【生物】クローン牛:「一般と同様に安全」食品安全委作業部会
1 :
◆KASA/DZV.. @傘職人φ ★:
体細胞クローン技術を使って生まれた牛や豚とその子孫について、
食品としての安全性を検討していた国の食品安全委員会の作業部会(座長・早川尭夫近畿大薬学総合研究所長)は
19日、「一般牛や豚と同様に安全」とする評価書案をまとめた。
今後、新開発食品専門調査会、食品安全委員会の審議を経て厚生労働省に評価結果を報告。
これを受けて農林水産省は、体細胞クローン牛や豚を食用として解禁するかどうか検討する。
評価書案によると、体細胞クローン牛は死産や誕生直後に死ぬ例が約31%と、
通常の繁殖(人工授精)で生まれた牛の約7%に比べて高い。
しかし「おおむね生後6カ月を超えれば一般の牛と死亡率の差はなく、同じように発育する」として、
この時期まで成長すれば一般の牛や豚と差異はないと結論づけた。
その乳や子孫の肉についても一般牛との差は認められず、
体細胞クローン牛の肉をラットに食べさせた実験でも異常はみられなかった、とした。
体細胞クローン技術を使うと、肉質のいい牛や豚、乳量の多い牛などの「コピー」を作り出せる。
国内では昨年9月末までに557頭の体細胞クローン牛が誕生したが、流通はしていない。
厚労省は昨年4月、評価に必要なデータがそろったとして、食品安全委員会に健康影響評価を諮問していた。
http://mainichi.jp/select/science/news/20090120k0000m040089000c.html
2 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 10:14:44 ID:6q/4ybTt
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
3 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 10:20:57 ID:S6RwjkpS
委員全員で1年間食してみてくれ
4 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 10:40:40 ID:L1ARnA5o
試食なら俺に任せろ
5 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 10:41:43 ID:dx/Gh3F9
一般のものと違うわけがないと思うんだが。
何を危惧しているのかがわからない。
6 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 10:53:07 ID:jPHXO9NJ
クローン人間はまだかね
7 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 11:04:51 ID:raFkNXAb
松坂牛の肉の細胞を癌化して培養すれば毎日松坂牛が食い放題になる。
8 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 11:05:46 ID:1GAZjaoM
納豆や豆腐でさえ、単なる印象で、
消費者から遺伝子組み換え大豆を使った製品が避けられているというのに。
9 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 11:25:52 ID:d5KXyd8Y
交尾くらいさせてやれよ
10 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 11:29:54 ID:8FaItpBp
11 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 11:31:31 ID:YjZY+Zde
発表した当の本人たちは死ぬまで高級牛肉しか食べなかったでござるの巻
12 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 11:38:01 ID:qu/CtUGP
>>7 それでチキン・ジョージが生まれるわけですね。
13 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 11:51:05 ID:7mFLDKEv
>>5 クローン生物は、無理な細胞分裂を起こさせたために
テロメアが短い(逆に異常に長くなっている場合もある)
また、有性生殖と違って遺伝子配列のわずかな点変異などでも
次世代に確実に引き継がれてしまう
1代目のクローン牛は安全かもしれないが、2代目以降は
それらの変異が相加的に蓄積されていくことになる。
交換されないY染色体が絶滅しかかっているように、
単為生殖を繰り返せば、種は絶滅に向かうか、
異常な生物(それを進化というかもしれないが)が発生することになる。
異常なDNA、異常なたんぱく質を食べても平気という神経は信じられない
ウコンでも食ってるほうがマシ。
14 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 11:57:26 ID:YRKuda59
牛は嫌だな。牛海綿状脳症のおそれがある。
豚や鶏なら問題なく食うが。
15 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 12:13:37 ID:qu/CtUGP
畜産業界の人間からみたら、今の人類なんて野生動物以下の劣悪な遺伝子プールだそうだ。
和牛なんて、東大医学部のなかで1位の子孫をさらに競争させて、その1位を・・・
を何十回と繰り返した遺伝子の超絶エリートだしな。
16 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 12:24:15 ID:k0YF4zgD
同じくローンでも万能細胞化してテロメアをリセットしてから再分化増殖すれば、
多少はリスク防げるのにね。
>>14 豚はコレラとか、鶏は今流行のインフルエンザとかあるが。
17 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 12:50:19 ID:9VXO0AIf
鳥インフルは食っても感染しないし
加熱すればなおさら。
18 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 12:50:48 ID:Eh5yPwyo
クローン牛が安全かどうかなんて誰にも分かりはしない。
けれど、もしかしたら安全かもしれない。
クローンである旨を正しく表示することを義務づける、
意表表示した業者を厳罰(一発退場級)、
万が一に備えて高レベルの流通記録を義務づける、
このあたりをきちんとやった上での流通なら構わないのでは?
