【宇宙】天の川銀河は予想以上に高速で回転、質量も1.5倍大きい
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
天の川銀河は予想以上に高速で回転、質量も1.5倍 国際研究チーム
【1月6日 AFP】銀河系(天の川銀河)の中心から約2万8000光年離れた太陽系は、
銀河系の中心を、これまでの予想をはるかに超える時速96万5600キロで周回しており、
銀河系全体の質量もこれまで考えられていたより1.5倍大きい。米ハーバード・スミソニアン
天体物理学センター(Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics)などの研究チームが
5日、カリフォルニア州ロングビーチ(Long Beach)で開催中の米天文学会でこのような
研究結果を発表した。
研究チームは、ハワイ諸島、カリブ海、米国本土北東部にまたがる地域に設置された
電波望遠鏡10基の高精度のデータを基に、銀河系の回転速度を割り出した。
その結果、太陽系は銀河系の中心を、これまで予測されていた時速約80万4000キロよりも
同約16万1000キロ速く周回していることが明らかになった。
銀河系の質量も、これまでの予想を1.5倍超えることが推定されたが、質量が大きくなると
重力も強まることから、近くにあるアンドロメダ銀河(Andromeda galaxy)やその他の小型銀河
との衝突の可能性が高まったという。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2554824/3656351
2 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:05:01 ID:/PvuwTj0
2で宇宙ヤバイ
3 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:06:50 ID:dRkSrgSL
3でまじヤバイ
4 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:09:16 ID:Ufk0eqlM
4で↓
5 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:11:27 ID:AY4sint2
ΩΩΩ ナ、ナンダッテー!!
6 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:15:26 ID:oP0Q3P09
宇宙ヤバイ
7 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:18:37 ID:l80hK92X
アンドロメダ銀河と数十億年後に衝突することは、
もう定説なんじゃないの?
8 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:22:06 ID:tdgGWUXQ
急に静止したら地球の僕らどうなっちゃうの?
9 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:28:03 ID:HzuMDyaD
時速96万キロってどこと比べて計ってるんだ
10 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:38:44 ID:mOqbiRsM
それだけの速さで周回しながら、人間にとっては当然のことながら全く実感がない
11 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:41:44 ID:o0lkq/9N
俺たちは光よりも早く移動してたのか
12 :
11:2009/01/06(火) 12:42:27 ID:o0lkq/9N
と、書いてから間違いに気づいた orz
13 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:42:33 ID:aXbx9XZ1
取りあえずアンドロメダとぶつかってもいいように
我が銀河にエアバッグをつけるべき
14 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:55:04 ID:OwqZeNIv
カブトボーグの話題かと思った
15 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:56:13 ID:6ysCvwgt
いの一番にカブトボーグ思い出した俺は死んでいい
16 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 12:57:04 ID:9whxoftR
ア、アンドロメダ星人に会える!
また宇宙ヤバイか
18 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:01:52 ID:ygiqtCBx
>>13 気にするな
アンドロメダ川銀河になるだけだ
19 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:02:27 ID:9LqcIuPe
アンドロメダ銀河との衝突で死ぬとか怖すぎるから今自殺しようかな
20 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:03:11 ID:fo6ay5oq
真中になんかあるのか?
21 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:06:39 ID:0gJ3iRH6
お前が生きている間にはぶつからない。
安心しろ。
そもそもぶつかる前に人類は滅びているよ。
銀河同士の衝突だぞ。
アンドロメダと衝突する前に太陽系などどうなっていることやら。
22 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:07:33 ID:Gd2/PHB6
>真中になんかあるのか?
巨大ブラックホールがあるらしい
真ん中の“重し”だな
23 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:08:16 ID:V9nBuBYH
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。
何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。
トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。
でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。
ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。
億年とか平気で出てくる。
億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ。
24 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:08:25 ID:3+xGvC4T
とりあえず電話から貼りますね
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。 広いとかっても 「東京ドーム20個ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると 「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
25 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:10:00 ID:9W6YYzhN
26 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:10:09 ID:3+xGvC4T
な"っ!!!!
27 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:11:43 ID:pC3nzOwP
一時間に地球は96万キロ以上移動か・・・
まさに宇宙船地球号だな、単純に割って秒速に直すと秒速268キロ以上
東京大阪間の距離を一秒ちょっとで移動してるわけか
28 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:13:14 ID:unqbGbip
銀河の衝突なんてさして珍しいイベントじゃない。
29 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:16:38 ID:LF5yyA2F
直径は変化なしかいな
30 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:17:40 ID:bVNahx/A
ちんぽ韋駄天ってこと?
31 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:17:47 ID:af+wcuwX
どうせ銀河なんて中身はスカスカ
ぶつかるのは余程運が悪い
ただ、軌道・磁場は乱れる、星間物質・放射線は降ってくる、
超新星は増える
あんまり住みやすくはなさそうだな
32 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:18:31 ID:ygiqtCBx
ちなみにフォールドで跳躍できる距離の最大値ってどのくらい?
33 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:21:43 ID:Pfx7eYZZ
JRはそんな距離に何時間掛けてるのかと
34 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:27:21 ID:RSctqPze
もしかしたら地球や地球上の物すべても宇宙と同じで膨張しているのかもな。
周りも一緒に膨張していて気がつかないだけで。
35 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:32:18 ID:lSmVNGnx
>>27 地球規模で秒間に東京大阪移動と考えると、たいして動いてないように思える。
36 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:37:40 ID:E7LdhCLP
宇宙って実在するのはわかるけど、まるで夢の中の世界だよなww
37 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:40:10 ID:PjHmDsNr
>>36 気がついた君にはがうぇおgjうわなにをふじこ
38 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 13:48:35 ID:KS7bIxa4
ダークマターって最初は銀河の回転を説明するために導入されたんだっけか
39 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 14:02:25 ID:hoYGjb3u
ビューティフルドリーマー
40 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 14:13:52 ID:J0DbRDDt
銀河の中心にちんこ突っ込んだら、すっごい気持ち良いんじゃね。
41 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 14:28:08 ID:b58i2rg4
>>40 スーパースペースオナニクスカルピスどっぴゅどっぴゅ!
スーパーバキュームオナニクスブラックホールちゅーーん。
42 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 14:33:26 ID:OEQub4uU
おれが生まれてから
1700AUも移動してるのか
43 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 14:55:55 ID:FWvqs7/B
宇宙やbasugiru
44 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 15:02:07 ID:aUE+acqF
俺、宇宙になる。
45 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 15:25:06 ID:mjurcaXN
確か観測できる恒星、星間ガス、ブラックホールを合計しても銀河系の回転を
説明できないので18%の観測可能物質と82%のダークマターと言われてたんだよな。
銀河系が1.5倍の重さってことはダークマターは88%に増えたわけか!
46 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 15:52:17 ID:DkTd4nTq
危ねえな あっち行けアンドロメダ
47 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 16:01:16 ID:O3iE09FB
少し前には銀河系の形が渦巻き型じゃなくて、棒渦巻き型だって説が出てたな
>>7 だよなぁ
確か、互いの重力が釣り合う点を中心にして、回りあいながら接近しているんだから
48 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 16:18:20 ID:SZm3Jegv
前から思ってたんだけどこういう要素って光速の数値に影響ないのかな?
観測する地球自体が実はもっと速く移動していましたとなれば
何かしら影響しそうだけど、光の速度って難しい・・・
49 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 16:27:31 ID:hoYGjb3u
相対速度だから問題ないんでないの
50 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 17:07:24 ID:lPIDeUhl
そんなことより「時速」に何の意味があるんだ
51 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 17:24:33 ID:6OZuTpcW
52 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 17:25:29 ID:9GYfOBX7
じゃあ銀河系の外で止まってるヤツに比べて
銀河系でくるくる回ってるヤツは年何秒くらい遅れるの?
誰か計算しちくり。
53 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 17:34:52 ID:fNuowqI2
54 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 17:39:51 ID:9GYfOBX7
>>53 oh! さんくす。
こんだけ速くてもそんなもんなのね。
光ってやっぱはえーな。
55 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 18:12:47 ID:QC271kfp
56 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 18:12:49 ID:V9nBuBYH
光速でウンコ
57 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 18:33:22 ID:too21bn8
銀河系を2.5周回すれば140億年になるのだけれど、
それだったらなんかおかしくねえか
58 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 19:05:54 ID:QC271kfp
59 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 19:50:53 ID:QcxNMo1M
60 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 20:40:05 ID:j29k22Mx
>>57 従来の「時速80万4000キロ」だと一周するのに二億五千万年
今回の計算結果で「時速96万5600キロ」だとどうなんだろ?
