod
>>232
そういうSFよくあったな。犬型宇宙人が、犬を虐待してる人間に激怒して、
犬と同じように人間殺処分しちゃうって話。犬が「助けてあげて」と言たので
助かるとかいう話。
234名無しのひみつ:2009/02/25(水) 09:39:19 ID:XNO2Ar4W
>>232
「たかが昆虫のお前らが言うな」と菌類が言っております。
235名無しのひみつ:2009/02/25(水) 09:45:46 ID:O5pM41tX
>>233
つアウターゾーン
236名無しのひみつ:2009/02/25(水) 19:41:09 ID:RvmjqboM
もし地球がメチャクチャになったら
科学者なんてニート以下
237名無しのひみつ:2009/02/26(木) 01:11:30 ID:kQEE/YMi
30光年って今のスペースシャトルでどんくらいかかるの?
400年くらい?
238名無しのひみつ:2009/02/26(木) 01:13:29 ID:MlxiZnWH
239名無しのひみつ:2009/02/26(木) 01:48:38 ID:OYcVgQOo
>>237
3億万年くらい
240名無しのひみつ:2009/02/26(木) 01:49:41 ID:3yxGCFG1
>>237
数万年
241名無しのひみつ:2009/02/26(木) 02:04:47 ID:CC+PV//L
光が秒速30万km
シャトルは地球脱出速度には達してないから、秒速10km程度とすると
光速の3万分の1くらい。

とするとおよそ90万年前後かな。
242名無しのひみつ:2009/02/26(木) 23:33:04 ID:uNStET/G
知的生命体の知能なんてどこの星でも知れてるだろうな
243名無しのひみつ:2009/02/26(木) 23:53:25 ID:hbGPGzmz
>>242
うん、喪前の知能も知れてるよな
244名無しのひみつ:2009/02/27(金) 05:13:19 ID:iir6ajnx
今以上に進化できるのか知らんが地球人類の精神レベルが致命的に幼なすぎる
仮に高度な文明を持った犬やパンダそっくりな容姿の地球外知的生命体と友好的に接触できたとしよう
ファーストコンタクトの興奮が冷めた後、人類は彼らに対して失礼極まりない行為に及ぶ可能性が非常に高い
愛玩動物と接する感情を捨て去れず「かぁわいぃいい♥よしよし、なでなでペチペチ はい、お手!でんぐり返しして!」としでかす
245名無しのひみつ:2009/02/27(金) 10:22:34 ID:er8o0jIa
>>245は便所虫
246名無しのひみつ:2009/02/27(金) 10:35:45 ID:PceRfjy6
>>245
m9(^Д^)プギャー
247名無しのひみつ:2009/02/27(金) 10:51:38 ID:W/KhV97w
地球に似た惑星を探すよりも
地球に似た惑星を作る努力をしたほうがいいのでは
248名無しのひみつ:2009/02/27(金) 11:08:20 ID:5hh+Fx2Y
いみふ
249名無しのひみつ:2009/02/28(土) 23:51:59 ID:PGx8pzKH
とある惑星系では星間戦争の真っ最中

そんな折、地球からボイジャーのメッセージが届く

「なんじゃこりゃ、こんな弱小文明なんか(´・ω・`)知らんがな」ベシャ

何百万年かけたボイジャーの旅は片手で捻り潰されて一瞬で終了
250名無しのひみつ:2009/03/02(月) 09:40:23 ID:lOf1fXWF
ETI
251名無しのひみつ:2009/03/02(月) 11:58:55 ID:VYUec5X/
例えこの先科学が発達して、光速航法が確立されたとしても
30光年という距離は、人類の寿命から比べると余りにも長すぎる。
252名無しのひみつ:2009/03/02(月) 12:22:27 ID:F3HYCHFP
光速航法があるなら全然だろ
なんで長いンよ?
253名無しのひみつ:2009/03/02(月) 14:34:40 ID:tH2Yo/B1
>>252

光速でも30年かかるんでしょ?

30年って短くはないよね…



254名無しのひみつ:2009/03/02(月) 14:58:45 ID:+lLijShn
>>253
でもたぶん観測はできるようにはなる
255名無しのひみつ:2009/03/02(月) 16:07:33 ID:tH2Yo/B1
あれ?光速で移動すると移動している本人の
時間はゆっくり進むんだっけ?
だったら30光年の距離を光速で移動した人自身は
25年ぐらいしか経ってないとか?


どちらにしろ長いな…


256名無しのひみつ:2009/03/02(月) 20:18:45 ID:8hJ0ZUGY
まずガミラスとイスカンダルに発見されなければ

257名無しのひみつ:2009/03/02(月) 20:26:09 ID:YGOkGDvz
どうせ行けないんだから1光年も3万光年も一緒じゃないか
30光年以内って言われてもなー
258名無しのひみつ:2009/03/02(月) 20:38:57 ID:Vsi4760v
>>257 "いけない"かもしれんが"これない"なんてことはないだろ
259名無しのひみつ:2009/03/02(月) 20:42:19 ID:2tcTIaag
>>98
生物である必然性が理解できない
260名無しのひみつ:2009/03/02(月) 20:43:53 ID:0scSORsR
どんなに科学が発達しても出来ない物は出来ないと思う。
261名無しのひみつ:2009/03/02(月) 21:52:45 ID:tH2Yo/B1
量子力学?量子物理学?とかを応用して、
物体転移装置みたいなのは作れんかね?



