【宇宙】太陽系外で最小の惑星発見 サイズは地球の2倍以下[02/04]
2 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 11:37:10 ID:HObEUsC+
え〜次の停車はラーメタル、ラーメタルでございます・・・
3 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 11:42:54 ID:RTpzElhz
1000〜1500度・・・・・・夢がない!!
4 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 11:43:35 ID:LfOWEwVe
どこぞの冥王星みたいに
「やっぱり惑星じゃありませんでした」とか
そんなオチはないよね?
5 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 11:43:35 ID:WUmwYSpl
なんだホットジュピターか
6 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 11:54:05 ID:Mpeszl4Z
科学に詳しい人に質問なんだけど、
ガスだらけの惑星って火つけたら大爆発しないの?
7 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 11:55:38 ID:eNHPtKag
大量の酸素を用意してくれたら私が爆発させて進ぜよう
8 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:02:10 ID:0jCroI6M
ガス惑星の連中は「大気が酸素の惑星って火つけたら大爆発しないの?」って思ってるよ
9 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:02:10 ID:IDBIikT+
>>
10 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:06:18 ID:tl/Fz6Ln
科学に詳しい人に質問なんだけど、
ガスだらけの惑星って火つけたら大爆発しないの?
数年前に分裂した彗星が木星に吸い込まれても大丈夫だから大丈夫だろ。
11 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:06:52 ID:IDBIikT+
12 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:07:11 ID:UFi+Of2d
13 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:09:38 ID:cUSnAiV7
2倍以下
14 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:12:22 ID:EFU3blV8
ニバイニバイ
15 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:16:46 ID:be42SuZR
岩石型の惑星って何個位確認されてるの?
16 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:18:47 ID:5urd5CrT
あと50年くらいで小惑星を集めて第二の地球を作る計画が発動するよ!
17 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 12:57:22 ID:Od/70UAz
ホットジュピターの場合、
表面には大気の流れによって縦の縞模様が見えるだろうってな話は聞いたことあるけど、
地球型惑星の場合はどうなんだろ?
恒星の方を常に向いてる面がどろどろに溶けてるってだけなんかな?
18 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 13:18:10 ID:JibkaHXx
>表面温度も1000─1500度
ソーダ石灰ガラスと似たような組成だとすると一部溶融してそうだな。
19 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 13:22:59 ID:7s7dcpET
>>16 今の地球をなんとかするほうが遥かに簡単だろ
20 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 13:31:00 ID:WPvTwxqM
恒星に近い軌道を高速で公転するホットジュピターの場合、気体なんてとっくに吹っ飛ばされてないかな。潮汐力でも壊れないくらい高密度な物質でできてるだろうし。大きさは地球サイズでも、重量は100倍くらいありそう。
発見されたのは「地球サイズ」であって、「地球型惑星」ではないよ。
21 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 13:57:21 ID:eT3m5Fa6
>大きさは地球の2倍以下
>恒星の周りを20時間で1周し、表面温度も1000─1500度と非常に高温
水星よりも地獄だな
これじゃ岩石も融解してドロドロじゃん
22 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 13:57:39 ID:7Bo7vB5G
艦長、Mクラスの惑星です。
23 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 14:53:59 ID:ZhdyYPN3
岩石も融解してどろどろ
溶岩魔人みたいな宇宙人がいるんだよ!
24 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:01:35 ID:q/CdUr48
片面がずっと恒星向いてて、反対側は凍ってるかもしれんぽ
25 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:13:10 ID:T2WZrI99
へ?MOA-2007-BLG-192-Lbは無視なの?
26 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:21:01 ID:kG3rFnXo
>>25 ググって見たけど、向こうは質量がってことじゃないの?
27 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:22:32 ID:CQKSc2h5
1000〜1500度
石油はないな
28 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:29:46 ID:T2WZrI99
29 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:31:02 ID:Ggr78u03
>>20 地球サイズで質量が100倍の天体なんて存在するのかな?
巨大なガスの層なしにそこまでの高密度を保てるとは思えないんだけど。
白色矮星は地球サイズで質量は何十万倍らしいけど成り立ちが全く違うし、
逆に100倍程度というのがどんな物理的性質なのか想像がつかない。
30 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:41:57 ID:PgIVTRNG
還元的な雰囲気ならナトリウムの雨とか降ってるかも
31 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:42:55 ID:8WRo8Kxy
ファイヤー!
32 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:46:25 ID:9tcP9Pjr
科学とか良く分からんが酸素の無い宇宙空間でも
彗星とかが燃えているのは水素が燃焼しているから?
酸素は燃焼を助けるだけだから無くても燃える場合はあるよね?
33 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:50:19 ID:OWw0zeIk
>>20 いや、さすがに地球の2倍の質量ごときで、ガス惑星なワケないし、
1000〜1500度、20時間で回る惑星が氷惑星なワケないので、
ほぼ確実に岩石惑星だろ。
まあ、可能性として、金属しか残ってない金属惑星って可能性もあるが。
34 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 15:50:43 ID:eNHPtKag
>彗星とかが燃えている
?
35 :
32:2009/02/05(木) 15:52:46 ID:9tcP9Pjr
>>34 ごめん。彗星は光ってるようだから
てっきり燃えているものだと・・・
36 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 16:10:33 ID:eNHPtKag
月も明るく光ってるけど燃えてないわ
37 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 16:15:45 ID:vA0tHsDd
太陽は燃えている
38 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 16:16:44 ID:CGAtELvH
やっぱり鉄とかSiOとかが主な組成なんだろうか?
