【感染症】1918年スペイン風邪 日本の死者は推計48万人 新推計を日米の研究者がまとめる[02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<1918年スペイン風邪、日本の死者は推計48万人>

2009年2月14日11時16分

1918年に世界中を襲った20世紀最大の新型インフルエンザ「スペイン風邪」の日本での
死者が48万人に達していたという新推計を日米の研究者がまとめ、12日付の英医学誌
(電子版)で発表した。当時の内務省の報告では死者は約39万人とされていた。

将来の新型インフルエンザに備える政府の行動計画もこの39万人説を前提に、
最大被害などを見積もっている。

発表したのは、菅谷憲夫・けいゆう病院小児科部長や米国立保健研究所の研究者ら。
統計を再解析して、肺炎などインフルエンザが影響したとみられる死亡を合算した。
その結果、18年から20年の間に約48万人が亡くなったと推計した。
現在の日本の人口に当てはめると、約108万人に相当することになる。

都道府県によって、人口に対する死者の割合を示す死亡率は約3倍の開きがあった。

菅谷部長は「結果的に肺炎で多くの人が死亡したとみられる。
今後の新型対策に役立ててほしい」と語っている。(編集委員・浅井文和)

記事引用元:asahi.com(http://www.asahi.com/
http://www.asahi.com/science/update/0214/TKY200902140064.html
2名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:27:47 ID:M8DGmV3t
当時アメリカの死者、五十万人
3名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:31:09 ID:HfoNuOQy
人間何かで死ぬ
4名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:37:34 ID:80qZU8KK
今じゃ考えられないな
5名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:43:19 ID:vYAZlTNx
スペイン風邪って現役なの?絶滅したの?
6名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:44:10 ID:cMuS+9mz
WW1を終わらせた原因の一つだな。
7名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:56:13 ID:3Yk2CYjS
>>4
そうだな、次の流行じゃこんな程度の死者数ではすまんだろうな。
8名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:57:07 ID:1IRrmJ2t
>>1
>現在の日本の人口に当てはめると、約108万人に相当することになる。

栄養状態や医療環境が全然違うから人口比例の被害推定ってあまり意味ないんじゃ
9名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:58:52 ID:358Bhk9r
ネットのウィルスみたいに
マッチプンプ?
10名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:04:28 ID:fuIv4OkY
スペイン風邪のウィルスは宇宙から来たという説もあるな
11名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:08:50 ID:I1O7s1ln
近年になって鳥インフルエンザの一種であることが判明した。
気を付けないと再流行しますよん。
12名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:14:57 ID:UgKR1qi6
人口の集中度が、現代は比較にならぬほど進んだからな。この程度ではすまない。
行政・医療機関は、パンデミックに完全に対処はできない。しかしながら
プラスアルファ程度の死者数なら、政治・経済活動にとって、きわめて大きい
打撃とまではいかない、想定された範囲内の犠牲として、充分対処可能といえる。
13名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:18:05 ID:XnpXSyTb
とりあえず集中して老人死にまくれば
日本大復活じゃん!!!
14名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:19:46 ID:n4kgyl3T
鳥インフルエンザのウイルスも宇宙からやってきてるよ
15名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:20:27 ID:vIiDaFO5
残念ながら老人よりも健康な若者が死ぬ確率が高いそうです。
16名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:25:05 ID:tEcHjYL7
もっかいすんげぇ病気こねぇかな
んで、世界人口が1/10くらいになればいいのに
17名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:28:22 ID:FP1Fjw3G
すげえ
18名無しのひみつ:2009/02/16(月) 00:44:52 ID:nhqjsApQ
スペイン風邪が流行したのは第1次世界大戦当時。
国民の戦意が萎縮することを恐れた各国はこの流行病の存在を隠していた。
当時中立国だったスペインが1番最初にこの病気の存在を発表した為、スペイン風邪の名が付くことになった。
本当の発祥地は支那だったという説もある。
19名無しのひみつ:2009/02/16(月) 01:08:22 ID:tK1hCUJV
お前らに教えてやる。

鼻くそは汚い手で取るな!