61 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 20:54:18 ID:GBXbYWfM
我々がM31を「アンドロメダ銀河」と呼んでいるように、
アンドロメダ銀河の住人は天の川銀河にどんな名前を付けているか気になる。
それに、アンドロメダ銀河の奴らはきっと天の川銀河を見て、
「あの銀河、中心が棒状でカッコワリィ〜w。しかも俺らの銀河より小っちぇーな」
って言ってるぞ。
62 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 21:38:20 ID:mJw0hlIJ
ΩΩΩΩΩ ΩΩ
ΩΩΩΩΩ ΩΩ
,
,
,
凸
63 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 21:46:39 ID:/j6JShRU
同じく計算したらおかしくなった
光速30万km/sとして、1時間=3600秒なので、
時速10億8千万km(1.08x10^9km/h)
銀河の中心が地球から28,000光年なので、円周の直径が56,000光年
1光年は365x24x1.08x10^9km
よって円周は56,000X365x24x1,08xπX10^9km
地球が時速965,000km/hで円周を通るため、円周を1周する時間は、
56,000x365x24x1.08xπx10^9 / 965,000 (h)
=56,000x365x24x1.08xπx10^9 / 965,000x365x24 (y)
π=3.14として計算すると、約196,795,026年
と、今計算したら1億9679万5026年とでた。
すまん、紙で計算したら桁がずれておかしかっただけだった。
64 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 21:48:21 ID:/j6JShRU
もちろん実際の宇宙はいろんな力が働いてるので、
これより早くなったり遅くなったりすると思う。
65 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 21:55:45 ID:/j6JShRU
うるう年とか考えてないからまずいなw
66 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 21:57:18 ID:/TWHQNOV
わたしも96万キロで動いてるの?
67 :
【推薦】:2009/01/06(火) 21:58:38 ID:bpWDhe8P
68 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 22:04:56 ID:zPrDMoLB
メーテルは居るの?
69 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 22:05:41 ID:/j6JShRU
>>66 はいかいいえで言ったらはい、そうです
でも地球が太陽の周りをまわっているので、
銀河の回る方向にむいたら早くなって、逆向きなら遅くなる。
地球の自転もあるから、それでも早くなったり遅くなったりする。
でも宇宙全体から見たらだいたい96万キロで動いてるけど、
地球にあるもの全部が同じスピードで動くから支障はない。
70 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 22:16:45 ID:xv7EpPnC
71 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 22:17:43 ID:wf00GGiB
>>40 ものすごいバキュームされるし潮汐力でちんこ伸びまくりだしな。
72 :
閣下の息子は真っ赤っか:2009/01/06(火) 22:37:46 ID:Re5IVZ0O
銀河回転の話だが、特異運動の
回転木馬運動(メリーゴーランド
の木馬(=太陽系など)が回転し
ながら上下にも振動する運動)
のことが触れられていないな。
73 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 22:44:21 ID:NojxhmQT
>>69 銀河系自体がもっと早く動いてるだろ。96万キロとか誤差の範囲。
74 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 22:47:29 ID:YrAu8EsT
アンドロメダと衝突するとなると
心配で夜も眠れません
75 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 22:59:20 ID:2W5czm4e
このスレに専門家は降臨してないのか?
天体物理学、量子力学、素粒子物理学…
では、教授どうぞ!
>>100
76 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 22:59:25 ID:LUNLhCWd
>>71 銀河中心にあるような巨大ブラックホールは、いろんなもの吸い込みすぎて
ガバガバらしいぞ
77 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:15:25 ID:/j6JShRU
>>72 このニュースソースは研究発表そのものじゃないんだから
かなり削除した目次だけ読んでるようなものだ
78 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:22:14 ID:O5n0VcrN
太陽系を含むオリオン腕は、かつて銀河外の別の星雲だった。
それが銀河系の重力によって数億年前?もしくは6500万年前に銀河系と衝突、オリオン腕となった。
妄想。
79 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:24:18 ID:YfmIJqYl
体感だと2倍強だと思ってたんだけどなぁ・・・1.5倍かぁ・・・
80 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:37:21 ID:GbsT4wzr
81 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:38:16 ID:0ysXN90s
実は宇宙全体が回ってて遠心力で膨張してるように見えるだけだったりして
82 :
名無しのひみつ:2009/01/06(火) 23:50:45 ID:PuBY2Gzt
>>27 東京大阪間の距離を一秒って、確かに凄いんだろうけど。
いきなり身近すぎて、しょぼく感じるのは何故だろう。
83 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:07:24 ID:ZwS4vSwi
アンドロメダと衝突しても星同士はぶつからんぞ。すり抜けるだけだ。
ただ夜空の星がハンパなく増えるので、明るくて眠れん。
84 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:09:39 ID:WdF/+2gq
100はホントに教授現れるのかな〜?
85 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:17:40 ID:wlkj+Fim
あとは、マヤ暦との整合性を検証するだけでつ
86 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:22:27 ID:Ucyjsj+Y
87 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:22:29 ID:9W3HXPfQ
88 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:41:33 ID:lOr/LpR6
銀河が衝突すると、ガルマンガミラスとボラー連邦が混乱に陥って
プロトンミサイルが飛んでくるな
89 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 00:56:21 ID:v8916i6u
アンドロメダ焼き食べにイコー!
90 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 01:13:28 ID:UYP7bDh1
>>82 川崎市川崎区>横浜市保土ヶ谷区で原付で7200秒(2時間)かかるぜ
車で高速乗って東京>大阪間、2万9000秒(8時間)
のぞみで3600秒(1時間)
ジャンボジェットで2400秒(40分)
音速で1200秒
銀河の回転速度だと1秒
つまり銀河の回転はマッハ1200
91 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 01:40:29 ID:Ask/+4oa
>>81 いやその「宇宙全体」も実は二千億個くらいあってぐるぐる回ってて、
「その二千億個くらいの宇宙全体の集まり」がさらに一兆個くらいあって
ぐるぐる回ってるのかもしれんぞ。
おそろしすぎる。
92 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 02:37:30 ID:J4iPxS4L
>>91 今確信したよ、宇宙人はいる、と。
まぁとにかく地球に生まれて良かった〜(´Д`)ノ
93 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 02:42:32 ID:1nsK2q4x
>>88 「V」と「完結編」がごっちゃになってないか?
94 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 02:59:27 ID:kTL3qOv1
>時速96万5600キロで周回しており
スゲーなおい
95 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 03:00:56 ID:kTL3qOv1
96 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 03:04:21 ID:kTL3qOv1
97 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 08:28:27 ID:j9ulaLKj
高速で回転してる上に銀河自体が高速で移動してんだろ?
宇宙マジヤバイ。なんか精神的に不安定になってきた。
98 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 08:48:24 ID:NAEEfjWK
>>1 てことはヒキやニートもそんな重要な問題じゃないってことだな
99 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 09:21:44 ID:CJ0zyseE
泳いだことあるがたいしたことないよ
時速96万5600キロでウンコするとどうなんの?
一緒に時速96万5600キロ
銀河速すぎ
103 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 12:43:48 ID:69EWFtll
たったの96万キロか。全然たいしたことないんだな。
ドップラー効果が現れるぐらい早く周ってれば
面白かったのに。
>ドップラー効果が現れるぐらい早く周ってれば
どれくらいから現れるの?
106 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 17:07:28 ID:69EWFtll
光速30万キロの10%の3万キロで
赤方偏移なんかのドップラー効果を
顕著に肉眼で確認できるようになる。
秒速268では100倍以上速くならないと
>>90 計算おかしくね?