嫌な人は食べなければいいわけで。
19 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 13:30:29 ID:7bv2P2xD
狂牛病よりよっぽど怖いんですが
20 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 13:42:18 ID:zRelvysh
確かアメリカは日本以上に牛肉を輸入してるんではなかったか?
21 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 13:48:33 ID:Eh5yPwyo
>>17 少なくとも日本の人間(≠養鶏業者、ペット業者など)にとっては
鳥インフルはほぼ脅威ではないけど、
実際には食って感染するよ。
十分に加熱すればおkだけど、
調理中の手や器具、食器から感染することも否定できないし。
22 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 13:52:08 ID:kgTl1285
これから10年俺の所にその肉届けろ
試食して結果を知らせてやる
23 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 14:48:30 ID:pKHc8lpu
クローンの寿命って元の細胞の残り寿命を引き継いでいるから
同じ年齢の牛でもクローンの方が肉の質が劣化しているわけだが
24 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 15:40:37 ID:Eh5yPwyo
>>23 二行目はまだ分かる。
一行目はおかしい。
25 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 19:55:41 ID:usWOqK+T
>>13 異常なDNA、異常なタンパク質って意味が分からん
正常な脳ミソ持った人にも理解できるようにちゃんと定義された言葉使ってくれる?
26 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 20:21:57 ID:QM8PjIpI
後20年は検証すべき
27 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 20:38:54 ID:M8Q6P2iy
クローンって一般のより異様に早死にしてなかった?
28 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 20:50:18 ID:OaP/lg6D
ラットも役得だな
29 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 20:59:35 ID:jkO+6yJw
どうして安全と言い切れる?
孫の世代にいっせいに被害が出たらどうするの?
汚染猛毒米や石綿の時と同じで数十年たたなきゃ被害が出ないじゃ話にならないんだよ。
上記の二つは企業と国が利益追求の末に国民の命をないがしろにし、責任をとっていないいい例だと思う。
「遺伝子組み換え食品今食った。なんともない。だからみんなも食べても大丈夫」
原始人かよお前らは?
30 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 21:11:09 ID:sV3LzFlr
さっさと売り出すべき。
補助金入れて劇的に安くして、負け犬家庭に食わせる。
5年ぐらいして何もなければホントに大丈夫だろう。
もし問題あっても因果関係は証明できないだろうから
賠償の必要もないしな。
31 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 21:40:58 ID:BZL5Vg4K
さっさと食いたい
32 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 21:42:43 ID:LkX56q0n
一代クローンに関しちゃ肉に危険なんてある訳ないだろ。
遺伝子組み換え作物が疑問視されてるのは、今まで無かった遺伝子が
導入されることで細胞内で作られるアミノ酸の種類が変わって、
その作物では起こってなかったアレルギーが起こるようになったり
する危険性が(可能性として)あるからじゃねーか。
二代目以降で蓄積されるDNAの損傷だって、食うだけだったら
牛は牛だっつの。
33 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 21:56:32 ID:IgkWrkZw
狂牛病って異常なたんぱく質が出来て
それを食べると人間の脳を構成しているたんぱく質が異常になってしまって
細胞が死に、スカスカになってしまうんじゃなかったっけ
34 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 22:08:38 ID:VLf9ZR94
クローン牛は危険って・・・マスコミを鵜呑みにしすぎでしょ。
なんで危険なのか理解できない。
35 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 22:37:33 ID:279LGQdc
一般の人は漠然とした危険を感じているのか?
なにがどう危険なのか伝わってこないしマスコミからも
具体的にどこが危険なのか死産率以外伝わって来ないんだよな
36 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 23:17:19 ID:yzuFoA2N
ニュースの映像で見たんだけど
クローン牛が並んで草を食べてる姿を見てゾッとした
みんなほとんど同じ動作…気味が悪すぎる
37 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 23:54:47 ID:k2ptm7JL
>>36 クローンでない家畜も物食ってるときはほとんど同じ動作するよ。
ペンギン見たら卒倒しそうだな。
38 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 00:19:30 ID:3oB2BqVh
まあこういうのはイメージだからね。
コチニール色素なんてのも、
こんなキモイものを使っちゃいけないという人たちがいて、
ありとあらゆる方法で毒性を見つけようとしたけど、
結局みつからなくて、これほど安全な着色料はないってことになったんだけど、
結局イメージで使うのをやめたメーカーがおおいからね。
おっと、未だに使われてるなんてレスはいらんよ。
そんなことは重々承知。
39 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 01:01:22 ID:Nmj3wHMQ
繁殖能力の無い畸形の穀物なんか平気で食ってるのに今更安全性がどうのと・・・
危険かどうか「考える」より危険と「思う」ことの方が重大なんだろうさ、この手の人種は。
40 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 01:18:47 ID:5OprK84b
苦労・・いや、なんでもない
41 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 05:29:00 ID:i4PgPPzw
まだ早いな
42 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 06:11:29 ID:hZ+UI7MG
しかし、人類の全てがクローン牛やクローン豚を喰うことは、
近い将来には決してあり得ない。(効率悪すぎ・コスト高すぎ)
美味しいクローン牛やクローン豚を食べられる裕福な人が率先して、
自ら人体実験に挑んで欲しいものです。報告を待ってまーす。
43 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 06:31:08 ID:sTZ6eZFP
>>25 人間だって、年を取れば病弱になるだろ
(少し違うが)クローン体はそういう変異が起こりうるということ
ただ、BSEは遺伝子とは関係ない
遺伝子のコピーミスで生まれるのは、癌や機能不全であり
遺伝子によって作られるモノではないモノまで生み出すことはない
44 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 07:30:07 ID:maCcUYIW
今のクローンは手当たりしだいに遺伝子を活性化させているだけだからな。
だから正常に育つ確率が異常に低いし、活性化させるとマズイ遺伝子までも…
45 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 09:02:08 ID:QPAE12Db
こういうのを見ているとインフルエンザとかは
実は誰かが遺伝子を操作して毎回新しく作り出してるんじゃないかと思っちゃうな
いやー、技術の進歩は嬉しいけど、ある意味怖いな
46 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 10:23:09 ID:MFRYZ6gu
クローン肉を安全と言う奴は
自分と家族が食べ続けてから言え。
。
47 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 10:42:28 ID:DllEeeuf
核と卵子の両方の性質を引き継ぐんだ
48 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 12:14:08 ID:Nmj3wHMQ
>>46 それは「内心実は怖いと思ってるに違いない」という思い込みを前提とした台詞だな。
だから話が通じないんだよな、論理不在の奴とは。
49 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 13:02:34 ID:y43QOhOv
イメージ先行で行けば食いたくはないな
問題ないであろう事は推定は出来るが確定じゃないし
でも損傷したDNAを食うってのがNGならほとんどの肉はNGって事になるだろうし
やはりイメージだよな、食い物がある以上はさ
50 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 20:59:34 ID:l/tUS/hK
クローンなんかやめて
培養、肉の培養を研究しろよ
どこを切っても霜降りサーロイン・・・みたいな。
51 :
名無しのひみつ:2009/01/22(木) 00:42:00 ID:FUoPs/6p
クローンが危険だってなら植物なんかまともに食えないぜ。
継木とか異種交配とか普通にやってるじゃん。
大体クローンのリスクは許容できないってなら、自然に発生する
突然変異のリスクも許容できないはずだ。
52 :
名無しのひみつ:2009/01/22(木) 07:38:40 ID:1exekR7t
挿し木は遺伝子改造でもクローンでもないし、交配も同様
53 :
名無しのひみつ:2009/01/22(木) 16:39:23 ID:Ap0iWuUb
