【気象】台風の発生2週間前に進路・降雨の予測に成功 地球シミュレータで
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
台風:発生2週間前に 進路、降雨の予測に成功−−海洋機構
赤道付近で発生する台風を、2週間前のデータからコンピューターシミュレーションで予測
することに、海洋研究開発機構など日米の研究チームが成功した。大気圏を従来より細かい
空間に分けて計算することで、台風の種となる10キロ以下の雲を再現。台風に成長するまで
の過程や、その後の進路、降雨分布などが実際の台風と一致したという。
発生後の台風の動きは、現在の天気予報などで使われている気象モデルで予測できる。
しかし、空間の区分けが数十〜百キロ四方程度と粗いため、台風発生の計算は困難だった。
海洋機構地球環境フロンティア研究センターの佐藤正樹サブリーダー(気象学)らは、地球
全体を一辺が約3・5キロの正三角形の網目に分割し、大気の流れをスーパーコンピューター
「地球シミュレータ」で計算する新しい気象モデルを開発した。06年12月15日の観測データを
入力し、その後の1カ月の雲の動きをコンピューターで再現した。その結果、この期間内に
インド洋の赤道付近で実際に発生した三つの台風のうち、18日と29日に発生した二つに
ついて、発生時期や進路、形状、降雨の様子などをほぼ再現できた。
インド洋の赤道付近で発生する台風は、数千キロ以上の巨大な雲集団の移動に伴って発生
する。夏から秋に日本付近に襲来する台風は主としてフィリピン沖で発生し、タイプが異なるため
再現には改良が必要という。
佐藤さんは「2週間も先の台風の発生を再現できたのは初めてだろう。地球温暖化に伴い、
台風の発生数や規模がどう変わるのかといった気候予測にも使える」と話している。【西川拓】
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090106ddm012040022000c.html
2 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:51:12 ID:z38s+NC7
変態の記事はどれとっても信用できん
緊急地震速報の信頼度も低迷しとるし
3 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:56:56 ID:X4q/hrOD
またまたご冗談を
4 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:57:52 ID:+0KdRdy3
ただし計算に4週間かかります
5 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:00:13 ID:LjUwIBkg
地球シミュレータって解体されなかったっけ。
ありゃ別物?
6 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:00:13 ID:GosY/+/b
いいから明日の天気当てろよ
7 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:01:09 ID:x5FkMyf0
インド洋で発生したらサイクロンと言うんじゃなかったか?
8 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:11:46 ID:jhOaUdVF
元々の役目に戻ったんだから成功して当たり前
9 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:21:17 ID:zGP5woPu
「再現に成功」がなんで「予測に成功」へすり替わってるんだ?
疑似科学の匂いがプンプンするんだが
10 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:22:20 ID:q2Mye9xX
記事が雑すぎるよ
11 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:47:06 ID:0SnrvkuU
>>5 11月頃に解体始まったけど
ロードマップ的には既に2代目が稼動してるっぽいな
性能上がったんで、より精度の高い演算ができるようになったから
今回の演算結果ができたってことなんじゃないだろうか
どっちにしろその辺の情報が抜け落ちてて微妙なニュースだなぁ
12 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:47:26 ID:hGnse6af
13 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:54:26 ID:GgioIFc9
確か中身がNEC製の新型に変わったんだよな?>地球シミュレータ
14 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 01:38:04 ID:JgsnD4DR
京速計算機はどうなってんだ?
15 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 02:25:34 ID:VHL0z3FI
うちの近くにあるやつだ
初代は、ケーブルの繋ぎが凄くて改良(というか手を加えることが)出来ないから、新たに作ったんだね
ちゃんと役立つスパコンの良い例になってますな
16 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 05:59:51 ID:TXeqQI/i
明日の天気もわからんのに、100年後の気温予想してどうするんだろうね。
17 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 06:39:29 ID:MbjjLREo
>>16 因果関係が判れば、周辺国を侵略するための戦術兵器に使えると思う。
徐々に浸透して、気付いたときは手遅れという戦術兵器。
日本は国籍法を改正したせいで、中国に飲み込まれるのが先になるけど。
18 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 08:33:28 ID:bbqzH0/W
なんでインド洋のサイクロンやったんだろ?
影響するファクターが少ないから?
19 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 08:47:32 ID:9w3vfwvw
腐れ変体新聞が捏造記事かいてんじゃねーよカス。
20 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 09:08:35 ID:4+CMjAse
>>11 初代ES1を構成する640台のうち262台のSX-5撤去。
同じ場所に最新型のSX-9にして性能を三倍に引き上げたES2が設置されています。
1/3を失ったES1は性能低下しますが、まだ2008年末まで稼働していました。
2009年からはすべての業務をES2が引き継ぎ、ES1は停止する予定です。
よってこれはおそらく性能低下したES1の成果ではないかと。
21 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 09:41:38 ID:3OwLozWU
よしじゃあESのCPUパワーの1割は天気予報専用枠にしてもらおう。
で,数値データを気象庁や業者に売るなりストリーミング配信するなり
予報精度も国民の理解も上がって,持ちつ持たれつですなあ。
…なんでやんないんだろう?
22 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 10:32:32 ID:k50SPM/k
アホM田クンなど海洋研究開発機構の研究費亡者が必死だなww
23 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 11:05:30 ID:BxscY7eU
>>6 最近日本では外れることは滅多に無いと思うけど
どっかの国ではスパコン導入したら的中率が落ちたらしいけど、その国在中の方ですか?