96万q/hで、音速(1225q/h)でこれを割ると800くらいになるんじゃ・・・
>>90 あ、
>>27、
>>82を参考にしたのか。
東京大阪間は400qだから、時間にして約1.5秒。
1.5*800=1200ってことか
109 :
名無しのひみつ:2009/01/07(水) 22:50:21 ID:t4z30QUB
20年前までは同格扱いだった銀河系とアンドロメダ銀河。
それが最近では、サイズ的にアンドロメダの方が兄貴分と判明するわ、形状もダサい棒渦巻銀河と判明するわで
良いとこ無しだった銀河系。
またまた復権だ、嬉しいぜ!
天の川銀河が最強
天の川厨うっざwwwwwwwwwww
アンドロメダが最強だってのがまだわかってないらしいwwwww
棒状渦巻きの方が強そうな感じがする。
ぶつかる際に、ザクっとアンドロメダをぶった切りそう
天の川銀河こそ宇宙の王者
114 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 00:17:13 ID:uSEXR9ZV
アンドロメダ星雲 「俺たち 一流渦巻銀河の前でうろちょろすんなよ この二流棒渦巻銀河野郎」
>>112 確認されている銀河の中では棒状渦巻きが多いことからも棒状渦巻銀河の強さは確定的に明らか
棒状渦巻銀河の腕には通常の渦巻銀河の腕の40本ほどの力があり、この腕で複数の渦巻銀河をレイプしている事も稀によくある
アンドロニダ星雲の起源は韓国メダ
117 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 00:47:05 ID:xCadT1ya
今、頭がくらくらしてきた。
少しスピードさげて
お願い
118 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 02:02:13 ID:X6o5v96O
秒速ちゃう。
地球は自転してる
その地球は太陽系を公転してる
その太陽系は天の川銀河を公転してる
その天の川銀河は銀河団内を移動してる
その銀河団はEtc.…
さて天の川銀河内外で地球の時間はどれだけ遅れてるのやら
121 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 22:28:23 ID:eP2xeAcH
やっぱ綺麗な渦巻銀河のアンドロメダはイケメンだわ。
地球から見る角度的にもイケてるし。
それに比べて何だよ、我らが天の川は。
棒渦巻銀河てw
子供の頃天文図鑑で、カッコ悪い棒渦巻きやら楕円銀河やらマゼラン雲みたいな矮小銀河を
見て、見下してプゲラしてた自分が恥ずかしいわ。
太陽系はその中でも隅っこの方
地球人はおのれの立場をわきまえよ
アンドロメダ銀河はダメだろあれ。ガッツが足りない
125 :
名無しのひみつ:2009/01/08(木) 23:46:37 ID:DPGX7mdi
最近めまいがすると思ったらこれが原因か
127 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 02:12:10 ID:lRE8AMdh
つまり織姫と彦星は96万キロで走ってるって事か?
128 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 02:15:34 ID:o++xUt36
衝突はヤバイな
対策立てるべきだろう
129 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 02:33:46 ID:Ex7Bp4nC
質問・・・もし銀河円盤から垂直の方向に3万光年くらい上の方に登った所に
全く孤立した小さな岩のような、つまり月のような星が有ったら、その星から
眺めた夜空は、片方は全くの真っ暗、もう片方は空いっぱいに銀河系が広がっている
という光景になるけど、この銀河系は目で見てぼうっと見えるほど明るく見えるのでしょうか?
それとも肉眼ではただの暗黒に見える?
130 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 02:53:44 ID:o+izhZfo
回転ってことは銀河中心のブラックホールに吸い込まれてるってことか?降着円盤だっけか。
んで銀河自体もまたさらに巨大な銀河の周りを回ってそれもまたさらに……か。
131 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 02:56:13 ID:o++xUt36
132 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 03:09:33 ID:Ex7Bp4nC
>>129 への自分で考えた予想。
天の川銀河は夜空にぼうっとしか見えないくらい暗い。天の川銀河の
内部にある地球から見てさえこれだけ暗い。
だから銀河平面から垂直方向に離れた位置の星から見た夜空には
たしかに空いっぱいに銀河の渦巻きは広がっているけれど、肉眼では
わからないくらい暗いのではないでしょうか。銀河中心だけがちょっと
光ってるくらいでは・・・個人的予想ですが・・
>>132 田舎に行って星を見るといいよ、あるいは高山の稜線で夜を迎えるといいよ。
134 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 08:38:42 ID:JyPjMV6G
>>133 北海道の根室岬で夜空を見たら
もう、天の川の光量が強すぎて
それだけで道が見えるぐらいだった。
まあ、錯覚というか、あまりにも
暗すぎて目が星あかりに順応
しただけなんだろうけども。
>>129,132がアホすぎて泣ける。これがゆとりか?
136 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 11:29:35 ID:Ex7Bp4nC
地球から見る天の川銀河は銀河円盤の密集している方向を見ているからね。
円盤に垂直方向から見ると、地球から見た天の川以外の部分の密度しかない。
138 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 12:24:56 ID:o++xUt36
>>137 真夏の夜はそれこそ川のように星が密集して見えるんだよね
あれは、山奥に生を受けたものだけが体験する特権だね
139 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 12:50:40 ID:Ex7Bp4nC
>>137 と言う事は、自分の近くに天の川銀河に属する星も無いし、ほとんど真っ暗に近い
空という事でしょうか。SFとかによく空いっぱいに銀河の渦が広がった想像図が
登場するので妄想を膨らましていましたが、ちょっと寂しいかな。
>>133 >>134 >>137 >>138 そんなすばらしい天の川を見たことがありません。車も運転できないし。
体験するのにおすすめの町など、差し支えなければ教えてください・・
140 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 12:58:23 ID:o++xUt36
>>139 僕も子供のころある一定時期に見た記憶しかない。
東北の相当山奥だよ。
しかも30年前とか空気もきれいな時期。
今はどうかは不明だよ
141 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 13:05:40 ID:RzwP7Ve2
回るってすごいよな。
宇宙が膨張して銀河が猛烈に速く動いてるなかで、太陽系が動いてんのに、地球はそんな太陽の周りを回ってるんだぜ。
しかも自転しながら。
しかも軸傾いたままだぜ。
幼稚園のとき回したコマなんかすぐこけたのによ。
そんでそんなすんごい動きしてんのになかなかデッカイもんにぶち当たらないし、有害な光線とか風とかきっちりガードしちゃってる。
そんなすんごい地球の上でさらに月とか人工衛星とか回ってて、さらに生物や乗り物や水や雲が乗っかってるってどうよ。
もう訳わかんねぇ。
何がわかんねぇってあの慣性の法則。
あれはほんと都合いいように思えるわ。
電車の中でジャンプしたら俺は横にズレろよ。
100mを10秒で走るとか、何てちっぽけなことだろう
>>129 近くに恒星のない岩塊みたいな星だと
銀河の光は肉眼でも充分視野一杯に広がるだろう
ただ、母星をもたないから大気がないか、呼吸できない極低温の海かと
(宇宙服無しではヲチできない)
だと思ってたんだ
たったの数十周で綺麗な円盤型になるはずが無い
145 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 14:57:36 ID:Ex7Bp4nC
>>143 肉眼でも見えるの?それは夢が広がりんぐ。
その遊星中心部の放射性元素崩壊の熱でなぜか快適な温度、なぜか大気も存在という
ものすごく都合の良い状況で妄想中。
>>145 ハッブルウルトラディープフィールドなんかも肉眼で見れたら感動だよな。
147 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 18:31:38 ID:Ex7Bp4nC
>>146 ああいう銀河の写真を見ていると、心が吸い込まれそうになる。
この中にどれだけの数の地球のような文明が有る(有った)んだろう、
俺みたいな奴が暮らしてたんだろうか・・・と妄想は尽きない。
こっち見んなッ
149 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 18:40:32 ID:Ex7Bp4nC
おおっ、百億年前に宇宙の反対側に居た奴も日本語を使っていたのか・・!!
150 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 19:47:45 ID:CHxx/QqQ
銀河系にもたくさんあるダークマター。
太陽系にはダークマターある?
すぐそばにあるよ
152 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 20:43:39 ID:QdPnWAxG
太陽を1mの大きさにすると地球は1cmの大きさで太陽から100mの所を公転してる
これだけでもなんかすげーって思うけど銀河スケールだともうなにがなんだか分からないよってぐらいすげーんだろうな
153 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 21:53:27 ID:wzuBN9ys
地球は何年で一周するの?教えてエロい人。
154 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 22:11:09 ID:wzuBN9ys
解決した。1821年で銀河一周か!合ってる?
