【宇宙】赤外線でとらえた、天の川銀河中心のすじや渦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんρ ★
われわれの天の川銀河の中心をとらえた赤外線画像から、巨星の
集団が発見された。また、中心部の約300光年の領域に、電離した
高温のガスが渦を巻いてつくる複雑な構造があることも明らかになった。

2万6000光年の距離にあるわれわれの天の川銀河の中心領域を
とらえた赤外線画像が公開された。

この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)に搭載されているNICMOS
カメラがとらえた画像と、NASAの赤外線天文衛星スピッツァーの赤外線
カメラ(IRAC)による画像を重ね合わせたものである。

銀河の中心領域は厚いちりの雲に覆われていて、可視光で観測することは
できないが、赤外線はそのちりを見通すことができるのである。

NICMOSのデータから、電離した水素ガスが発する赤外線と多数の星が
見つかった。これらの星は、天の川銀河の中心部に存在する3つの星団
「アーチーズ(Arches)星団」、「五重(Quintuplet)星団」、「中央(Central)
星団」のいずれにも属していない。

もともと単独で形成されたか、それともいずれかの星団で誕生したものが
後に強い重力の影響を受けてばらばらになったのだろう。

これらの星からの放射と恒星風は、銀河の中心で複雑な構造を形成している。
1枚目の画像の左上に弧状の電離したガスがある。これを拡大した2枚目の
画像をよく見ると細かい繊維が整列したような構造となっており、強い磁場の
存在が示唆されている。

また、1枚目の画像左下に柱状のガスが見える。これは、五重星団に存在する
巨星から強い恒星風が吹いているためにできたものだ。また、画像のほぼ中央には、
明るく白っぽい渦が見えている。これは、天の川銀河の中心に存在する巨大
ブラックホール「いて座A*(Sgr A*)」を取り巻くトーラス(ドーナツ状の構造内)で
電離したガスが赤外線で輝いているためである。

ソース:http://www.astroarts.co.jp/news/2009/01/07galactic_core/index-j.shtml
画像
http://www.astroarts.jp/news/2009/01/07galactic_core/galactic_center.jpg
http://www.astroarts.jp/news/2009/01/07galactic_core/filaments_sgr-a.jpg
AstroArts 2009年1月7日

【参考】
■Hubble Site
Hubble Views Galactic Core in Unprecedented New Detail
http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2009/02/
■Spitzer Space Telescope
http://www.spitzer.caltech.edu/spitzer/index.shtml
2名無しのひみつ:2009/01/08(木) 19:54:59 ID:/uA9t6lO
3名無しのひみつ:2009/01/08(木) 19:55:36 ID:MJreVmKU
赤外線ですじとな?
4名無しのひみつ:2009/01/08(木) 19:59:15 ID:6/SIwjIK
盗撮ですねwわかりますw
5名無しのひみつ:2009/01/08(木) 20:09:39 ID:vR2xC62v
こんな近い距離でもこんな発見がまだあるんだから
謎がたくさんだぜ宇宙
6名無しのひみつ:2009/01/08(木) 22:58:07 ID:lLgp43Oe
7名無しのひみつ:2009/01/08(木) 22:58:19 ID:lLgp43Oe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MITAKA (国立天文台 4D天体シミュレーター 無料 2008/05/26 Ver1.2.0)
  http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

◇地球 → 太陽系 → 天の川銀河 → 銀河同士の大規模構造  まで連続して拡大縮小できる

◇起動後  [離陸・着陸] → [離陸・着陸] → [ターゲット]
           → [太陽系] → [地球] → マウスホイール前後で拡大縮小

◇マウスの左ボタンを押し込んだ状態で、マウス本体を動かすと自由に視点を回転可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MITAKA++ (MITAKAに追加版 2007/10/13 Ver1.0.1)
   ・MITAKA開発者加藤恒彦氏 http://www.magneticfield.jp/mitaka/index.html

■Mitaka Plus (MITAKAに追加版 Mac用も有 星座絵有 2008/01/08 Ver1.3.1)
   ・高幣俊之氏          http://orihalcon.jp/mitakaplus/
          ・かなり細かい事ができる大幅変更版   ユーザによるデータの追加や編集が可能に
          ・このVerは「ツール」→「オプション設定」→「ズーム速度」を0にした方が拡大縮小し易い

◇画面右上付近にマウスを持っていくと表示される−+で時間を進められます
 プラネタリウムの雰囲気です(送り速度は [時刻] → [10秒] 等で指定)
8名無しのひみつ:2009/01/08(木) 22:58:30 ID:lLgp43Oe
光が十字になってるのは恒星。他の光はほとんど銀河。

▽重力レンズ
 ttp://www.nasa.gov/images/content/176484main_hst_dark_ring_1_full.jpg

▽ハッブル・ディープ・フィールド
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Hubble_Deep_Field_location.gif
    ↑の点線内を拡大したのが↓
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/HubbleDeepField.800px.jpg
     この狭い範囲だけでも約3000個の銀河がある

▽ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド
 ttp://apod.gsfc.nasa.gov/apod/image/0403/hudf_hst_big.jpg
    1mm角の物体を1mの位置から見た程度の範囲に銀河だらけ
9名無しのひみつ:2009/01/08(木) 23:22:06 ID:hpfabPJp
赤外線でスジをとらえたか・・・
10名無しのひみつ:2009/01/08(木) 23:30:24 ID:i5nDS8NS
すげーーーー
11名無しのひみつ:2009/01/08(木) 23:45:11 ID:XzZeCQZk
よくわかんねーけど、これってすげくね。
12名無しのひみつ:2009/01/09(金) 00:25:46 ID:TzwRVScu
>>8
一番上の画像はスゴすぎるな、おい!
13名無しのひみつ:2009/01/09(金) 01:18:46 ID:2R6PC7ln
GINGA NOW
14名無しのひみつ:2009/01/09(金) 03:27:09 ID:YzZVsvts
銀河鉄道999ワールド
15名無しのひみつ:2009/01/10(土) 14:16:37 ID:HWaS/Pye
宇宙の写真 時々淫靡なものに見えてくる 渦巻き銀河はオメコそのもの
16名無しのひみつ:2009/01/10(土) 22:19:58 ID:ijfZUsmk
赤外線はすごくエッチだと思います。
17名無しのひみつ
以下メコスジ禁止