24 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 12:04:28 ID:C499mAzg
たった三つで発表するとかなめてるだろ。統計的に考えて。
25 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 12:31:21 ID:O1Xc/92i
26 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 12:32:31 ID:O1Xc/92i
27 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 14:03:43 ID:I2FTu8YS
>>5 「解体工事」のニュースはかなり悪意のあるミスリード。
実際は半数のノードを新型に更新する「入替え工事」。
結果として旧システムの2倍の能力に増強されてる。
28 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 14:09:43 ID:NGfvq41V
確かにこの技術が完璧になれば兵器になる
29 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 14:24:38 ID:Fu9yWJRt
>>20 やっぱり重要なのはハードの性能よりそいつを動かすソフトだな。
30 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 14:47:27 ID:j8wudujF
>>24 3つしか計算できないほどの計算量なんだろ。
…つまり、少なくとも現状のコンピュータでは実用性が乏しいと。
31 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 14:52:24 ID:wdyK1Ytz
ひとつ
ふたつ
たくさん
32 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 16:29:53 ID:4+CMjAse
>>21 稼動させればランニングコストがかかる。
電気代も、冷却のためのエアコン代も半端ないからね。
古いものを大事に使うより、新しいもの買ったほうが
安いことって多いんだよ。
33 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 17:01:18 ID:zPx2asrc
>>16 まあ、天気予報と気候予測は別もんだからな。
フレンチと中華並に違う。ってことで、ちょっと飯食ってくる
34 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 20:13:16 ID:VzjdLxi+
もっと観測制度を高めたほうが良いんじゃないか?
いくら計算が凄くても、測定誤差がでかいと意味が無いぞ。
35 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 21:34:08 ID:O1Xc/92i
>>27 確かに悪意ある報道だった。
日本のマスコミはアメリカの犬。
36 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 21:34:58 ID:O1Xc/92i
>>31 それで足りる場合はそれでよい。
「たくさん」が入っているあたりに人類の知恵を感じる。
37 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 22:10:13 ID:qgECxK8a
>>9 >佐藤さんは「2週間も先の台風の発生を再現できたのは初めてだろう。地球温暖化に伴い、
>台風の発生数や規模がどう変わるのかといった気候予測にも使える」と話している
という核心の話を聞きながら『予測に成功』というタイトルをつけた、
毎日新聞の記者の知能レベルの問題じゃねぇ?
疑似科学じゃなく記事を書く人間に問題がある事例だと思うが。
38 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 00:25:06 ID:3divKBtM
>>30 テストに使用した06年12月15日の観測データについて、
実際に期間内に発生した台風が三つってことだろ。
一体ニュースの何を読んでるんだよ。
39 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 03:12:08 ID:9jJZOM+t
どうして正三角形に区切るの?
あとどうして次期ひまわりの予算がつかないの?
40 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 03:37:50 ID:RQImNEF3
予算は付いたよ
41 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 10:18:09 ID:8tbOxtNk
>>9 だよな、タイトルでびびったけど、本文読んでわらった。
42 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 12:28:47 ID:a8FqA32w
新聞の煽り見出しに騙されてはいけないいい例だな
43 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 13:13:48 ID:YJcSAC/M
>>39 これは直交メッシュじゃないか
形状単純だからFEMで計算してもあんまりおいしくないとおもうけど
あと、次期ひまわりには予算つくって決まったでしょ
造反者多数で解散して民主党政権にならなければ打ち上げられる
44 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 14:25:45 ID:vx3tinZS
チャラッ♪
問題 1辺3.5kmの正三角形メッシュで地球を分割すると、網目はいくつになるか?
45 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 14:59:42 ID:9yFaAeIw
46 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 15:06:17 ID:05xXj5ba
>>44 球体である地球を正三角形メッシュで分割する事は不可能
47 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 20:26:53 ID:nEqh3qGc
後は、能力UPすれば良いだけだな。
10年後には天気予報も当たり始めるか?
48 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 20:46:22 ID:DuNmV460
やっと雲のモデル化に成功したという話では、
これで台風を含む全地球的な気象の解析が可能になった。
今までは雲はパラメータ上の存在で雲として存在したわけではないと聞いている。
49 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 00:25:08 ID:D/v6q7fY
パラメータじゃなくて雲としての存在ってどういうこった・・・
50 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 01:00:50 ID:6P9ZP2tT
>>49は、計算機に雲を突っ込んで結露させることで破壊し、壊れ方を見て天気を占う
51 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 16:25:34 ID:HZfDp3cj
壷マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
52 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 17:00:51 ID:d6WXGfxC
雲自体をシミュレートできてなかったって事では?
高濃度の蒸気の塊として把握してたんじゃないかな?
53 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 19:37:47 ID:JegwsqpR
昔は雲の塊がいきなりそこにあったとして計算し、今回は雲がこうやってできるのでは?という気流の計算モデルを当てはめて生成したということか。
54 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 22:18:27 ID:nByhJU+N
メッシュ3.5kmでいいのか・・・
空を眺めると、雲はもっと小さいけどなぁ。
55 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 23:35:10 ID:oynfX0gt
>>54 どんだけの面積計算しなきゃいけないと思ってんだ
56 :
名無しのひみつ:
どうせあれだろう
台風が出来るようにパラメーターを調整したんだろ
最近こんなのばっか