155 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 22:13:07 ID:wzuBN9ys
1821光年だなorz
156 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 22:18:32 ID:wzuBN9ys
いやいやこれも違った。
そもそも1光年て何kmなんだ?
158 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 22:48:55 ID:L41ovQp8
そろそろ言いたくて仕方なかったんだけど言っていい?
ヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポヌルポ
>63
楕円軌道なのでその計算は成立しない
160 :
名無しのひみつ:2009/01/09(金) 22:55:13 ID:T/1aq0l6
161 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 05:13:42 ID:zfhN1HEq
まだまだ死ねないな
宇宙おもしろすぎるわ
頭のいい人たちがんばって宇宙の謎を解いてください
162 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 06:07:23 ID:uTy1HqPI
スレ無いみたいだけど特定の軌道を外れて勝手にその辺を高速で飛んでる星も確認されたってんだろ?
163 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 07:35:49 ID:y3nnDUXa
>>162 そのすれ見たことアル
ものすごい高速で移動してるんだよね。
でも光の速さに比べたら亀だけど大きさがあるから地球にぶつかったらと思うと夜も眠れなかった
164 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 07:37:40 ID:ABZravRP
165 :
◆KzI.AmWAVE :2009/01/10(土) 12:36:12 ID:cekB5I5Y BE:82792883-2BP(135)
166 :
◆KzI.AmWAVE :2009/01/10(土) 12:41:45 ID:cekB5I5Y BE:110391348-2BP(135)
167 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 15:15:24 ID:ABZravRP
168 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 16:41:16 ID:3TdQ04ji
これで不老不死の薬ができちゃったらその衝突をみなきゃならんのか
不老不死の薬なんて絶対作るなよ絶対だぞ!
169 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 22:30:51 ID:fHtJYrx9
秒速268キロか・・・
170 :
名無しのひみつ:2009/01/10(土) 22:50:34 ID:EOkGB26B
>>169 なんだ、松坂の球より速いじゃん。だいぶ。
172 :
名無しのひみつ:2009/01/11(日) 12:16:32 ID:IeziSexe
> 地球の年齢が大体、46億歳。70億年というと途方もない未来のように思えるかもしれないが、
>天文学的スケールではすぐ先の未来ということになる。
> 70億年の先というと大体、太陽が寿命を迎える頃ともなる。
テクノバーンの記者は一度死んだ方が良いな。
174 :
名無しのひみつ:2009/01/11(日) 13:56:57 ID:guwuuIfi
銀河同士が衝突したとして、星同士が衝突する可能性はそんなに高いのかな?
星同士のニアミスは気にしなくて良いが、夜空はかなり光度を増し
バーストで地表が焼き払われる可能性も高まるようだぜ。
176 :
名無しのひみつ:2009/01/11(日) 14:20:54 ID:xFouYFYo
宇宙全体は加速膨張しているのに
何で銀河とアンドロメダがぶつかるん?
どんどん離れていくなら分かるけど。。。
相対速度とか完無視なユルイ記事だな
178 :
名無しのひみつ:2009/01/11(日) 14:33:49 ID:tCMfY3Ui
セイントセイヤで、ネビュラチェーンとかいってたアンドロメダ
の必殺技のブロンズセイント、女みたいだったの思い出した。
179 :
名無しのひみつ:2009/01/11(日) 14:37:29 ID:dRDRWpf/
>>176 膨張の速度以上に接近してるんじゃない?
何人が経済記事書いてんだろw
ぶつかると言っても、お互いにすかすかだから星同士がぶつかるなんてことは
ほとんどないと思うけど。
星同士の衝突じゃなくても
惑星系同士が掠っただけで相当やばいんじゃないの
銀河同士が衝突しても中心核でもないがぎり星同士が衝突や接近して相互作用を及ぼす確率は極めて低い
ただし、星同士ではなく星間ガス同士が衝突して衝撃波が発生、それによってガス濃度が高まる場所が出来て
重力凝縮を加速、多数の星が同時爆発的に誕生する現象「スターバースト」が起こる可能性が高いとされています
このスターバーストで銀河系内の宇宙線が増加、宇宙線は大気の雲を増加させるため
地球全球凍結を引き起こした原因は、スターバーストではないかという仮説が出されています
185 :
名無しのひみつ:2009/01/11(日) 22:51:26 ID:BcTv2Z2F
スターライト銀河♪
186 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 00:14:15 ID:pD8T8zYi
マゼラン星雲辺りの惑星から眺める夜空では、銀河系がドデカく綺麗に見えるんだろうな。
羨ましい。
187 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 00:22:22 ID:qVnMcfEg
でも最初はみんな一点にぎっしりだったんでしょ?
触ればとどくくらいの位置の時も
何がぎっしりんぐ?
189 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 05:06:02 ID:MtLNxP7E
>>186 うらやましい! 行ってみたい! 向こうの天文学者は自分の星が
ぞくしている星雲がどんなものなのか知るのに苦労するかもね。
>>187 たぶん触ったらやけどしたと思う。そして未来の多くの星での出来事の
運命を大幅に変えてしまったかも。
190 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 05:34:01 ID:MtLNxP7E
>>186 銀河系の直径が約10万光年、マゼラン雲までの距離が15万光年だから、
少なくとも空の相当大きな範囲を占めて、ドドーンと浮かんでいるはずだな。
今どきのプラネタリウムはそういうのをシミュレートして見せてくれるのじゃないか?
192 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 11:12:11 ID:MtLNxP7E
>>191 どうなんだろうね。今のプラネタリウムは機能が高いから出来そうに感じる。
もしできるのなら、見上げた空いっぱいに、のしかかるように広がる
マゼラン星雲から見た銀河系を、どこかのプラネタリウムで見せて欲しいな。
193 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 12:22:04 ID:89CyFxom
棒渦巻きの銀河系はクソ!と思ってるけど、
マゼラン雲の天文ヲタは更に自虐的になってるんだろうか
銀河系は実は棒渦巻き銀河だったなんて話もあったような。
195 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 20:00:29 ID:hYrSYSCQ
>>192 プラネタリウムを過信しすぎw
自由な映像が映せるといっても、
全天プロジェクターではないので
そんなことは出来ない。
196 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 21:30:23 ID:pD8T8zYi
>>193 自分たちは所詮あの棒渦巻き野郎の取り巻きに過ぎないのさ!
とスネてるだろう。
197 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 22:23:23 ID:z+fHHhg3
>>190 銀河系内の地球から見ても
銀河系中心部の天の川だってそんな見え方していないだろ
内部から見るのと外部から見るのでは話が全然違うだろう
アンドロメダだって内部からはあんな渦巻きは見えないよ
199 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 22:27:50 ID:pD8T8zYi
>>197 地球から見えるアンドロメダ銀河の大きさは、実は満月の5倍もあるって知ってる?
200 :
名無しのひみつ:2009/01/12(月) 22:35:02 ID:z+fHHhg3
夜空にそんなもの見えないんだが
>>200 そもそも銀河系の中心方向って日本からは見えんのだが。
202 :
名無しのひみつ:2009/01/13(火) 02:38:55 ID:o/ae810n
>>197 地球から見た天の川銀河はガラス板で言えば、真横の切り口の方向から
見ているからでは?
恥じることないよ。大先輩であるNGC1365があるじゃん。直径20万5000光年、1兆個の恒星を含む銀河が仲間だ。これと対等なアンドロメダ銀河は巨大だなぁ
204 :
名無しのひみつ:2009/01/13(火) 03:33:34 ID:o/ae810n
アンドロメダ星雲って、星雲の平均サイズから見たら大き目の方ですか?
たぶん天の川銀河は平均並みって所かな。
アンドロメダ銀河・・一見銀河として見える範囲は13万光年、それでも天の川銀河の約9万光年(渦巻銀河の平均)を超える大型の銀河。
アンドロメダ銀河にはさらに外側に26万光年?もの薄い円盤が広がっていた。これはこの銀河特有のものか知らないが、
26万光年は発見されてる渦巻銀河で最大じゃないのかな?