無理だよね…



262名無しのひみつ:2009/03/02(月) 22:07:57 ID:FfyqISxF
>255
光速の90%の速度で経過時間は約半分以下と考えればいい。
30光年先なら主観時間15年未満で着く。
263名無しのひみつ:2009/03/02(月) 22:30:13 ID:FCZrFIBL
そのむかし、地球は犯罪者の流刑地だったんだよ。
歴史が物語ってる。
264名無しのひみつ:2009/03/02(月) 23:15:15 ID:DFhr29Lk
なに光速航法なんてファンタジー前提に可能不可能の話してんだよバカか
265名無しのひみつ:2009/03/03(火) 00:28:02 ID:CW4Z/7C7
亜光速だろ。
人類がちゃんと進化していけばいずれ可能になるさ。
266名無しのひみつ:2009/03/03(火) 02:29:07 ID:A7mYJI2P
情報だけになればいくらでも光速度で移動できるじゃん
そうなれば主観時間も自由にいじれるだろうし、何光年離れてようが問題なくなるよ
267名無しのひみつ:2009/03/03(火) 05:28:41 ID:I54eB+OI
質量がある以上光速は無理
亜光速と言えど想像を絶する衝撃と熱に耐えうるエンジン
その猛スピードで船体に衝突する宇宙塵に“長期間”耐える船体が必要だなw
にしても中の人は死んでるわw
268名無しのひみつ:2009/03/03(火) 05:31:05 ID:I54eB+OI
>>266
それは暗に生命体の移動は無理と認めてんだなw
それに情報だけで主観時間って何だよw
ケッケッケッw
269名無しのひみつ:2009/03/03(火) 06:21:20 ID:LoerahoR
>>268
人間の体はたんぱく質で構成されていて、その構成はチェック可能で、
一部は合成させできる。これを進めていけば人間の再合成も可能。
読み取り→情報伝達→再合成 というSFで同じみの方法を使えば
光速で移動可能。これは夢とかじゃなくて、既存技術の延長でしかない。
だから266が言ってる「主観」としての時間ってのもありえる。
270名無しのひみつ:2009/03/03(火) 08:14:22 ID:1qF24EKO
>>269
> 読み取り→情報伝達→再合成

の何処に主観による時間経過が入り込む余地があるんだよ……
271名無しのひみつ:2009/03/03(火) 08:28:26 ID:wuL0meha
人間の再合成が可能になったら人間の不死化も可能だろうが
その間の「自我」の状態はどうなるんだろうか
272名無しのひみつ:2009/03/03(火) 11:55:38 ID:yVLc+zri
現存する「臭い」を再合成する装置やネットからレシピをダウンロードして調理する電子レンジなんかも
原始的だが転送装置と同じテクノロジー上にあるものだよね

だが何光年も先に情報だけ送れてもその転送先に再合成する装置を設置しないと機能しない
273名無しのひみつ:2009/03/03(火) 12:52:43 ID:/a091zP3
ガタガタ道を行ったんじゃね
274名無しのひみつ:2009/03/03(火) 12:57:04 ID:/a091zP3
誤爆スマソ
275名無しのひみつ:2009/03/03(火) 16:35:41 ID:I54eB+OI
>>269
ものすげえ矛盾だな
オマエが電話かけても相手側に電話が無けりゃ声は聞けんよなw

あ、相手側の場所もw
あ、相手自身もw
276名無しのひみつ:2009/03/03(火) 19:17:59 ID:IZVZ9ZeP
なんか、ふと星新一の書いた話を思い出した


ある日、宇宙の彼方から知的生命体からと思われる
電波を受信

解析してみたところ、何かの設計図らしい。
設計図に書いてある内容を長い年月かけて作り上げた。

実はそれは物体転移装置で、電波を送り込んでいた奴等が、
その転移装置で地球に乗り込んできて地球壊滅


みたいな話


277名無しのひみつ:2009/03/03(火) 19:27:45 ID:CW4Z/7C7
コンタクトもそんな感じの話じゃなかったっけ。
278名無しのひみつ:2009/03/03(火) 20:05:41 ID:IZVZ9ZeP
そうだっけ?


星新一とコンタクト どっちが先なのかな?


279名無しのひみつ:2009/03/03(火) 21:50:51 ID:+pzRbxJL
>>95
クールだねぇ
280名無しのひみつ:2009/03/03(火) 22:47:12 ID:SaNRttbh
>>251
更に通信するにも片道30年
281名無しのひみつ:2009/03/03(火) 22:48:38 ID:SaNRttbh
>>255
1年程度じゃないのかな
でまた1年で地球に戻るとそこは60年後の地球
浦島伝説ってのはこれを指してるんだよ。
282名無しのひみつ:2009/03/04(水) 01:08:11 ID:2psK4uDj
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまり亀は竜宮城への往復を
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 光速で移動していたんだよ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
283名無しのひみつ:2009/03/04(水) 08:39:01 ID:v65h88wG
NASAが惑星探査機ケプラー、明日、太陽周回軌道へ発射予定。10万個の恒星、分子雲の組成などを探査。
284名無しのひみつ:2009/03/04(水) 12:29:02 ID:EanEar5Y
めんどくせえから、太陽系ごとその惑星に横付けしちゃえばいいんじゃね。
285名無しのひみつ:2009/03/04(水) 12:35:44 ID:xM/O6jrK
あっそって感じだな
めでたい奴等だ
286名無しのひみつ:2009/03/07(土) 04:42:23 ID:MY17i4m7
>>271
CDは再生してないと音楽が存在しないだろ
自我や意識は音楽だと考えるんだ
287名無しのひみつ:2009/03/07(土) 05:55:45 ID:EwIv0ShY
発見されてもなぁ・・・そこでストップだなw
ワープ航法でも開発しないかぎり、役に立たない情報となる。
288名無しのひみつ:2009/03/07(土) 08:34:41 ID:mZ7o75Ny
灯油燃やしてる内は、何言っても無駄!
289名無しのひみつ:2009/03/07(土) 08:35:34 ID:6niMxSBH
いゃ、今まで隠してきたって事を隠し通す為に、発見したって事にしたいんですよ。
290名無しのひみつ:2009/03/07(土) 16:44:31 ID:wumMF2nH
イマジネーションは光よりも速い
291名無しのひみつ:2009/03/07(土) 18:44:48 ID:MY17i4m7
つまり我々の心は光より速く宇宙より広大であると
292名無しのひみつ:2009/03/07(土) 20:41:21 ID:Lrj1YmNk
待てよー
おまえら
宇宙は我々の次元だけでは無いんだよ
11次元まであるらしいよ
次元移動すれば30光年など数週間で行けるぞ
293名無しのひみつ:2009/03/07(土) 21:01:53 ID:hy32UK1Q
次元移動できれば数週間どころか一瞬でいける。
できればだけど。
294名無しのひみつ:2009/03/07(土) 22:44:10 ID:czLgVmf5
イメージするんだ
その惑星の姿を
何故か朝早くから小さい動く箱にどんどん進んで動物がギッシリになるまで入っていくではないか
295名無しのひみつ:2009/03/08(日) 05:58:59 ID:sOppMEkx
例えば中性子星の構成物質のような超高密度の物質の塊を宇宙船の前に取り付け、その近くにキャビンを設置する。
その状態なら、例えば物質・反物質エンジンのようなモノでとんでもない加速をしてもGの釣り合いが取れてキャビンの中の人間は潰れたりしない。
加速を緩める時は、超高密度物質とキャビンの間を適切な距離だけ離せば良いし、加速を止めた時は人工重力として機能させられる。
以前SFで読んだ覚えがあるが、後千年位大きな戦争とかなければ作れそうな気がする。
296名無しのひみつ:2009/03/10(火) 09:10:51 ID:D0+T7Er8
幽体離脱でいけるよ
297名無しのひみつ:2009/03/10(火) 09:16:47 ID:Ejs52Fdc
モノポールが見つかりゃ縮退物も量産できるような
298名無しのひみつ:2009/03/10(火) 21:11:03 ID:cmsUZdU+
モノポール文明ってなんかの話で見た機がするな。何だったかは忘れたけど。
299名無しのひみつ:2009/03/10(火) 21:32:52 ID:wPLtX2ZK
>>296
危険だ。帰れなくなると死ぬお
300名無しのひみつ:2009/03/10(火) 23:18:59 ID:hdWxKowv
カールセーガンがこんなに沢山いる。
301名無しのひみつ:2009/03/10(火) 23:21:31 ID:pZpWUs3y
>>292
こういうナントカ次元ってよくいうけど誰が決めたの?
302名無しのひみつ:2009/03/10(火) 23:31:03 ID:/f1vdDtm
>>301
SF作家
303名無しのひみつ:2009/03/10(火) 23:46:57 ID:fUjUN/ye
俺SF作家だけど、3925の128乗まであることに決めた
304名無しのひみつ:2009/03/10(火) 23:54:42 ID:a0OQemQM
>>303
既地の全物質の基本粒子より多い数字じゃないかソレ?
305名無しのひみつ:2009/03/11(水) 00:28:07 ID:Mc5vnJhQ
すいません計算間違えた
俺SF作家だけど、やっぱ3次元までに訂正
306名無しのひみつ:2009/03/11(水) 01:20:18 ID:6Ii16yAb
次元を一番増やすのは数学者で、物理学者がそれに次ぐ。

しかし、一番信頼しているのはルパン三世。
307名無しのひみつ:2009/03/11(水) 02:14:18 ID:2l1xWUs4
>>295
Gの釣り合いが取れて中の人が潰れなくとも、船体が超高速に耐えわれんわな。
亜光速で突っ込んで来る宇宙塵とかはどんくらいの威力だろうなあ?www
人は乗らずに針のようなものでも同じ。木っ端微塵だわな。
308名無しのひみつ:2009/03/11(水) 04:28:10 ID:xh5JNw40
>>307
縮退物質を作り、物質・反物質エンジンを作れるテクノロジーがあれば、人工ダイヤモンドのような超堅牢な物質で船体を作る事も難しくはないだろうよ。
星間物質に関しては、船の進行方向に厚い氷のシールドを取り付けて、旅の途中や折り返しで補給する方法もあるし、レーザーでイオン化して磁場で横へはじくなんて方法もSF作家は考えている。

古典SFに出てくる技術の多くが現実となっている今、人間の想像力を甘く見ない方が良い。
309名無しのひみつ:2009/03/11(水) 08:05:44 ID:WwQaLCV/
なんかみんなアニメの見すぎw
310名無しのひみつ:2009/03/11(水) 10:45:56 ID:2l1xWUs4
あれば〜だろうよ。な
ダイヤモンド。な
氷。な
旅の途中。な
折り返し。な
補給。な