インフルエンザウィルスの97%は、鼻の粘膜から感染する。のどの粘膜からは感染しない!
20名無しのひみつ:2009/02/16(月) 01:12:16 ID:OcBNp+PR
つけ鼻毛とかマツキヨで売り出してくれないかな
21名無しのひみつ:2009/02/16(月) 01:22:20 ID:MuMRUgBn
強毒性と弱毒性の差がこの数字にあらわれていない。
もし、鳥インフルエンザが強毒性のまま人に
感染すると推定されれば、この数字も大きく違ったものになるに違いない。
スペイン風邪は弱毒性といわれている。
22名無しのひみつ:2009/02/16(月) 01:26:39 ID:4nOvTPQB
>>20
だからマスクがあるでしょうに
23名無しのひみつ:2009/02/16(月) 01:44:11 ID:U/GiPwjD
戦争で多くの人が死ぬのは、武器武力によってではなく、栄養失調と疫病感染症・疾患疾病によって。
1918年スペイン風邪は、たまたま第一次世界大戦と重なったことによる影響がことのほか大きい。
特別悪質な感染症が流行したという認識は、この感染症に対する少し過大すぎる評価のように思う。
24名無しのひみつ:2009/02/16(月) 02:28:24 ID:ZTwKFcn7
90歳の祖母がいるんだが
祖母が子供の頃は「○○さんが流行風邪で死んだ」みたいな事を頻繁に聞いてたらしい
最近それがスペイン風だったと知ったとか言ってた
25名無しのひみつ:2009/02/16(月) 04:15:03 ID:XMcL2Pi5
言われている最悪の流行があるとすれば70万人位は直接死ぬわけだ
これに社会的な影響による間接死をプラスすれば100万人は死ぬだろうね
この他に感染発症したものの重大な後遺症を残して数万から数十万がリタイア
経済的損失からの自殺、貧困、犯罪・・・
隣の村まで山越え谷越えの時代じゃないからね
感染速度は過去最大級だろうし病院が機能しなくなるなら医療の発達分なんて意味が無い
そもそも医者も看護士も真っ先に死ぬだろう
想定が頓珍漢な奴が多いから言っておくが保険なんて下りないからね
当然預金封鎖まで行くだろうし個人資産なんて無くなると思った方が良い
ここまで言ってものほほんと封鎖線越えようとして自衛隊に撃たれる奴も
出るだろうな
今、この瞬間にも戦争で人は死ぬし飢餓で死んでいく子供もいるんだ
平和日本は非常時の想像力が致命的に欠けているね

26名無しのひみつ:2009/02/16(月) 04:39:43 ID:023eXMC8
食べ物も危ないね
感染爆発したら国外の輸入量が激減する可能性もあるし
まぁ、一番危ないのは日本人の危機感の無さだけど・・
27名無しのひみつ:2009/02/16(月) 05:01:05 ID:qzN75NC+
>>4
今冬は「中国風邪」が来る。
別名鳥インフルエンザ。
歯車は回っている。もう止められない。
28名無しのひみつ:2009/02/16(月) 07:20:10 ID:i2i1+UBE
>>25
オマイのは妄想力だ
29釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/16(月) 07:41:11 ID:j8DCOUl5
>>13
死に至る病気の大流行は文化、文明の断絶が起きる可能性が高いから注意しないと、
魔女狩り再びって事態になりかねない。
(あの時代、ペストの大流行で文化の隔絶が起こり、文明の後退が起きた為に迷信が蔓延った。)
30名無しのひみつ:2009/02/16(月) 10:16:45 ID:GHA+xogS
>>13
スペイン風邪は、老人や子供はあまり死なず
若者〜壮年期の働き盛りの死亡率が高かったと何かで見たが
スペイン風邪と同じ鳥由来の新型インフルエンが同じだったら・・・

にしても増えたとはいえ日本の死者数はあんまり多くなかったんだな。
31名無しのひみつ:2009/02/16(月) 10:30:40 ID:a5/UfdwJ
順当に考えて年金世代の年寄りからだろうな。
32名無しのひみつ:2009/02/16(月) 11:29:25 ID:Y3zBpmfx
>>5
絶滅というか、当時永久凍土に埋葬された遺体から
研究用にサンプルを採取して調べたら、スペイン風邪ウイルスは
今の鳥インフルエンザウイルスに近かったとかなんとか。
33名無しのひみつ:2009/02/16(月) 11:47:06 ID:Y3zBpmfx
>>31
それがなぁ

強毒型鳥インフルエンザウイルスに感染すると、全身感染が起こり、
あらゆる臓器が破壊され出血する。さらに恐ろしいのは、サイトカインストーム
(防御免疫機構の過剰反応)によって、身体が過剰反応を起こし自らを痛めてしまい、
その結果あらゆる臓器に障害(多臓器不全)が出ることである。
この症状は若い人ほど顕著で、
致死率は10歳代で最も高く73%、20歳代で63%、次いで30歳代となっている。
34名無しのひみつ:2009/02/16(月) 11:50:02 ID:jHNZIA+V
どうせ若者だけ生き残っても現代社会を維持できないから自滅だよ
35名無しのひみつ:2009/02/16(月) 12:12:42 ID:Yd/XfFEo

★ 精子ができなくなる風邪が流行ったらどうする?

★ で、間全力が異常に強くて

★ 引きこもりのニートだけが助かる。

★ つまり、正常な女1000000人ぐらいに対して、ニート君1人ぐらいの男女比率に!!!
36名無しのひみつ:2009/02/16(月) 13:16:43 ID:1bXzM77B
>>31
強毒性の鳥インフルは、若い層の死亡率の方が高い。
風邪とは違う。多臓器不全で内臓からやられるんだと(´・ω・)
37名無しのひみつ:2009/02/16(月) 15:11:19 ID:QuGqstMS
作り話の法螺ーだよ
38名無しのひみつ:2009/02/18(水) 17:04:51 ID:WPxCvhbI
唐土の鳥ウイルス。す〜といって、る! と止まる。
39名無しのひみつ:2009/02/18(水) 17:14:45 ID:WPxCvhbI
つ〜といって る! 七草粥を食べて出直します。
40名無しのひみつ:2009/02/18(水) 17:19:47 ID:dEATLix0
鳥因風流縁座
41名無しのひみつ:2009/02/18(水) 17:32:41 ID:crlQ5dCo
>これは、インフルエンザが流行した年に通常年と比較して死亡者数が多くなった場合、
>それをインフルエンザによる死亡と見なす考え方である
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1955.html

ってのを発見
42再臨のごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2009/03/27(金) 19:03:18 ID:caphvEOe
■■■■■■■■■■■■沖縄県は、駆逐艦10隻より市民図書館10個分を望んでいる■■■■■■■■■■■■
 悪化する沖縄米軍基地の風評被害に対して、われわれの用意した対案は次の通りである。
1.日本の国連常任理事国入りによる軍事基地の正当化。
2.軍事経済の偏りから生じる問題と捉え、大規模図書館を沖縄に整備することにより、先進的経済活動に寄与する。
3.軍事基地を北海道に移転し、北方領土問題の進展に貢献する。これにより軍事経済の正当化が期待できる。
4.琉球国独立による日米地位協定の解消と、基地問題を国際問題として提起し訴追すること。これは民主党の示す形式上の独立であり、実態的な問題は生じない。
5.アメリカ合衆国国民に対して、想像を絶するようなあらゆる思想的手段を講じて民族・人種・宗教差別廃止運動を扇動する。これにより軍事経済の世界同時的減退と日米地位協定の無効化を期待するものである。
以上、貴君の健闘を祈る。            
【沖縄】失われた未来【反戦支援】        
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6562262
43名無しのひみつ:2009/03/27(金) 20:52:29 ID:PW9caXZU
>発表したのは、菅谷憲夫・けいゆう病院小児科部長や米国立保健研究所の研究者ら。
>>1

あっちもこっちも、日本人研究者だろ。共産党系の。
44名無しのひみつ:2009/03/27(金) 20:58:28 ID:ypQTFFmk
>>35
いい加減働けよ
脳みそが腐ってるぞ
45名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:13:39 ID:2Vap8IsC
ほす
46名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:27:20 ID:NgVvIqOk
>菅谷憲夫
>>43

新型インフルエンザ対策検討会
新型インフルエンザ対策報告書
平成9年10月24日

新型インフルエンザ対策検討会委員名簿
氏名   所属・職名
加 地 正 郎 久留米大学医学部名誉教授
小 池 麒一郎 (社)日本医師会常任理事
堺 春 美 東海大学医学部小児科助教授
菅 谷 憲 夫 日本鋼管病院小児科部長
鈴 木 重 任 東京都立衛生研究所長
鈴 木 宏 新潟大学医学部公衆衛生学教授
田 代 真 人 国立感染症研究所ウイルス第一部長
中 川 久 雄 (社)細菌製剤協会常任理事
根路銘 国 昭 国立感染症研究所ウイルス室長
廣 田 良 夫 九州大学医学部公衆衛生学助教授
◎山 崎 修 道 国立感染症研究所長

◎は座長 (50音順)
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s1024-3.html
47名無しのひみつ:2009/04/10(金) 23:28:53 ID:NgVvIqOk
つくった話ですすめてしまった対策も、いまさら引っ込みがつかないからな・・・

新型インフルエンザ対策行動計画
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/03-00.html
48名無しのひみつ:2009/04/16(木) 10:49:14 ID:hi37j8IE
>>29
ゆとりばかり生き残ったら悲惨だよ。
49さすが人獣共通感染症最強メンバーだな:2009/04/16(木) 17:30:47 ID:7wdsMz+f

「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日
文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/03/04032402.htm

研究運営委員会構成員
委員 所属

(外部有識者)
倉田 毅 くらた たけし 国立感染症研究所副所長
杉村 崇明 すぎむら たかあき 元鹿児島大学 農学部獣医学科 家畜微生物学教授

(研究実施者)
伊藤 壽啓 いとう としひろ 鳥取大学 農学部獣医学科 獣医公衆衛生学教授
河岡 義裕 かわおか よしひろ 東京大学医科学研究所 感染・免疫大部門ウイルス感染分野 教授
喜田 宏 きだ ひろし 北海道大学大学院 獣医学研究科教授
工藤 宏一郎 くどう こういちろう 国立国際医療センター病院副院長
久保田 正秀 くぼた まさひで 財団法人自然環境研究センター
○清水 実嗣 しみず みつぐ 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 動物衛生研究所長
田代 眞人 たしろ まさと 国立感染症研究所 ウイルス第3部長
山口 成夫 やまぐち しげお 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所 感染病研究部長

○印は委員長、敬称略、五十音順
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238777436/146

146 名前:河岡:サイトカインストームではありません。[] 投稿日:2009/04/15(水) 19:57:28 ID:709ceeXh
>>143
>問題になってるのはサイトカインストームらしいが

この法螺話の放火魔じきじきに自らの口で、その説は否定しちゃったぞ、おい(爆w

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1211021861/3-5
メディカルレビュー社 インフルエンザ 2008.4 Vol.9 No.2  DISCUSSION 再びH5N1ウイルスの流行に備えて
<<出席者>>
・柏木 征三郎 先生  独立行政法人国立病院機構  九州医療センター名誉所長
・河岡義裕 先生  東京大学医科学研究所 感染・免疫部門ウイルス感染分野教授
            東京大学医科学研究所 感染症国際研究センターセンター長
・管谷憲夫 先生    神奈川県警友会けいゆう病院小児科部長

柏木:しかし、先生方のデータをみるといわゆる自然免疫が過剰に反応したことが原因ではないかと思っていたのですが・・・。
河岡:われわれの報告の仕方が悪かったというか、誤解だと思うのですが、スペインかぜのウイルスが感染したときに
実際にはどういうことがおこっているかというと、普通のウイルスが感染したときと比較して、インターフェロンの産生が少ないのです。
インターフェロンの産生が少ないとウイルスが増えます。
ウイルスが増えるから、ほかのサイトカインやケモカインがたくさん出るわけです。

インフルエンザウイルスの場合は、ウイルスのいないところにサイトカインとケモカインは出ていないのです。
いわゆるサイトカインストームというほどの量は出ていなくて、ウイルスが増えているから出ている量だと思います。
ですから、免疫抑制をしても個体は死ぬのです。なぜなら、ウイルスが増え続けているからです。
ポイントは、なぜスペインかぜウイルスは感染初期にインターフェロンが出ないようにしているかということです。

菅谷:では、サイトカインストームではないわけですね。
河岡:サイトカインストームではありません。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216230173/589