うっすら目に見えない円盤も含めてだから多少狡いけど
206 :
名無しのひみつ:2009/01/13(火) 04:34:54 ID:o/ae810n
>>205 ありがとうございます。アンドロメダはかなり大型なんですね。
人類はいつかワープ航法のような物を開発して、物理的限界を
突破して行けると信じてます。
それにしても最後の月着陸から何十年もの間、人類は地球の周りで
停滞しているとは・・それにしても遅いかな・・
アンドロメダ銀河との距離がが20万光年になったら、視直径が10倍明るさが100倍になる。
今のアンドロメダの等級が4.3だから、-0.7等級になってカノープスと同じくらい。
個々の星は天の川銀河の星々よりずっと暗く見えるから、ぼんやり薄い雲のように見えるだろう。
たいしたことない。
208 :
名無しのひみつ:2009/01/14(水) 03:01:42 ID:QmQRy41o
ならば、2万光年になったら視直径百倍、明るさ一万倍ってことは
−5.7等?全体ならすごく明るいが、個々の星は暗いね。
2万光年だとすでに衝突している状態だから、星の数が4倍くらいに増えるのかな。
天の川銀河はバルジが星間物質のせいで見えないが、
アンドロメダには星間物質が少ないそうなので、格段に壮麗かも。
銀河の輪廻に囚われようと、残した想いが扉を開く!
無限の宇宙が阻もうと、この血のたぎりが宿命を決める!
天も次元も突破して、掴んでみせるぜ己の道をっ!
* +
, γ,⌒´ヘ、 ゙
+ ,ノiュ.FVbi ヽ +
//^「人ゥ,人,ノ' +
ーJス_,ll,_Q|h ゙☆
☆ ,ノ ^ rミ]乃 *
天元突破グレンラガンッッ!
オレ達を誰だと思っていやがるっっ!
211 :
名無しのひみつ:2009/01/15(木) 04:02:28 ID:tcK/e5+F
>>209 2万光年だとすでに衝突か・・そんな時期にこの二つの銀河に生まれてしまった
天文学者は自分が居る銀河は一体どんな形をしているか、突き止めるまで
かなり迷うだろうなw
でもいったん気が付いてからは、自分の幸運に感謝するに間違いない!
212 :
名無しのひみつ:2009/01/15(木) 19:17:39 ID:g6ZswoEo
銀河の回転速度は角速度一定で無いのはなぜ?
途中で光速超えるからは無しで。
214 :
名無しのひみつ:2009/01/15(木) 19:29:27 ID:g6ZswoEo
215 :
名無しのひみつ:2009/01/15(木) 19:55:23 ID:FP2Mfzge
しかし渦状銀河腕の間にはサルガッソー海が
>>212 重力は、本当のところは距離の逆自乗で減衰する訳ではないから。
なんか宇宙規模の話にしてはたいした事ないなw
ちっぽけな人間が作ったシャトルですら秒速8kmはでてる
んだから
218 :
名無しのひみつ:2009/01/15(木) 22:14:06 ID:pBBs5Y0u
>>199 マジか…
肉眼じゃむりよね?
はぁロマンだ
219 :
名無しのひみつ:2009/01/15(木) 22:22:45 ID:pBBs5Y0u
>>141 お前さんの体の原子も核を中心に回ってるんだぜ
宇宙の基本形というじゃないか
そういや銀河は回ってるが惑星系があらぬ方へ飛んでかないのは、
中心部からの重力に引っかかっているからなのか?
潮汐力みたいな、影響を受けている痕跡とかどうなってんの。
223 :
名無しのひみつ:2009/01/15(木) 23:26:04 ID:re6G4Ant
俺なんて塵以下の存在だと悟った!
今日からチリーカと名乗ることにするよ!
224 :
名無しのひみつ:2009/01/16(金) 00:07:03 ID:/oSN1+Nj
>>218 あれ?空の暗い所に行くと、アンドロメダがボヤっと肉眼で見えるの知らない?
225 :
名無しのひみつ:2009/01/16(金) 01:26:37 ID:mQXjUnhS
>>199 満月の5倍の大きさがあるのなら、十分暗いところに行って
正しい場所さえ見れば絶対見えているはずだよな。まだ見たこと無いよ。
226 :
名無しのひみつ:2009/01/16(金) 02:37:30 ID:IBBaF9Gu
今の時期なら、空が暗くなったころ西の空にボヤっと見えるよ。(田舎ならね)
>>225大きさはあんまり関係ないよ。問題は明るさだよ。
>>224 アンドロメダは見えるけれど、満月の5倍にも広がって見えることはない。
バルジの明るさで周りがかき消される。
普通(一般個人用)の望遠鏡でもあまりよく見えない。
>>46 向こうでも同じようなこと言ってるかもなw
229 :
名無しのひみつ:2009/01/16(金) 18:19:29 ID:RcKSdfXw
向こうは棒渦巻きが近づいてくるよw
ダサダサwwwって思ってるよ
棒渦巻きに叩き壊される危機に震え上がってちびってるだろうさ
231 :
名無しのひみつ:2009/01/16(金) 22:09:13 ID:SEM3S4d9
232 :
名無しのひみつ:2009/01/16(金) 23:53:50 ID:cMshyu8c
「肉眼でもはっきり見える」が「満月を横に5つ並べたほど」のことを言っているわけじゃないから。
肉眼でそれとわかる、という程度。実際に観測してみればすぐ納得する。
>>229 アンドロメダの連中"むこうは棒渦巻きだ、萌えるぅ”と言ってるかもしれないじゃないかw
なんで同じガスの塊なのに、単純な渦巻きになるのと、棒渦巻きになるのが分かれるのでしょう?
深夜の観測に少し飽きたという詳しい方、ぜひお教えください・・
天の川銀河はアンドロメダ銀河にしまっちゃおうねぇ
236 :
名無しのひみつ:2009/01/17(土) 10:48:46 ID:Egy3sN55
銀河系の場合、数ある棒渦巻銀河とは違う少数派の棒なんじゃない?
NASAの想像図はバルジ自体がラグビーみたいに目つき悪い。細長いバルジからさらに腕が伸びててカッコ悪い。
想像図が糞なのか知らないが一般に棒渦巻銀河の写真は丸いバルジから腕が鎌みたいに伸びてるし、銀河系のは細長いバルジw
237 :
名無しのひみつ:2009/01/17(土) 12:07:52 ID:df46tZ/N
>>235 しまっちゃうおじさん?
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
238 :
名無しのひみつ:2009/01/17(土) 13:53:07 ID:4AdFJPg/
おまえらほんと面白いな
アンドロメダは死ぬ以前に生まれ損なった失敗銀河
生きている銀河は棒渦巻き銀河だけ
ツマンネ
241 :
名無しのひみつ:2009/01/18(日) 08:53:16 ID:WR92e2Nx
>>236 いま作られている天の川銀河の外観図は なるべく棒構造部分を小さくして普通の渦巻銀河に近づけようとした結果 あんな悪魔の目になてしまった。
それだけ棒渦巻銀河って事に引け目を感じているんだな。
243 :
名無しのひみつ:2009/01/18(日) 10:08:24 ID:nhd2452A
確かに銀河系の棒渦巻きはカッコ悪いけど、マゼランみたいなショボ不規則銀河じゃないだけまだマシとしとこうや。
その天の川銀河の想像図ってどこにあるんでしょうか?
246 :
名無しのひみつ:2009/01/18(日) 18:15:01 ID:2DEkSqa9
なにこれ?俺的には、この4畳半から1歩も出てないのに、宇宙的には俺は動いてるってこと?
それでも俺はこの4畳半から出る気ないけどね。
つーか何?棒渦巻きに嫌々言ってる奴は、コンプレックスが病気になってるのか?
248 :
名無しのひみつ:2009/01/18(日) 22:17:57 ID:Y4EV+BNv
てかね、不規則銀河の方が大規模重力源が少なくて安心できるような気もするんよ
249 :
名無しのひみつ:2009/01/18(日) 23:02:44 ID:eoogMdMc
むしろ、不規則銀河の方が規則的な機がするんだけど。
渦巻きってはっきりいってメチャクチャじゃん。
渦巻き(回転)の方が安定してんじゃね?
