【生物】サバから純国産マグロ 東京海洋大、養殖技術の粋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 限られた資源を生かして供給量を増やし、食料自給率の向上につなげるのが、日本の持つ高い技術力だ。
その取り組みの一つとして、海とは無縁の八ケ岳のふもとで、稚魚からマグロの養殖につながる実験が行われている。
 ≪4年後の産卵目指す≫
 八ケ岳の山梨県側、標高1100メートルの北杜市大泉にある東京海洋大学(東京都品川区)の研究施設では、
氷点下10度になるこの時期、ヤマメが産卵のピークを迎えている。
 このヤマメの卵から2〜3週間で孵化(ふか)する稚魚に、ニジマスの精子と卵子のもとになる
精原幹(せいげんかん)細胞といわれる細胞を注入すると、2年後には、オスのヤマメにはニジマスの
白子(しらこ)(精巣)が、メスにはニジマスの卵巣が育ち、ニジマスの卵を産む。
 夢のような話だが、東京海洋大学の吉崎悟朗准教授は2003年に、種の保存の観点から、種類の違う魚の腹で精子と
卵子を育てる「異魚種間借り腹技術」を確立。現在では1匹のヤマメから約400個のニジマスの卵が生まれ、
8〜9割が稚魚になるまでになった。
 昨年夏には、海水魚にも応用できることを確認し、理論的にはサバがマグロの卵を産むことも可能にした。
まさに、「トンビがタカを生む」(吉崎准教授)技術で、4年後の産卵を目指して、千葉県館山市で基礎研究を進めている。
 マグロは1回に1万個以上の卵を産むが、卵や稚魚の段階で小魚に食べられてしまったりして、
成魚に育つ確率は0.1%以下という狭き門だ。このため、敵に遭う危険性が低い養殖に期待が集まるが、
マグロを卵から完全に養殖することは難しい。そこで白羽の矢が立ったのが簡単に養殖できるサバだ。借り腹技術により、
将来マグロの卵を産むサバの稚魚をいけすで育てると、同じ大きさのいけすに入れたマグロを生育する場合の数百倍のサバを
成魚に育てられるので、それだけ産卵数も増える。餌代も安くすむ。
 吉崎准教授は、借り腹で生まれた稚魚を養殖用に供給するだけでなく、絶滅の可能性もあるクロマグロの稚魚の放流も考えている。
「黒い大きな魚体が、悠々と日本の近海を大群で回遊するシーンが今から思い浮かぶ」と熱い思いを語る。

>>2へ続く
2● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2009/01/23(金) 15:38:57 ID:??? BE:1078605656-2BP(53)
 ≪自給率、40%割る≫
 日本は世界のマグロの4分の1を消費するが、自給率は40%を割り込んでいる。07年度は、買い負けによる
輸入減という特殊要因で46%まで上がった。
 日本食ブームや巨大消費地、中国の食の高級化で、国際市場で日本がマグロを調達できない買い負けが起きた。
昨年は、原油高による燃費高騰でマグロ漁船が一斉休漁し、品不足につながる事態になった。
 こうした中、養殖への期待は高まるが、実は養殖の歴史は古く、1980年代から日本でもクロマグロの養殖が行われている。
30センチ程度の天然マグロの幼魚を捕まえ、2〜3年かけ50キロ程度まで大きくし出荷する。海外で「畜養」と呼ばれる手法だ。
養殖には、総合商社や水産大手も参入し、政策研究大学院大学の小松正之教授は「企業の参入が、経営的には
破綻(はたん)している日本の沿岸漁業を変える」と期待を寄せる。

 ■資源保護の波 研究に熱い視線
 養殖にも大きな問題が出てきた。養殖ビジネスの拡大で、クロマグロの幼魚の確保が難しくなってきたからだ。
大西洋マグロ類保存国際委員会(ICCAT)が2008年11月、資源管理の対象外だったクロマグロの幼魚を
管理対象にすることを決めるなど、世界的に保護の流れが強まっていることも逆風だ。
 クロマグロの完全養殖を実現した近畿大学の熊井英水教授は、今のままの畜養型養殖が続けば
「クロマグロの天然資源は枯渇する」と警告する。自給率の問題の前に、食べることができなくなる事態に陥るという。
 熊井教授は02年、近大水産研究所(和歌山県串本町)所長として、いけすでクロマグロの受精卵を採取して孵化(ふか)。
成魚に育てて受精卵をとり、また育てるという完全養殖技術を確立した。完全養殖は、天然の資源に頼らずクロマグロを
供給できるため、天然資源に手を付けないですむ。今では、完全養殖のクロマグロを「近大マグロ」ブランドで販売するほか、
養殖用の幼魚の試験的な出荷も始めた。
 熊井教授は、東京海洋大の借り腹技術について「川魚とクロマグロの違いは大きく、時間がかかるだろう。
ただ、共に人工的にクロマグロをつくる技術で競っていきたい」とエールを送る。海洋大と近畿大のアプローチは異なるが、
純国産マグロの研究は、水産関係者だけなく、国内の熱い視線を浴びている。(食糧問題取材班)

Yahoo! JAPAN ニュース(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000543-san-ind
3名無しのひみつ:2009/01/23(金) 15:40:53 ID:SMaMH412
中田宏准教授
4名無しのひみつ:2009/01/23(金) 15:44:25 ID:BXvoJNfs
代理出産は違法だろ
5名無しのひみつ:2009/01/23(金) 15:46:27 ID:USbw7DY6
チョッパリ、ウリに教えるニダw <`∀´> 早速、ニダーさんが興味を持ったようです
6名無しのひみつ:2009/01/23(金) 15:47:50 ID:WXE9Nr7p
近大じゃないのか
7名無しのひみつ:2009/01/23(金) 15:47:57 ID:Zx7kXuzm
マグロは確かにうまいが、この技術は生命への冒涜だよな orz...
8名無しのひみつ:2009/01/23(金) 15:49:58 ID:uE+orH/c
カツオ+油=マグロ?
9名無しのひみつ:2009/01/23(金) 15:51:59 ID:pXWaUhod
高級クロマグロの養殖は近大。
これは代理出産だから養殖ぢゃなく正確には増殖ぢゃな?
10名無しのひみつ:2009/01/23(金) 15:57:08 ID:i/WgTLHV
>>5
帰れw 共同研究も無しだからな
11名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:04:06 ID:KGjZZuib
ヒョウタンから狛犬だな
12名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:05:02 ID:CqW91fSI
成魚になるまで何年かかるんだろ?どっちにしても、相当な値段になるんだろうな。
高そうだ。
13名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:06:16 ID:w4kxi9MP
サバは?
14名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:09:09 ID:WTYedDt5
>>10             ∧_∧
チョッパリの物はウリの物ニダ< `∀´> 
15名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:12:09 ID:wS+fkrO7
マグロからサバは作れるのだろうか?
16名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:12:12 ID:7tclDD8P
ホントスゲエよな、日本の技術って(;´ω`)
なんかもう、どこかにPARでも差し込んでチートしてるんじゃないかと……。
17名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:19:34 ID:yx2SQMPD
稚魚を大量に食べる鯨を減らすほうが有効だろう。
18名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:22:08 ID:QfUP2ZTS
岡山理科大じゃ淡水で海洋魚を育てる研究してるよな
岡山の地下街に、その研究の成果で
一つの水槽に淡水魚と海洋魚が生活してた

TVでもやってて、教授が「森のマグロ」を作るとか言ってたよw
19名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:23:01 ID:yBTZe6WM
グリンピースの標的がマグロに移る前に早く!
20名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:23:51 ID:nLeV7/sz
>> 吉崎准教授は、借り腹で生まれた稚魚を養殖用に供給するだけでなく、
>>絶滅の可能性もあるクロマグロの稚魚の放流も考えている。

未来が開ける、素晴しい技術だな
正直日本の養殖技術は恐ろしい
じゃんじゃん政府が金出してやるべし
21名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:24:13 ID:IAaOYHNc
>>18
好適環境水?
22名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:27:20 ID:QfUP2ZTS
>>21
うん、それそれ
海水魚の淡水養殖成功してるし、協力し合えば供給安定しそうだねぇ
23名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:28:05 ID:WcibUDqM
まぐろは、何十キロの大きさに育てようとするから、コストが掛かる。
4kあたりで食べたらいい。
ハマチやカツオサイズ。
養殖のコストも、その程度(ハマチ)で済む。
24名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:30:00 ID:pXWaUhod
ジャパンブランドのツナがヘルシー志向の
欧米、中国の食卓を席巻する日は近い!
25名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:30:18 ID:Iq5H4HAI
頑張ってください。応援しています。
26名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:38:51 ID:cGIyqk6j
鯖も以外と高いからなぁ
海老で鯛を釣るみたいにならなきゃいいが。
秋刀魚とかじゃダメなのかな
27名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:55:24 ID:JbZy/r7S
クソ野郎らめ!!
マグロの餌とせずに
直接喰え!!
28名無しのひみつ:2009/01/23(金) 16:56:42 ID:lt6ewQN2
入り江が多い穏やかな海域って、養殖漁業の絶好の立地なんだよね。
グーグルで調べると、はまちやタイの養殖場が、知らない間に日本全国に広がってるんだな。
これに、マグロ養殖場が加わることになるのは何年ぐらい先になるんだろう。
29名無しのひみつ:2009/01/23(金) 17:21:07 ID:zHljC3Ug
>>22
あれはあやしい・・・
ナノバブルも・・・
30名無しのひみつ:2009/01/23(金) 17:36:17 ID:a8SoLWdg
無菌豚、近大マグロ、イチゴ。最近話題になった韓国への貢物。
いい加減にしてくれ。
31名無しのひみつ:2009/01/23(金) 17:38:51 ID:eBdnFLc/
マジがんばってくれ期待してるぜ
32名前しのひみつ:2009/01/23(金) 17:44:28 ID:0Do951go
文系は無駄飯食いなのに、理系は仕事をしているな?
科学技術こそ国力の礎。
留学生にタイする支援を廃止し、その金で大学の理系の授業料を無料にするべき。
33名無しのひみつ:2009/01/23(金) 17:51:50 ID:6zLm+BS+
サバの塩焼き食べたくなった
34名無しのひみつ:2009/01/23(金) 18:22:42 ID:EfVM6uc9
そうそう、マグロばっか食いたいなんて偏重主義はろくな事にならない。
サバは食べ方しだいで美味いし、なにより健康に良い。
35名無しのひみつ:2009/01/23(金) 18:56:14 ID:ncx0o6ZR
さすが日本と思える
世界に誇れる技術だよな
応援します
36名無しのひみつ:2009/01/23(金) 20:08:40 ID:UyuAOQVx
で、おまえら、この魚、食うの?
37名無しのひみつ:2009/01/23(金) 20:34:17 ID:/Ei+QdUP
>>36
食べてみたいぞ
38名無しのひみつ:2009/01/23(金) 21:12:15 ID:6WLIlPsc
このやり方だけど、鰻には応用出来ないの?
39名無しのひみつ:2009/01/23(金) 22:35:55 ID:jVoinQ2Q
H2A
40名無しのひみつ:2009/01/23(金) 22:54:23 ID:VY74wQQY
この小松正之教授って、あの捕鯨委員会に出てた水産庁の人か。退官してたのね。
41名無しのひみつ:2009/01/23(金) 23:17:21 ID:I2ss78hq
>>32
ここの大学はタイ人留学生とかいるぞ。
だからナンだといわれたら単に語感です。
42名無しのひみつ:2009/01/23(金) 23:20:31 ID:pIAuDqmt
サバもたいへんだ
43名無しのひみつ:2009/01/23(金) 23:28:54 ID:Au2L32oJ
>>36
食物連鎖の上位の魚は、肉に重金属がたまりやすいから、
養殖の方がいいだろう。
全身がトロだし。
44名無しのひみつ:2009/01/23(金) 23:43:12 ID:JItA9ESm
>>43
運動量の少ないマグロでもおいしいのかな
45名無しのひみつ:2009/01/23(金) 23:54:12 ID:UEcB3rt0
>>5
韓国の場合、産地偽装やサバをマグロと称して売る位はやってるだろ。
46名無しのひみつ:2009/01/24(土) 00:20:28 ID:eyyAdyti
共同研究の臭いがプンプン・・・・。
47名無しのひみつ:2009/01/24(土) 00:26:26 ID:L0LSipYc
>38 鰻は採卵できるけど幼生から稚魚への以降がムズいので
技術の応用はむり。
48名無しのひみつ:2009/01/24(土) 00:37:28 ID:kBzl2t1S
リアル「サバを読む」だな。
49名無しのひみつ:2009/01/24(土) 00:58:27 ID:6ZMFgIDo
純国産マグロ!