もうめんどくせえ。な
311名無しのひみつ:2009/03/11(水) 11:35:20 ID:0o3OhVxn
頭おかしいのかなキミ
312名無しのひみつ:2009/03/11(水) 13:01:33 ID:XTrdXcX8
ダイヤモンドってトンカチで砕けるよね?
313名無しのひみつ:2009/03/11(水) 17:04:29 ID:2l1xWUs4
>>312
熱にも弱いしねプッ
314名無しのひみつ:2009/03/11(水) 17:27:57 ID:2l1xWUs4
>>308
>縮退物質を作り、物質・反物質エンジンを作れるテクノロジーがあれば、人工ダイヤモンドのような超堅牢な物質で船体を作る事も難しくはないだろうよ。
?タラレバの挙句にダイヤモンドですかそうですかw

>星間物質に関しては、船の進行方向に厚い氷のシールドを取り付けて、旅の途中や折り返しで補給する方法もあるし、レーザーでイオン化して磁場で横へはじくなんて方法もSF作家は考えている。
?暑い氷ってどんだけ分厚いんでしょうかwさぞかし重くデカいんでしょうねw
?旅の途中や折り返しで補給ってw大胆な前提ですねwまずその場所どうやって行くんでしょうかw
?磁場で全てはじけるんでしょうかw
315名無しのひみつ:2009/03/11(水) 18:25:45 ID:0o3OhVxn
>>313
> 熱にも弱い

kwsk
316名無しのひみつ:2009/03/11(水) 18:27:45 ID:KReKiho2
炭素だからってことかと
コブラで石炭の代わりに蒸気機関車にくべる話があったな
317名無しのひみつ:2009/03/11(水) 18:55:04 ID:2l1xWUs4
>>315
ダイヤ燃えるよ
ナイトスクープで人工ダイヤ燃やして松茸焼いて食うって企画あったくらいだし
それ確か小学生からの依頼
小学生が知ってることも知らんで宇宙ってどうなん
318名無しのひみつ:2009/03/11(水) 18:58:45 ID:0o3OhVxn
>>317
宇宙空間になぜ酸素があるのかkwsk
319名無しのひみつ:2009/03/11(水) 19:22:41 ID:oZFPcPml
宇宙空間にあるのは水素・・・・
CとHで出来る物質と言えば・・・・
CH4?
320名無しのひみつ:2009/03/11(水) 19:38:31 ID:xh5JNw40
まあ少なくとも、ここで「無理だ」と主張している人達よりは頭の良い人達が想像した技術だからな。
氷のシールドなんかはクラーク翁の案だが、静止衛星の発案者の一人だぜ。
321名無しのひみつ:2009/03/11(水) 19:40:59 ID:2l1xWUs4
>>318
あぁそうか。まあ熱に弱いって話ね。
でもそもそも質量×速度の自乗=エネルギーだから、亜光速なら自動車事故とかの数十億〜百億倍のエネルギーじゃね。
それをダイヤでも氷ででも防ぐはむーりー。磁場もそんな強大なエネルギーそらすのむーりー。
小石程度でも光速の何割かでディープインパクトだとさ。
322名無しのひみつ:2009/03/11(水) 19:44:37 ID:2l1xWUs4
>>320
オマエは他人に乗っかり過ぎ。しかもファンタジーに。自分で考えろよ。
323名無しのひみつ:2009/03/11(水) 19:45:36 ID:0o3OhVxn
>>321
ダイヤモンドの融点は3550度だがそれでなぜ熱に弱いのかkwsk
324名無しのひみつ:2009/03/11(水) 20:12:34 ID:2l1xWUs4
>>323
燃えるのは900℃かららしいな。意外と耐熱だなスマン。
訂正。
×弱い
○燃える
325名無しのひみつ:2009/03/11(水) 20:30:32 ID:xh5JNw40
超高速での衝突の場合、運動エネルギーの殆どは熱エネルギーに変換されるから、シールドは氷でも上等なんだよ。
一瞬で蒸発してガス化するから、船体への衝撃はダンパーで充分吸収出来るだろう(衝撃が船体へ伝わるほどの時間がかからずガス化する)
しかも彗星や大型惑星の輪から補給可能。
船体を炭素の単結晶、つまり巨大な人工ダイヤモンドで整形すれば、計算上は数万Gの加速にも問題なく耐えられるそうだ。
326名無しのひみつ:2009/03/11(水) 20:35:25 ID:8C+EE8fG
そりゃ多数というか無数に存在してるだろう。
太陽系だけ特別とか… キリスト教のオカルト縛りで欧米人が思い込んでるだけ
327名無しのひみつ:2009/03/11(水) 20:37:52 ID:xh5JNw40
まあ、地球型の惑星がどの位の確率で存在するのか本当に発見されれば、少なくともドレイクの式の項目が一つ埋められるワケだね。
328名無しのひみつ:2009/03/11(水) 21:19:10 ID:oi82N3x1
こ これは
329名無しのひみつ:2009/03/11(水) 23:46:02 ID:2l1xWUs4
>>325
俺たち香ばしいな
宇宙に行く時は一緒だぞ
330名無しのひみつ:2009/03/11(水) 23:49:50 ID:WwQaLCV/
ここで語られている方法が、例え可能だったとしても、
俺らが生きている間にはまず無理だろうなぁ



331名無しのひみつ:2009/03/12(木) 03:22:00 ID:LT58ZQEQ
>>324
恥ずかしい奴
332名無しのひみつ:2009/03/12(木) 07:10:20 ID:OdwxQ6nV
>>326

ん?