逆回転にしてぶつけろ
252 :
名無しのひみつ:2009/01/18(日) 23:55:11 ID:0reR2aAb
天の川銀河って名前腐女子が好きそうだよな。乙女じゃあるまいし銀河系に戻してくれ
253 :
名無しのひみつ:2009/01/19(月) 00:03:12 ID:kUYGR2Mp
マゼラン雲はもともと棒渦巻き銀河だったのが天の川銀河の重力で不規則型銀河の今の形になり ゆくゆくは天の川銀河に吸収されるって説もある。
マゼラン雲にすむ生物の天文学者がこれを発見したら その生物たちは虚無感を感じるだろうな。
もっとも夜空に浮かぶ巨大天の川銀河を見れてうらやましいけど。
254 :
名無しのひみつ:2009/01/19(月) 00:25:36 ID:WqtDbwbn
銀河系の質量が増したことによって、マゼラン銀河が通り過ぎだと思われてたのが違ってたってことかな?
視線速度が二倍近く速かったのも実はそのせいだったのか
255 :
名無しのひみつ:2009/01/19(月) 15:07:36 ID:vo4RXXdA
いずれアンドロメダの野郎とタイマン張る時が来る。
それまでにマゼランぐらいは吸収して引き入れとかないと。
早いとこ銀河帝国を建国したほうが良さそうだ
名前は棒帝国で
アンドロメダ銀河とぶつかる前に、2203年に何処からか現れた
赤色銀河とぶつかるだろう。
銀河系(2000〜4000億)3000億個。大小マゼラン銀河700億個くらい
アンドロメダ銀河1兆個に銀河系に衝突する前にさんかく座M33(100〜3000億)1500億個とM32とNGC205恐らく500億個が加わる。
おおざっぱに4000億対1兆2000億個くらい。この開きは日本と韓国の経済規模くらいか
261 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 03:49:02 ID:2azl3m4x
銀河帝国って無理だろう?端の方で「おーい」って言っても聞こえるのが10万年後で
返事が返ってくるのが早くて20万年後なんだから。
せいぜい向こう側には何か居るらしい、と思ってる社会がたくさん銀河の中に詰まってる
感じの世界では。
空間を越える技術が無いと無理だな
どう見ても我が天の川銀河はアンドロメダに飲み込まれる形の吸収合併かorz
アンドロメダとの衝突の頃地球を支配するのは巨大な
イカなんだっけ?その頃にはワープとか波動砲のよう
なのも確立してるのかな。
なんで巨大イカが数億年後の支配者になるのかがよく
分からんが。
265 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 19:54:39 ID:JMBmcpgM
ところで、アンドロメダと銀河系を足したような巨大銀河って観測されているのか?
今の所アンドロメダクラスが最大級ちゃうん。
266 :
名無しのひみつ:2009/01/20(火) 19:59:22 ID:IMj5PzGL
>>264 Future is wildは学術じゃなくて科学ネタのお笑いだよ
○棒渦巻銀河
NGC1365 21万光年 1兆個
○渦巻銀河
NGC772 25万光年 5兆個
NGC1232 23万光年 2.5兆
M101 21万光年 1兆
○レンズ銀河
ろ座A 22万光年 4兆個
○楕円銀河
乙女座A 13万光年 20兆
NGC4874 17万光年 25兆
NGC4889 25万光年 40兆
NGC4816 50万光年 100兆個
アンドロメダの直径(22〜26の)26万光年とすれば観測されてる渦状銀河の最大級になってしまうw
最も、遠方の銀河から観測すれば外側のディスクの動きなんて分からん訳だから15万光年程度の渦巻銀河として観測されてるかも
単に天の川銀河から近いから端まで良く見えるだけで、
他の渦巻き銀河ももっと巨大かも知れないって事か?
まーわる〜まわる〜よ銀河〜はまわる〜
270 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 21:01:36 ID:LDu/c1NA
琴座のベガは秒速13.5kmで太陽系に接近している。
272 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 22:35:09 ID:71EE15Am
逃げるなんて情けない せっかく棒があるんだから ベガでもアンドロメダでも打ち返してやれ
1.5倍大きいってどういうこと?
予想を1倍として、1.5倍足して2.5倍ってこと?それともそのまま1.5倍なの?
274 :
名無しのひみつ:2009/01/21(水) 23:04:13 ID:yM411Gf9
マゼランもアンドロメダもぶん殴ってみせらあ
だけど楕円銀河だけは勘弁な
局部銀河群
1位 アンドロメダ大銀河 26万光年 1兆
2位 天の川銀河 10万光年 3000億
3位 三角座M33 6万光年 1500億個
あとはカス
アンドロメダで生まれる生命体が一番多いわけだが…
277 :
名無しのひみつ:2009/01/23(金) 01:15:47 ID:Hax3zalx
アンドロメダ星雲に居る知的生命体に、ここにも知的生命体が居るんだぞって
知らせるにはどうする?人工的な光の点滅を発射するか?まあ光が到達するには
200万年後までかかるけど。
278 :
名無しのひみつ:2009/01/23(金) 01:44:44 ID:OlBXglho
280 :
名無しのひみつ:2009/01/23(金) 07:48:44 ID:9gDcHB+A
>>273 15倍してゼロ一個ずらせばいいとおもうよ
282 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 03:45:20 ID:4UKseCYO
>>280 大リーグの松坂の試合とかよく見るけど、一度も消える魔球を投げるのを見たことが無い。
大リーグボールなのに・・どこのチームのどの投手の持ち球?
283 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 10:52:31 ID:NdRr57EE
>>276 どうだろうか?アンドロメダ銀河は天の川銀河に比べて、星間ガスの量がかなり少ないんだよ。
惑星の形成条件としては、我々より不利なわけで。定量的には知らんけど。
284 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 12:31:47 ID:vGvGUpp1
南半球の星空を一度は見てみたい
286 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 13:43:52 ID:VK1pQCTr
>>284 マゼラン雲から眺めいいな 未開の原住民から神の目としてあがめられているかもね
天文学勉強してるけどなんか質問ある?
>>288 その通りだと思う。
だけど面白いし、平和な日本だからこそできる学問だとも思う。
それにいつかはいつかは役に立つんじゃないかな?
>>287 太陽系付近での回転速度は220km/sというのが定説な
わけですが、今回の結果についてはどう思う?
俺は他の観測を待たないとこれだけでは何とも言えないと思っている
291 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 20:55:42 ID:W+sdT4sN
>>579 今回の結果は正確に運動と距離を求めたものだし多分正しいと思うよ。
確かに回転速度は220km/sくらいだけど、太陽から銀河中心の反対方向にかけてはまだ誤差が大きくてよくわかんない状態だったから、それに一石を投じたのが今回の結果って感じだと思う。
もちろんこれからの観測も絶対必要になるよ
292 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 22:53:21 ID:4UKseCYO
>>287 多くの分野で50年前なら欧米のどこかの国が世界一で日本は全く問題にも
なら無い国だったけど、分野によっては、たとえば車作りなら日本は世界一
にまで上り詰めるほどの変動があった。
今の天文学での日本は、世界の中でそこそこ良い所に居るんでしょうか?
293 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 23:17:38 ID:W+sdT4sN
>>297 日本の天文学は世界に比べ間違いなくトップクラスだと思います。
分野別に見ても日本のお家芸であるX線、宇宙で最も遠い天体BEST5くらいを独占しているを見つけているすばる望遠鏡とか、最近太陽観測で続々新しい発見をしているひのでとかもあります。今回の観測と同じ技術を用いたスペースVLBIなんかは日本しか成功していないですしね。
なので手前味噌ですが、欧米に比べて格段にお金のない状況ですごく頑張っていると思います。
294 :
名無しのひみつ:2009/01/24(土) 23:45:03 ID:nB4GIgth
うぅ…アンカー滅茶苦茶で読みづらい…
>>579と>>297に期待
296 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 04:01:34 ID:zvGAoK1G
>>283 確か10億年くらい前に大きめの渦巻銀河が真上から衝突したためにガスが消し飛んだんだっけ?