ご期待ください!
50名無しのひみつ:2009/01/24(土) 01:20:48 ID:AZ4c7duz
つーか最近こえーんだけど

あまりにも急激に遺伝子いじりすぎて、生態系確実に壊れるだろ
人の遺伝子もった豚とか羊とか作って、それが逃げて自然に出て交配したらってか確実にいつか出るだろ

研究室の中の遺伝子いじくりまくられた生物が外にでて地球の生物が奇形まみれにでもなるんじゃねーのか?

もうキメラとか、中世魔法物語の怪物が現実のものになっちゃってるし
まじこえーんですけど
51名無しのひみつ:2009/01/24(土) 07:51:19 ID:dFChyLjs
ウインドウズでリナックスのエミュレータ走らせるようなことやってんじゃねーよ馬鹿
52名無しのひみつ:2009/01/24(土) 08:38:40 ID:0ahpOGNR
今の技術では、人工授精させた胎児はヒトの子宮に入れて育てるしかない。
やがてはメカ人工子宮が出来るかもしれないが、遠未来の話。
そこまで行かなくても、ウシの子宮でヒト胎児を育てる方式が、
近未来の技術として可能なんじゃないか……という話がある。
ウシの妊娠期間は、ヒトと ほぼ同じなので。
53名無しのひみつ:2009/01/24(土) 08:44:26 ID:xCLGOeVY
>>7
この技術では冒涜とは言えないと思うが
これを冒涜といってしまえば金魚や
犬を飼いならしたこともある種の生命の冒涜だと思うが
54名無しのひみつ:2009/01/24(土) 08:52:16 ID:xCLGOeVY
>>50
人間にある種のストレスをかけていけばそのストレスに耐えれるような存在が
いつか出てくる
今人間はガンで多く死んでるけどいづれガンに耐性を持つ可能性がある
そのような存在を固定化していけばガンを撲滅できる
それを人間と呼ぶことが可能なのかは分からないが
55名無しのひみつ:2009/01/24(土) 09:07:39 ID:dhu15Zuk
>>50
奇形まみれになったって別に実害はないでしょ。
人を襲ってきたりするモンスターにでもならない限り。
ていうか、生物進化の歴史は神の遺伝子操作実験の
歴史であるわけで。
地球上の生物は、ある意味全員奇形と言える。
56名無しのひみつ:2009/01/24(土) 09:11:04 ID:AZ4c7duz
>>54
まぁエイズは既に耐性もった人間見つかってるよね
遺伝子も後天的にいじれるし、いずれ予防接種でも出来るだろう

がんも最近癌攻撃細胞を大量に培養して注入して癌細胞殺すってのがあるらしいし

もうそろそろその辺りは過去の病気になるんだろうなー
57名無しのひみつ:2009/01/24(土) 09:34:50 ID:CZXii1tY
この話では遺伝子いじってないしそんなことしたら閉鎖系でしか育てられない。
売るのも消費者運動でむり。
異種間交雑(MIX)でもないし、遺伝的にはマグロそのものでしょ。

でもラットの受精卵ってマウスの仮腹で正常に生まれるのかな?
58名無しのひみつ:2009/01/24(土) 09:47:51 ID:xCLGOeVY
>>57
この程度で道徳心出して生態系を破壊するって心配するのは
マジでおかしいよなあ
牛や野菜でも交配させて別の品種つくりまくってるし
もう日本ではとうの昔に生態系は壊れてるwwwwwwwwwwww