恒星から吹き付けられたものが堆積したりしてないかな
39 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 17:01:07 ID:bab3mmzL
>>35 科学ニュース板の知的レベルもここまで下がったか。
40 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 17:39:56 ID:BbYypmX7
1500度でしか成立しない化合物ってあるのかね?
そういう生命がいたら楽しい。液化した鉛を体液とするような奴いないのかな
41 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 17:58:40 ID:/+khf46J
>>40 エリンガム図とウィキペディアを見ながら妄想してるせいで仕事に手がつかねぇw
42 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 18:17:19 ID:L4XJE8xk
>22
デーモンクラスに近いだろう。少尉。
43 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 18:56:00 ID:ciEtPDvZ
2倍弱
44 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 19:38:21 ID:h+BlQemR
スタートレックでMクラス以外の惑星を聞いたことがない件
45 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 20:16:14 ID:YCvmqrCs
46 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 20:53:53 ID:7hAwHkDw
ニビルきたな
47 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 21:10:52 ID:uPcuBeup
重力がでかいと住んでる生物は地球より小さくなるか、軽くて頑丈な体を持ってるんだろうな。
48 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 22:37:04 ID:YCvmqrCs
重力がデカくなった訳でもないのに、恐竜の時代と比べると随分生物は小さくなってるけどな。
49 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 01:09:08 ID:TmDULw7J
>>20 巨大なガス惑星ガスが吹き飛ばされて、地球サイズのコアが残ったところで、
これまでの質量の大半を占めていたガスが無くなるだけのこと。
惑星クラスで、ガスを失いコアが圧縮されたままの中性子星や、
重力崩壊を始めたブラックホールのような性質の天体は形成されないんじゃない?
50 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 01:20:05 ID:2tJYMQI3
oh Mr.blue I love you so.
ってなかんじか。
51 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 02:03:53 ID:7nvTrnlZ
ここでケイ素系生物ですよ
52 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 02:42:02 ID:2lYim1yF
これがフィロソマか
53 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 03:10:42 ID:EwP7wX72
>>1 サイズは地球の2倍以下についてだけど
大きさについてはサイズって言い方でわかるだけど惑星と地球を
比べて2倍以下っという言い方が地球<惑星<地球^2という意味だと思ってしまって
いいのかわからないけれどこんな言い方を普通するのか疑問を持つんだよね
普通1,5倍以上もしくは地球よりでかい(以上)って言い回しならわかるけど
なんで2倍以下なんて言い回しをしたのか誰か教えて欲しい
54 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 03:16:08 ID:3VdbQzDA
>>53 同じことを書き込もうと思った
1.●倍以上とか、他に言葉なかったのかと
55 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 03:25:59 ID:easb05lN
地球型惑星ってありふれた存在なのか
56 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 03:48:53 ID:M03hzzp3
オラ宇宙のどっかで地球と同じような文明が存在するかと思うとワクワクすっぞ
57 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 12:12:40 ID:SUa2ILEd
>>53-54 見つけるのが困難という意味で、小さいほど価値があるわけでしょ。
だから表現も何倍以下という形になる。
58 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 13:20:30 ID:39rTSZdi
>>57 違うでしょ。
惑星は見えないから主星のかすかな揺らぎから質量を予測するしかない。
その結果、岩石型惑星しか有り得ないからサイズは最大でも
2倍以下とまでしか分からなかったからでしょ。
59 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 13:51:33 ID:8PIvTGIf
ピカード艦長にお願いして調査にいってもらいなよ
60 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 14:01:58 ID:Ib2S/4Xl
61 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 14:05:44 ID:xylBoja4
>>58 今回はトランジット(いわゆる日面通過)で発見したが、
密度を求めるためにドップラーシフトで観測しないと質量がわからない。
一応、地球の10倍以下なんじゃね? …と観測チームは発表してるが、
詳しい状況は質量の確定待ちだね。
62 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 14:15:15 ID:SUa2ILEd
>>58 >>61にあるように今回の発見はトランジットによるものらしいので
直径の方はある程度の精度で測定できるのでは?
63 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 14:29:31 ID:maZW95CE
やはり地球人が移民できそうな惑星探してるんだなあ
64 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 14:35:57 ID:oLH6ZRGb
アホばっかりだなぁ。
アホはもう書き込むなよ。
65 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 14:44:53 ID:TwCgXk23
>>4 地球の2倍なら大きさ的に惑星だろ!
水星ですら惑星なんだから
>>8 窒素のほうが多いから
>>15 地球のほかには水星と金星と火星
66 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 15:07:59 ID:qfKVhGY7
水星でも地球型って呼ぶんだろうな
地球型って厨房が真にうけそうな名前だ
67 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 16:16:11 ID:6hdkDhj8
星帝ユニクロンが地球を喰らいにやってくるのか!?
68 :
名無しのひみつ:2009/02/06(金) 22:51:29 ID:E92mDI14
宇宙人が住んでる
69 :
名無しのひみつ:2009/02/07(土) 18:11:27 ID:7LjWvmGF
こんなの言ったもん勝ちだろ。検証不可能だし…
70 :
名無しのひみつ: