【研究】コーヒーをたくさん飲むと幻覚を引き起こしやすい/英ダラム大学[01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<コーヒーをたくさん飲むと幻覚を引き起こしやすい、英研究>

2009年01月15日 12:27 発信地:ロンドン/英国

【1月15日 AFP】コーヒーを1日7杯以上飲む人は、カフェインをあまり摂取しない人よりも幻覚症状を
起こしやすいとの研究結果が14日、専門誌「Personality and Individual Differences」に発表された。

この研究は、英ダラム大学(Durham University)の心理学科が行ったもので、カフェインの
摂取量が多い人は、1日にコーヒーを1杯しか飲まない人と比べ、その場に存在しない人の
声を聞く可能性が3倍高くなるという。

ただし研究では、幻聴や幻覚症状の傾向はカフェインが原因でなく、単にコーヒーを多く飲む
人びとに見られるというだけの可能性もあると注釈を加えている。

論文の共同執筆者であるチャールズ・ファニーハフ(Charles Fernyhough)博士は、
今回の研究では、カフェイン摂取と幻覚症状の安易な関連性は確認されなかったと強調し、
3%の人は日常的に頭の中の声を聞いていると指摘。 また、「幻覚症状が起きる傾向の
より強い学生らが、その症状に対処するためにカフェインを利用しているとも理解できる」
とも述べた。

研究を主導した同大心理学博士課程のサイモン・ジョーンズ(Simon Jones)氏は、幻覚症状の
原因の研究でこれまで食生活との関連性に言及したものが非常に少ない点を指摘。
「幻覚を引き起こすより広い原因を解明する研究の第一歩」と話している。

カフェイン摂取や一般的な食事が、苦痛を引き起こすような幻覚症状に影響があるかどうかを
立証するには、さらなる研究が必要で、同研究チームは今後、ほかの食べ物や飲み物が
幻覚症状に及ぼす影響について研究する計画だという。(c)AFP

記事引用元:AFPBBNews(http://www.afpbb.com/
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2558203/3686609
2名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:32:22 ID:PsfsH8S/
そうだったんか
3名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:33:23 ID:6fsEMatk
>今回の研究では、カフェイン摂取と幻覚症状の安易な関連性は確認されなかったと強調
4名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:38:01 ID:2918iFb/
コーヒーだいすき。
5名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:39:35 ID:YFrj4bkC
コーヒーの声だったのか。
6名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:45:27 ID:pG2JNLm8
だから一人でいても後ろから声がするのか。
7名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:46:11 ID:ZmYb6hwW
それじゃ酒を飲むようにする〜
8名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:46:39 ID:deKZHH/n
おまいらが見えない敵と戦っている謎が解けたな
9名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:52:38 ID:hqidDVpM
>「幻覚症状が起きる傾向のより強い学生らが、その症状に対処するために
>カフェインを利用しているとも理解できる」

このへんのくだりは、あらゆる可能性を検討していて秀逸だと思いました。
                  by 夜中にコーヒーをがぶ飲みする愛飲家
10名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:54:04 ID:v71PxjIQ
横で寝ている彼女は半透明なんだが・・・
11名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:05:04 ID:efdQsRFd
カフェイン最高
12名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:08:43 ID:4iOIt7Fu
1日に1リットルくらい飲んじゃうんだけどヤバいかな?
ブラックは胃にも悪いでしょうか?
13名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:10:27 ID:Wy4NyxOD
相関性があるからといって直接の因果関係があるとはいえない。
当たり前の話だけど気をつけないとだまされる。このスレタイが象徴するようにね。
14名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:17:39 ID:bmJRbjs8
断定してないところがグッドです(鳥山雄二)
15名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:17:42 ID:C62QJic4
あ、いまクビを締められてる
16名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:18:05 ID:G5rvB9jQ
>>4>>7 のコメントがかわいい。
たとえ男が書いたものであってもだ(´∀`)
17名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:18:54 ID:4j0jij6+
>>12
ミルク砂糖入りならもっとやばいでしょう、ブラックだからいいんだよ。
18名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:19:21 ID:hUzMzusm
>>8
お前も見えない誰かと会話してるみたいだな。w
19名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:26:23 ID:13cAnBse
これだから泥水は……
やはり紅茶だな
20名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:27:43 ID:lvLOIQLb
カフェイン摂りすぎると入眠時幻覚が酷いことがある
でも、風邪引いて熱が出たときの方が100倍酷いよ
21名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:30:23 ID:hIhLjWn6
どうしてこんな無粋な泥水が好きなんだ?
22名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:31:11 ID:Zhe+UlFl
コード書きしてると、多少の幻覚や幻聴があるぐらいが素敵なコード書ける。
23名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:39:36 ID:RNczDjO0
>>12砂糖を入れるとコーヒーは胃を荒らす物質を作ります。
それとミルクは体に悪い脂で作られてるんでやっぱり使わないほうがいい。
1日1リットルは異常でしょ。カフェイン中毒じゃないの。
24名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:44:08 ID:13cAnBse
>>22
それはたぶん素敵な気分でスパゲッティを茹でているだけじゃないかな
25名無しのひみつ:2009/01/16(金) 01:05:08 ID:1ag8R51h
パニック障害の俺もコーヒー飲むと発作がおきるよ
カフェインが原因らしいけど緑茶は飲んでも平気なんだな
26名無しのひみつ:2009/01/16(金) 01:09:44 ID:KDV1aPPv
はいはい

危険危険wwww

マリファナと同じくらい危険ですよwwww

27名無しのひみつ:2009/01/16(金) 02:06:56 ID:0nYtMprm
野田さん規制マダー?
28名無しのひみつ:2009/01/16(金) 02:14:39 ID:TZHI3u5S
コーヒー飲んでるけど、幻覚なんて見た事ねーぞ
29名無しのひみつ:2009/01/16(金) 02:30:11 ID:Mi2eQHwo
7肺とか飲みすぎだろ
コヒーは1日一杯がベスト。ろく茶なら7肺でも尾k
30名無しのひみつ:2009/01/16(金) 02:32:28 ID:dj/gF7R+
>>12
お前はゴドーか
31名無しのひみつ:2009/01/16(金) 02:55:21 ID:fvGXYkLa
俺、四畳半のアパートに住んでいるんだけど
部屋には15人くらい居るからいつも賑やかで
楽しいよ。
32名無しのひみつ:2009/01/16(金) 03:07:58 ID:emcbYuh0
>>28
俺はお前の幻覚だよ
33名無しのひみつ:2009/01/16(金) 05:48:28 ID:ksXK8RQr
その場に存在しない人の 声を聞く可能性・・・

そうかだから客から電話が掛かってくるタイミングが分かったのか!!w
毎日5杯以上は飲んでるからな。
34名無しのひみつ:2009/01/16(金) 06:03:22 ID:goi7Bqjb
>>8
わろす
35名無しのひみつ:2009/01/16(金) 06:46:41 ID:IlfMvNr4 BE:627345869-2BP(221)
あるある
36名無しのひみつ:2009/01/16(金) 07:43:57 ID:W976DENV
どうりでこの警備の仕事、座ってばかりだとオモタ
37名無しのひみつ:2009/01/16(金) 08:06:34 ID:MSbM3CDh
カフェオレ大好き

一日どのくらい飲むと幻覚が起きるの?
38名無しのひみつ:2009/01/16(金) 08:49:01 ID:rN+/p8Lc
>>12は別にそんな多いと思わんがね…
1?はマグカップで5杯くらいだよ。コーヒー好きならそのくらい飲む。
39名無しのひみつ:2009/01/16(金) 09:09:40 ID:K8Eo1HqK
ふと気付くと1日が終わってるのに、仕事が全く終わっていないのも、もしかして・・・
40名無しのひみつ:2009/01/16(金) 09:27:41 ID:kbFCE4AI
>>12
一日、2gくらいは飲んでる
ブラックでは飲まないけど、お茶がわりにコーヒー生活w

トイレが近くなって困るw
41名無しのひみつ:2009/01/16(金) 09:31:15 ID:plzgUJbi
>>9
ニュースを聞くやつはすぐなんでも因果関係にしたがるからな…
一言も因果関係があると言ってないのに。
42名無しのひみつ:2009/01/16(金) 09:37:11 ID:tC3uyic5
サウスパークのパンツの妖精か
43名無しのひみつ:2009/01/16(金) 10:03:10 ID:aloLxf00
松果体の影響をカフェインで抑えてる
44名無しのひみつ:2009/01/16(金) 10:06:58 ID:xu7JNScA
コーヒー飲んで、覚せい剤やシンナーやれば幻覚が起きやすいってことかw
45名無しのひみつ:2009/01/16(金) 10:27:34 ID:phw3aePl







この手のコーヒー記事は二年ごとに見るわけだけど

そろそろあきないのかなっと思うのは俺だけかな?



また二年ぐらいたったら同じ記事が出回るんだろうな
46名無しのひみつ:2009/01/16(金) 11:40:27 ID:Cy/UYdYr
一度にコーヒーを多量に取ると幻覚を起こす前に
多量のカフェインで心臓麻痺を起こすと違うか?
47名無しのひみつ:2009/01/16(金) 12:47:01 ID:5aLFJOnL
コーヒーけつ入れ効くのか
48名無しのひみつ:2009/01/16(金) 14:04:22 ID:i8AphzdW
ティーのほうがカフェイン多いっていうけど?!
49名無しのひみつ:2009/01/16(金) 15:13:30 ID:rN+/p8Lc
エスタロンモカ錠剤で実験してみろ
ガツンとくるぞ
50名無しのひみつ:2009/01/16(金) 16:16:31 ID:0eBmuoXm
だから俺には見えない敵が多いんだ。
51名無しのひみつ:2009/01/16(金) 16:39:30 ID:GnjoItOg

  || ̄ ̄ ̄ ̄|鏡
  || //     |
  || ∧_∧ |
  || <#`Д´ |
  ||__∧_∧_|   
   <     >  
   .(  O  )   
    .u―u' >>8    
52名無しのひみつ:2009/01/16(金) 16:51:03 ID:CXC4mMVP
いいなぁ
一度でいいから幻覚とか幻聴とか体験してみたい
コーヒーなんて数年に一度のむかどうかだから
53名無しのひみつ:2009/01/16(金) 17:21:29 ID:wftcxYRZ
麻薬大国のイギリスに言われてもな…ポール・マッカートニーがダライ・ラマに肉食を止める様に勧める様なもの。
54名無しのひみつ:2009/01/16(金) 18:23:11 ID:LzWEUf4o
日本の犯罪者のなんと100%
過去に米食したことがあるとの調査結果
ガン死亡患者も100%が米食・・

http://imepita.jp/20090116/611770
55名無しのひみつ:2009/01/16(金) 18:45:04 ID:flYNs8vH
居眠り防止には、カフェイン剤。スーパーだね!
僕の場合、副作用なし
56名無しのひみつ:2009/01/16(金) 19:27:15 ID:Xl57hw35
江原はコーヒーの飲み過ぎか。
57名無しのひみつ:2009/01/16(金) 19:39:32 ID:RcKSdfXw
まぁコーヒーが泥水だってことには同意
紅茶ウマー
58名無しのひみつ:2009/01/16(金) 19:44:59 ID:CFCiamtR
コーホー
59名無しのひみつ:2009/01/16(金) 19:48:48 ID:x/5qnb7j
コーヒー税キタコレ!
60名無しのひみつ:2009/01/16(金) 19:50:01 ID:TZHI3u5S
泥水なんか飲んだ事ねーからわかんねー
61名無しのひみつ:2009/01/16(金) 20:16:21 ID:jtV9W1Kl
>>52
やめとけ
62名無しのひみつ:2009/01/16(金) 20:16:27 ID:/W0kiKEh
この記事によると

一日10杯コーヒーを飲むと2次元の世界へ行ける

って事だよね(´・ω・`)?
63名無しのひみつ:2009/01/16(金) 20:35:54 ID:qfNMZjLn
「ありえねー」 とコーヒー好きの俺のスタンドも言っています。
64名無しのひみつ:2009/01/16(金) 20:43:18 ID:rB0+UnAx
これらの研究者がコーヒー好きだったらどうだ
65名無しのひみつ:2009/01/16(金) 22:03:00 ID:i8AphzdW
>>54
パンは危険な食べ物
66名無しのひみつ:2009/01/16(金) 22:18:41 ID:n1FYOAxL
2ちゃんねる自体が幻覚なのにお前らバカじゃないの。
67名無しのひみつ:2009/01/17(土) 00:03:40 ID:YLFSG5oj
>>66
独りで何をぶつぶつ言ってるんだい?
68名無しのひみつ:2009/01/17(土) 00:20:22 ID:zrpS8PIz
…………という幻覚を見ますた

     〜紅茶派〜
69名無しのひみつ:2009/01/17(土) 00:25:01 ID:3Fg51aCq
「大企業の役員には喫煙者が多い」→「煙草を吸って出世しよう!」みたいなもんで・・・
70名無しのひみつ:2009/01/17(土) 01:28:21 ID:R7F2UoIw
>>69

明日からタバコやめようと思ってたんだけど、やっぱり止めないね。 
71名無しのひみつ:2009/01/17(土) 04:22:23 ID:fNEsvwbO
確かイギリスは過去にコーヒー禁止令とか出したことがあったよね。
これも利権が関わってることなんじゃないの?
72名無しのひみつ:2009/01/17(土) 04:25:04 ID:00FptzY5
これタダの統計だろ
どこが研究なんだよ
73名無しのひみつ:2009/01/17(土) 04:45:01 ID:PqlIbSSA
・・・という統計が出ました。という研究だったとさ
74名無しのひみつ:2009/01/17(土) 08:16:44 ID:Pebd483y
>>45
それ、幻覚だって。
75名無しのひみつ:2009/01/17(土) 08:41:26 ID:G766k1go
この研究のコーヒーカップってどれくらいの大きさなんだろうな?
俺は特大マグカップで1日4杯位、ペーパーフィルターで淹れたコーヒーを飲んでるんだがw
76全知全能の神・ゼウス:2009/01/17(土) 10:37:19 ID:MedOKETi
>>1
この研究は間違いない。
おれは数年前、「エスタロン・モカ」という
カフェインの錠剤(眠気覚まし)を大量に飲んで、
自殺未遂したことがある。
その2年後くらいだったと思うが、とある人と会ったとき、
真昼間なのに、巨大な真っ黒い化け物(幻覚)を見たことがある。
この研究は間違いない。
77全知全能の神・ゼウス:2009/01/17(土) 10:44:36 ID:MedOKETi
コーヒーを飲ませるんじゃなくて、
カフェインの錠剤で研究すれば、
カフェインの摂取と幻覚との関連性が
もっと明確に分かるだろう。
78名無しのひみつ:2009/01/17(土) 11:06:27 ID:Lj/vsjhY
カフェインの致死量とかかなりの量じゃなかったっけ
79全知全能の神・ゼウス:2009/01/17(土) 11:20:34 ID:MedOKETi
>>78
エスタロン・モカを
7箱くらい、コーヒーで一気に飲みました。
救急車で運ばれて、一命を取り留めましたが、
その後の生活は、幻覚・幻聴を多く見るようになりました。
いまは、精神科の幻聴を抑える薬を飲んで、日常生活を
送れるようになっています。
80名無しのひみつ:2009/01/17(土) 11:22:26 ID:B9iOb4I7
当たり前じゃん、カフェインは明らかに麻薬。
てか精神依存なんてすべてのものにあるし、厳密に言えば飲食できるもんはすべて麻薬。
マリファナ吸い続けてるとやがてマリファナなしでトリップできるようになる。
脳の中にあるんだからね、もともと麻薬成分が。
それを麻薬麻薬と言って騒ぐバカが多い。
自分で考える力のないバカなマスコミ信者ばかり。
81名無しのひみつ:2009/01/17(土) 11:49:51 ID:UG+3zSJV

                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj  
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/    水でも飲んでろ
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
82名無しのひみつ:2009/01/17(土) 11:59:44 ID:RxQgKg5X
>>68
紅茶の方がコーヒーよりもカフェイン多いんじゃなかったっけ?
83名無しのひみつ:2009/01/17(土) 15:01:09 ID:9upfdefl
高級ーヒーだな
84名無しのひみつ:2009/01/18(日) 16:08:45 ID:bXKXOZuk
コーヒーが覚せい剤に認定されるんですね、わかります
85名無しのひみつ:2009/01/18(日) 23:08:25 ID:6BWyHpqq
>>1
>【研究】コーヒーをたくさん飲むと幻覚を引き起こしやすい/英ダラム大学[01/15]

こんなスレタイ↑だめ! あまりにもミスリーディング。
「コーヒーを多く飲むと幻覚を見やすくなる」んじゃなくて、「もともと幻覚をよく見るような人はコーヒーがぶ飲みに走りやすい」わけで・・・

>ただし研究では、幻聴や幻覚症状の傾向はカフェインが原因でなく、単にコーヒーを多く飲む
>人びとに見られるというだけの可能性もあると注釈を加えている。

「注釈」どころじゃなくて、そっちが本筋だろうが!
86名無しのひみつ:2009/01/18(日) 23:59:44 ID:bXKXOZuk
>>85
AFPBBはいつも事実を曲げて伝えるからしょうがない。
87名無しのひみつ:2009/01/28(水) 03:50:00 ID:C6wdHX9H
キサンチン誘導体だから有り得るとは思うがこれはひどい
88名無しのひみつ:2009/01/28(水) 12:05:14 ID:VJcRKC/L
mixiがこのニュースで盛り上がっててワロタ
「えぇ!?コーヒー飲むのが怖くなっちゃうよ〜><」
みたいな反応ばっかりw
89名無しのひみつ:2009/01/28(水) 20:48:38 ID:5SM83HBP
22人中、3〜9人も幻覚を感じる学生のいる大学がそもそも異常。
90名無しのひみつ
>>88
素人だとそんなもんだってww
大学教授だって専門分野以外はとんでも理論信じてたりするしww