ブランド牛をクローンにしたところで機会が増えるだけで、値段的には全く変わらずに流通させるだろうね。
54 :
名無しのひみつ:2009/01/22(木) 18:03:29 ID:oYFZs6sJ
人間もそろそろ進化しないとな
こういうのがもっと一般的になってきたら
新人類誕生も夢じゃない
55 :
名無しのひみつ:2009/01/22(木) 18:14:20 ID:XzldcNiv
56 :
名無しのひみつ:2009/01/22(木) 18:55:19 ID:GK9FnGc5
>>49 でもプリオンみたいな未知のものがないとも言えんからなぁ
まープリオン説が本当かって話もあるんだが
57 :
名無しのひみつ:2009/01/22(木) 22:03:20 ID:EJXPrBsp
それよりもさぁ、同じ遺伝子を基に、ほぼ同じ育てられ方をした食肉って、
タンパク質、アミノ酸の配合もほぼ同じってことじゃん。
人類いまだかつて、こんなに均質な食料を長期に渡って摂取した経験はないだろうから、
どこかで大昔、食物となる動植物の DNA の多様性が非常に小さい頃に拾った、
「おんなじモンばっか喰ってると発現する遺伝形質」とかがあったりして、
分けわかんないことにならないか、すんげー楽しみw
58 :
名無しのひみつ :2009/01/22(木) 22:30:46 ID:V/EjXYVk
クローンと言っても遺伝子の発現は後天的な要因によって変わるよ。
だから、遺伝子は同じでも形質の違う個体になることがあるよね。
鼻紋も当然違ったものになるし、本牛自体は違いがいくつか見つかると思う。
でも、精子になるとDNAが初期化されるので、区別は全くつかなくなるはず。
59 :
名無しのひみつ:2009/01/23(金) 17:11:47 ID:ITdrhAjP
>>15 野生動物に遺伝子プールがなんで品種に劣るの?
もしかして純系まんせー?
60 :
名無しのひみつ:2009/01/23(金) 17:55:50 ID:LmTIUZf6
いくら正しい知識を宣伝しても
きっと売れない
61 :
名無しのひみつ:2009/01/23(金) 19:13:13 ID:v6/rG3MR
>>60 安くて美味けりゃ必ず売れる。
大衆にとっての経済性の優先度をなめんなよ。
なんだかんだ言ってもスーパーで数が売れるのは添加物どっちゃりの安い食品だ。
62 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 10:35:10 ID:g0EL0buj
クローンがダメだという人は双子の牛が生まれた場合は食べないのか?
63 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 10:37:01 ID:pAhKH3qd
体細胞クローンと一卵性双生児は根本が違うから。
64 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 11:07:32 ID:k4+q0Zfi
詳しいことはさっぱり分からないが、なんとなく食べたいとは思わんなぁ…
65 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 16:29:09 ID:shgRO4El
>>39 >危険かどうか「考える」より危険と「思う」ことの方が重大なんだろうさ、この手の人種は。
危険かどうかなんて考えたところでわかるのか?
頭の偉い人が安全と断定したところでそれが正しいとも限らないし。
結局わからないんだから危険と思い込んでリスクを避けるしかない。
安全かもしれない、危険もしれないという曖昧な段階でわかったように安全と決め付けてる奴の方がよほど馬鹿
何かあってからでは遅い。
66 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 18:21:19 ID:zL2vTQ7r
>>65 凄いな君は。
そこまで開き直って思考停止を公言できる神経の太さは常人には理解できない。
頭の偉い人の言った事を理解する能力を身につけるという方法論は選択肢に無いんだな。
67 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 19:13:49 ID:/Bt21JL0
>>65 その思考で行ったら餓死するしかないと思うがw
68 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 19:43:36 ID:shgRO4El
>>66 誤解を招く言い方だった。
当然自分の頭で考えたり理解しようと努力することは重要だし、思考停止ほど危ないものはないと思っている。
でもこのクローン牛の問題は、遺伝子組み換え作物と同様、元々自然界ではありえない動きを人間が人為的に起こそうと
していることだろ?別にどうしても必要な技術ってわけじゃない。一部の人間が自らのエゴイズムで勝手にやっていること
とも言えるし、そんな暴挙に関係ない人たちまで巻き込んどいて、安全か危険か検討するよう努めろと言われても困る。
冷静な思考以前に生理的嫌悪感を抱くのは当然だと思うがね。
そもそもクローン技術自体に批判的な人は安全だろうが危険だろうがそんなことは重要ではないわけだし。
まあとはいえ、現実にクローン技術が動物に応用されてるわけだから、消費者が自ら考え自ら判断する必要性はあるだろうね。
要はそれとは別に、危険かもしれないというネガティブな懐疑心は常に持っておくべきと言いたいだけ。
69 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 19:48:19 ID:/Bt21JL0
>>68 > 元々自然界ではありえない動きを人間が人為的に起こそうとしている
じゃあ品種改良にも思考以前に嫌悪感抱くの?