ほんの何年か前の日本の科学者たちも、地球に似た環境の星はないって言ってなかったか?
333名無しのひみつ:2009/03/12(木) 15:25:54 ID:oO94BKpZ
バカだな〜 恒星間を移動するのにどーして光速に縛られるかな?ん?
リサ・ランドール博士のいう5次元に存在する物理法則を使って移動するんだよ!
光速のようにメチャクチャ速ければいいってもんじゃないの!わかる?おぉ?
334名無しのひみつ:2009/03/12(木) 16:49:05 ID:br9Wvrq4
ウンコなら光速で出せるんじゃね?
335名無しのひみつ:2009/03/12(木) 22:48:05 ID:dN7qE/s3
>>334
我慢しまくってトイレに駆け込み、勢いよく踏ん張ったときに
肛門を通過するウンコの速さは
大体新幹線位のスピードだと昔何かで読んだことがある。
336名無しのひみつ:2009/03/13(金) 01:34:43 ID:aVl7xI/m
いい事思いついたぞおおおおおおおおお!!!

衣食住を宇宙船で完璧に出来るようにして世界の美女8人と頭脳明晰な男8人と発案者のオレを乗っけて
未知なる旅に出ればいいんだ、これでいつかは未知なる生命体に出会えるぞ

まずは宇宙ステーション並の宇宙船を作くるんだ、急げ!!
337名無しのひみつ:2009/03/13(金) 01:59:45 ID:t93RgFox
マクロスでも作ってろ禿げ
338名無しのひみつ:2009/03/13(金) 02:00:35 ID:7P6k3il7
>>336
普通にお前が余るな
339名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:55:27 ID:RYWO4GwV
増えすぎた人類を殺処分するために第二の地球とかいうのをでっち上げて
宇宙に放り出す計画だろ
340名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:57:10 ID:TsVQLq2W
>普通にお前が余るな
非常食
341名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:26:58 ID:19RJ29EH
ボーグが来たら同化するしかないよ
342名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:17:32 ID:gQ2v2L1+
「天の川銀河に隣接する銀河には」と、
「地球から30光年以内に」って話しと、
なにがなんだ?
343名無しのひみつ:2009/03/14(土) 08:36:37 ID:Xq451Abp
>>98
あれ、続編ないんだっけ?残念だよね。
344名無しのひみつ:2009/03/14(土) 08:48:50 ID:R8/KOeKx
>>343
ルミナスにも続編、暗黒整数が作られたし、もしかしたらグローリーにも続編が書かれるかも知れん
345名無しのひみつ:2009/03/14(土) 11:40:10 ID:W33BsFH4
三十光年離れた所に文明を発見するというのは、砂漠に埋もれた都市文明を
発掘するのに似ているな。過去のものが時間が経つほど鮮明になっていく。
346名無しのひみつ:2009/03/14(土) 11:48:30 ID:MOQ16Z+I
ちなみに三十光年以内に恒星はどれくらいあるんだい?
347名無しのひみつ:2009/03/14(土) 12:11:16 ID:TUV7EtyL
ところで、重力はどのくらいなんだ?例え酸素と水があっても重力が強すぎると住めないんじゃない?
348名無しのひみつ:2009/03/14(土) 12:23:11 ID:9D92EJ4n
>>347
生物は環境に順応していく
349名無しのひみつ:2009/03/14(土) 12:57:38 ID:dXbb10ry
>>1
太陽系は銀河系の中で生命が生きるのにちょうどいい場所らしいよ。
銀河系の中心から28,000光年離れたこの場所より内側は致命的な放射線が飛び交い、それより外側は生命を維持するのに必要な化学元素が非常に少ないらしい。

それに太陽系内でも太陽から1AU離れたこの位置も生命がいるのにちょうどいいらしい。
実際調べるとほかの星は昼と夜の温度差がめちゃあるもんね。
マグマ付近の高温内で生きる生命や極低温で生きる生物もいるけど双方に対応するのは難しいだろうね。

隕石から守る大気を維持のにするちょうど良い重力、太陽風などを防ぐ磁場、温度を一定に保つ自転速度、水や空気
他にもたくさん生命に適した条件が地球にはあるけど。

実際科学者の言う地球型って良くて火星レベルだろうね。

1の言う地球外生命の存在うんぬんはちょっと希望的観測がすぎるような・・・
まあNASAとか教授はそうでも言わないとお金もらえないのかな?^^;

350名無しのひみつ:2009/03/14(土) 13:09:24 ID:RMKcfh+u
ロスプラみたいにバケモノいっぱいいたら怖いょ
351名無しのひみつ:2009/03/14(土) 13:10:25 ID:9D92EJ4n
>>349
放射線が飛び交ってるのか
しかしそれに耐えられる生物がいるかも知れない
352名無しのひみつ:2009/03/14(土) 13:31:14 ID:B7ktie+g
>>349
数十年前は極限環境には生命は存在しないと思われていたらしいけど
その頃の考え方と同じ理屈だろw

