【宇宙】温室ガス観測衛星「いぶき」の機能確認 センサーで列島観測/JAXA[02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<衛星いぶきの機能確認 センサーで列島観測>

宇宙航空研究開発機構は9日、1月23日にH2Aロケットで打ち上げた温室効果ガス
観測技術衛星「いぶき」の初の観測データを取得し、センサーが正常に機能していることを
確認したと発表した。

いぶきは7日午後1時ごろ日本上空を通過。搭載した雲をとらえるセンサーでは、日本列島に
広がる雲の様子を詳細に観測。温室効果ガス観測センサーでは、二酸化炭素やメタンが
特有の波長の赤外線を吸収するのを利用して、これらのガスを明確に識別することに成功した。

いぶきは、大気中の温室効果ガス濃度を宇宙から観測する世界初の衛星。
今後3カ月間、地上観測データとも比較して調整した後、ことし11月ごろには一般研究者への
データ公開を予定している。

2009/02/09 22:40 【共同通信】

記事引用元:47NEWS(http://www.47news.jp/
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020901000805.html

▽関連スレッド
【宇宙】H2A 23日打ち上げ 温室ガス観測衛星「いぶき」など搭載[01/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232629840/
【宇宙】H2Aロケット15号機 「いぶき」切り離し時を撮影 画像を公開/JAXA[01/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232805731/

▽関連リンク
JAXA(http://www.jaxa.jp/
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)
搭載センサの初観測データ取得について
http://www.jaxa.jp/press/2009/02/20090209_ibuki_j.html
「いぶき」に搭載した雲・エアロソルセンサ(TANSO-CAI)によって2月7日13時頃に日本上空を
通過した際に取得したデータです。雲を明確に識別することができ、正常に機能していることが
確認できました。
http://www.jaxa.jp/press/2009/02/img/20090209_ibuki_at1_j.jpg
2名無しのひみつ:2009/02/09(月) 23:18:45 ID:BYexAlAz
よかったよかった
3名無しのひみつ:2009/02/09(月) 23:22:22 ID:om6r8vjh
えらく粗い画像だなw
またNHKがらみか?
4名無しのひみつ:2009/02/09(月) 23:24:00 ID:VqlSIKao
で温室効果ってあるのか
5名無しのひみつ:2009/02/09(月) 23:27:07 ID:eFled61H
6名無しのひみつ:2009/02/09(月) 23:57:35 ID:epozeAo4
ええことよ
7名無しのひみつ:2009/02/10(火) 07:25:43 ID:Q6SAwr7I
いっそのこと、ひまわりの代替機にしちゃえば?
8名無しのひみつ:2009/02/10(火) 07:50:24 ID:XPiNbimV
>>5
これあれば気象衛星いらないじゃん
いぶき単体だと地球全周をスキャンするのに1日かかるけど
同時にALOSも同じ太陽同期極軌道を飛んでて1日に2回ぐらいスキャン出来る

レーダーアメダスも含めて運用すればそれで十分じゃん
9名無しのひみつ:2009/02/10(火) 11:01:35 ID:9sFrRMQv
オナニー!オナニー!オナニー!が口癖wの創価学会員の30代の逝き遅れキモデブ婆さんは
欲求不満の●性犯罪常習犯●なのでオナニー!とかエロ!とか性的な事が異常に好きwww
脳内妄想で犯罪者を作り出して偉そうに説教したがってるのは基地外すぎるw
現実世界で盗聴とか盗撮とかやるなよwwwww

熊本隆談www
10名無しのひみつ:2009/02/10(火) 12:22:50 ID:ge8sm/hp
まいど1号の初画像はいつ?
11名無しのひみつ:2009/02/10(火) 16:02:35 ID:wayLJAXo
>>8
1日に2回のスキャンで気象衛星かよ・・・・気象衛星は30〜60分に一度スキャンしてるのに・・・
ただ距離が41倍だが
12名無しのひみつ:2009/02/10(火) 16:26:39 ID:RksfQqUQ
どうでもえぇ話や
13名無しのひみつ:2009/02/10(火) 18:21:29 ID:pS48WuU4
>>8
それはGPM計画でやる予定。
14名無しのひみつ:2009/02/11(水) 14:21:53 ID:KFtxElTV
これ、温暖化肯定論者にデータを握りつぶされたり、捏造されたりする危険はないの?
15名無しのひみつ:2009/02/11(水) 16:22:52 ID:mLQxQr21
>>5
雲が白トビしてるやんW
16名無しのひみつ:2009/02/11(水) 16:40:20 ID:BRTqNATC
>>15
雲がないところだけ意味があるんだよ。
だから何回も同じ所を撮って、雲がないタイミングを待つ。
17名無しのひみつ:2009/02/11(水) 16:58:09 ID:YuS4svYa
>>16
>>1くらい読めよ
TANSO-CAIは雲を撮るセンサー
18名無しのひみつ:2009/02/11(水) 17:15:24 ID:BRTqNATC
失礼、雲があるか無いかだけが分かればいいんだった。
19名無しのひみつ:2009/02/11(水) 18:16:08 ID:0LOU6dRT
・基本的な式
 (地球黒体輻射のスペクトル)−(観測スペクトル)=(グロスの吸収スペクトル)