馬鹿は米も食えなくて大変だなあw
70 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 19:55:29 ID:shgRO4El
抱くねーw抱くだけで結局食べるけどねw
71 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 20:30:55 ID:Euwhk1fl
美人と結婚して子供作ったやつにも嫌悪感を抱く
72 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 19:22:50 ID:z/ahTroH
食いたい奴だけ食えばいい。自己責任。
とは言っても市場に出回れば嫌でも口にするんだろうな…
肉も乳製品も摂取しない俺には関係ないことだが
73 :
名無しのひみつ:2009/02/02(月) 20:04:19 ID:8xGfaAGP
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
74 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 01:42:12 ID:rlynoMkM
75 :
名無しのひみつ:2009/02/05(木) 07:39:47 ID:gZHBHaEx
クローン違い
76 :
名無しのひみつ:2009/02/11(水) 09:09:43 ID:8RGZN6UN
クーロン
77 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 00:16:04 ID:76/bxfw9
クローン作物の流通は知らんのかね?
78 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 00:22:58 ID:76/bxfw9
>>68 懐疑心というより、猜疑心だな。
情緒的で根拠のない猜疑心。
自然界では有り得ない生物の人為的改変なんて、長い歴史があるのに。
クローンは遺伝子すら変えていない。
体細胞クローンの肉質は保障できんが、安全性については問題ないだろ。
79 :
名無しのひみつ:2009/03/13(金) 18:23:38 ID:b7yZG5Rc
専門分野の科学者で異を唱える(危険だと主張する)人は
いないの?学会として満場一致ですか?
80 :
爺:2009/03/17(火) 09:53:09 ID:eVZavxL9
動物のサイのコピーなんて、えぇ〜かもな?w
これが本当の・・・「サイ・クローン」=「サイクロン」=「再・苦論」
なんちゃってか?
おい!おい!甥!?
81 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 10:57:51 ID:r5+Q5Oya
>>78 タンパク質って全然わかってないんだから安全なんて断言出来ないと思う
Folding@homeなんて何で必死にやってると思うんだ?
プリオンのメカニズムだって完全に解明されてないし
個人的に一番危険だと思う理由はアメリカ人が食わないことw
82 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 15:57:27 ID:QvM0jcns
ビジネス板の少し前の類似スレでさえ、植物のクローンを普通に食ってるのに
イメージ以外は同じじゃね?でおおむね意見統一されてたもんなぁ
83 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 16:06:46 ID:7M51sKWF
>>81 そこまで言う人は突然変異は怖くないのだろうか?
俺にはクローンより怖いように思えるのだが
84 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 18:39:29 ID:e7zjC12F
>個人的に一番危険だと思う理由はアメリカ人が食わないことw
そうだね。
85 :
名無しのひみつ:2009/03/17(火) 20:02:46 ID:r5+Q5Oya
>>83 確かに突然変異は怖いけど
そこまで言ったらキリが無いので割り切るよ
それよりもクローンや遺伝子組み換えって言ってもいろいろあるから
それを同列に語るのは問題だよね
人によって意見はいろいろあると思うけど
こういった問題はもっと理解を深めるべきだよなあ
遺伝子汚染が広まる可能性もあるし
長期的に見れば安全性より遺伝子汚染のほうが心配かも
86 :
名無しのひみつ:2009/03/18(水) 18:20:50 ID:yO8Ta+KR
遺伝子組替えと違ってクローンは問題ないんじゃない?
87 :
名無しのひみつ:2009/03/18(水) 18:57:06 ID:Pn8XwHyW
100%全く同じなら恐くない気がするが、
実際には乳児死亡率が高いから、同じ
ではないんだよ。
88 :
名無しのひみつ:2009/03/19(木) 11:33:53 ID:64la7GbG
こういうのは、認可した人達の子供にマスゴミの前で
調理して食べて安全を宣伝してもらいたい。
って、どーせ食材を偽装するから無駄か・・・
89 :
名無しのひみつ:
テロメアが悪さしてる?