巨大になったが故に生命を作るにはあまり向かなくなっちゃったのか。天の川銀河は生命に優しいな
297 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 04:59:31 ID:FwI3bOJF
今夜は想念が頭の中で予想以上に高速で回転、質量も1.5倍大きいようで
なかなか寝られません。どうせ休みだしw
>>293 それは嬉しい。すばらしい。昔はあんなに輝いて見えた欧米、特にアメリカに
最近あまりかつてのような絶対的な魅力とかを感じる人が少なくなってきた
ような気がしますね。私もそうだし。
たとえばアメリカ人の食事がたとえ金持ちでもあんなに貧相な物だとは
知りませんでした。平均寿命が短いのも当たり前だな・・とあきれてました。
日本はかつての何でもアメリカに追いつけの時代から、自分オリジナルの
価値観を持って本当に自立する段階に入ったように感じています。日本には
すばらしい物や人や技がたくさんあるようなので、思ったほど悲観する事は
無いと思います。もちろん、欧米の優れたものは持ち前の器用さでどんどん
受け入れるのも今まで通り続けるし。
日本の天文学、航空宇宙技術を応援しています!
マゼラン雲から見た天の川銀河スゲー
299 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 06:50:46 ID:nKoTvgJl
>>297 欧米も、そうだけど
ニュージーランドともっと交流を深めれば、また今までなかった新しい発見があるような気がするんだけどw
300 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 12:35:01 ID:W9a9Xa5F
>>299 今の日本の天文学上の成果って人工衛星による観測結果によるものが多いんじゃないの 不景気になってもこういった分野の予算は減らしてほしくない
301 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 13:05:00 ID:FwI3bOJF
アメリカやヨーロッパは、どのくらい天文学のような物に金を出してくれるんでしょうね。
まあ今回の金融危機で欧米の方がより大きく減るとは思うけど。
302 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 13:14:16 ID:nKoTvgJl
>>300 そうですね。日本がハッブル望遠鏡のような人工衛星の望遠鏡を持てる日がくるのはいつのことか?
2013年はジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡だと
304 :
七誌:2009/01/25(日) 13:37:56 ID:/7AamE5+
宇宙は11次元ぐらいで出来ているらしい。でないと、重力の力が電磁力などより
極端に小さい理由が説明できないらしい。
理論が完成していないのだから、現在を理解できても未来は予測できないと
思うな。。。我々が認識できているのは、3次元の空間のみ。。。
わー。。地動説の時代の天動説みたいに、今の我々には11次元を理解するのは
むずかしい。。。
305 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 13:38:54 ID:v5hSlCgc
時速96万キロって書くより、高速度の0.09%で移動していると書いたほうがかっこよいな。
>高速度の0.09%
かっこ悪いよな
307 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 19:08:22 ID:iViThxLO
>>302 「あかり」とか「ひので」という優れた望遠鏡衛星を持っているわけだが。
308 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 19:54:34 ID:FwI3bOJF
>>307 そんなのが有ったとは知りませんでした。テレビとか新聞では
ハッブルばっかり報道するなぁ。舶来信仰?
309 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 20:28:29 ID:kS6NNIRn
>>308 みんな知ってるって。
無知なあんたとその周りだけの問題。
310 :
名無しのひみつ:2009/01/25(日) 20:51:44 ID:FwI3bOJF
>>298 30度超って事はかなりの迫力ですね。小マゼランからの方が天の川銀河が丸く見えるわけか。
312 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 03:22:37 ID:/Yz+QoW0
で、銀河系の中心ってどうなってるの?
313 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 03:31:57 ID:/Yz+QoW0
314 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/01/26(月) 05:19:43 ID:/Yz+QoW0
銀河系の中心の方って暑そうだから体温3000℃とかの宇宙生物とかいないかなw?
315 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 05:58:02 ID:/Yz+QoW0
しかし、こういう展開だと、ビッグバンは約137億年前とか150億年前あったとかいう話もあやしいなあ(^^)
316 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 06:05:14 ID:BUq73WHG
>>314 かなりの確率でそんなのが居るよ。きっと。
アメリカの宇宙開発、たとえばスペースシャトルとかでの日本人の扱い
を見ると、どうも生かさぬように殺さぬように日本の自主性を体よく
奪っているように見えてならない。日本は毛利さんをはじめとする
日本人宇宙飛行士をスペースシャトルに乗せてもらうだけで無邪気に
喜んでるけど、本当にこのままアメリカに付いていって良いのだろうか。
失礼ながら、あの中国でさえ人間を地球を回る軌道に打ち上げて宇宙遊泳
をするところまで短期間で行った。日本に出来ないはずは無い。
航空機産業を見ると似ている。日本がエンジンを開発しようとすると
そのたびにアメリカから猛烈な政治圧力とかがかかって結局断念させられて
来たのが今までの歴史。日本は航空機本体の多くの部分は世界トップクラスの
技術力で作る事は出来るのに、自立だけは絶対できないようにアメリカは
うまく立ち回っている。
317 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 06:40:50 ID:/Yz+QoW0
しょうがないよ、戦争のできない国にしちゃったから
まあでも若田さんとか宇宙に運んでくれるんだから少しは感謝しなくちゃw
まあ、でも、帰りさえ考えなければ月には行ける技術はもってると思う。
人間は主に水や炭素からなってる生物だけど、鉄が主成分の生物ってなんか想像しちゃうなw
318 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 07:14:27 ID:/Yz+QoW0
国がどうのこうのと言うより人類の進歩という視点で見たい。
319 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 07:26:28 ID:/Yz+QoW0
つまり、2億年前の過去に行けるとしたら、どうなるんだ?
何その奴隷根性
321 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 08:09:55 ID:/Yz+QoW0 BE:1418370067-2BP(100)
いや、でも真珠湾攻撃の時みたいに、いきなり月に家を建ててしまうってやってみたいんだけどなw
322 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 08:35:07 ID:/Yz+QoW0 BE:1823618096-2BP(100)
で、それを競馬みたいに
わたしが生きてるのはロケット発射から○○後みたいに
1 10秒
2 1分
3 10分
4 1時間
5 1日
6 3日
7 1週間
8 1ヶ月
9 3ヶ月
10 1年
11 2年
12 5年
13 10年
14 12年
15 14年
16 16年
17 18年
18 20年たって地球に帰ってくる
みたいにギャンブルにして資金を集めてw
323 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 08:39:26 ID:/Yz+QoW0 BE:506560853-2BP(100)
連勝は
次の月への訪問者は
1 アメリカ
2 中国
3 ロシア
4 フランス
5 イギリス
6 ドイツ
7 オーストラリア
8 スペイン
9 ポルトガル
10 モンゴル
11 インド
12 ブラジル
13 ペルー
14 カナダ
15 メキシコ
16 韓国
17 北朝鮮
18 その他
324 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 08:43:07 ID:/Yz+QoW0 BE:675414454-2BP(100)
であるみたいな
325 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 10:30:27 ID:/Yz+QoW0
NASA TVで若田光一さん今英語でしゃべってる、かっちょいいぃ
渦巻銀河は大極旗に似ている。
銀河の起源は韓国だった!!
327 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 13:09:07 ID:/Yz+QoW0
で、国旗というか星旗は
○ ←黒地に青色か水色
ーーー ←棒線の下はGLAY色
にするのw
地球の出、ですか?
329 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 13:54:03 ID:/Yz+QoW0
そうそう、あれが一番印象的だったから
330 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 14:08:37 ID:BUq73WHG
三菱の国産飛行機については、技術面なら楽観してるよ。
航空機メーカーはボーイング、エアバスだけじゃない。
カナダのボンバルディア、ブラジルのエンブラエルも
世界のマーケットの中で居場所を見つけているくらいだし。
中国はしたたかで、最近ブラジルのエンブラエルの工場を
中国国内に建てさせた。例によって技術はどんどん(不法)
コピーされると思う。中国の人件費はたとえば人口1億の
ベトナムに比べても倍もする高さだが、航空機を買ってくれるかも
知れないと思って進出したんだろね。
倍もするのに、
331 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 14:35:03 ID:/Yz+QoW0
家のお父さんは日本航空でジャンボジェットを買う仕事をやってたんだけど、あ、関係ないわw
332 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 14:38:16 ID:/Yz+QoW0
レガシー600って、なんかちょっとかっこいいぃね
333 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 16:46:05 ID:/Yz+QoW0
しかし、どうやって時速96万5600キロってだしたんだろう?