「今の科学じゃそんなことありえないんだよ」とは大槻教授。
あの様な人の下からは偉大な学者は恐らく育たないね。
353名無しのひみつ:2009/03/14(土) 14:27:17 ID:999QqKJO
>>145
水星は大気がないので温度を言っても比較にならん。

金星の大気圧は生命発生の妨げにはならない。地球も昔は金星大気と同じ。
ただ太陽に近すぎ。光量が地球の二倍あって海が出来なかった。

火星は小さすぎて大気が逃げた。この場合、太陽との距離は関係ない。
もし火星が地球ほど大きかったら、普通に大気と氷の世界になってた。
354名無しのひみつ:2009/03/14(土) 15:32:49 ID:5gDCbXud
のちのスペーサーワールドである。
355名無しのひみつ:2009/03/14(土) 18:45:09 ID:/X0L0fPz
>>351
宇宙人はビックリするほど不思議な仕組みで生きてる生命の可能性の方が高いよ。

DNAを合体させたり複製する仕組みは、地球型生命の特徴だと考えた方がいい。
356名無しのひみつ:2009/03/14(土) 19:01:40 ID:ASqNdBe1
とにかく何でもいいから、はやく他の恒星に探査機を送り込んでくれ。
生命云々はそれからだ。
357名無しのひみつ:2009/03/14(土) 21:52:56 ID:bX6BrwqF
>>356
一番近い恒星なら7光年程度なんだよね
往復14年だからあと100年後には実現してるだろうな
358名無しのひみつ:2009/03/14(土) 21:55:46 ID:R8/KOeKx
>>357
プロキシマ・ケンタウリが4.2光年だよ
359名無しのひみつ:2009/03/14(土) 21:57:35 ID:OysdlVhl
「われわれと意思の疎通ができるような高度なもの」とか言ってるけど
その環境に、高度に最適化された生物が、そういったモノであるとは
限らないわな。
360名無しのひみつ:2009/03/14(土) 21:59:19 ID:mOH6yVjt
一番近いのはアルファ・ケンタウリで3.4光年じゃなかった?


361名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:00:44 ID:bX6BrwqF
おおどんどん近くなってるな
362名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:05:36 ID:OysdlVhl
人類の製造物で最速なのは、スイングバイを終えたパイオニアとかカッシーニになるのかね。
秒速40kmくらいのハズだけど。
363名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:41:10 ID:bLKDIecG
地球も奇跡だが、これまた太陽系も奇跡的なんだな。
意外と知らない人多いよね。
364名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:48:11 ID:ps5dYEns
ソースはケロロ軍曹
365名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:59:01 ID:gQ2v2L1+
宇宙には知的生命体がこの人類しかいない可能性も否定はできない。
君が俺ではないのは何故か?だ。説明できないだろう。するなら、たまたまそうだと言うしかない。
そういう事なんだよ。
たまたま、たまたまなのが正解かもしれないんだよ。
そうした、たまたまを本人は意識できないだろ?
同じで人類は人類と言うたまたまを理解できず、普遍的だと思いたがるかもしれない。
366名無しのひみつ:2009/03/14(土) 23:03:02 ID:colDfaCZ
いくら近かろうが、光の速度には到底到達できないし実現はまだまだ先っしょ
367名無しのひみつ:2009/03/15(日) 00:13:23 ID:NxctCwNY
setiについて思ったんだけど、

通信できる文明がどれくらいの寿命なのかが判らないから、
setiとかうまい具合に傍受できるか疑問だな。

あと、現在の地球文明でも通信はデジタル化によりより高効率化している。
これは周波数帯域を無駄なく使うということであり、突き詰めて言えば
ノイズと同じで第三者からは何を通信しているかわからない。
もっとも近距離であれば電波の存在を検出することができるが・・
宇宙の惑星間の距離ともなると信号はバックグラウンドノイズ以下に
埋もれてしまう。

理想は宇宙人がプリミティブなAMとかFM、CWのような通信している
時代ならば・・・ということだけど、、そんな都合のよい話は無いだろう。
地球文明だって通信を始めてたかだた200年でデジタル通信に移行
してしまっている。
宇宙人が地球文明の燈火を探していたとして、

宇宙130億年のなかの200年にヒットするなんて難しいだろうな;;
368名無しのひみつ:2009/03/15(日) 00:46:39 ID:EGACFztD
そろそろコラプサージャンプが発見されるはずだ。
異星人との星間戦争もまもなくだよ。
369名無しのひみつ:2009/03/15(日) 03:57:57 ID:AJ9vr8Lw
>>365
たまたまたまたまうっせーなw
370名無しのひみつ:2009/03/15(日) 04:33:30 ID:SnpsXBNK
「隣接した銀河には地球のような惑星が多数存在する
―ただ、それらの惑星はまだ見つかっていない。」