59名無しのひみつ:2009/01/24(土) 10:07:42 ID:DU5KzyIg
なんかやだな。
もしかして子供のマグロがある程度
育った暁には、親のサバが飼料にもされるのか?
60名無しのひみつ:2009/01/24(土) 10:34:21 ID:4ADeV36L
東京海洋大学ニカ? ドコにあるニカ?
61名無しのひみつ:2009/01/24(土) 10:57:22 ID:gtTIkcoQ
>>44
養殖のマグロは、流通量は少ないけど目当てのファンが出ているという話だな
欧米にも出してるが、好評だとこのまえ報道では出ていた
62名無しのひみつ:2009/01/24(土) 11:18:07 ID:L5zezRsR
ザリガニに伊勢海老の卵産ませるのと
沢蟹に松葉蟹の卵うませる研究してほしいわ
63名無しのひみつ:2009/01/24(土) 11:29:19 ID:9BQO+E90
>>44
養殖のがうまいと評判だから、やはりトロ需要が高いのだろう。
和牛と同じような理由だろうな。
逆に鯵鯖は、運動量が多い方が良い。
64名無しのひみつ:2009/01/24(土) 11:30:21 ID:77hA3kg0
人間にマグロの卵を産ませたら、言葉が通じるから簡単じゃないのか
65名無しのひみつ:2009/01/24(土) 11:32:00 ID:3cutP3iQ
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=150836
マグロの外洋養殖で提携 近畿大学と韓国の研究所

ってこれは?
66名無しのひみつ:2009/01/24(土) 13:21:14 ID:fXBIBoZM
>7
継ぎ木がOKならOKだろ。
別に遺伝子操作とかやってるんじゃないし。
67名無しのひみつ:2009/01/24(土) 14:01:17 ID:BVnsag/t
>>65
産卵、孵化、稚魚の養殖技術を盗まれるのがオチだろうな
技術漏洩を気にしてた近大にしては間抜けな選択だ
いや売国な選択というべきか
68名無しのひみつ:2009/01/24(土) 15:35:59 ID:0KXC/tP0
ニジマスからヤマメを作った方がいいような…

>>26
さんまの方が難しかったりする
>>52
免疫どうすんだろう
>>66
接ぎ木もNGなんだろw
69名無しのひみつ:2009/01/25(日) 09:33:24 ID:y6laSs8W
東京海洋大学は港区ですよ。
あと一応国立
70名無しのひみつ:2009/01/25(日) 10:05:22 ID:4cDthKic
>>26 マグロはさばの仲間ですが何か?
71名無しのひみつ:2009/01/25(日) 10:33:22 ID:qYRvpTd3
ぐろい研究やってんなぁ
72名無しのひみつ:2009/01/25(日) 10:37:08 ID:hzw27DOa
サバ「あー いゃあ 止めてよお あっ け、けだものお あっあっ あ うふぅ」
73名無しのひみつ:2009/01/25(日) 14:21:32 ID:6PPxLBja
俺はマグロよりしめ鯖の方がすきなんだよな
74名無しのひみつ:2009/01/25(日) 15:07:23 ID:uZfy9uXw
>>44
最後に流れる海水プールで運動させればいいじゃんw
75名無しのひみつ:2009/01/26(月) 11:45:43 ID:D+W1LTz1
日本人に朝鮮人を産ませるようなものだ。
76名無しのひみつ:2009/01/26(月) 12:37:04 ID:9syRCgwX
アデドイン君とランレイン君はどうしているだろう。
77名無しのひみつ:2009/01/28(水) 02:51:12 ID:giuWnR0K
科学とかの分野で倫理がなかったら今の何十倍で進展するんだろうと思ったりするな〜医療技術とか遺伝子改良とか


ところで、壊れ行く地球の環境を保存するために人間が手を出すのはいいんだろうか
壊れる(と一応言っておく)環境に手を出さない方が自然と言えるのでは…なんて思うこともある
その壊れた環境でシェアを広げる生命(や現象)もいるだろうしね