>>333 銀河系の中に点在する「メーザー源」という電波源の
位置(地球からの距離)と速度を正確に測った
地球からの距離は、メーザー源の位置(クエーサーのような、
より遠くにあって明るい電波源に対する相対位置)を半年置いて
2回測れば三角測量の要領で距離が決まる
さらにこれを数年間監視していると、銀河回転に乗って
メーザー源が徐々に天球上を動く速さも分かる
あとは、メーザー源が出す電波の波長は電波を出す分子によって
決まっているので、理論値とのずれを見ればドップラーシフトの量
(視線方向の速さ)が分かる
この3つを合わせると、3次元的な位置と速度が完全に決まる
もちろん、こんな観測が銀河系スケールでできるようになったのは
VLBIの精度がべらぼうに上がったからだけどね
335 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 18:00:41 ID:/Yz+QoW0
またまた勉強になります。
336 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 18:06:59 ID:/Yz+QoW0
337 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 18:11:45 ID:/Yz+QoW0
Very Long Baseline Interferometry:超長基線電波干渉法
で、いいんでしょうか?
>>336 VLBIの分解能は基線長に比例するので、長ければ長い程よい
その天体までは距離が3000光年くらいあるので、べらぼうに長い
基線が取れて超絶解像度の絵が得られるぜ、、、
というのは嘘。
VLBIをやるにはアンテナ同士の時計を正確に合わせる必要があるが
3000光年離れた相手と時計合わせをする方法がない
仮に時計合わせができたとしても、各アンテナで取れたデータを
付き合わせる(干渉させる)「相関処理」というのをやらないと
絵にならない
3000光年離れた相手からデータをもらうと往復で6000年かかる
339 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 20:20:37 ID:/Yz+QoW0
ヤードラット星人に教えてもらわないと無理って事でしょうか?
340 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 20:32:18 ID:/Yz+QoW0
えーと4657年後に人類にとんでもないことが起こるんですが
ヤードラット星人のような能力を持った生物に会えることだといいですね。
341 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 21:14:41 ID:nB7ltOEY
でも我らが天の川銀河がアンドロメダよりも小さくて
しかもかっこ悪い棒渦巻きで、しかも最近じゃ腕も2本しかないとか
わかってきてショックでまじ吐いて寝込んだわ
342 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 22:23:23 ID:/Yz+QoW0
4657年後というのは実はアンドロメダ星人から教えて貰ったんだ。
343 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 22:52:32 ID:BUq73WHG
344 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 22:59:49 ID:rL/IF6Uw
>>341 2本が途中で分岐して全部で5本あるとの観測結果もあるけどね
345 :
名無しのひみつ:2009/01/26(月) 23:33:25 ID:/Yz+QoW0
さてEeePC充電時間どれくらいもつか実験w
346 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 00:19:23 ID:29D4c905
>>341 アンドロメダは観測史上屈指の超巨大渦巻銀河だから仕方ないそうです。たまたまそれが隣人だっただけで運が悪かった
天の川銀河もデータからすれば、他の銀河などから見れば飛び抜けはしないものの多少は大きめのサイズ。
だが他の銀河は詳細なデータを弾き出すには困難だし、明るさや距離から大体で予測してるにすぎない(距離の測定すら曖昧すぎて怪しいが)
規模は大きめと思われる『天の川銀河』だが観測が進歩するにつれ自分達の銀河を過大評価してた日が来るかもしれない。
348 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 02:30:00 ID:UNsSohjc
別にいいんじゃないですか、木星より月の方が近いから大きくみえる
349 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 03:17:50 ID:bFkjtLoe
>>341 感覚が良く分からないな。観測史上屈指の超巨大渦巻銀河がすぐ隣で、
肉眼で見えるほどの近さに有るなんてなんてラッキーなんだろうと思うが。
M33の住人はきっとそう思ってるよ。
350 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 03:26:38 ID:bFkjtLoe
と思ってふと考えた。ひょっとしてM33の方がアンドロメダから見たら近いかな?
351 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 03:48:04 ID:4QH2C00/
M33はアンドロメダサブグループに入りM31から60〜80万光年の距離にあり、真っ直ぐM31の方向へ運動してるそうだ。
将来天の川銀河とこの二つの銀河が合体してミルコメダという小型の楕円銀河が
352 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 03:49:53 ID:UNsSohjc
充電満タンじゃなかったけどラジオ状態で4時間17分
353 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 03:54:38 ID:UNsSohjc
Windows終了しないで、ほっといたらEeePCちょっとだけ調子わるくなったようなw
354 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 03:56:19 ID:UNsSohjc
さてIDの研究が出来るわけだw
355 :
名無しのひみつ:2009/01/27(火) 03:57:30 ID:UNsSohjc
2進数にすれば、なにかわかるかな?
キモいですぅ(@_@)
Atomのアセンブラって、CORE2DUOと違うの?
原原=10^100って知ってた?
10^100=10^10^10
さて、これは真か?嘘か?
(10^10^10)
ところで2^100ってなんだ?
2^10=1024
w
2^20=1048576
2^30=1073741824
ERROR:連続投稿ですか?? 8回
2^40=1099511627776
2^50=1125899906842624
2^60=1152920504606846976
2^70=1180591620717411303424
2^80=1208925819614629174706176
2^90=1237940039285380274899124224
2^100=1267650600228229401496703205376
わざと1文字間違えておきました3秒以内に見つけられたら数学の偏差値70以上w
というわけで、2の100乗は百二十六壌七千六百五十丈六千二垓二千八百二十二京
九千四百一兆四千九百六十七億三百二十万五千三百七十六。
こんなスレを荒らす理由が分からん
あらあら、そうですね、なまえないよぉ〜:になってたw
/.|
/ |1385.5 +38.3 (+2.84%)←イマココ
::∧_,,∧/ .// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::<,, ;∩∩:: < ウォニャス?
::(´ ノ ノ:: ./ \ ソンナノ シラナイニダ…
O(__ ):: / \______
/〈_フ /
\/ ./|
\__/ |
/// \|
ωω
!
た
す
ま
り
い
ま
て
っ
上
り
盛
おっ!これは画期的なAAだ。三菱重工が…のスレの人w
そうなんだよな、ブースターの角度をうまく調整することが出来ればこう飛べるんだよな。
→ →
F= m a
v=rω
N=N0(1/2)^(t/T)
tan
tanπz=(-∞Σn=0(2z/(z^2-(n+1/2)^2)))/π
さて、あまりやる過ぎるとたたかれるからこれを最後の書き込みにしよう。
こういうタイプのキチガイもいるんだな。
378 :
名無しのひみつ:2009/01/28(水) 23:27:06 ID:If+NzsZN
>>338 勘違いしてる。
太陽系外惑星との基線なんだから100億`くらいだよ。
まあ、時計を正確に合わせるのは難しいけど。
381 :
名無しのひみつ:2009/01/30(金) 23:19:29 ID:xwDPChMK
棒渦巻銀河と落胆しても30億年後はアンドロメダ銀河と衝突して3玉の楕円銀河 恥ずかしくて表を歩けなくなるよ
アンドロメダ信者の渦巻きコンプレックスはキモイ
383 :
名無しのひみつ:2009/01/31(土) 12:20:49 ID:7mUM0gQL
そりゃ棒渦より綺麗な渦だろ。
昔局部銀河群に綺麗に三つも渦巻銀河が揃ってること自体怪しんでた。現実になった
銀河系が格下げされた。規模も形も二線級に
あの私アンドロメダ星人(♀)なんですけど、
天の川銀河も、その、勇ましくて素敵ですよ
……棒が……
386 :
名無しのひみつ:2009/01/31(土) 23:15:59 ID:aftbiF1F
>>385 確かアンドロメダさんはタマタマを2つお持ちだそうですね 玉はあるけど棒がない 改造途中ですか?
387 :
名無しのひみつ:2009/02/03(火) 20:04:34 ID:vHXHjEH/
おおいぬ座矮小銀河との距離は4.2万光年 特等席でわが天の川銀河を眺めることができる でもすでに引き裂かれている銀河の住人はどういう気持でいるんだろう。
コイツと射手座矮小不規則銀河も銀河系の一部だと高らかに名乗ってるよ
アンドロメダから遠望すれば無しに等しいくらいの存在かな
389 :
名無しのひみつ:
アンドロメダ、こっち見るな!