何?この意味不明な量子力学的言い回しは、、、
人間に観測されることによって初めてその存在が確定するってヤツか?
371名無しのひみつ:2009/03/15(日) 05:55:57 ID:ST/i197N
>>352
プラズマ教授だからな
372名無しのひみつ:2009/03/15(日) 07:32:06 ID:9+mclq36
>>370
予言した人と、発見した人で
別々に科学史に残るからなぁ…
373名無しのひみつ:2009/03/15(日) 10:42:15 ID:oRo4pq0o
例えば水の波紋のように宇宙の進化が進んでいくならば中心から同じ距離にある場所では
同じような変化が起きているはずだと思う。個別にはばらつきがあっても全体的には均一な
変化が起きていると思う。地球に人間が生まれれば近くの銀河の恒星系にも似たようなものが
出現しているはずだ。フラスコの中の化学変化の様なものか、フラスコが少しでかいけど。
374名無しのひみつ:2009/03/15(日) 11:22:53 ID:erlN5YVC
何にしても1銀河で一人っ子では絶望的にさみしいもんだよ。

街の夜景を丘の上から見るように、夜空を眺める日が来て欲しい。
375名無しのひみつ:2009/03/15(日) 16:22:16 ID:/tV6Ibu+
>>373
「例えば」って何でも作れるじゃねーか。
そん中で「はずだ」とか言われてもね。意味不明。
376名無しのひみつ:2009/03/15(日) 18:36:56 ID:u74UeV2T
>>735
帰納的と云うのかな。
377名無しのひみつ:2009/03/15(日) 18:39:25 ID:u74UeV2T
>>375に訂正
378名無しのひみつ:2009/03/16(月) 01:33:52 ID:nna4rcRf
銀河系には2000億の恒星がある。
つまり太陽系モドキが2000億あるってこと。
そのうち人間みたいな生物が生まれる確率を思いっきり低く50億分の1としても、
銀河系には40種も宇宙人生物いることになる。
で、そんな島宇宙が宇宙にが1000億ある。
40×1000億=4兆種

宇宙は宇宙人だらけw
379名無しのひみつ:2009/03/16(月) 01:58:41 ID:/WSaIloM
で、その知性を持った?生物がなんらかの事象で絶滅する確立もちゃんと入れとけよと
常々思うんだが。
なにかが衝突とか、ざらにあるだろ?

知性を持って、隕石とかが衝突して絶滅する前にその星から脱出するなり
対策を取るなりにまで成長できないと、いくら地球外生命体が発生してもまた最初からやり直しになるしかなくて、
いつまで経っても地球人が考えるような高度な生命体が現れない。
380名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:05:15 ID:UBPKKyXF
>>378
そうだとしても・・・その文明が存在する間には会えないな。

つまり、目に見えない牢獄だな。
ぜったい触れ合わないように作られてる。
381名無しのひみつ:2009/03/16(月) 03:21:02 ID:oTe6BNtf
宇宙人がいたとして、どの民族をホスト役にするか。
昔のSF小説では国連事務総長だったな。

ちなみに、今の国連事務総長は……ぬおっ!?
382名無しのひみつ:2009/03/16(月) 03:28:06 ID:tLpZXBwF
Post-Detection SETI Protocolてのが有ってだな……
383名無しのひみつ:2009/03/17(火) 01:00:16 ID:K9OMwoSw
>>367
知的生命が滅びることなく宇宙に進出してして何らかの形で存在していれば遭遇は可能だろ
384名無しのひみつ:2009/03/18(水) 02:41:00 ID:Q0Pt4g1F
地球に飽きたから
その星で永住させてくろ
385名無しのひみつ:2009/03/18(水) 05:56:59 ID:VpKA9Ull
マジレスすると地球の生物は、
地球に立ち寄った宇宙人が記念に残したウンコの微生物が発祥。
386名無しのひみつ:2009/03/18(水) 09:38:25 ID:0Igb+yF/
>>385
それは言わない約束
387名無しのひみつ:2009/03/18(水) 14:53:56 ID:h7XI2BJx
身長五千メートルくらいある宇宙人がウンコしていったんだろうな。
うんこの長さは450メートル、直径は75メートルくらい。
388名無しのひみつ:2009/03/19(木) 04:22:20 ID:H3q2ZWM3
恒星から地球までと同じ距離に、地球と同じような大きさの惑星ができ、そこには海と陸地
自然植物ができる、ってのはある意味必然じゃないかと思うんだけど、
なら30光年程度でなぜ今まで人為的な電波が全く見つかっていないかってのが不思議。
389名無しのひみつ:2009/03/19(木) 08:12:10 ID:A+kjf8Aa
>388
背景放射はビックバン由来のものだけでは無かった。なんてことは無いよな。
宇宙に興味を持つ文明ならこの周波数を調べることは予想できるだろうし。
390名無しのひみつ:2009/03/19(木) 08:35:28 ID:oTvgr3je
>>388
地球人の恐ろしさを知って見つからないようにしてます。
391名無しのひみつ:2009/03/24(火) 00:53:04 ID:cE6lj4Ze
電波以外の方法で通信しているんじゃね
392名無しのひみつ:2009/03/24(火) 06:30:41 ID:vgSyxSHA
地球から出してる程度の人為的電波は1光年も届かないらしいよ。
減衰してしまう。テレビ放送の電波などはまったく届く見込みはないって。
393名無しのひみつ:2009/03/29(日) 02:49:59 ID:j/yz96hA
>>387
で味は?
394名無しのひみつ:2009/03/29(日) 03:11:43 ID:HweqT7NC
太陽ってすごいよね。よくあんなに燃えてられるよ。実は地球に生まれてくる確率ってのはロト6で1等当たるより遥かに低確率なのではないだろうか。宇宙単位では。我々は普通に生きることしかできないが。
395名無しのひみつ:2009/03/29(日) 10:45:43 ID:oe7r5J0g
>>394
宇宙には今まで世界中で発行された全ての宝くじの組み合わせより比較にならないほど多い”銀河”があるらしい
しかも人間に見えないところは全く入っていない、どれくらい見えてないのかも全く分からない。
そうすると生命は宇宙にとって特殊なものじゃない、たぶん。
396名無しのひみつ:2009/03/29(日) 21:36:51 ID:HCa9FycE
俺なら20年ほどで行ける距離か…
397名無しのひみつ:2009/03/29(日) 21:46:35 ID:nhOnl/Fb
>>374
詩人だな
398373:2009/03/29(日) 22:30:32 ID:4T/aNLjH
>>375
○″ー×野郎、波紋のことを言ってるんだ、
ちなみに減衰しない波とゆうものがあるらしい、通信に使える鴨メール。
399名無しのひみつ:2009/03/29(日) 22:50:22 ID:0kV8Fx57
重力で空間を曲げて超新星爆発並の衝撃でワームホールを開通させれば一瞬で行き来できるようになるんだろうな
400名無しのひみつ:2009/03/30(月) 01:28:39 ID:mr6m7zeJ
>>399
1秒ごとにマッハ10ぐらいの加速度で頼むわ
401名無しのひみつ:2009/03/30(月) 02:25:23 ID:f9AKgYEn
地球以外の知的生命体が宇宙に進出している様子が皆無ということは
地球人が最も知能の発達した生き物なんだろうな
402名無しのひみつ:2009/03/30(月) 03:15:35 ID:Z2NYkl+W
〜か。というのは飽きてきたなぁ。
宇宙ネタが東スポ化してきた感じがするな。
403名無しのひみつ:2009/03/30(月) 23:43:09 ID:KlktOcaj
>>401
俺らの銀河のちょうど反対側まで5万光年ぐらいあるんだぜ。
「今」そこがどうなってるかは現在の技術では5万年後しかわからない。