・スペクトル形状はVoigt(フォークト)関数F(w)で表されれ、その半値幅wは気圧Pが高いと広がる。
・各高度Zの気圧P(Z)を未知数としてもいいが、普通は北米標準大気の高度Z-気圧値Pを固定値として与える。
 (厳密には気温Tの情報も必要)
・そうするとVoigt関数は最終的に高度Zの関数F(Z)となる。
・Voight関数は中心が1に規格化されており、各高度Zの混合比M(Z)をかけて各高度のスペクトルM(Z)F(Z)になる
・このスペクトルを全高度で足すと、最終的な衛星で観測されるスペクトルφになる
    ∞
φ=Σ M(Z)F(Z)
   Z=0
・最終的には、実際に観測されたスペクトルψと、推定したスペクトルφが等しくなるような、
 混合比行列M(Z)を求めれば良い。
・その方法には(恐らく)マルカート法(非線形最小二乗法)を使う。
・これは難しくなくて、そこらへんに転がってるMATLABのOptimization tool boxの
 lsqcurvefitを使えば簡単に出来るので、わざわざFORTRAN90とか使う必要は無い。
・誰でも出来るので生データを公表して欲しいよね
20名無しのひみつ:2009/02/12(木) 00:52:43 ID:Vt93FccU
>>18
雲があるか無いかだけが分かればいいんだったら、
マルチバンドじゃなくてモノクロカメラで十分だったんじゃない?
21名無しのひみつ:2009/02/12(木) 01:06:21 ID:Vt93FccU
つうか、アマチュア天文家の惑星画像撮影では今や常識になってるLRGB合成のように
モノクロ画像(輝度情報)とマルチバンドのデータを両方取得できるようなものの方が
雲センサカメラとしては良かったような?
22名無しのひみつ:2009/02/12(木) 01:18:12 ID:Vt93FccU
ただ、広帯域モノクロ画像を所得するには、光学系の色収差とか
解決しなければならない問題点が色々あるけどね
23名無しのひみつ:2009/02/12(木) 02:33:09 ID:W+VtfO+1
>>20-22
JAXAのリリース見りゃ分かるが"擬似"カラー画像だよ
http://www.jaxa.jp/press/2009/02/20090209_ibuki_j.html

実際には紫外/可視/近赤外/短波赤外の4チャンネルで観測してる
http://www.wmo.int/pages/prog/sat/Instruments_and_missions/TANSO-CAI.html
24名無しのひみつ:2009/02/25(水) 18:36:31 ID:Y1avZfA8
「OCOの研究者が なかまになりたそうに GOSATをみつめています」
「なかまにする?」

  YES
>NO

「OCOの研究者は さびしくさっていった」
25名無しのひみつ:2009/02/26(木) 14:05:06 ID:Q1J2UteO
OCOはグレーティングなんだな。
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/06/08/gosat/images/014l.jpg
どちらかと言えばILASやILAS-2に近いのか
26名無しのひみつ:2009/02/26(木) 16:51:56 ID:ADJ3dXyC
OCOはGOSATに抜かれた時点で存在意義の半分は失われていた。
27名無しのひみつ:2009/02/26(木) 17:03:21 ID:wTAt2Zvm
>>7-8
極軌道の気象衛星も当然アリっちゃアリ。
アメリカ海洋大気圏局のNOAAシリーズみたいに。

ただし、アメリカの場合、正副の静止気象衛星の他に、
極軌道気象衛星NOAAを7機運用してて、
さらに米軍も独立して別の気象衛星群を持ってるわけだが。
28名無しのひみつ:2009/02/26(木) 17:28:34 ID:+1lF9z81
>>27
極軌道で気象衛星するには数で頑張るしかないよなあ。
29名無しのひみつ:2009/02/26(木) 21:59:44 ID:O1KToxx7
OCOの件は石油メジャーの陰謀?とか思ってしまいそう。
30名無しのひみつ:2009/02/26(木) 22:02:45 ID:UhIZ1BCu
NOAAからの画像を八木アンテナでゲット
http://space.jaxa.jp/review/special/200902.html
31名無しのひみつ:2009/02/26(木) 22:16:21 ID:oD/6qokN
>>14
>今後3カ月間、地上観測データとも比較して調整した後、ことし11月ごろには一般研究者への
>データ公開を予定している。

捏造するき満々だぜこれ。
32名無しのひみつ:2009/02/26(木) 22:31:36 ID:HD7Zk1tp
どのくらい日本列島が温室効果ガスに覆われているのか知って皆で欝になるための衛星?
33名無しのひみつ:2009/02/26(木) 22:44:11 ID:Q1J2UteO
>>32
日本が地球温暖化の将来を全部決められるワイルドカードを握ったようなもの。
34名無しのひみつ:2009/02/26(木) 22:54:15 ID:y/EpMsHR
今までよく分からなかった海面上のCO2収支が分かるからね。
「-6%したところで意味なす」という結論がでる可能性だってある。
35名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:23:46 ID:P3ngRd1j
俺は寒いの嫌いなので
温暖化促進の方向でお願いします。

つーか、そもそも季節の変化というやつがうっとうしい、
地球の地軸をまっすぐにして、みんなそれぞれ自分の好きな
温度帯のところに引っ越せばいい。

次の国連総会の議題はこれできまりだな。
36名無しのひみつ:2009/03/01(日) 16:46:36 ID:k+NxN0o3
>>35
とりあえず君が赤道直下にでも引っ越せばいいと思うよ。
俺は日本の四季が好きだから日本にいるけどね。
37名無しのひみつ:2009/03/01(日) 17:01:25 ID:XSrMnip4
暑いのも寒いのもいやなので、アンデスの高地かケニアの高原辺りに引っ越してくる。
38名無しのひみつ:2009/03/02(月) 00:48:22 ID:ojMgILQ3
とりあえず北海道の原野を1万平米買った
39名無しのひみつ
>>30
これ面白そうだな。
専用の受信機かと思ったら、普通のマルチバンドレシーバーの音声から
解析して画像にするのか。