1 :
◆KASA/DZV.. @傘職人φ ★:
東北大学の学際研究チームは、スーパーコンピューター(スパコン)を活用した大規模計算により、
ダイヤモンドに似た結晶構造を持つ炭素の「K4」結晶が金属結晶であることを確認した。
計算手法は実験値を使わずに新物質などを予測する第一原理計算を用いた。新結晶の結合の
強さや電子状態を求めた結果、導電性を持つことなどが分かった。今後の材料設計への指針として注目される。
スパコンを使った新結晶の物性研究は、科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業
(CREST)の一環として行った。東北大の原子分子材料科学高等研究機構
(阿尻研究室・特殊合成場)、金属材料研究所(川添研究室・計算材料学)、
理学研究科(小谷研究室・数学)の学際研究チームで取り組んだ。実際の計算は
多元物質科学研究所の伊藤正寛博士が担った。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090213eaac.html
2 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 14:54:25 ID:4SQX0FKO
いまコーヒー入れたんだが、甘いモノが作り置きのきんぴらしかない
3 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 14:55:02 ID:CPUzqQ0c
<丶`∀´>Kが付くならウリナラの(ry
4 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 14:58:09 ID:T3N8pgPx
5 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 14:58:42 ID:TvB450WZ
きけん
きたない
きつい
くさい
6 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:02:24 ID:k4vf7hps
/ ,r,ィイ从 l
ノi ,.彳ー' l l
.-、_r-‐/,、,-、l=- 、.,r=-ム'´_ 、─ 、 これさえあれば最終兵器の大量生産が出来るのだ!!
/ ´'l.) `‐',_ノ~'ゝ-ィ/ `ノ、ヾヽ l
/ |゛r、i ' / __ // ノ 武器とはありきたりの材料で量産しなければ
ヽ ヽ ヾ、、__//__ノr‐-、-'─ 、
ヽ ヽ‐| | \ / i.l´゛i -─ 〈 人類全てを滅ぼす物にならないのだよ!!
`,フ l ヾ、l ヽ二ニノ/l ´ー、 .r' ' /
7 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:03:41 ID:fGR8XJ+R
ダイヤモンド製造装置
8 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:10:50 ID:T/5je529
新金属や特殊鋼の開発では、東大以上の実績と歴史がある。
9 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:17:22 ID:p2SaHcpa
モノ弄りと数式弄りと計算機弄りをちゃんと分担してやった結果という感じだなあ
10 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:17:45 ID:jzn7Emhh
11 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:28:07 ID:jTy66T+h
AKB48 チームK4th?
12 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:39:05 ID:tsfYEwZ+
何言ってるんだよ!
ダイヤも導伝率は高いんだぞ!
溶解するかどうか調べて金属と言えよ。
13 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:41:04 ID:yzyGy+Oo
金属炭素?
14 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:50:53 ID:2Df3HxMb
金属? 金属の定義は元素だと思ってた。
15 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 16:23:12 ID:W8mKXsT+
かわむら
きはちの
くつから
けむり
16 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 17:08:16 ID:vl6zqsmZ
東北大、医学に、衛星に、破竹の勢いだな
17 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 19:56:25 ID:SOtpow9c
>スーパーコンピューター(スパコン)
馬鹿にしてるのか?( ゚д゚)ゴルァ!
18 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 20:15:15 ID:7Bd5wIFJ
第一原理計算とか
多元物質科学研究所とか
妙に中二マインドをくすぐるフレーズだ…
19 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 20:37:09 ID:KZk1s84i
>>18 第一原理計算 = 一番基本と思われる量子論的モデルしか計算に使わないこと
多元物質科学研究所 = 無機物から有機物まで、実験からモデル作りまで、などいろいろな方面から物質の性質を研究するところ
大したフレーズでもないだろ。
20 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 20:45:23 ID:h8k2KYLb
「キッテル固体物理」書き換え??
21 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 20:48:46 ID:Ud9FvNJh
化合物の計算もできるようにすれば世界最強。
22 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 20:58:53 ID:RNIHZRfa
>>12 > 何言ってるんだよ!
> ダイヤも導伝率は高いんだぞ!
> 溶解するかどうか調べて金属と言えよ。
へ?
何をいっているんかイミフ
超高圧下の液体炭素は金属だと昔から説明されていただろ。
液体水素だって金属だろ。
23 :
22:2009/02/13(金) 21:00:19 ID:RNIHZRfa
”超高圧下”の液体水素ね
たとえば木星の核の部分など
24 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 21:07:27 ID:RNIHZRfa
25 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 21:11:15 ID:yzyGy+Oo
>>24 その研究室のHPちょっと前に見たけど、
今はもう金属炭素の研究やってなさ気?