地球の高度文明が1万年分もない現在、結論を出すのは10万年は早いだろw

寂しさに耐えながら、探すしかないのさ。
それもこちらから声をかけるのが怖いから、耳と目をこらしてね。
404名無しのひみつ:2009/03/31(火) 15:25:49 ID:Z9o87EyZ
>>403
因みに、銀河の反対側の情報は、真ん中の厚いガスに阻まれて今でも分かっていないんだけどな。
405名無しのひみつ:2009/04/01(水) 05:23:52 ID:qO3XR6rw
今の地球の現状をみると、数千年ズレただけで異星文明とは邂逅できない
地球より進んだ惑星があるとしたら、同じように異星文明を探すでしょう
でもまだ邂逅がないということは、太陽系近辺にはそのような文明はないね

過去未来をみれば宇宙とまで言わず、天の川銀河に多数の知的生命体がいると思うけど
さすがに時期まで被るとなると難しそう
さらに連絡がとれる近場となると絶望的

でも確率は0じゃないから生きてるうちになんかイベントがあるといいなぁ
超文明がワープとか開発して会いに来てくれることを願う
406名無しのひみつ:2009/04/12(日) 05:02:56 ID:kj/saSzI
>>12
これマジ?
407名無しのひみつ:2009/04/12(日) 05:56:35 ID:Lukw9Fc1
人間の身体は宇宙に適応していく為、手足が退化して進化する。
408名無しのひみつ:2009/04/12(日) 06:06:29 ID:a51OYNfd
人間とそれほど違わない知的生命体が、派手に電磁波を周囲に撒き散らす期間が
そう長くないのでは、という話があったな。

こう仮定した上での、その理由の解釈は分かれるようだがw
409名無しのひみつ:2009/04/12(日) 09:28:36 ID:/sgT/LL6
生命は自分の生きている世界や過去未来に思いを巡らすから知的に進化していけると思うな
だから遠くの星に仲間がいる可能性や出会いを想像して何かしらのメッセージを残したり
宇宙に向けて発信し続けるのではなかロウカ。出会う事が出来なくても何億年も残る何かを
宇宙に残しているのではないダロカ。ひょっとするとそんなものが宇宙に無数に漂っているかも
410名無しのひみつ:2009/04/12(日) 09:59:28 ID:NUoy0Bkb
>>394
ぜんぜん凄くないから
宇宙物理学勉強すれば分かるけど当たり前のことが当たり前に起きてるだけ
411名無しのひみつ:2009/04/12(日) 10:17:27 ID:4Fo3cyPX
たまたま生命が生存できる地球に生まれただけで
人が地球は奇跡の惑星って言うのはおかしく思う
412名無しのひみつ:2009/04/12(日) 12:18:19 ID:2+ENyYLh
おかしくは無かろう
他が見つかってから再考すればいい
413名無しのひみつ:2009/04/12(日) 14:18:21 ID:UEIUEVgp
>>407
ない
今の人類は突然変異からくる優位性による古い種類の淘汰が基本的に起きないから、数万年経ってもこのまま
414名無しのひみつ:2009/04/12(日) 14:32:19 ID:3+rZtJlf
頭のよい種が現れて優位に立つかもね
415名無しのひみつ:2009/04/12(日) 16:58:24 ID:VHfSJVO6
優位遺伝子選別してるうちに他種になってる
416名無しのひみつ
頭の良い種は近いうちに人工的に作られるよ。もうこっそりはじまってる。