でも人間が生きづらい環境に変化するのを人間が止めるのは自然だよね
他の生物のために〜という建前がおかしいのかな?
78名無しのひみつ:2009/01/28(水) 10:00:42 ID:WajaqKA9
野生生物は己が幸せに生きる術を知っている。
人という種が幸福に生きる知恵は数百万年の伝統の中にある。
文明世界で人間はそれを忘れた。
79名無しのひみつ:2009/01/28(水) 10:01:56 ID:WajaqKA9
>>78
すまん。数百万年は言い過ぎだ。
80名無しのひみつ:2009/01/28(水) 11:04:59 ID:LhyR31P1
>>69
へー
この分野の国立大学って他に東京水産大学とか東京商船大学とかあるけど
競争にならないのかね
81名無しのひみつ:2009/01/28(水) 11:25:01 ID:vew6v3Dp
>>80
商船+水産=海洋大
82名無しのひみつ:2009/01/28(水) 11:46:03 ID:jE9LTexK
東京海洋大 対 近畿大 頑張れ!
83名無しのひみつ:2009/01/28(水) 12:03:42 ID:IC+KG9uf
>>22
確か淡水じゃない
ナトリウムイオン・カリウムイオン・マグネシウムイオンの希薄溶液
代謝関係に最低限必要なイオンを補ってやれば淡水・海水のどっちも育成できる
84名無しのひみつ:2009/01/28(水) 14:28:45 ID:Sf9hbfUp
それって水槽内なら出来るけど湖とかでは無理?
85名無しのひみつ:2009/01/28(水) 14:44:29 ID:U6cKAYyv
>>52
今は実験で5、6日くらい生きさせられるくらいまで技術が進んでるので
多分人工子宮はそんな難しくない

ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003940090/
86名無しのひみつ:2009/01/28(水) 15:12:20 ID:1LevPosF
なんで

マグロ!ご期待スレじゃないの?
87名無しのひみつ:2009/01/28(水) 15:30:05 ID:CTPfVNev
二夜連続!マグロ!

撮影快調
88名無しのひみつ:2009/01/28(水) 16:16:22 ID:VIbPaMYt
人口子宮できたら処女で出産とか出来るな
卵子バンクってあるなら、一人男親で代理出産なしでいけるし
89名無しのひみつ:2009/01/28(水) 17:12:33 ID:NoVSE85m
(^A`)いよいよサバからマグロを作る時代になったのか… 
90名無しのひみつ:2009/01/28(水) 17:57:15 ID:NCIkZf/I
>>75
それはただの交配だろ
91名無しのひみつ:2009/01/28(水) 21:38:09 ID:JZoBWkLo
ダム湖でマグロを育てればいい。

と言うかダムで鯨を養殖する話はどうなった。
92名無しのひみつ:2009/01/29(木) 00:01:22 ID:VIbPaMYt
そうだよなーダムとかなら水質管理もまだ楽だろうしな
下流に流れてもマグロじゃ死ぬだろうしな

つか下手したら普通に川にマグロがいる状況が当たり前になったら怖いけど
93名無しのひみつ:2009/01/29(木) 00:47:38 ID:VLIgAHGG
>>92
川で遊んでいた子供にマグロが衝突し死亡 って事故が起きるようになるのか
嫌だな
94名無しのひみつ:2009/01/29(木) 03:08:37 ID:qF5k3y6H
>>32 金融工学って理系だろw
95名無しのひみつ:2009/01/29(木) 10:00:51 ID:ZHQMG4Hw
なんだ家の息子のDNAが俺じゃ無く、宅配便の若者と同じだったのはこの理屈で説明出来る。
良かった良かったw
あれはやっぱり俺の息子だw
96名無しのひみつ:2009/01/29(木) 12:34:20 ID:Mt/Hekml