26 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 21:28:31 ID:RNIHZRfa
>>25 液体じゃなくて、常温で存在できる金属固体のほうが遥かに利用価値があるでしょうね。
金がかかって原子数100個単位でも製造できるのならば、
予測される性質からすると。。。
27 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 21:39:15 ID:zVg2Ytsw
>>14 水素だって、条件によっては金属化してるかと
28 :
名無しのひみつ:2009/02/13(金) 21:56:31 ID:+UNFmTNt
どの程度の電気伝導性を持ち、造る場合のコストはいかほどかが問題だね。
29 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 07:46:06 ID:vJt9Y1oP
30 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 08:23:06 ID:nnKWvGGa
木炭は金属だったのか!
しらんかった。
31 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 08:50:51 ID:mz/ydvCB
ソース見出しも「生成法見通しも」だけど,本文にも何も書いてないじゃないか.
こちとらちゃぁんと炭とナイフと糊を用意して記事を開いたのに,詐欺だ!
32 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 09:30:24 ID:pfUJ0Ln8
金属の定義って、何だ?
33 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 14:28:10 ID:ait2iVMG
>>31 常温で安定して存在するなら、生成する以前に自然にでも
存在しえるでしょ。惑星の核程度の超高圧じゃ生成しても
イミフだけど、まあ研究にはなるんだろうけど
34 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 15:06:10 ID:IiUe+y1f
常温常圧で存在できるバルクを合成して見せてくれ。まずはそれからだ。
>>32 その元素が集まった状態で自由電子があるかどうかじゃね?
36 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 16:57:28 ID:GfVEIjA1
>>4のスレの1にある原著論文を見たところでは
300GPaくらいの圧力でグラファイト→K4の相転移が起こることが予想される
とのこと。
で、これはダイヤモンドへの相転移より1桁大きい圧力だということだそうだ。
37 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 17:50:14 ID:IiUe+y1f
>36
なーんだ、そういうことか。密度を上げさえすれば、すべての元素からなる
個体は金属状態になると理論的にも予想されて(というか当然そうなる)
久しいのに。
38 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 17:56:35 ID:ait2iVMG
39 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 17:57:36 ID:ait2iVMG
40 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 18:00:36 ID:ait2iVMG
>これまで炭素結晶は、4本の電子結合を持つダイヤモンドのほか、3本の電子結合による
>グラファイトだけとされていた。
>一つの炭素原子に対し三つの炭素原子が対称的に結合。自由電子を1個
>持つためグラファイトのように電流を通す。
とういことみたいね。
41 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 18:02:26 ID:ait2iVMG
42 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 18:04:42 ID:ait2iVMG
43 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 18:17:21 ID:hP6H3jJx
合ってる?
GPa=ギガパスカル
2〜10GPa=2〜10万気圧 地下70〜400km
300GPa=300万気圧
>
地球中心で約360GPa(360万気圧)・6000°C、木星中心で約5000GPa・20000°Cと推定
>
超高圧実験装置にはプレス型とダイヤモンドアンビルを使ったものとに二分できる。
プレス型は、ピストンシリンダーなどを使って生じた圧力を油圧(直接加圧する場合もあり)で伝達し
て試料を押す。発生可能な圧力の大まかな目安は数万気圧(数GPa)である。比較的広い圧力発生空間
を確保することができ、多彩な物性測定実験が可能となっている。
ダイヤモンドアンビルセル(Diamond Anvil Cell: DAC)は、天然または人工合成のダイヤモンドを使っ
て超高圧を実現するもので、小型(手のひらサイズ)で、透明(光学的な観測が可能)であり、サブテ
ラパスカル(数百万気圧、数百GPa)までの加圧が可能である。
44 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 18:32:18 ID:RRjSjc0+
後のガンダリュウム合金である
45 :
名無しのひみつ:2009/02/14(土) 22:34:09 ID:t8Olo7Na
材料研究は東北大の独走態勢だな。
東大京大何してんの?
46 :
名無しのひみつ:2009/02/15(日) 05:05:28 ID:WU3iP6y6
東大京大は基礎研究なのでは?
しかし、ダイヤモンドと構造が違うと硬度も違うんだろうけどどんな使い道があるんだろうか
金より伝導率高ければ電子回路とかかな
47 :
名無しのひみつ:2009/02/15(日) 05:37:39 ID:Ug9+GJQ9
こりゃ凄いな。
シリコンより優れた電導性があるか、生産コストが安ければ十分いけそうだ。
48 :
名無しのひみつ:2009/02/15(日) 07:57:53 ID:MWiYD8gm
>>46 東大京大は人材育成の方が重視されてるんじゃない
49 :
名無しのひみつ:2009/02/16(月) 17:33:25 ID:hq7H3XqI
>>45 東大京大は2流になりつつある、それだけの話
普遍神話にとりつかれているだけ、
ブランドで肥大したものなど、落ちるときは一瞬だ。
50 :
名無しのひみつ:
西城カズヤの後継者か