【環境】南北極の海にも温暖化の影響 国際チーム発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
南北極の海にも温暖化の影響 国際チーム発表

北極海や南極海の生物は、これまで考えられていたよりも多様性が豊かだが、過去約20年間で生息域が
最大500キロ移動した生物もいるなど、地球温暖化の影響も顕在化しているとの調査結果を、日本も参加
する国際調査チームが15日発表した。

地球の北端と南端に位置するにもかかわらず、両者には極めて似通った生物が多く生息することも判明。
チームは「南極域から生物が、北極も含めた広範囲に分布域を広げていった可能性がある」としている。

調査は、国連が中心になって2010年までの10年がかりで進めている「海洋生物センサス(調査)」の一環。
07年から08年にかけて計28回行った観測船による調査に過去の研究結果を加え、北極域に5500種、南極
域に7500種の生物が生息することを確認した。このうちクリオネの仲間など235種が、南北両極に共通した
種とみられる。〔

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090215STXKA010115022009.html
2名無しのひみつ:2009/02/15(日) 22:54:57 ID:n5ZzOd1M
31:2009/02/15(日) 22:55:38 ID:mg0lUVAr
4名無しのひみつ:2009/02/15(日) 23:23:38 ID:PlrPt/A7
>>1

気候変動の調査単位の基本は最低でも30年だけど、なんで20年のデータだけで傾向を示せるの?
5名無しのひみつ:2009/02/16(月) 01:51:02 ID:xG2JTUNv
ペンギンでさえも南北両極で全くの別種だというのに、
「このうちクリオネの仲間など235種が、南北両極に共通した種とみられる」
だなんて信じられないー。
6名無しのひみつ:2009/02/16(月) 12:30:58 ID:RYV/2SCl
今南極は夏だから温暖化して氷は溶けている。

温暖化促進物質に関してフロンやメタンなどがあからさまにリストから外され二酸化炭素だけになったのはなぜ?
7中国餃子とロッテのガムアイス:2009/02/16(月) 13:16:37 ID:PVgriXWw
南極と北極は実はつながっているんだよ!!!
8名無しのひみつ:2009/02/16(月) 15:57:20 ID:Z980Ru5S
下等生物が海流で流れて
好環境で繁殖するのがめずらしいのか?
カビが生えるのとそう変わらんのだが
9名無しのひみつ:2009/02/16(月) 16:57:49 ID:nxjoLIuS
>>6
コロラド大学が2006年に出した報告で、
2002年〜2005年の間、重力の変化を2つの衛星から測定して、
南極西部で毎年152立方キロメートルの氷が失われてる事が判明した。

夏だからとか関係ないとおもうが

ガスが二酸化炭素に絞られた原因はしらない。
10名無しのひみつ:2009/02/16(月) 22:46:06 ID:gKkrOpQV
>>5
>ペンギンでさえも南北両極で全くの別種だというのに
北極にペンギンなんているのか?
11名無しのひみつ:2009/03/02(月) 11:37:09 ID:pKEvXVYZ
調査結果が地球温暖化と関係がある、と結論付けるのは早すぎないか?
12名無しのひみつ:2009/03/03(火) 08:52:53 ID:bT+4Bklp
>>10
「本来」の『ペンギン』な。すでに絶滅しているオオウミガラスの
ことだろ。
13名無しのひみつ
>>12
オオウミガラス=ペンギンではない。
だから「本来」の『ペンギン』とか全くの見当外れ。