お袋も俺を産むために……

97名無しのひみつ:2009/01/31(土) 03:38:26 ID:VV6BsdgM
マグロって回遊性があるだろ 日本じゃ無理だろ  浸透圧の問題もあるし、川で育成とかできるの?
98名無しのひみつ:2009/01/31(土) 15:24:45 ID:yqxk7WSR
>>95
これで家内安全だな
99名無しのひみつ:2009/02/01(日) 11:08:14 ID:BvDeWowx
これと、近畿大の養殖、さらに、静岡で研究している陸上養殖、さらにさらに、ナノバブル、環境適応水も組み合わせて研究すればいいのに、日本の研究機関、バラバラに研究を進めていて横の連絡無さすぎ。
いくつかの組み合わせで一気に商業的成功レベルまでいくかも。
下朝鮮の大学と提携する必要なんてないだろ。
100名無しのひみつ:2009/02/01(日) 12:48:14 ID:pIV6YnDp
研究者はあまり頓着しないけど機関の事務がいやがるんだよ
「うちの大学(研究所)でやりました!」という実績を欲しているからな
101名無しのひみつ:2009/02/01(日) 13:02:28 ID:alKALa/r
>>97
もちろんプールで育成するつもりなのだろう(当然水も淡水ではない)
102名無しのひみつ:2009/02/01(日) 14:51:08 ID:E4KrJR8M
>>99
いや、色んな技術を組み合わせるなら別に韓国の技術も組み合わせれば、
もっと凄い物が出来るだろ。
>>100
韓国とやれば、「日韓協力の成果」って政治家共が悦びそうな実績が出来るだろ。
103名無しのひみつ:2009/02/01(日) 16:37:22 ID:lPe5pinh
>>102
そういう言い方で騙すのかw
104名無しのひみつ:2009/02/01(日) 16:58:01 ID:p8Umj9JT
大体、養殖技術でどうしても海外と組むというなら台湾のほうがはるかによいのでは?
現地行くとわかるけど、台湾の養殖は凄いし規模もでかい
105名無しのひみつ:2009/02/01(日) 17:06:22 ID:lPe5pinh
だよな。漁業メインじゃない国を相手にしてもしょうがない
韓国の漁船なんて外国人非正規労働者ばかりだろ
漁業に誠実じゃない国は、意味無いし迷惑
でも今の台湾は危険だな
中国との関係が微妙だし単なる情報パイプになりそう
106名無しのひみつ:2009/02/01(日) 17:24:01 ID:RLdPwXh6
俺はマグロよりサバの方が好きだ!
107名無しのひみつ:2009/02/01(日) 18:12:50 ID:ahbwKu7r
俺もマグロ大のサバが食べたい
108名無しのひみつ:2009/02/01(日) 21:21:36 ID:/+kHh4qc
イソマグロでぐぐれ
109名無しのひみつ:2009/02/01(日) 22:42:37 ID:RLdPwXh6
>>108
意味がわからないんだけど?
クロマグロだってサバ科だよ?
110名無しのひみつ:2009/02/02(月) 05:07:35 ID:prVMyVyK
別にマグロじゃなくて、美味しいサバで良いよ。
111名無しのひみつ:2009/02/02(月) 09:07:32 ID:KMffT80U
>>110
値段が違いすぎる
112名無しのひみつ:2009/02/02(月) 18:22:28 ID:d9IKZZ/a
鯖も、寄生虫がないように養殖すれば刺身で食えるので、関鯖ほどじゃなくても高値で
売れるだろ。
113名無しのひみつ:2009/02/02(月) 19:18:55 ID:0mr83Kpj
水産大はマグロで全く成果上げてなくてただの願望に過ぎないのに
養殖技術の粋って何だよwww


誤報もはなはだしいわ
114名無しのひみつ:2009/02/02(月) 22:27:55 ID:Ko6v4sDe
たとえ値段が違いすぎても、俺はサバの方が美味いと感じる。特にサバの刺身はやみつきになる。なかなか食えないけど。
115名無しのひみつ:2009/02/02(月) 22:31:39 ID:rizB1W+T
近々BSでマグロ養殖の特集やるみたいなんですが、
どのチャンネルでいつやるのかご存知の方いたら教えてください。
テレビ王国なんかで検索したけど引っかからない・・・

116名無しのひみつ:2009/02/02(月) 22:52:39 ID:Px2UKWEE
本当に期待してる。がんがれ、ちょーがんがれ
117名無しのひみつ:2009/02/02(月) 23:03:12 ID:FAycn+1s
養殖技術を公開したら日本の養殖産業は中国の養殖産業によって壊滅させられる。
118名無しのひみつ
>>114
つ 大分旅行